2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part67

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 17:19:05.43 ID:2UMrylvL.net
単純に速度、距離、ペダリング回転数などを測るサイクルコンピューターや
心拍を測るハートレートモニター、最近はGPSと組み合わせたハートレートモニターや
ペダリング時の出力を測るパワーメーターなど


※前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part66
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444041764/
・有線と無線に優劣はありません。
 下記を参考に自分の使い方に合うものを使いましょう。
 個々の機種についての情報はよろしく。

有線
 ○:混信の心配なし。同じ機能だと値段が安い。
 ×:配線の見た目が悪い。断線トラブルの可能性有り。
無線
 ○:配線にまつわるトラブルなし
 ×:混信の可能性有り。同じ機能だと値段が高い。

>>970 をふんだら次スレをたてる
※立てられないなら他の人に依頼する

300 :142:2015/12/23(水) 23:50:32.33 ID:BjfVfzeO.net
>>288
ない。あとそれぐらいはウェブサイトの仕様とかマニュアル見ればわかるでしょ・・

>>289
日曜に試すのでお待ちを

>>298
値段
本体だけなら1万で買えるので

機能
GPSログは欲しいけどマップ表示は不要。欲しい場合はスマホ見る
Bluetoothを使ってスマホ経由でGPSログのアップロードができるのもいい

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 00:50:25.32 ID:CemROvS7.net
ここってストラーダスマートの評価ある?

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 01:26:01.54 ID:jq41fmir.net
>>301
ゴミ

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 01:36:31.89 ID:xyO9vb1b.net
ストスマ買うならジャイアントのかうわ

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 02:28:52.65 ID:ftl6tIls.net
>>297
え、まじで?同じ使い方したかったんだけどダメなのか…

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 03:26:35.81 ID:6QF4S8Bc.net
ユピテル頑張ってくれ。。。

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 04:41:24.75 ID:sufgrtX4.net
>>301
望みの評価が有るかは分からんが、レビューは有った。
聞くより探す方が早いぞ。

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 08:21:12.44 ID:O648/0a1.net
>>304
J無しで個体差だったかもだからなんとも言えない
オクに流したけどクレーム来てないから問題ないみたいだし…
手持ちのポタナビとステルス50では問題なくて昨日帰りに同僚に810試させてもらったけど難なく認識した

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 11:11:50.98 ID:xEWJ8acp.net
520J、Bluetoothセンサー使えたらよかったんだけどなぁ

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 19:00:14.01 ID:QUuRTkhe.net
安さにつられてパドローネスマートを買ったらガックリ、まだio9に対応してなかったんだ......どおりで半額以下だったはずだ。早く対応してほしい、、、

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 22:01:33.16 ID:I87ybxqz.net
Cateye Cyclingに見切りをつけて、パノコンピュータを買ってみたら
思ったよりまともだった。もっとダメダメかと思ってたわ
単体で使う分には、遅延が大きめ以外は問題ない感じ
情報全部表示も使いやすい

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 22:40:34.77 ID:CB/9fYGI.net
jは漏れなく自演

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 02:28:55.87 ID:/yWRDGF5.net
M450の購入を検討してたけどGPSのトンネルワープってそんなに酷いの?
Edge25でも良さそうだけど稼働時間10時間切ってるんでちょっと二の足踏んでしまう

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 06:36:42.83 ID:8Cn/cfWx.net
悪いことは言わんからPolarじゃなくてガーミン買っとけ
ガーミンが最高!ってわけじゃないけど他がひどすぎる

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 07:31:23.29 ID:leFdjIyu.net
>>312
15kmのルートに0.7kmのトンネルで走行距離が50km増える

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 12:30:49.66 ID:/yWRDGF5.net
polarはあかんか…
トンネルくぐって50km増量はきっついなあ
ステルスevoとedge25で悩んでみるわ
ありがとう

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 17:18:54.38 ID:PGqoviQ0.net
クリスマスプレゼント届いたぜ
http://i.imgur.com/tR3rBut.jpg

スマホとの同期はbluetoothだけど、サイコン等に心拍センサとして流用するモードはANT+だけみたい。
まぁうちはANT+で受けられるサイコン・スマホあるからいいけど、そんなにポラール他のサイコンに使われるのが嫌かガーミンよ

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 17:30:07.18 ID:lDpsp1Cu.net
polarのトンネルワープは一応改善予定だぜ。
とはいえ擁護する気にはならんな、ユーザーが買い換えるほどでもない気もするけどわざわざ今から買う人間引き止める必要はない

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 17:35:33.76 ID:leFdjIyu.net
今月中に改善と担当者から聞いたが無理だろうな

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:53:18.81 ID:kAOfu7jE.net
>>316があれば乳バンドいらんの?(心拍

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 22:13:00.22 ID:+gtrMZAB.net
多分いらない

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 22:40:41.62 ID:BA9PWdGn.net
50メートルのトンネルで15キロ増量。ポラールv650お得ですよ。
でも、ストラバに同期されると、通常の距離にらなってる。
トンネル前で、一時停止、トンネル出て再開すれば使えるな笑

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:34:58.72 ID:e6x+6xZZ.net
ん?
と言うことはトンネルワープって管理ソフトの問題でSTRAVAでログ管理する分には問題ナッシング?

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:45:41.65 ID:BA9PWdGn.net
ポラールv650本体の距離もワープ、ポラールフローに同期してもワープ、自動同期するストラバでは何故かワープしてない。てことは、gpsは正常だけど、ポラールの処理がバグってるのか?

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:57:53.32 ID:leFdjIyu.net
距離と平均速度の計測をGPSでやってGPS途切れるとスピードセンサーからの取得に切り替わるらしい
GPS再捕捉時にリアルタイム速度は正常でもラップ分割すると一瞬だけ50km/sとか宇宙に行けそうな速度になってる

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 01:30:08.91 ID:DQh+Cza8.net
サイコンとかもういらね
GARMINの225Jマジ最高
この腕時計でロード速くなったわあ

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 01:50:20.10 ID:RdqnuevV.net
312だけど流れ見てどうせSTRAVA管理だからとm450ポチったぜ!
edge25に傾きつつバッテリーの持ちで520が視野に入り始めた所でしたw

GARMINは皆持ってるイメージで天邪鬼的にアレなんだよね…

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 03:18:51.72 ID:Sz7ZoC9a.net
>>319
うむ
これ自体が腕計測型心拍計
コレ系はFitbitとかサイコンに飛ばせない奴はいっぱいあるんだけど
これは珍しくサイコンに飛ばせる(他はmioぐらいしかない)

いいよ今回は早かったな
http://www.iiyo.net/cProductDetail.aspx?sku=19557C

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 03:47:26.16 ID:NmP17cBo.net
ガーミン520Jセットを買う予定なんだけど、ハンドルに付属のマウントが付くスペースが無いので、
ステムの上に固定したいんだが、ゴムバンドの物が付いてるらしいが、ゴムで大丈夫な物なの?
金属製のステム固定のサードパーティの部品が5千円もする物が売ってるが買ったほうが無難かな。

速度、ケイデンスもゴムバンドで固定だが、劣化脱落が恐ろしく感じるがどんなものだろう。
キャットアイみたいな結束バンドも使えるのだろうか。

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 06:37:44.98 ID:+u/wl/08.net
>>328
TT用の車両とかかな?
もしそうならアウトフロントマウントを横向きに使うなど工夫してる人もいるようだよ

センサーの方はマスキングテープなどを一巻きして補強すればゴムが切れても大丈夫だな
(ビニルテープはベトベトになりそうだからマスキングテープを薦める
雑貨屋にいくといろんな色や柄のテープがおいてあるよ、でもビニルテープだと絶対安心だね)

本体のマウントの方は結束バンドでは上手く固定できなそうな形に見える
結構な数ののゴムバンドが付属していたが切れて落っこちたら壊れてしまい
多量のゴムバンドも意味をなさないよな

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 06:53:03.69 ID:jUZ/glH4.net
>>326
皆ガーミンだから…って思うだろ?俺もそうだったそしてポラール買ったけどぶっちゃけ茨の道だよw

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 08:01:15.40 ID:x8WSbWkU.net
>>287
レビュー次第で売り上げ変わる
俺もポチする直前

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 08:06:27.88 ID:HWhUlqRF.net
>>326,330
俺もそんな感じでM450ポチったが2週間経っても届かねぇ@自治区

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 10:42:06.99 ID:INCvAecG.net
ストラーダスマート(あるいは、cateye cyclingアプリ)と連携できるリストバンド型心拍計がほしいんだが

mio linkっていける?

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 11:00:00.51 ID:1zq8toKe.net
ストラーダスマートのセンサーセットにMioLink使って専用アプリで運用してる
他を知らないからあれだが、起動から接続が若干遅いけど
今のところ異常な数値とかロストとかは無い

猫目のソフトとストスマの接続が若干切れるのと
マップがたまにワープするけど、これは俺のスマホか電波状況かよくわからんw

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 13:46:48.87 ID:+E4RuSV3.net
>>327
常時心拍計測して、約5日間もバッテリー持つの!?
GPSがオミットされてるけど、それがバッテリー食いだったって事かな。
これ良さそうね。

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 15:41:09.07 ID:OKnINQzS.net
ぽらーる秒速50kmは今月一笑えた 本当かよ

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 15:57:16.40 ID:OKnINQzS.net
ウインドウズ10にしたらガーミン1000Jを認識しなくなった
充電はできるしwifiでデータはアップロードできるから支障はないが釈然としない
怖くて225買えない

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 16:04:06.37 ID:8EKhwpZq.net
>>327
mioを買おうかなと思っていたけど、これ良さそうだね
使ったら、インプレをお願いします。

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 16:46:32.44 ID:M+J0hp/N.net
>>337
マジか!
Win10 PC使ている俺が520J買っても認識しないってこと?

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 19:18:31.73 ID:aJysB3dG.net
ヨドバシのポイント結構あったからパドローネ スマート プラス買ったんだけど、
センサーダイレクトモード中いきなり落ちる→裏のACボタンで再起動しないとウンともスンとも言わなくなる
降りてコンビによる際、サイコンを外す→スリープモードに入るのか画面OFF→裏のAC(ry

ACボタンは爪楊枝みたいなのないと押せない仕様なのに、再起動を何べんも要求される
これなら普通のパドローネ買った方が良かったぞ・・・なんだこのゴミ・・・

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 19:43:45.06 ID:UiITyzXo.net
>>327
MIOVERO買ったけどこれも買おうかな

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 19:51:37.62 ID:Nh+I0Zeo.net
いいよねっと vivosmart® HR J Black:
http://www.iiyo.net/cProductDetail.aspx?sku=19557C
価格は1万8334円(税別)予約受付は1月9日開始予定。

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 21:28:34.25 ID:S8+YKin+.net
>>340
買おうか迷ってたけど踏ん切りがついたよ

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 21:35:44.28 ID:huMfSM2/.net
>>337
うちはwin10で認識できてるな.
USBドライバーの問題?

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 21:39:53.90 ID:ok/t0wxo.net
>>342
買おうか迷ってたけど糞切りがついたよ。
これGPSとラップタイム取れないからランニングには使えないので今度出るであろうフォアアスリート235を買おう。

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 21:42:39.38 ID:isu/UEN5.net
vivosmart HRJ 早く販売してくれ これで乳バンドとお別れかも

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 22:24:43.50 ID:aJysB3dG.net
>>343
いくらなんでもあんまりな状態だから、
これで正常なのかとサポートにメールはだしてる・・・

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 22:48:27.56 ID:DKghhXiR.net
猫目のスマートには手を出してはイケないって、
ココには散々書いてあるのに。不良で返品すべし。

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 23:09:49.90 ID:77cClLsa.net
BontragerのTrip300とDuotrapってどうですか?
GPSとかのログはスマホで取るし、良さそうなんですが

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 00:21:58.06 ID:VBy+KiYo.net
>>335
常時計測といっても通常時はライフログ用だから多分fitbitなんかと同じで5秒間隔だからね
アクティビティモードやANT+配信モードにすると1秒間隔になるので、その状態で動かし続けるとバッテリー消費も5倍で結果1日弱ぐらいになると思う。

>>338
今日ローラー台で使ってみたけど心拍計測はちょっと癖あるね。
最大と平均は乳バンドとほぼ同じ結果になるんだけど、ちょっと遅延してる感じ?特に下がる方、
例えば乳バンドだともがいて心拍上げたあと足を休めると数秒後には即座に心拍が下がり始めて、その下がり具合もスムーズだけど、
vivosmartHRだと足を休めた後も5秒ぐらいは上がり続けて10秒ぐらいしてから急激に下がる感じ。
体感でも明らかに息が整い始めてるのに妙に高いままだったりする。
光学方式で手首の静脈を測ってるゆえなのかガーミンクオリティ故なのかは不明。
走行中心拍を見て秒単位で負荷管理したい人には使いにくいかもしれんね。

ちなみにLAZERのlifebeamっていうオデコで光学方式で心拍測るヘルメットも持ってるんだけど、そっちはこれほどは遅延してなかったような気はする。

あと、これはANT+モードじゃない通常の時の方が顕著だけど、腕を傾けてvivosmartHR本体で心拍を見ると計測が不安定になる事が多かった。
110から急に72になったり。この手のデバイスは腕を傾けたのをトリガーにして動作をアクティブにしたりする機能があるので、その辺が悪さしてる?

海外版でファームのバージョンは2.60です。

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 00:23:38.40 ID:JIQqh17Q.net
Lifebeam買った人いるのか
勇者だな

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 00:23:49.96 ID:HiwDKLgS.net
>心拍データ転送モード: 対応のガーミンデバイスに心拍データを転送(データ転送可能時間は最大約20時間)
なんで20時間しかもたないんだよw

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 07:41:16.51 ID:zCqCH2sm.net
光学式心拍測定で20時間連続稼働するなら大したもんだよmioLonkとか8時間持つか持たないかってところだし

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 09:01:23.53 ID:IXcJALJE.net
>>353
PS-100なら36時間連続稼働だよー
ただしBLEだからサイコンに難儀するけど

運動するときしか使わないつもりだったのに、買ってみたらいつも付けてる状態になったわ
消費カロリーとか睡眠状態とか勝手に記録されるのがおもろい

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 10:07:01.26 ID:IxcVm6p/.net
>>354
充電中はどうしてるの?

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 10:22:22.66 ID:A43JcJY+.net
ガーミン810Jを買いますた。
ポラールCS200cadからの買い替え。
ポラールは壊れて電池が異常消耗するようになってしまった。

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 10:30:26.91 ID:GRe6xwN1.net
腕の方が楽にでローラーはそれ使ってるけど
ロングは乳バンドの方が気を使わなくて良いと思った

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 12:38:13.79 ID:IXcJALJE.net
>>355
明らかに安静にしている時を選んで充電してる
飯食ってるときとか、風呂入ってるときとか、PCやテレビに向かってる時とか
家の中だと消費カロリーは大体一定なので、基礎代謝とのズレはほぼないことがわかった

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 12:46:07.75 ID:9zIylONa.net
>>354
ただし間隔長くなかったか?
スポーツ用途では使えなかったと思う。
ロングライドのカロリー計算とかならつかえるが。

360 :142:2015/12/27(日) 15:35:50.04 ID:DJDbl/eB.net
Bryton 310 をつけて走行してきたよ
電源ONからGPS受信完了まで外で15秒程度
ケイデンスは4-5秒遅延した情報が表示される
短いトンネルではあるけど通過したらこんな感じ

https://gyazo.com/8b8cc6196dad79acf8530e3a1c0263e7

本来は左上と右下の赤線がほぼ直線のはず

公道やGoogleマップに表示されていない場所での軌跡は
しっかりされてるし俺は気に入ったよ

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 16:25:11.67 ID:IXcJALJE.net
>>359
4秒間隔で計測
心配だったけど十分使えてるよ
そもそもサイコンの遅延もあるし、それが駄目な用途なら、売ってるサイコンほぼ全て無理

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 17:09:13.96 ID:dtq9NJgS.net
>>361
いやいや普通のサイコンは1秒間隔。
4秒間隔だと心拍トレには使えんかった。
あまりに反応遅くて。
おれ初ロット予約してps-100買ったから、実使用した上での感想。
たしかランニング用はエプソンでも1秒間隔だったはず。

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 17:23:38.53 ID:IXcJALJE.net
>>362
まあ用途によるよね
平均2秒の遅延が駄目な場合もあるわな
自分の場合は、目標の心拍で5分とか15分維持みたいな使い方だから
あとサイコンの更新は1秒間隔でも、遅延はまた別よ?

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 17:52:30.04 ID:VBy+KiYo.net
LAZERのLifebeamといえば後付け出来るタイプが出たみたいだね
http://www.bikeradar.com/road/gear/category/accessories/gadgets/heart-rate-monitors/product/review-lazer-lifebeam-2-0-49916/

バッテリーユニットがLAZERとは思えぬ何のしゃれっ気もない無骨さだけどw 工夫すればLAZER以外のヘルメットにも流用出来るかもね
ヘルメット専用イヤーカフといいこの会社の無駄に流用しやすい汎用オプションパーツ出してくる姿勢は嫌いじゃないぜw

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 18:06:47.56 ID:x+/+M0B7.net
早く気づけ
手首や腕より乳バンドの方が楽なのだと

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 18:18:16.07 ID:5JLVNyJA.net
心拍計じゃないよ!大胸筋矯正サポーターだよ!

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 18:22:50.03 ID:GRe6xwN1.net
>>363
で、最初の話に戻ると5秒間隔ならガーミンの方が電柱持つんじゃね?
ぜひ買い替えるべき

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 19:01:15.45 ID:dtq9NJgS.net
>>363
なんか間違ってね?
サイコンの遅れって遅延だとおもってる?
あれ平均化によるおくれだから4秒に一回戦計測と1秒に1回の計測では全然意味が変わってくるよ。
サイコン自体に遅延があるから継続。4秒おくれでもいいってのはおかしい。
長距離ライドの数分レベルの運動みたいという、あなたの使い方なら問題ないが、恐らく自転車競技的には一般的とはいえんな

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 19:12:22.99 ID:d2wMawOJ.net
vivofitの充電しなくていいのに慣れると5日で充分はなあ。でも乳バンドエイドと常時脈拍測定は捨てがたい。

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 19:40:57.98 ID:VBy+KiYo.net
50m防水で湯船はキツイし基本的に毎日お風呂に入ってる間に充電しとくって感じだろうね
多分毎日20〜30分ぐらい充電してれば電池切れになることはないと思う

24時間心拍ログは面白いね
http://i.imgur.com/ZYHiZom.png

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 09:13:25.86 ID:1vN3gn58.net
ユーチューブで動画見てたけどvivosmart HRの心拍はやっぱり胸ベルトと比べて5秒くらい遅延があるね。微妙だな

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 11:43:58.18 ID:wyIoos/7.net
まだまだ性能的には乳バンドなのか でもHRは欲しいから買う

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 16:49:55.23 ID:Z0gJnCZ4.net
edge 510jなんですが、最新のファームウェアで暫く使っていて
今日いきなりGPSは認識して速度が出るんですが
距離が進まなくなったんですが・・・

同じ症状の人いますかね

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 17:33:43.04 ID:1jF2ObVq.net
>>364
何か脳に直接至近距離から電磁波照射するシステムだなwwww

375 :373:2015/12/28(月) 18:14:33.83 ID:Z0gJnCZ4.net
解決しました

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 18:42:31.25 ID:ylA9rEty.net
ちょいと質問致しますがガーミン500jって走行ログはパソコンに繋がないとアップロード出来ないのでしょうか?
現在ストスマを運用していますが、ストスマみたいにスマホからアップロードみたいな手軽さがあればガーミン検討したいのですが、、

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 18:53:24.18 ID:O6olHrDK.net
>>375
折角だから解決プロセス書こうぜ!

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 19:28:01.61 ID:wtV+sKfH.net
>>374
光学式は電磁波なんて使わないだろw
というか電波使ってる携帯・スマホを耳に当ててる時点で現代人終わってるwwwww

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 19:43:55.42 ID:Nx5OySQ+.net
>>376
500はダメだ!520をポチろう!急げ!もう年末だぞ!!

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 19:54:25.30 ID:cbhjYvG1.net
まあ光もまた電磁波と突っ込んでおいたほうがいいのかな

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 20:00:29.41 ID:XUBjMiB3.net
それは突っ込みではなく混ぜっ返しです

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 20:09:12.03 ID:khkFV0zI.net
>>376
OTG対応のAndroidスマホならケーブル繋いでアップロード出来るんじゃないかな

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 20:50:58.32 ID:nWu3jAmt.net
>>360 レポサンクス!ケイデンスのタイムラグだけちょっと気になるな。

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 23:03:06.10 ID:1jF2ObVq.net
>>378
当然スマホも問題だよ。というか欧米だと普通に注意喚起の明記が義務づけられてるね。日本だとこの問題を表面化しないようにスルーしてるがw
ちなみにこのヘルメットも光で計測した心拍データをヘルメットに内蔵された装置から電波を送信するからな?

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 23:25:56.33 ID:cbhjYvG1.net
スマホの電波ってホントに体に悪いのかな
大学の専攻は物理化学だったが紫外線等エネルギーが高い電磁波でなくては
化学結合を励起させて破壊したり、組み替えが起こったりはしなく、
その線引きは極めてデジタルに明瞭な境界線があるということを学んだが

弱いエネルギーの電磁波でも電子レンジのようにたくさん与えれば加熱するとかはあるが
スマホの電波って極微量だと思うが、ずっと身につけてると害になってくるのかな

欧米での注意喚起にはどんなことが書かれているのか興味深い

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 00:18:42.98 ID:QegnX5Y7.net
ブラウン管テレビの上に置いて発着信すると身体に影響ないと言われても来るモノがあるw

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 00:32:33.94 ID:TzoDB8Od.net
将来はm450の心拍計としてA360を使えるようになるみたいだ。

http://updates.polar.com/2015/12/polar-a360-future-feature-updates/

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 02:10:33.77 ID:rZi5Ljf0.net
>>385
化学結合はかなり強いエネルギーでないと起こらないけど、
電子とか原子レベルの世界が生体にどんな影響を及ぼしてるか良くわかってないから疫学統計上で調べるしか無いみたいね
http://www.waku-gas.jp/category/1408586.html
http://www.babycom.gr.jp/eco/env/dc1.html

体内に取り込まれたアスベストに含まれる鉄が少しずつ電子機器によって磁気を帯びて
磁場に影響される類の放射性物質を招き寄せるのがアスベストが取り込まれた部位が癌になりやすい一つの原因だという説とか出てきたね

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 03:26:17.06 ID:su8BfEOy.net
>>372
A360だとそんなこと無いよ。
ガーミンの心拍計の方が湿ってないと正確にはかれないからA360の方が最初から安定して計れてる

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 05:24:03.13 ID:nXjr069+.net
>>389
DCさんとこじゃA360酷評されてなかったか?価格だけ見ても似たようなガーミンのに比べてかなり高価だし

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 05:38:05.43 ID:WDbnjgQB.net
Di2+520J+STAGESって最高じゃね?

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 08:17:13.33 ID:rZi5Ljf0.net
田中優氏「 日本の研究者による優れた論文により、WHOが世界に向けて
「小児白血病が増えるから4ミリガウスまでにせよ」 と勧告。
なのに、日本は基準を2000ミリガウスにした。なんと500倍。
その後、国はその研究を潰した。」
http://www.youtube.com/watch?v=bFwL9SU9f74
(5分あたりから)


「WHOが携帯電話の発ガン性を認定した。
管轄である総務省は、
「慎重に受け止めるが、対策はとらない」という回答を出した。
電磁波の健康への影響を考える総務省の検討会の委員10名には、
携帯電話などの電波機器業界から金が渡っているとのこと。
原発マフィア同様、ここにも「電磁波・安全神話デマ」を流す
御用学者や専門家が生息しているようです。」
(カレイドスコープ)
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1253.html

ノーベル賞選考機関であるカロリンスカ研究所(スウェーデン)は,
高圧送電線から300m以内での小児がん増加率と電磁波強度の関係を調べ,
「2ミリガウス以上の地域で小児白血病の発生率が2.7倍に増加する」
と報告しています。 スウェーデンでは,
2〜3ミリガウスを超える幼稚園,保育園,学校は閉鎖しています。
http://www.keea.or.jp/qkan/air/air59.htm

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 08:26:21.21 ID:nha/fT5I.net
edge520てそんなに良いの?
700か何かのカラーの視認性の悪さに懲り懲りだけど
かと言ってブライトンはログもろくに取れないらしいし

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 10:00:13.94 ID:su8BfEOy.net
>>390
DCが誰だか知らんけど、EDGE500と合わせてくらべてもプラマイ1ぐらいの違いしかないよ?
むしろ湿らさずに乳センサーしたらEDGE500の方が最初ただしく計測出来てない。そのうち汗で湿るから正常になるけど
鼓動間の長さで計算してるんだろうからプラマイ1〜2の違いは仕方ないんじゃない?

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 10:11:58.79 ID:su8BfEOy.net
一応言っておくけど、EDGE500のセンサーは昔の奴で500にセットでついてくる奴です。
あとポラールのH6Bluetoothセンサーもある
さすがに乳バンド2個同時は無理そうなのでやってないけど
ポラール乳と腕もそんなに違いは無いよ。

腕の方が数値は+1ぐらい高いことが多い。

乳バンドは汗出ないと正確にはかれないけど、腕バンドは汗出ると光が乱反射して弱そう。

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 10:17:31.25 ID:6ziNicN7.net
DCさんを知らないとは…と言えるほどは有名じゃ無いかw
しかしポラール相変わらずだけど特にV650は不遇な気がするなM450の方がマシな扱い受けてる感じだし一応自転車用ではフラッグシップのはずなのにさ

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 19:36:05.77 ID:0rK5PqAY.net
>>391
jはイラネ

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 19:50:41.76 ID:wWMYyCwq.net
cateyecycling、io9に対応してくれたみたいだ(12月28日)。明日、ちょっと長い距離走って試してみる。 

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 20:09:37.37 ID:aGL2V8bq.net
>>398
どこ情報?

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200