2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GARMIN】自転車でGPS 62周目【US/UK/TWN】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 11:17:52.79 ID:Pw2DD139.net
サイコン的な使い方から、位置測定、ルート検索などなど‥
なくてもなんとかなるけども、あれば自転車の楽しみ倍増なGPS。
ツーリングのお供にぜひどうぞ。 知らない道へ駆け出そう!

【前スレ】
【GARMIN】自転車でGPS 61周目【US/UK/TWN】 [転載禁止] 2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439168725/

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 19:46:54.39 ID:ksoB0tCS.net
よくedgeが不安定でeTrexが安定という話を聞くけど
edge520jってeTrexと比べて不安定ですか?
使ってる人おしえてくれ

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 20:06:57.70 ID:rq5OKLmZ.net
RECマウントはワッシャーかましてロックタイト塗り塗りしてから組み付けると緩まない

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 20:07:24.60 ID:Wq3D3dAl.net
確かに500は不安定だったが520は別に大きな問題はないな
520jは知らない

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 20:40:17.86 ID:0DjOAoIN.net
イートレックスはモノ自体がシンプルだし
新機能満載の最新機種じゃないし
更新頻度が高い英語版の使用者が多いし

エッジは多少できることが多いし
それなりにモデルチェンジしてるし
更新頻度が低い日本版の使用者が多いし

そのへんのとこなんじゃね?

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 01:53:19.51 ID:v6cm7/hr.net
>>758
そうなんですよねー
520を不安定だとdisってるブログ記事とかあまりみないのでどうなのかなーと

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 02:45:19.06 ID:/arYUqik.net
>>758,760
500だけどずっと安定してるぞ?

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 06:35:18.70 ID:2iQqOiio.net
>>761
あっそ

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 11:04:10.83 ID:HWCOCsxC.net
520は走行中も見やすくてよい

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 20:56:14.81 ID:vX09vXIP.net
>>763
あっそ

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 21:11:24.51 ID:dR7B8i0S.net
悔しかったんだねw

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 21:13:24.76 ID:SLuLgjCI.net
>>760
銅ではないだろうwww

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 21:14:18.28 ID:ofxJxxIO.net
まあ510最強説は揺るがないけどな

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 22:01:01.24 ID:8WtXBY2p.net
510最強って520使ってないのかな

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 22:03:49.71 ID:fgSBBhT6.net
510はまあ、タッチパネルに違和感を感じない人なら・・・。
俺はすぐヤフオクで転売したけどね

520は、もう少し電池が持ってほしいけど
かつての500の正常進化かな

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 22:23:30.04 ID:BRO5WjKT.net
520そのままで液晶だけモノクロで駆動時間伸びたのが出たらそれが510の真の後継

まあ出ないだろうけどな
色なんてまったくいらないのに

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 22:26:04.89 ID:v6cm7/hr.net
白黒じゃなくてコンソールっぽいオレンジ黒とか緑黒だったら1色でもいいな

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 23:33:14.06 ID:ntipMdHz.net
>>770
520は地図を搭載したのでカラー液晶が必要だったんだろうな。
705がカラーだったのと同じ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 00:13:58.49 ID:o+cX83n6.net
オレは色欲しいかなぁ

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 00:20:11.79 ID:wzNW1/ms.net
モノクロはブライトンに期待
stravaにスムーズにアップできりゃガーミンコネクトはどうでもいいし

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 00:25:27.27 ID:xwDQyuqY.net
まあはっきり言って520は失敗作だよね
売れなくて当然かな

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 00:34:41.14 ID:BTzAEcQ6.net
520は普通に売れてる

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 01:01:23.46 ID:o+cX83n6.net
失敗作は510だろ
520の発売したスパンを見れば分かるし
一瞬で公式から消えた機種w

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 05:12:07.39 ID:GavRrGGk.net
なんだかんだ失敗した物は無いような?
ガーミンがと言うより他が駄目すぎるよね。

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 07:52:43.05 ID:LlHgvgyy.net
タッチ最高な俺にとって1000以外ゴミ

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 10:04:34.85 ID://29gNi4.net
1000はデカ過ぎ重過ぎな上にバッテリ持たないのでパス

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 12:17:16.78 ID:ofpqzBd+.net
520はボタン7個もいらねえ
あと地図の操作めんどくさい
単純なサイコンとしては満足

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 12:20:56.97 ID:YdrcZ+Tm.net
個人的には地図なんかいらなくて、
必要な時にタッチしたらスマホから転送して
表示してくれればそれでいいと思っている

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 18:54:13.67 ID:FlgB0CTb.net
結局500とスマホの組み合わせがベストという結論で落ち着いちゃうんだよな

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 19:03:56.51 ID:LlHgvgyy.net
お前がそう思う以下略

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 19:28:22.85 ID:ZV7RqTkU.net
>>782
必要なときに転送はウザイだろ、さすがに

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 20:18:45.17 ID:pctxwkEj.net
520とスマホで大満足

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 21:12:58.10 ID:YdrcZ+Tm.net
>>785
俺はそれで十分
迷った時しか見ないし

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 16:27:13.07 ID:3r91DMTk.net
ふと現行のケイデンスセンサー見たら、角の部分が割れてた。バンドで止まってるけど、中が見えてる状態。内側に付けてるからシューズとの接触なんて無いし、ぶつけた記憶も無い。

バンドの力で自然に破損したって事ですかね?同じ様な人いますか?

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 16:36:29.01 ID:atMq4n1m.net
>>788
5年付けっぱなしだけど今のところなんともないなGSC10
ボタン電池は1回替えた

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 17:59:44.78 ID:3r91DMTk.net
>>789
有難う御座います。ただ、破損したのは新型のクランクにバンドで巻くタイプの方です。1/4位パカッと割れちゃってます・・・。

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 19:45:48.63 ID:T8zy/Cr3.net
510でTTごっこしてサイコン握ってると設定がぐちゃぐちゃになってワロス

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 21:19:36.43 ID:+D0dwpy/.net
>>751
Version 2.70を日本語化して使っているのだけど、2.90にすると何か良いことはありますか?
ホームページをみても更新内容が理解できない・・・。

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 07:56:34.47 ID:L4mIspzk.net
500をそのままリニューアルしてくれたら、それで良いのに

794 :751:2016/06/06(月) 10:00:04.81 ID:3sftSMGR.net
>>792
ずっと2.62を使ってきたけど、2.70をスキップして2.90(jnxパッチ済み)にしたけど、特別に良いことがあるかどうかはわからん。
最新版を使いたいって思っただけです。
台湾Garminの更新内容(4項目)を見たけど、不具合修正だけって感じですね。

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 16:05:57.14 ID:h4/VxvKW.net
520は電池持たなさ過ぎ
510最強伝説

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 16:10:45.33 ID:TGLdM8Cq.net
ジブンガ使ってんのが最強で桶

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 17:05:33.02 ID:tC/1pXFp.net
これって520?
http://i.imgur.com/z5SROKb.jpg

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 17:37:03.03 ID:/8Sd0WyE.net
>>797
多分510
https://roadcyclinguk.com/gear/photo-gallery-tour-de-france-cobbles-tech.html#uiKBWsVLH88qUCf8.97

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 17:42:06.60 ID:/bxFpoDj.net
いやsession

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 18:36:01.15 ID:/gcB7pT8.net
>>797
510だよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 19:05:36.99 ID:y/B1/9Xp.net
>>798,800
さんくす

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 21:12:50.13 ID:FxfDswdS.net
>>799
さんくす

803 :792:2016/06/06(月) 23:58:05.30 ID:1n8Rnyk7.net
>>794
レスどうも。

jnxが動くのならupdateしとこうかな。
大きな不満は無いのだけど、稀にフリーズしたりフルリセットが掛ったりすんだよね。(^^;
長く使っているしバッテリはそろそろ駄目だ。

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 00:08:10.77 ID:P+BitCE6.net
510だと100q走ってもバッテリーが70%以上残ってるからな
やっぱりロング出るなら510

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 00:26:45.18 ID:hO9QHScW.net
>>804
俺が土曜に150km走った時は520で50数%残ってたよ
まあ設定にもよるだろうけどたいして変わんないような

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 01:14:34.72 ID:nM2VUBy5.net
嫁さん520で俺が510だが、殆ど同じような減り方だな。

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 06:53:01.52 ID:BFqRCtBE.net
モバイルバッテリーで充電すりゃ24時間だってこなせるから
あまり気にしなくて良いと思うけどね

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 08:26:46.97 ID:5bL5mh2s.net
バッテリー必要なら使うけど、必要無いってのは結構なアドバンテージだよ。

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 08:41:02.71 ID:XaizTjyo.net
車載カメラとか他の用途でモバイルバッテリー使う前提ならまた別だけど、
内蔵バッテリーだけでロングライド走り切れるバッテリーもちの良さは
Edgeシリーズの大きな美点だよな

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 08:50:59.75 ID:YY+humL0.net
そういや、GLONASSが電池食いだって話を読んだけどホント?

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 08:57:31.40 ID:BFqRCtBE.net
まあ使い方次第か。
毎週末に15時間ライドする人なら18時間持つぐらいがいいし、
普段は10時間以下でたまに15時間以上ならモバイルバッテリーでいいと思う
どのみち18時間を超えるとモバイルバッテリー必須になるしね

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 09:25:52.90 ID:vUj6Gnq9.net
>>810
一番ランタイムが長い510がGLONASS対応なんですが・・・

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 10:31:08.47 ID:HMSSE9za.net
ディスプレイ落としてロガーに徹するモードがあってもいいと思う

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 10:39:00.23 ID:9tdC67GB.net
>>810
本当っぽい
520でGLONASS切ったら餅が2割くらい増えた印象

>>813
ページ設定で全ページ非表示とか出来ないかな?

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 11:01:33.75 ID:UrKMgGlt.net
>>814
それはあり得ない
たかがGLONASS受信有効/無効程度で
GPS受信デバイスの消費電力はそこまで増減しない

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 11:49:57.50 ID:mBFanW3H.net
機種によって違うだろうけど、25Jのマニュアルには
GLONASS ONで稼働時間 約8時間、OFFで 約10時間て
書いてあるね。

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 12:43:52.77 ID:uyFsR7/N.net
約2割ですやん

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 13:01:48.74 ID:K7n6u3u6.net
>>815
いや、同じglonass対応のetrex20/30もonとoffでバッテリーの持ちは公称でも実測でも約30%も違うので、あり得る話かと。
http://www.gpsstore.jp/products/etrex30_glonass_battery.html

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 13:09:38.11 ID:wcxGAifL.net
うちのedge510だけどグロナスオンで15時間、オフで16時間くらい

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 18:44:49.82 ID:SBuz1hQ9.net
10時間持てば十分なんだけどみんなブルベとかしてるのか?

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 18:45:43.87 ID:praCbKI2.net
>>820
日の出から日の入りまで一日中走る程度でも10時間じゃたりないでしょ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 18:48:11.38 ID:/qRqpcMj.net
>>820
中にはそういう人もいるかもしれないけど、ほとんどは単なるスペック厨でしょ

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 18:52:53.91 ID:SBuz1hQ9.net
>>821
300kmぐらい走ってそうだな藁

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 19:08:21.53 ID:praCbKI2.net
何が面白くて藁なのか知らんが、
一日中走るってときはモバイルバッテリーで給電してる

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 19:16:51.25 ID:YY+humL0.net
俺は、丸一日だったら十分走り切れてるな
20%切ってから割と粘るし
充電速度も早い
宿についてからEdge、ライト、スマホの順で充電してるわ

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 19:19:04.07 ID:FHDr0UXx.net
520でBT、GLONASS、TONEオンでANT+センサー3つ接続で12時間以上持ったから俺には充分だな。
BTとTONEオフにすれば15時間以上行けそうだから、おおむね250kmってところか。
足りないってことはみんなすごい走るんだね。俺は300km近く走るのは距離は年に一度あるかどうかだな。

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 19:35:58.33 ID:7/FexXOA.net
俺は
足りてればいいじゃん、っていうよりは
じゅうぶんな余裕が欲しい、ってタイプだわ

車とかバイクのガソリンもだいたい燃料警告点かないウチに入れる

不安でビビりまくってるとかそんなわけじゃないけど
余裕あるほうが嬉しい

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 19:38:22.52 ID:1nRzbIfY.net
バッテリーは劣化するしねえ

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 19:43:12.99 ID:YY+humL0.net
GPSで記録する、ってのがあるから
電池切れが怖いのはわかるけどねぇ

昼めし食ってる間にモバイルバッテリーにつなげておけば
結構回復するんじゃないかな

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 20:03:58.68 ID:jyvpZ5Ju.net
補給は走りながら

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 20:05:48.50 ID:SwdBwiOp.net
25Jは計測中にモババ繋ぐと勝手に保存しやがる

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 20:07:44.00 ID:PQqT9+7Q.net
>>826
GLONASS切るだけで15時間はもつよ

>>829
>昼めし食ってる間にモバイルバッテリーにつなげておけば
>結構回復するんじゃないか

バッテリーライフに余裕があればその手間も丸々不要になるわけで、
余裕はあるに越したことないじゃん

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 20:21:23.42 ID:7/FexXOA.net
実用上致命的な問題があるとかそういうわけではないんだけどね

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 20:22:46.02 ID:muef6i/d.net
ただの坂でコケて意識不明になるような不器用な人は、もう二度と自転車に乗らないでほしいわ。って、乗りたくても乗れないかw

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 20:39:04.53 ID:BFqRCtBE.net
自分の場合、日中走行で12時間以内が多い
夜間走行だと0時を帰宅目標で18時間、その時はモバブ所持してる
24hや300km超は年1〜2回程度ぐらい、その時はバッテリーをステムに括り付けてる

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 21:04:12.85 ID:YY+humL0.net
>>832
そりゃ余裕があるに越したことはないが
バッテリー容量はその分大きさや重さに響いてくるわけで
痛しかゆしだよね

俺としてはバッテリー容量よりもメモリを増やしてほしいよ
そうすればOSMも余裕で入るのに

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 21:14:07.16 ID:mWilzsjO.net
休憩で電源を切らずに点けたままだと、10時間以上要るだろうね
結構、そういう人も多い

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 21:22:13.85 ID:BFqRCtBE.net
>>831
例のごとくケーブルによって充電かストレージか切り替わる仕様で
D+D-をショートした邪道ケーブルが必要なんじゃね?

ただEdge25って専用ケーブルだし色々悩みそうだな

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 21:28:34.90 ID:UM8mblHX.net
>>837
取説には「トレーニング中に電源切るとデータが破損する可能性がある
必ずトレーニング終了後に切れ」となってるわけだが、これは?

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 21:56:26.95 ID:SwdBwiOp.net
>>838
充電しながら計測開始は出来るのよね
ソフト的に充電開始で自動保存されてる感じがするけどファームで変更は期待薄いだろうなぁ

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 22:12:15.81 ID:praCbKI2.net
510は給電計測中に充電完了あるいは給電が途切れると
「電源オフにするか?」と聞いてきて、ほっとくと勝手に電源オフにしやがるからな。
520の仕様は知らんけど1000はこれがなくなって手間かからなくなってよかった。

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 22:29:38.25 ID:QVlpOVg9.net
http://bicycle.mogeringo.com/wp-content/uploads/2015/06/DSC01628_thumb.jpg

こんな風にモバイルバッテリーつけると捗るぞ

ttp://bicycle.mogeringo.com/archives/2758

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 22:35:41.24 ID:kjiaGk2R.net
バトンかな?

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 22:38:08.69 ID:praCbKI2.net
>>842
そこは俺の場合ライトが付く
モバイルバッテリーはトップチューブバッグの中だな

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 23:10:24.99 ID:xC6KkRo6.net
自分は520で510つけてる奴と、しょっちゅう一緒に走るけど充電の持ちは変わらないよ。
もちろん510は1年前に購入だから電池がヘタってるってのもあるとは思うけどカタログ上の稼働時間が減ったのは測定方法が変わったのではないかと思う。

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 23:47:27.56 ID:ovG2M7V5.net
>>842 綺麗なチャリだな。

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 23:52:06.50 ID:uymzRn/O.net
>>842
何がはかどるんだ?

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 00:20:04.04 ID:/9otND94.net
トップチューブバッグにモバブーいれるのもアリよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 02:04:22.81 ID:pQOO3Q6e.net
俺もトップチューブバッグにモバブー派
形選ばないとボトル取り辛くなる可能性アリ

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 04:52:23.24 ID:Lyl11KHS.net
>>824
はげどう

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 08:11:19.22 ID:ApFzbSCO.net
>>839
俺毎回休憩等でバイク止めるときは電源落としているけど、それで何かなったことはないな。
電源入れっぱなしで外して持ち歩いた際の意図しない入力を防ぐってのもあるが。

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 08:21:47.02 ID:R/FObESJ.net
一時停止すらせずに電源落としたらそりゃデータもぶっ壊れそうだな
そのマニュアルって和訳ミスってるんじゃね

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 09:08:05.54 ID:sDFV4Y6p.net
まあせいぜいアクティビティファイルが破損して
Windowsにつないだ時に怒られるくらいなので気にしない
Edge500の時は治す方法もなかったけど
いまは最悪ファクトリーリセットで書き戻せば直るはず

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 09:16:12.47 ID:XETqak4t.net
電源落とすの意味が人によって違ってるのでは?
ただ電源ボタン押して画面を真っ暗にするのと、長押しして完全にオフにするのと
俺は前者はスリープだと思ってて、休憩中には手動一時停止→スリープしてからポケットに入れてるけど、トラブったことは一度もない

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 10:47:16.62 ID:ApFzbSCO.net
>>854
EDGE510と520しか使ったことがないんだが、長押しで電源毎回落としていますがそれでデーターがーとか無いですね。
復帰は電源入れてボタン押すだけですしね。

総レス数 1002
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200