2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part67

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 17:19:05.43 ID:2UMrylvL.net
単純に速度、距離、ペダリング回転数などを測るサイクルコンピューターや
心拍を測るハートレートモニター、最近はGPSと組み合わせたハートレートモニターや
ペダリング時の出力を測るパワーメーターなど


※前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part66
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444041764/
・有線と無線に優劣はありません。
 下記を参考に自分の使い方に合うものを使いましょう。
 個々の機種についての情報はよろしく。

有線
 ○:混信の心配なし。同じ機能だと値段が安い。
 ×:配線の見た目が悪い。断線トラブルの可能性有り。
無線
 ○:配線にまつわるトラブルなし
 ×:混信の可能性有り。同じ機能だと値段が高い。

>>970 をふんだら次スレをたてる
※立てられないなら他の人に依頼する

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 15:28:39.08 ID:Xev4btf/.net
サイコン一体型だと重くなるから表示だけにしたガーミンは現時点では正しいし、
サイコンの表示器なんだからガーミンじゃ無ければだめだろう

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 19:03:19.20 ID:wwtHWaDp.net
車の接近予告は面白いな

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 20:03:26.83 ID:yUeFXl6U.net
東京の車道だとひっきりなしに警告されそう>接近予告

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 20:10:46.49 ID:3EMRFCI7.net
サイコンも完全にガーミン一強になってしまった感があるなこのまま独走かねえ?

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 20:16:37.96 ID:7oXgcOE6.net
独走でいいから500のボディで520の性能のください

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 20:37:14.69 ID:xtq1P8PS.net
>>519
バッテリー3時間しか持ちませんがよろしいでしょうか?

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 00:05:58.71 ID:x0Q3FBlK.net
パナに本気でサイコン作ってもらいたい。
この部門で国産の筆頭が猫目じゃちょっと…。

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 00:14:27.83 ID:l+X6mBqh.net
ぬこ目可愛いい

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 00:17:57.19 ID:6u/wS5JQ.net
スマホ事業さえ維持できなかったパナに期待するのが間違ってる

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 00:36:48.50 ID:RQPU6YvB.net
もしかして
パイオニア?

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 01:40:54.70 ID:IPfjwMRs.net
CC-SC100Bって全然売ってる所が見つけられないのですが在庫切れなのですかね

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 04:53:22.95 ID:ksFKv1oH.net
>>521
日本のトップ企業のお偉いさんはメタボで運動嫌いなんだぜ
(ヾノ・∀・`)ムリムリ

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 06:10:53.50 ID:d+hA+ew5.net
パナは後追いで本気出せばパイオニアに勝つからなぁ。
あの後追い型はすごいよ。

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 07:31:21.61 ID:6vR8rTfv.net
昔はマネシタ電器と揶揄されてたからな

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 08:43:34.49 ID:XeKi/RYf.net
>>519
どちらかと言えば逆が欲しいなあ

520のボディとGPSチップで、ただしボタンは4個にして500の機能、データのアップロード時だけブルートゥース使えればいい

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 08:55:41.85 ID:WhtJhC06.net
それってまんま520じゃん…

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 09:08:21.92 ID:XeKi/RYf.net
カラー液晶と、リアルタイムのスマホ連携は要らないんだわ

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 09:49:29.10 ID:FlQideJ7.net
で、その分バッテリー持たせたいとか?

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 12:25:21.92 ID:+AnZpS6K.net
モノクロ欲しい人は edge25/20

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 12:35:18.03 ID:IdMpfhAy.net
モノクロ=省機能、ってメーカーが思ってるのが残念
本当に乗ってる人が開発に関わってれば、見やすいモノクロ液晶でバックライト点灯しても長時間バッテリー保つのがいいって需要も分かるだろうに
多項目表示なんてカラーの意味ねえし、せめて閾値アラート設定したらその項目数値の色が変わるとかしてたら分かるけどさ
かぶさって項目見えなくなるだけのアラート表示するだけだし

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 13:15:13.87 ID:+ojwLeu5.net
>>527
レーザーディスクは最後までパイに勝てなかった印象。

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 13:30:49.95 ID:fHg+Lomq.net
>>534
今度出るカシオの活動量計が、モノクロで1ヶ月、
必要なときだけカラーをオーバーレイするコンセプトを売りにしてたな

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 13:43:30.48 ID:Xb3luM8J.net
>>534
あのアラート表示はホント使えねえ

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 15:13:36.34 ID:rLnlI01L.net
>>533
そいつらせめて10時間以上もてばなぁ

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 18:14:41.60 ID:NPDim2CS.net
25かなりいいね520じゃないとできないことってなんだろ

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 19:42:08.35 ID:DzuIAtmr.net
ポラールv650のstrava自動同期がアップデートされましたが、stravaのパソコンサイトには同期されますが、iPhoneアプリには反映されません。誰か同じ症状のひといませんか?

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 20:20:57.82 ID:sqXh6KJg.net
>>534
その辺はソフトで対応出来そうだし
要望出してみれば?

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 21:08:18.65 ID:rLnlI01L.net
バーチャルトレーナーだかがない

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 21:11:25.48 ID:gb67SzbV.net
わかんないけど、需要が少なくてモノクロのほうが逆に原価高いとかあるんじゃない?もしくは原価がほとんど変わらないから見劣りするとか。

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 22:49:27.84 ID:txu60zJ4.net
ポラールから、メール来たぞ


545 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 23:59:38.53 ID:SJ/gNBBr.net
パイオニアはフォント変えさせて欲しい。
スクロール多用させるわりに選択しちゃうし

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 07:53:46.82 ID:qG71Q0+i.net
>>540
>>451-452

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 09:00:54.66 ID:xS9eZHWh.net
>>534
色数も機能になるからカラーの方が高機能になるよ。
生死を分ける戦闘機の表示も今じゃカラー液晶が当たり前だからね。
モノクロが良いのではなくて、カラーで本当に考えられた表示ってのをメーカーが煮詰めきれてないだけだと思う。
モノクロだと色選択肢が少ないだけに表示方法考えるからね。

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 09:31:41.77 ID:vAT/wrFb.net
そもそもカラー液晶だろうとモノクロの色には出来る筈だし、それを選択肢として選べないのがおかしい。
わざわざモノクロ化に退行させる様な必要性はない。

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 09:51:15.96 ID:2+QdekQ9.net
Mio Fuseのファームアップデート実行したらM表示のままフリーズ。
公式FAQにあるiPhoneのbluetooth接続解除しても解消せず。
M字のLED表示してるだけのリストバンドになってしまった・・・
びんたん ver Kuma/3.00/14
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_3 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12F70 Safari/600.1.4

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 14:05:49.46 ID:ofGwHsrB.net
買い替えのチャンスだな!

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:10:41.61 ID:HA77ObF4.net
>>548
いや別にモノクロのカラーリングが好きなんじゃなくてモノクロ液晶って
基本的にコントラストが凄く良いのよ
理屈は分からんけど現状最新の520でもモノクロ液晶の500よりも
バックライト無しでの視認性は明らかに劣る
あまり役に立っていないカラー対応のために視認性が落ちるのが嫌だなって話

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:14:16.37 ID:xvbh3yyO.net
>>551
うん、だからそれはカラー関係なく発色の問題なの。

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:23:39.25 ID:+CqcHUVz.net
cateyeのストスマにJowboneUp2とかVivosmartとかって接続できるかな?
青歯接続でハートレートセンサーとして使いたいんだけども

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:27:10.47 ID:5fM9PIF0.net
>>552
バックライト無しの話なら発色じゃなくて反射型かどうかの違いの方がでかいだろ

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:33:05.97 ID:UkH2g6uK.net
vivosmart HRが心拍データを飛ばせるのはant+だけっぽい

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:33:21.32 ID:uCa4g//C.net
モノクロはミドルレンジではニーズが無いとメーカーは思ってる
稼働時間も1日中走り回る人以外は許容範囲内

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:35:06.54 ID:StOXw1t/.net
白黒液晶パネルはカラーフィルタによる減衰がないので
バックライトなしでのコントラストは有利

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:36:07.27 ID:+CqcHUVz.net
>>555
HRの一個前の型の方

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:41:19.88 ID:UkH2g6uK.net
vivosmartは心拍センサー搭載してないよ
乳バンドのセンサーから飛ばした数字を表示する

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:44:28.10 ID:+CqcHUVz.net
>>559
ホンマや大人しく乳バンドつけとくわ

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 17:11:46.36 ID:Vt/OYpfz.net
ついにV650に別れを告げ、520jを購入しました。

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 17:18:40.27 ID:cFJbIMuO.net
http://bug.tank.jp/blog/?p=7300
これ見ると買う気が失せる
次の型を待つわ

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 18:43:36.30 ID:wowohIrW.net
vivo HRは外通で買おうか迷うほど検討してたのにHRの上がり方がもっさり過ぎて全然ダメ。
アップデートで乳バンドくらい機敏になってからだな

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 18:46:17.39 ID:PAh0JtXX.net
でたばかりの新商品はなあ。

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 21:04:20.52 ID:vQDvcD/v.net
>>552
>>551
>うん、だからそれはカラー関係なく発色の問題なの。

www

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 21:13:15.13 ID:l6wHLsbp.net
俺は待てなかったけどモノクローム液晶でワフーが出すでしょant+BLE両対応で
買いなよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:08:16.30 ID:VHf/4vvD.net
>>462を誰かおしえてたのむ
表示可能な項目の一覧てどこにも見当たらんのよ

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:14:38.89 ID:FjfPvpuz.net
>>567
英語のガーミンのマニュアルはオンラインであるからそれを見ろ
日本語はいいよねっとのせいで紙しか供給されないから英語読めないならあきらめろ

http://www8.garmin.com/manuals/webhelp/edge520/EN-US/GUID-D833DA3E-E3DD-4DEF-A0E9-802451B0604C.html

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:19:54.95 ID:Vt/OYpfz.net
説明書の写真撮って上げようかと思ったけど、15ページあったので無理です。

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:32:40.99 ID:VHf/4vvD.net
>>568
ありがとうたすかる
TSS自動で算出してくれるのかこれ

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:32:50.72 ID:HA77ObF4.net
英語版を買わせないために日本語オンラインマニュアルを提供しない
いいよねっとさんは策士だね

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:36:47.54 ID:UL/ENwXX.net
>>538
僕はバッテリーの長さを重視して500jを購入しました
7,8時間(うろ覚え)だと少し物足りないですよね

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:48:11.27 ID:VHf/4vvD.net
JDIが3月に2.7型の反射率40%の液晶モジュールを出荷開始するらしいから
来年度中には見やすいカラー液晶モデル出てくるかもなぁ

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 23:18:44.86 ID:qG71Q0+i.net
V650だけど今日初めてstravaとの同期が失敗した
アップデート以来一度も失敗したことなかったのになー

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 01:28:16.94 ID:4eR3twoo.net
>>574
サポートに聞いたらGPSとオートラップ切れってさ

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 06:52:48.51 ID:Od1AOJvU.net
GPS切ってどうすんだよ!そんな酷いサポートあるか!!

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 07:17:10.96 ID:OaTdM0Eg.net
>>575
情報ありがとー
オートラップは切ってたけどGPSも切るのかw

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 07:36:21.63 ID:Yy2ngoOg.net
GPS切ると何の機械なんだ?

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 07:50:56.93 ID:vrP7UIZu.net
だからポラールなんか買うなってこのスレで何度言われてるのかと
こう言うと社員云々言われるが実害が出てるんだから逆にポラール社員乙と言いたいよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 08:34:45.87 ID:NK0YLHvk.net
>>579
で、どこのメーカーならトラブルがないんだい?

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 09:44:16.28 ID:pkEms2f5.net
サードパーティ製のソフトは使わないことだな

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 10:47:40.56 ID:vrP7UIZu.net
>>580
トラブルが皆無のメーカーなんてないよ強いて言えば今のところガーミンが無難
もちろんガーミンにも不満やトラブルがないとは言えないけどセンサー類は必要十分だし他社ソフトやサービスとの連携もポラールに比べたらはるかにマシ

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 11:08:35.56 ID:ood6ISRO.net
ポラールはポラール今中のイメージが強すぎて一生欲しくない

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 11:24:54.50 ID:B+LpVRXu.net
色々なハードとソフトウェアの対応状況でみても、GARMINがこの分野でのスタンダードなのは間違いないし、ニッチな趣味だから他メーカーへの対応が凄い遅い。

結果的にGARMIN以外を買うと損をするんだよな〜。知らずにポラール買っちまったよ。

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 11:29:04.70 ID:L+B/18P/.net
サイコンなんて高い買いもんなんだから初心者にあげればよい
そんでその初心者が自分の金でガーミンを揃えるかはまた別の話

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 12:27:57.60 ID://AXoQrn.net
ガーミン厨の召喚は簡単やね>>580

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 12:35:09.02 ID:DEpfjTpa.net
ガーミン最大の問題はガーミンがユーザーに嫌われてること
海外でも嫌々使われてる
日本ではいいよねっとでさらに倍

ホント、どっかがちゃんとしたのを出せばすぐシェアとれるよ
一回ダメの烙印押されたがブライトンに期待してる

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 12:35:51.37 ID:KRKnfWBF.net
くそ高いガーミン持って、駐車するたびに外して持ち歩く人は多いんだろうけど、携帯も持ち歩いてるよな?
数十グラム軽量化する為に数万円投資するなら、ガーミンやめてスマホのサイコンアプリで良い気がするんだけど。
ガーミン1個でワンクラス上のコンポ分の重量減らせるよな。
スマホ持たなければもっと減らせるけど、さすがにそんな人の方が少ないと思うんだが。
サイコンアプリは確かに機能や使い勝手は悪いけど、それほど困るわけでもないでしょ。

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 12:43:24.03 ID:wWSgsnZG.net
キャットアイのステルス50使ってる

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 12:44:36.40 ID:ood6ISRO.net
スマホのGPSオンにして記録しながら10時間とかバッテリーもつならいいけど。。。ポケットに入れて記録する目的で。

走行中の表示を目的にスマホをバイクマウントするのは、スマホを壊すリスクが高すぎて俺は無理。専用品はこけたり落としたりするくらいではそうそう壊れない。

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 12:49:42.62 ID:wWSgsnZG.net
古いスマホをサイコン専用機にする作戦思いついた!

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 13:19:09.76 ID:NK0YLHvk.net
>>586
本当にそうだよwこんなに召喚されるとは思わなかったけど

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 13:42:21.61 ID:vrP7UIZu.net
ガーミン厨かよレッテル貼りもいいところだな

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 14:37:43.06 ID:Y38C4Hpr.net
ガーミンもポラールもそんなボロかす言われるほど悪くないと思うがな。
ただ猫目、お前はダメだ。
5000円以下のは最高なのでもう高級機はやめとけ。

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 15:06:54.97 ID:eYm4FGzW.net
速度と回転と時計が表示されてバックライトがあればおkだから
キャットアイのやつで十分すよ

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 15:07:34.98 ID:eYm4FGzW.net
ケチなら有線にすれば超安いしキャットアイ最強

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 15:37:22.48 ID:4eR3twoo.net
地図追加される前のV650は良かった

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 16:28:19.41 ID:KRKnfWBF.net
>>590
10時間はさすがに無理かな、日帰り100キロ以内なら持つので8時間ぐらいかな。

落下に関しては確かに不安はある。実際4回落として2回全損で保険で交換した。
2回破壊してないのは、ストラップにクイックバックル付けてハンドルにつなげてた為。

既製品だと不安なので結局ホルダーを自分で専用設計して作ったんだが、それからは落としてない。
でもガーミンもホルダーそんなに信頼出来ないから、結局コードでつないでおくだろ?

予備バッテリー持ったら、ガーミン持つのと変わらないかもしれん。
ネックではあるけど、所持ガジェット1個に纏まるのもメリットだと思う。

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 18:03:07.72 ID:RZimGwy8.net
方向音痴な俺はサイコンは今んとこスマホ一択だなぁ
ガーミンの地図がもうちょと見やすいと良いんだけど

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 19:29:42.60 ID:pkEms2f5.net
行動計画をしっかり練るタイプの俺は
走るルートを入れておいてルートから逸れても元に戻りやすいようにしておくけどね

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 20:53:28.62 ID:lfALSWBL.net
もう、WahooのELEMNTを待つ事にした。

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 21:01:00.36 ID:U1lD/6kw.net
猫のパドスマケイデンスセンサーと一緒にiPhone5連動させて使ったんだけど
3時間半走っただけでバッテリーが100%→19%になってバッテリー警告出たんだけどこんなもんなの?

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 21:09:48.13 ID:qiNIltxW.net
>>602
おれはAndroidだけど5時間程度の使用で100%→残り40%くらい(1時間あた約12%程度の消耗)だがな。

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 23:29:23.83 ID:RZimGwy8.net
寒さでバッテリーの性能かなり落ちるよ
特に風がもろに当たるところにつけてると

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 23:39:23.47 ID:4mAOAHc0.net
基本背中に入れてるけど6時間で100%→40%くらい
2年ほど前のスマホで結構バッテリー消耗してるだろうから最近のならもっと長く持ちそう

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 00:04:39.73 ID:PyKwjhy+.net
>>602
それ画面つきっぱじゃね?
だいたい9時間で力尽きるxperia z3c

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 00:09:02.94 ID:FDVrepvn.net
>>606
Z5compactも同様。

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 08:14:51.05 ID:mNAKfjic.net
>>603,605
常時画面表示オンでの話?

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 08:27:48.36 ID:whnL4/uK.net
offにきまってんだろ、なんのためのパドスマだよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 09:29:01.93 ID:A+KGuv6J.net
パドプラとあいほん6なら10時間ぐらいもつよ。
ネット見たり地図見たりしなければだから、走り慣れてるルートならって感じ。
でもそういうルートなら地図の記録も要らないからセンサーダイレクトでも良い。
ミラーモードの真価は高度や傾斜の必要なヒルクライムと思いつきでフラフラ走って後からルート見直すポタリングかなとは思う。

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 10:36:33.52 ID:uZ8eejcE.net
>>602
寿命やで

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 12:14:48.67 ID:a9Jr6c8y.net
iPhone5、4年目。ネットサーフィンだけでフル充電から2時間持たない

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 13:55:07.58 ID:pwkY1B9A.net
ネ、ネットサーフィンwww

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 20:49:34.84 ID:wegoUqqE.net
ストスマでiPhone6、8時間で30%くらい

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 21:07:51.89 ID:UWlW6I1m.net
コードの長い(850mm程度)有線サイクルコンピューターをどなたかご存知ないでしょうか。
CATEYEのCC-VL820は750mm程しかありませんでした。
唯一見つけられたTOPEAKのComp130はコード長860mmと明記されていましたが、他の製品はググってもコード長を書いていない物が多くて…

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200