2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part67

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 17:19:05.43 ID:2UMrylvL.net
単純に速度、距離、ペダリング回転数などを測るサイクルコンピューターや
心拍を測るハートレートモニター、最近はGPSと組み合わせたハートレートモニターや
ペダリング時の出力を測るパワーメーターなど


※前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part66
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444041764/
・有線と無線に優劣はありません。
 下記を参考に自分の使い方に合うものを使いましょう。
 個々の機種についての情報はよろしく。

有線
 ○:混信の心配なし。同じ機能だと値段が安い。
 ×:配線の見た目が悪い。断線トラブルの可能性有り。
無線
 ○:配線にまつわるトラブルなし
 ×:混信の可能性有り。同じ機能だと値段が高い。

>>970 をふんだら次スレをたてる
※立てられないなら他の人に依頼する

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 21:19:24.52 ID:Dctrfbht.net
>>806
そうなのか!
無意識にセンサー外していたよ!
ありがとん

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 21:23:09.89 ID:rxZfn2Pb.net
勤務先でバンド外すの面倒だからセンサーだけ外してたら身体に電極埋めてるって噂になった

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 21:30:51.83 ID:f6PRGU05.net
ワロタ
俺もやってみよう

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 22:07:19.16 ID:kwG2s0bn.net
ボタン片方外せば大丈夫

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 22:51:55.63 ID:G2/kH19i.net
サイボーグサラリーマンかっこいい

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 00:06:33.06 ID:IEiZpQjf.net
トンネルワープ治ってなかったわ、相変わらずトンネル長の40倍くらい飛ぶ

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 00:45:07.97 ID:Pon0uddO.net
m450使ってるけどGPSだけでの単体運用だと特に不具合ねぇわ

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 00:47:55.23 ID:ZyQqCaw0.net
ふと思ったけど日本にしかトンネルないのかなあ
どこの国の会社か調べてないけどオランダとかならバグとして認識されてなかったりして

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 09:56:17.15 ID:vjhmVaqw.net
14kmの通勤でbryton310使ってみたので、所感を。

・時計があわない→マニュアルを流し読みしたが時刻合わせが見つからない
・30km/hくらいで走っていると、たまに2km/hと表示された
・走行距離が6kmくらい短くなった
・stravaにアップしても、距離は補正されなかった
・位置情報はだいたい良さそうだが、大きく飛んでるとこが何ヶ所かあった(stravaのマップで目視確認)
・stravaからGPXでexport、もう一度アップで正しい距離になった

ダメダメ何だけど…
センサーとの相性だけの問題とは考えにくいです。
何よりも、時刻合わせの方法が知りたい

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 10:05:48.43 ID:dsM5lrZZ.net
>>815
流石にそりゃヤバいレベルの完成度では?
たった14kmで6km短いとか…
やっぱ安いだけか

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 10:18:07.30 ID:igUA3WjU.net
>>815
人柱さんくす
やっぱ頑張ってガーミンかしら…

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 10:38:53.67 ID:DRxERZhm.net
>>815
かなり買う気な方向ながら迷ってたがスッキリしたw
諦めがついたかな?
ブライトンもストスマプラスも完成度の点で難ありっ感じですかね
しかしNEOS SYNCは出るのだろうか・・・

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 11:10:21.27 ID:vjhmVaqw.net
>>816
今、気づいたんだけど、マイルので出力されてるとすると、計算があう。

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 11:16:01.36 ID:TqOhS/hk.net
>>815

これで躊躇なくbrytonを選択肢から外せるな
まあもともとカスみたいなサイコンだしな
garmin最強説は不動だは

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 11:20:38.99 ID:dsM5lrZZ.net
>>819
そりゃ流石に設定でマイルからメーターに切り替えることができるんじゃね?
時計は普通は自動設定のはずだけど何で合わないのかね?
国の設定とかやってる?

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 11:45:16.22 ID:vjhmVaqw.net
>>821
もちろん、単位はkmに設定にしていて、スピードは正しい値がでてるよ。
ログに落とす際に、マイルの値で落ちているんじゃないかと推測してる。
なので、次は、マイル設定で走ってみる。

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 12:10:17.03 ID:Tk9563i0.net
>>815
時刻はGPSで自動合わせと推理
それが合わず距離もおかしいということで、GPS受信が腐ってるんじゃないかな

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 12:57:04.35 ID:m/04MJmN.net
Rider20+使ってるけど、距離がiPhoneのアプリ(Runtastic)で計測したよりは少なめに出てる。
但し、100キロ走って5キロとかの誤差だけど…。

時計は、確かGPS受信したら勝手に合わせてくれたよ。

ブライトン、ネットでは散々な評判だけど、普通に使えてて、特に不満無いけどなあ。

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 13:16:30.42 ID:yGHqThGC.net
>>824
数少ない擁護意見だが
5パーセントも距離が違うのは個人的には論外です

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 13:22:24.53 ID:IEiZpQjf.net
>>814
調べたらフィンランドだったわ、これ改善は絶望的だな。

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 13:22:35.55 ID:TJ+wmo15.net
>>825
毎回5%狂うのなら、タイヤ周長で調整すれば良いだけなのでは?

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 13:25:34.92 ID:yGHqThGC.net
>>827
GPS測位による距離の話でわ?
スピードセンサーの話ならその解決法も論外でわ

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 13:39:39.73 ID:m/04MJmN.net
824です。
毎回5%ではなくて、多少前後する。少なめに出るのは毎回。

815のように、別サイトにアップしなおすと距離が増えるから、ブライトンのサイトの問題なのかも。

スピードの誤差に関しては、キャットアイのサイコンと比べてみたけど、ほぼ同じ数値を表示してて、誤差の範囲かと。

スピードケイデンスセンサーとハートレートセンサー付きで1万ちょっとで買ったから不満は無いけど、定価で買うとなると人によっては我慢できないかも。

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 13:44:03.17 ID:sLfGUvdF.net
どこかガミクソ以外の選択肢用意してくれよ(;´Д`)

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 14:43:16.27 ID:Z3IPMjU3.net
パイオニアとかユピテルの本気が見たい

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 15:01:47.37 ID:DfRBBkPp.net
>>815
レポ乙
時刻はGPSで自動合わせじゃないかな?
(確かEdgeは自動だった。)

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 15:11:03.67 ID:0LZOu5uH.net
>>831
今以上は無理でしょう

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 21:49:20.92 ID:QJmjD6DF.net
未だにEdge305のやつ
おる???

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 22:36:40.69 ID:qGwbvAXX.net
ステルス50ですけど何か?

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 00:01:44.79 ID:C0RwVZCi.net
Edge520Jソフトウェアアップデート:いいよねっと
http://www.iiyo.net/u_page/edge520j_update.aspx
・VARIAセンサーの通信改善※VARIAのソフトウェア更新Ver3.00が必要です。
・センサータイプにVARIAレーダーのセンサータイプが追加
 ※VARIAのソフトウェア更新Ver3.00が必要です。
・設定変更中にVARIAのオーバーレイの表示を削減
・VARIAライトセンサーメニューとライトモードオプションの改善と追加
・セグメントの目標リーダーボードを簡単に変更できるように改良
 セグメントに近づいたメッセージが表示されている間、右上のボタンを押すことで変更ページに移動できます。
・メニュー→設定→アクティビティプロフィール→プロフィール名→アラート内で

[ワークアウト目標アラート]の設定を追加
・VIRBの静止画像撮影機能を追加
・[パワー計校正確認]機能を追加
 パワー計ペアリング時にパワー計校正表示されます。
 メニュー→設定→センサー→パワー計→センサー詳細内の
 パワー計校正確認で設定を変更可能です。
・自動電源オフの時間を5分に更新しました。
・夜間モードのアラートページが正しく表示されない不具合の修正

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 15:11:05.07 ID:YPA5TjEc.net
panasonicが本気出せば良いものできると思う

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 21:22:47.60 ID:Zvg8q1TM.net
520J買う予定だったが今回のアプデの濃さを見ると買うのをためらってしまうな。
4月くらいに出荷されるロットなら多少は安定してると思いたい。

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 21:33:05.30 ID:gKn3XDhx.net
濃ゆいかな
個人的には「その他軽微なバグの修正」の一行で済まして良いような内容なんだが

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 02:48:13.84 ID:L11XDKb6.net
ためらうのは勝手だが現時点で別に安定してるが

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 03:34:00.09 ID:1DZFlfkF.net
520
値段も機能も文句は無いが、16時間位バッテリー持てばなあ

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 14:03:59.20 ID:xHQEeUZn.net
>>829
オートストップ判定の閾値が異なるとか、記録の時間間隔に違いがあるとか。

843 :815:2016/02/01(月) 14:17:17.88 ID:jx37HoQa.net
先日の帰りの報告。

時計は正しくなった。
GPSの補正が始まる前に計測スタートさせたのが原因っぽいです。

時計があったのが関係するのかわかりませんが、距離のズレもだいぶよくなったが、まだ10%くらいちがう。
stravaにアップすると、距離は正しい。

あと、Garminマウントにきっちりではないが問題なく付く。
自動バックライトにすると、夜間はずっと点灯していた。

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 14:39:30.01 ID:1N0Mj6W+.net
と言うことはコツを掴めば割と普通に使えるっぽい?
バックライトはマニュアルで点灯もできるのでしょうか?

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 15:05:05.99 ID:B1Z6Um+z.net
>>843
stravaはGPSデータから距離を求めるからね
サイコンの方はタイヤ周長から算出される速度と経過時間の累積から距離を
求めるのでGPSとはある程度ずれるのは仕方がない
とは言え10%はズレ過ぎな気もするが。細かいところが甘いのかな

846 :815:2016/02/01(月) 16:56:35.80 ID:jx37HoQa.net
>>844
バックライトは5秒とか5段階くらいで設定できたとおもいます。

847 :815:2016/02/01(月) 16:59:48.77 ID:jx37HoQa.net
>>845
さすがにタイヤ周長が10%ずれてはいないので、原因不明。
別の人で5%くらいズレるとの話もあったので、ここはもう少し様子みします。

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 17:01:54.88 ID:1N0Mj6W+.net
速度がずれて無いならオートストップの感度では?

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 17:10:23.80 ID:XjzVVnXP.net
レポありがとう。ブライトン買います。

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 17:27:54.71 ID:1N0Mj6W+.net
さらなるレポをお願いします。

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 17:34:23.88 ID:ABWFtNKk.net
Edgeの国内版ってなんであんなに高いの?

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 19:00:41.57 ID:ElWma+GG.net
>>847
参考になるか不明だけど、ランタスティックで似た症状が出たとき確認すると、時々センサーとスマホの通信が切れて、スピードセンサーから弾き出される距離が5%くらい短くなってた。
調子いい日は誤差ないのに、調子悪い日は5%くらいズレてた。

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 21:47:23.25 ID:kbWSfVjP.net
>>851
いいよねっとw

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 22:55:24.15 ID:Uzu23tVU.net
>>847
10パーセントはちょっと多いね。
良さげなのに惜しいなぁ。

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 00:02:44.77 ID:DXf759Se.net
ブライトンとパドスマプラス、
スペックだけは俺の条件満たしてるんだけどな・・

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 00:12:54.73 ID:1Dk5dUvT.net
>>853
親父ギャグが社名とかふざけてるよね
「ラ イ ド」とか馬鹿にされてるみたいでイラッとするしもっと真面目にやってほしい

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 00:19:28.47 ID:rTHvcC/I.net
整備中に気づいたけど猫目のSCセンサーが振動で反応した
中がカラカラ鳴るんだけどマジで空中配線っぽいな

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 00:27:30.10 ID:KyB5pDPt.net
じゃあ
「は し れ」
はどうでしょうか?
直訳が好みなら
「め ろ す」

859 :815:2016/02/02(火) 01:21:59.16 ID:0d9qriv7.net
データを見直してみると、ズレはこれだけあった。

距離 13.9km 11.37Km 誤差2.6Km
経過(走行)タイム 46:22 46:31 ニアリー
移動(乗車)タイム 45:02 40:30 誤差4:32
速度 18.6KPH 16.9KPH 誤差1.7KPH
MAX速度 35.6KPH 32.7KPH 誤差2.9KPH
心拍 124bpm 124bpm イコール
ケイデンス 77 75 ニアリー

>> 852
スピードの(ケイデンスセンサーも?)データが飛んでる気がする。
別のセンサーは持ってないので、マグネットを調整してみる。

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 06:13:02.57 ID:DXf759Se.net
ブライトンのレポしてくれてる人はセンサーは純正?

861 :815:2016/02/02(火) 08:12:06.22 ID:p1p+d72K.net
>>860
ノンブラ中華です。
iPhone-cyclemeter-RFLKT+では問題なったです

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 09:15:07.59 ID:rYLlLF1M.net
>>856
他人の褌で商売してるんだから
もう少し真面目にやってほしいねw

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 21:54:49.93 ID:SwG2CV7C.net
Polar V650あとは自分で作ったルートをナビゲーションできるようにしてくれたら買う!
6ヶ月くらい待てばできるようになるのかな
あと価格を23000円くらいにしてくれ!

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 22:42:46.36 ID:AuubYV8H.net
それだな。

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 23:28:07.95 ID:GrmJKTTy.net
TOPEAKのセンサーからCATEYEのセンサーに変更してみた
けど、ケイデンスが199になってしまうのは回避できなかった…
あ、V650の話です

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 23:44:54.95 ID:Ljw+T4Vp.net
たいして値段変わらないんだから、
純正のセンサー買えばいいのに。

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 23:54:32.38 ID:GrmJKTTy.net
>>866
純正って電池交換出来ないんじゃないっけ?

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 00:17:30.45 ID:MEijnBHd.net
使い捨てだけど、ただの消耗品に電池交換いるか?

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 04:51:56.09 ID:XgAiXCsp.net
純正じゃなきゃタダの消耗品ではなくなる
しかも安い

純正の意義は?

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 11:05:57.58 ID:J0TSOeOK.net
Brytonの50使って通勤したけどコンボセンサーとGPSオンリーでは距離は変わらないなぁ。
センサーは箕浦のケイデンスとスピードのコンボセンサー。
古い製品だから今時のものと比べるまでもないけど基本的な部分は変わってないと思う。
まあ猫目以上Garmin未満ってイメージ。
35も持ってるけどマウント部分はまんまGarminだねw

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 12:03:57.38 ID:NLEah9CD.net
センサーを消耗品と考えてるのポラールだけだよね。
どうせ新しいの買うんならと、自分は割って電池交換した。

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 13:24:04.94 ID:sKGNdbnH.net
Polarは未だにセンサーの電池交換不可とか売る気ないとしか思えんだから心拍計のシェア上位から転がり落ちてジリ貧なんだよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 18:58:19.76 ID:cE4Ts7i0.net
冗談かと思ったらマジで消耗品扱いなの?
ひでえな

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 23:57:29.15 ID:vh+JtvZJ.net
CAT EYEのHR11ってのをiPhoneで使おうとしても認識しない
初期不良かこれ

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 00:22:23.55 ID:oViuuz8i.net
>>874
11はant+だからiphoneに対応してない

対応してるのはBluetoothのhr-12

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 00:22:47.21 ID:uEjGWLYj.net
初期不良か使い方悪いかどっちか。たぶんお前が悪い

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 00:23:52.45 ID:uEjGWLYj.net
ん?iphoneってAnt+対応してないんか?
Xperiaとサムチョンだけ?

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 00:49:11.81 ID:WMwkTGDm.net
ガーミン1000買おうと思う、一年間貯めた。
ナビとdi2ギア表示が魅力。
他に対抗ってある?

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 00:50:55.50 ID:5WndtHlM.net
対抗はそろそろ後継が出るだろうって恐怖かな

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 01:00:29.91 ID:ZQXKWDSU.net
レスサンクス
iPhone対応してないのか
アホな買い物してしまったな

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 01:13:07.61 ID:xTBqZY8v.net
ant+ってBLEと互換性あるんじゃないの?

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 01:39:58.69 ID:0YfI3WVJ.net
ググってね

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 09:38:29.68 ID:HdCKDYMC.net
キャットアイのV3→ポラールのCS600X買い増しして併用。
V3が調子悪くなってきたので、パドスマプラス試用させてもらったけど、
スマホと連携するのは面白いけど、5項目表示させると文字小さすぎて
ロングライドで疲れてきたときはちょっと辛いかな〜と購入は躊躇。
もうガーミンの520Jか1000でいい気がしてきた。高いから二の足踏んでるけど。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 10:33:52.91 ID:f1srk5Pm.net
高いのにモデルスパン短くて進化度合いが大きいから困る

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 11:24:02.67 ID:/b6Wv+8t.net
520の機能でモノクロでバッテリーの持ちが倍で520と同等か安いのが欲しい

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 12:18:54.00 ID:PpM8yXqP.net
V650ってガーミンマウントに付けれるんですか?

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 12:51:49.86 ID:DuHAJ3mt.net
V650はポラールの中でも特に地雷機種まだM450の方がマシ





あくまで比べたらの話だけどw

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 14:43:51.09 ID:2/yrW8f2.net
今は猫目のV3n使ってるんですが同時表示項目数が少ないのが不満。切り替えも前後じゃなくてローテーション式だから行き過ぎるともう一回り分押さないといけないし。
Edgeほどの高機能はいらないのでbrytonのRide300が気になってるんですが現在時刻がGPS取得のみでしかも狂ってるという書き込みがあったので躊躇しています。
結局現在時刻が狂ってるのは解消されたのでしょうか?

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 17:36:26.76 ID:W5VoaQeO.net
>>884
スマホに比べたらそうでもないだろう。

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 18:13:00.28 ID:EEZFk385.net
>>885
ほんと520の欠点はバッテリーだけだよな
20時間はもってほしい

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 19:35:12.13 ID:VrniwQEH.net
>>889
スマホと比べてなんの意味が?

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 20:04:34.52 ID:/b6Wv+8t.net
ブライトンがポンコツじゃなきゃなあ・・

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 20:14:23.61 ID:qoHsFMo+.net
>>891
小型高性能コンピュータなんて、そんなもんってこと

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 20:31:57.08 ID:rIzeSoIp.net
話になってなくてわろた

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 21:15:42.25 ID:VrniwQEH.net
>>893
よく頭悪いって言われるだろ

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 21:29:16.26 ID:1l6Mihlr.net
これから先サイコンはどんな進化するんだろうな
数年後にはメガネ端末とスマホに追いやられて存在してない可能性も

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 21:56:23.37 ID:i9iCn1fy.net
メガネは理想的だよね。
必ず身に付ける物だし。
重さの面さえクリア出来ればだけど。

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 22:05:47.35 ID:W25mqCu6.net
ウェアラブルメガネってどんなんなんかね
レンズに焦点あてると前が見えない気もするし、
30超えて動体視力が落ちてきて、ピントを合わせる
スピードが落ちた感じがする

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 22:43:57.20 ID:MfF8NDIN.net
自動車のフロントガラスに情報を投影するのが危険なのは、視界が遮られる可能性の他に前を見てるつもりで無自覚に視線が像に向いてしまうから、
と聞いたことがある
メガネの視界内に情報を出すのは、同じ理由で自覚して視線切ってサイコン見るより危ないんじゃないかと思う

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 23:23:05.71 ID:W25mqCu6.net
盲目の人に画像を見せる技術が進むと応用技術として
視界ではなく、スピード等の情報を脳に脳に送るように
出来るかな。想像つかないわ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 23:41:39.64 ID:EEZFk385.net
受け取る側の問題があるもんな
メガネになんか投影したら、間違いなく盲点が増えるし
前方見ているのに脇見状態とか怖い

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 23:48:19.43 ID:ydeBe8Qn.net
Di2との融合が進んで、ジャンクションも兼ねるようになったりとか。

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 00:05:58.85 ID:ncRA9Q9w.net
iphone7に防水が付いてANT+とBT拾う本格サイコンアプリが出れば
ガー民に7万なんて払わなくて済むのに

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 00:10:03.95 ID:avVK6clg.net
ボトムズみたいに網膜投影式にすればすべて解決!

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 00:18:09.67 ID:XOuHXfl+.net
Polar Flowからセッションのエクスポートが出来なくなってるんだが('A`)

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 00:21:25.65 ID:VW/yma2C.net
520Jって、外部電源つけながら使用は可能?

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200