2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Brompton 64

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 17:52:13.91 ID:xQLS99lj.net
ブロンプトンってジョイント部のペイントって剥げる?
買ったばかりの新品見せてもらったら未だキレイだったけど
折り畳み繰り返すうちに摩擦で剥げるのかな?
そこから錆たりする?
ペイント強度ってどうなのかな
カドワキコーティングとかしたら大丈夫?

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 17:57:48.83 ID:IGu2/2SP.net
金属同士が擦れ合うのに何故剥げないと思うのか
カドワキ?ブロンプトンも粉体塗装だよ?

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 18:20:02.53 ID:e5bwLCmf.net
クランプで噛むところからペロっと剥げてくる。
使ってるんだから当たり前。

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 20:06:14.95 ID:59c91KHW.net
この文章の意味が何度読んでもわからん↓

BROMPTONのボトム・ブラケットです。
独国FAG製です。
2013年モデルから採用されている、スパイダー・クランク用です。
2012年以前のモデルで採用していた固定クランク用と同じ形式、
スペックですが、固定クランク用の補修パーツとしてのボトム・
ブラケットが仕様変更になりISOテーパーとなったため、こちら
のJISテーパーのものをスパイダー・クランク用として供給しています。

・テーパー:JIS
・軸長:119mm
・重量:280g

http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i814.html

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 20:08:11.12 ID:59c91KHW.net
↑このBBが2013年以降に採用された現行の5アームクランク用というのは分かる
だが、このBBはそれ以前の旧型のチェーンリング一体クランク用のものと
「同じ形式、スペック」だと書いてるぞ?

つまり昔からずっと変わらずブロンプトンのBBはJISテーパーの軸長119mmだったというのか?
世間一般の常識としては旧型クランク用のBBはISOテーパーの119mmということ
になっているがそれは間違いなのか?


さらにこうも書いてる
現在旧型クランク用に補修部品として供給されるBBは「仕様変更により
ISOテーパーになった」と
そしてその軸長は122.5mmと長い
ISOテーパーのほうが細いぶんクランクが奥まで入り込んでしまう
だから長いのか?

じゃあ旧型クランクの車体をBB交換するなら、タンゲやシマノの軸長118
mmJISテーパーを選べば間違いないのか?
世間一般の常識としては旧型クランク用のBBはISOテーパーの119mmなので
JISテーパーの118mmにするとクランクが奥まできちんと入らない
だから113mmあたりにせよ、という定説が全てひっくり返されてしまうのだが…

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 20:10:36.98 ID:czLAHMW2.net
また情弱低脳が騒いでるのか

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 20:16:58.06 ID:59c91KHW.net
>>813
では悩める俺様を納得させる解答を提示してくれ
出来なければ貴殿は単なる煽り厨

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 21:13:05.30 ID:ww95oKTM.net
IKDに問い合わせれば

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 01:35:12.24 ID:bw08kfZn.net
>>808
雨ざらしとかならしらんが錆びたことはないよ
塗装は折りたたみヒンジ部位はどんな折りたたみでもはげるぞ

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 06:04:34.73 ID:xQ9CSlaN.net
スギノにJISテーパー・軸長119mmのがある

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 08:56:06.88 ID:dN9rGL59.net
>>812
このスレはファッションでブロ買った小太りおじさんとアスペ
しかいないからメカ的な話題を振っても回答は無いと思うよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 09:37:27.59 ID:Djj7t3qH.net
確かにパレス行ったらそんな感じだったわ。

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 10:11:20.99 ID:nas7x8Nv.net
小太りおじさんとアスペが好きそうな話題じゃん>BB交換

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 11:03:59.05 ID:E+W/FKOP.net
小太りが好きなのはピカピカパーツと革アクセサリーでドレスアップ

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 11:13:43.03 ID:ny37+ePh.net
後輪2回パンクしてパッチ当てたまま
クイックもない自転車なんて次は買わない

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 11:24:23.25 ID:QViKl9i3.net
ココでも散々既出じゃん

>>814
検索くらいバカでもできるでしょ?

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 11:26:19.58 ID:mMIYssif.net
内装変速でクイックリリース・スキュアってあったっけ?

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 11:47:13.57 ID:mrPur/Rw.net
>>824
ない

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 11:51:06.07 ID:3rZOm05f.net
あるよ無知

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 11:53:15.50 ID:RNz83VZ+.net
>>823
検索してひっかかるのは今までクランクすら外した事のない素人の侮ログばっかりで参考になりません
しかも内容間違ってるしチェーンラインの概念すらないくそ素人は侮ロゴやんなよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 13:10:50.90 ID:wKqBxV/r.net
メンテナンスできなくても、別にかまわんと思うよ。
俺様みたいに、お金に余裕が有り余るリッチまんなら。

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 13:14:25.73 ID:wKqBxV/r.net
お金がない奴やサイクリストは、自分の手を汚してメンテナンスすればよい。
俺様からすると楽しそうで羨ましいけど。

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 14:43:03.79 ID:UWnsizij.net
自分の手をよごすぜ!と言ってあちこち余計な場所までいじって調子悪くしてどうにもならなくなり、最後にショップに駆け込んで余計な場所まで直す羽目になるまでがセット。

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 14:56:47.63 ID:j0UNy85z.net
機械いじり出来ない男って恥ずかしい

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 15:31:42.72 ID:5gNtTz+k.net
>>831
その考えが恥ずかしい

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 15:56:41.38 ID:2JT7hOdc.net
最終的にいじるけど、今はショップに任せてるわ。パーツ持ち込みでもやってくれる和田サイクルやLOROは助かるね。
リッチとか関係ないと思うが。パレスでクランクいじってる人は少数だったなぁー。105台来てて10台もいなかったよ。ポリッシュ掛けてピカピカのブルーのブロンプトンがカッコよかったな。

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 17:25:44.91 ID:e6/k5fIR.net
>>816
サンクス
クロモリなら剥げ部分から錆びるか心配だったんだ
雨中にわざわざ乗るつもりは無いけど前後の折り畳み部分が気になったんで
今乗ってるクロモリが道路のチップ巻き上げてペイント剥げてるから
ブロンプトンの強度が気になって

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 19:38:12.26 ID:43i96Xoq.net
全部いじれるから楽しいんじゃんw
金出して乗ってるだけじゃ成金の高級車乗りと変わんないだろw

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 19:45:45.94 ID:wcrVguk/.net
>>826
教えて。それ欲しいわ。
パンク修理(チューブ交換)も捗るじやん

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 19:59:53.75 ID:3yf+bnIU.net
メンテできないのはまあ勝手だけど
そんな奴と一緒に走りたくはない、ていうか懲りた

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 20:04:54.45 ID:E0E/bPjH.net
>>835
貴方は其れが楽しい、それは貴方から見て何も間違っていないし揺るぎない事実でしょう。
しかし何が楽しいかの嗜好は個人差があるものです。
件の書き込みが本心かネタかは兎も角、其れは其れと許容する度量を持てば貴方は更に素晴らしい趣味人になれますよ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 20:08:38.22 ID:rLmSZBFG.net
>>837
同意、街乗りならともかく、ツーリングに行くならせめてパンク修理くらい自分で出来るようになって欲しい

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 20:22:55.64 ID:hCwA1zHt.net
>>836
俺も田舎で雨が降りだしパンクしたとき半泣きになった
ちな濡れても修理可能なパッチって無いのかな

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 20:29:38.43 ID:43i96Xoq.net
>>838
嗜好が人それぞれなのは十分承知の上です
しかしお金払って所有するだけのものなら
自分だったら趣味とは称さない、ただそれだけのことですよ^^

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 21:02:18.20 ID:Fx9fVovU.net
応急処置として売っている。パンク修理剤をチューブに注入したひといる??

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 21:09:54.38 ID:E0E/bPjH.net
所詮は狭量者だったか

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 21:24:32.00 ID:viT7CNtz.net
なんつうか。メンテがまだできないでここまで言う奴って初心者を完全否定なんだな。少なくともまだ買って半年も経ってない身としては追々だと思うがね。
素人が下手に手を出して事故ることを考えると怖くて自前で取り付けとかしたくないわ。

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 21:36:14.63 ID:rdZNILn8.net
俺がフレームを溶接加工できても同じことしない奴は趣味じゃないなどと言わない

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 21:42:42.49 ID:43i96Xoq.net
なんつーか、大人になって自転車を趣味にしてる人に
本当の意味で「初心者」っていないはずなんだわ
みんな子供の頃乗ってるからね
多かれ少なかれ、パンクやチェーンの外れとか経験して
それなりに対処してるはず

そもそもメンテと事故を結びつけるなんて
飛躍しすぎなんだよw

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 21:44:30.85 ID:43i96Xoq.net
>>845
「この人にはかなわねーなー」って尊敬するだけだよw

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 21:46:42.85 ID:43i96Xoq.net
だいたい、事故を未然に防ぐためのメンテなのに
本末転倒だよw

初心者を軽蔑なんてとんでもない
最初は愛車をよく観察するとこからでも良いんだから
その次は道具買ってマニュアルとにらめっこ^^

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 23:10:38.89 ID:kvEa0QC0.net
メンテナンススタンドは専用のやつの方がいいですか?
やることと言ったらチェーンの洗浄位です。

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 23:13:52.46 ID:WFB8w5UI.net
メンテが出来なくても一人で完結の趣味なら良いと思う
初心者でツーリングに参加してトラブったときに
「出来ないからやって!」と「教えて!」じゃ対応は違いますね

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 23:52:35.97 ID:gPYQec0A.net
>>833
そういう人は集まりには来ないんだよ
同じブロンプトン乗りでも趣向が違うから

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 02:16:36.93 ID:meELHcIh.net
>>841
それ君が自転車いじりが趣味ってだけじゃん
君は知らないだろうが自転車は乗り物なんだよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 02:19:20.22 ID:xUhejh41.net
>>849
シートピラー挟むやつが安定していいよ
ほかのチャリにもつかえるし

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 02:33:35.35 ID:meELHcIh.net
>>849
MINOURAのスタンド使ってる

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000BS0FB0/

安いけどBromptonにぴったりだしロードバイクのメンテにも使える
品質も良くてコスパいいよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 02:57:54.42 ID:IHT7zmV7.net
>>852
君も気付いていないかもだが
自転車とはオブジェでもあるんだよw

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 09:46:44.67 ID:nYGD5lLu.net
>>848
お前みたいなのが居るから過疎るんだよ。
ビギナーを許容しろよクソが。

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 10:33:17.08 ID:ipmY0BoX.net
何かメカトラがあっても現場でなんとかできる装備と技術は絶対必要。
ところがブロの場合は電車やタクシーでなんとでもなるというか、
正確に言うならば「電車やタクシーでなんとかなりそうなところしか
走らない」輩が多いので、「メンテは趣味」とかいう平和ボケな議論が
まかり通るんだろうな。時々変なスレだよここは。

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 10:47:24.39 ID:IHT7zmV7.net
>>856
「メンテの初歩はまずはよく眺めること」
って書き込みに対して
その返しとはw

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 11:16:37.87 ID:KduzSRjM.net
>>858
メンテしない奴は自転車を趣味にしてるとは
言えないって主張が根底にあるんでしょ。
俺自身は乗ることと同等以上にイジるのが
好きだが別にメンテはショップ任せの人が
いてもそれはそれでいいと思うよ。
自分の趣味を押し付けるなって事。

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 11:45:04.30 ID:0nr/ksE/.net
無理だろうなぁ
見て!見て!あたしのこと、褒めて!
俺が正しい!って自己顕示欲が高くなきゃ
わざわざ、書き込んだりしないわけだし
おれしかり

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 11:47:25.27 ID:KduzSRjM.net
>>860
もっと肩の力抜けよw

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 11:50:18.98 ID:ECDRccFH.net
メンテは趣味って言うよりは自分でパーツの取り付けが出来るレベルで弄るのは趣味が正解じゃないか。
セルフメンテは必須でしょうが、買って最初はわからない。出来て当たり前を押し付け過ぎ。
出来ないのは仕方がないを許容しないと裾野が広がっていかないよ。

ここの人の少数だと思うが初心者に厳しいと思うわ。
スタンドのおすすめをポチってみます。

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 11:57:38.29 ID:KduzSRjM.net
>>862
ある程度のメンテを覚えることを
お勧めはするけどメンテしないと
趣味じゃないって言うのは暴言だよね。
吉田拓郎の歌にこんな歌詞がある。

セックスを知り始めて大人になったと
大喜びすること、ああそれが青春。

セックスをメンテに置き換えると
舞い上がってる子の心理が読めるかも。

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 12:01:04.05 ID:IHT7zmV7.net
自分的にはむしろ
メンテしない人が
ブロンプトンスレに張り付いてる事の方が
不思議でしょうがないw

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 12:04:46.35 ID:0nr/ksE/.net
>>861
ごめん、気に障ったのね

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 12:06:32.38 ID:DvFK1arg.net
俺はタイヤに空気入れるくらいしかしないよ
あとは全部ショップまかせ
別に覚えようとも思わんなぁ
自転車に限らずバイクもクルマもそうだな

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 12:06:49.73 ID:KduzSRjM.net
>>864
別に素人がファッション雑誌見て買っても
普通に乗れるのがブロだからいいだろ。
メンテ覚えたことが自慢な奴限定のスレでも
ないし。
「童貞」を煽り文句に使う奴は童貞を
卒業したばかりって書き込みを見たことあるが
君を見てたら思い出した。

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 12:10:43.64 ID:ECDRccFH.net
>>864
元々、他の自転車持ってましたは無しで、メンテの定義からいこう。
買って直ぐだと工具はないわけだ。空気入れて、チェーンにオイルをさすのと乾拭き。そんぐらいしか出来ないわけだけど。
他にあとは何が出来るの?

で、煽りみると次スレから初心者お断りの文言でも入れりゃあいいんじゃねえと思うぐらいだわ。

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 12:14:40.16 ID:KduzSRjM.net
まあ自分の趣味を押し付けるなって言われてなお
自分的には〜ってやっちゃう人だから。
こういう場所だから反論されるけど
普段から人の和を乱す人なんだろうな。
そしてそれに気づいてないw

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 12:24:49.42 ID:KduzSRjM.net
>>868
走り出す前に絶対にやっておきたいのが
ハンドルとサドルを持って自転車を持ち上げ
5pぐらいの高さから落とす。
この時の音で各部に緩みや破損がないか
調べる。
ただこれもチェーンがバウンドする音と
区別できるようになるにはそれなりに
経験がいるけどね。

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 12:37:37.08 ID:ytKNmp88.net
空気入れる。
外れたチェーンはめる。
適当に油、乾拭き。

俺こんなけしか出来ない。
ライトやキャリアの装着もタイヤの交換も店にやってもらった。

でも、パンク修理は出来るようになりたいな・・・

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 13:03:18.07 ID:Nn+LGUax.net
昨晩やっと雪が積もったので午前中かけてスパイクタイヤに履き替えてみたが、
今外を走ったら半分溶けてアスファルトが見えてた

これアスファルト上を走ると本当に凄い音が出るんだなw
わたパチを思い出した

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 13:44:59.33 ID:8R7Wyif7.net
どうせメンテっても、金出して金ぴかパーツや本革パーツをネットで買い漁って、ショップに頼む訳にもいかないから自分で交換しちゃって「メンテもできる俺!」とか舞い上がってる人ばかりなんでしょ。つか単なる買い物好きなだけだよな。

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 14:06:27.74 ID:lA7HVbcB.net
>>873
DQNが車に変なもんつけまくるのに近いなそれ
ドレスアップパーツを否定する訳じゃないけどサードパーティーのヨクワカラン怪しいパーツ掴まされないためにもある程度メカには強くなるべきなんだろうな

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 14:46:19.49 ID:isovnTB2.net
>>873みたいな馬鹿はその時点で優勢な方に
便乗して煽ってるだけ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 14:57:00.49 ID:iCtkkvPy.net
お前らさぁどうでもいい話にえらい盛り上がるよな

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 15:33:06.45 ID:fZv0GtNT.net
普通にデフォで乗ってて満足だけど。

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 16:25:42.16 ID:iCtkkvPy.net
>>877
それでいいならそれで良いじゃん

少し使いがってを良くしようとして改造してもいいじゃん
ただのドレスアップでもいいじゃん
みんなブロ乗りには変わらないわけなんだから、派閥なんか作らずに仲良くしようぜ

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 16:33:40.37 ID:0oT+YMaQ.net
折り畳んだ時にフレームにハンドルに付いてるパーツが引っ掛かったり
サドルを下げるとそのパーツが外れなくなったりよく考えられてるなあ
最近買ったブロンプトンを眺めながらニヤニヤしてる俺超キモい

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 18:06:14.07 ID:IHT7zmV7.net
>>879
全然キモくなんかない
自分だって似たようなモンだw

メンテなんて難しい、と身構える必要なんて無くて
そうやって眺めて、各部品の意味や構造を知る事がまず第一なんだよ
理解していれば、異常に気付く事だって出来るし
対処の方法だって自ずとわかって来る
もちろん素人である自分に手に負えないかどうかも判断出来るようになる

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 18:29:55.47 ID:isovnTB2.net
>>880
何が何でもそこへ持って行くなよ、しつこい。

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 19:58:01.95 ID:YCOiSbwi.net
メンテ絶対自分じゃやらんと思ったわ

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 20:14:06.45 ID:TsR+P27B.net
なめたらあかんで

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 21:56:29.12 ID:+eSNyOXL.net
ttp://minivelo-road.jp/kickstand-for-brompton

こんな感じなのかな?
俺は付けたいとは今の所思わない

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 22:03:22.31 ID:YLU/ZjEp.net
>>853,852

ありがとうございます。
5000円位の専用品じゃないと不自由するのかと思っていました。

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:17:42.36 ID:8C2JjnU+.net
サイドスタンドはしぶやでつけてもらったけど、
不安定なのでほんのちょっと止めとくときにしか使ってないな。
コンビニとかで買い物するときは後輪たたんでお座りさせてる(キャリア付き)

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:29:13.44 ID:02KC3iXi.net
スタンド楽だよ
たまに倒れて車体に傷つくけどどうという事はない
便利に使える折り畳み自転車としてはこれで充分正しい

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:49:07.87 ID:sd1BLFb/.net
円高だから安くなっているかな

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 11:23:46.52 ID:CFSfzoHY.net
子どもの頃からサイドスタンドに慣れているから習慣的にサイドスタンドが楽。

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 13:46:47.97 ID:s2FNy7XJ.net
せっかくのブロなのにもったいない。

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 13:58:54.40 ID:HXCNX/Ve.net
>>890
意味がよく分からないが
スタンド付けて通勤買い物ポタとどこでも使い倒さないともったいない
ならわかる

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 14:21:46.58 ID:G/nUL6wQ.net
ビルの壁に立てかけてるロードが紙貼られてた
ざまあ

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 14:45:42.19 ID:RIdgkKZ/.net
フロアポンプのオススメを調べるとレザインが出てきますが、その他のメーカーとレザインだと差異はあるのでしょうか?
デザイン以外に利点があれば教えて頂きたい。

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 15:40:01.50 ID:x17dlzEA.net
シリカ・スーパーピスタかゼファール・ハスキーかSKS・レンコンプレッサーのどれかにヒラメヘッド

フロアポンプはこれで決まり

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 16:24:28.77 ID:FpmKnxkf.net
ブロ買った当初スタンド付けてみたけど、これは違うなって思って即外した

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 17:03:57.35 ID:RIdgkKZ/.net
>>894
ありがとうございます。シリカが懐に優しいのでこちらを探してみます。

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 17:10:25.22 ID:T40RUEYM.net
「無駄な物は極力省く」
が信条なので、お座りスタイルスタンド無しに何の迷いもありません

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 17:42:32.29 ID:QU5xpODo.net
なんでスタンド付けるかな?!
ダホンなら判るけどさ

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 18:29:14.65 ID:DsUPWyTi.net
一口にブロンプトンといっても「緑」とか「赤」などの量産機カラーはともかくとして
RAWチタンみたいな質感重視のスペシャルエディションを使うオーナーたる者、
メンテグッズも質感で選びたいんだよね。
たとえばRAWチタンに安っぽい樹脂パーツは不適、純正イージーホーイールや
ノーマルのプーリー、シフターなんて使いたくないでしょ?
RAWチタンは男の宝石なのだから細かいパーツやアクセサリーの質感にで拘りたい。
そういう意味ではレザインという選択肢は充分に「アリ」だと思うよ?
あのデザインと上質やディテールは素晴らしい
尤も他メーカーに比べての使い勝手や性能の細かな差異については知らんww
つうか、フロアポンプなんてホムセン安物でもない限りどれも一緒でしょwww

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 19:56:06.10 ID:Pw+E6C14.net
>>898
砂利や泥や水溜まりの汚ないとこだとスタンド使う
あと坂やおうとつでピンポイントにスタンドが安定するとこ等
逆にそんなとこに乗り入れないなら有り難みは無いかも

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 20:13:56.24 ID:T40RUEYM.net
あーそういうところは走らないな〜
雨降ったら100%乗らんしw

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 20:25:15.61 ID:mOO49f06.net
>>899

貴方の質感重視は理解できる。 でも、ノーマルのシフターをシマノかななんかに換えたり、
サドルをブルックスにする、、ついでに加茂屋のバネも付けたりして。

全部重量増に繋がるんだよなぁ。 
ま、担ぎやらないでミニサイクルとして乗ってるんならいいけど。

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 03:32:36.79 ID:J4jFDOPE.net
そういえば、最近、ブロンプトンを輪行してないなぁ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 11:39:55.79 ID:9/+F5cR0.net
少なくともサイドスタンドよりはおすわりスタイルの方が安定する。
まあ、それでも倒れないようにどこかにチェーンは巻くけどね。
自転車倒れるのって超きらい。あんな醜い姿はない。

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 12:16:15.34 ID:rLXQxXW3.net
>>903
ブロンプトンを輪行するんじゃなくてブロンプトンで輪行するんだよ?

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 13:36:59.91 ID:9vLc7s6R.net
心配なら、最初っから倒しておくと良い。

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 14:53:27.00 ID:Wz1ldMSh.net
2/3位あぼ~んされてて話分からん

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 19:23:32.58 ID:HOUS1/q5.net
サイドスタンド欲しいけどなー
よくブロの写真を撮るから、スタンドがあると構図の選択肢がひろがる

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 19:24:00.38 ID:ct0VFLk1.net
手に入れた台湾製のレストア終了
いいぞこれ! ギア48Tなのと英国現行車よりフレームがちょい短いので乗りやすい
問題のブレーキもシュー、レバー交換と調整で普通に効くよ
変速もスタメのグリップシフトで嫁が気に入って取られそう
パーツも余ってるしもう一台落札すっか

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 20:43:05.72 ID:P1zkmtQ4.net
台湾車はいらない

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 22:19:01.43 ID:9/+F5cR0.net
>>908
撮影の時だけこういうのでいいんじゃん?
普段からあんなみっともないもんプラプラさせるこたねーよ

http://www.topeak.jp/stand/tol14700.html

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 22:42:09.51 ID:zThmRaJA.net
>>911
あんたは勝手にそう思ってればいいじゃん
他人に強要すんなよ

てか撮るときそんなめんどいのゴメンだわ

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 23:23:35.89 ID:hRHg++Rs.net
自分にとってブロは通勤含めた実用車でリアキャリアに荷物を積むからスタンド必要だけど
ファッションの人はスタンドなんか必要ないだろ

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 23:35:59.22 ID:ovqyg140.net
ファッションだったらなおさら何つけてもいいじゃん

他人の趣味を否定する人って自分の意見を曲げようとしないから困る
「必要ない」と思うのも趣味だし「必要」と思うのも趣味
正解なんてないんだからいいくるめようとしなくてもいいじゃん

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 01:12:50.81 ID:nr76sUv8.net
>>911
あー、これこうやって使うやつやったんだ
尼でカメラの三脚を検索した時に画像出てたんやけどスルーしてたわ

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 11:31:21.60 ID:ayZwXXu7.net
台湾ブロはスレ違い認定済みです
別スレでやって下さい

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 11:45:41.52 ID:uzGR0MIw.net
>>911
なにこれほしい

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 16:06:17.40 ID:OeZhaIne.net
>>916は荒らし
台湾ブロも好きなだけ語れ
興味ないけど

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 16:28:22.92 ID:VGQzmC2c.net
台湾ブロ
古いからフレームの強度が心配だ。

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 17:09:27.33 ID:RAywZlLX.net
おまえらほんと自分の価値観押し付けるの好きだな

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 18:47:38.55 ID:tBAK7EX0.net
乱世なリアルだからな

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 19:19:04.06 ID:ayZwXXu7.net
メンヘラさんはこっちへ

うつ病の自転車乗り vol.10
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1401054142/

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 19:29:43.10 ID:kJTmaEnk.net
そんなスレあったのかよ・・・
よく見つけてくるな

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 23:13:38.94 ID:ja1y765G.net
満月の夜にブロンプトンと空中浮遊したいね。

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 11:53:30.12 ID:aZSZeYHM.net
ブロンプトンを走らせたが、あまりに寒くて脳みそがおかしなったみたい。ラリってきた。

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 12:09:41.76 ID:4ztLrmq1.net
雪が降ってない平和な地域はいいな
こっちは10cm以上積もって車すらまともに走れない
おかげで会社行かずコタツでぬくぬく

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 14:55:59.97 ID:lBp2/tcE.net
スパイクタイヤのスパイクが何個か抜けた
これ別売りとかしてるのかな、

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 17:09:44.99 ID:idlDAY0N.net
ブロンプトンでこけた。
歩道に乗り上げようとして段差に前輪がはじかれた。
小径車はこれ怖いね。
ケガは大丈夫だった。
サドルが少し擦り?けてしまった。

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 17:48:18.58 ID:lBp2/tcE.net
自己解決
予備スパイク売ってたわ

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 19:41:45.38 ID:xxtzHwux.net
>>929
買えたってことはシュワルベウインターかな?
シュワルベウインターならスパイクが磨り減ってきたら打ち直しが出来るよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 22:28:15.84 ID:oltSdDWA.net
暖かくなるまで封印かな

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 23:40:59.20 ID:nQqNzl0m.net
>>928
俺BSMも持ってるんだが正直ブロの方がこけやすいと思う。
なんでかはわからん。

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 02:52:48.69 ID:UFKkReVw.net
運動神経ないからコケる。

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 07:52:26.35 ID:BXgJuGGW.net
逆に小径車で落車したことはないなあ
700Cと26インチでは経験あるけど

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 08:43:12.15 ID:UFKkReVw.net
寒い。寒いのポコポコポコ。
ピー。ピー。ピー。ポコポコポー。
ピー。コッポ。

ブロンプトンよ成仏したまえ。

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 12:34:00.63 ID:jjfTpGUQ.net
落車は速度による
25km/hくらい出してればコケやすいけど
それ以下なら足つけば落車は防げる

これは小径車でも700Cでもだいたい同じ

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 14:50:57.70 ID:UFKkReVw.net
自転車で転けて、地面に頭を強打してから頭がおかしくなった。
ヘルメットは着けた方が良いね。

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 22:36:05.85 ID:A6KfTjBo.net
台湾ブロンプトン乗ってる人って恥ずかしくないの?

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 08:29:50.04 ID:G9jzddAZ.net
台湾ブロンプトンを大事に乗っている自分に酔いしれてるだけ。
他人から見たら、ただの変態だろうけどね。

940 :ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1302-izY1):2016/01/20(水) 11:08:22.80 ID:ogKNWp2C0.net
テスト

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 12:30:33.45 ID:68TuY/RO.net
http://i.imgur.com/ba7mieG.jpg

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 12:42:59.74 ID:Zr/KMgDx.net
トラロープ

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 12:55:18.23 ID:qNf97jux.net
ブロにのりたいわん!

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 14:12:17.53 ID:geqWDk49.net
>>941
お金掛けてますね。

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 14:21:50.86 ID:eMWa8ueF.net
なんか下品やなあ

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 14:39:12.03 ID:mJ0OTUdM.net
カマドウマみたい

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 14:48:14.99 ID:WMpLhGeX.net
>>939,939
RAWカラーも知らない人が見たら色塗るお金なかったの?言われそう

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 15:56:19.31 ID:iazNnPNe.net
金色多用は品が無い

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 16:00:14.63 ID:OqMKrLTv.net
なんかブロの可愛さ台無し

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 18:36:22.87 ID:bH1QJCU9.net
センスのかけらの無いな

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 19:26:03.20 ID:BxWqO91I.net
チェーンリング小さいな40Tなさそうな

その前傾サドルはどうしたの?

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 21:10:51.97 ID:m4lW1DaB.net
やっぱRAWってすごくダサイわ
ていうか下品だわ

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 21:29:48.76 ID:dLlPKiFL.net
わしもそう思う

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 21:47:58.77 ID:bH1QJCU9.net
>>911
これってブロンプトンでも普通に使えるの?

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 22:59:24.06 ID:xC7a9DQr.net
RAWかっこいいよ!(>_<)

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 23:12:10.42 ID:9x1aVU5U.net
rawは恥ずかしいという世論

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 01:44:24.07 ID:EJNYybxQ.net
ミリタリーっぽい色だと思って買った>raw

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 02:26:19.93 ID:3mT4fRXh.net
カスタムしまくったブロンプトンに乗っているが、やはり、ノーマルが良かったと後悔している。

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 02:44:11.28 ID:S/qIoqtV.net
3日間、風呂に入ってない。
頭や足が臭くてたまらない。
動物園みたいな香り。
くちゃい、くちゃい。

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 15:13:46.98 ID:gQ153Qqh.net
パレサイで変態カスタムブロンプトンを見て「素晴らしい・・・」なんて顔してるけど、本音は「バカだなぁ。。」と笑っている。

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 15:49:35.22 ID:gFL3ud3u.net
パレサイ行くとRAWカラーばっかりで珍しいカラーじゃないんかよと思ってしまう

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 15:55:49.11 ID:MlLrEZoJ.net
>>958
やってみないとわからない一度は通る道だ

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 16:12:03.37 ID:9fIGuQ/R.net
そろそろオクにRAWが大量出品だろうな
ニッケルの販売は四月だっけ?

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 18:57:23.34 ID:iOVYkPW4.net
クランク替えて試しに折り畳んだらチェーンステーにガリガリ擦って地金まで見えた

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 19:02:25.67 ID:s2poEIFd.net
ニッケルですか、正直触手がのびないな
でも欲しい人は、まず購入。それから部品移植して出品
又は、単純に買い増しでしょう。

先に処分とかは考えにくいなぁ

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 19:05:05.61 ID:Ym1FG3be.net
俺の中ではブロはレーシンググリーンかレッド
これしかない

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 19:12:59.35 ID:5XKQ4xRT.net
10年位前だと赤か緑しかなかったからな

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 19:15:03.39 ID:7bVpWWY7.net
ブロの基本色は赤と黒
あとはオプション

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 19:27:56.81 ID:EFrWi9oP.net
>>968
ランドセルか

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 19:58:02.27 ID:bkcX5Sq3.net
>>955
アニヲタww

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 20:17:09.88 ID:ImNWuQNU.net
ニッケルかあ
BD-1のハイポリッシュを連想するけど
最近、見なくなった気がする

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 23:12:28.90 ID:opjQ8r6a.net
オレ様はニッケル仕様をキャッシュで買えるリッチマンだけど興味ない。
欲しくても買えない貴様らみたいな貧乏人は、台所にあるアルミホイルをフレームに巻いといたら良い。

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 23:53:23.80 ID:bB7OwE7L.net
ブロンプトン舐めまわしたい。

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 01:35:52.03 ID:zsfPzZBC.net
初心者ですまんです
調べるとブロンプトンのフレームの材質がスチール、ハイテン、クロモリなど
統一感がないんですが、実際は何でしょうか?

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 06:31:51.64 ID:O2lN5b93.net
クロモリはハイテンの一種
ハイテンはスチールの一種

はい次の人

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 07:05:53.67 ID:AtUUpEsm.net
つまんね

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 18:38:28.63 ID:lndtTNhn.net
太陽が沈みそうなのん

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 20:49:47.73 ID:zsfPzZBC.net
>>975
その論理だと答えはクロモリですか?
ちゃんと教えて下さい、先輩方!

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 22:51:58.92 ID:7ZuzJL+x.net
ざっくり言ってクロモリと思っていいです。

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 00:43:49.15 ID:Gtaye4HX.net
むきむきブロンプトン

http://spcdnsp.i-mobile.co.jp/ad_creative.ashx?advid=2640520&eid=4

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 00:47:12.08 ID:8KeI4+11.net
Mハンドルですが、純正のグリップを外してバーテープを巻くと変ですか?

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 00:53:44.84 ID:gZ8lFjW+.net
>>981
やってみれば解る

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 11:29:23.84 ID:hLK0GZRY.net
面白くする必要もない

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 12:43:49.09 ID:D4O3ueNw.net
>>981
いいんじゃない?
少なくともデブゴンよりは百万倍マシ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 14:44:05.57 ID:gZy/atWw.net
>>981
バーエンドの処理とか綺麗にやればカッコイイかも

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 19:52:12.07 ID:EaZiJPB8.net
わし、トップチューブにバーテープ巻いてるわ
立て掛けた時やワイヤーロック時の養生代わりとして

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 23:58:47.75 ID:Gtaye4HX.net
葉巻ブロンプトン

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 04:30:44.89 ID:3Fmx8sAx.net
ttp://blogs.yahoo.co.jp/brompton_in_palace/67956361.html
参加して思ったが変な集まりだ

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 04:53:21.81 ID:ffg//OmE.net
かぶきあげ様はブロンプトンの神様だ。

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 09:57:09.06 ID:r9Wr/KVL.net
>>988
今回は最後まで走ったやつ多いんだな。
いいことだ。

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 10:35:38.30 ID:+Ctb2FTp.net
写真とるために100台とか邪魔すぎる。

で、やる事と言えばただ喋るだけだしなー。パレスに走りに来てる人間からすれば邪魔でしかないわ。
かぶきあげは人を集めるだけ集めて、主宰の体をなしてないしね。
やるなら別の所にするか。人数制限しろよって思うわ。

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 10:45:15.63 ID:ZmapA6IX.net
試しに行ってみたけどうーん…もう行かないかな
自転車ばかりでそれ以外に造詣の無い人ばかりだし

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 10:48:40.29 ID:htwcaIut.net
>>992
そんな集まりに何求めてんだよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 11:34:25.98 ID:Oruclc0Q.net
出かけるついでに午前中だけ顔だして、ちょっとした情報交換するのにはちょうどいい

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 12:29:55.61 ID:+Ctb2FTp.net
情報交換もなにもただ最近の近況を常連が話してるだけだったな。
なんつうかミーハーな集まりだった感じ。
寧ろ知識とか情報交換ならここで話してた方が有意義な場合が多い気がするよ。

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 13:10:54.65 ID:h3OcOGyQ.net
無駄だと思うなら今後行かなきゃ良いだけだな
アレに顔出すのが別ブロ乗りのステータスって訳でも無いんだしさ

アレはアレで交友関係が広がったりと其れなりに意味有るし、行きたい人だけ集まる方がお互いの為だ

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 13:38:28.64 ID:ZfgUiKRB.net
100台もあればブロ文字すればいいのに
でも邪魔かw

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 14:44:27.56 ID:pxHUK9E0.net
>>993
キモヲタの顔を見ること

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 15:35:12.16 ID:SS+EqLVK.net
そういうわけで、次スレを

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 15:35:46.43 ID:SS+EqLVK.net
斉藤雪乃さんと一夜を共にしたいです♪

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 15:36:12.92 ID:SS+EqLVK.net
銀河鉄道999

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 17:51:18.85 ID:nppOsEw8.net


1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200