2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Brompton 64

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 12:15:10.15 ID:+GUBsfxG.net
Bromptonのスレ

前スレ
Brompton 63 [転載禁止] 2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444528779/

Brompton
http://www.brompton.co.uk/

代理店
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/

販売店リスト
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/dealers.html

Technical videos
https://brompton.zendesk.com/entries/22325003-Technical-videos

Owner manuals
https://brompton.zendesk.com/hc/en-us/articles/206000391-Brompton-Owners-Manual

各部締め付けトルクの一覧表らしきもの
http://www.ready-made.de/torque/

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:22:30.16 ID:LAfUNy6d.net
ID:cn2sgORxのが壊れて無いから破断は嘘とはならないだろ
破断例もないから破断は嘘とはならないだろ
例ってインターネットに残ってなきゃダメなんだろ?
ニュースで取り上げられる訳ないし残るとしたらブログかSNSだが
加茂使っててかつそれらをやってる上で自転車のことも書き込む人間じゃなきゃならないんだろう?
少なすぎて例挙げるのも困難だろ

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:54:58.38 ID:cn2sgORx.net
>>152
ソースや証拠まで求めてないし、それ以前の段階だろ
自分が使ってて壊れたとか、知り合いが使ってて壊れたとか、ショップで他の客が使ってて壊れたらしいという話を聞いたとか、そういう話すら無いじゃん
自分で使ってて情報発信する人じゃなくても、そんな事故が起こればどこかには伝わりそうなものだろ
たが見かけるのは非純正は危ない「かもしれない」って話だけ
そんなんでよく人の勧めを否定しようなんて考えたもんだ

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:55:43.98 ID:XdugX8Z9.net
>>147
俺は貴方の書き込みが参考になったのでアレだけど
対面だから言える本音とかだとしたら
名前上げてここに紹介するのはちと心配になる

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 13:00:00.16 ID:mvhYMVxK.net
>>153
店員が言ってたって話じゃなかったっけ

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 13:07:31.48 ID:xLHnc2bO.net
>>154
うーん。俺は店名出してもいいと思う話だと思うがね。
デメリットもメリットも両方教えてくれる店って貴重だと思うけどね。それが信用につながってそのお店への信頼になるんだと思ってます。

まぁー実名が禁止ってならやめますがね。

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 13:18:03.76 ID:XdugX8Z9.net
>>156
いや俺が勝手に心配になってるだけだから
禁止とかない
気を悪くさせて申し訳ない

和田さんやローロの人は貴方と同じに信用してるから
迷惑かけたくないなと(俺が勝手に)思っただけ

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 13:32:08.65 ID:VPQVhEE1.net
某店で、破断するとは言われなかったけど
変形してガタが出ると言われましたよ。

純正が1番屈強だけど、純正も消耗品扱いなってる。
とはいえ、純正が変形したケースが1例しか見てない
サードパーティのは変形するので、消耗品前提で使うならいいけど

と、いう話でした。

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 13:34:31.27 ID:cn2sgORx.net
>>155
少なくともこのスレで挙がってる店員の話は応力集中するから純正より破断しやすい「かもしれない」ってだけだ
俺も買う時気になってネットで調べたが、実際折れたという話は体験談も伝聞も見つからなかった

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 13:40:10.86 ID:fuH4OCak.net
ヒンジって最重要部分のひとつだろ。
そこに社外品を入れたらトラブっても当然保証外。
オーナーになったばかりの人に薦めるもんかね?

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 13:50:15.56 ID:fuH4OCak.net
ブログに書いてる以上は名前出しても問題ないだろ

http://blog.livedoor.jp/wadacycle/archives/51569051.html
http://bicitermini.com/b/2014/05/03/9121/

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 14:01:22.58 ID:7CBCwKsZ.net
さて、ブロンプトンと金津園に行く。

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 14:03:29.23 ID:Sc0M9ah6.net
あーあー
ID:cn2sgORxが検索能力無能で知ったか知識披露くんだと露呈されちゃった
これまでの長文も信憑性なくて読む方はただ時間を無駄にされたな
謝罪しろ

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 14:35:04.69 ID:Df+L+ZE3.net
>>138
チタンはともかくRAWでその思考が出来ることがなるほどねって感じ

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 15:15:13.81 ID:cA445B+b.net
ブロとbd1が顕著だけどミニベロのサードパーツはぼったくりなだけの部品が多いよな

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 15:33:00.40 ID:HC+d7qPF.net
ブロンプトンは純正でVOLT300方式のバッテリーライトブラケットを用意すべき
ブロンプトンの前照灯はあの位置以外に考えられんのだよ
ハンドルバーにライトをつけるとフロントバッグに遮られる、無線サイコンが
干渉を受ける、折り畳み時に邪魔、見栄えが悪いとロクなことがない
キャットアイのセンターフォークブラケットだと薄く小さいライトはなんとか
キャリアブロックに干渉しないけどそんなライトは論外だし
http://blog.livedoor.jp/wadacycle-news/archives/23086374.html

センターフォークブラケットとブッシュ&ミューラーのブラケットを合体させると
少し余裕が出来るけど、それでもVOLT300くらいの大きさのライトだとやっぱり
キャリアブロックに当る(俺実証済み)
このブログでは車体に取り付けてすらないので鵜呑みにしてはいけない
http://bromptonjunction.jp/blog/?p=3904
ちなみにこの合体ブラケットを俺はブリヂストンモールトンに使ってる
キャリアブロックさえ無ければこれが見た目的にもベターなんだけどな

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 16:26:24.35 ID:uXl7dsQa.net
キャリアブロックもサイコンもライトもベルもなにもつけてないわ

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 17:33:30.95 ID:VE0WO1T1.net
衣服もつけてないわ

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 17:44:33.69 ID:cn2sgORx.net
>>160
社外品使ったら自己責任なんて当たり前だろ
俺はオーナーになってすぐにそれを買ったから他人にできないとは思わない

>>163
>>161が挙げてる記事はどっちも読んでるよ
下の方はバネが変形して噛み込んだまま漫然と使い続けた結果だな
非純正品を使う上での注意点として覚えてはいたが、ステムを交換する破目になってることは忘れていた
使い方が悪いとはいえ、これも確かに社外品を使った事による本体側の破損の一例だ
謝罪するよ

ついでにもう一つ注意点を挙げると、
純正はクランプをフレームに押し付けてからネジを回す動作が必要だから忘れることはないけど、
加茂屋のはネジを回すだけでいい分、クランプの縁でフレームを押さえてしまって気が付かない恐れがある
そのまま乗るとフレームがいきなり曲がって危険だ
やはり漫然と使うのではなく、きちんと仕組みを理解して気を配るのが自己責任だ

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 18:05:26.71 ID:6BiQXjc7.net
>>164
やっぱりRAWだよねえ
って感じの発言には笑えてくるよな

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 18:10:31.25 ID:X3bRFyf6.net
>>170
あるある、この前の某ミーティングでも、
RAW乗りが4人程固まって、
他の参加者と全然喋ら無かったw

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 18:15:04.09 ID:cA445B+b.net
RAWよりチタンオーナーの方がよっぽど寛容な印象はある
意識高い系っぽい感じ

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 18:20:33.06 ID:oZctTrd5.net
またRAW乗りとチタン乗りで荒れとるね。

またーりブラックエディションで
温泉街ポタリング中の漏れが通りまーす
( ´ ▽ ` )ノ

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 18:27:56.13 ID:O0As6J+x.net
話まとめるとRAWでチタンが最高級品って事ですね

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 18:29:30.27 ID:7CBCwKsZ.net
  ( ´ー` ) ふふ〜ん
 〜(  )〜
   く く

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 18:34:35.20 ID:6BiQXjc7.net
俺はチタン買う代わりに
モールトン買ったんだけど
これはこれでお城野郎が
ウザかったりもする

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 19:10:00.12 ID:eLTCG0rr.net
>>176
モールトンとじゃ全然用途が違うだろ
要するに用途とかどうでもいい、とにかくファッションとしてお高い意識高い系
の買えば心が安心するってことか

ま、俺はどっちも持ってるけどチタンでもRAWでもお城でもない貧民だけどな

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 19:49:22.95 ID:L1XGN5zR.net
出先でS2L-Xが盗難未遂に遭ってからなんとなく出番が少なくなって盆栽化
台ブロ買ってママチャリサドルでホムセン化して乗ってる

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 20:12:43.03 ID:6fgjzvBT.net
ブロンプトンって梱包すれば宅配便サイズに収まるものなの?
カタログデータではいけそうだし、
現物を見ても何とかなりそうな気がする
ショップの人はたぶん大丈夫って言うのがちょっと不安

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 20:28:46.52 ID:ASD7vZij.net
>>179
少しは調べろ
ってか箱持ってないのか?

http://bromptonjunction.jp/blog/?p=3119

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 20:40:22.54 ID:6fgjzvBT.net
>>180よ、ありがとう
そのページは見たけど、一番下にサイズが載っていたのを見逃してた
全然余裕じゃまいか
これで障害は無くなった
さて、何色にするかな

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 20:51:03.08 ID:ddndv60y.net
>>179
カタログデータで大丈夫で、かつお店の人も大丈夫と言っているのに何が不安なの?

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 21:00:08.26 ID:6fgjzvBT.net
>>182
ショップの人がちょっとサイズを超えても運んてくれるなんて言うもんでな
でもいろいろ現物確認出来たからいいや
ブラックエディションも見られたしな

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 21:29:25.85 ID:4f7A5lt0.net
出先の持ち込みの為にイージーカバーは必須だな
俺も出かける時には必ず持ってそれで食事したりしてる

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 22:03:31.19 ID:ddndv60y.net
>>184
おまえイージーカバーで飯食ってんの?

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 22:24:27.23 ID:7CBCwKsZ.net
飲食店によってはイージー被せた方が良い。
行きつけの立ち飲み屋は店主、常連客とは顔馴染みだし裸のまま足元に置いている。

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 22:54:14.79 ID:wtmz3DmD.net
物を包むという日本のふろしき文化。
日本人の気遣い。日本人の心であります。

やはり、日本では日本人のしきたりに従いましょう。

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 22:56:26.74 ID:wtmz3DmD.net
折り畳んでコンパクトになっても、一般人からみたら

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 22:57:21.14 ID:wtmz3DmD.net
ただの自転車なのです。

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 23:42:34.99 ID:V4j8FLLe.net
>>189
ただの自転車ちゃう
昨日は葛飾、今日は鎌倉
おじちゃん、おばちゃんに質問責めだったわ
>>178
俺もトラウマ
トートバッグ、輪行バッグに入れて絶対に目を離さなくなった

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 00:05:04.25 ID:4EWrAIFW.net
>>178
持って行かれそうになったとかそんな感じ?

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 02:39:33.23 ID:NFsXyF73.net
Pハンドル廃盤とか残念だな…
フロントバッグが増えるのは素直に嬉しい
http://bromptonjunction.jp/blog/?p=4941

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 06:25:32.68 ID:WuLrbRh/.net
おぇ〜っ、足がメッチャ臭い。
まるで天王寺動物園、西成のあいりん地区界隈の異臭みたい。
鼻がもげるわ。
安もんの薄手の靴下はあかんな。

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 06:29:38.45 ID:422d33qx.net
>>192
チタンモデルびっくりするくらい価格が上がってるやん!

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 07:04:53.61 ID:XlhGHR3s.net
台湾ブロンプトンはバッタ物。
乗っていて恥ずかしくないのかな?

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 08:14:49.86 ID:HBRScBCI.net
>>195
クオリティはさておき、産地が違ってもライセンス的にBromptonなのは確かだよ

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 08:43:49.32 ID:59KJuExy.net
その当時の英国製はどうだったんですか?よくここで話題になりますが台湾版ですよね。
そもそも何年前のお話なんですかねー。

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 09:29:59.91 ID:DdD9Tk8z.net
値上げはいいとして今までの基本カラーも別料金とはな…

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 09:57:11.44 ID:KdZAoek/.net
ぼったくりですね。オプションのカバンが増えるのはいいですけど。

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 10:00:21.95 ID:Br82pMkH.net
ぼった価格でも買う奴はいるんだよ
君たちが買ってきたように

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 10:17:55.49 ID:R6Rsj7uo.net
折りたたんでるとおばちゃんによく話しかけられ高いんでしょ?と言われる
5万円くらいと思う人が多いから値段言うと予想以上で引かれる

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 11:51:22.89 ID:HBRScBCI.net
そう言う時は出始めの頃の電動自転車くらいと言っとけばあーあと言う

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 12:49:55.12 ID:OSJDHipu.net
自分が買った時も「値上げした」と言われていたが、毎年だね。

スターダストブラック

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 13:12:30.58 ID:OaT35c+N.net
先日、自転車の量販店にて。。
店員「これ、修理するとなれば一万円以上かかります。シティーサイクルなら9000円からあります。」
客「じゃあ、新しいの買います」

所詮、一般人は自転車なんて使い捨て感覚。

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 13:17:39.95 ID:sFnoK7T6.net
自転車に限った話じゃないね

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 13:20:54.58 ID:rkAthMnU.net
グリーンサイクルで買おうと思ってますが
評判良い店ですかね?
近所だし便利かなと思いまして。

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 13:23:14.42 ID:4i0i5urd.net
今度はニッケル。
2013後期を最後に
完全にブロも頭打ちだな。

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 13:26:29.03 ID:4i0i5urd.net
>>206

HPがホスト倶楽部みたいな感じで 胡散臭いけど、
グリーンサイクルで買って、自分は問題なし。

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 13:31:44.39 ID:2eYrPc5H.net
よく○○の店で買って問題は?と質問する人いるけど、一体何を恐れているんだろう。

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 13:35:19.83 ID:R6Rsj7uo.net
5年前に買ったけど今の値段だったら絶対買ってない
円安怖い

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 13:36:55.58 ID:PJois/8P.net
なんか商売っ気全開になってきたねえ
ブラックエディション辺りから特に

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 13:47:09.70 ID:k8qbNjRc.net
グリーンサイクルで買ったBro
半年で1000km近く乗ってると思う
さっき水分峠50kmを3時間かけて走ってきたけど何の問題もなかったよ

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 14:06:11.97 ID:KdZAoek/.net
自分は買った後のアフターフォローがしっかりしてる店とかの意味合いで聞く場合はあります。

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 14:09:36.14 ID:bBq6+J0a.net
  ∧∧
  (*´ ロ`) ゆるく行こうぜ
〜(u_uノ ブロンプトン

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 14:15:38.57 ID:bBq6+J0a.net
ブロンプトンのカスタムは自己満足の世界
自慰、手淫、オナニー
つまり、ひとりエッチ。
ろそのものである

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 14:18:16.65 ID:KD6McWKk.net
>>209
ブログで客に対して吠えまくってる某5代目とか
某飯倉清みたいなのだったら嫌なんだろ?

5代目はどんな人か知らんが、言ってる事は正論
まあ、確かに付き合うのは避けたいタイプだなw
キヨシは…割と好き♡
相談料5000円とか言ってるけど
単なる冷やかし避けで、あまり細かい事は考えず
接客時には雑談とかしていそうな気がする。

まあ、赤味噌県限定ネタだが
自転車は安いがフクイのボンは…
それに対して遊の店長は…

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 14:23:12.51 ID:k8qbNjRc.net
西鉄のバスは輪行者に優しかった
袋しまわずに車内に持ち込んでいーよって

ま、平日で空いてたからだろーけど

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 14:36:58.79 ID:OaT35c+N.net
九州の西鉄バスは運転も穏やかで優しいね。

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 14:44:08.55 ID:orp+gmoL.net
京都で買うならどこがいいかなあ(´・ω・`)

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 14:53:26.66 ID:OaT35c+N.net
京都なら
あぜくら

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 14:57:12.19 ID:k3MzMWcE.net
>>210
円高だったころとくらべて本国の値段も大幅に上がってるからなあ
ダブルパンチだよね

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 19:07:46.79 ID:lcL28ccR.net
>>195
ニワカ臭とゆとり感がはんぱねーなw

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 20:08:07.87 ID:lojtqE+6.net
S2Lって数年前11万くらいだったっけ
ずいぶん値上がりしたね…

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 22:40:35.47 ID:t4tAaVjO.net
無理してもチタンモデル買っておけばよかったな

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 23:06:12.81 ID:u8Y5lV75.net
>>209
人間的にガッカリな店員や店主が居ないかどうかの確認でしょ

俺のような台湾製乗りにとっては、それが面白い指標になる
和田サイクルは、そんなのに、いくら金かけてもね〜(笑)と
店主にぶつくさ言われ、純正ブレーキだけ買いたかったんだが、
それも「あれ?ブレーキシューがねえな・・・いいかな別ので?(笑)」
って言い出す始末
もう一人いらっしった店員さんは、たまたま乗ってたMTBが被ってたこともあって
話しが合って弾んだが・・・店主についてそっと訪ねると目が語ってた

そんな店には行きたくないよね、初見で

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 00:08:16.22 ID:j7+RxSam.net
ブロンプトンを売ってはいるが店主店員がロード専門で
ブロにはこれっぽっちも興味がない店もある
県内ではそこでしか取り扱ってないのに・・・

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 00:34:13.61 ID:i+1IJlkk.net
>>226
OH遠方で時間かけてでも余所がいいんじゃねえかな
ローディー優先で一応売ってますなレベルの店でミニベロ買うと大抵碌な事無いよ

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 07:05:56.11 ID:LC3n3hww.net
>>225
どんだけ豆腐メンタルなんだよw
「いくら金かけてもね〜(笑)」て言われたら
「分かってないな、だから良いんじゃないですか」ぐらい言ってやれ
仮に現行ブロ持って行っても純正ブレーキかったら
「あれ?ブレーキシューがねえな・・・いいかな別ので?(笑)」
て言われるわ
さすがに嫌がらせでブレーキシュー隠すわけないだろw

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 07:13:01.74 ID:+y0p352L.net
和田、昔はよくタイワンブロをやり過ぎカスタムしてたじゃん

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 12:08:33.37 ID:0dDwz6yg.net
恥ずべき黒歴史なんだろ

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 14:33:35.35 ID:xxPISOha.net
和田サイの黒歴史はオリジナル小径車だろ

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 14:43:47.58 ID:KigGdnVt.net
台湾には申し訳ないけど
流石にタイワンブロは無いわ

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 14:45:00.21 ID:/rsBuaiT.net
ミズタニにも強烈に恥ずかしい黒歴史オリジナル車があった
あれ買った奴いるのかなあ?

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 14:48:23.47 ID:/rsBuaiT.net
セラフじゃなくてフライデーを強引にパクったデザインとネーミング
微妙な価格のやつね
セラフはミズタニが単なる輸入代理店になる前、自転車メーカーの端くれだった頃からの伝統あるブランドなので許された

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 14:59:18.63 ID:4TzY17D1.net
割り切って台湾ブロンプトンをガシガシ乗ってるよ。

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 17:18:07.33 ID:ysIZXhZg.net
>>228
関係者っすか?(笑)

そもそも、そう言うことじゃないんだけどな。
接客が失礼、商品管理も出来ていない、
そういう店と店主だということだよ。

妄想はほどほどにね、気に障ったなら、失礼
それとも、豆腐メンタルなんですか?

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 18:25:04.92 ID:ixlBPprl.net
猿が恥を感じるか?

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 20:07:27.76 ID:/eRoSCOF.net
これは、恥垢をつまみに酒を呑むしかないようだ。

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 21:49:30.88 ID:9hJQYVlw.net
Bromptonと共に

フェリーに乗り
鉄道に乗り
バスに乗り
飛行機に乗り
また鉄道に乗り
タクシーで帰ってきた

輪行してこその本領発揮

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 22:06:01.38 ID:/eRoSCOF.net
ブロンプトンを手荷物として、ただ単に公共交通機関へ色々と乗せて運んだだけじゃない?

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 22:52:35.93 ID:WNFInKLR.net
ブロンプトンに友達が乗っていて自分も欲しいと思っているのですが、
試しに乗ってみたらブレーキレバーが遠くて危ないと感じてしまいました。
157cmの女なのですが、ブレーキレバーって調整したり、交換して距離の短いものに変えたり出来るものでしょうか。

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 23:33:13.08 ID:vdgVyEEk.net
こんなのとか。
リーチアジャスター付き
http://www.natsukashi.jpn.com/ja/store/brake-levers/dcmx121-sv-54

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 00:16:05.93 ID:rjBfI6t6.net
>>239
ただのお荷物だな

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 00:34:36.10 ID:zoqjEqTt.net
>>241
調整できるよ
買う時お店の人に頼めばいい

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 00:36:53.07 ID:zoqjEqTt.net
http://m.youtube.com/watch?v=F7_6U-1udxA
これかな
ブレーキレバーの調整

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 05:48:55.98 ID:9A8Mt359.net
>>240
>>243

"(´Д` )"ドキッ
でも、
70km以上はブロで移動したんだよ

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 06:03:21.63 ID:rHgGJIya.net
>>240>>243
ワロタww

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 08:52:01.38 ID:im0RheEf.net
今日はブロンプトンと柴又へ行く。
男はつらいよ

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 09:56:32.95 ID:6oK60/SD.net
>>241
安心してください
よかったら僕が調整してあげるよ。

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 10:18:26.29 ID:1dY5NjB8.net
ニッケルメッキかっこええな
RAWから乗り換える人もいそう

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 11:36:39.00 ID:z3IFL26q.net
乗り換える時どこで売る?

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 11:45:35.03 ID:uGE3O+43.net
これからはニッケルに乗り替えれない貧乏人がRAW()乗りつづけるのか
哀れだな

総レス数 1004
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200