2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part67

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 12:25:21.92 ID:+AnZpS6K.net
モノクロ欲しい人は edge25/20

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 12:35:18.03 ID:IdMpfhAy.net
モノクロ=省機能、ってメーカーが思ってるのが残念
本当に乗ってる人が開発に関わってれば、見やすいモノクロ液晶でバックライト点灯しても長時間バッテリー保つのがいいって需要も分かるだろうに
多項目表示なんてカラーの意味ねえし、せめて閾値アラート設定したらその項目数値の色が変わるとかしてたら分かるけどさ
かぶさって項目見えなくなるだけのアラート表示するだけだし

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 13:15:13.87 ID:+ojwLeu5.net
>>527
レーザーディスクは最後までパイに勝てなかった印象。

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 13:30:49.95 ID:fHg+Lomq.net
>>534
今度出るカシオの活動量計が、モノクロで1ヶ月、
必要なときだけカラーをオーバーレイするコンセプトを売りにしてたな

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 13:43:30.48 ID:Xb3luM8J.net
>>534
あのアラート表示はホント使えねえ

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 15:13:36.34 ID:rLnlI01L.net
>>533
そいつらせめて10時間以上もてばなぁ

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 18:14:41.60 ID:NPDim2CS.net
25かなりいいね520じゃないとできないことってなんだろ

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 19:42:08.35 ID:DzuIAtmr.net
ポラールv650のstrava自動同期がアップデートされましたが、stravaのパソコンサイトには同期されますが、iPhoneアプリには反映されません。誰か同じ症状のひといませんか?

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 20:20:57.82 ID:sqXh6KJg.net
>>534
その辺はソフトで対応出来そうだし
要望出してみれば?

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 21:08:18.65 ID:rLnlI01L.net
バーチャルトレーナーだかがない

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 21:11:25.48 ID:gb67SzbV.net
わかんないけど、需要が少なくてモノクロのほうが逆に原価高いとかあるんじゃない?もしくは原価がほとんど変わらないから見劣りするとか。

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 22:49:27.84 ID:txu60zJ4.net
ポラールから、メール来たぞ


545 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 23:59:38.53 ID:SJ/gNBBr.net
パイオニアはフォント変えさせて欲しい。
スクロール多用させるわりに選択しちゃうし

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 07:53:46.82 ID:qG71Q0+i.net
>>540
>>451-452

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 09:00:54.66 ID:xS9eZHWh.net
>>534
色数も機能になるからカラーの方が高機能になるよ。
生死を分ける戦闘機の表示も今じゃカラー液晶が当たり前だからね。
モノクロが良いのではなくて、カラーで本当に考えられた表示ってのをメーカーが煮詰めきれてないだけだと思う。
モノクロだと色選択肢が少ないだけに表示方法考えるからね。

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 09:31:41.77 ID:vAT/wrFb.net
そもそもカラー液晶だろうとモノクロの色には出来る筈だし、それを選択肢として選べないのがおかしい。
わざわざモノクロ化に退行させる様な必要性はない。

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 09:51:15.96 ID:2+QdekQ9.net
Mio Fuseのファームアップデート実行したらM表示のままフリーズ。
公式FAQにあるiPhoneのbluetooth接続解除しても解消せず。
M字のLED表示してるだけのリストバンドになってしまった・・・
びんたん ver Kuma/3.00/14
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_3 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12F70 Safari/600.1.4

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 14:05:49.46 ID:ofGwHsrB.net
買い替えのチャンスだな!

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:10:41.61 ID:HA77ObF4.net
>>548
いや別にモノクロのカラーリングが好きなんじゃなくてモノクロ液晶って
基本的にコントラストが凄く良いのよ
理屈は分からんけど現状最新の520でもモノクロ液晶の500よりも
バックライト無しでの視認性は明らかに劣る
あまり役に立っていないカラー対応のために視認性が落ちるのが嫌だなって話

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:14:16.37 ID:xvbh3yyO.net
>>551
うん、だからそれはカラー関係なく発色の問題なの。

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:23:39.25 ID:+CqcHUVz.net
cateyeのストスマにJowboneUp2とかVivosmartとかって接続できるかな?
青歯接続でハートレートセンサーとして使いたいんだけども

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:27:10.47 ID:5fM9PIF0.net
>>552
バックライト無しの話なら発色じゃなくて反射型かどうかの違いの方がでかいだろ

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:33:05.97 ID:UkH2g6uK.net
vivosmart HRが心拍データを飛ばせるのはant+だけっぽい

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:33:21.32 ID:uCa4g//C.net
モノクロはミドルレンジではニーズが無いとメーカーは思ってる
稼働時間も1日中走り回る人以外は許容範囲内

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:35:06.54 ID:StOXw1t/.net
白黒液晶パネルはカラーフィルタによる減衰がないので
バックライトなしでのコントラストは有利

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:36:07.27 ID:+CqcHUVz.net
>>555
HRの一個前の型の方

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:41:19.88 ID:UkH2g6uK.net
vivosmartは心拍センサー搭載してないよ
乳バンドのセンサーから飛ばした数字を表示する

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:44:28.10 ID:+CqcHUVz.net
>>559
ホンマや大人しく乳バンドつけとくわ

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 17:11:46.36 ID:Vt/OYpfz.net
ついにV650に別れを告げ、520jを購入しました。

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 17:18:40.27 ID:cFJbIMuO.net
http://bug.tank.jp/blog/?p=7300
これ見ると買う気が失せる
次の型を待つわ

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 18:43:36.30 ID:wowohIrW.net
vivo HRは外通で買おうか迷うほど検討してたのにHRの上がり方がもっさり過ぎて全然ダメ。
アップデートで乳バンドくらい機敏になってからだな

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 18:46:17.39 ID:PAh0JtXX.net
でたばかりの新商品はなあ。

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 21:04:20.52 ID:vQDvcD/v.net
>>552
>>551
>うん、だからそれはカラー関係なく発色の問題なの。

www

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 21:13:15.13 ID:l6wHLsbp.net
俺は待てなかったけどモノクローム液晶でワフーが出すでしょant+BLE両対応で
買いなよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:08:16.30 ID:VHf/4vvD.net
>>462を誰かおしえてたのむ
表示可能な項目の一覧てどこにも見当たらんのよ

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:14:38.89 ID:FjfPvpuz.net
>>567
英語のガーミンのマニュアルはオンラインであるからそれを見ろ
日本語はいいよねっとのせいで紙しか供給されないから英語読めないならあきらめろ

http://www8.garmin.com/manuals/webhelp/edge520/EN-US/GUID-D833DA3E-E3DD-4DEF-A0E9-802451B0604C.html

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:19:54.95 ID:Vt/OYpfz.net
説明書の写真撮って上げようかと思ったけど、15ページあったので無理です。

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:32:40.99 ID:VHf/4vvD.net
>>568
ありがとうたすかる
TSS自動で算出してくれるのかこれ

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:32:50.72 ID:HA77ObF4.net
英語版を買わせないために日本語オンラインマニュアルを提供しない
いいよねっとさんは策士だね

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:36:47.54 ID:UL/ENwXX.net
>>538
僕はバッテリーの長さを重視して500jを購入しました
7,8時間(うろ覚え)だと少し物足りないですよね

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:48:11.27 ID:VHf/4vvD.net
JDIが3月に2.7型の反射率40%の液晶モジュールを出荷開始するらしいから
来年度中には見やすいカラー液晶モデル出てくるかもなぁ

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 23:18:44.86 ID:qG71Q0+i.net
V650だけど今日初めてstravaとの同期が失敗した
アップデート以来一度も失敗したことなかったのになー

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 01:28:16.94 ID:4eR3twoo.net
>>574
サポートに聞いたらGPSとオートラップ切れってさ

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 06:52:48.51 ID:Od1AOJvU.net
GPS切ってどうすんだよ!そんな酷いサポートあるか!!

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 07:17:10.96 ID:OaTdM0Eg.net
>>575
情報ありがとー
オートラップは切ってたけどGPSも切るのかw

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 07:36:21.63 ID:Yy2ngoOg.net
GPS切ると何の機械なんだ?

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 07:50:56.93 ID:vrP7UIZu.net
だからポラールなんか買うなってこのスレで何度言われてるのかと
こう言うと社員云々言われるが実害が出てるんだから逆にポラール社員乙と言いたいよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 08:34:45.87 ID:NK0YLHvk.net
>>579
で、どこのメーカーならトラブルがないんだい?

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 09:44:16.28 ID:pkEms2f5.net
サードパーティ製のソフトは使わないことだな

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 10:47:40.56 ID:vrP7UIZu.net
>>580
トラブルが皆無のメーカーなんてないよ強いて言えば今のところガーミンが無難
もちろんガーミンにも不満やトラブルがないとは言えないけどセンサー類は必要十分だし他社ソフトやサービスとの連携もポラールに比べたらはるかにマシ

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 11:08:35.56 ID:ood6ISRO.net
ポラールはポラール今中のイメージが強すぎて一生欲しくない

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 11:24:54.50 ID:B+LpVRXu.net
色々なハードとソフトウェアの対応状況でみても、GARMINがこの分野でのスタンダードなのは間違いないし、ニッチな趣味だから他メーカーへの対応が凄い遅い。

結果的にGARMIN以外を買うと損をするんだよな〜。知らずにポラール買っちまったよ。

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 11:29:04.70 ID:L+B/18P/.net
サイコンなんて高い買いもんなんだから初心者にあげればよい
そんでその初心者が自分の金でガーミンを揃えるかはまた別の話

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 12:27:57.60 ID://AXoQrn.net
ガーミン厨の召喚は簡単やね>>580

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 12:35:09.02 ID:DEpfjTpa.net
ガーミン最大の問題はガーミンがユーザーに嫌われてること
海外でも嫌々使われてる
日本ではいいよねっとでさらに倍

ホント、どっかがちゃんとしたのを出せばすぐシェアとれるよ
一回ダメの烙印押されたがブライトンに期待してる

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 12:35:51.37 ID:KRKnfWBF.net
くそ高いガーミン持って、駐車するたびに外して持ち歩く人は多いんだろうけど、携帯も持ち歩いてるよな?
数十グラム軽量化する為に数万円投資するなら、ガーミンやめてスマホのサイコンアプリで良い気がするんだけど。
ガーミン1個でワンクラス上のコンポ分の重量減らせるよな。
スマホ持たなければもっと減らせるけど、さすがにそんな人の方が少ないと思うんだが。
サイコンアプリは確かに機能や使い勝手は悪いけど、それほど困るわけでもないでしょ。

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 12:43:24.03 ID:wWSgsnZG.net
キャットアイのステルス50使ってる

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 12:44:36.40 ID:ood6ISRO.net
スマホのGPSオンにして記録しながら10時間とかバッテリーもつならいいけど。。。ポケットに入れて記録する目的で。

走行中の表示を目的にスマホをバイクマウントするのは、スマホを壊すリスクが高すぎて俺は無理。専用品はこけたり落としたりするくらいではそうそう壊れない。

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 12:49:42.62 ID:wWSgsnZG.net
古いスマホをサイコン専用機にする作戦思いついた!

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 13:19:09.76 ID:NK0YLHvk.net
>>586
本当にそうだよwこんなに召喚されるとは思わなかったけど

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 13:42:21.61 ID:vrP7UIZu.net
ガーミン厨かよレッテル貼りもいいところだな

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 14:37:43.06 ID:Y38C4Hpr.net
ガーミンもポラールもそんなボロかす言われるほど悪くないと思うがな。
ただ猫目、お前はダメだ。
5000円以下のは最高なのでもう高級機はやめとけ。

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 15:06:54.97 ID:eYm4FGzW.net
速度と回転と時計が表示されてバックライトがあればおkだから
キャットアイのやつで十分すよ

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 15:07:34.98 ID:eYm4FGzW.net
ケチなら有線にすれば超安いしキャットアイ最強

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 15:37:22.48 ID:4eR3twoo.net
地図追加される前のV650は良かった

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 16:28:19.41 ID:KRKnfWBF.net
>>590
10時間はさすがに無理かな、日帰り100キロ以内なら持つので8時間ぐらいかな。

落下に関しては確かに不安はある。実際4回落として2回全損で保険で交換した。
2回破壊してないのは、ストラップにクイックバックル付けてハンドルにつなげてた為。

既製品だと不安なので結局ホルダーを自分で専用設計して作ったんだが、それからは落としてない。
でもガーミンもホルダーそんなに信頼出来ないから、結局コードでつないでおくだろ?

予備バッテリー持ったら、ガーミン持つのと変わらないかもしれん。
ネックではあるけど、所持ガジェット1個に纏まるのもメリットだと思う。

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 18:03:07.72 ID:RZimGwy8.net
方向音痴な俺はサイコンは今んとこスマホ一択だなぁ
ガーミンの地図がもうちょと見やすいと良いんだけど

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 19:29:42.60 ID:pkEms2f5.net
行動計画をしっかり練るタイプの俺は
走るルートを入れておいてルートから逸れても元に戻りやすいようにしておくけどね

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 20:53:28.62 ID:lfALSWBL.net
もう、WahooのELEMNTを待つ事にした。

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 21:01:00.36 ID:U1lD/6kw.net
猫のパドスマケイデンスセンサーと一緒にiPhone5連動させて使ったんだけど
3時間半走っただけでバッテリーが100%→19%になってバッテリー警告出たんだけどこんなもんなの?

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 21:09:48.13 ID:qiNIltxW.net
>>602
おれはAndroidだけど5時間程度の使用で100%→残り40%くらい(1時間あた約12%程度の消耗)だがな。

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 23:29:23.83 ID:RZimGwy8.net
寒さでバッテリーの性能かなり落ちるよ
特に風がもろに当たるところにつけてると

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 23:39:23.47 ID:4mAOAHc0.net
基本背中に入れてるけど6時間で100%→40%くらい
2年ほど前のスマホで結構バッテリー消耗してるだろうから最近のならもっと長く持ちそう

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 00:04:39.73 ID:PyKwjhy+.net
>>602
それ画面つきっぱじゃね?
だいたい9時間で力尽きるxperia z3c

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 00:09:02.94 ID:FDVrepvn.net
>>606
Z5compactも同様。

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 08:14:51.05 ID:mNAKfjic.net
>>603,605
常時画面表示オンでの話?

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 08:27:48.36 ID:whnL4/uK.net
offにきまってんだろ、なんのためのパドスマだよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 09:29:01.93 ID:A+KGuv6J.net
パドプラとあいほん6なら10時間ぐらいもつよ。
ネット見たり地図見たりしなければだから、走り慣れてるルートならって感じ。
でもそういうルートなら地図の記録も要らないからセンサーダイレクトでも良い。
ミラーモードの真価は高度や傾斜の必要なヒルクライムと思いつきでフラフラ走って後からルート見直すポタリングかなとは思う。

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 10:36:33.52 ID:uZ8eejcE.net
>>602
寿命やで

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 12:14:48.67 ID:a9Jr6c8y.net
iPhone5、4年目。ネットサーフィンだけでフル充電から2時間持たない

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 13:55:07.58 ID:pwkY1B9A.net
ネ、ネットサーフィンwww

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 20:49:34.84 ID:wegoUqqE.net
ストスマでiPhone6、8時間で30%くらい

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 21:07:51.89 ID:UWlW6I1m.net
コードの長い(850mm程度)有線サイクルコンピューターをどなたかご存知ないでしょうか。
CATEYEのCC-VL820は750mm程しかありませんでした。
唯一見つけられたTOPEAKのComp130はコード長860mmと明記されていましたが、他の製品はググってもコード長を書いていない物が多くて…

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 21:28:42.61 ID:OCP6qTvD.net
興味本位で聞くけど、なんで有線なの?

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 21:36:51.25 ID:o30tYGme.net
オールドタイプなんだよ
言わせんな恥ずかしい

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 22:11:09.45 ID:UWlW6I1m.net
>>616
オフロードバイク(オートバイ)での使用を考えていまして…
自転車で使ってるワイヤレスのCC-VT100Wをダメ元で取り付けた所、ノイズのせいか使用出来ませんでした。有線のVL820だとコード長不足で。
正しい使用方法でないのは承知の上です。m(__)m

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 23:02:26.88 ID:DoDfaqL/.net
>>615
昔オフロードバイクでラリー出る時の定番だったんだけど、サイコン動かすのは、アフリカツインのスピードメーターセンサー使ってた。
ギア式のスピードメーターの受け側のユニットで、メーターにつなげる部分に電気信号も出すコードが付いてる。
この信号とタイヤ周長逆算してサイコン設定して動かしてた。俺が使ってたのはICOのエンデューロメーターだけど。
ただこの方法だとケイデンスセンサーまでカバー出来ないんだけど、オートバイでケイデンスセンサー要らないから関係無いよな。

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 23:12:49.65 ID:H7D8kaf5.net
>>618
途中で切って延長したらいかんのか?

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 23:44:43.04 ID:mfQl2Mq/.net
>>618
途中で切って延長すれば使えるよ

半田付けして熱収縮チューブか何かで覆えばいい

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 03:07:11.94 ID:InVqxs78.net
下手にオートバイでガーミンとか使ってもらうとStravaにアップロードする奴が出てきて鬱陶しいから、むしろ有線サイコン使ってもらう方がいいw

https://www.strava.com/activities/239452074/

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 03:11:06.93 ID:fFL/BZ+7.net
>>622
それでも区間9位ってのが凄いなw
モーターサイクル乗りのストラバ愛好家結構多いのか

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 03:23:39.56 ID:TEnMx7oJ.net
完全にスピード違反でないの?

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 04:12:38.55 ID:vD7IKRGG.net
通報すれば逮捕だな

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 04:20:23.70 ID:WzfKKB75.net
>>622
このコースはどう見ても電車だろう。
空港から渋谷に向かった外人さん。

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 06:31:35.14 ID:CZEkyn/1.net
ほんとだ、線路だな

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 07:40:14.67 ID:wWV7AHYW.net
輪行したのかな?

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 12:00:21.21 ID:sQ1ooRNy.net
オレが湾岸線で計測したら色々と終わるなw

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 12:02:18.78 ID:dZ2kPFad.net
1500円くらいの激安無線サイコンが二ヶ月に1回くらい電池が切れて苦痛だ・・・
また本体側電池一個だけで二年持つ優先に戻すか・・・

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 12:05:39.98 ID:D7Z33tNt.net
>>629
300オーバーかw

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 12:14:47.27 ID:sQ1ooRNy.net
ポエム添えたら笑えそう

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 12:19:51.92 ID:yiBlNKyV.net
バイクでサイコンってケイデンスがどうの心拍数がどうの一切関係なさなただのスピードデータだだけでしょ?
スマホのGPSで十分だと思うけど

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 12:40:52.43 ID:fFL/BZ+7.net
ランキング荒らして面白がってるのでは

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 12:41:35.93 ID:Q45XJboN.net
>>633
峠とかまったく役立たずだろ?
自転車でも下りだと速度やら距離がグダグダなのに。

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 15:10:14.45 ID:7Pa7qnxP.net
モーターサイクルでストラバ荒らしたきゃスマホで十分

2位止まりで中々KOM取れねー!と思って一位のデータ見たらave60超えmax90笑
夜中にバイクか車だろうね

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 15:12:20.12 ID:vD7IKRGG.net
ケイデンス無いデータは削除すればいいのに

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 17:57:20.40 ID:bFfAvVcc.net
乳バンドやめてmio使ってるんだけど、fuseよりアルファのが安いんだな。

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 19:15:54.59 ID:WzLLcTZc.net
>>620
>>621
ダメ元でぶち切って延長したら普通に使えて拍子抜けしました、ありがとうございます。
>>619
貴重な情報、ありがとうございます。

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 19:28:48.56 ID:bkFe+unh.net
>>622
平気で車のログアップして公開してる人いるけどなんなんだろうな
せめてプライベート設定にしろと言いたい
まあまるまる車のログならフラグ立てるのに躊躇いらんけど

自転車で走ったあと記録停止するの忘れて
途中から車乗ってるログに対しては無慈悲にフラグ立てていいものか判断に迷う

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 19:33:25.22 ID:hu5/QjG+.net
いいだろう。切らないのが悪い

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 19:51:41.25 ID:vGUTSn22.net
>>633
ラリーやる時に距離計二個とトリップメーターが必要になるんよ。
距離計を修正出来る機能とかもあると便利。
昔ICOエンデューロメーターってのがあったんだけど、数万するんでみんなサイコン流用してた。
実際サイコンでラリーやると、純正のメーターじゃ距離誤差酷くてミスコースする様な所も間違いにくい。

オフロードバイクでサイコン付けたいってこれぐらいしか利用目的無いと思う。
全く関係無いなら、スマホにランタスティックロードバイク突っ込んだ方がはるかに便利。

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 20:46:44.60 ID:Y16Pqnwi.net
>>642
バイクのラリーは大変なんだな
車のラリーだと専用のラリーコンピュータがあるから楽チンだよw
車速パルスもメインハーネスから取れるから配線も簡単w

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 21:09:51.17 ID:bFfAvVcc.net
>>642
etrexで済んでた気がするが。

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 21:15:48.04 ID:6Syr6Vck.net
mioって計測精度はいかがなの?

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 21:42:53.24 ID:G1sq2q0V.net
ダメな時はダメ
割り切れば十分な精度

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 21:48:17.82 ID:vGUTSn22.net
>>644
すまん、携帯GPSなんて出て無かったし、精度妨害のSAかかってた1990年ぐらいの話なんだ。
95年ごろになると、GPS携帯の様な作りで座標表示のみの携帯GPSは出てた。
それでもSAかけられてて、国土地理院の地図とコンパス併用しないと位置判らん時代。

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 22:10:33.10 ID:bFfAvVcc.net
>>647
その頃は4輪もコマ図だったでしょ。

>>645
心拍計測、歩数計測、カロリーに関してはまとも。
但し、作動させていないただの腕時計の時は計算式のみでカロリーが計算されてるみたい。
歩数に関してはそこらの歩数計やスマホと変わらん。
歩数計算程度なら携帯スマホのデフォ装備で十分。スマホならgoogleFITインストールしてればリニアで計測はされてる。
精度もそこそこあると思いますよ。
MIOもスマホとあんまり変わらない精度で歩数カロリーはカウントしてる感じ。

心拍は実際に目の当たりにすると、えええええええええってなった。
心拍を常時見てるとリニアすぎて笑っちゃうかな。
乳バンドよりお手軽なのは利点。

やっすいant+対応のmioはおすすめかなぁ・・・

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 23:56:31.21 ID:KRt8dYBd.net
ガーミン520って自転車以外で山登りなどのロガーとしては精度とかは問題ない?

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 01:58:19.41 ID:JUZE2qMj.net
電子ペーパーで心拍数も図れる腕タイプでないかな

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 02:41:15.11 ID:ot0n1cek.net
>バイクのラリー

今のオートバイは華やかだけど、なにも付いていないのが売りみたいなoff車が結構売れたから
ある程度の機能があって普通に売ってるヤツって自転車の後付けサイコンが定番だった

何より電源出しをしなくて良いのがお手軽。
数千円から有るから壊してもあまり痛くない。。

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 11:36:24.69 ID:p0ktW9dM.net
今年2月発売のV3の対応機種は1000と520、春発売のeTAPも最初は520だけってことは
810ってそろそろディスコンだから買うなってことだよな

820が出るとしたら値段が下がって、なおかつ520の反省点をいかした名機種になると予想

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 12:30:18.90 ID:ApvWawHq.net
ジャイアントのBT&ant+両対応のケイデンスセンサーってもう出たかな?
まああそこのアクセサリーが予定通り出たことないからあんまり期待してないが

654 :448:2016/01/14(木) 13:22:38.24 ID:aP+Qslw7.net
>>653
もう買って使ってる

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 13:37:12.16 ID:ugNzXCGF.net
サイコン迷ってゴミばかり買ってしまってる
ガーミン買えば良いのだろうけど
そのガーミンも色々だし
ふーむ

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 15:07:21.22 ID:tqgAOfg4.net
>>654
どうよ
今キャットアイ使ってるけど将来ガーミン使いたいから迷ってる

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 15:44:38.27 ID:rePNHaC1.net
>>652
今販売の後方レーダーつけるだけのような。

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 19:15:42.49 ID:8FQhsd9P.net
>>649
自転車でしか使った事ない人がほとんどなはずだから参考になるような話は期待出来ないかと。

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 19:17:40.24 ID:j6VEGfGG.net
ガーミンが欠点だけ解消した後継機を作ったことがあったろうか
いやない

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 19:22:26.08 ID:38Fn1yqa.net
商売上手だな

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 20:37:55.35 ID:9S8qqx/2.net
ライバルがだらしないだけじゃね

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 20:42:25.21 ID:ot0n1cek.net
お安いGPSのみを使ったら反射波を拾ったらしく崖の脇でワープしまくり

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 21:45:35.34 ID:wyD3bXsg.net
>>656
654じゃないけどジャイアントのセンサー使ってる
ant+モードはZwift
Bluetoothモードはwahooアプリでそれぞれ使ったけど問題ないよ

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 21:52:33.33 ID:8kYdasJL.net
欠点なかったら買い替えしてもらえない

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 09:40:45.58 ID:a6nXEtp7.net
>>653
両対応のがほしけりゃWahooもあるぞ

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 09:45:55.42 ID:zwctAeUA.net
ジャイアントのネオスシンクってまだ売ってない?

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 12:17:32.07 ID:vWsTTY1j.net
ANT+/BLE両対応スピードケイデンスセンサーなら中華が安いぞ
http://www.aliexpress.com/item/ANT-Bicycle-computer-speedometer-Speed-Cadence-Sensor-Bluetooth-distance-sensor-cycling-Fitness-tracker-for-iPhone-samsung/32484286123.html
ついでにハートレートセンサーも両対応製品あり
http://www.aliexpress.com/item/Outdoor-Sport-Wireless-Bluetooth-H6-ANT-Fitness-CooSpo-Heart-Rate-Monitor-Smart-Sensor-Chest-Strap-for/32340533850.html
使ったこと無いので性能は知らん。誰かレポートしてくれ

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 12:34:19.05 ID:zwctAeUA.net
アリさんかあ
めんどいな
このくらいの値段ならジャイアントで良いような

669 :448:2016/01/15(金) 12:50:39.55 ID:26UVe40b.net
>>656
iphone5s とBLEで接続してブルベ200走ってきたけど、良好だったよ。アプリはcateyeのやつで。最初は本体にledとかないから動いてるか心配にはなったけどね。

670 :448:2016/01/15(金) 12:51:49.19 ID:26UVe40b.net
>>663
ジャイアントストアの店員が言ってたとおり同時使用でいけるんだね

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 13:07:58.51 ID:v+O9WSv9.net
CEXだけどさすがにサイコンはちゃんとしたのが届くだろう
810+CS+HRMで45,999円
http://www.cyclingexpress.com/jp/productdia/3911/garmin-edge-810-gps-cycle-computer-with-cadence-and-hrm.html

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 13:21:45.71 ID:w0zKazJN.net
>>667
ちょっと前に違うセラーからその製品購入したけど来たのは全く別の製品だった・・・
しかもそれも電源すら入らなかったし
納期はかかるしトラブルも少なくないので千円程度しか違わないならGIANTにしたほうが良いよ
ケイデンスがBLE(かANTか忘れた)で出ないとかのトラブルも見かけた記憶が・・・
sssp://o.8ch.net/64yl.png

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 13:24:36.64 ID:zwctAeUA.net
したり顔でアリを勧めるなら余程の価格差でないと。な?

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 18:52:12.77 ID:SsHLgc3l.net
>>667
技適マークもないしそんなもの国内で使わないほうがいい
GIANTのを買えばいいんじゃないの

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 18:58:12.29 ID:xeuVcVFu.net
安いものなら価格差たいしたことなく、高いものなら不安で使いたくないのがアリ。結局出番ない

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 18:59:51.87 ID:zwctAeUA.net
うまいこというな

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 19:01:01.82 ID:zwctAeUA.net
英語を使って中国人とメールでやりとりするのはシンドイ
すんなり買い物ができない率が高いだけに笑

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 21:29:04.51 ID:0LwTZOnp.net
GIANTの両対応のやつがコスパ的にも一番いいんじゃないだろうか
見た目がちょっと野暮ったいとか思わなければ

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 23:02:39.94 ID:xMbaXMQq.net
将来のガーミン使うという欲求に任せて両対応買ってしまおうか

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 23:45:49.82 ID:Q1YgXWKN.net
もうガーミンかえよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 23:58:50.65 ID:fG1J5ebk.net
ガーミンを買ったら負けかなと思ってる

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 00:14:22.04 ID:+b+vmWlm.net
2年以内にガーミン買うな、と思ったからもう520ぽちった

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 01:37:49.89 ID:Cs/+7tdG.net
520Jなのだが、バックライトを点けたい時、
左上のライトボタンを押すと表示が変わってしまうが、2回押さないと元の画面に戻らない。
単純に点灯だけしたい時ってできないの?

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 08:36:58.95 ID:EQuxmOir.net
森林でステルス50が半額以下だぞ

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 08:41:27.34 ID:+R810f1H.net
マジかよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 12:22:20.49 ID:n1nKTv6X.net
センサー無しな。

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 13:18:23.90 ID:27dMmKLs.net
欲しいけど結局
半額以下の性能なんだろうなぁ

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 13:48:20.70 ID:xsjff26R.net
ゴミだよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 16:25:54.78 ID:ufj3cVGF.net
サイコンアプリお願いします
http://www.toshiba.co.jp/tg/index_j.html

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 18:14:00.51 ID:sNsHz5ge.net
>>689
デカいダサい
ソニーかアップルが出さないと買わないってか売れない

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 19:11:44.07 ID:CohTFqgb.net
googleがなんか開発してなかったっけ

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 21:17:16.19 ID:+b+vmWlm.net
ソニーとcanyonのやつ発売してほしい

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 21:43:48.29 ID:hDbBwy7F.net
>>684
ステルス50とかウンコやん・・・

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 21:57:13.38 ID:NXpVb7UV.net
表示だけしてくれればいい派なので
ステルス50でもなんとかなってる

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 01:09:08.15 ID:VCU8NppQ.net
ステルス50は今までの猫目のサイコンの延長と考えると全然ありじゃん

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 06:56:56.70 ID:AChkU7C4.net
ステルス50未だに使ってるやつらいるんだ

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 09:27:08.66 ID:lI+3g2YD.net
ナカムラさんのご主人最近店で見かけないけど、どうしたのかな。

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 14:14:45.15 ID:o3O4iKNs.net
パドローネスマートプラスってどうしてネット通販しないんだろう

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 16:23:27.58 ID:chH47Bn2.net
知らんがな

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 16:54:10.90 ID:4DVyHGP+.net
ステルス50はバックライトのクソ仕様がなければ買ってもよかった

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 19:11:54.06 ID:u2TRk8gx.net
円高とセールでMio linkが自治区で1万円切りそうな値段になってたのでポチった
バッテリー持続時間がもう少し長いといいんだけどなぁ

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 14:07:49.32 ID:PLf181z8.net
>>683
俺はDi2の左長押しでライトONにしてる
それしか方法無いんちゃう?

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 18:53:06.14 ID:XX9/n82+.net
キャットアイを見下すバカがいます。サイクリングクラブに入りました。
耐えられない侮辱を受けました。

日曜の朝、都内某所
ロードバイク愛好家たちが集まる小さなサイトのサイクリングオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車とキャットアイで乗り付けた
「おはよう!キャットアイキッドです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「…あ、おはようございます」
「キャットアイキッドさんって高校生なんですよね?若いですね…」
なぜか皆の視線が泳いでいる

「遅くなってスイマセ〜ン!」
ガーミンを装着したオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のガーミンオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるガーミンオヤジさんだ
「あ、どうも!キャットアイキッドっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、ガーミンオヤジは眉間にシワをよせて、俺とキャットアイをジロジロと見てきた
「え〜っと…キャットアイキッド君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え…?富士山を見ながらそば食うオフっすよね?」
「うん。で、君のサイコン…それ有線だよね?」
何が言いたいのかわからない。愛サイコンを有線呼ばわりされてイラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」
「高速道路に乗るんだけど…キャットアイじゃ乗れないよね?」
「…大丈夫っスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし」
爆笑の渦が起こった。そしてガーミンオヤジは苦笑いしながら言った
「キャットアイは高速道路を走っちゃダメなんだよ。それにそのサイコン見てごらん」
視線を落とす。そこには60km/hが限界のメーターがあった
「高速道路は80〜100km/hくらいで流れてるからね。君のキャットアイじゃついて来れないよ(苦笑」

俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった
目を覚ますと午後10時、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる
そこの掲示板には、今日のサイクリングオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった
俺は偽ハンドルネームを使って『ガーミンオヤジ臭ぇんだよ!死ね!』と書き込む。

すぐに管理人からのレスがあった
『キャットアイ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 19:27:00.31 ID:XypJNNYg.net
パドローネのスマートプラスってパワメ(パイオニアのSGY-PM910HL)の校正出来ますか?

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 21:05:11.47 ID:ol7gHvfn.net
いいえ

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 21:10:56.31 ID:5eEXQtPR.net
またまたご冗談を

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 21:24:35.04 ID:v4MlhEFz.net
できますん

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 21:39:38.30 ID:XypJNNYg.net
>>704自己
そういえば、パドローネスマートプラスはAnt+非対応だったorz

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 12:17:15.33 ID:lFSd3Jdp.net
Jアピールはダメヨ

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 14:12:30.84 ID:BSkMoZ6j.net
>>678
見た目で決めたんだけど、そんなに野暮ったいかな
まあ、ジャイアント乗ってるからフレームに対応してるってだけだけど

711 :678:2016/01/19(火) 20:24:43.57 ID:R15X5Idn.net
お気に触ったらごめんなさいね
私も気に入って使ってるんだけど、スピードとケイデンスのセンサーが別体になってて
間が有線なのが人によっては野暮ったく見えるかなと思ったんだ
考え用によっちゃあそっちのほうがいろんなタイプに対応出来て合理的なんだけどね

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 20:28:18.93 ID:RkQatvs7.net
>>710
文脈見てなくない?センサーの話だったんだが

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 22:20:46.73 ID:oTUdgs1h.net
POLARのフィットネステストのVo2maxって正確なの?
片道15kmの通勤を1年続けただけで60が70になったけど、評価がEliteまでしかないから振り切って参考にならない

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 22:28:10.71 ID:YEOPuS+e.net
プロは100とかだから大丈夫
まだまだ先があるよ頑張れ

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 22:33:42.36 ID:MTJfQgIS.net
さらっと嘘をつくなよ100ってなんやねん、

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 23:48:48.13 ID:6RbWTm8C.net
フルームで90弱とかじゃなかったっけ?

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 00:16:39.92 ID:ryj24F6T.net
【GARMIN】ガーミン先生、新機能のVO2 maxを晒してみる〜【Edge 520j】|Y'sRoad PORTAL
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=351375
トップ選手レベル 75 ml/kg/分前後
瀬古利彦 84 ml/kg/分
ミゲール・インデュライン 88 ml/kg/分

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 01:19:36.14 ID:aQ2bm15k.net
1ml違うだけでも凄い差だからね。90と100では雲泥の差

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 10:13:39.04 ID:jkMECL1r.net
心拍数想定でVO2max計算するなら
15×最大心拍数/安静時心拍数だよ。

最大心拍数240、安静時心拍数40でようやく90

100なんてありえない。

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 15:19:50.26 ID:+NFIBQKV.net
CC-SC100Bってipad(wifi)でもセットアップできるかな?
スマホ持ってないけど画面表示がキレイで使いたい

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 02:19:19.54 ID:JD5v8iIZ.net
>>710の言ってるのはコッチで
http://www.giant.co.jp/giant16/acc_datail.php?p_id=A0001277

>>711の言ってるのはコッチでは
http://www.giant.co.jp/giant16/acc_datail.php?p_id=A0001278

モノが違う話をしてる気が。
上のはフレームが対応してる必要があるけどスッキリ一体化。下のは汎用品。

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 02:46:46.05 ID:5+6S5rL0.net
>>719
心臓カワイソスwwwwwwwww

723 :710:2016/01/21(木) 07:55:49.07 ID:s5I2bJcI.net
>>721
なんか違うと思ったらそういうことですね、感謝

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 14:36:36.75 ID:TZr5leGW.net
EDGE25って心拍数・スピード・ケイデンスって一度に表示できるの?

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 21:28:49.33 ID:u69pPxLm.net
>>724
できないよ
カスタマイズできるのは、スピード、ケイデンス、距離と、どれだけ登ったかとかそんなの
心拍は、そのカスタマイズできる2ページを送らないと表示されない。かなり自由度低いですが

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 14:50:17.59 ID:YffEifKg.net
>>725
情報ありがとうございます。
ネットで調べていてもわからなかったので、非常に助かります。
購入の参考にさせて頂きますー

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 23:55:47.53 ID:Z7kYcTNm.net
A360とvivosmarthrって、単体で使うならどちらのほうがいいんだろうか
連携させたければ間違いなくvivosmartの方がいい感じなんだけれども・・・

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 08:04:58.09 ID:gAw7CpCg.net
ポラール買うのは情弱

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 10:15:25.51 ID:jYTjcgci.net
vivosmartHRもアレじゃね
Mioもイマイチだけど

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 13:28:12.56 ID:76xQ4g0F.net
garmin5XXが1番情強なのは今も変わらず

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 14:28:16.59 ID:/Pf64WGZ.net
トライアスロン中にハートレートセンサー付けたいんだけど、手元にあるのはガーミンの初期のセンサー(乳バンド)
とキャットアイの現行乳バンド。
水中でも測れるセンサーが出ているけど、水中のデータは不要なので新しい乳バンドを買うつもりはない。
で、前出のセンサーを使いたいんだけど、トランジションでつけるのはかったるいので最初から付けっぱなし
でレースに出たいんだけど、防水機能ってどうなんでしょう?
構造的には大丈夫だと思うんですが、いろいろ調べても防水についてはわからなかったもので。
すでに使っている人いましたら教えてください。

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 14:29:46.78 ID:G0PFIUyl.net
リストバンド型ってことだろうけど
後々考えたらant+対応買っとけって話

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 06:22:30.42 ID:mtOCKJk1.net
リスト型はちょっと低く出る

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 07:20:40.56 ID:isQpFF9d.net
つかグローブの邪魔になる

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 07:35:08.41 ID:Wn3krnAx.net
リスト型は手首よりもうえにつけるもんだよ
そういえば前に手首曲げたら欠測すると書いてた人もそうしてたんだろうなぁ

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 08:51:00.25 ID:c320dV6t.net
ant+でセンサー類固めてしまっているけど、edge使う気はサラサラない。

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 14:33:05.34 ID:l2tjGfMf.net
リスト型は手首と肘の間につけるってのはその通りなんだけど、
EPSONはベルトが普通の時計と変わらない長さだから手首にしか
つけられない。写真から見る限り、Fenix3のHR内臓タイプも怪しい。

Mioは十分な長さがあるので大丈夫。

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 14:49:54.97 ID:c320dV6t.net
>>737
そんな広範囲指定はされてないぞ・・・

手のくるぶし、豆状骨とか言う部分あたりにつけても拾う。
失敗することもあるけど、締め付けが緩すぎる位。

それよかmioつかっててめんどくさいと思うのは、常時点灯モードで使わないから
表示見たいときに水平にしないと感圧ボタン?が反応しないこと。
日常的に使う場合で時間が知りたい時にイラッとする。

それ除けば足首だろうが腹だろうが、センサー部肌に密着させりゃ体のどこでも心拍拾う感じ

なんかいちゃもんつけてる奴の言ってることが俺には理解できん。

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 15:38:18.65 ID:Wn3krnAx.net
採血が難しい人いるらしいじゃん
そういうタイプなんだよきっと

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 15:39:55.51 ID:/W2CYonG.net
>>737
PS-100なら5センチ近く調整幅があるんだけど、どんな手首してるんだ?
パナレーサーとかEPSONがダメとか使えないとか、ことあるごとに言い張るのがいるな
Made in Japanをさげるお仕事です、みたいなのがいるのかね

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 16:03:25.27 ID:DrVs2GeU.net
一方俺は乳バンドをハチマキにした

この原理よくわからないけど
電極部分小さくして腕とかに巻いて計測するとしたら何か問題あるの?

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 21:13:53.76 ID:Tmcue3rz.net
>>738
手首がダメってのは、関節部分なので運動中にセンサー位置がズレたり
浮いたりするからって事だよね。実際それで測定失敗するし

体のどこでも心拍拾うってのと論点が違うと思う

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 22:39:00.31 ID:UhN4s8Ql.net
>>739
呼んだ?
看護師がいつも血管探しに困っている。

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 23:01:21.77 ID:aqj4VH5w.net
Mio Linkの説明書出してきた。
手首の骨が出ているところ(足のくるぶし相当)から肘側に3-8cmだってさ
8cmだと、ホントに手首と肘の中間だな

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 23:01:57.93 ID:c320dV6t.net
>>742
光センサをバカにしちゃいけない。
皮みたいに思えるところでも毛細血管の反射さえ拾えればいい。

とりあえず、買って試せ。

うざいわガイジ

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 23:51:22.09 ID:aqj4VH5w.net
この流れ見て、そういやMioで計測ミス多いなーと思って
説明書見直してみるか!と確認したので書いてみた。
なるほど、手首より上につければいいんだな .. と納得してたら

なんか変なの湧いてるw

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 01:50:30.50 ID:6mdW5duG.net
カリ首に付けよう(提案)

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 14:01:07.30 ID:a0BaTjDv.net
毛細血管でも測定できるのは知らなかった。

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 15:52:30.11 ID:7+Ti397W.net
俺のは走行中でも常に脈打ってるぜ

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 17:10:59.64 ID:jkwYhoKk.net
>>744
これ読んでなるほど!と思って今日早速やってみたんだけどあんま上手くいかんかったよ
腕って掌に向かって細くなっていく上にロードバイクは腕を下に向けて走るから走ってるうちにかなりずれやすいんよね
一度ずれたら長袖ジャージ着てれば直すのも一苦労だし
結局いつもの腕時計ポジションに戻したよ。腕の半ばに付けるってのは腕上げて走るランナーの人向けなんじゃなかろか

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 17:13:45.70 ID:8EM3hjuF.net
そこまで苦労するならそろそろ気づけよ
乳バンドの方がマシだって

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 17:20:32.43 ID:yreRhL5T.net
テーピングでとめたら?

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 17:43:46.59 ID:fmHxovQE.net
乳バンドもわたしおっぱいおっきいんでずれちゃうんです

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 17:49:05.29 ID:ur4CKqsj.net
miofuseが4割引だったから買ったけど問題無しですよ

755 :28:2016/01/25(月) 18:41:18.02 ID:Tog/InZJ.net
PS-100で乗る時は一段キツくしとくし関節ゴツめなせいもあってそんなにズレないなぁ
それよか年齢から計算する最大値+10くらい出てしまうのはいいのか悪いのか@デブ
猫目の乳バンドでもほぼ同じ数値だった

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 19:28:36.00 ID:9h1y/SbO.net
Scosche はそもそも手首じゃなく二の腕への装着がメインで想定されてて、バンドを短いほうに替えれば手首にも使える、という自由度の高さが良い。

脛毛さえ無ければ、たぶん足首でもいけるんちゃう?

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 20:17:23.32 ID:iHYEJ+DA.net
miofuseは外した後の丸い跡がキモい

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 20:38:08.76 ID:kAko+qsB.net
>>757
真夏に、その丸い跡のままかぶれた。

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 14:29:27.46 ID:6AVMLzIu.net
V650使いだけどバグ多すぎて520jに移ろうか迷ってる。

バーチャルトレーナーって面白い?

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 18:35:51.69 ID:esq6q5o8.net
>>759
ポラールなんかさっさと捨ててガーミン買うのが正解

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 19:03:35.95 ID:uOJPhOhy.net
このスレにはポラール下げガーミン上げ厨がいるよね厨がいるよね

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 19:13:38.31 ID:BI8vjX57.net
いるよねっと

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 19:15:08.58 ID:CEhk9SyH.net
>>761
ポラール使ってないけど520J使って操作性以外は満足してしまったよ
マグネットなしのセンサー類が特に満足

ポラール使った人からは結構不満の声が聞こえてくるよね

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 19:42:52.10 ID:h+ALAW/j.net
Jはなんとかかんとかさん遅いな

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 20:53:25.53 ID:BOLC7Ld2.net
>>761
さすがに今回はポラール酷すぎ。
バグはある程度仕方ないが対応も遅すぎるし、情報も出してこないし。
自治区で2月上旬まで品切れだからひょっとしてその頃にバグ対応するのではと一応期待してるw

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 22:45:34.52 ID:1EkL/RST.net
v650だけど、距離以外にバグなんかあるっけ。
距離だけど、polar flowで数字だけは直せるよ。
まあ、気長に待とう。

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 23:07:38.07 ID:3nPsLuP9.net
STRAVAとの同期がたまに失敗するので問い合わせてみたらGPSとオートラップを切れと言われた、もちろんSTRAVAには距離と速度と心拍の数字しか反映されない。

堂々とスマホ連携の画像で宣伝しながらスマホと同期は未実装。

スタートボタン押してアラームも鳴ったのに開始できてない。

週1回は心拍センサーを見失う。

日本サポート担当者がポンコツ。

本国に報告すると言われ、ただいま放置中。

本国に英文で進捗を聞いても、日本からはそんな報告は来ていないし日本で買ったなら日本サポート以外では対応しないとの回答。

ざっとこんなもんかな。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 23:09:40.84 ID:Cogs72y2.net
散々延期した結果がこれだから、今後ポラールの新製品はまったく期待できないわな

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 23:23:35.64 ID:1j0lebDo.net
ガーミンも目玉機能としてセグメント宣伝しながらサーバ延々落ちっぱなしだし、サイコンメーカーってろくなとこねーな

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 02:28:04.25 ID:0jWlantS.net
V650ですが、
一時間に一回GPSが途切れる!
突然電源OFF!
トンネルワープ!

ポラールから卒業します。

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 08:29:16.77 ID:l5LlpLgi.net
挙がってる中ではトンネルワープは確かにひどいけど一応修正予定だし対策として一応トンネル進入時に一時停止すればなんとかならなくもない(面倒だし俺はやらんけど)
一応ストラバ連携も可能になったしあちらなら距離バグはきちんと補正されるし、元々キャットアイユーザーでストラバをハブにして管理してたんで個人的には困らない

他はまあそんなもんじゃね?というかそれでガーミンに移っても満足いくほどガーミン優れてるようには読めないんだが

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 08:34:09.70 ID:UahQFyJS.net
普通に動くことをありがたがるとか冷静に考えるとしょっぱくはあるな

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 10:36:58.83 ID:mujinCB0.net
ガーミンが優れているのではなく
それ以外がダメなんでしょ
結局相対的に優れてることになる

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 13:46:56.80 ID:3GaClhxs.net
友達のWindowsで最新版に更新してもらったけど、いまだにMac OSで繋げない。
ポラール頼むわ。

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 13:49:19.32 ID:QSYAaJU7.net
MAC使ってて周辺機器に文句言うのもおかしいけど、本体の同期設定MACに変えた?

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 15:34:21.81 ID:a9z8qRDI.net
Bryton Rider100のレビューあった。
http://bicycle.kaigai-tuhan.com/review/bryton-rider100-review.php

これみると結構良さそうだな…

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 16:50:39.57 ID:J5+NdzWJ.net
ブライトンかあ。
520Jでダメダメなバッテリーの持ちがきになるのだが

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 19:07:05.65 ID:OCmQg1Iw.net
汗かかなかったせいか、乳バンドが認識されなかった

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 19:48:53.76 ID:zOta+W8o.net
>>776
あのコネクタはどーなってんだろ

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 19:53:34.25 ID:pTxGm9fh.net
乳バンドってそんなもんなのか

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 22:21:15.41 ID:zdUveBAR.net
>>780
俺の場合、この時期肌が乾燥すると全然認識しない。
軽く水で濡らすと問題なく認識する。

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 08:22:17.69 ID:zeMSJs6O.net
>>243
普通の事だよ。ブドウでもリンゴでも品種改良する時はすぐに結果がでるように枝や芽だけ大木に接なぐの。

すでに育ててるグレープフルーツでも柚子でもあれば、その枝にでも実生の芽を繋ぐと直ぐ結果でるよ。種を植えてから実が生るまで最短3年かな?

783 :678:2016/01/28(木) 08:23:06.62 ID:OzWbJujU.net
>>778
俺も心拍を認識しなかったから電池切れなのかなと思ったけど
乾燥してて汗もかいてなかったから乳バンドが検知出来なかっただけなんだな
お湯で少しぬらしてからつければいいのだろうか

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 08:42:32.04 ID:2hAYBTJU.net
いつもつめてぇーってなりながら乳バンド付けてます

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 08:57:51.93 ID:ibwei4j4.net
ホットカーペットに挟んで暖めてる

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 09:03:36.36 ID:pOxo0ccp.net
で、ブライトンrider100か300にチャレンジした人いない?
ポラールとどっちがマシだろ?

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 11:59:54.26 ID:lm7Wu1OZ.net
>>786
迷って520jにした

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 13:19:23.88 ID:cmhZTqxC.net
乳バンド無反応対策にはワセリンおすすめ
シャモアクリームの代用にもなるし、鼻孔に塗ればこの時期の鼻水ドバドバ対策にもなるよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 13:49:22.92 ID:8BrBwLc1.net
Bryton310が届いたが、今週末は乗れなさそう。

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 15:02:27.20 ID:pOxo0ccp.net
>>789
そのうちレビューよろしくお願いします
センサーは純正でしょうか
使い勝手、
安定度とかバッテリーの持ちとか
ストラバ連携とかきになります

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 18:43:47.76 ID:5wrcmwtm.net
>>790
センサーはMioFuseとAliで$23のS&Cです。
strava連携はPCからファイルアップロードっぽいです。(これ、連携っていうの?)

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 19:57:01.74 ID:WXiYGtI/.net
Bryton Rider 100にするか310にするか迷う。
パワーメーターは使わないとして、気圧計と温度計ってあるとやっぱ便利?

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 20:05:20.22 ID:fXi1wedV.net
気圧計が無ければ高度がジオイド高になるし+-15mほどの精度しか出ない
温度計は0℃前後でアイスバーンか濡れてるだけかの見極めに

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 23:05:33.77 ID:6+C8ZgUj.net
パワメ無いし100で十分と思っても数千円の差で表示項目数多いし高度計あるし。
何よりバッテリーの駆動時間が10時間違う。

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 00:49:53.02 ID:AMsOl5Gq.net
>>792
温度は実際の気温と結構ずれてる
けど、その走った時の気温変化はある程度反映されてるので初心者の頃は服装選びの参考に使った

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 01:55:44.10 ID:Bk/Gzhfp.net
ガーミン510j
電源をつけたらバッテリー残り1%で全てが英語化されてる
充電しても戻らず、フォルダーやアイコンもバグり、日本語のgttはある
これってオールリセットかますしかないんですかね

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 02:11:11.87 ID:EkboYXuE.net
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |
https://www.youtube.com/watch?v=dFj6B-dIKY8

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 03:36:31.38 ID:9bQa23jg.net
Polar V650 アップデート来てる
http://updates.polar.com/2016/01/route-guidance-for-the-polar-v650/
http://www.polar.com/en/support/v650_release_notes?product_id=65294&category=faqs#

・ルートガイダンス追加
・マップ上への速度等表示など
・タイムゾーン不良修正(Stravaの時刻ずれ)
・その他バグ修正

個人的には、機能追加はとてもありがたいけど
バグ修正はもっと早く、機能追加を待たずにリリースして欲しい。

ルートガイダンスはPolar Flow上で「お気に入り」に
入れたコースのみが対象で、作成はできない?

トンネルの件は言及が無いが・・・。

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 08:28:45.10 ID:lXrgnFaf.net
>>798
その他バグに含まれてるかどうかだね。

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 10:19:09.23 ID:dbPUlJ1A.net
マップ表示時に他のデータも出せるようになったのは大きいな
全画面しか無理だとよほど道に不安のあるときしか使う気にならなかった

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 11:01:14.38 ID:52pxrnyj.net
M450で実現させてるスマートコーチング機能のV650への実装まだかな

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 11:53:51.44 ID:fM5mSrx4.net
追加された不具合は?毎回劣化していくそろそろ致命的なのが来そう

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 11:59:44.05 ID:kwG2s0bn.net
GARMINが無難なのは事実 他社が酷すぎる

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 12:00:54.15 ID:JkTa+hJf.net
ガー民にならないにしてもポラールはないなあ
まだ無頼豚の方が良さそうな気が・・

そんな猫目人の独り言

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 18:19:43.37 ID:vA+dV1rG.net
乳バンドって通電したときに電源が入る仕組みなのかな?

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 20:03:21.61 ID:rlL9oDxo.net
>>805
乳バンドにセンサー繋ぐと電源入る
使い終わってセンサーを乳バンドから外さずに放置すると電池がががが

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 21:19:24.52 ID:Dctrfbht.net
>>806
そうなのか!
無意識にセンサー外していたよ!
ありがとん

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 21:23:09.89 ID:rxZfn2Pb.net
勤務先でバンド外すの面倒だからセンサーだけ外してたら身体に電極埋めてるって噂になった

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 21:30:51.83 ID:f6PRGU05.net
ワロタ
俺もやってみよう

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 22:07:19.16 ID:kwG2s0bn.net
ボタン片方外せば大丈夫

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 22:51:55.63 ID:G2/kH19i.net
サイボーグサラリーマンかっこいい

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 00:06:33.06 ID:IEiZpQjf.net
トンネルワープ治ってなかったわ、相変わらずトンネル長の40倍くらい飛ぶ

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 00:45:07.97 ID:Pon0uddO.net
m450使ってるけどGPSだけでの単体運用だと特に不具合ねぇわ

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 00:47:55.23 ID:ZyQqCaw0.net
ふと思ったけど日本にしかトンネルないのかなあ
どこの国の会社か調べてないけどオランダとかならバグとして認識されてなかったりして

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 09:56:17.15 ID:vjhmVaqw.net
14kmの通勤でbryton310使ってみたので、所感を。

・時計があわない→マニュアルを流し読みしたが時刻合わせが見つからない
・30km/hくらいで走っていると、たまに2km/hと表示された
・走行距離が6kmくらい短くなった
・stravaにアップしても、距離は補正されなかった
・位置情報はだいたい良さそうだが、大きく飛んでるとこが何ヶ所かあった(stravaのマップで目視確認)
・stravaからGPXでexport、もう一度アップで正しい距離になった

ダメダメ何だけど…
センサーとの相性だけの問題とは考えにくいです。
何よりも、時刻合わせの方法が知りたい

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 10:05:48.43 ID:dsM5lrZZ.net
>>815
流石にそりゃヤバいレベルの完成度では?
たった14kmで6km短いとか…
やっぱ安いだけか

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 10:18:07.30 ID:igUA3WjU.net
>>815
人柱さんくす
やっぱ頑張ってガーミンかしら…

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 10:38:53.67 ID:DRxERZhm.net
>>815
かなり買う気な方向ながら迷ってたがスッキリしたw
諦めがついたかな?
ブライトンもストスマプラスも完成度の点で難ありっ感じですかね
しかしNEOS SYNCは出るのだろうか・・・

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 11:10:21.27 ID:vjhmVaqw.net
>>816
今、気づいたんだけど、マイルので出力されてるとすると、計算があう。

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 11:16:01.36 ID:TqOhS/hk.net
>>815

これで躊躇なくbrytonを選択肢から外せるな
まあもともとカスみたいなサイコンだしな
garmin最強説は不動だは

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 11:20:38.99 ID:dsM5lrZZ.net
>>819
そりゃ流石に設定でマイルからメーターに切り替えることができるんじゃね?
時計は普通は自動設定のはずだけど何で合わないのかね?
国の設定とかやってる?

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 11:45:16.22 ID:vjhmVaqw.net
>>821
もちろん、単位はkmに設定にしていて、スピードは正しい値がでてるよ。
ログに落とす際に、マイルの値で落ちているんじゃないかと推測してる。
なので、次は、マイル設定で走ってみる。

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 12:10:17.03 ID:Tk9563i0.net
>>815
時刻はGPSで自動合わせと推理
それが合わず距離もおかしいということで、GPS受信が腐ってるんじゃないかな

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 12:57:04.35 ID:m/04MJmN.net
Rider20+使ってるけど、距離がiPhoneのアプリ(Runtastic)で計測したよりは少なめに出てる。
但し、100キロ走って5キロとかの誤差だけど…。

時計は、確かGPS受信したら勝手に合わせてくれたよ。

ブライトン、ネットでは散々な評判だけど、普通に使えてて、特に不満無いけどなあ。

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 13:16:30.42 ID:yGHqThGC.net
>>824
数少ない擁護意見だが
5パーセントも距離が違うのは個人的には論外です

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 13:22:24.53 ID:IEiZpQjf.net
>>814
調べたらフィンランドだったわ、これ改善は絶望的だな。

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 13:22:35.55 ID:TJ+wmo15.net
>>825
毎回5%狂うのなら、タイヤ周長で調整すれば良いだけなのでは?

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 13:25:34.92 ID:yGHqThGC.net
>>827
GPS測位による距離の話でわ?
スピードセンサーの話ならその解決法も論外でわ

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 13:39:39.73 ID:m/04MJmN.net
824です。
毎回5%ではなくて、多少前後する。少なめに出るのは毎回。

815のように、別サイトにアップしなおすと距離が増えるから、ブライトンのサイトの問題なのかも。

スピードの誤差に関しては、キャットアイのサイコンと比べてみたけど、ほぼ同じ数値を表示してて、誤差の範囲かと。

スピードケイデンスセンサーとハートレートセンサー付きで1万ちょっとで買ったから不満は無いけど、定価で買うとなると人によっては我慢できないかも。

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 13:44:03.17 ID:sLfGUvdF.net
どこかガミクソ以外の選択肢用意してくれよ(;´Д`)

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 14:43:16.27 ID:Z3IPMjU3.net
パイオニアとかユピテルの本気が見たい

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 15:01:47.37 ID:DfRBBkPp.net
>>815
レポ乙
時刻はGPSで自動合わせじゃないかな?
(確かEdgeは自動だった。)

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 15:11:03.67 ID:0LZOu5uH.net
>>831
今以上は無理でしょう

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 21:49:20.92 ID:QJmjD6DF.net
未だにEdge305のやつ
おる???

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 22:36:40.69 ID:qGwbvAXX.net
ステルス50ですけど何か?

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 00:01:44.79 ID:C0RwVZCi.net
Edge520Jソフトウェアアップデート:いいよねっと
http://www.iiyo.net/u_page/edge520j_update.aspx
・VARIAセンサーの通信改善※VARIAのソフトウェア更新Ver3.00が必要です。
・センサータイプにVARIAレーダーのセンサータイプが追加
 ※VARIAのソフトウェア更新Ver3.00が必要です。
・設定変更中にVARIAのオーバーレイの表示を削減
・VARIAライトセンサーメニューとライトモードオプションの改善と追加
・セグメントの目標リーダーボードを簡単に変更できるように改良
 セグメントに近づいたメッセージが表示されている間、右上のボタンを押すことで変更ページに移動できます。
・メニュー→設定→アクティビティプロフィール→プロフィール名→アラート内で

[ワークアウト目標アラート]の設定を追加
・VIRBの静止画像撮影機能を追加
・[パワー計校正確認]機能を追加
 パワー計ペアリング時にパワー計校正表示されます。
 メニュー→設定→センサー→パワー計→センサー詳細内の
 パワー計校正確認で設定を変更可能です。
・自動電源オフの時間を5分に更新しました。
・夜間モードのアラートページが正しく表示されない不具合の修正

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 15:11:05.07 ID:YPA5TjEc.net
panasonicが本気出せば良いものできると思う

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 21:22:47.60 ID:Zvg8q1TM.net
520J買う予定だったが今回のアプデの濃さを見ると買うのをためらってしまうな。
4月くらいに出荷されるロットなら多少は安定してると思いたい。

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 21:33:05.30 ID:gKn3XDhx.net
濃ゆいかな
個人的には「その他軽微なバグの修正」の一行で済まして良いような内容なんだが

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 02:48:13.84 ID:L11XDKb6.net
ためらうのは勝手だが現時点で別に安定してるが

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 03:34:00.09 ID:1DZFlfkF.net
520
値段も機能も文句は無いが、16時間位バッテリー持てばなあ

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 14:03:59.20 ID:xHQEeUZn.net
>>829
オートストップ判定の閾値が異なるとか、記録の時間間隔に違いがあるとか。

843 :815:2016/02/01(月) 14:17:17.88 ID:jx37HoQa.net
先日の帰りの報告。

時計は正しくなった。
GPSの補正が始まる前に計測スタートさせたのが原因っぽいです。

時計があったのが関係するのかわかりませんが、距離のズレもだいぶよくなったが、まだ10%くらいちがう。
stravaにアップすると、距離は正しい。

あと、Garminマウントにきっちりではないが問題なく付く。
自動バックライトにすると、夜間はずっと点灯していた。

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 14:39:30.01 ID:1N0Mj6W+.net
と言うことはコツを掴めば割と普通に使えるっぽい?
バックライトはマニュアルで点灯もできるのでしょうか?

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 15:05:05.99 ID:B1Z6Um+z.net
>>843
stravaはGPSデータから距離を求めるからね
サイコンの方はタイヤ周長から算出される速度と経過時間の累積から距離を
求めるのでGPSとはある程度ずれるのは仕方がない
とは言え10%はズレ過ぎな気もするが。細かいところが甘いのかな

846 :815:2016/02/01(月) 16:56:35.80 ID:jx37HoQa.net
>>844
バックライトは5秒とか5段階くらいで設定できたとおもいます。

847 :815:2016/02/01(月) 16:59:48.77 ID:jx37HoQa.net
>>845
さすがにタイヤ周長が10%ずれてはいないので、原因不明。
別の人で5%くらいズレるとの話もあったので、ここはもう少し様子みします。

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 17:01:54.88 ID:1N0Mj6W+.net
速度がずれて無いならオートストップの感度では?

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 17:10:23.80 ID:XjzVVnXP.net
レポありがとう。ブライトン買います。

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 17:27:54.71 ID:1N0Mj6W+.net
さらなるレポをお願いします。

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 17:34:23.88 ID:ABWFtNKk.net
Edgeの国内版ってなんであんなに高いの?

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 19:00:41.57 ID:ElWma+GG.net
>>847
参考になるか不明だけど、ランタスティックで似た症状が出たとき確認すると、時々センサーとスマホの通信が切れて、スピードセンサーから弾き出される距離が5%くらい短くなってた。
調子いい日は誤差ないのに、調子悪い日は5%くらいズレてた。

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 21:47:23.25 ID:kbWSfVjP.net
>>851
いいよねっとw

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 22:55:24.15 ID:Uzu23tVU.net
>>847
10パーセントはちょっと多いね。
良さげなのに惜しいなぁ。

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 00:02:44.77 ID:DXf759Se.net
ブライトンとパドスマプラス、
スペックだけは俺の条件満たしてるんだけどな・・

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 00:12:54.73 ID:1Dk5dUvT.net
>>853
親父ギャグが社名とかふざけてるよね
「ラ イ ド」とか馬鹿にされてるみたいでイラッとするしもっと真面目にやってほしい

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 00:19:28.47 ID:rTHvcC/I.net
整備中に気づいたけど猫目のSCセンサーが振動で反応した
中がカラカラ鳴るんだけどマジで空中配線っぽいな

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 00:27:30.10 ID:KyB5pDPt.net
じゃあ
「は し れ」
はどうでしょうか?
直訳が好みなら
「め ろ す」

859 :815:2016/02/02(火) 01:21:59.16 ID:0d9qriv7.net
データを見直してみると、ズレはこれだけあった。

距離 13.9km 11.37Km 誤差2.6Km
経過(走行)タイム 46:22 46:31 ニアリー
移動(乗車)タイム 45:02 40:30 誤差4:32
速度 18.6KPH 16.9KPH 誤差1.7KPH
MAX速度 35.6KPH 32.7KPH 誤差2.9KPH
心拍 124bpm 124bpm イコール
ケイデンス 77 75 ニアリー

>> 852
スピードの(ケイデンスセンサーも?)データが飛んでる気がする。
別のセンサーは持ってないので、マグネットを調整してみる。

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 06:13:02.57 ID:DXf759Se.net
ブライトンのレポしてくれてる人はセンサーは純正?

861 :815:2016/02/02(火) 08:12:06.22 ID:p1p+d72K.net
>>860
ノンブラ中華です。
iPhone-cyclemeter-RFLKT+では問題なったです

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 09:15:07.59 ID:rYLlLF1M.net
>>856
他人の褌で商売してるんだから
もう少し真面目にやってほしいねw

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 21:54:49.93 ID:SwG2CV7C.net
Polar V650あとは自分で作ったルートをナビゲーションできるようにしてくれたら買う!
6ヶ月くらい待てばできるようになるのかな
あと価格を23000円くらいにしてくれ!

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 22:42:46.36 ID:AuubYV8H.net
それだな。

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 23:28:07.95 ID:GrmJKTTy.net
TOPEAKのセンサーからCATEYEのセンサーに変更してみた
けど、ケイデンスが199になってしまうのは回避できなかった…
あ、V650の話です

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 23:44:54.95 ID:Ljw+T4Vp.net
たいして値段変わらないんだから、
純正のセンサー買えばいいのに。

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 23:54:32.38 ID:GrmJKTTy.net
>>866
純正って電池交換出来ないんじゃないっけ?

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 00:17:30.45 ID:MEijnBHd.net
使い捨てだけど、ただの消耗品に電池交換いるか?

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 04:51:56.09 ID:XgAiXCsp.net
純正じゃなきゃタダの消耗品ではなくなる
しかも安い

純正の意義は?

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 11:05:57.58 ID:J0TSOeOK.net
Brytonの50使って通勤したけどコンボセンサーとGPSオンリーでは距離は変わらないなぁ。
センサーは箕浦のケイデンスとスピードのコンボセンサー。
古い製品だから今時のものと比べるまでもないけど基本的な部分は変わってないと思う。
まあ猫目以上Garmin未満ってイメージ。
35も持ってるけどマウント部分はまんまGarminだねw

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 12:03:57.38 ID:NLEah9CD.net
センサーを消耗品と考えてるのポラールだけだよね。
どうせ新しいの買うんならと、自分は割って電池交換した。

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 13:24:04.94 ID:sKGNdbnH.net
Polarは未だにセンサーの電池交換不可とか売る気ないとしか思えんだから心拍計のシェア上位から転がり落ちてジリ貧なんだよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 18:58:19.76 ID:cE4Ts7i0.net
冗談かと思ったらマジで消耗品扱いなの?
ひでえな

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 23:57:29.15 ID:vh+JtvZJ.net
CAT EYEのHR11ってのをiPhoneで使おうとしても認識しない
初期不良かこれ

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 00:22:23.55 ID:oViuuz8i.net
>>874
11はant+だからiphoneに対応してない

対応してるのはBluetoothのhr-12

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 00:22:47.21 ID:uEjGWLYj.net
初期不良か使い方悪いかどっちか。たぶんお前が悪い

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 00:23:52.45 ID:uEjGWLYj.net
ん?iphoneってAnt+対応してないんか?
Xperiaとサムチョンだけ?

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 00:49:11.81 ID:WMwkTGDm.net
ガーミン1000買おうと思う、一年間貯めた。
ナビとdi2ギア表示が魅力。
他に対抗ってある?

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 00:50:55.50 ID:5WndtHlM.net
対抗はそろそろ後継が出るだろうって恐怖かな

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 01:00:29.91 ID:ZQXKWDSU.net
レスサンクス
iPhone対応してないのか
アホな買い物してしまったな

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 01:13:07.61 ID:xTBqZY8v.net
ant+ってBLEと互換性あるんじゃないの?

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 01:39:58.69 ID:0YfI3WVJ.net
ググってね

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 09:38:29.68 ID:HdCKDYMC.net
キャットアイのV3→ポラールのCS600X買い増しして併用。
V3が調子悪くなってきたので、パドスマプラス試用させてもらったけど、
スマホと連携するのは面白いけど、5項目表示させると文字小さすぎて
ロングライドで疲れてきたときはちょっと辛いかな〜と購入は躊躇。
もうガーミンの520Jか1000でいい気がしてきた。高いから二の足踏んでるけど。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 10:33:52.91 ID:f1srk5Pm.net
高いのにモデルスパン短くて進化度合いが大きいから困る

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 11:24:02.67 ID:/b6Wv+8t.net
520の機能でモノクロでバッテリーの持ちが倍で520と同等か安いのが欲しい

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 12:18:54.00 ID:PpM8yXqP.net
V650ってガーミンマウントに付けれるんですか?

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 12:51:49.86 ID:DuHAJ3mt.net
V650はポラールの中でも特に地雷機種まだM450の方がマシ





あくまで比べたらの話だけどw

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 14:43:51.09 ID:2/yrW8f2.net
今は猫目のV3n使ってるんですが同時表示項目数が少ないのが不満。切り替えも前後じゃなくてローテーション式だから行き過ぎるともう一回り分押さないといけないし。
Edgeほどの高機能はいらないのでbrytonのRide300が気になってるんですが現在時刻がGPS取得のみでしかも狂ってるという書き込みがあったので躊躇しています。
結局現在時刻が狂ってるのは解消されたのでしょうか?

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 17:36:26.76 ID:W5VoaQeO.net
>>884
スマホに比べたらそうでもないだろう。

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 18:13:00.28 ID:EEZFk385.net
>>885
ほんと520の欠点はバッテリーだけだよな
20時間はもってほしい

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 19:35:12.13 ID:VrniwQEH.net
>>889
スマホと比べてなんの意味が?

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 20:04:34.52 ID:/b6Wv+8t.net
ブライトンがポンコツじゃなきゃなあ・・

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 20:14:23.61 ID:qoHsFMo+.net
>>891
小型高性能コンピュータなんて、そんなもんってこと

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 20:31:57.08 ID:rIzeSoIp.net
話になってなくてわろた

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 21:15:42.25 ID:VrniwQEH.net
>>893
よく頭悪いって言われるだろ

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 21:29:16.26 ID:1l6Mihlr.net
これから先サイコンはどんな進化するんだろうな
数年後にはメガネ端末とスマホに追いやられて存在してない可能性も

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 21:56:23.37 ID:i9iCn1fy.net
メガネは理想的だよね。
必ず身に付ける物だし。
重さの面さえクリア出来ればだけど。

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 22:05:47.35 ID:W25mqCu6.net
ウェアラブルメガネってどんなんなんかね
レンズに焦点あてると前が見えない気もするし、
30超えて動体視力が落ちてきて、ピントを合わせる
スピードが落ちた感じがする

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 22:43:57.20 ID:MfF8NDIN.net
自動車のフロントガラスに情報を投影するのが危険なのは、視界が遮られる可能性の他に前を見てるつもりで無自覚に視線が像に向いてしまうから、
と聞いたことがある
メガネの視界内に情報を出すのは、同じ理由で自覚して視線切ってサイコン見るより危ないんじゃないかと思う

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 23:23:05.71 ID:W25mqCu6.net
盲目の人に画像を見せる技術が進むと応用技術として
視界ではなく、スピード等の情報を脳に脳に送るように
出来るかな。想像つかないわ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 23:41:39.64 ID:EEZFk385.net
受け取る側の問題があるもんな
メガネになんか投影したら、間違いなく盲点が増えるし
前方見ているのに脇見状態とか怖い

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 23:48:19.43 ID:ydeBe8Qn.net
Di2との融合が進んで、ジャンクションも兼ねるようになったりとか。

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 00:05:58.85 ID:ncRA9Q9w.net
iphone7に防水が付いてANT+とBT拾う本格サイコンアプリが出れば
ガー民に7万なんて払わなくて済むのに

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 00:10:03.95 ID:avVK6clg.net
ボトムズみたいに網膜投影式にすればすべて解決!

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 00:18:09.67 ID:XOuHXfl+.net
Polar Flowからセッションのエクスポートが出来なくなってるんだが('A`)

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 00:21:25.65 ID:VW/yma2C.net
520Jって、外部電源つけながら使用は可能?

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 00:25:46.06 ID:BqbN/Yd+.net
>>902
XTRのギア、サスモード表示できるやつにサイコン機能ついた感じか

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 00:51:20.07 ID:ERAi0t6i.net
>>903
ガーミンぐらい軽くてバッテリーが15時間ぐらい持てばね。

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 01:03:07.86 ID:g2PlyCJJ.net
エプソンがランニングコンピュータがんばってるから、その流れでサイコンにも手を出してくんないかな
管理ソフトがあんまりらしいけどSTRAVA連携さえ出来たらどうでもいいし

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 01:22:35.35 ID:ydBRixjK.net
m450の購入を検討してるんだけどstrava運用の人はトンネルワープ特に気にならない感じ?

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 01:31:23.43 ID:WNCRMVM4.net
>906
可能

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 02:34:43.92 ID:1PJ1K44K.net
>>910
走行中やFlowでの距離表示を無視するなら可能
でもGPS切らないとSTRAVAへの同期に失敗するからSTRAVA本来の使い方できないよ
標高の情報もゼロのままだし

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 03:39:47.77 ID:w36L7bpZ.net
>>903
7万も払ってない

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 06:43:47.91 ID:pa9r9CMz.net
>>910
悪いことは言わんからポラールはやめとけこのスレ最初から読み直せば理由はわかるはず

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 07:54:55.62 ID:rm+uJekA.net
ブライトンの背中を押して欲しいのに、たまに出てくるのはポンコツレビューw

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 07:58:37.99 ID:uuiLysgd.net
>>915
迷ったけどやめてよかったと思ってる

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 08:56:16.97 ID:aqtQywFv.net
ポンコツレビューから目を背けてお金をドブに捨てるか、昼飯時に充電しつつ520使うか
ドブに捨てるは言い過ぎか笑
あんだけ安く売ってるのにレビューの絶対数が少ないからなあ
ブライトン

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 09:16:37.22 ID:AM82cQ0u.net
ワフーのサイコンまだ発売されてないのよね
ロング用に買おうと思ってたのに

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 09:25:32.00 ID:VsZT4R4c.net
ワッフゥ!

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 10:33:27.36 ID:/n7N46gH.net
安心のGARMIN
冒険のBryton
BrytonにはPみたいな致命的な不具合もないし好きな方でいいと思うわ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 11:05:06.20 ID:ubYGH2cD.net
個人的にはNEOS SYNCに期待してたのだが・・

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 11:35:57.03 ID:O83CNNAj.net
510Jでこれと同じような症状でた人います?
http://sepa.jugem.cc/?eid=1568
有償でいいよに送るか誰かからファイル一式もらうしかないんですかね…

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 12:07:19.26 ID:e1EgEMe2.net
>>905
ん?ちゃんとボタンも表示されてるし大丈夫だろ、とボタンを押したら
「予期しない何かが起こっています。エラーが解決しない場合は、Polarカスタマーケアに連絡して、メッセージに、このエラー識別子を記入してください」
ほんとだった
「何か」ってなんだよ・・・

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 13:28:22.70 ID:e1EgEMe2.net
【MacにてWebsyncをご利用いただいている皆様へ】
本日Websyncの最新バージョン2.9.0の配信をさせていただきました。

だとさ。

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 13:37:45.92 ID:UKCHIH1u.net
Polar走行中の表示すらズレるのかよwww
これはもうガーミンしかないんですかね…

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 19:22:28.14 ID:S6ccRsFw.net
V650.ルートガイダンス機能追加。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 19:44:38.62 ID:oFkzPDCL.net
>>922 俺は510Jを新品購入して1年以内に日本語が出なくなり
いいよに送ったら無料で修理してもらったよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 19:46:50.92 ID:2dxBNXSW.net
ポラールは機能追加するより不具合どうにかしろよ不具合放置とか物を売る企業のとは思えん

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 20:03:09.74 ID:N5Szxb/M.net
510J持ちだけど「ライド」とか恥ずかしすぎて英語表記にしてるわ
その他機能は概ね満足。故障も今のところないからダメヨのサポートについては知らん

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 20:12:57.14 ID:FZbeHMbE.net
810J持ちだけど510Jなんか恥ずかしくてよう持てん

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 20:14:11.73 ID:KXG/20sD.net
あんま訳のわからんこと言わんといてやー

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 23:53:18.09 ID:iR4GSZmv.net
>>928
最新ファームでどうなったのか、レポートよろ。

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 03:00:51.25 ID:v4UyPy/T.net
排ガス濃度センサーや飛散粉塵感知センサー付きのサイコンがあればサイクリストの肺ガンや呼吸器系疾患は大幅に減ると思うな。

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 06:42:19.78 ID:5FfJQzb8.net
股間モッコリセンサーも欲しいな

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 07:36:17.42 ID:CAtpl8pu.net
多分俺は排ガス濃度ヤバいって分かってもそのまま行っちゃうな・・・

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 08:08:49.08 ID:0OFtcvmQ.net
PM2.5を気にしてたこともあったが、
最近は面倒になって無視してる。

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 14:53:48.73 ID:ISokxjKp.net
待機中の成分のセンサーならガイガーカウンターの機能もあるといいな
関東ならホットスポットがあちこちにあるわけだし

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 17:21:07.97 ID:Z6YoElC/.net
>>905
え?出来てんじゃん...と思ったら.
数kmのデータは大丈夫だけど30kmのデータはエラーで取れないですね('A`;)

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 17:52:43.20 ID:GImJz4xf.net
>>921
あれ出てないまま?

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 11:25:01.07 ID:OZwRzo/G.net
bryton rider310買ってちょっと使ってみたけど、本体だけだと上にも書いてあるように距離が1割程短くなるね。
距離測定の設定がデフォルトだとGPS最優先になってるから、スピードセンサー買ってそれを最優先にすれば改善するのでは?と思ってる。

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 12:56:30.48 ID:tsVBAfBN.net
V650がダメで520J買ったら画面凄く小さく感じた。

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 13:40:15.89 ID:SAHNSjzc.net
>>940
現在時刻は問題なし?

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 13:44:33.30 ID:CKowxeOi.net
GARMINphoneとか出ないの?
iphoneを2階から投げ捨てて買いにいくのに(´・ω・`)

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 14:00:17.96 ID:OZwRzo/G.net
>>942
全く問題なし。

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 14:00:24.77 ID:wsZgEMOy.net
じゃあ網持って待機するわ

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 14:34:19.42 ID:JX78Wr2S.net
>>943
音がショボそう

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 15:21:12.87 ID:BNJRRvah.net
>>943
100ドルで良いから、携帯アプリでガーミン出してくれれば買うのにな。
くそ高いガーミンと携帯所持するのがだるいんだよ。
結果重量変わらないんだけど、携帯にモバイルバッテリー持ってるほうが気が楽。

サイコンとしてはダメダメだけど、携帯アプリとしては優秀なランタスティックから離れられない。

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 19:16:24.24 ID:tsVBAfBN.net
昨日520jデビューしたのだがガーミンコネクトにログイン出来ないのだが何故だ?

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 19:20:11.35 ID:9Ydkb5Vm.net
いいよねっとに聞け

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 20:23:12.29 ID:VZL3FEum.net
こんなマグネット各サイズ用意しとくと、助かりますよ
http://goo.gl/H5OWJE

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 20:39:08.92 ID:ASmbirak.net
>>944
ありがとん。
310とガーミンのスピードケイデンスセンサーで検討してみます。

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 20:58:25.52 ID:Dh01pt6g.net
>>940
引き続き情報お願いします

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 23:58:03.98 ID:aLpiYaV4.net
GPSサイコンって絶対ダメな所があるって、そう思っちゃうんだよな。
普通の製品では考えられないが。

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 00:39:34.94 ID:qyAgNgrP.net
820来ないのかなー

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 01:50:53.28 ID:QuuAmrm2.net
>>953
ポラール、ブライトンのポンコツ具合位に比べりゃ、520なんて神にも等しい完成度
バッテリーは持たないが途中で充電するか、休まず走ってさっさと帰れ!

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 02:03:46.20 ID:eEEuCKVb.net
brytonはまだ情報も出そろってない感がある

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 07:08:05.75 ID:zFAOnWhS.net
520はスピードセンサーなしでも速度、距離正確なの?
ブライトン(スピードセンサーなし)とガーミン(スピードセンサーあり)を同じ土俵で比較している人がいる気がするんだけど。

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 07:12:25.39 ID:5zCuXp9H.net
>>957
概ね正確だぞ

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 20:47:25.97 ID:C0d5nMgU.net
通勤用にガーミン25J買ったけど周りにビルやら山やら無ければスピードセンサー要らんね
ただPC繋がないのが楽すぎて500を520にしたくて悶々としてきた・・・

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 21:03:18.03 ID:QC6Eb3OT.net
どうせ充電でケーブル繋ぐんだから同じ

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 22:08:45.55 ID:xqLWyezx.net
普通にスピードセンサーありのブライトン情報が待ち遠しい

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 23:03:38.35 ID:RTZ9KJkA.net
もうブライトンで良いかな?って気になってきた。
あとは大きい方か小さい方か・・
小さい方(100)でじゅうぶんかな?

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 23:29:14.76 ID:QDoKYX0B.net
>>905
直ったみたい。

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 23:59:31.10 ID:BZsZhqUk.net
ブライトン100+ジャイアントセンサー(ant+& bluetooth)
bluetoothでruntastic road bikeに接続
ほとんど、同じ数値

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 02:08:48.04 ID:H00NXovs.net
>>964
おつ。
ただ、それだと同じ情報をbrytonとスマホに送ってるだけだから殆ど同じ数値になるのは当然かと。
検討中の人が知りたいのは同じ二点間の距離でGPS優先の距離とスピードセンサー優先の時の距離が同じかだと思う。

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 07:37:32.38 ID:oOk6BK0O.net
940だけどスピードセンサー買ったからちょい待ち。
あとstravaへの連携だけどUSB繋がなくてもスマホだけでアップロード可能。brytonアプリからBluetooth接続でbrytonにアップロード→ブラウザからbrytonのサイトにログインしてstravaにアップロードでOK
brytonアプリだけでstrava連携までは無理っぽいかな。

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 07:46:09.00 ID:AnkxjMmC.net
スピード&ケイデンスセンサーを積むなら、
ある決まった距離をしっかりと計測できる。って情報が出るだけで十分だと思うんだ。

これまでに出てたのは、センサー積まずにGPSで測って、距離がズレてるから使えない。ゴミ。
みたいな、そりゃ無いだろ報告だったから。

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 07:46:43.82 ID:AnkxjMmC.net
>>966
期待してます。ありがとう!

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 09:12:52.59 ID:iCC0wxjo.net

ブライトンに風が吹いてきた?

些細なことでも良いからもう少し情報欲しいね

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 11:38:13.86 ID:pKoA/Eof.net
Mio fuse使い始めて数回で充電器が壊れた
多分断線かなんかだろうが、汎用品でないのが痛いわ

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 11:43:47.90 ID:pKoA/Eof.net
次スレ

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part68
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454985770/

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 14:25:00.02 ID:CdFZd8OW.net
パドスマプラスのアップデートが途絶えて3ヶ月か
今年の4月までには既知の不具合修正してくれんかったらもう諦める

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 14:41:55.74 ID:f2Z0xcmj.net
>>963
ほんとだ

【Flow webサービスに関するご連絡】
いつもポラール製品をご愛用頂き誠にありがとうございます。
Flow webサービスをご利用いただいている皆様へお知らせいたします。
長期に渡りご不便をお掛けしておりました、トレーニングデータのエクスポート(CSV / TCXファイル)機能が回復いたしましたので、ご連絡させて頂きます。
この度はご不便をお掛けして申し訳ございませんでした。
ご質問などございましたらポラールサービスセンター info.jp@polar.comまでお問い合わせください。
今後ともポラールポラールをどうぞよろしくお願いいたします。

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 15:48:48.60 ID:+rfLiFDQ.net
ガーミンコネクトのセグメントって11月から死んでる?

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 18:12:09.88 ID:XoYF+t9L.net
えっ?

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 18:27:20.22 ID:Rx3+rcdb.net
死んでるのは974と言う良くあるオチで・・

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 18:54:12.27 ID:ptw7JIsd.net
ガーミンはさすがにセグメントを目玉機能としてうたうの止めりゃいいのに
もうまともに動かせる見込みないでしょ

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 22:12:23.80 ID:tqnqfLq9.net
風速測れるサイコン出てこないかな?w
ほぼ一定方向に続く往復ルートで、行く時実は追い風が吹いてたのに気が付かず「何か調子いいな」くらいに思って走ってたら、帰りに迎え風に吹かれっぱなしで「そういうことかw」みたいになることがある。

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 22:20:59.27 ID:PapywvaV.net
追い風で風と同じ速さで走るとネコバスに乗ってる気分でウキウキしてくる。

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 23:09:51.41 ID:d5bRFbQw.net
昭和の小学生の自転車にすら
電動シフトやらデジタルコンピューターやら風速計ついていたのに
最新のサイコンはだらしないな

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 23:47:38.58 ID:18k556Kp.net
>>978
ヘルメットにプロペラつけて走るのか?

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 23:51:03.37 ID:w/u7JduX.net
移動するモノに風速計なんて意味あるのかねw

>>980
買ってもらったパナの自転車には
冥王星人と通信できる泥除けが付いてた
昭和はスゲーと思うわ

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 23:59:05.31 ID:EmPUiMJk.net
ホント昭和はスゲーな

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 00:13:46.43 ID:0bcCIOBd.net
コンビニののぼり見て判断してる

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 00:31:05.19 ID:xoc1S0+E.net
スポークにはめるとグングン加速できる魔法の鉄球が昭和時代には売ってたな
あれがあればおれもクリテで勝てるのに!

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 01:00:43.81 ID:owW60y0w.net
>>978
それ普通にパワーメーターでいいのでは?

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 02:00:43.33 ID:3Z4xiV0Z.net
風力式PMは実在した。。

他のPMと組み合わせて空気抵抗係数を算出する機能まであった

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 06:58:52.38 ID:3PyAxu61.net
>>974
オレもずっと検知されないだが、ステータス見ると、down的に書かれて、いいよねっとに電話しても、米国ガーミンに対応依頼してるんですが。。。のみ

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 09:23:07.08 ID:67k45NEy.net
>>986
パワーメーター高いよ。

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 16:36:00.56 ID:8VcebkhE.net
>>979
わかる
自分の自転車のロードノイズだけ聞こえて来てあの感覚がなんともいえない

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 18:27:46.04 ID:B+mU3Hzb.net
そして帰り道で風の音以外聞こえず泣く

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 18:30:36.04 ID:lSBZU3UN.net
かぜのうたをきけ

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 19:29:38.33 ID:OZVJ2rOY.net
>>992
春樹かよ!

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 19:58:36.52 ID:kjXEhBSZ.net
かぜのうたは国歌!

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 20:48:11.83 ID:H/ImjXWN.net
>>992
こんどうななだな

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 03:35:18.51 ID:PlHFIJkJ.net
うめ

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 04:44:02.42 ID:SAXrTxFk.net
うめ

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 13:36:44.95 ID:UfgJGnD2.net


999 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 13:52:06.80 ID:HIp9Lbv5.net
1000ならガーミン1000購入

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 13:54:20.76 ID:QGjVMk6/.net
1000ならバグのない完成されたGIANT・neos syncが発売

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200