2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Brompton 64

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 12:15:10.15 ID:+GUBsfxG.net
Bromptonのスレ

前スレ
Brompton 63 [転載禁止] 2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444528779/

Brompton
http://www.brompton.co.uk/

代理店
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/

販売店リスト
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/dealers.html

Technical videos
https://brompton.zendesk.com/entries/22325003-Technical-videos

Owner manuals
https://brompton.zendesk.com/hc/en-us/articles/206000391-Brompton-Owners-Manual

各部締め付けトルクの一覧表らしきもの
http://www.ready-made.de/torque/

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 08:01:58.33 ID:Pi/q0UPJ.net
情弱の逆ギレわろす

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 08:19:42.97 ID:4ht3f+J2.net
自転車屋さんに行けばいい。なんでも知ってると思うな。

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 09:02:01.97 ID:70GW92QO.net
ここのファッションブロ糞は何にも知らんけどね

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 09:02:55.92 ID:FKXpHW98.net
>>267
俺は知ってるけどな

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 09:32:35.84 ID:vIhtUWme.net
ファッションで何が悪い?答えて貰えないからと言って文句を言う前に自分で努力しろ。

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 10:08:15.79 ID:R2hKaWXF.net
おおさか

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 10:13:21.84 ID:R2hKaWXF.net
夕方、仕事が終わって帰宅後
名古屋から近鉄特急で大阪難波へ向って、大阪南港からはオレンジフェリーで愛媛へ行く計画してます。

大阪難波から大阪南港までブロンプトンで自走したら1時間くらいですか?

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 10:28:03.61 ID:LQHC2oS+.net
>>263>>267
ドリルが付属してるなら答えは書かれてるようなものじゃないか?
人に聞かなきゃわからないのかよ

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 10:56:54.62 ID:3LSZKtB7.net
ブロンプトンは20キロの通勤には向いてますか?

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 11:32:17.43 ID:R2hKaWXF.net
>>276
ロード方がいいです。
途中で輪行救済できる環境ならブロンプトンでも良いでしょう

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 13:30:58.56 ID:gwJYjJp8.net
ブロって糞自転車だな
スイングアーム外すのにネジを破壊するとかキチガイ
バイクフライデーtikitに乗り換えるわ
糞遅いし

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 14:29:03.06 ID:ZbVY5jB/.net
ドリルでるんるんぐるるんるん

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 15:03:00.65 ID:PXw7LT5f.net
バイクフライデー(笑)

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 15:36:45.76 ID:BQYINVPT.net
糞って煽っててここに常駐するんだから意味がわからない。
まぁー構ってちゃんなんだろうね

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 16:13:24.67 ID:AcxMV4LC.net
寂しいよ。かまって。友達ほっすぃ~

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 16:21:45.80 ID:soHOUqIy.net
>>263
そうそう、あのボルト一旦組み付けちゃうと締めも緩めもできない。
ハメコミみたいなもんか(違

緩むんじゃなくてガタがくるんだよ。
心配ならロック外して手でリヤフレーム左右にこじってみる。
自転車屋行って新車のブロで同じことして明らかに自分のが
大きく動くようであれば交換。

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 16:35:16.23 ID:soHOUqIy.net
>>225
まあ気持ちはちょこっと分かる。
あそこ昔の5速のハブ修理してくれないんだよ。
いくらやってもちゃんと直らないとか言って。
でもIKD持ってくとビシっと直るからね(w

シューについてはあれだ、純正と言われればまあそりゃ
存在するんだろうなあと思うぐらい普通純正なんて使わないと思う。

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 20:14:33.57 ID:gjJZeotJ.net
かまって
かまって
かまってくれなきゃ
グレちゃうぞー

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 20:15:40.87 ID:SYq/CN6b.net
出来ないことを出来ないというのはむしろ良心的では?

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 21:43:49.51 ID:vZ8EDcx0.net
ブロ専門店なんだから技量が無い事が問題でしょ。

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 21:48:35.58 ID:B3gu3bQ/.net
昔Ysが外装化リア三角売り出したとき調べたなー
結局買わなかったけどw

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 22:33:05.41 ID:mC7vOYpp.net
>>274
フェリー乗れた?
わざわざ大阪行ったんなら渡し船とかめがね橋にも寄ってほしかったな

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 23:23:40.48 ID:XpvQIYQE.net
今度左足壊死ニキにキックボードあげてキックボードを世間に認知させる予定だから楽しみにしててな
キックボード好感度アップ間違いなし

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 23:58:08.18 ID:R2hKaWXF.net
>>289
明日、仕事が終わってからなので
大阪難波に着くのが夜7~8時頃になりそうです。
大阪は全く土地勘がないし、夜間で不安・・・
フェリーターミナルまで輪行するかもしれません。

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 23:58:46.96 ID:SYq/CN6b.net
話の流れ的に和田のことかと思うのだが、和田っていつからブロンプトン専門店…?まぁいいや。

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 08:01:09.63 ID:RvFiv2KB.net
パンツがヌメヌメ
今朝、夢精してた。
今日は何か良い事ありそう。

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 08:16:30.54 ID:89KbmOVY.net
>>264
ブロンプトンとホモを関連付けるな

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 08:31:41.82 ID:/UjWCvap.net
かぶきあげ氏って女性でしょ?ローロと和田さんと仲良いっぽいし。Ysロードの店員にも参加したらいいとか言われたし。

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 09:08:01.20 ID:aBqxsev8.net
>>295
彼女はとっても美人で可愛らしい。
毎回、パレサイが楽しみなんだ。

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 09:39:06.05 ID:k1mBBDcD.net
ご本人?

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 09:46:37.93 ID:PHzE1Mxt.net
いつものポエム句読点のぼやきにつき合うな

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 12:49:24.88 ID:WwMoQrs5.net
>>291

難波から南港までは11kmなので、ブロで
輪行なら1時間で余裕。
遅くても乗船の1時間前迄には到着する様に出発すること。

平坦な道ばかりだから大丈夫だと思うけど途中、橋を渡る所があるから手押しになるよ。

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 12:50:30.58 ID:7+s7j3qm.net
5速はねえ、玉押しを少しきつくしたらキーキー言い出して困った。
あれは微妙なんだよ。
古い5速なんて直せないんじゃなくて、直してもすぐダメになるかも知れないから、直しても無駄だよって事じゃないの?
和田さん、変なのに絡まれて可愛そう。

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 12:50:57.48 ID:WwMoQrs5.net
×ブロで輪行
◯ブロで自走

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 15:14:45.52 ID:s9oMN0qS.net
>>300
上のほうで和田で断られてIKDで直ったと書いてるから
お前や和田が内装ハブをちゃんといじれないだけにしか解釈出来ない

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 15:25:56.17 ID:L2+GIucF.net
ちゃんと調整する根気が、ないんだろう。
取って付けてしか出来んのだろうね。

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 15:28:00.99 ID:eE3J/Biu.net
>>290
どうせやるなら小型のセグウェイやれよ

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 17:02:27.54 ID:aBqxsev8.net
明日、天気になぁーれ。

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 18:38:58.39 ID:aBqxsev8.net
金津園なう。

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 19:21:58.36 ID:c055mnr8.net
金津園でブロンプトンどしてるん?店まで持ち込んでる? 

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 19:27:56.69 ID:RvFiv2KB.net
頑張ります。

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 20:33:37.11 ID:DYGukCA2.net
>>307
そいつに触れるな
毎日の妄想だ
本当に行ってるわけじゃない

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 21:58:15.06 ID:RvFiv2KB.net
札幌すきまん情報みながら、すすきのなう。

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 22:24:22.87 ID:fZOI9vif.net
>>309
最近は自分で食いついてる
同じ人だ

312 :284:2015/12/11(金) 23:43:58.13 ID:JzF0cRt+.net
>>300
もう修理して3年はたつかな。
全く問題なく走ってる。

もうあまり名前出すのやめるけど、できるショップだって
最初からできてたわけじゃないんだよ。どうやったらちゃんと
直せるんだろうって試行錯誤しながら技術を身につけた。
そんなもん直りませんヨで断ってたら技術なんか向上するわけない。

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 23:59:48.14 ID:v+DObqOu.net
職人の「できない」は凡人が思ってるものと違うからな?
自分が納得できる出来にはならないからとかポリシーと違うからという理由で断る人だっている
たとえそれが他の人にとって十分な修理であってもね

プロショップならよくある話だよ

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 00:07:57.18 ID:U/ObdudT.net
例えば事故でフロントフォーク曲げたときだね
修理を受けてくれるショップと断るショップがあるけど
これは技術レベルの違いではなくて安全に対する
考え方の違いであることが多い

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 00:26:14.31 ID:WdVVvZIM.net
こんなめんどくせえ客ならたとえ修理できようが断られても致し方あるまいw

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 00:46:52.70 ID:039SetMz.net
台湾ブロンプトンのリアキャリアが経年劣化で破断したが、溶接して修繕してくれたお店には感謝している。ブロンプトンをはじめて

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 00:51:37.57 ID:039SetMz.net
実物のブロンプトンを初めて見たという店主だったが溶接の技術のお陰で、今日も台湾ブロンプトンは走り続ける・・・

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 01:54:49.13 ID:p9xTonnr.net
話ぶった切ってスマンですが、ハブダイナモって付けている人いる?
一般的な電池式のライトをMハンドルに付けているのですが、見た目がいまいちなので
いっその事ハブダイナモを導入しようか悩んでいるのですが、良ければ感想など教えていただけませんか。

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 04:52:32.18 ID:qkcuxTzY.net
感想もなにも、早くやった方がよい。

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 05:47:59.18 ID:g+MwG8Zj.net
>>318
時は金なり
値段は正直

装着した者しか解らぬ喜びがある
貴方もぜひ感じて欲しい
今でしょヾ(〃^∇^)ノ

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 07:07:08.02 ID:eA/8l2ZDT
今シーズンはハンドルカバー使ってみようと思ってて、おすすめを教えてほしいです
ちなみにM
バーミッツというところのが一番情報が多いんだけど、フラット用の方でいいのかな

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 07:38:47.37 ID:vcyJMnNl.net
>>318
ハンドルにライトを装置したら
●見た目がかっこ悪い
●フロントバッグに光が遮られる
●サイコンを使う場合に電波が干渉を受ける
の三重苦で何一つ良いことないからねえ
ハブダイナモもしくはキャットアイとコラボした専用ブラケット付きのVOLT300がいいね
ショップのブログでキャットアイのセンターフォークブラケットを使う方法や
センターフォークブラケットとダイナモライト用ステーを合体させる方法が紹介
されてるけどあれだと使えるライトが極端に制限される

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 08:38:11.12 ID:Yfj8Ph1U.net
>>322
シュミットいいよシュミット
配光明るさと完璧なので夜でもフラッとポタリングに出かけられる
エデュルクス2なら大きさもちょうどいいし見た目も合うし良いよ

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 08:53:12.86 ID:Bw0XQygk.net
リーライトとかどうよ?ミズタニのブログに使ってた

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 11:15:09.21 ID:p9xTonnr.net
>>319-322
ありがとうございます。
でもハブダイナモを導入出来るとしても資金的にはシマノが限界なんですよね。
シマノのハブダイナモはイマイチとかありますか。

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 11:25:50.96 ID:DlzXVzS8.net
シマノのハブダイナモつけてるけど実際イマイチだと思う
がまあ発電できてるし百キロ単位で移動するわけでもないからお値段考えたらね

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 11:58:33.67 ID:K6wgyXXR.net
VOLT300を付けた。格好も悪くないし、流石に明るい。
でも担ぎがグサッと重くなった。

でも昼間外してたらマヌケだしな〜。

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 13:33:36.70 ID:mZ3Z5LK9.net
純正ポン付けできるのがシマノ一択だったら
弄る人も先にBBやクランクだろーなー
ってくらいにはいいと思います

ちょっとSONセットが(ライトの形含めて)良すぎる

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 13:46:33.79 ID:4rY9guHm.net
シマノのハブダイナモしか入れられない貧乏人がいると聞いて

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 13:57:49.84 ID:5NzX7Kmg.net
シマノは自転車界の実質的支配者でありまさに絶対的権力を手にする皇帝

自転車の規格はシマノの匙加減ひとつで変わる

そんな我らがシマノのハブダイナモが趣味ットなどという何処の馬の骨か
分からない三流メーカーに劣っていようものか

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 17:22:14.06 ID:93xnhOT6.net
なんつうかシマノはデザインがダサいんだよ。
デカデカとロゴ入ってるし。そのロゴが絶望的にダサい。どんなに良い物でも客が欲しくなければ買わないわな。
ただシュミット入れるぐらいならその他のパーツにつぎ込むんだよね。

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 17:32:17.44 ID:jSVjHwW/.net
妥協という寄り道は無駄しか産まないのだよ
最も良いと思うモノを選択していくのが賢い人間のすることなのさ

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 18:13:32.39 ID:A6k8I9la.net
>>332
それができないから妥協するんだろうが
あほ

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 18:22:04.04 ID:WFbCFcO4.net
あの人・どの人 この人 は 自信が無く面倒なんだよ〜

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 18:25:19.99 ID:fXDz6s1P.net
>>331
釣り具メーカーの域を脱してない感はあるね。
大阪のセンスには小首をかしげることがよくある。

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 18:32:01.44 ID:aRG+S2CK.net
シマノのダサさはガチ

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 18:40:51.59 ID:2lZYvW1I.net
>>318
通勤用とかならバッテリー残を気にしないですむハブダイナモはいいね
そうでないならマウントレスのバッテリーライトをバッグに入れとけばいいかと
夜間走行中にパンクしたときとか結局バッテリーライトは必要なわけで

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 18:46:27.10 ID:R6Ajn9GK.net
夜パンクしたら畳んでタクシー乗って帰るわ

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 19:05:27.13 ID:ogpehS1T.net
残量管理がちゃんとできるならバッテリータイプが一番かと

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 19:23:29.12 ID:039SetMz.net
あたり前田のクラッカー
堺市のブランド
世界のシマノを馬鹿にするな

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 20:05:50.50 ID:ORTJanp9.net
ブロンプトンにシマノクランク入れてる奴は指差して拡声器で大笑いしてるわ

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 20:14:41.98 ID:Ve5eiPD2.net
>>341
自分がさらしものになっててわろた

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 20:25:20.14 ID:hm58F7nR.net
おらはシュパーブプロ

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 20:27:48.05 ID:f6IAgcPu.net
>>341
オレはやっていますが何か

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 20:34:26.36 ID:CsTQqzQx.net
>>344
m9(^Д^)

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 20:43:28.89 ID:Efu5eUe1.net
シマノのクランクでも□かせいぜいオクタリンクまでだな
兜蟹は論外、ゴミくず
MBTクランクは論外だがPCD110-74時代のものは使える
ペダルアダプターさえ手に入れば鹿デオーレとか面白い

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 21:15:38.50 ID:Q303SAeq.net
シマノのハブダイナモ使ってるけどいいよ。抵抗は多いっていうけど、そんなに気にならんよ。
そもそもロードなんかと比べると走らないし、今更この程度の抵抗でうんぬん言っても仕方ないと思う。

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 22:07:20.56 ID:p9xTonnr.net
皆さんシマノハブの情報をくれた皆さんありがとうございます。
ちなみに、ハブダイナモを付けた場合は前輪のパンク修理の難易度ってあがりますか?

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 22:18:06.54 ID:Bw0XQygk.net
シマノハブ使うならシールドベアリングハブ入れますよ。
費用対効果が高いのは断然そっちかと

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 22:40:28.08 ID:YVB4uM32.net
>>348
ホイール外すのがスパナじゃなくて六角レンチになるのと
ケーブルのコネクターを外す必要がある。
でも引っ張れば簡単に外れるからそんなに気にする必要はないよ。

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 00:08:02.32 ID:uWwlcQfk.net
シマノハブダイナモてCapreoだろ?
クイックしかねんじゃね

あとシマノもシュミットも発電能力は6V-3.0Wだから明るさが違う分けない
ライトになにを使うか

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 00:26:52.21 ID:G4dj2sWh.net
まあクイックもいけるんだからスキュワーもいけるよ
大抵シマノのハブダイナモつけてる人でもスキュワーにしてんじゃね
長さの関係で選択肢ほぼないけど

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 00:38:40.68 ID:p/Fb8ng0.net
>>336
昨日今日始まった話じゃあるまいし…

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 00:45:17.53 ID:FFWVabXL.net
クイックにしようとすると、チェーンステーに引っ掛けるブラケットがあるから
レバーを左右逆にしなきゃならないな。そうやってもクイック用ナットは厚みがあるから
畳んだ時チェーンステーに干渉するかも知れない。その点スキュアーだと薄くできてるから問題ない。

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 05:50:28.65 ID:SsqXYLsG.net
ちょい質問です
輪行楽しそうだなと思うのですが
いっても10キロ以上ある荷物を公共交通機関を持ち運ぶのは重くないですか?

2リットルペットボトルが5本入った荷物を持ち運ぶって短い距離だとしてもしんどいと思うのですが?

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 07:32:32.43 ID:1dBAe6yM.net
>>355
コロコロすれば楽チンポン

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 07:42:54.03 ID:T2R7BFDJ.net
今朝も元気だギンギンだ
さあ、皆さんも一緒にシコシコして
ブロンプトンと出かけよう

シコシコ、シコシコ
シコシコブロンプトン

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 07:44:04.20 ID:/rk7vYWi.net
一度、シマノのクランクにしてみたい
クランクとBB、お勧めある?

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 07:51:47.21 ID:tiHx6Q1z.net
>>358
3アームの600

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:25:43.42 ID:KMutdjqO.net
>>355
どのくらい重いか想像できてるのに
何を聞きたいんだろう
正直八割方質問ぶった煽りなのかと思うけど
マジレスすると
抱えたまま満員電車に立ってるわけじゃなし
楽なもんだよ

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:35:43.25 ID:+lAsl3p6.net
>>348
まったく

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:36:33.33 ID:+lAsl3p6.net
>>355
まったく

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 11:35:35.87 ID:Ppmq8xzk.net
重さだけでなく形も重要

体幹と荷物の重心との距離が倍になれば、同じ重さでも倍疲れる
ブロはサドルがキャリングハンドルになるし、汚ないタイヤとチェーンが内側に引っ込んで汚れ移りの心配も比較的少なく、体に近付けて持てる

ワイヤーの経路が芸術的に練られていて他の折りたたみのようにビヨンビヨン飛び出したりしないことも取り回しの良さに貢献してる

ブロの輪行のしやすさは長い歴史に洗練されて裏打ちされたものなので、心配はいらない

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:32:35.45 ID:ZOtsQNZe.net
教えてください、2015年モデルと説明受けS6Rを購入しました。
納車時サービスでハードタイプのサスペンションブロックを取付けたと説明されましたが
2015年モデルだと標準でハードタイプが付いてると後から解りました。
間違いないでしょうか?

よろしくお願いします。

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:56:41.52 ID:LqKRDMG9.net
付け替えたパーツも貰えば良いんじゃないの?問題起きた時に付け替えたいからと言えば普通はくれる。と言うかサービスなら言わないでもくれそうだが。

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 14:04:44.53 ID:x5uReW+Z.net
>>363
無職の長い歴史 キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 15:04:31.59 ID:T2R7BFDJ.net
今日はギンギンギラギラ日曜日だよん

総レス数 1004
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200