2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part67

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 17:19:05.43 ID:2UMrylvL.net
単純に速度、距離、ペダリング回転数などを測るサイクルコンピューターや
心拍を測るハートレートモニター、最近はGPSと組み合わせたハートレートモニターや
ペダリング時の出力を測るパワーメーターなど


※前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part66
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444041764/
・有線と無線に優劣はありません。
 下記を参考に自分の使い方に合うものを使いましょう。
 個々の機種についての情報はよろしく。

有線
 ○:混信の心配なし。同じ機能だと値段が安い。
 ×:配線の見た目が悪い。断線トラブルの可能性有り。
無線
 ○:配線にまつわるトラブルなし
 ×:混信の可能性有り。同じ機能だと値段が高い。

>>970 をふんだら次スレをたてる
※立てられないなら他の人に依頼する

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 22:10:33.10 ID:bFfAvVcc.net
>>647
その頃は4輪もコマ図だったでしょ。

>>645
心拍計測、歩数計測、カロリーに関してはまとも。
但し、作動させていないただの腕時計の時は計算式のみでカロリーが計算されてるみたい。
歩数に関してはそこらの歩数計やスマホと変わらん。
歩数計算程度なら携帯スマホのデフォ装備で十分。スマホならgoogleFITインストールしてればリニアで計測はされてる。
精度もそこそこあると思いますよ。
MIOもスマホとあんまり変わらない精度で歩数カロリーはカウントしてる感じ。

心拍は実際に目の当たりにすると、えええええええええってなった。
心拍を常時見てるとリニアすぎて笑っちゃうかな。
乳バンドよりお手軽なのは利点。

やっすいant+対応のmioはおすすめかなぁ・・・

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 23:56:31.21 ID:KRt8dYBd.net
ガーミン520って自転車以外で山登りなどのロガーとしては精度とかは問題ない?

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 01:58:19.41 ID:JUZE2qMj.net
電子ペーパーで心拍数も図れる腕タイプでないかな

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 02:41:15.11 ID:ot0n1cek.net
>バイクのラリー

今のオートバイは華やかだけど、なにも付いていないのが売りみたいなoff車が結構売れたから
ある程度の機能があって普通に売ってるヤツって自転車の後付けサイコンが定番だった

何より電源出しをしなくて良いのがお手軽。
数千円から有るから壊してもあまり痛くない。。

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 11:36:24.69 ID:p0ktW9dM.net
今年2月発売のV3の対応機種は1000と520、春発売のeTAPも最初は520だけってことは
810ってそろそろディスコンだから買うなってことだよな

820が出るとしたら値段が下がって、なおかつ520の反省点をいかした名機種になると予想

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 12:30:18.90 ID:ApvWawHq.net
ジャイアントのBT&ant+両対応のケイデンスセンサーってもう出たかな?
まああそこのアクセサリーが予定通り出たことないからあんまり期待してないが

654 :448:2016/01/14(木) 13:22:38.24 ID:aP+Qslw7.net
>>653
もう買って使ってる

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 13:37:12.16 ID:ugNzXCGF.net
サイコン迷ってゴミばかり買ってしまってる
ガーミン買えば良いのだろうけど
そのガーミンも色々だし
ふーむ

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 15:07:21.22 ID:tqgAOfg4.net
>>654
どうよ
今キャットアイ使ってるけど将来ガーミン使いたいから迷ってる

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 15:44:38.27 ID:rePNHaC1.net
>>652
今販売の後方レーダーつけるだけのような。

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 19:15:42.49 ID:8FQhsd9P.net
>>649
自転車でしか使った事ない人がほとんどなはずだから参考になるような話は期待出来ないかと。

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 19:17:40.24 ID:j6VEGfGG.net
ガーミンが欠点だけ解消した後継機を作ったことがあったろうか
いやない

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 19:22:26.08 ID:38Fn1yqa.net
商売上手だな

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 20:37:55.35 ID:9S8qqx/2.net
ライバルがだらしないだけじゃね

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 20:42:25.21 ID:ot0n1cek.net
お安いGPSのみを使ったら反射波を拾ったらしく崖の脇でワープしまくり

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 21:45:35.34 ID:wyD3bXsg.net
>>656
654じゃないけどジャイアントのセンサー使ってる
ant+モードはZwift
Bluetoothモードはwahooアプリでそれぞれ使ったけど問題ないよ

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 21:52:33.33 ID:8kYdasJL.net
欠点なかったら買い替えしてもらえない

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 09:40:45.58 ID:a6nXEtp7.net
>>653
両対応のがほしけりゃWahooもあるぞ

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 09:45:55.42 ID:zwctAeUA.net
ジャイアントのネオスシンクってまだ売ってない?

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 12:17:32.07 ID:vWsTTY1j.net
ANT+/BLE両対応スピードケイデンスセンサーなら中華が安いぞ
http://www.aliexpress.com/item/ANT-Bicycle-computer-speedometer-Speed-Cadence-Sensor-Bluetooth-distance-sensor-cycling-Fitness-tracker-for-iPhone-samsung/32484286123.html
ついでにハートレートセンサーも両対応製品あり
http://www.aliexpress.com/item/Outdoor-Sport-Wireless-Bluetooth-H6-ANT-Fitness-CooSpo-Heart-Rate-Monitor-Smart-Sensor-Chest-Strap-for/32340533850.html
使ったこと無いので性能は知らん。誰かレポートしてくれ

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 12:34:19.05 ID:zwctAeUA.net
アリさんかあ
めんどいな
このくらいの値段ならジャイアントで良いような

669 :448:2016/01/15(金) 12:50:39.55 ID:26UVe40b.net
>>656
iphone5s とBLEで接続してブルベ200走ってきたけど、良好だったよ。アプリはcateyeのやつで。最初は本体にledとかないから動いてるか心配にはなったけどね。

670 :448:2016/01/15(金) 12:51:49.19 ID:26UVe40b.net
>>663
ジャイアントストアの店員が言ってたとおり同時使用でいけるんだね

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 13:07:58.51 ID:v+O9WSv9.net
CEXだけどさすがにサイコンはちゃんとしたのが届くだろう
810+CS+HRMで45,999円
http://www.cyclingexpress.com/jp/productdia/3911/garmin-edge-810-gps-cycle-computer-with-cadence-and-hrm.html

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 13:21:45.71 ID:w0zKazJN.net
>>667
ちょっと前に違うセラーからその製品購入したけど来たのは全く別の製品だった・・・
しかもそれも電源すら入らなかったし
納期はかかるしトラブルも少なくないので千円程度しか違わないならGIANTにしたほうが良いよ
ケイデンスがBLE(かANTか忘れた)で出ないとかのトラブルも見かけた記憶が・・・
sssp://o.8ch.net/64yl.png

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 13:24:36.64 ID:zwctAeUA.net
したり顔でアリを勧めるなら余程の価格差でないと。な?

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 18:52:12.77 ID:SsHLgc3l.net
>>667
技適マークもないしそんなもの国内で使わないほうがいい
GIANTのを買えばいいんじゃないの

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 18:58:12.29 ID:xeuVcVFu.net
安いものなら価格差たいしたことなく、高いものなら不安で使いたくないのがアリ。結局出番ない

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 18:59:51.87 ID:zwctAeUA.net
うまいこというな

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 19:01:01.82 ID:zwctAeUA.net
英語を使って中国人とメールでやりとりするのはシンドイ
すんなり買い物ができない率が高いだけに笑

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 21:29:04.51 ID:0LwTZOnp.net
GIANTの両対応のやつがコスパ的にも一番いいんじゃないだろうか
見た目がちょっと野暮ったいとか思わなければ

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 23:02:39.94 ID:xMbaXMQq.net
将来のガーミン使うという欲求に任せて両対応買ってしまおうか

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 23:45:49.82 ID:Q1YgXWKN.net
もうガーミンかえよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 23:58:50.65 ID:fG1J5ebk.net
ガーミンを買ったら負けかなと思ってる

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 00:14:22.04 ID:+b+vmWlm.net
2年以内にガーミン買うな、と思ったからもう520ぽちった

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 01:37:49.89 ID:Cs/+7tdG.net
520Jなのだが、バックライトを点けたい時、
左上のライトボタンを押すと表示が変わってしまうが、2回押さないと元の画面に戻らない。
単純に点灯だけしたい時ってできないの?

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 08:36:58.95 ID:EQuxmOir.net
森林でステルス50が半額以下だぞ

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 08:41:27.34 ID:+R810f1H.net
マジかよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 12:22:20.49 ID:n1nKTv6X.net
センサー無しな。

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 13:18:23.90 ID:27dMmKLs.net
欲しいけど結局
半額以下の性能なんだろうなぁ

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 13:48:20.70 ID:xsjff26R.net
ゴミだよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 16:25:54.78 ID:ufj3cVGF.net
サイコンアプリお願いします
http://www.toshiba.co.jp/tg/index_j.html

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 18:14:00.51 ID:sNsHz5ge.net
>>689
デカいダサい
ソニーかアップルが出さないと買わないってか売れない

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 19:11:44.07 ID:CohTFqgb.net
googleがなんか開発してなかったっけ

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 21:17:16.19 ID:+b+vmWlm.net
ソニーとcanyonのやつ発売してほしい

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 21:43:48.29 ID:hDbBwy7F.net
>>684
ステルス50とかウンコやん・・・

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 21:57:13.38 ID:NXpVb7UV.net
表示だけしてくれればいい派なので
ステルス50でもなんとかなってる

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 01:09:08.15 ID:VCU8NppQ.net
ステルス50は今までの猫目のサイコンの延長と考えると全然ありじゃん

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 06:56:56.70 ID:AChkU7C4.net
ステルス50未だに使ってるやつらいるんだ

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 09:27:08.66 ID:lI+3g2YD.net
ナカムラさんのご主人最近店で見かけないけど、どうしたのかな。

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 14:14:45.15 ID:o3O4iKNs.net
パドローネスマートプラスってどうしてネット通販しないんだろう

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 16:23:27.58 ID:chH47Bn2.net
知らんがな

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 16:54:10.90 ID:4DVyHGP+.net
ステルス50はバックライトのクソ仕様がなければ買ってもよかった

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 19:11:54.06 ID:u2TRk8gx.net
円高とセールでMio linkが自治区で1万円切りそうな値段になってたのでポチった
バッテリー持続時間がもう少し長いといいんだけどなぁ

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 14:07:49.32 ID:PLf181z8.net
>>683
俺はDi2の左長押しでライトONにしてる
それしか方法無いんちゃう?

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 18:53:06.14 ID:XX9/n82+.net
キャットアイを見下すバカがいます。サイクリングクラブに入りました。
耐えられない侮辱を受けました。

日曜の朝、都内某所
ロードバイク愛好家たちが集まる小さなサイトのサイクリングオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車とキャットアイで乗り付けた
「おはよう!キャットアイキッドです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「…あ、おはようございます」
「キャットアイキッドさんって高校生なんですよね?若いですね…」
なぜか皆の視線が泳いでいる

「遅くなってスイマセ〜ン!」
ガーミンを装着したオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のガーミンオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるガーミンオヤジさんだ
「あ、どうも!キャットアイキッドっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、ガーミンオヤジは眉間にシワをよせて、俺とキャットアイをジロジロと見てきた
「え〜っと…キャットアイキッド君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え…?富士山を見ながらそば食うオフっすよね?」
「うん。で、君のサイコン…それ有線だよね?」
何が言いたいのかわからない。愛サイコンを有線呼ばわりされてイラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」
「高速道路に乗るんだけど…キャットアイじゃ乗れないよね?」
「…大丈夫っスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし」
爆笑の渦が起こった。そしてガーミンオヤジは苦笑いしながら言った
「キャットアイは高速道路を走っちゃダメなんだよ。それにそのサイコン見てごらん」
視線を落とす。そこには60km/hが限界のメーターがあった
「高速道路は80〜100km/hくらいで流れてるからね。君のキャットアイじゃついて来れないよ(苦笑」

俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった
目を覚ますと午後10時、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる
そこの掲示板には、今日のサイクリングオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった
俺は偽ハンドルネームを使って『ガーミンオヤジ臭ぇんだよ!死ね!』と書き込む。

すぐに管理人からのレスがあった
『キャットアイ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 19:27:00.31 ID:XypJNNYg.net
パドローネのスマートプラスってパワメ(パイオニアのSGY-PM910HL)の校正出来ますか?

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 21:05:11.47 ID:ol7gHvfn.net
いいえ

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 21:10:56.31 ID:5eEXQtPR.net
またまたご冗談を

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 21:24:35.04 ID:v4MlhEFz.net
できますん

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 21:39:38.30 ID:XypJNNYg.net
>>704自己
そういえば、パドローネスマートプラスはAnt+非対応だったorz

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 12:17:15.33 ID:lFSd3Jdp.net
Jアピールはダメヨ

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 14:12:30.84 ID:BSkMoZ6j.net
>>678
見た目で決めたんだけど、そんなに野暮ったいかな
まあ、ジャイアント乗ってるからフレームに対応してるってだけだけど

711 :678:2016/01/19(火) 20:24:43.57 ID:R15X5Idn.net
お気に触ったらごめんなさいね
私も気に入って使ってるんだけど、スピードとケイデンスのセンサーが別体になってて
間が有線なのが人によっては野暮ったく見えるかなと思ったんだ
考え用によっちゃあそっちのほうがいろんなタイプに対応出来て合理的なんだけどね

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 20:28:18.93 ID:RkQatvs7.net
>>710
文脈見てなくない?センサーの話だったんだが

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 22:20:46.73 ID:oTUdgs1h.net
POLARのフィットネステストのVo2maxって正確なの?
片道15kmの通勤を1年続けただけで60が70になったけど、評価がEliteまでしかないから振り切って参考にならない

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 22:28:10.71 ID:YEOPuS+e.net
プロは100とかだから大丈夫
まだまだ先があるよ頑張れ

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 22:33:42.36 ID:MTJfQgIS.net
さらっと嘘をつくなよ100ってなんやねん、

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 23:48:48.13 ID:6RbWTm8C.net
フルームで90弱とかじゃなかったっけ?

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 00:16:39.92 ID:ryj24F6T.net
【GARMIN】ガーミン先生、新機能のVO2 maxを晒してみる〜【Edge 520j】|Y'sRoad PORTAL
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=351375
トップ選手レベル 75 ml/kg/分前後
瀬古利彦 84 ml/kg/分
ミゲール・インデュライン 88 ml/kg/分

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 01:19:36.14 ID:aQ2bm15k.net
1ml違うだけでも凄い差だからね。90と100では雲泥の差

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 10:13:39.04 ID:jkMECL1r.net
心拍数想定でVO2max計算するなら
15×最大心拍数/安静時心拍数だよ。

最大心拍数240、安静時心拍数40でようやく90

100なんてありえない。

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 15:19:50.26 ID:+NFIBQKV.net
CC-SC100Bってipad(wifi)でもセットアップできるかな?
スマホ持ってないけど画面表示がキレイで使いたい

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 02:19:19.54 ID:JD5v8iIZ.net
>>710の言ってるのはコッチで
http://www.giant.co.jp/giant16/acc_datail.php?p_id=A0001277

>>711の言ってるのはコッチでは
http://www.giant.co.jp/giant16/acc_datail.php?p_id=A0001278

モノが違う話をしてる気が。
上のはフレームが対応してる必要があるけどスッキリ一体化。下のは汎用品。

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 02:46:46.05 ID:5+6S5rL0.net
>>719
心臓カワイソスwwwwwwwww

723 :710:2016/01/21(木) 07:55:49.07 ID:s5I2bJcI.net
>>721
なんか違うと思ったらそういうことですね、感謝

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 14:36:36.75 ID:TZr5leGW.net
EDGE25って心拍数・スピード・ケイデンスって一度に表示できるの?

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 21:28:49.33 ID:u69pPxLm.net
>>724
できないよ
カスタマイズできるのは、スピード、ケイデンス、距離と、どれだけ登ったかとかそんなの
心拍は、そのカスタマイズできる2ページを送らないと表示されない。かなり自由度低いですが

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 14:50:17.59 ID:YffEifKg.net
>>725
情報ありがとうございます。
ネットで調べていてもわからなかったので、非常に助かります。
購入の参考にさせて頂きますー

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 23:55:47.53 ID:Z7kYcTNm.net
A360とvivosmarthrって、単体で使うならどちらのほうがいいんだろうか
連携させたければ間違いなくvivosmartの方がいい感じなんだけれども・・・

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 08:04:58.09 ID:gAw7CpCg.net
ポラール買うのは情弱

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 10:15:25.51 ID:jYTjcgci.net
vivosmartHRもアレじゃね
Mioもイマイチだけど

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 13:28:12.56 ID:76xQ4g0F.net
garmin5XXが1番情強なのは今も変わらず

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 14:28:16.59 ID:/Pf64WGZ.net
トライアスロン中にハートレートセンサー付けたいんだけど、手元にあるのはガーミンの初期のセンサー(乳バンド)
とキャットアイの現行乳バンド。
水中でも測れるセンサーが出ているけど、水中のデータは不要なので新しい乳バンドを買うつもりはない。
で、前出のセンサーを使いたいんだけど、トランジションでつけるのはかったるいので最初から付けっぱなし
でレースに出たいんだけど、防水機能ってどうなんでしょう?
構造的には大丈夫だと思うんですが、いろいろ調べても防水についてはわからなかったもので。
すでに使っている人いましたら教えてください。

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 14:29:46.78 ID:G0PFIUyl.net
リストバンド型ってことだろうけど
後々考えたらant+対応買っとけって話

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 06:22:30.42 ID:mtOCKJk1.net
リスト型はちょっと低く出る

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 07:20:40.56 ID:isQpFF9d.net
つかグローブの邪魔になる

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 07:35:08.41 ID:Wn3krnAx.net
リスト型は手首よりもうえにつけるもんだよ
そういえば前に手首曲げたら欠測すると書いてた人もそうしてたんだろうなぁ

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 08:51:00.25 ID:c320dV6t.net
ant+でセンサー類固めてしまっているけど、edge使う気はサラサラない。

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 14:33:05.34 ID:l2tjGfMf.net
リスト型は手首と肘の間につけるってのはその通りなんだけど、
EPSONはベルトが普通の時計と変わらない長さだから手首にしか
つけられない。写真から見る限り、Fenix3のHR内臓タイプも怪しい。

Mioは十分な長さがあるので大丈夫。

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 14:49:54.97 ID:c320dV6t.net
>>737
そんな広範囲指定はされてないぞ・・・

手のくるぶし、豆状骨とか言う部分あたりにつけても拾う。
失敗することもあるけど、締め付けが緩すぎる位。

それよかmioつかっててめんどくさいと思うのは、常時点灯モードで使わないから
表示見たいときに水平にしないと感圧ボタン?が反応しないこと。
日常的に使う場合で時間が知りたい時にイラッとする。

それ除けば足首だろうが腹だろうが、センサー部肌に密着させりゃ体のどこでも心拍拾う感じ

なんかいちゃもんつけてる奴の言ってることが俺には理解できん。

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 15:38:18.65 ID:Wn3krnAx.net
採血が難しい人いるらしいじゃん
そういうタイプなんだよきっと

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 15:39:55.51 ID:/W2CYonG.net
>>737
PS-100なら5センチ近く調整幅があるんだけど、どんな手首してるんだ?
パナレーサーとかEPSONがダメとか使えないとか、ことあるごとに言い張るのがいるな
Made in Japanをさげるお仕事です、みたいなのがいるのかね

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 16:03:25.27 ID:DrVs2GeU.net
一方俺は乳バンドをハチマキにした

この原理よくわからないけど
電極部分小さくして腕とかに巻いて計測するとしたら何か問題あるの?

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 21:13:53.76 ID:Tmcue3rz.net
>>738
手首がダメってのは、関節部分なので運動中にセンサー位置がズレたり
浮いたりするからって事だよね。実際それで測定失敗するし

体のどこでも心拍拾うってのと論点が違うと思う

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 22:39:00.31 ID:UhN4s8Ql.net
>>739
呼んだ?
看護師がいつも血管探しに困っている。

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 23:01:21.77 ID:aqj4VH5w.net
Mio Linkの説明書出してきた。
手首の骨が出ているところ(足のくるぶし相当)から肘側に3-8cmだってさ
8cmだと、ホントに手首と肘の中間だな

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 23:01:57.93 ID:c320dV6t.net
>>742
光センサをバカにしちゃいけない。
皮みたいに思えるところでも毛細血管の反射さえ拾えればいい。

とりあえず、買って試せ。

うざいわガイジ

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 23:51:22.09 ID:aqj4VH5w.net
この流れ見て、そういやMioで計測ミス多いなーと思って
説明書見直してみるか!と確認したので書いてみた。
なるほど、手首より上につければいいんだな .. と納得してたら

なんか変なの湧いてるw

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 01:50:30.50 ID:6mdW5duG.net
カリ首に付けよう(提案)

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200