2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part350

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 04:51:53.46 ID:ATyglR8T.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part349 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447632532/

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:26:41.13 ID:NYIum9HS.net
サイクリングレベルでアルテって意味ないしな
ニワカが陥りやすい部分だよ

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:33:08.72 ID:i+cr8rY8.net
ふと思ったのですがひょっとして>>420さんは初心者ですか?
ロードでクリンチャーなんてのが主流になったのは21世紀入ってからじゃなかったですか?
ロード歴長い人は誰もがいきなりチューブラーと言うかほかに選択肢が無かったような気がしますが・・・
ちなみにあなたの自転車歴を教えていただきたいのですが?

ちなみにベテランの僕のサイクリングと初心者のあなたのサイクリングのレベルを比較したいものですw

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:36:06.73 ID:NYIum9HS.net
35年前のドロップツーリング車をロードと呼ぶか知らないがあったけど?
自分の過去の栄光をみっともなく書き込んでこっちが恥ずかしい思いだよ
俺も100mを10秒台で走ったって書かないとダメなのかなw?

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:39:57.97 ID:bMYfW0Pt.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1122829626
うそつきはしね

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:49:34.82 ID:i+cr8rY8.net
>>422さんは何か怒ってるのですか?
属は自転車競技してただけでサイクリングは初心者なもんでニワカサイクリストですわwww
ベテランのあなたの自転車歴教えてくださいよw

>>423
それは僕みたいな「競技」として自転車乗ってた人は使いませんよ
使うとしたらママチャリに毛が生えたようなロード乗りが使ってただけでしょうね
なんか35年前のドロップツーリング車がどうたら言ってる馬鹿がいますがw

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:52:08.74 ID:LJwD6KSS.net
ペダルは足のどのあたりで踏むのが理想ですか?

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:54:36.50 ID:LAbLGI7n.net
>>425


427 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:54:48.31 ID:PJf7waJZ.net
>>425
拇指球がペダル軸の真上にくるのが良いとされているが、
フラットペダルなら好きにすればいい。
ボンディングなら自然と拇指球あたりにセッティングしていく。

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:54:57.10 ID:nsd3uHoT.net
心臓のツボ

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:55:56.14 ID:i+cr8rY8.net
>>426-428
死ね
>>425
ペダルは足の裏で踏みましょう

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:56:04.24 ID:1dcjHPCH.net
土踏まず

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:58:56.67 ID:PJf7waJZ.net
>>427
s/ボンディング/ビィンディング/

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:01:58.20 ID:LJwD6KSS.net
>>427
丸い大きな骨のところですか?

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:08:04.59 ID:PJf7waJZ.net
>>432
親指の付け根です

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:10:31.40 ID:NYIum9HS.net
>>424
みっともないぞ
さっさとゴメンナサイだろw

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:22:24.31 ID:xhBrFp6J.net
みっともないのはお前のようだな

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:33:00.22 ID:KiDLZmXs.net
>>413
妬みにしか見えないからそういうのは止めとけ

>>427
トバッチリ乙

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:51:20.99 ID:LJwD6KSS.net
親指の付け根って大きな骨のところですよね?

大きな骨と指の間ですか?

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:56:04.43 ID:1kUrIAIz.net
>>437
丸っこい骨の所だよ。
ど真ん中だけでなく多少前後させて漕ぎやすいポイントを探るといいね。

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:57:23.57 ID:OMCPBpbU.net
>>437
手のひらで言うと豆が出来る部分

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 20:10:45.88 ID:LJwD6KSS.net
ありがとうございます(^^)

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 21:28:07.94 ID:1c/Pe/Es.net
s-works turboを使ってみたいのですが普段使いには向かなそうですがやめた方がいいですか?
何キロ位乗れますか?
タイヤを2シーズン使うのは大丈夫ですか?
レースには興味ないです。普段は4000s2です。

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 21:53:08.58 ID:QMyMs6oV.net
クリッカーってマルチとは違うの?

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:00:29.36 ID:TzMUTG+y.net
クリッカーはペダルで固定力がものすごく弱いSPD
(普通に漕ぐ分は外れない) 
クリッカーシューズはただの商品名(SPDシューズ) 

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:02:52.03 ID:TzMUTG+y.net
訂正
クリッカーはペダルで→クリッカーペダルは

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:15:06.91 ID:QMyMs6oV.net
SPD=クリッカーペダルってことでOK?

SPDだと、シューズもSHIMANOじゃないとだめ?

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:17:57.13 ID:/lZFmVxa.net
ヒルクラで1000mくらい登ってると腰が痛くなってくるんだけど漕ぐ負担が腰に集中してるってこと?
なにか解決法はある?

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:20:34.26 ID:pRkXSORU.net
マルチ、シングルは外す方向の問題。
クリッカーはSPDの固定力弱い版、形まったく同じで互換性あり
SPDはクリート固定2穴なので2穴のシューズならok
これでいいか?

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:28:13.59 ID:sMJ6JOLD.net
>>413
イキナリ105ってダメなんですか?
ひと昔前はデュラエースと600(今で言うアルテグラ)と105にどうでもいいRSXしか無くて、105なんて最低クラスだったの知らないのですか?
自転車ブームに乗ってメーカーが安いパーツ作っただけに思えるのに、いつから105初心者が使ってはいけないクラスに昇格しちゃったのですか?
パーツの世界にも年功序列ってあるんですかねw
ひょっとしてあなた偉そうにしてるけど最近自転車始めたばかりの初心者なんじゃないっすか?www

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:30:25.64 ID:QM6To6eU.net
ていうか、発言の内容を見ると基本的に罵倒しかしてないのであんまり真面目に返答するのも。。。

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:59:46.70 ID:sMJ6JOLD.net
なんでこういう初心者の質問スレには知識も無い癖に上級者ぶって何かと罵倒したがる人がいるのですか?>>413みたいな
しかも罵倒した相手が自分より経験豊富だったりして、何も答えられず惨めな思いまでして可哀想です。

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 23:01:50.68 ID:BuuukBxA.net
スポークネジをなめてしまって、リム裏からマイナスドライバーいれても回せないんですが
これってスポーク切断しかないのでしょうか?
鉄スポーク切るときはノコギリなんですかね?

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 23:06:02.08 ID:0GUCCv9I.net
ID違っても口調で結構わかるもんだな

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 23:08:05.55 ID:QMyMs6oV.net
SPDペダルを買うつもりなので
2穴のシューズを買えばいいのか

SPD以外にも2穴があるってこと?MTB用?

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 23:15:26.60 ID:1kUrIAIz.net
>>451
スポーク切りたくない場合は他を緩めてテンション無くせばプライヤー等で回せるけど、
1本切って交換するよりも再調整の手間が若干増えるね。
スポーク切るのはケーブルカッターのゴツいのやボルトクリッパーとか。ノコでもいいけどね。
テンション掛かってるとはぜる場合があるので注意してね。

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 23:15:39.56 ID:7aONAOT5.net
>>453
俺並みに初心者だな

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 23:29:25.58 ID:5mBxTW0h.net
>>448
昔の事知らないんで簡単に調べてみたら105が最低グレードだったのは25年前の話みたいね

ひとむかし?

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 23:30:40.82 ID:NYIum9HS.net
ほっとけよ悔しくて発狂しているだけの子供だから

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 23:32:46.63 ID:BuuukBxA.net
>>454
なるほど
今は全体的にテンションが高めなのでプライヤーでは回せないのですが、
他を緩めたら、プライヤーでキツいところまで回せるんでしょうか?

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 23:38:01.66 ID:FN7gGkj9.net
ブレーキですが3500と5800と6800でどのくらい違いでますか?
今はテクトロの安いやつがついていますが下り坂等があるところには行かないので満足してます。
交換するのに3500でいいかな?と思っていましたがあまり値段が変わらないので5800を考えていますがこれで十分でしょうか?

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 23:46:27.53 ID:sMJ6JOLD.net
>>456
25年前と言うかおそらく1990年代だと思われます。1990年代後半までは105とRSXは最低クラスと認識しておりました。
自分も初心者なんですが、まだクロモリのフレームでギアがフロント52−42 リア13−23が主流だった頃の話です。
25年前と言うと自分初心者なもんでわかりません。20年チョイ前なら、僕がパナソニックのレマイヨ乗ってました。
変速はまだダウンチューブシフターでした。コイツはクリンチャーでしたね。
値段は7万円。当時は消費税3%で税込72100円でした。そりゃ初ロード、20年前の記憶が今でもはっきりあります。

詳しくはニワカ上級者の>>457さんに聞いてくださいw
初心者の癖して105使うと発狂されますがwww

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 23:52:54.99 ID:sMJ6JOLD.net
これ次スレからテンプレに入れて良いですか?


>413 ツール・ド・名無しさん sage New! 2015/12/04(金) 18:04:34.07 ID:NYIum9HS
>  なぜかイキナリチューブラー
>  ニワカが増えて、イキナリカーボンやイキナリ105の馬鹿が多くなったわ

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 23:54:52.54 ID:pRkXSORU.net
>>453
あんまり見かけないだろうけどある。MTB用とかクランクブラザーズとか。

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 23:59:16.83 ID:m/HbJlp8.net
>>460
いつまでもみっともなく騒ぐガキに一言教えてやるよ
男は過去になにをやったじゃなくて、今何ができるかだろ
〈〉悪いんだよお前

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 00:02:14.36 ID:mz6xqIIZ.net
>>460
昔ワルだった
昔モテた

同じノリだね
ダッセーオヤジの虚言はキモいんだよねぇ〜

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 00:04:15.80 ID:WR+lQk3N.net
>>458
グラグラになればプライヤーかケツをマイナスドライバーで回せる程度になるよ。
ただそこまでやるには他をかなり緩める必要があるので、縦もセンターも大幅に狂うから新規組み付け同等の作業になるね。

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 00:05:49.10 ID:SLzLsPaB.net
>>463
お前にもっと良い名言教えてやるよ

「最近ロード初心者の癖していきなりカーボンフレームやいきなり105買う馬鹿が多くなった」

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 00:09:53.06 ID:Jx/WOQbg.net
昔の初心者の定番はチタンフレームにレコードだった

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 00:10:23.59 ID:ewQJaDHu.net
>>465
わかりました
ありがとうございます

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 00:13:29.71 ID:ECxCKXFI.net
>>466
わかりました
ありがとうございます
確かにそうですね

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 00:16:08.94 ID:cx/2ruWL.net
>>460
オジイもうしつこい

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 00:22:20.23 ID:SLzLsPaB.net
初心者の皆さん
初心者スレに常駐する質問にも答えず初心者煽って粋がる生意気なニワカ上級者撃退しときました
これからは安心して質問してくださいw
それではまた今度〜

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 00:23:05.72 ID:Kf5du7sO.net
粘着質やな

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 00:27:41.71 ID:ECxCKXFI.net
真面目な話、もう自転車板に来てほしくないね

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 00:32:56.36 ID:SLzLsPaB.net
>>472
まあこれくらい言ってやんないとああいう馬鹿は減らないからね
>>473
あの馬鹿はもう来れないだろうに
今頃パソコンの前で顔真っ赤にして発狂してるからw

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 00:36:12.12 ID:ECxCKXFI.net
あんただよ
現実受け入れてもう来るなよ

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 01:26:21.43 ID:AseHg0ZJ.net
ところで、初心者でも上級者でもニワカでも知ったかでもなんでもいいから答えてください

枠付きキャリアをつけてツーリング仕様にするとして、フロントバッグ・サドルバッグの他に、サイドバッグを2つ装備するとします
フロント2サイドとリア2サイド、どちらがより良いセッティングでしょうか
重心が〜、車幅が〜、安定性が〜等、理由を添えていただけると助かります

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 01:35:26.31 ID:+i3oXIbG.net
>>474
お前だよお前

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 01:38:59.02 ID:6cXlfbQ6.net
リア2サイドのほうが空力的にも力学モーメント的にもベター
だけど物理的な有利不利を考えてキャリアつけることがそもそもナンセンス

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 01:43:33.01 ID:djhBsSbA.net
>>476
リアに付けたほうが安定するね。
直進時でもハンドルは常に右へ左へ行ってバランスとってるわけだしね。

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 02:02:12.16 ID:UT7jWSLP.net
>>476
直進性を重視するならフロント、トラクションやステアリングの軽快さを重視するならリア
ただ片サイドとは言わず、重量が偏るとフロントパニアは酷いバランスになるので注意して

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 03:13:45.28 ID:AwkSlyBN.net
1台目カーボン105でビンディングだったけど何がいけなかったんだろうか

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 03:20:17.59 ID:UT7jWSLP.net
>>481
そうやって何か思い当たるところがあるような気がする所かもねw

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 03:21:02.22 ID:3DIUy3hC.net
>>481
デヴはアルミ乗ってろ割れるだろ

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 04:59:48.10 ID:hVla9EHY.net
結構頑張って30キロくらいなんですけどホイールタイヤ変えれば最高速度って変わるものですか?

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 05:22:22.41 ID:PfVLaUYG.net
変わるけど微々たるもんだよ
脚力鍛えるのが一番効果ある

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 05:28:19.91 ID:hVla9EHY.net
ですよね自分まだ太ももの死亡が厚いと思うのでもう少し絞るのが大事ですね

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 07:29:06.27 ID:A93iSyIZ.net
とんとかいも(tomtokaimo) ‏@Santiago_Hotel · 9 時間9 時間前
石破氏、文化庁の京都移転に前向き 「国全体のために」
放射能を避けるためだと、しっかりいえばいいだろ、石破よ
お前の娘から、東京はしっかり終わっていることを聞いて知ってるはずだ

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 08:26:08.03 ID:Vlc3rjFk.net
ピザだったけど自転車のおかげで20kg減量できました
ヒルクラが劇的に速くなったよう
本当にありがとうございました

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 09:10:53.36 ID:wXtiAGSE.net
元の体重いくつあったんだよそれ・・・。

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 09:25:40.70 ID:A93iSyIZ.net
さっきの日テレ

年金運用が大幅赤字のニュースで評論家みたいな奴らが

「まずは国民が『自分が払ったお金が戻ってくるわけではない』というのを理解して欲しい」
とか
「国民皆で議論しなければならない」

まるで年金運用の赤字の責任は国民全員にあるみたいなこと言ったり間接民主主義放棄してたように聞こえたのだけど

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 09:40:28.51 ID:6FQ0gTeQ.net
そら合法ねずみ講にお金だすなんて自己責任よ

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 09:42:57.32 ID:CpSA18RM.net
官公庁オクに出されてるロードバイク
お前たち……!!

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 09:44:23.96 ID:A93iSyIZ.net
マイナンバー通知カード 3割発送で84万通自治体に返還

https://www.youtube.com/watch?v=f-zmXEqYyVA

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 10:14:23.57 ID:r1rNAT7P.net
>>488
凄いね
40kg程度じゃまだ登れなかった坂が登れるようにしかならないわ
あと20kgくらい減ったら速くなるんだろうか(元体重150kg)

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 10:17:01.48 ID:pUN8ITAn.net
1代目の定義って何かな?
全く自転車もっていなくての1台目と
クロスやMTBさんざん乗り回した上でのロード1台目とでは
違う気がする・・・

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 10:21:25.38 ID:Kf5du7sO.net
150kgでロードバイクにのってる姿を見たかった

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 10:24:03.40 ID:tRusebjg.net
初心者かどうかの問題であって、1台目かどうかなんて誰も問題にしてないような
ロード何台or何年乗ろうと知識がなければ初心者なわけで

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 10:29:16.38 ID:DqdmUI4c.net
>>496
いくらなんでもネタだろw

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 10:29:49.61 ID:Kf5du7sO.net
150ならシクロクロスも危うい気がする

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 10:41:00.98 ID:KGvb4JwE.net
そんな画像がいくつかあるやん・・・

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 11:09:23.74 ID:r1rNAT7P.net
>>496
まだロードは買ってないよ
絶対壊れるから絞ってからにしなさいってデブスレでも言われたから

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 11:12:33.04 ID:MWV9H2OJ.net
俺がピークだった時期は97kgくらいでギリ3桁行ってなかったけど
そのとき買ったアルミのクロスは5年たったが通勤で現役

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 12:26:55.72 ID:PjMoVHbc.net
とりあえず一台目からカーボン又は105などハイコンポーネント買ったら馬鹿だからな
これから質問する初心者はまず自転車のスペック書き込んでから質問しろよ

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 12:29:50.61 ID:pbw6JJFj.net
最初からチューブラーですがダメなんですか?

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 12:35:28.78 ID:Kf5du7sO.net
あーループは1週間ぐらい間開けてもらっていいですか?

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 12:36:08.48 ID:MWV9H2OJ.net
105の性能も適当な清掃、調整では話しにならんからね
一台目は自分の適性みたり、いじって基礎まなんだり
結構得るものが多いから、いきなり高額車買うのも悩ましいところ

スパーツバイクは知らずにやったら駄目なこと結構あるんよね

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 12:55:23.42 ID:PjMoVHbc.net
ロードで4無い運動

1 イキナリチューブラー
2 イキナリカーボン
3 イキナリ105

これやったらニワカ馬鹿だ
テンプレに入れとけ

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 12:57:30.57 ID:BqQ7UJsC.net
3つしか無いんですけど・・・

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 13:02:03.58 ID:PjMoVHbc.net
おおすまん
4 アルテグラでサイクリング

これで4つだな

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 13:03:35.38 ID:lNDiF93E.net
これは恥ずかしいwwww

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 13:07:19.79 ID:/t8bFTxV.net
いきなりフルカーボンロードの105モデル買ったけど
3本ローラ専用になってるw
MTBで林道ヒルクライムが楽しい

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 13:10:20.90 ID:KGvb4JwE.net
>>507
カーボンも普及グレードにまで浸透したし、
多段変速も初心者の方が、メリットを享受出来る。
平地しか走らん奴には要らんけど。
チューブラーに関してだけは、クリンチャーの方が初心者に易しい。

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 13:33:24.62 ID:xDCe0Hkd.net
出先でパンクしたら大変そうだから使おうと思えないな。そういうの使う人って何十万もするホイールとか買える人だけでしょ?知らんけど

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 13:35:05.44 ID:n92OglWV.net
交換自体は楽
予備タイヤ携帯するのにかさばるというだけ

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 13:54:47.63 ID:LXn3WZBF.net
MTBで林道ヒルクラって大変そうだけど
ダウンヒルじゃなくて?

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 14:16:09.05 ID:xau6Qvxh.net
150kgてまず足回らなそう
むしろ跨げなそうすごい

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 15:35:50.45 ID:imn66VX+.net
>>509
アルテでサイクリングwは無いわなw

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 17:22:18.07 ID:A93iSyIZ.net
地球上で最も放射能汚染が酷い場所トップ10 (アメリカ報道機関調べ)

1位・・・・・日本
2位・・・・・ウクライナ(チェルノブイリ)
3位・・・・・キルギスタン
4位・・・・・カザフスタン
5位・・・・・シベリア科学工場地帯
6位・・・・・イギリス
7位・・・・・ロシア
8位・・・・・ソマリア
9位・・・・・地中海
10位・・・・・アメリカ

アメリカの記事ソースはこちら
http://brainz.org/ten-most-radioactive-places-earth/

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 17:30:41.43 ID:y0iUpTic.net
>>518
日本が原発事故により、もう終わりなのは誰でも知っている事。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 17:31:39.61 ID:OoL4lDOb.net
>>517
いや、普通だろ
俺はサイクリング(ロングライド)は電アル、エンデューロは電デュラ、ヒルクライムイベントは紐デュラで使い分けてる

総レス数 1002
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200