2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GARMIN】自転車でGPS 62周目【US/UK/TWN】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 11:17:52.79 ID:Pw2DD139.net
サイコン的な使い方から、位置測定、ルート検索などなど‥
なくてもなんとかなるけども、あれば自転車の楽しみ倍増なGPS。
ツーリングのお供にぜひどうぞ。 知らない道へ駆け出そう!

【前スレ】
【GARMIN】自転車でGPS 61周目【US/UK/TWN】 [転載禁止] 2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439168725/

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 07:13:05.59 ID:Sn747mJI.net
スレタイに合ってると思うが
ここGARMIN専用スレじゃないし

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 07:18:26.92 ID:bdyB3oHZ.net
>>571
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part69 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461506335/
確かに専用とは書いてないな
ガーミン以外の話題を見た記憶はないが

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 07:21:13.67 ID:daWpjz6W.net
おっスマホの話題またやるか?

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 07:23:47.34 ID:y4hyuwtE.net
>>570
これはひどいブーメラン

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 07:42:38.64 ID:z2ME5kU6.net
explovaと言えば、G3はゴツくて動作重くてイマイチだった
バッテリーが外せる点だけはよかった

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 21:36:42.57 ID:9rFI7Zip.net
昔はアトラスやNavUの話題なんかもあったんだけどね。
いつの間にかGARMIN海外版専用な感じになってしまったな。

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:39:36.82 ID:QjeWCs5x.net
そりゃまあ【】の中見たらGARMIN海外品専用スレと思ってしまっても仕方ないわな。
別にどっちでもいいけど。

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 09:24:58.67 ID:SmIO60jW.net
>>576
自転車用GPSナビがもうほぼ存在しないからね
サイコンはサイコンスレがあるし、スマホはスマホスレがあるし

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 23:10:34.75 ID:d07gw3ZJ.net
520のボタンが固いって話がよく出るので心配してたけど705と変わらなくて拍子抜けした。
しかし705のトラックポイントみたいなのは改めて便利だったんだと思った。
特に地図スクロールとData Fields項目を変更するとき。ボタン総数も減らせるし。

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 23:33:45.64 ID:yQbTe3Y4.net
地図スクロールはたしかにね

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 09:06:14.13 ID:bETCDgLi.net
地図スクロールはタッチ操作の方が良いなと思う
520には関係なくてスマホや800系/1000の話になるけどね。
拡大縮小に関しては絶対物理ボタン派、スマホでも何でもマトモな物がない。
520の拡大縮小は操作性酷すぎ。

ボタンの固さは噂ほどでなく自分も拍子抜けした。
固いと思う人はマウントへの不安感もあるんじゃないかと思う。

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 09:34:08.54 ID:rrFrxkih.net
500から520に代えたけど、ボタンの位置が違うので、間違えっぱなし(滝汗

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 11:37:31.59 ID:3BX8C77K.net
vivosmartHRj 以前は平気だったのに
なぜかpc接続して認識しなくなった
画面表示は接続マークついてんのに
expressで検索しても見つけてもらえない…

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 11:38:55.54 ID:3BX8C77K.net
てか書き込み先まちがった…すまん

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 11:49:10.15 ID:TM4mg5Ax.net
>>583
たまには水洗いしろよ

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 18:19:05.28 ID:djN8N3Ye.net
代理質問です
edge800英語版の電源が付かなくなりました
復旧させることは可能でしょうか?

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 18:38:17.20 ID:9H8T4dwF.net
>>586
充電器の不良ではないんかね?

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 18:40:35.23 ID:0LeFKhRS.net
>>586
突然520が電源入らなくなって2日ホっておいたら電池0%で復帰したよ。
この間は510が同じ症状に。

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 19:14:29.74 ID:xebBUv3Q.net
>>586
バッテリーが空っぽだと電源が入らないよ。
暫く充電した後でリトライ。

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 20:36:17.50 ID:WGSbEQ+M.net
なにをやったら電源つかなくなったかにもよるよな

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 20:51:27.86 ID:+83l2Qn9.net
520でDi2の変速ログがGarmin Connectに表示されないのは何故?

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 21:44:48.74 ID:GOoGJue5.net
無線ユニット付けてないから

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 22:11:31.98 ID:djN8N3Ye.net
充電もしていて、特に前触れもなく電源が入らなくなりました

594 :591:2016/05/03(火) 09:04:14.52 ID:E99Mut0T.net
di2と接続して、変速ギアは520の画面上に表示されてるけど、Garmin Connectにアップロードされてない感じ。

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 10:57:25.09 ID:BV8vkuwU.net
そういう仕様なんだと思ってたわ

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 12:21:26.47 ID:TrcobS9D.net
ymapjnxかそれに互換する地図作製ソフトはどこかで落とせますでしょうか
PCが死んでソフトが抜けませんでした。
本家死んでますし、困った。

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:19:17.33 ID:B9w4CCP5.net
先月海外から520(英語版)を購入しました。
CATEYEからの乗り換えからですが最高です^_^
ひとつ質問なんですが、心拍ゾーンの分布が表示されないのですが、同じ現象の方はいらっしゃいますか?
友人も同じだったため、520特有の現象かと思っています。
解決法が解る方ご教示願いますm(_ _)m

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:54:10.77 ID:qdEYwrGA.net
>>597
自分の最大心拍数とか平静時心拍数とか、ちゃんと設定してる?
してるならごめそ

599 :597:2016/05/12(木) 06:42:22.13 ID:Te0c5o4l.net
>>598
年齢設定から自動で割り当てられてます。
ちなみに平均ゾーンは出てるんですが…
GARMINコネクト上でも同様に分布だけでないんです(-_-;)

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 07:46:19.27 ID:XwP1nZ/J.net
ゾーンの分布ってのが何を指すのかよくわからん
Stravaみたいに走行時間中の心拍ゾーンの割合なら、そんな機能がそもそもあったっけ?

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 08:53:15.86 ID:EnC6LAv1.net
Edge510を使ってるんだけど最近iPhoneのガーミンコネクトと接続が出来なくなった。

昨日は思い切ってPCで510をフォーマットして真っさらにしても改善せず、、

ベアリング自体は成功するんだけどアプリ上で認識しない。
(510のBマークは点滅状態、iPhoneのBT管理画面では接続中の謎現象)

どなたか解決策ご存知ないですか?

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:07:49.99 ID:FAU+Jg3P.net
ガーミンに修了依頼で解決

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:25:24.50 ID:qYhbCrb6.net
>601
iPhoneの設定、Bluetoothから一度Edge510の「このデバイスの登録を解除」
してからもう一度やってみると行けたりする

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 10:53:21.96 ID:KFATTIft.net
>>601
>>603に追加
ログとかいっぱいになってね?
ファイル容量が大きくなってくると不安定になったりするんで定期的にバックアップ取って消すと良いかもな。

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 16:35:43.28 ID:P46gxjHC.net
>>10のコースポイントツールってedge200や25でも使えますか?

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 17:23:13.43 ID:5IxJPorY.net
ベアリングって玉か進路の方位のことだよ

センサーの受信はペアリング

焼きそばはペヤング

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 17:47:34.69 ID:ThwzgXvJ.net
>>606
(゚听)ツマンネ

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 19:04:23.26 ID:1rDpxVT3.net
ああペアリングしたい

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:32:41.67 ID:5IxJPorY.net
>>608
あ・・・そっちの意味もあったっけ

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:14:54.23 ID:9Iy/gFWe.net
>>599
PCのガーミンコネクトなら、平均ゾーンの出てるページに、「統計」「分割」「各ゾーンの時間」ってタブがある。
ぱっと見でわかんないなら、コントロール+fで「ゾーンの時間」を検索。

モバイルなら、下へスクロールさせれば出てくるはず。

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:26:10.82 ID:VjUceS+b.net
edge510jで今日GPS繋がらなくなったけど俺だけ?

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:27:33.83 ID:qOm72DMC.net
>>610
横だけど「各ゾーンの時間」ってタブだけが無い

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:33:49.31 ID:9Iy/gFWe.net
>>612
自分の記録でも、心拍計の接続を忘れたアクティビティには、「各ゾーンの時間」タブが出ない。
心拍の記録が取れてて、心拍のグラフも出てるのに、ゾーンの時間タブが出ないって現象は遭遇したことがない。

すまんね、これ以上は分からん。

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:41:43.02 ID:qOm72DMC.net
>>613
心拍のログあるのにそのタブ出ないというか見たこと無いw
何なんだろうなこれ

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 07:25:11.56 ID:L+ZFNEsB.net
601です。
603、604、コメント有難うございます。

あれからも色々試しました。
スマホ側のガーミンコネクトも一旦削除後再インストールして見たり、、、

で、510を起動するとスマホ側でガーミンコネクトが反応して通信を許可→タップまで行くんですけどその後はダンマリです。

iPhoneのBT管理画面では接続中もガーミンコネクト上では未接続、、、

う〜むむむ、何なんだコレ…

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 08:46:41.92 ID:fasv4fkf.net
心拍ゾーンの分布は、対応した新しめの機種かつゾーンの設定をしてないと出なかったはず。
Edgeなら520と1000では出る。

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 12:53:45.05 ID:I1HE1gHx.net
>>616
Jでファームが古いから出ないのかね

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 17:13:55.42 ID:tvw+8HLR.net
Jの話題禁止

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 07:08:38.73 ID:SRq7S16Y.net
安い中古の705を見つけたので買おうか迷ってるんですが、
性能的には今買っても問題ないレベルなんでしょうか?

ちなみにナビ専用機になる予定です

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 07:33:44.98 ID:ZnQQA+H0.net
iPhoneなんかつかうから・・・・・

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 10:08:35.08 ID:GTZWXNoo.net
単に現在地を見たり簡単なナビしたり、PCで作ったルートでナビする分には何ら遜色ないと思う
むしろ520あたりよりは地図の拡大縮小スクロール等で有利

705単体で本格的なルート検索は地図情報的+処理性能的に不足
>>4のOSMは施設情報が弱い、30km超えるようなルート検索だと数分〜十数分かかる

あとはPC持ってなくてスマホからアップ・ダウンロードしたい人にも不足かな?

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 17:51:53.30 ID:SRq7S16Y.net
>>621
ありがとう
買ってみます

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 18:17:58.31 ID:aEIM9CYu.net
ぷっ

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 18:24:15.05 ID:DrVC2kUc.net
ナビ専用機にすると言ってるのに
この説明を聞いて買っちゃうって
どんだけ安く出てたのよw

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:03:32.18 ID:8GmWyaXz.net
ポタナビとか買ったほうがいいんでは

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 18:00:49.83 ID:MYfGB+R5.net
ミノウラのスマホマウントでお手軽ナビ!
・・・と思いきや、衝撃でふっとんでスマホ割れた(;´Д`)

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 07:08:26.55 ID:XkKhKXD5.net
スマホマウント良いのないかね〜
俺もミノウラ使ってるけど、走ってるとロック緩んでくるし、一回ネジも緩んで外れそうになったw
あげくに走ってる衝撃でスマフォカメラ壊れたw

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 07:15:35.36 ID:bRMuHffm.net
トピークのが良さそうだけど、アイフォンとギャラクシー用しか無いんだよな
エクスペリアのオレ涙目

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 07:30:05.59 ID:FcV53M9/.net
iPhoneならライトケースでfa(死語)

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 07:30:28.51 ID:FcV53M9/.net
みす
ライドケースな

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 08:37:04.45 ID:pkYla7pN.net
>>627
>走ってる衝撃でスマフォカメラ壊れた

中古の劣化スマホの話?
スマホのカメラがどう壊れたの?
1回あたり平均5時間くらいのライド×40回くらいで使ってるけど
壊れる気配もないけどなあ

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 13:42:24.62 ID:LaqAjyw8.net
トピークのはケースの強度が酷すぎる

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 14:06:50.16 ID:t7egJUef.net
>>631
なんでこんな必死なの
軽く相手を小馬鹿にした言い方だし

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 14:09:35.80 ID:j25/xCBs.net
自分の経験がすべて、自分の経験から外れることはすべておかしいとならないと納得いかない人はどこにでもいる
残念な人だから生暖かくスルーでいいんじゃね

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 14:17:06.67 ID:FPT5Yr0L.net
ミノウラの100と400
両方肝心な部分は同じものだが
全然すっぽ抜けたことないし落車してもかろうじてはまってたなあ
機種にもよるのかもな
心配なら保険にストラップ通しておけば安心、でも最近ストラップ穴ない機種が増えた

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 15:35:14.63 ID:fO0c+4x2.net
>>632
ドライバッグの話?
ライドケースはそんなことないよ

>>633
メインのスマホではなく、中古のスマホ買ってサイコン専用にしてる人も多いらしいし
使用年数が嵩めば壊れやすくなっても不思議はないわけで

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 22:15:42.52 ID:IV+EUwOf.net
RD400DWが壊れたっぽいので身の丈に合わないとは思いつつも、ポイントキャンペーンに釣られて520jをポチってしまった…
晴れの日通勤、月一ぐらいのサイクリング、たまに3本ローラー乗るくらいだけど持ち腐れにならんようにしないとな

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 22:49:49.35 ID:NcG8DFOR.net
はい。(´・ω・`)

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 17:52:22.30 ID:uhYhTGb/.net
ガーミンコネクト重いぞ

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 23:32:01.62 ID:Qe7XFU1m.net
クランクアームにゴムでつけるセンサーの位置が
よくわからんな。9000クランクだがロゴが隠れない適当な位置につけると靴と擦れてゴムが切れてしまう。思いっきり先端か、逆に根元しかないのだろうか?

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 06:59:29.39 ID:pxZcQ0RY.net
Qファクター詰め過ぎでしょ

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 08:23:54.36 ID:eME9o5dj.net
旧型使ってる俺としてはゴムバンドのセンサーの良さが全くわからん
たぶん買い替えたら接着剤で張り付けた上にビニールテープで巻くと思う

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 08:37:09.31 ID:QX5cXVUw.net
ゴムバンドは付けてないんで褒める気もないけど
旧型もタイラップがずれる時があったので嫌なんだよね
パワメからケイデンス拾うのが最強

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 09:29:16.38 ID:pxZcQ0RY.net
ゴムバンドは結構考えられて作られてるけど自転車で載せ替えとかしない人には
タイラップのほうが安心ではあるね

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 14:26:57.34 ID:gfsBIhsN.net
盗まれそうだしゴムが劣化して切れる
そして多分バカみたいな交換パーツの値段

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 15:07:59.86 ID:XC3U4q/n.net
通す穴もないしタイラップでの固定は難しそう
ビニールテープで巻いてる人が多いのかな?
もしくは自己融着テープとか?

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 18:11:48.98 ID:o9LtmwBm.net
自分は強力マジックテープで貼り付けてますね。移植も簡単、見た目も良い。
強度が不安だったけど、今のとこ大丈夫

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 18:46:03.53 ID:pyLj/SHj.net
予備のゴムバンドてどこかで買えないのかな?
それさえ買えるなら、劣化による脱落対策に早め早めに交換するんだが

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 19:58:29.42 ID:+1iHCsPN.net
ホームセンターで売ってる耐油ゴムのOリングでいいんじゃね

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 20:42:55.18 ID:vktO7OD+.net
>>649
スピードセンサーのは単なる輪っかではなくカバー形状なわけで

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 20:44:31.34 ID:pxZcQ0RY.net
>>648
3サイズ入り1000円ほどで手に入るみたいだよ

もしゴムが切れても、輪っかが両方切れないと脱落はしないような設計になってるから
大丈夫だと思うよ 片方切れても多分保持するし宙ぶらりんにもならんとおもう

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 20:50:42.28 ID:JLuNwraH.net
>>642
電池交換出来なくね?

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:10:43.74 ID:vktO7OD+.net
>>651
ケイデンスはそれでよくても、スピードよ問題は

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:17:54.94 ID:D5jygCHu.net
ケイデンスの輪ゴムは細くてシューズと擦れたり引っかかったりで切れやすいけどスピードは太めだし何にも引っかからないし早々切れないでしょ

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:20:20.59 ID:6TMwyv07.net
>>653
とりあえず1年くらいは切れてない

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:21:29.91 ID:slf+sufI.net
ケイデンスセンサーはいっそシューズに括りつけといてもいいんじゃね?

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:50:50.08 ID:JtOVFRH4.net
天才あらわる

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 22:00:02.40 ID:d2ENGDRt.net
>>651
何故3サイズセットで売る必要があるのか疑問

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 22:02:03.61 ID:JLuNwraH.net
>>658
セットしか売らないのはサイズ別に在庫管理する必要がなくなる、必要無いサイズも売れるので利益が出るからだな

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 22:05:07.04 ID:D5jygCHu.net
そもそも輪ゴムじゃない固定方にしてくれりゃ問題無かったのに

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 22:09:49.80 ID:JoslNrWx.net
べつに、嫌なら接着剤だっていいんだぜ・・・。

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 23:28:13.71 ID:VvZ9g7Yj.net
>>657
wahooのケイデンスセンサーにはシューズ用のマウント付いてるよ
ttp://cyclist.sanspo.com/179618

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 01:12:28.16 ID:AAUxD28O.net
>>662
シューズマウントは面白いアイデア
ガーミンセンサーもシューズに付けたらどうなるだろう
将来的にペダリングとかラン分析とかできれば最高

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 07:13:52.15 ID:dZwRQOP/.net
>>652
また付け直せばOK、両面テープより剥がしやすいぐらい。
接着剤はオススメだぞ、位置がズレなくなる。
普通のゴム系接着剤(Gクリヤーとか)でOK

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 20:45:44.94 ID:dhZ/MKsk.net
俺、ペダルの軸に二六製作所で買った磁石を磁力でくっつけてる。

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 20:54:35.36 ID:Pzx3F4vG.net
センサーの話してるんだけど理解してる?

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 21:01:45.23 ID:guu3ByX3.net
旧型センサーの話だと思ったんだろ

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 21:35:03.72 ID:XsZJHypk.net
ハブセンサーは見苦しい

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 22:04:11.66 ID:6UgCtXwu.net
はぶせんさーが見苦しいというより、せっかくのデザイン()されたハブが
見えなくなるのが口惜しいね

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:19:39.15 ID:guu3ByX3.net
どう考えてもフレームのデザインを台無しにしたり巻き込むリスクがあったりズレたりする
旧センサーのほうが・・・

総レス数 1002
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200