2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GARMIN】自転車でGPS 62周目【US/UK/TWN】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 11:17:52.79 ID:Pw2DD139.net
サイコン的な使い方から、位置測定、ルート検索などなど‥
なくてもなんとかなるけども、あれば自転車の楽しみ倍増なGPS。
ツーリングのお供にぜひどうぞ。 知らない道へ駆け出そう!

【前スレ】
【GARMIN】自転車でGPS 61周目【US/UK/TWN】 [転載禁止] 2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439168725/

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 20:54:42.17 ID:DYlSQ4Qy.net
計測されるよ。

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 21:17:13.57 ID:+P/wz7VV.net
ディスクにマグネット貼ればいいだけだけどね

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 09:17:48.08 ID:BP1Aoj9t.net
いまどきのttバイクのチェーンステーは変な形すぎて旧型のgarminのセンサーがつかない

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 04:49:45.79 ID:Mv+ASUxr.net
kmzファイルを\Garmin\CustomMapsに入れたけど読み込めるファイルって1個までなのかな?
520の為、MAP移動できない。

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 13:04:55.77 ID:1pqtJLWQ.net
Edge1000Jで同じ現象が出ている方は居られませんか?
自宅で高度を設定しスタート。
時々高度を確認してもほぼ正しそう。
帰宅時もほぼ最初の高度を表示しています。
ところがGarminConnectやTrainingCenterにログを
取り込むと全体的に80m位低く表示されます。
マスターリセットを行っても、同じ現象が出ますので、
修理を考えています。
同様の現象が出た方はどのように対処されましたでしょうか。

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 13:28:08.76 ID:utAMlOgc.net
jの話題禁止だから

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 13:46:57.64 ID:1pqtJLWQ.net
>>324

すみません、こちらは国外版の板でしたね。

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 17:21:21.89 ID:5JzqiH8g.net
Garmin Connectは高度補正してるから計測値とはずれるよ

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 21:57:53.97 ID:9ONsYw58.net
すいませんがちょいとお聞きしたいのですがEDGE510なんですけどラップタイマーってボタン長押しとかでリセットした後に停止出来ないのですか?
ラップボタン押してもまた始めからスタートして、走行ずっとラップタイムを刻んでるんですけど、、
私としてはとりあえずラップタイムをはかりたい場所での計測を終えたらラップタイムリセットして次の計測ポイントまではタイマーが停止していてほしいのですが、、

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 22:11:08.58 ID:E4Su13Le.net
ラップのスタート地点とゴール地点でそれぞれ押せば済む話
いらない区間は見なければいい
ラップってたいていそういうもんじゃね?

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 22:16:54.78 ID:9ONsYw58.net
>>328
やはりタイマーは止められないんですか。
レスありがとうございます。

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 17:00:02.99 ID:97ZCj9NQ.net
>>329
おまえラップタイムが何か、何をするためのものか分かってないだろ?
ガーミン以前の問題だw

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 01:20:05.59 ID:OExjWNAK.net
Bike24で購入したedge520、何故かケイデンスセンサーだけ認識しない。zwift用にMacのusb端子に刺してるANT+デバイスでは認識出来るんだけど…

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 01:52:39.82 ID:+3DC0yYG.net
>>331
spd+cad?
spd/cad?

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 02:15:21.07 ID:DX83h+V7.net
何で いいよで買わないのか(・_・;
同じ症状でたけど そっこう解決したよ

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 08:49:09.63 ID:Ys8nuKNV.net
ラップタイムを測定しているとその分電池消費が増えるしメモリも減る!
必要ないときは測定止めたい!

という病的な人なんではなかろうか

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 13:57:42.47 ID:HkpWmw2e.net
昔のForetrexだが、そもそもStart/Stopなんて無くて
電源ONなら常時記録で便利だったんだよな

Edgeは記録ボタン押し忘れで全然記録されてなくて悲しい事がある
出発時にStart忘れ、帰路でStart忘れ、ハングアップして再開してStart忘れたり。

はっきり言ってデメリットしか感じない、
後から不要なラップを削る事はいくらでも可能だが、
記録忘れたGPSログはどうやっても戻せない。

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 15:11:16.32 ID:mCzTMO1e.net
誰かedge520のバージョンアップしたひといますか?

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 15:12:14.33 ID:+sLnlzUo.net
4.1になったけどそれがなにか?

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 15:55:37.91 ID:En5Tw30D.net
>>335
スタートしないで走りだすと、アラート出ないか?

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 16:23:44.54 ID:HkpWmw2e.net
>>338
最近のはアラート出すの?
(いや、アラート出すなら記録してくれと思うのだがw)
705は出ない、走行距離が増えないのでやっと気付く。
スタートしたらそこでログ分割するだけで良いのにな。

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 16:57:05.94 ID:68HyhqJJ.net
先日押し忘れて走り出したらアラートで知らせてくれた@520

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 17:02:18.08 ID:En5Tw30D.net
>>339
俺のは化石の500だけど、
setting-bike setting-start notice
でアラートの時間とか繰り返しとか設定出来るよ。

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 17:35:48.81 ID:jFsX8s40.net
>>339
705はアラート無いけど古い機種だし、もう何年も使ってるわけでしょ
普通はボタンを押すのが習慣として身につくもんだと思うけど
あまり頻繁に忘れるようなら今でもforetrex301/401売ってるし、替えたらいいんじゃない?

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 20:41:57.60 ID:MhHClXJp.net
>>335
あやしいマルウェア仕込まれたスマホじゃねえんだから・・・

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 11:22:48.05 ID:hgMO2Aof.net
>>339
520はプロファイルの中にstart notice があるよ

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 18:59:44.52 ID:UWm6szYj.net
>>332
spdとcadが別体のやつです。
本体リセット、センサーリセット等、
色々試したけど駄目ですねぇ…

古い一体型の使う事にしました。

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 03:41:00.86 ID:sgCLHuNj.net
>>345
ちゃんと別体の設定にしてる?

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 10:18:24.99 ID:oA2xMeAY.net
>>346
別体の設定って、センサーペアリングする時に
スピードとケイデンス、別々にペアリングするだけ
ですよね?
スピードセンサーはペアリング出来ています。

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 13:48:51.97 ID:Gg7RORy2.net
>>347
Wahooのセンサーみたいにセンサー部は別だけどケーブルで繋がってるセンサーを別体と思ってるとか?
そうじゃなければ自動検索ではなくセンサー追加でも認識しないか試してみては?
俺はGARMIN持ってないので的外れかもしれんが。

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 19:42:46.52 ID:ds/hpe5p.net
>>347
違うよ。ant+はスピードとケイデンス、スピード/ケイデンスでプロトコルが違うから、受信器側で設定を正しくする必要がある。

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 22:55:14.27 ID:oA2xMeAY.net
>>348
アドバイスありがとうございます。
センサー別体ですので、wahooのセンサーのような形の物とは
混同してないですよ〜

>>349
cad/spdとcad+sdpの、受信機側の設定時の違いは理解してるつもりですが・・・
別体センサーの場合、ペアリング時にcad,spdそれぞれで別で登録する以外に、
何か設定する項目があるのでしょうか?

edge500とGarmin USB ANT+では、単体のケイデンスセンサーとして
登録出来ています。

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 22:58:55.38 ID:DAD3sYnv.net
>>350
ケイデンスセンサとして他のでは拾うのにあなたの520のケイデンスセンサ選択にはあがってこないとなると、
520側が悪いとしかならないね
友人とかから借りて別のケイデンス単独センサもあがってこないのか、そのセンサだけあがってこないのか、切り分けられたら理想だけど、
今の段階でも購入店に初期不良で交換要求してもいいんじゃね

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 23:34:28.12 ID:89+rsM6R.net
>>350
ガーミンの単体ケイデンスセンサーは、単純に
クランクから本体までの障害物で認識しないことがあるよ。
クランクの横に520を持ってきて認識させてみ。

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 23:40:53.73 ID:hzcvahZG.net
最近GARMINのCADセンサー認識率悪いから電池切れかと思ってた

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 01:53:15.49 ID:szwBBiKw.net
>>351
やっぱりそうなりますよね...
面倒ですけど、paypal経由で返品手続きを始めました。

>>352
それも試しました。他に、520本体の真横でセンサーグルグル回したり、
「リビングじゃ無くて玄関でやってみよう」とかw
思いつく限りの事はやってみましたが、途中でバカらしくなりました。

>>352
電池も新品に交換しました...


同じケースを経験されて解決した方がいらっしゃるかと思いましたが、
特殊なケースなんですかねー。

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 02:13:22.01 ID:uLGg1I5V.net
サイクリングセンサー系統の「割と広い範囲の一部機種」には「電池を一度プラマイ反対に入れる」と初期化されて動き出す機種があるよ

正確には
・電池を一度±反対に入れ、蓋を閉じる
・数秒して電池蓋を開ける
・電池を正しい極性に戻し蓋を閉じる
・ガーミンの反応を見る

新品電池交換時のリセット機能をこの±裏返しで実現してるという事みたい

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 02:18:39.42 ID:uLGg1I5V.net
センサーの機種名と、英語かドイツ語マニュアルのURLを挙げてくれたら対象箇所をこの場で翻訳しちゃうけど

まぁ>>355の手順で治ったら
嬉しくて走りに出ちゃう前に、一応治ったかどうかだけは教えてくんろ

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 02:52:53.35 ID:szwBBiKw.net
>>355
ありがとうございます。
その方法でセンサーリセットも試してます。
本体のリセット&マスターリセットも試してますし
検索して出てくる対処法は、一通り試したつもりなのですが...

>>356
残念ながら、直りませんでした。
機種名は、アマゾンでは「ガーミン(GARMIN) ケイデンスセンサー 1210201」って名前ですね。

とりあえず、観念して返品処理する事にしました。
なんだかネガティブな流れでスレ汚し、すみませぬ。

何か進展あったら、また書き込むかもしれませんです。

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 03:04:37.78 ID:uLGg1I5V.net
コレ俺のと同じ機種だな〜

購入当時だから記憶がおぼろげなんだけど
最初俺もダメで、1000Jの上に乗せたり色々やってみたんだけど

俺のときはクランクにセットした時と同じ回転になるように
手で回しながら認識させたらそれ以降は動いたような気がする

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 11:14:48.95 ID:DHJXfCfW.net
うちの520Jもケイデンスセンサーの認識悪い
認識悪い時に電池蓋外したりしてたらクランク取付ゴム切れた
スンナリ認識するのは3回に1回くらいでイライラする

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 11:35:02.03 ID:f/lW0Alj.net
jの話題禁止

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 11:57:22.31 ID:kXDBLuyS.net
そういえば、520買った時、最初のセンサー認識がうまくいかなくて
520のアップデートとファクトリーリセットをかけたような気がする

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 13:59:53.14 ID:0C2zGW7T.net
>手で回しながら認識

多くのサイコンで使われていますね。。
ケイデンスは結構難しいから磁石強化に走る人多数

>認識がうまくいかなくて520のアップデートと
これもやったな
520はサイコンじゃ認識悪い方
1度認識すると厚いから忘れるけど。。

1000からのガーミン個別センサーは作動させるのに結構コツがいるし。。

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 14:50:25.73 ID:B4CS3JxG.net
>>362
俺1000使ってるけど何一つ問題なく認識して安定動作してるぞ

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:47:39.31 ID:sLRgT37x.net
ローラーの日々だがGPSが初めから切れている事に気がつく

4.1にしたから?

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 14:25:00.89 ID:DCv63aRm.net
vivosmart HRJについて教えてください。
Android端末とペアリングして、LINEの着信があった場合に、vivosmart側で一度バイブで
通知された後、1〜2秒後にもう一度通知がくるんですが、この対策をご存じの方いませんか?
AndroidOSは5.0.2です。

366 :365:2016/03/09(水) 14:55:50.72 ID:DCv63aRm.net
ごめん、国内版と間違えました。。。
あっちで聞きなおします。

367 :331:2016/03/10(木) 01:32:34.67 ID:E+GMIhc8.net
進展ありましたので、参考までに。

まず、Paypal経由でBike24に不具合を報告。
ちなみに、問い合わせフォームは日本語表記ですが
英語でやりとりしないといけません。
Paypal、日本語対応してるけどトラブル時には
先方と直接英語でやり取りしなきゃいけないし、役立たず。

以降、翻訳サイト等を駆使して、Bike24と直接交渉開始。
症状を説明したところ

B24「そっか、でも返金対応は出来ないよ。とりあえず新しい
ケイデンスセンサー送るから、それで試してみて!それでも駄目なら全部送り返してね」

オレ「いやいや、他のant+機器ではセンサー認識してるんですわ。ま、今回は返品は諦めて、そのまま使いますよ」

B24「了解、そういう事か。じゃ、送り返して。トラッキングコード教えてね。返品対応するよ」

オレ「じゃ、それで。」

ってな流れで、無事返品出来そうです。

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 12:47:28.83 ID:bpfCPwig.net
edge20,25のバグ直ったの?

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 21:31:27.71 ID:OxjBNSwP.net
edge20/25のバグって何よ

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 23:12:38.06 ID:MWBQ+wGI.net
電源切ると設定内容が消えちゃうとかだったっけ?

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 18:41:37.32 ID:f69ZW615.net
500何だけどときどき画面乱れて自動でページがスクロールするんだけど
もう寿命ですかね?

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 20:50:25.07 ID:GerjwvwS.net
ガーミンコネクトってもうクラシック表示できなくなったの?
走った情報をコピーしてtwitterに投稿していたけど、モダンだとうまくコピーできないんだよね

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 21:28:07.75 ID:VsjT8ond.net
>>372
ほんとだ、アドレスからmodern削るやり方もできなくなったな。
画像でなくアクティビティそのものを共有しろってことか

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 23:30:10.67 ID:ahAhB6UD.net
>>368
ファーム2.5の頃の問題だろ?とうの昔に直ってるよ

Jは知らんけどな

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 23:31:07.42 ID:Zs2Qogfp.net
>>372
サーバートラブルじゃなくて仕様変更したのか?
やたらとエラーばかり吐き出すが…

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 07:52:38.18 ID:LeGNsofa.net
Stravaと連携してるんだからもうやる気ないんだろセグメント

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 08:36:21.61 ID:ZC34AeSB.net
似たようなの並んでも仕方ないしなあ
ボクシングみたいに統一王者戦でもすると盛り上がる…かな?

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 16:43:35.67 ID:LeGNsofa.net
>>377
俺の行く箇所だと、どこ見てもガーコネよりストラバのセグメントの方が人数も多くてタイムも速かった

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 16:53:59.63 ID:0u6v6e4N.net
>>378
ガーコネ=GARMINデバイスだけ、STRAVA=GARMIN+その他だから人数多いのは当然じゃね?
GARMIN使用者でもSTRAVAだけってのもいるかも知れない

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 19:27:41.35 ID:/o7Qv2nQ.net
ライブセグメント便利だけどGarminセグメントも併用したい
あとStravaセグメントは明らかなキチガイを排除してくれ

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 15:33:11.75 ID:1Q77+s0S.net
円高のうちに520か25を買おうと考えてるのですが
520のほうがいいのかなと思いますが地図使わないなら25でも十分でしょうか?

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 15:51:07.35 ID:IYf1zM7S.net
>>381
25はバッテリーもたないし
パワーメーターsr津族できないし
トレーニング系の機能がごっそり削られてるので
PC持ってるならEdge500のほうがいいくらい

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 10:46:42.16 ID:i/8GZDVJ.net
カシミール3D使っている方いてます?

garminと合わせて使いたいけど、PCできれいな地図を見るソフトなのですか?

garminでの有効的な利用方法教えてくださいませ。

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 16:23:29.21 ID:v4XNTUOA.net
ベースキャンプを使い込め。
ひたすら使い込め。






で、俺に使い方教エロください

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 17:57:06.52 ID:W7j9lLYP.net
はい。(´・ω・`)

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 22:25:05.75 ID:RTPKGufi.net
garmin(etrex)のログデータをカシミールに取り込んで
ルートラボにアップロードして眺めてます
逆にルートラボでツーリングプランを立ててカシミール経由でgarminにアップロード

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 03:25:47.84 ID:w4TsedZH.net
>>386
帰宅したらgarminからカシミールでルート見直す事ができて、
カシミールのルートラボでツーリングプランをgarminに入れる事ができるんですね!

それでいまの所やりたい事は十分です^o^
ありがとうございます!
ルートラボの使い方勉強します。

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 07:08:38.05 ID:ZuG9o9hB.net
別の使い方だろうけど
いままで走ったルートをカシミールに落としてニヤニヤしてる

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 07:09:31.31 ID:yJrbvNJo.net
使ったことないけどルートラボと
グーグルアースでも十分じゃね?

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 11:58:37.78 ID:oJokafJo.net
最近、AliExpressでEdge用バッテリーの取り扱いショップが急激減ってる
手に入らなくなると困るなぁ、ガワ付きは取扱店みつからなくなってるし

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 21:47:55.40 ID:SWgijZV9.net
ヤフオクで800買うべきか、新品の1000を買うべきか・・・う〜む。

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 23:48:49.67 ID:R+bR/SCu.net
今から800買う意味ってあまりないような

使っていれば便利だから中古も高い

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 10:36:16.38 ID:SDothL0T.net
質問です、EDGE1000英語版は、ymapjnx使えますか?

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:28:09.34 ID:YHkt4NN9.net
>>393
素では使えない。

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:47:47.59 ID:SDothL0T.net
>>394
ありがd、ググっても2chスレしか出ない。

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:55:22.06 ID:bBEr5uLD.net
ルートラボから保存したGPXファイルを閲覧するのにオススメなソフトって、カシミール以外にあるかな?
ルートラボみたいにルートと標高を同じ画面で確認したいんだけど
カシミールだとちょっと見づらいんだよね

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:59:37.79 ID:hzYul88s.net
ルートラボで見るのに何か不満があるのかそれ

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 06:46:36.03 ID:a5zq1i/K.net
Google Maps API使って自作してる
googleにつながらないと使えないのが最大の欠点だ

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 08:31:29.27 ID:0U52hVUM.net
>>397
保存したGPXファイルの名前をルートラボのルートのタイトルとは
別の名前にしているので、ルートラボで検索して探しにくいんだ

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 18:27:54.06 ID:vdtiGRhD.net
>>396
RWG

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 00:48:26.22 ID:3ircs+qL.net
>>398
俺もやってるwjavascriptで。ってか考えること一緒だな。

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 23:43:56.47 ID:8xp2mmKi.net
>>396
ttp://www.cyclekikou.net/modules/wadachi/index.php?content_id=1

自分はこれ使ってる。
garmin etrexにルート入れる時にgpxの間引きしなきゃいけないことがあって、
まあそっちがメインなんだけど。

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 07:55:08.96 ID:tJvQNVXz.net
俺もJavaScript自作派
たいがいのツールは編集後のgpx出力でケイデンスとかのタグを削っちゃうんだよね
それが残念

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 09:35:50.54 ID:H/PWFCkS.net
エッジ1000の速度センサ、電池の寿命はどれぐらい?
買って1年ちょいで本体がANT受信できんくなった

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 11:18:23.61 ID:ExSdg67c.net
(今頃だけど)MAC OSを10.11にアップグレードしたら520が認識されなくなった、、、
2台あるMACの両方でダメ
これどうも未解決のトラブルみたいなんですが、どなたか同じ症状で解決した方いらっしゃいませんか

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 11:37:19.44 ID:6Uqqbrxk.net
>>405
認識されてるよ。Garmin Expressは最新かな?

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 20:20:25.40 ID:jgHbHh9P.net
1台の自転車(センサー&心拍計)で500本体と520本体を同時に使用ってできる?
500と520の差がどんな感じで出るかなと思って。

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 20:41:43.70 ID:3CYzFFFB.net
>>407
できる

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 12:26:03.55 ID:TAvF7CAc.net
>>406
すいません。自己解決しました。
ケーブルがボロくなっていたみたいです。交換したら治りました。
たまたまOSのアップグレードと重なったのと、ネットで調べたらEl Capitainと520でのトラブルが報告されていたので、OSの問題かと思いこんでいました。

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 13:21:22.22 ID:Vaxan09t.net
>>407
ANTセンサーは一方通行多いから受信機があれば大抵拾える
ツーリングでもバックアップが容易

IDさえ解れば他人のデータも盗聴出来る?

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 13:38:17.97 ID:wpS52XGg.net
>>410
ただ、したところで何の意味が…(動揺

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 18:21:56.14 ID:YvDCG778.net
可愛いあの子の心拍数を……

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 08:12:57.20 ID:RfXEisIM.net
520って充電しながらログ取りってできるの?
500や510の場合は、別途それができるケーブルを用いれば、ログが切れずに充電できたけど。

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 08:45:57.92 ID:DpOqdCcC.net
できるよ
電池容量も小さいから、飯食ってる10分くらいで2時間分は充電できてる気がする
自分はバックの中に入れてるけど装着しながらやってる人もいたはず

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 08:46:07.12 ID:k8oGLmNi.net
>>413
その別途ログがとれる「ケーブル」について知りたい。
教えてエロい人!

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 09:26:37.16 ID:QPEjSjA6.net
>>415
520でも使えるかどうか知らんがこういうやつでしょ。
ttp://shop.gpsstore.jp/accessory/cable/cablefornuvi-edge.html
他にも売ってるのなら俺も知りたい。
もう少し短いのが欲しい。

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 11:26:48.98 ID:udtHTjih.net
520はマイクロUSB 10cm〜 L字だと取り回しスッキリ
製品情報|株式会社テレホンリース/株式会社ラスタバナナ
http://www.rastabanana.com/list.html?cid=403002&keywords=&order=plow

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 17:24:13.47 ID:waVG3fiv.net
Garmin connect サーバーメンテ中か? かれこれ1時間くらいつながらないが。

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 19:05:34.83 ID:kSWb/bQ1.net
>>418
繋がらないね

総レス数 1002
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200