2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part67

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 17:19:05.43 ID:2UMrylvL.net
単純に速度、距離、ペダリング回転数などを測るサイクルコンピューターや
心拍を測るハートレートモニター、最近はGPSと組み合わせたハートレートモニターや
ペダリング時の出力を測るパワーメーターなど


※前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part66
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444041764/
・有線と無線に優劣はありません。
 下記を参考に自分の使い方に合うものを使いましょう。
 個々の機種についての情報はよろしく。

有線
 ○:混信の心配なし。同じ機能だと値段が安い。
 ×:配線の見た目が悪い。断線トラブルの可能性有り。
無線
 ○:配線にまつわるトラブルなし
 ×:混信の可能性有り。同じ機能だと値段が高い。

>>970 をふんだら次スレをたてる
※立てられないなら他の人に依頼する

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 16:04:06.37 ID:8EKhwpZq.net
>>327
mioを買おうかなと思っていたけど、これ良さそうだね
使ったら、インプレをお願いします。

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 16:46:32.44 ID:M+J0hp/N.net
>>337
マジか!
Win10 PC使ている俺が520J買っても認識しないってこと?

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 19:18:31.73 ID:aJysB3dG.net
ヨドバシのポイント結構あったからパドローネ スマート プラス買ったんだけど、
センサーダイレクトモード中いきなり落ちる→裏のACボタンで再起動しないとウンともスンとも言わなくなる
降りてコンビによる際、サイコンを外す→スリープモードに入るのか画面OFF→裏のAC(ry

ACボタンは爪楊枝みたいなのないと押せない仕様なのに、再起動を何べんも要求される
これなら普通のパドローネ買った方が良かったぞ・・・なんだこのゴミ・・・

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 19:43:45.06 ID:UiITyzXo.net
>>327
MIOVERO買ったけどこれも買おうかな

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 19:51:37.62 ID:Nh+I0Zeo.net
いいよねっと vivosmart® HR J Black:
http://www.iiyo.net/cProductDetail.aspx?sku=19557C
価格は1万8334円(税別)予約受付は1月9日開始予定。

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 21:28:34.25 ID:S8+YKin+.net
>>340
買おうか迷ってたけど踏ん切りがついたよ

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 21:35:44.28 ID:huMfSM2/.net
>>337
うちはwin10で認識できてるな.
USBドライバーの問題?

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 21:39:53.90 ID:ok/t0wxo.net
>>342
買おうか迷ってたけど糞切りがついたよ。
これGPSとラップタイム取れないからランニングには使えないので今度出るであろうフォアアスリート235を買おう。

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 21:42:39.38 ID:isu/UEN5.net
vivosmart HRJ 早く販売してくれ これで乳バンドとお別れかも

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 22:24:43.50 ID:aJysB3dG.net
>>343
いくらなんでもあんまりな状態だから、
これで正常なのかとサポートにメールはだしてる・・・

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 22:48:27.56 ID:DKghhXiR.net
猫目のスマートには手を出してはイケないって、
ココには散々書いてあるのに。不良で返品すべし。

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 23:09:49.90 ID:77cClLsa.net
BontragerのTrip300とDuotrapってどうですか?
GPSとかのログはスマホで取るし、良さそうなんですが

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 00:21:58.06 ID:VBy+KiYo.net
>>335
常時計測といっても通常時はライフログ用だから多分fitbitなんかと同じで5秒間隔だからね
アクティビティモードやANT+配信モードにすると1秒間隔になるので、その状態で動かし続けるとバッテリー消費も5倍で結果1日弱ぐらいになると思う。

>>338
今日ローラー台で使ってみたけど心拍計測はちょっと癖あるね。
最大と平均は乳バンドとほぼ同じ結果になるんだけど、ちょっと遅延してる感じ?特に下がる方、
例えば乳バンドだともがいて心拍上げたあと足を休めると数秒後には即座に心拍が下がり始めて、その下がり具合もスムーズだけど、
vivosmartHRだと足を休めた後も5秒ぐらいは上がり続けて10秒ぐらいしてから急激に下がる感じ。
体感でも明らかに息が整い始めてるのに妙に高いままだったりする。
光学方式で手首の静脈を測ってるゆえなのかガーミンクオリティ故なのかは不明。
走行中心拍を見て秒単位で負荷管理したい人には使いにくいかもしれんね。

ちなみにLAZERのlifebeamっていうオデコで光学方式で心拍測るヘルメットも持ってるんだけど、そっちはこれほどは遅延してなかったような気はする。

あと、これはANT+モードじゃない通常の時の方が顕著だけど、腕を傾けてvivosmartHR本体で心拍を見ると計測が不安定になる事が多かった。
110から急に72になったり。この手のデバイスは腕を傾けたのをトリガーにして動作をアクティブにしたりする機能があるので、その辺が悪さしてる?

海外版でファームのバージョンは2.60です。

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 00:23:38.40 ID:JIQqh17Q.net
Lifebeam買った人いるのか
勇者だな

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 00:23:49.96 ID:HiwDKLgS.net
>心拍データ転送モード: 対応のガーミンデバイスに心拍データを転送(データ転送可能時間は最大約20時間)
なんで20時間しかもたないんだよw

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 07:41:16.51 ID:zCqCH2sm.net
光学式心拍測定で20時間連続稼働するなら大したもんだよmioLonkとか8時間持つか持たないかってところだし

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 09:01:23.53 ID:IXcJALJE.net
>>353
PS-100なら36時間連続稼働だよー
ただしBLEだからサイコンに難儀するけど

運動するときしか使わないつもりだったのに、買ってみたらいつも付けてる状態になったわ
消費カロリーとか睡眠状態とか勝手に記録されるのがおもろい

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 10:07:01.26 ID:IxcVm6p/.net
>>354
充電中はどうしてるの?

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 10:22:22.66 ID:A43JcJY+.net
ガーミン810Jを買いますた。
ポラールCS200cadからの買い替え。
ポラールは壊れて電池が異常消耗するようになってしまった。

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 10:30:26.91 ID:GRe6xwN1.net
腕の方が楽にでローラーはそれ使ってるけど
ロングは乳バンドの方が気を使わなくて良いと思った

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 12:38:13.79 ID:IXcJALJE.net
>>355
明らかに安静にしている時を選んで充電してる
飯食ってるときとか、風呂入ってるときとか、PCやテレビに向かってる時とか
家の中だと消費カロリーは大体一定なので、基礎代謝とのズレはほぼないことがわかった

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 12:46:07.75 ID:9zIylONa.net
>>354
ただし間隔長くなかったか?
スポーツ用途では使えなかったと思う。
ロングライドのカロリー計算とかならつかえるが。

360 :142:2015/12/27(日) 15:35:50.04 ID:DJDbl/eB.net
Bryton 310 をつけて走行してきたよ
電源ONからGPS受信完了まで外で15秒程度
ケイデンスは4-5秒遅延した情報が表示される
短いトンネルではあるけど通過したらこんな感じ

https://gyazo.com/8b8cc6196dad79acf8530e3a1c0263e7

本来は左上と右下の赤線がほぼ直線のはず

公道やGoogleマップに表示されていない場所での軌跡は
しっかりされてるし俺は気に入ったよ

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 16:25:11.67 ID:IXcJALJE.net
>>359
4秒間隔で計測
心配だったけど十分使えてるよ
そもそもサイコンの遅延もあるし、それが駄目な用途なら、売ってるサイコンほぼ全て無理

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 17:09:13.96 ID:dtq9NJgS.net
>>361
いやいや普通のサイコンは1秒間隔。
4秒間隔だと心拍トレには使えんかった。
あまりに反応遅くて。
おれ初ロット予約してps-100買ったから、実使用した上での感想。
たしかランニング用はエプソンでも1秒間隔だったはず。

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 17:23:38.53 ID:IXcJALJE.net
>>362
まあ用途によるよね
平均2秒の遅延が駄目な場合もあるわな
自分の場合は、目標の心拍で5分とか15分維持みたいな使い方だから
あとサイコンの更新は1秒間隔でも、遅延はまた別よ?

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 17:52:30.04 ID:VBy+KiYo.net
LAZERのLifebeamといえば後付け出来るタイプが出たみたいだね
http://www.bikeradar.com/road/gear/category/accessories/gadgets/heart-rate-monitors/product/review-lazer-lifebeam-2-0-49916/

バッテリーユニットがLAZERとは思えぬ何のしゃれっ気もない無骨さだけどw 工夫すればLAZER以外のヘルメットにも流用出来るかもね
ヘルメット専用イヤーカフといいこの会社の無駄に流用しやすい汎用オプションパーツ出してくる姿勢は嫌いじゃないぜw

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 18:06:47.56 ID:x+/+M0B7.net
早く気づけ
手首や腕より乳バンドの方が楽なのだと

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 18:18:16.07 ID:5JLVNyJA.net
心拍計じゃないよ!大胸筋矯正サポーターだよ!

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 18:22:50.03 ID:GRe6xwN1.net
>>363
で、最初の話に戻ると5秒間隔ならガーミンの方が電柱持つんじゃね?
ぜひ買い替えるべき

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 19:01:15.45 ID:dtq9NJgS.net
>>363
なんか間違ってね?
サイコンの遅れって遅延だとおもってる?
あれ平均化によるおくれだから4秒に一回戦計測と1秒に1回の計測では全然意味が変わってくるよ。
サイコン自体に遅延があるから継続。4秒おくれでもいいってのはおかしい。
長距離ライドの数分レベルの運動みたいという、あなたの使い方なら問題ないが、恐らく自転車競技的には一般的とはいえんな

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 19:12:22.99 ID:d2wMawOJ.net
vivofitの充電しなくていいのに慣れると5日で充分はなあ。でも乳バンドエイドと常時脈拍測定は捨てがたい。

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 19:40:57.98 ID:VBy+KiYo.net
50m防水で湯船はキツイし基本的に毎日お風呂に入ってる間に充電しとくって感じだろうね
多分毎日20〜30分ぐらい充電してれば電池切れになることはないと思う

24時間心拍ログは面白いね
http://i.imgur.com/ZYHiZom.png

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 09:13:25.86 ID:1vN3gn58.net
ユーチューブで動画見てたけどvivosmart HRの心拍はやっぱり胸ベルトと比べて5秒くらい遅延があるね。微妙だな

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 11:43:58.18 ID:wyIoos/7.net
まだまだ性能的には乳バンドなのか でもHRは欲しいから買う

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 16:49:55.23 ID:Z0gJnCZ4.net
edge 510jなんですが、最新のファームウェアで暫く使っていて
今日いきなりGPSは認識して速度が出るんですが
距離が進まなくなったんですが・・・

同じ症状の人いますかね

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 17:33:43.04 ID:1jF2ObVq.net
>>364
何か脳に直接至近距離から電磁波照射するシステムだなwwww

375 :373:2015/12/28(月) 18:14:33.83 ID:Z0gJnCZ4.net
解決しました

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 18:42:31.25 ID:ylA9rEty.net
ちょいと質問致しますがガーミン500jって走行ログはパソコンに繋がないとアップロード出来ないのでしょうか?
現在ストスマを運用していますが、ストスマみたいにスマホからアップロードみたいな手軽さがあればガーミン検討したいのですが、、

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 18:53:24.18 ID:O6olHrDK.net
>>375
折角だから解決プロセス書こうぜ!

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 19:28:01.61 ID:wtV+sKfH.net
>>374
光学式は電磁波なんて使わないだろw
というか電波使ってる携帯・スマホを耳に当ててる時点で現代人終わってるwwwww

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 19:43:55.42 ID:Nx5OySQ+.net
>>376
500はダメだ!520をポチろう!急げ!もう年末だぞ!!

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 19:54:25.30 ID:cbhjYvG1.net
まあ光もまた電磁波と突っ込んでおいたほうがいいのかな

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 20:00:29.41 ID:XUBjMiB3.net
それは突っ込みではなく混ぜっ返しです

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 20:09:12.03 ID:khkFV0zI.net
>>376
OTG対応のAndroidスマホならケーブル繋いでアップロード出来るんじゃないかな

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 20:50:58.32 ID:nWu3jAmt.net
>>360 レポサンクス!ケイデンスのタイムラグだけちょっと気になるな。

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 23:03:06.10 ID:1jF2ObVq.net
>>378
当然スマホも問題だよ。というか欧米だと普通に注意喚起の明記が義務づけられてるね。日本だとこの問題を表面化しないようにスルーしてるがw
ちなみにこのヘルメットも光で計測した心拍データをヘルメットに内蔵された装置から電波を送信するからな?

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 23:25:56.33 ID:cbhjYvG1.net
スマホの電波ってホントに体に悪いのかな
大学の専攻は物理化学だったが紫外線等エネルギーが高い電磁波でなくては
化学結合を励起させて破壊したり、組み替えが起こったりはしなく、
その線引きは極めてデジタルに明瞭な境界線があるということを学んだが

弱いエネルギーの電磁波でも電子レンジのようにたくさん与えれば加熱するとかはあるが
スマホの電波って極微量だと思うが、ずっと身につけてると害になってくるのかな

欧米での注意喚起にはどんなことが書かれているのか興味深い

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 00:18:42.98 ID:QegnX5Y7.net
ブラウン管テレビの上に置いて発着信すると身体に影響ないと言われても来るモノがあるw

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 00:32:33.94 ID:TzoDB8Od.net
将来はm450の心拍計としてA360を使えるようになるみたいだ。

http://updates.polar.com/2015/12/polar-a360-future-feature-updates/

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 02:10:33.77 ID:rZi5Ljf0.net
>>385
化学結合はかなり強いエネルギーでないと起こらないけど、
電子とか原子レベルの世界が生体にどんな影響を及ぼしてるか良くわかってないから疫学統計上で調べるしか無いみたいね
http://www.waku-gas.jp/category/1408586.html
http://www.babycom.gr.jp/eco/env/dc1.html

体内に取り込まれたアスベストに含まれる鉄が少しずつ電子機器によって磁気を帯びて
磁場に影響される類の放射性物質を招き寄せるのがアスベストが取り込まれた部位が癌になりやすい一つの原因だという説とか出てきたね

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 03:26:17.06 ID:su8BfEOy.net
>>372
A360だとそんなこと無いよ。
ガーミンの心拍計の方が湿ってないと正確にはかれないからA360の方が最初から安定して計れてる

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 05:24:03.13 ID:nXjr069+.net
>>389
DCさんとこじゃA360酷評されてなかったか?価格だけ見ても似たようなガーミンのに比べてかなり高価だし

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 05:38:05.43 ID:WDbnjgQB.net
Di2+520J+STAGESって最高じゃね?

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 08:17:13.33 ID:rZi5Ljf0.net
田中優氏「 日本の研究者による優れた論文により、WHOが世界に向けて
「小児白血病が増えるから4ミリガウスまでにせよ」 と勧告。
なのに、日本は基準を2000ミリガウスにした。なんと500倍。
その後、国はその研究を潰した。」
http://www.youtube.com/watch?v=bFwL9SU9f74
(5分あたりから)


「WHOが携帯電話の発ガン性を認定した。
管轄である総務省は、
「慎重に受け止めるが、対策はとらない」という回答を出した。
電磁波の健康への影響を考える総務省の検討会の委員10名には、
携帯電話などの電波機器業界から金が渡っているとのこと。
原発マフィア同様、ここにも「電磁波・安全神話デマ」を流す
御用学者や専門家が生息しているようです。」
(カレイドスコープ)
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1253.html

ノーベル賞選考機関であるカロリンスカ研究所(スウェーデン)は,
高圧送電線から300m以内での小児がん増加率と電磁波強度の関係を調べ,
「2ミリガウス以上の地域で小児白血病の発生率が2.7倍に増加する」
と報告しています。 スウェーデンでは,
2〜3ミリガウスを超える幼稚園,保育園,学校は閉鎖しています。
http://www.keea.or.jp/qkan/air/air59.htm

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 08:26:21.21 ID:nha/fT5I.net
edge520てそんなに良いの?
700か何かのカラーの視認性の悪さに懲り懲りだけど
かと言ってブライトンはログもろくに取れないらしいし

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 10:00:13.94 ID:su8BfEOy.net
>>390
DCが誰だか知らんけど、EDGE500と合わせてくらべてもプラマイ1ぐらいの違いしかないよ?
むしろ湿らさずに乳センサーしたらEDGE500の方が最初ただしく計測出来てない。そのうち汗で湿るから正常になるけど
鼓動間の長さで計算してるんだろうからプラマイ1〜2の違いは仕方ないんじゃない?

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 10:11:58.79 ID:su8BfEOy.net
一応言っておくけど、EDGE500のセンサーは昔の奴で500にセットでついてくる奴です。
あとポラールのH6Bluetoothセンサーもある
さすがに乳バンド2個同時は無理そうなのでやってないけど
ポラール乳と腕もそんなに違いは無いよ。

腕の方が数値は+1ぐらい高いことが多い。

乳バンドは汗出ないと正確にはかれないけど、腕バンドは汗出ると光が乱反射して弱そう。

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 10:17:31.25 ID:6ziNicN7.net
DCさんを知らないとは…と言えるほどは有名じゃ無いかw
しかしポラール相変わらずだけど特にV650は不遇な気がするなM450の方がマシな扱い受けてる感じだし一応自転車用ではフラッグシップのはずなのにさ

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 19:36:05.77 ID:0rK5PqAY.net
>>391
jはイラネ

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 19:50:41.76 ID:wWMYyCwq.net
cateyecycling、io9に対応してくれたみたいだ(12月28日)。明日、ちょっと長い距離走って試してみる。 

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 20:09:37.37 ID:aGL2V8bq.net
>>398
どこ情報?

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 22:34:37.32 ID:rd0Fm3oN.net
>>399
キャットアイのHP。パドローネスマートのところが更新されてる。

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 01:31:48.03 ID:e5fN/n5k.net
アプリもアップデートされてないのに突然対応と言われても。。。

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 01:38:17.90 ID:7IERdA8s.net
polar純正マウンタ、ゴム止めの癖に高ぇな
台数分欲しいからやむなく買ったけどさ
フロントマウントタイプはなんで販売止めちゃったんだろ…

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 01:46:45.60 ID:Ezjfv3Kn.net
520Jデビューしたんだが初期設定では心拍数の表示など出てなくて、それらを画面に分割表示するやり方ってどうするの?
操作マニュアル見ても出てないようなんだが。

設定は何処から入っていくんだろう。

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 02:55:35.66 ID:fyQLE50D.net
もっと取説よく読んだ方がいい

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 06:52:42.36 ID:rLm1+Pid.net
>>403
Jアピールら漏れなく自演

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 07:55:14.21 ID:Uea6VEEX.net
>>202
グレッヂカッケーと思った時期が俺にもありますた

407 :名無し募集中。。。:2015/12/30(水) 10:54:55.75 ID:zK2NMRS9.net
ホロウボディが欲しくなる時期あるよね

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 18:21:59.43 ID:NZLJehx6.net
ストスマとpanoセンサーの組み合わせで使ってるんだが、panoセンサーの個体差で通信が途切れている模様。クロスは切れないのにロードではきれまくる。電池交換しても変化無

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 23:52:19.45 ID:V0k0wJnN.net
>>682
V650とポラール製品以外のスピードケイデンスセンサー使ってる人いますか?

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 05:53:26.71 ID:n+aOBFve.net
>>409
猫目使っとる

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 07:43:24.82 ID:RD6f03tK.net
デュオトラップ使ってる。

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 07:58:56.04 ID:qlxTiqxi.net
NEOS SYNC使ってる人いますか?
どちらのモードで使ってますか?
バッテリーの持ちはどれ位?
不具合ないですか?
使用感どうです?
おすすめ?

413 :398:2015/12/31(木) 08:42:11.18 ID:Be/dyJRo.net
>>401
対応一覧にio9が入った。昨日、トレイル15km舗装路35km走ったけどとりあえず問題なし。距離がもっと長くなるとわからないが。

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 08:51:23.95 ID:i2NH/vGL.net
え?なにそれ?デマじゃないの?
隣の五箇山が民謡の宝庫なのに白川にほとんど民謡無いのは何か不自然だなとは思ってたけど

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 09:39:22.46 ID:bNfCwN9K.net
>>409

V650×キャットアイのISC-12使ってるけど問題ないよ!

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 14:15:59.76 ID:+1TbHB9W.net
>>409
トピークのパノバイク。
本体のトンネルバグ以外は、問題なし。

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 16:10:27.98 ID:ZKSHeyGF.net
>>412
まだ発売されてないんじゃね?

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 17:44:36.70 ID:19WPJDAZ.net
あんまりV650の話をしているとガーミン教の信者がウチの方がいいぞキャンペーンに来るぞ

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 18:44:44.42 ID:AQ9HfAPt.net
そういうこと言うとV650の話もガーミンの話もできなくなるだろうが

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 19:28:09.49 ID:J9dG6Qdg.net
androidのガーミンコネクトに全然サインインできないんだけどなんなのこれ

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 20:28:33.03 ID:hpoBFMag.net
>>415
V650にキャットアイのセンサーで使ってるけどセンサーのロストが頻繁に起こる。
ひどいときは15分毎くらい、すぐに復活するけどそんな症状出ない?

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 20:41:49.20 ID:bNfCwN9K.net
>>421

ロストする時は有るけど、気にはならない位だね

何使っても欠点はあるだろうし。

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 20:53:33.58 ID:rG5R7Xj3.net
v3nとm450と25jで迷ったけど年明けたら25j買うぞ

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 21:07:56.42 ID:hpoBFMag.net
>>422
ありがとう。
もうちょい色々と試してみて駄目そうなら全てを受け入れるよ。

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 21:21:46.03 ID:2ClWPxxg.net
ネオスシンクいつでんだよ

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 23:25:26.77 ID:cSwA5nCb.net
m450の別売カバー、シリコンジャケットみたいなモノかと勘違いして買っちゃった('A`)
まあ折角なので交換したけどこの程度のドレスアップならデフォルトのままで十分…
http://i.imgur.com/JocguZ6.jpg

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 23:31:54.28 ID:RD6f03tK.net
ポラールさん、結局今年中にはトンネルワープ解消してくれないのですね。せめて、ワープさえしてくれなければ、何とか使えるのにな〜

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 20:48:04.67 ID:Qv7LvKGN.net
edge520にコースを送信できないんだけど原因は何だろ?
PCからもスマホからも同期エラーで無理だった

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 22:15:27.37 ID:5rYh3LAu.net
うちの500もコース送信できないす

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 22:18:43.96 ID:61DaoYAB.net
>>429
最初から?
これコースやセグメント使えないなら意味ねえじゃん

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 22:36:38.99 ID:W3htzcGR.net
1000Jだけどstravaのセグメントが送れないんだよね。
patch note見る限り対応したような書きっぷりなのに。

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 22:43:24.03 ID:61DaoYAB.net
セグメントはgarmin connectのステータス画面で死んでるから今はダメなんじゃないの

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 22:43:53.41 ID:5rYh3LAu.net
>>430
前はできたよ
さっきコース作って送信しようとおもったらNG
ググったらガーコネのサーバが不調でエラーになる場合があるみたいだから
あきらめてルートラボでコース作り直して変換してトレーニングセンターで送信したらOK

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 22:54:42.49 ID:61DaoYAB.net
そんじゃ端末の不具合じゃないってことか

435 : 【禿げてなi】 【178円】 :2016/01/01(金) 23:13:05.04 ID:31zfeBrM.net
M450、GPS運用ならトンネルワープ無いみたい
初使用だったんでテストも兼ねてトンネル走ったけど特に問題なかったよ
衛星ロストした時警告音鳴るのにはビビったがw
あと平均速度表示してくれるのは良いけど停車中みるみる平均速度が下がって行くのには笑った

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 23:33:52.10 ID:PI1Cdxmx.net
質問です。
希望1「ある一定の心拍数を超えたときに警告音を出してくれればそれだけで良い」
希望2「スマホ連携やGPSなど複雑な機能は不要」
不安1「胸装着型しか使ったことがないが、腕時計型は性能が劣らないか不安」
質問1「今でもやっぱりPOLARが定番ですか?」

心拍計は8年ぶりくらいに購入するので
機材が進化しすぎて選ぶ基準がわかりません
ご指導頂けると助かります

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 00:09:06.07 ID:Wrnd5Idi.net
>>436
その用途ならポラールの安い奴が定番だけど、もうちょい色んな新機能のモデルも視た方がいいんじゃないかな。

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 00:48:46.29 ID:gJJTwcaP.net
>>409
パノバイク
地味にクリアランス調整がシビア

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200