2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part350

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 00:01:33.33 ID:kG4auEsm.net
105を使っていますが
インナーよりアウターのほうがチェーンの音が
大きいのですが問題ないのでしょうか?
チェーンが擦れる音ではないのですが、
何の音かよく分からないです。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 00:08:16.00 ID:xUNxSSI/.net
アウターの時とインナーの時とチェーン全体の形がどうなっているか見ればなんとなくわかろうものなのに

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 01:49:17.42 ID:sAs1m1ap.net
>>810
Fディレーラーと擦ってるんじゃね?

>>789
28C入らないフレームとかはどうしたら・・・

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 01:56:12.21 ID:sAs1m1ap.net
>>796
これはコイツがウマいだけだけどなw
最初の動画のココは近所だからよく知ってるけど堤防の斜面で35〜40度ぐらいあり、普通に見ると崖です
2番目の動画も、1番目の近くのトレイルなんだが、普通にフルサスのMTBが持ち込まれるぐらいのトコだし

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 02:15:33.26 ID:DI3GNeAS.net
10速の旧ティアグラコンポなんだけど、クランクだけ現行のアルテグラ6800を使ってみたいんだが、問題ないよね?
別にシフト関係は無いだろうと思うが、何速用とか書いてあったりするが。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 02:17:01.42 ID:CwZ2fvsq.net
>>789
街乗りならクロスバイクなんだろうけどちゃんと整備された道や国道とか走るだけならそうそう転けることはないと思うけどね

気をつけなきゃいけないのはあまり整備の行き届かない山道

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 02:52:27.00 ID:sAs1m1ap.net
橋とか路側帯が7cmしかないようなトコに限って轍の影響で白線がウネってたりする
笹子トンネル内とかはそれで普通に殺されそうになった

こういうのは見てればわかるから単品では事故になりにくいが、何百キロの帰り道で疲れてたり、更に夜中だったりとか
事故を引き起こす複合要因の引き金の一つであることは間違いない

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 02:52:27.39 ID:UuvaxS8x.net
>>620
激しく亀な質問で申し訳ないけど...

シマノの自転車部門の国内売り上げが釣り具の1/7だとして、
それは卸し先の企業で国内と国外を分けた上での集計なのかな?
(そんなこと、中の人ですらわかんないかもしれないけど)

台湾メーカーに卸して日本に輸入される完成車に付いてるパーツは国外で、
日本の商社に卸して台湾の工場で組み付けられるパーツ(国外メーカーの日本企画の完成車など)は国内売り上げの扱いなのかなぁ?

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 03:12:23.24 ID:CwZ2fvsq.net
>>816
笹子トンネル怖かったよなーw
もう二度とあそこ通りたくないわ

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 05:05:29.43 ID:JRN9G2yA.net
>>793
CRって何の略ですか?

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 05:18:16.68 ID:eCEI5RCS.net
24km/hで走ってる20人位の走行会って何も言わずブチ抜いちゃってええの?

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 05:28:39.78 ID:fpJTc2Nr.net
>>819
プリペイドカードで遊ぶパチンコの機種の事に決まってるだろ?

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 05:43:48.56 ID:2vbr9+45.net
>>819
Cycling Road

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 09:18:03.52 ID:uZGsvgW2.net
>>746
モンベル ジオライン LW

「ジオライン ロードバイク」でググればレビューが色々出てくる。

汗でビシャビシャにならないし汗冷えしない。すごく薄いのに寒くない。

あと、ウエア関係の質問はどこに住んでるか書いた方がアドバイスし易い。

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 09:22:03.50 ID:twLq4qRy.net
>>820
なにも声掛けせずに抜いて危ないのはむしろ抜く側だと思うけど?

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 09:50:13.34 ID:FREqIMnR.net
ママチャリとか普通に抜くけど声かけるのはずい

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 09:52:25.74 ID:mKaMhW1Y.net
抜くのに声掛けないとイケないの?


\ ウッ /

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 09:52:29.29 ID:kab+CRdt.net
ママチャリ以上の速度で走ってる20人の集団を追い抜くのと一緒に考えるなよw

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 09:53:06.56 ID:FREqIMnR.net
>>826
ウッでいいのね

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 10:03:15.61 ID:focMuxan.net
 BEEP! BEEP!
ものすごい速さで
ロードランナーが通りますよ
    _え ̄⌒ヽ
=三  フ ハヘjフ /
    しヘ/  /r2
       ( 廴フ
   =三  //
       //
\  _   //
 ̄' ̄  ̄`ヽ/
 ̄て`ヽ  _人 __
/^ ̄ヽ`二  V,―-
 =三  ` ̄´
⌒)⌒v-、
    `)_(⌒)__

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 12:15:21.33 ID:mKaMhW1Y.net
>>828
正直、ヌくときは無言だけど

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 12:35:15.05 ID:FREqIMnR.net





○● ウッ






ウッ

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 12:37:17.14 ID:i9AOJcJK.net
抜いた奴に信号で並ばれるとちょっと気まずい

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 12:45:51.88 ID:mKaMhW1Y.net
よく通るから信号のタイミングがわかってて別に急がないだけみたいなドヤ顔ウッ

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 12:55:11.21 ID:9Eo2K6Br.net
>>630
4200円!
キャリパー買い直したほうが安かったりして

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 14:50:45.14 ID:xbgtmBfS.net
mavic open proをフルクライムで例えるとどんなですか!

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 15:01:42.79 ID:kab+CRdt.net
その前にフルクライムをもっと詳しく

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 15:17:52.76 ID:GMbGf7Z0.net
登りに強そうなホイールだよね(すっとぼけ

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 15:20:05.22 ID:ayK55yIG.net
ウッ

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 15:47:25.43 ID:jSa3Jy+t.net
完全・犯罪?

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 15:57:53.49 ID:L8eNYhbZ.net
読み間違えはともかく質問がアホすぎる

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 17:44:12.44 ID:TDc/4VoR.net
×読み間違え
○読み間違い

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 18:15:42.14 ID:tNwp2c3J.net
ピナレロのGAN S 105を買ったのですがクランクがシマノの無名のもので気に入りません
アルテグラの6700が安く手に入りそうなのですがこれはそのまま交換するだけで入りますか?
それともBBとかも交換しないとダメですか?

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 18:22:22.21 ID:aP6ExE9P.net
>>842
BBそのままクランクのみ交換で行けるよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 18:46:34.40 ID:U04w8ZZ8.net
105買ったのに105ついてないの?

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 18:48:39.73 ID:NOhI1V81.net
mixだろ

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:01:03.86 ID:OUhFfEdO.net
>>842
先にブレーキ交換じゃね?

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:05:32.35 ID:ZKWaAvTh.net
>>842です
有難うございます
ブレーキだけは購入時105に交換してもらってます
チェーンはそのまま落として付け替えますか?
それともカッターで切ってから繋げますか?

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:07:27.90 ID:d1S/ehuq.net
シマノの入ってるならいけるだろ…。あとオール105のバイクって意外と少ないよな。

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:13:52.88 ID:A6jrA43V.net
調べたらシマノFC-RS500ってのが付いてるなぁ・・・
グレード的にはティアグラの11S仕様みたいな感じか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:14:52.60 ID:aP6ExE9P.net
>>847
チェーンは脱落させるだけで交換可だよ。
歯数が変わる場合はチェーン外してから交換したほうが余計な傷が増えず済むかも。
で、クランク換えてからチェーン長を現物合わせで調整、と。

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:19:50.98 ID:YPUe2NFz.net
なーなーフルクライムに例えるとopen proどうなん?

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:22:02.26 ID:A6jrA43V.net
>>846
本体がティアグラでシューが105みたいだから、そんなに不満は無いんじゃね?

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:27:35.66 ID:ZKWaAvTh.net
>>850
ありがとうございます
歯数は同じみたいなのでそのままいけそうです
助かりました

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:28:04.72 ID:0RzrKI9B.net
RS500よく見るな
値段そんな下がるのかね

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:30:45.73 ID:nkaqOFva.net
値段が下がるからじゃないよバカが105にするとブレーキが効くwって言うから二度美味しいからつけるんだよ
効くブレーキってなんだろうな?アホの言ってる事はわからんわ
Vブレーキの事だろうか?

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:33:40.25 ID:A6jrA43V.net
>>851
フルクラムの事か?
完組とリムだけを比較なんて出来んぞ。

ま、重量はレーシング3のリムと同クラス。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:41:28.64 ID:A6jrA43V.net
>>855
安いブレーキと高いブレーキじゃ制動距離が違うんだけどな。
ま、グレードを2〜3くらい上げないと実感出来んと思うが。

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:41:46.78 ID:yCs+eOo8.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1559237-1449657414.jpeg
誰かこの自転車の車種分かる人いますか??

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:46:38.50 ID:YOhAf8DI.net
>>858
   ___
  / || ̄ ̄||   ∧∧
  |  ||__||  (   )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___
   / || ̄ ̄||   ∧∧
  |  ||__||  (   )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___
  / || ̄ ̄||
  |  ||__||        ミ ゴトッ
   | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ミ ,'⌒>
  |    | ( ./     /  l、_>

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:47:17.58 ID:Wwmx+Ied.net
>>858
勘だけど、キャノンデールのcaad8かな?違ったらごめんね!

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:47:51.63 ID:yCs+eOo8.net
すみません、今見たら画像上下逆でした...

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:50:01.47 ID:aJM7IKRy.net
車種はわからんけどFELT

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:50:07.21 ID:yCs+eOo8.net
>>860
FELTとはフレームに書いてあるのでキャノンデールではないと思うんですが,,,
そこからがいまいちわからなくて

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:51:15.73 ID:gIYCNJqU.net
>>858
FELTのZ35だろうか?

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:51:58.18 ID:Wwmx+Ied.net
>>863
本当だ。逆に見てたからてっきりキャノンデールかと思ったよ!

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:53:44.17 ID:aJM7IKRy.net
Z35かも

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:54:07.13 ID:yCs+eOo8.net
画像検索してみた結果Z35でもなさそう...
いったいこれは何者なんだ

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:57:29.79 ID:yCs+eOo8.net
トップチューブは模様なし
チェーンステー?だっけ?にはスーパーライトと英語で記載

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 20:03:31.45 ID:A6jrA43V.net
>>858
http://www.81496.com/jouhou/2007/felt/image/f75semiblack.jpg

これじゃね?
2007 F75

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 20:13:21.77 ID:jSa3Jy+t.net
上下逆だったのか!
気がつかなかったわ!

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 22:35:17.09 ID:gRPKGHxR.net
このスレほんとに初心者しかいないんだな

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 22:44:21.11 ID:Bnqa3XGx.net
ストラトスRを初チャリで譲り受ける話が出てまして、通勤に使おうかと思っています。

体重85kgのワガママボディをブヨブヨさせながら乗ろうかと

初ロード?なので気をつける点やこれ買っとけみたいなものはありますか?スレ違いかもですが教えてください。

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 22:48:19.25 ID:C4wIBZa4.net
>>872
パンク等のトラブル対策の道具とスキル、明るいライト、ゴツめの鍵、防寒具かな。

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 23:07:10.13 ID:Bnqa3XGx.net
>>873
レスありがとうございます

譲り受けるにあたってパンク修理しないと乗れない状態だったので、チューブ交換とサドル調整等ネットとにらめっこしながら行いました。

ライトと鍵は買わなくちゃですね!

通勤続けばいいですが…

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 23:16:29.36 ID:a0aXg+4o.net
>>872
体重85kgだと空気圧はMAX付近キープしないとマズいだろうし
空気入れは値段が高くても高性能のモノを買っておけ

安物だと毎日の空気入れが面倒になってきて乗らなくなるから

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 23:25:54.38 ID:focMuxan.net
>>874
メットとグローブと雨具と携帯ポンプと交換用チューブと交換用タイヤと緊急応急用パッチと
アーレンキーにチェーン切りがついてる十得ナイフみたいなタイプ1つとタイヤレバーとビニール
袋と軍手
全部まとめてなんか適当な巾着に入れて鞄に入れておけば何あっても問題無い
気軽に週末天気が確実に良い日だけ乗るんじゃないだろうからこのくらいは必要
揃えたくないなら通勤はハッキリ言ってやめた方がいい

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 23:29:27.56 ID:uhKovnPo.net
>>874
ベル付けときな
道路交通法上必要

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 23:56:08.84 ID:Bnqa3XGx.net
色々と必要な物があるんですね!勉強になります!

ベルと道具類と替えのタイヤに応急パッチ、空気入れですね。小さいポンプみたいのは付いていたのでそれでパンクは修理しましたから携帯ポンプは良さそうです。

空気入れはどのようなのを買ったら良いでしょうか?スレ汚し申し訳ないです。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 00:18:29.47 ID:BHaHRSNx.net
ガイツーでホイール買って自分で付けてロード買った店に言ったらめっちゃ機嫌悪かったんだけどそんなに悪い事かな?
これからどうしよう

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 00:22:35.39 ID:ZL51Qukt.net
>>878
2000〜3000円くらいの携帯式
軽くて小さくなるほど実用性は低くまた高い
フロアポンプ兼用の大きいのにするか
フロアポンプは家に置いて取り敢えず走れるだけの圧入ればいいやの軽くて小さいのを買う。

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 00:23:18.19 ID:Jit/nVC+.net
>>879
自分でメンテ覚えろ

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 00:47:52.16 ID:Y2wek/Hl.net
初心者ですが最初のロードはヤフオクに出品されてる中古のちゃんとしたメーカーのとこのやつとかでもええんか?

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 00:53:35.06 ID:KzH+4Jih.net
>>881
コピペだから

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 00:54:20.09 ID:4Par4zmD.net
>>882
あかんで

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 00:54:25.60 ID:OitdoD5D.net
>>882
中古はコンディションの見極めが難しいからオススメしないよ。

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 00:54:28.81 ID:EuVMMxel.net
通勤用のホイールは、36hの物を自分でくんだなぁ。
第一に丈夫さ、を再優先にホシのスターブライトの14番プレーンスポークに、
マビックの36hのオープンスポーツに、
適当なshimanoハブに6本組で真鍮のニップルに紙1枚分以下まで突き詰めたぜ。

ニップルとスポークの間には、ロックタイト222を塗った。塗ってやった。

もう完璧だろ・・・。

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 00:58:54.36 ID:eAxTI+xv.net
塗っても振れるけどな
36hなら必要ない
慣らし終わった少スポークならやってもいいと思うs

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 01:03:33.76 ID:Y2wek/Hl.net
>>884
ダメかー

>>885
入門だと新品で何円くらいのロードが妥当?

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 01:09:43.49 ID:ZL51Qukt.net
定価で100000円前後
店を回って30%offとか探そう。

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 01:13:00.07 ID:KzH+4Jih.net
36hとか重そうだな
>>888
定価10万前後の型落ちを探すといい
浮いた金でチェーンロックやボトルゲージやボトル、ヘルメットなどの小物を揃えたらいい

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 01:15:02.51 ID:1pdhKTmS.net
ジャイアントのデファイでカタログ落ちしてるのは8万前後で買えるやろ。
最初は適当にとは言わんけど、この辺のやっすい奴で1年間は乗ってみて、そこから、1台目のつもりで探した方がいい。

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 01:16:16.75 ID:1pdhKTmS.net
あー、2台目で好きな奴探せば良いって意味ですわ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 01:16:35.80 ID:Y2wek/Hl.net
>>890
なるほどなー

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 01:17:39.98 ID:Y2wek/Hl.net
個人店で買うのと大型スポーツ店みたいなとこで買うのじゃどっちがいいの?

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 01:21:54.48 ID:Jit/nVC+.net
>>894
サイズさえ間違わなきゃ何処でも良いよ
ロードのメンテは簡単だから誰でも自分で出来る

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 01:22:16.03 ID:4Par4zmD.net
>>894
どこでもいいけどちゃんとサイズは計測してもらえよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 01:24:46.44 ID:EuVMMxel.net
スポークが伸びるから振れるんだっけ、一応、踏みつけてスポークを意図的に伸ばしたが…。
慣らしたらまた塗るかな。

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 01:26:44.39 ID:ZL51Qukt.net
>>894
大型スポーツ量販店は自社のカードで買うと10%offデーなんてのをたまにやっている。
大物買いにはうれしい。

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 01:30:24.33 ID:EuVMMxel.net
フロアポンプを買うなら、ゼファールのハスキーが一番だぜ!
補修パーツも売ってるし、大切に使えば10年ぐらい使えそう。

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 01:31:34.55 ID:Y2wek/Hl.net
>>895 >>896
なるほどサンキューやで

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 01:34:17.84 ID:Y2wek/Hl.net
>>898
そんなのがあるのか
そのうち都会の学校行ってバイトしながら一人暮らしするもんであんま金に余裕はないからそれはありがたい

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 02:06:46.59 ID:xVMeIQVX.net
そういや2台目買うときに置く場所無いから一台目処分するしかないんだけど
粗大ゴミとして捨てるしかないのかな
自転車屋で引き取りとかやってくれるの?

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 02:15:10.93 ID:CKbSbpYR.net
自転車駐輪禁止区域に止めてるとトラックで持っていかれる

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 02:15:18.24 ID:9EZ9epwS.net
ヤフオク、ジモティ、リサイクルショップ色々ある

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 03:34:45.56 ID:UGz+0Dth.net
>>888
週末ポタツーリングなら、ジャイアントかメリダの一番安いやつ
レースも視野に入れるなら10速以上なんじゃない。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 03:35:07.17 ID:gbj+Kv2f.net
ハードオフとかに売れよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 03:36:18.98 ID:9EZ9epwS.net
>>901
今中学生?

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 07:40:39.35 ID:Y2wek/Hl.net
>>907
高2だよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 11:26:16.45 ID:W+P+/1Hu.net
gero - I am not ABE. ‏@garirou · 今12 時間前
消費税は貧しい人から絞りとって、金持ちに渡すという最低のことをしている。そうすることで低所得者が増え、デフレになっている。実際、日本のデフレは、消費税が始まった年からだ。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 11:35:45.25 ID:W+P+/1Hu.net
きむらとも ‏@kimuratomo 9 時間9 時間前
中国がバラ撒いている大気汚染物質には
「マスクをせずに吸い込むなんて危険だ、本当に迷惑な国だ」と言い、
自国がバラ撒いている東電原発からの放射能汚染物質には
「マスクをするなんて風評被害だ、本当に心無い行為だ」と言う。
さて中国が原発事故を起こしたら、私たち日本人、マスクはどうするんだ?

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 12:43:23.81 ID:W+P+/1Hu.net
世の中の政治目的が良くわかる

視点を変えまショー!
http://www.youtube.com/watch?v=KPwyyeWo7Xo

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 13:35:53.83 ID:Za+6/mDX.net
>>858
盗難車じゃん

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 14:13:00.17 ID:oioodvoR.net
>>912
なんでわかるの?キャノンデールってこと以外わからなかった…

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 14:35:48.18 ID:RoOz8qcO.net
>>913
お前が何も分かってないことは分かった

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 14:52:51.04 ID:W+P+/1Hu.net
やっぱり福島第一原発の4号機、使用済み燃料は全部、大気中に放出されてた。アメリカの原子力規制委員会の公式サイトに掲載されてる➡

http://pbadupws.nrc.gov/docs/ML1212/ML12122A949.pdf
何だったんだ?あの燃料棒移動は、

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 15:13:27.74 ID:dJj4DiPl.net
>>912
だからキャノンデールってウソ教えて、ヤフオクとかでFELTなのにCANNONDALEってなってる出品があったら やあこれは盗難車の可能性高いですね ってできたのに台無し

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 16:56:08.04 ID:toGrrdDG.net
なにこの軍師ちゃん
私に策があります ってか

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 17:22:22.14 ID:b32/+w4y.net
質問した本人がすぐにキャノンデールじゃないって気づいてるから
策もクソもなく完全に無駄に終わってるのが悲しい

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 19:12:13.20 ID:9MYu2Qzr.net
え?キャノンデールだよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 22:41:41.80 ID:CwN6Klge.net
チェーンオイルって、何キロごとにすればいいの?

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 22:50:58.85 ID:Y2wek/Hl.net
知恵袋とか見たらたまに絶賛してる人とかいるけど実際ドッペルギャンガーってどうなの?

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 22:52:25.72 ID:qaTbc5hY.net
>>921
素人が鉄パイプ溶接したフレームってどう思う?

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 22:58:06.44 ID:mxLbOBRZ.net
>>920
見た目汚くなったらきれいにして注油して余分を拭き取り

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 22:59:40.68 ID:Y2wek/Hl.net
>>922
素人なのか...
すぐ壊れそう(小並感)

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 23:04:33.49 ID:mydHYfS6.net
>>922
すごく・・・やすいです・・・

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 23:05:01.19 ID:LHaOXMIZ.net
>>921
ダサくてコスパ悪いけどちゃんと自転車として機能することもある

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 23:10:21.53 ID:CwN6Klge.net
>>923
ありがとう

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 23:12:05.01 ID:Y2wek/Hl.net
>>926
値段相応って感じ?

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 23:20:18.32 ID:EuVMMxel.net
ドッペル最高だよな。
ドッペル買ってれば人生全て上手く行くって感じ

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 23:30:18.06 ID:1pdhKTmS.net
ママチャリの話は他所でやれ

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 23:32:09.35 ID:qaTbc5hY.net
>>929
こないだ折れてニュースになっとったよ
前歯無くなったらしい

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 23:45:47.35 ID:EuVMMxel.net
ショウエイのフルフェイスヘルメットをしてなかったのが原因だね。
"ショウエイのフルフェイスヘルメット"をしてたらそうはならなかったのに。

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 00:19:56.90 ID:CKWI/KRl.net
ドッペルでもスチール製ならまあ使える
アルミは怖い

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 00:30:28.77 ID:08vNBxaQ.net
シマノのクランクなんだけど、11速用の現行アルテなどを10速の下位コンポに使って問題ない?
何が問題になるのか思いつかないが、チェーンの幅の違いなど影響あるのだろうか。

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 01:09:18.47 ID:DFb/eTzx.net
>>934
使えなくはないだろうが、変速性能が落ちるのと、FDの調節がシビアになるんじゃね

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 01:12:37.03 ID:A3tixnzM.net
>>934
11s用のチェーン使えば良いんじゃね?

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 02:50:10.32 ID:B/YA5rf7.net
キノコヘッドにならないメットの鉄板あったら教えてくれ
OGKのカブト買ったら大変なことになった

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 03:40:24.36 ID:X30s6wGe.net
>>934
シマノ非推奨だし、調整がシビアになるけど、使うだけなら普通に使える

11s用チェーンリングはピン設計が良くなっているから、その組み合わせでもインナーからアウターへの変速性能は良くなる
ただ、11sのフロント変速性能の良さはFDによるところが多いから、クランクセットとFDは一緒に交換した方が良いし
FD交換するならシフターも11s用にするべきだし
そこまで交換するならスプロケとRDも交換して完全に11s化した方が良いって結論になるだけ

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 03:40:56.23 ID:X30s6wGe.net
>>937
とにかく試着

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 03:49:15.73 ID:H5lrKfCJ.net
キノコってのがよくわからないんだけど、
面長の人が厚みのあるメット被った時に松茸みたいになることを指してるの?

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 03:54:03.16 ID:B/YA5rf7.net
>>940
他の人はどうかしらんけど、俺の場合頭が少し小さいからメットが異様にキノコっぽく目立つんだよね
普通の野球帽被っても、深すぎて横が耳にあたってまともに被れない感じ

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 09:15:12.66 ID:VH5RMdvw.net
>>938
10速セットにクランク・FD11速で何の問題もない。
5700から6800のFD交換は感動できるレベル。
アドバイスするなら試してからにしよう。

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 09:34:49.02 ID:/Vmm+w+x.net
5700のブレーキキャリパーを6800に変えるのはできますか?
性能上がりますか?
STIは5700です

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 09:37:29.99 ID:IcgbPvgh.net
あがりますねぇ!

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 11:08:58.97 ID:E33pUhp+.net
>>943
上がりません。
アルテグラと105の違いは重量と調整しやすさのみです。

ブレーキの効き目は変わりません

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 11:24:34.94 ID:+wpfyqj4.net
>>941
多分横幅が狭い欧米型の頭の形だと思うからGIROとかが合うと思う
逆にOGKは横幅が広いタイプ
実際どうかは試着しないとわからないけど

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 11:41:20.82 ID:X30s6wGe.net
>>942
おまえさんの言う「何も問題はない」というのは「とりあえず変速する」という意味だろう?
そりゃ使うだけなら普通に使えるよ
5700からなら6800だろうが5800だろうがFDがロングアーチ化するから梃子の原理的に感動できるのは当然

でも、10sシフターはポリマーコーティングシフトワイヤーに対応していないから
11sの変速性能の凄みを味わいたかったらSTIも11s用に交換する必要がある
あと、5700との比較だと11s用STIは小ストローク化もされているから変速の軽さが尚際立つ
FD交換しているなら機を見てSTIとワイヤーも交換するべき
で、STI交換するならRDとスプロケも交換して完全に11s化してしまう方が良いって結論になるだけの話

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 11:47:38.45 ID:guiY/nt0.net
>>943
6800は、5700と違い左右のピポット位置が均等なので
ブレーキの利きは違う。

5800→6800なら>945の言う通りブレーキの利きは
殆ど変わらない。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 11:56:12.77 ID:X30s6wGe.net
>>943
交換できる
ブレーキキャリパーがSLR-EVになったおかげでブレーキの効きが格段に上がる

>>945
5800と6800だったら制動力ほとんど差がない
(大きな違いは、5800なら28cタイヤまで対応、6800ならポリマーコーティングブレーキワイヤー対応)
でも、5700と6800だったらブレーキの効きかなり違うぞ
そもそもブレーキ本体の構造レベルで違う

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 12:05:05.43 ID:VH5RMdvw.net
>>947
頭デッカちで面倒臭い人w
目的が「変速性の能向上」ではいかんの?
秘められた性能全てを使い切らなきゃ気が済まない?ww

馬鹿みたいだなw

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 12:07:47.95 ID:zE6jTMyf.net
ブレーキはてこ比が同じでシューが同じなら制動距離はほぼ変わらない(シマノ製品)
重量とタッチによるコントロール性が変化するだけ

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 12:15:56.72 ID:lgDik0Gy.net
少し鍛えればいいだけなのに
なんで微々たる違いを物に求めるんだかわかんねーな

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 12:23:27.00 ID:zE6jTMyf.net
そのとおりだな
クランク変えて速くもならない
ブレーキ変えて制動距離はほぼ変わらない

脚鍛えたり、握力付けたりする方が簡単に変わる

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 12:25:08.87 ID:2L3Clf5v.net
>>949
5800もポリマーコーティングブレーキケーブル対応してるんだが

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 12:31:36.98 ID:VH5RMdvw.net
105以上のブレーキに求めるのは制動距離より微妙なタッチって人は多いんじゃない?

今のティアグラとかだと制動距離も問題無さそうだけど、昔のはなかなか止まらなかった記憶があるw

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 12:34:55.16 ID:X4kgTBYu.net
>>952
鍛えた変化を楽しみたいならランニングでもしてろやハゲ

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 12:38:58.96 ID:gmFJWbqU.net
マテリアルボーイズなんよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 12:41:11.01 ID:gq9vbb11.net
ブレーキ5800と6700だと効きが違いますか?どっち買おうか迷ってます。

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 13:38:15.70 ID:xTTck9ze.net
>>958
少し上のレスも詠めんのか

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 14:18:11.86 ID:VA9JMF80.net
読めるけど詠めません

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 14:39:34.21 ID:xnZXw9tO.net
吟じます

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 14:42:15.29 ID:ho4a/f+W.net
あると思います

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 15:03:17.19 ID:OUJk1C33.net
エロ吟遊ローディの多いスレですね

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 15:21:51.07 ID:mjwA+bVy.net
>>937
KASKかbernおすすめ

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 16:26:12.11 ID:2qB/QOUk.net
頭蓋骨を削る

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 17:01:23.50 ID:1rW+X3jF.net
>>955
レバーにスポンジでも巻いてみれば思い出すのでは?

大差無いはずなのに、別の事に力食われるといつもフルブレーキ状態
気軽に操作できないから非常に憑かれる

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 17:02:28.01 ID:A7zch6IQ.net
>>951
シマノ自身が5700と5800で変わるって言ってるのにか?
性能23%向上だっけ?

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 17:09:00.83 ID:1rW+X3jF.net
シューまで入れて3割じゃなかった?

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 17:18:20.75 ID:gq9vbb11.net
>>959
5700と6800と詠めるけど…5800と6700の比較で教えて欲しいっす!

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 17:22:39.39 ID:wb1cOeVt.net
>>969

少し上のレスも詠めんのか

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 17:39:11.82 ID:zY+cVZ52.net
次スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449823065/

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 19:02:50.90 ID:/NMJGk/8.net
>>967
当たり前だろ
毎回性能アップをしましたって言わないと売れないんだから
物理的に入力の力が同じなのにどうして変わるのか?逆に教えて欲しいよ
シマノが20%性能アップした→バカは制動距離が1mなら0.8mになったwと勝手に勘違いしてくれる

ロードのブレーキはコントロールのためのブレーキ
昔はみんな知っていたもんだよ
お前みたいなニワカが増えて効く効くしか言わなくなった

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 19:11:27.04 ID:o6Pg/bKT.net
でも大差ないとか声高に喚いてる人もデュラやアルテ使って得意顔だったりするんでしょ?

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 19:16:34.84 ID:gpeKOaPX.net
バカとかニワカとか使う奴はロクなもんじゃない

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 19:18:13.66 ID:60JVQXsu.net
まるでボジョレヌーボみたいな言い方だな

ロードのブレーキなんて所詮消しゴムみたいなもんでリム挟んでいるだけの原始的なブレーキ
だし、そもそも数十キロ程度のスピードでしか走らず、且つどうせフルブレーキかけたところで
タイヤが細すぎてグリップしないから特に意味無いんだよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 19:26:22.77 ID:S8ZgwCnp.net
ブレーキシューはいかにロックさせないでコントロールできるか。
雨の日だと、やっすいブレーキシューだとコントロールできないで滑ってるし
船付きだとちゃんとコントロールしてる感覚はある
でも両方消しゴムだわ

ブレーキ本体は、今の105でも15年前の105のブレーキも違いが判らん

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 19:50:02.06 ID:pQ6Xoj4t.net
キャリパーの性能がそこそこあるならタイヤのグレードにこだわるほうが得策じゃね、ブレーキのことだけ言うなら

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 19:50:37.40 ID:tXnvXZnT.net
安タイヤは滑るからね。

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 19:52:51.62 ID:gpeKOaPX.net
最近の低グレードは知らんが昔のは下り坂で明らかに力が逃げてて止まらなかった
コントロールだとかロックだとかそんな高尚な次元の話じゃなかったな

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 20:05:37.74 ID:Q8QvCmHs.net
そのとおりでタイヤの性能やセッティングの方が重要なんだが語られないんだよな
105以上のレース仕様なのにツーリングタイヤw安物タイヤw空気圧適当w
本当に経験が必要な部分は語れないからなwwwwwww

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 20:08:26.45 ID:lgDik0Gy.net
そもそもどうしたらブレーキ効かせられるようになりますかじゃなくて
道具が最初だからな
嘆かわしいというか

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 20:22:00.48 ID:DoH9KoU/.net
ローラーかホイール&タイヤどっち先に買うほうが幸せになれるかな?

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 20:22:57.82 ID:/Vmm+w+x.net
ローラー

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 20:24:13.35 ID:gpeKOaPX.net
自分の周りだとタイヤはコンチネンタルが多い。
皆が良いって言うのを使ってます!的な。
それはそれで良いんだろうけど、それじゃ本当の良さも分からんのでは?と思ってしまう。
だがしかし、経験に裏打ちされた評価なんて要らないんだよね。
そんな物蘊蓄語るくらいにしか役に立たない。
結局、素直に大多数の人が良いという物を疑問も持たず使うのが安心安全なんだよな。

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 20:26:53.04 ID:08vNBxaQ.net
クランクセットの170mmと165mmって感覚がやっぱり結構違うのでしょうか?
現在、スギノの安い165mmなのですが、アルテグラ6750に変えてみたいのですが、
5mmってどんなものでしょう?

身長165p、股下77pくらいなのですが、体格で決めたりする物なのかな。

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 20:31:59.93 ID:/Vmm+w+x.net
>>984
コンチは寿命長いから、一回それ履くとなかなか変わらなくなるんだよ

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 20:38:09.78 ID:eHBQgsLK.net
タイヤ1本使いきるのにそれなりに時間かかるのにどんだけ時間かけて1人でタイヤ選んでいく気だよ

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 20:42:25.08 ID:gpeKOaPX.net
そうは言っても年3〜4セットは使うだろ?

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 20:49:27.63 ID:gS7fQsg5.net
ブレーキをBR6800に変えたけどソラ 3500 STIじゃレバー握った時の感覚がダメだね。重い
ポリマーコーティングブレーキケーブル使ってるからこれ以上軽くするには最低でも105辺りに
買い換えないと無理だよね?

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 21:00:12.24 ID:JmoFBwC5.net
お前は何買ってもダメだよwwwwwwwww
自分がゴミだから触るもの全部ゴミになる

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 21:27:35.07 ID:1rW+X3jF.net
残念だけどレバーのグレード差も結構でかい。
デュラとアルテでも無視できない差がある

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 21:36:43.44 ID:aL7a7ESs.net
>>991
デュラとアルテは設計から製造まで別物だから、比較対象には成得ない。

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 21:39:07.46 ID:wFzrpmZy.net
>>989
アルテまではソラと違いはないから、変更するならデュラのみ。

若しくはSRAMに変更する

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 21:48:24.57 ID:QqUpImmw.net
俺はsoraや

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 22:06:53.24 ID:nQTLck8H.net
>>989
そもそも3500はポリマーコーティングケーブル対応じゃないから

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 22:36:15.66 ID:kJZPbo99.net
レバーは太鼓引くだけだから、互換とか関係無くね?

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 23:07:33.14 ID:LTZXA7eo.net
>>996 エルゴパワーで5700のブレーキ引っ張ってたがなんの不具合もなかった

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 00:13:29.22 ID:pcNszhHZ.net
アルテにして重いって言ってるの、ちゃんとアウターのやり直ししたの?
俺もソラで引いてるけどかなり軽くなったけどな〜
アルテしてアウターの確度キツくなったから、アウターワイヤーの長さから全てやり直したらスゲー軽くなった。

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 01:13:46.55 ID:fXDz6s1P.net
結局のところ、ブレーキシュー接地面の角度微調整が一番重要だっていう。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 01:21:41.85 ID:Ui0XPnB4.net
せん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200