2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GARMIN】自転車でGPS 62周目【US/UK/TWN】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 11:17:52.79 ID:Pw2DD139.net
サイコン的な使い方から、位置測定、ルート検索などなど‥
なくてもなんとかなるけども、あれば自転車の楽しみ倍増なGPS。
ツーリングのお供にぜひどうぞ。 知らない道へ駆け出そう!

【前スレ】
【GARMIN】自転車でGPS 61周目【US/UK/TWN】 [転載禁止] 2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439168725/

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 23:30:10.67 ID:ahAhB6UD.net
>>368
ファーム2.5の頃の問題だろ?とうの昔に直ってるよ

Jは知らんけどな

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 23:31:07.42 ID:Zs2Qogfp.net
>>372
サーバートラブルじゃなくて仕様変更したのか?
やたらとエラーばかり吐き出すが…

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 07:52:38.18 ID:LeGNsofa.net
Stravaと連携してるんだからもうやる気ないんだろセグメント

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 08:36:21.61 ID:ZC34AeSB.net
似たようなの並んでも仕方ないしなあ
ボクシングみたいに統一王者戦でもすると盛り上がる…かな?

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 16:43:35.67 ID:LeGNsofa.net
>>377
俺の行く箇所だと、どこ見てもガーコネよりストラバのセグメントの方が人数も多くてタイムも速かった

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 16:53:59.63 ID:0u6v6e4N.net
>>378
ガーコネ=GARMINデバイスだけ、STRAVA=GARMIN+その他だから人数多いのは当然じゃね?
GARMIN使用者でもSTRAVAだけってのもいるかも知れない

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 19:27:41.35 ID:/o7Qv2nQ.net
ライブセグメント便利だけどGarminセグメントも併用したい
あとStravaセグメントは明らかなキチガイを排除してくれ

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 15:33:11.75 ID:1Q77+s0S.net
円高のうちに520か25を買おうと考えてるのですが
520のほうがいいのかなと思いますが地図使わないなら25でも十分でしょうか?

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 15:51:07.35 ID:IYf1zM7S.net
>>381
25はバッテリーもたないし
パワーメーターsr津族できないし
トレーニング系の機能がごっそり削られてるので
PC持ってるならEdge500のほうがいいくらい

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 10:46:42.16 ID:i/8GZDVJ.net
カシミール3D使っている方いてます?

garminと合わせて使いたいけど、PCできれいな地図を見るソフトなのですか?

garminでの有効的な利用方法教えてくださいませ。

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 16:23:29.21 ID:v4XNTUOA.net
ベースキャンプを使い込め。
ひたすら使い込め。






で、俺に使い方教エロください

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 17:57:06.52 ID:W7j9lLYP.net
はい。(´・ω・`)

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 22:25:05.75 ID:RTPKGufi.net
garmin(etrex)のログデータをカシミールに取り込んで
ルートラボにアップロードして眺めてます
逆にルートラボでツーリングプランを立ててカシミール経由でgarminにアップロード

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 03:25:47.84 ID:w4TsedZH.net
>>386
帰宅したらgarminからカシミールでルート見直す事ができて、
カシミールのルートラボでツーリングプランをgarminに入れる事ができるんですね!

それでいまの所やりたい事は十分です^o^
ありがとうございます!
ルートラボの使い方勉強します。

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 07:08:38.05 ID:ZuG9o9hB.net
別の使い方だろうけど
いままで走ったルートをカシミールに落としてニヤニヤしてる

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 07:09:31.31 ID:yJrbvNJo.net
使ったことないけどルートラボと
グーグルアースでも十分じゃね?

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 11:58:37.78 ID:oJokafJo.net
最近、AliExpressでEdge用バッテリーの取り扱いショップが急激減ってる
手に入らなくなると困るなぁ、ガワ付きは取扱店みつからなくなってるし

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 21:47:55.40 ID:SWgijZV9.net
ヤフオクで800買うべきか、新品の1000を買うべきか・・・う〜む。

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 23:48:49.67 ID:R+bR/SCu.net
今から800買う意味ってあまりないような

使っていれば便利だから中古も高い

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 10:36:16.38 ID:SDothL0T.net
質問です、EDGE1000英語版は、ymapjnx使えますか?

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:28:09.34 ID:YHkt4NN9.net
>>393
素では使えない。

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:47:47.59 ID:SDothL0T.net
>>394
ありがd、ググっても2chスレしか出ない。

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:55:22.06 ID:bBEr5uLD.net
ルートラボから保存したGPXファイルを閲覧するのにオススメなソフトって、カシミール以外にあるかな?
ルートラボみたいにルートと標高を同じ画面で確認したいんだけど
カシミールだとちょっと見づらいんだよね

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:59:37.79 ID:hzYul88s.net
ルートラボで見るのに何か不満があるのかそれ

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 06:46:36.03 ID:a5zq1i/K.net
Google Maps API使って自作してる
googleにつながらないと使えないのが最大の欠点だ

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 08:31:29.27 ID:0U52hVUM.net
>>397
保存したGPXファイルの名前をルートラボのルートのタイトルとは
別の名前にしているので、ルートラボで検索して探しにくいんだ

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 18:27:54.06 ID:vdtiGRhD.net
>>396
RWG

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 00:48:26.22 ID:3ircs+qL.net
>>398
俺もやってるwjavascriptで。ってか考えること一緒だな。

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 23:43:56.47 ID:8xp2mmKi.net
>>396
ttp://www.cyclekikou.net/modules/wadachi/index.php?content_id=1

自分はこれ使ってる。
garmin etrexにルート入れる時にgpxの間引きしなきゃいけないことがあって、
まあそっちがメインなんだけど。

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 07:55:08.96 ID:tJvQNVXz.net
俺もJavaScript自作派
たいがいのツールは編集後のgpx出力でケイデンスとかのタグを削っちゃうんだよね
それが残念

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 09:35:50.54 ID:H/PWFCkS.net
エッジ1000の速度センサ、電池の寿命はどれぐらい?
買って1年ちょいで本体がANT受信できんくなった

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 11:18:23.61 ID:ExSdg67c.net
(今頃だけど)MAC OSを10.11にアップグレードしたら520が認識されなくなった、、、
2台あるMACの両方でダメ
これどうも未解決のトラブルみたいなんですが、どなたか同じ症状で解決した方いらっしゃいませんか

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 11:37:19.44 ID:6Uqqbrxk.net
>>405
認識されてるよ。Garmin Expressは最新かな?

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 20:20:25.40 ID:jgHbHh9P.net
1台の自転車(センサー&心拍計)で500本体と520本体を同時に使用ってできる?
500と520の差がどんな感じで出るかなと思って。

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 20:41:43.70 ID:3CYzFFFB.net
>>407
できる

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 12:26:03.55 ID:TAvF7CAc.net
>>406
すいません。自己解決しました。
ケーブルがボロくなっていたみたいです。交換したら治りました。
たまたまOSのアップグレードと重なったのと、ネットで調べたらEl Capitainと520でのトラブルが報告されていたので、OSの問題かと思いこんでいました。

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 13:21:22.22 ID:Vaxan09t.net
>>407
ANTセンサーは一方通行多いから受信機があれば大抵拾える
ツーリングでもバックアップが容易

IDさえ解れば他人のデータも盗聴出来る?

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 13:38:17.97 ID:wpS52XGg.net
>>410
ただ、したところで何の意味が…(動揺

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 18:21:56.14 ID:YvDCG778.net
可愛いあの子の心拍数を……

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 08:12:57.20 ID:RfXEisIM.net
520って充電しながらログ取りってできるの?
500や510の場合は、別途それができるケーブルを用いれば、ログが切れずに充電できたけど。

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 08:45:57.92 ID:DpOqdCcC.net
できるよ
電池容量も小さいから、飯食ってる10分くらいで2時間分は充電できてる気がする
自分はバックの中に入れてるけど装着しながらやってる人もいたはず

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 08:46:07.12 ID:k8oGLmNi.net
>>413
その別途ログがとれる「ケーブル」について知りたい。
教えてエロい人!

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 09:26:37.16 ID:QPEjSjA6.net
>>415
520でも使えるかどうか知らんがこういうやつでしょ。
ttp://shop.gpsstore.jp/accessory/cable/cablefornuvi-edge.html
他にも売ってるのなら俺も知りたい。
もう少し短いのが欲しい。

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 11:26:48.98 ID:udtHTjih.net
520はマイクロUSB 10cm〜 L字だと取り回しスッキリ
製品情報|株式会社テレホンリース/株式会社ラスタバナナ
http://www.rastabanana.com/list.html?cid=403002&keywords=&order=plow

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 17:24:13.47 ID:waVG3fiv.net
Garmin connect サーバーメンテ中か? かれこれ1時間くらいつながらないが。

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 19:05:34.83 ID:kSWb/bQ1.net
>>418
繋がらないね

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 19:36:36.73 ID:kJwvK7sa.net
>>416
差したまま走っていると、振動で基盤が死ぬぞ
雨にも弱いしオススメできない

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 20:07:13.16 ID:waVG3fiv.net
>>416が紹介したケーブルの所有者です.
>>420が言うような,差したままの走行はしなかった.充電が必要となるような
ロングライドでは長時間休憩もあるだろうから,そのタイミングで充電がお奨め.
事前に充電時間と充電率との関係を確認しておき,それを参考にすれば,目的地までの
充電タイミングが予測できる.
 このケーブルを使う人の目的が,私と同様ロングライドでのGPSデータをブツ切りにせず,
一つのデータとして残すことであれば,差しっぱなしで走る必要はない.
 夜間になると,バックライトの点灯が多くなり,バッテリーの消費速度が速くなるという
誤算があり,目的地到着時には残量が1桁になり冷や冷やした.

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 20:36:16.70 ID:PHfAiSS0.net
USBケーブルのD+とD-の配線ショートさせると充電専用ケーブルになる裏技みたいのあるよ
705でも通用したがUSB本来の仕様じゃないし520で通用するかは知らん。

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 21:08:31.77 ID:waVG3fiv.net
>422
705は,特殊ケーブルでなくてもデータは切れないのでは?
Garmin社のサイコン自体が,特殊ケーブルなしでもデータが
切れなくしたのも,特殊ケーブルを製造販売している業者が
増えなかった理由の一つらしい.
 因みにブルベだと,サイコンはGPS機能なしで,別途乾電池式の
GPSをもつ人が多くなっているとのこと.

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 21:13:05.07 ID:waVG3fiv.net
>>419
 ようやくDashbordまで入れたが,そこから先に進めない.

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 21:25:23.21 ID:zPiuWSMN.net
520はマイクロUSB無加工で充電しながら使用可。

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 21:26:12.62 ID:PHfAiSS0.net
>>423
705で無対策の充電ケーブルではマスストレージモードになってしまう
当然ログは取れないしサイコン画面も一切見れない。
D+D-直結なら確実に外部電源モードになる

通信ケーブルを使うと、モバイルバッテリーの種類によって
外部電源モードになったりマスストレージになったり。

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 00:59:31.57 ID:qVioajso.net
>特殊ケーブル
4−5を短絡しただけ
100均でチャレンジ

>差したまま走っていると、振動で基盤が死ぬぞ
2台持ちで、外している方を充電するのがお勧め

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 01:32:07.06 ID:n47akC/5.net
話がかみ合わんと思ったら
充電ケーブルさすと通信モードに入ってログが取れないという設計ミスみたいな機種もあるのかな?

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 01:57:22.46 ID:YTyt1yk5.net
>>427
4−5ってmicroUSBの4-5番ピン??

>>428
D+D-直結ってのはガーミンに限らず昔からある、
配線してない充電ケーブルという物自体がUSB規格外なんだろうな。

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 00:10:39.79 ID:zk3P66aY.net
garmin varia vision発売された模様。

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 04:33:54.72 ID:9XH7yzDd.net
399.99 USD
Varia Vision In-sight Display | Garmin | Cycling Smart Glasses:
https://buy.garmin.com/en-US/US/into-sports/cycling/varia-vision-in-sight-display/prod530536.html

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 10:14:05.81 ID:tfbQfMbp.net
Edge 520、この間のファームウェア更新から、ようやくインドアモードでGPFが完全にオフになった、みたい
今までは自宅の周辺をランダムに走り回ったことになってたんだがw

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 10:20:01.63 ID:tfbQfMbp.net
GPF→GPS

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 19:25:44.80 ID:ZHgp+2Wc.net
>>431
us amazonでオーダーした。
送料込み五万ちょっと、税関で消費税は取られる取りあえず思うが。
納期は4月21日から5月6日だから今は在庫ないみたい。

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 19:26:53.84 ID:ZHgp+2Wc.net
>>434
→取られると思うが

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:57:08.59 ID:t/i8nAv8.net
all4cyclingで8%引きだったぞ。もう売り切れだけどな(^ ^)

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:59:32.36 ID:+p4nrs6X.net
>>436
買えたの?

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 23:01:41.21 ID:t/i8nAv8.net
>>437
もちのロン。

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 23:03:31.99 ID:Vj94gDmG.net
私女の子だけど
公共の場でモロチンなんていうのやめてください(///)

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 23:31:35.61 ID:6rqBS2V6.net
はい。(´・ω・`)

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 23:38:39.45 ID:+p4nrs6X.net
>>438
よかつたね!
俺のも今日の夕方注文でもう発送された。
来週にも手に入りそうだよ。
問題が一つ有る、俺のは1000Jなのでダメよが国内販売するまでファーム更新しないので多分使えないよ。

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 23:42:39.91 ID:t/i8nAv8.net
英語版を導入済みの自分はすぐ使えそうです。

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 23:45:35.92 ID:DdY6uQlT.net
1000Jなのに英語版varia使えるの?
Varia Jじゃないと駄目なんじゃないの?

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 23:48:58.67 ID:+p4nrs6X.net
ブァームさえ対応してれば使えるよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 23:49:59.82 ID:+p4nrs6X.net
>>444
→ファーム

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 23:56:31.38 ID:fGShDEB3.net
つまりJだとまだ使えない

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 02:07:55.92 ID:m9iz4a+W.net
あれ?更新で対応していないの?

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 07:51:28.35 ID:8pfx4qEF.net
Jのファームは5.2
VV対応の最新ファームは7.0

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 08:29:22.98 ID:FMw9oU/Y.net
>>447
Jが嫌われてるのはダメヨ嫌われてるからだけじゃなくて更新が遅いからってのもあるんだぞ。

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 06:22:04.20 ID:WfBRBPKM.net
520は走りながら充電してもログが切れないようですが、逆にPCやBTでスマホにつながずにログを切る方法ってどうやるのでしょうか?
LAPで区切るのではなく、通勤往復でバッテリーをギリギリまで使用して、今日の往路、今日の復路、翌日の往路、翌日の復路…と個々のログにして、後でまとめてgarmin connectにアップしたいなと。

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 06:23:23.19 ID:gnNreTrM.net
>>450
LAPボタン長押し

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 15:34:44.52 ID:/Pz1z+j8.net
英語版edge520なんですが、タイムゾーンの設定はどこからできますか?
ガーミンコネクトなどから日本に設定・同期しても反映されず、
今は午前1時33分と表示されています

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 15:45:05.68 ID:XxCH8Yun.net
>>452
買って開封したばかり?
測位させれば自動で設定されるはずだけど

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 15:54:52.01 ID:/Pz1z+j8.net
>>453
たった今届いて開封、設定している所です。
起動時に出てきた初回セッティング時の時の
衛星受信に失敗して、設定を飛ばしてしまいました

そこで失敗するということは、今も拾えるはずがないということ何ですかね…

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 16:13:34.45 ID:teX+tfj+.net
時間なんか1回も気にしたことないw

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 18:02:12.56 ID:ziE/W47z.net
820の台湾版。ずっと1時間ずれてたけど
WebUpdateでTime Zone Map更新したら日本時間になったよ

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 18:24:05.31 ID:XxCH8Yun.net
>>454
窓際かできれば外で電源入れて数分置いておけばいいだけなんだけど・・・

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 19:13:17.47 ID:/Pz1z+j8.net
>>457
散歩しながら電源をオンにしたら勝手に日本の時間を拾いました
ありがとうございます

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 23:29:43.88 ID:pxoYevz9.net
>>452
馬鹿は黙ってろ

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 23:40:44.61 ID:3aChia2T.net
>>459
つ鏡

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 09:56:44.68 ID:XfQ15DWf.net
>>456
台湾ではもうEDGE820出てるのか!?

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 12:17:10.20 ID:sbHFhCVo.net
>>461
(´・ω・`)・・・誰も突っ込まないから、とっくにスルーされてると思ったのに
800の間違いだよ。ゴメンよ。

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 18:40:54.56 ID:XMpUkCWs.net
>>462
絶対に許さない孫の代まで祝ってやる

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 20:00:04.53 ID:7c+hdUYO.net
ごめんなさい誤変換しました
祝うは間違いで屠るが正解です

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 21:20:47.55 ID:vO3WDKfA.net
いいえ?(´・ω・`)

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 21:22:34.25 ID:ShxhXakM.net
どういう変換なんだ

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 07:53:40.69 ID:R8wfao0x.net
http://images.uncyc.org/ja/4/48/336.jpg

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 16:34:49.02 ID:ubX+hqEj.net
水曜日に米アマに頼んだvision、日曜日の夜に日本に入ったが、通関から動かん。
J持ちなので動作確認出来ないが、来たらサングラスにつけてみて、写真アップするよ。

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 18:06:12.10 ID:y599Vf+d.net
>>468
jの話題禁止

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 18:26:47.03 ID:rncLAje7.net
じゃ止めとく

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 18:27:48.75 ID:/nVCF3HF.net
別にいいだろVisionの話なんだから

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 20:12:48.45 ID:9SI1yk/U.net
自分のVisionも通関手続き中。3回目だよもう(´;ω;`)

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 20:16:11.91 ID:8IagA2Yy.net
三台も買ったのか

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 22:37:42.41 ID:beLBUtTj.net
520って500みたいにコースの交差点に近づいた時に地図が拡大したり、ゴールまで距離を表示ってできないですかね?

総レス数 1002
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200