2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part350

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 19:39:30.54 ID:IvMaPDGT.net
>>624
LOOLのロード用とMTB用とシマノSPD使った事あるけど全然違った。

LOOLロード用(keo carbon ti)=片面キャッチ(つま先引っ掛けて踏むと嵌るタイプ)で慣れるまで気を使う。脱着は節度感ありパチンという感じで小気味良い。走行中は踏み面大きく踏んだダイレクト感は一番。歩くとクリートの減りが早く多少でも歩くなら選択肢に入らない。

LOOLのMTB用(Quartz)=両面キャッチなので装着に気を使わず真上から踏むだけで嵌る。装着はまあまあ気持ちよく嵌るが外しはグニャリと気持ち悪い。
固定力調整無く高いモデルは固く外れにくい。走行中は靴底とペダルの設置面積がソコソコある為(ロード用程では無いが)踏み面大きく感じ点で踏む感覚では無くロード用に近い。
ペダルは靴底で踏み、クリートを針金で固定するだけというシンプルな構造ゆえ泥詰まりしにくく踏み面大きいメリットが得られている。(脱着感は最悪だが)
軽めなのも良い。

シマノSPD(M540)=両面キャッチなので装着に気を使わず真上から踏むだけで嵌る。脱着はカチッという節度感があり、固定力調整もあるので一番簡単な上に楽。
走行中は靴底とクリートの設置面積が小さいゆえクリートを中心に回転し点で踏む感じというのがピッタリ。
クリートをペダルの金属部品で固定する構造は脱着感は良いが金属部分に泥が入り込み易く、泥はけ考慮するとペダル設置面積大きくしにくい。3者で一番重い。

・初心者向け
シマノSPD>ルックMTB用(安い奴)>ルックロード用
・走るだけ
ルックロード用>ルックMTB用(高い奴)>シマノSPD
・基本走るが多少でも歩く
ルックMTB用>シマノMTB用>ルックロード用

最新のシマノSPD(980や9000)は軸を楕円にして泥はけ良く踏み面大きくなったらしいが
ルック並の踏み面大きい感になってるかは知らん。誰かインプレ希望。

総レス数 1002
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200