2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MERIDA「メリダ」part22

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 20:51:14.29 ID:sLyik387.net
>>451
かっけー

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 22:24:11.14 ID:IVUl81+x.net
>>451
このteamは、44サイズ?
俺も、同じteam納車待ちだわ…まちどおしい

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 22:26:33.89 ID:Np0MztxW.net
15のスクル4000だが俺のスクルもカッケーよ

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 23:17:36.49 ID:mnHC7gE0.net
>>457
分かる。俺のRIDE400だってめちゃカッコいい

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 23:56:24.86 ID:oHN5d6j/.net
俺の15年スク5000だってカッコいいよ?
ココにあげたけど、反応薄かったけど…
宇宙一かっこ良いよ!!

460 :279:2015/12/28(月) 00:15:04.90 ID:JjECGuI7.net
>>452
>>455
ありがとー

>>456
サイズ44だよー

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 08:11:34.20 ID:kMjU7OB8.net
今年のライド400ってどうよ?
人気ないの?

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 08:54:14.48 ID:Zjjs7yOK.net
2016スクルトゥーラ700が90,000円で売ってる通販サイト見つけたが怪しすぎる。
特定商取引法表示がキチンとされてないし、住所が普通のアパートかなんか。
支払いも振込一択とか詐欺の匂いがプンプンするぜw

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 08:56:40.17 ID:HzPG9lSF.net
そういうのは100%詐欺だからな
引っかかる奴がいるのが信じられんわ

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 09:34:27.71 ID:xshzxjyG.net
メリダの化け物みたいなコスパは一体どこから…?
従業員の残業の賜物なのだろうか

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 09:37:05.93 ID:YxX+Q1ux.net
>「クソ邪魔くさい」
>「死ね」
>「返してこい」
>等々、散々な言われようをしたリアクトの収まり具合。

>離婚は時間の問題か!?。・゜゜(ノД`)
http://stat.ameba.jp/user_images/20151226/17/trek-fx-takashi/a6/42/j/o0800045013522680560.jpg

ワロタwどこも大変だな…

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 09:57:47.02 ID:QnvRwVqL.net
>>461
去年と比べて色が地味なのがね…。

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 10:23:08.82 ID:mmIpSt6l.net
>>464
フレームを自社で作ってるから

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 10:29:10.64 ID:kMjU7OB8.net
>>466
色はちょっともっさり気味だね
スクとリアクトのチームは格好いいんだけどね。

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 12:11:26.52 ID:jvSoldsL.net
>>464
すでに書かれてるが自社でフレームすべて作れるからね。
ジャイアントと一緒だ。
逆に言えば他のメーカーはジャイアントやメリダに作ってもらってるの。
だから高くなる。
上級モデルは自社生産なとこは多いよ。

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 16:34:40.89 ID:YsPvJ60I.net
設計をドイツでセンチュリオンがやって、アルミは台湾で日本製のロボット溶接機で組み、カーボンはAIM(明安)などに下請けに出す

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 16:43:45.24 ID:jxtuMyjK.net
>>464
下位グレードの安い奴はホイールとブレーキとクランクをコストダウンしてある物が多いよ
あとヘッドパーツやバーテープその他の細かいパーツもトレックスペシャ辺りに比べるとチープなのが付いてる
そこらは買った後でどうせ交換するでしょ?って感じで最初に付いてる奴は最低限の品
とりあえず走れれば問題ないって人向けなので後から自分で好きなホイールなりサドルなりにすればいい
そういう買物の仕方をする人には確かにコストパフォーマンスは良い方
最初からハブもブレーキもクランクもフルシマノ105以上が付いてないと駄目って人はグレード選びに注意ね

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 17:48:08.09 ID:VsJCFocx.net
2016のライド200乗っている人いますか?
ネオンカラーが邪魔して良い具合の写真が取れない。
撮り方教えて。

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 19:05:52.74 ID:1Up1qFyw.net
写真上げるかどう邪魔になってるか書かないと状況がわからないから何とも言えない
反射するんならフラッシュ焚かないで撮ればいいんじゃね

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 20:00:50.92 ID:QnvRwVqL.net
基本は感度ISO 100でシャッタースピード1/500 絞りF8.0

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 21:23:09.97 ID:kMjU7OB8.net
ミラーレスのe-pm2だけどあの黄緑が黄色ぽくなる。

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 00:20:26.07 ID:5CYFE8Ug.net
空気圧はいくらぐらい入れてる?
ライドの25Cタイヤで、いつも7気圧です。

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 00:30:51.22 ID:TYEjt0nS.net
ライダーの体重別推奨「自転車タイヤ圧」と空気圧の「単位換算」編
http://garage-m.net/bicycle/492.html
自転車タイヤの空気圧
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_air_pressure.html

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 00:31:36.24 ID:YwpS8e2T.net
今更かもだがパールイズミのパンフ
リアクトだよな

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 00:56:30.31 ID:lqhQtWpK.net
WARP TT初めて見たんだけど凄い薄くてびっくりした

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 10:46:42.11 ID:WvDLbUSA.net
>>478
宇都宮のスポンサーつながりだからね

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 14:19:58.67 ID:p45NNvD0.net
>>464
欧州メーカーがボッタクリすぎという話もある
メリダは確かに安いがクランクブレーキ車輪をすべて替えるとなると結構な手間と出費になる
+20万くらいあっという間だぜ

フレームは文句なしに安くていいものだ

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 16:14:44.98 ID:5CYFE8Ug.net
来年はブリッツェン、ランプレで盛り上がるぞ

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 18:51:49.35 ID:6PgV1Kdw.net
http://i.imgur.com/1J1MqGV.jpg
ttバイクってどっちが前か分かりにくい

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 19:39:40.82 ID:0JuPJ6mC.net
んなわけねーだろと思ったけど画像見たら納得した

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 21:17:45.76 ID:FO3SDXqt.net
今日、いつものようにメリダで流していたら『ちゃあっそわれえぇっ!!』って罵声を浴びた。

しばきまわすが化けたのだろうか?

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 21:22:08.37 ID:XkK8Plsy.net
国際展示場前の近くでMERIDAのロゴが目に入ってきて、「おっ?」てよく見たら、フォークはMERIDAだけどフレームはPanasonicなチャリだった

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 00:25:08.73 ID:tt8MMkEV.net
>>483
このテの写真ってどうやって支えてるんです?

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 00:26:31.70 ID:6w0e8ipW.net
タイヤより細いスタンドがあるんじゃね

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 00:32:26.88 ID:jIvJyPu0.net
透明なアクリル管で支えて、撮影後フォトショップで消したとか

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 07:31:55.29 ID:e8F9vvuA.net
砂の中の人が超握力で

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 08:18:38.35 ID:epXJTtq3.net
BB下にスタンドあるんじゃね
砂に埋めて

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 10:32:07.90 ID:ZHN5FEyP.net
ライド200買うか悩む

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 10:33:21.66 ID:ZHN5FEyP.net
好みは2015年モデルなんだけど

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 11:30:37.88 ID:lbUlZkej.net
初ロードならデザインはそのままモチベに繋がるから納得できるものを買った方がいいぞ

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 12:39:51.89 ID:hxx+uhWp.net
>>494
禿同、今年のRIDEの色なら好みじゃないから、買ってすらなかったな、色や見た目は大事だと思う。

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 13:31:05.50 ID:CoJTngib.net
今月中旬、ライド80にのって、しまなみから高松港ー宇野港経由広島東部の2泊3日ツーリングに。
途中、歩道がきれていたので花壇状になっていた路肩に出ようとして余裕かましてたら、
路肩に突っ込みそうに。
車体横倒しにはなったけど、STIと後ろブレーキのアウターケーブルをややすっただけだった。

ここ数日ほど気になっていたシフトケーブルの調整やらバーテープに張り替え合わせて
アウターケーブルの張り替えも敢行。

ディレイラ初調整で頭がこんがらがりつつ、シマノのサイトやメンテナンスの仕方を
書いているサイトをみつつ、なんとかかんとか完了。
初調整は疲れた−y( ´Д`)。oO○

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 14:03:51.06 ID:ZHN5FEyP.net
好きな配色待ちと予算貯めようか。
ロード欲しい、メリダが好きなのにこの気持ちをどうすればいいのか。
とりあえずロードレースのシーズン開幕はやく来て。

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 15:31:45.62 ID:XEpTNq38.net
毎年イケメンデザイン頼みます

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 20:27:31.13 ID:D8w5L6ph.net
スクル400に乗ってます
純正ホイールだとチューブのバルブ長は何mmから
空気入れられますか?

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 21:16:04.93 ID:T8OGZLd9.net
リアクト4000店に届いてるけど年末年始休暇のおかげで取りに行けねー

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 21:50:23.56 ID:4VT+Yl6L.net
来年のスクルは下位もモデルチェンジしてくれるかな。

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 22:53:47.76 ID:BVdC1P+U.net
昔のメリダスレはクロスバイク乗りばかりだった
彼らはどこへ行ったのか

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 00:09:05.34 ID:2YrLI9y+.net
卒業してロード乗ったんじゃね?
俺もCrosswayからだし。

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 00:10:54.10 ID:GxYaFue/.net
マウンテンバイク乗りに進化したのは居ないの?

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 00:30:52.84 ID:rvn+5jzJ.net
>>504
通勤でしか乗ってないけど、晴れはリアクト雨はビッグナインの俺。

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 09:13:30.20 ID:23zuI+SP.net
通勤クロスもロードもメリダでさぁ。

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 09:32:47.10 ID:fOoc1z8C.net
>>502
昔はブリヂストンサイクルと提携してanchorとかぶるから低価格モデルのみの扱い
当時は日本国内でカーボンのロードとか売ってなかったんだよね

当時買ったスペシャのルーベプロはHAND MADE in TAIWAN
って書いてあるけどMERIDA製かな?

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 10:47:35.40 ID:UVBVp/13j
ビッグナインとビッグセブンで悩み中。

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 13:35:32.74 ID:5ESIl2J0.net
2016ライド200もじっくり店舗でみるとよく見えてきたw
悩んで悩みまくります。

皆さん良いお年を

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 00:13:51.79 ID:vMAiaOwi.net
各社エアロのモデルでリアクトが一番かっこいいな。

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 08:51:28.45 ID:Ke7fDP69.net
ダイワサイクルでチラシのクーポン使用で
rideオリジナルモデルのアルミ5800ミックスが99800→93800税抜

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 12:26:26.42 ID:cD7oTf9j.net
ランプレジャージきたー

http://www.cyclesports.jp/articles/detail/57278

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 12:30:22.35 ID:cD7oTf9j.net
ユキヤと映ってるバイクは新デザイン?

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 12:34:30.25 ID:FFkdTPfA.net
フレームに緑が入ってるね
2015年モデルっぽい

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 14:04:09.23 ID:cD7oTf9j.net
2014年モデルを再発売してくれー

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 16:22:40.74 ID:RW4N6bko.net
そういえばユキヤの個人スポンサー契約ってどうなったんだろう?

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 18:37:58.03 ID:8MMK3opG.net
ride80のホイールベースの数値っていくつなんだろう
ジオメトリのところは日本版のmeridaサイトでも海外版と同じように公開してくれよ

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 21:11:46.70 ID:Hj7yBC7q.net
ランプレジャージ今年は買おうかな

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 22:36:09.92 ID:xAqSXR6i.net
新型スクルTEAMのフレームセットにROTOR POWER LTクランクをつけたい場合は、
新たにBBを買わなきゃ駄目でしょうか?どなたかご存じないですか?
※フレームセット付属のBBでも代用できるのかな?

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 20:30:28.00 ID:1jkArI8T.net
ride200にパナレーサーのグラベルキングをつかたいんだけど
26Cは装着出来る?

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 22:38:46.13 ID:hBmB0aAd.net
もともと25C履いてるから26C大丈夫だと思うよー

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 22:41:51.41 ID:hBmB0aAd.net
やっとブレーキを純正からアルテグラに変えられた。
性能差がハッキリわかってある意味勉強になった。取り付けも自力でなんとかできた。

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 14:44:33.55 ID:4OVJAOUW.net
駅伝も終わったことだしメリダでも買いに行こうか

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 14:59:59.99 ID:801fNmd2.net
リアクト400乗ってる方いますか?
安さに惹かれてジャイアントのアルミプロペルと迷ってますが、ブレーキとか重量はどうですかね?

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 16:03:14.44 ID:3+io00yv.net
リアクトは重さを気にするバイクじゃないよ
乗りやすくて速いエアロバイクだよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 16:05:32.24 ID:YxJoiqVv.net
中華20インチ←入門

ロード

魔改造ママチャリ

リアクト←今ここ

リカンベント←いつかわ

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 19:00:46.01 ID:a5EgA/xh.net
俺の場合

カルフォルニアロード

ルマン

ミヤタカーボン(名前忘れた)

scott ss25 (一旦浮気)
↓←いまここ
reacto400(1月中旬納車予定)

引退?

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 19:46:19.01 ID:bu5mhC2p.net
>>524
2016リアクト400は、スクル3000とかより良いブレーキシューが付いてる。
シマノのシューに似た感じのやつでリアのダイレクトマウントの効果もあってか、まあまあ効くよ

まあ、自分はとりあえずアルテのブレーキに変えてとかやってたら
ふと気が付いたらコンポがフルアルテになっていたわけだがw

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 20:04:03.19 ID:801fNmd2.net
>>525
一番ネックになっているのが重さなので…
>>528
ありがとうございます
ブレーキはそれほど懸念する必要は無さそうですね
初期で重さは気になりましたか?
ノーマルクランクで重さも9.3キロなので坂道しんどそうなのが気になります

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 20:37:35.80 ID:bu5mhC2p.net
>>529
自分はスピード重視でリアクトにしたんで平地ばっかなんで
坂道走らないんで良くわからないっスw もうしわけないです。

クランク53-39 カセット11-23 に変えたんで坂登れないっスw

ブレーキはその人の使い方によりけりなんで
あくまでも個人的感想と言うことで

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 20:44:31.05 ID:l1nFMmsE.net
俺の場合

スペシャのMTBほとんど乗らずにダメにした(15年前)

CrosswayTFS100R

REACTO400


532 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 20:44:59.07 ID:l1nFMmsE.net
ああ、消えてしまった
スペシャのMTBほとんど乗らずにダメにした(15年前)

CrosswayTFS100R

REACTO400

REACTO TEAM-E

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 22:05:52.03 ID:YxJoiqVv.net
正月親戚の集まりでリアクト自慢してきたわ
俺は40代無職なんだけど兄弟や従兄弟は年収数千万クラスで肩身狭かったけどリアクト自慢したらすごいねって感動してたわw

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 22:19:17.43 ID:+3RjzT7+.net
哀れだ

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 22:25:41.43 ID:qmNq3GMA.net
それはあなたが思っているような「すごいね」の意味ではないと思う。

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 22:36:47.22 ID:k8RyAoQY.net
盗んだのか

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 22:41:14.52 ID:kSanzfL5.net
正月早々ワロタ

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 23:04:58.02 ID:KICwnvVE.net
>>533
勝ち組じゃん、良かったな

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 23:16:25.58 ID:X5M5bcP2.net
タイ合宿見るに新城はスクじゃなくてリアクト選んでるみたいだね

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 23:22:56.27 ID:x0K8oSEO.net
今日、六甲山山頂近くで白青のride400見たわ。
結構このカラー乗り見るわ。
ちな、おれはランプレカラー。

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 23:30:11.93 ID:kSanzfL5.net
メリダって継ぎ目が美しいよな
ほかのカーボンは雑

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 23:36:36.38 ID:801fNmd2.net
>>530
ありがとうございます
ますますプロペルと迷って来ましたww

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 23:41:18.94 ID:Z7DM9nLo.net
「(無職の癖にそんなの買うとか頭の中)すごいね」

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 12:48:17.53 ID:ZQX8yWoo.net
初ロードにスクルトゥーラ400欲しいなぁ
15年の色の方が好きだったけどもう残ってなさそうだ

174cmで股下80なんだけど、サイズは52辺りが適当かな?もちろん試乗するけども

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 13:47:36.63 ID:dIhFcoMH.net
短足は1サイズ小さいバイクを選らべ。が鉄則だな。

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 16:46:14.83 ID:En82jPCR.net
>>544
50でいいと思う

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 18:09:47.40 ID:a+ZEjufe.net
>>544
178うで長目で52がジャスト。
174なら50でいいと思う

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 18:31:58.44 ID:ZQX8yWoo.net
>>545 >>546 >>547
アドバイスありがとう!参考にさせて頂きます

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 20:22:24.69 ID:cmtcnvlt.net
>>533
すごいね

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 21:39:52.90 ID:5GZAgDbg.net
175股下80で52乗ってるよ!胴長だから52で全く問題なかった(笑)
でもシートとハンドルとの落差はない

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 23:06:15.06 ID:gj6jU/JD.net
スクルトゥーラ400買うなら700をおすすめしたい。
700乗ってるけどいい買い物でした。

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 00:14:51.48 ID:YmiTzRrf.net
同じく700勧められて買ったど素人初心者だけど大満足!

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 01:07:13.45 ID:MJGHX2eE.net
400は中途半端って事?
なら100でいいじゃんw

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 04:26:41.67 ID:tEyDhH5P.net
700買うなら3000でいいだろう

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 05:07:06.33 ID:3d0ytZay.net
メリダ乗りはストイックな感じがする
あと安くてメリメリしちゃう
ピナレロとかのフラッグシップとメリダでは数十万の差があるからその差額であと2台メリダを買う
保存用
観賞用
使う用

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 05:09:02.92 ID:ru8Cro+2.net
色が違うからスペックだけの話で
吊るしで乗るなら400より700だろうね
700のデフォのホイールが欲しい場合も400より700
それ以外は400か3000買ってブレーキとホイール交換を視野に入れとけばいい

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 06:28:20.78 ID:+XpHMZNG.net
新モデルで緑とピンクの混ざったランプレカラー出ないかなアレ好きだったのに

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 11:06:25.35 ID:VSrePOsD.net
プロペルをパクった結果スベってるのが
2015年モデルのリアクト

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 11:47:04.34 ID:tEyDhH5P.net
ピンク緑混じってたら買い換えるぞ

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 11:51:41.99 ID:AjPZIi5F.net
>>540
白青のRIDE400乗りだけど、俺のいる地方ではRIDEどころかMERIDAロードを滅多に見ないな。
ツイッター検索してみると同じ色のRIDE400は結構いるみたいだけど。
年末年始忙しかったから休みにどっか乗って行きたいけど疲れてが。

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 12:43:11.28 ID:Hexr37Mg.net
>>560
以前、白青のride400を家の近所の駅前の自転車置き場にママチャリと同じようにワイヤーロックだけで停めてあるのみたことあるわ。他人事ながらパクられんやろかと心配したわ。

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 23:41:04.31 ID:dSyOhwcw.net
>>555
そこはリアクト、スクル、ライドの三種類で

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 00:09:27.96 ID:64NVrYxg.net
RIDEチームってあまり見ないよな

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 01:07:35.74 ID:EKax46ax.net
>>563
日本じゃ宝の持ち腐れだろ
ああでもブルベとかだと疲れにくいのかな

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 10:32:05.31 ID:+cQFDwFK.net
RIDE CF5とか日本に何本入ってきてんだってレベル

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 13:33:04.09 ID:nsUbh1WS.net
ロードほしいー

予算15万円
今年のMERIDAに好きな配色がない。。。
溶接は綺麗で好きなんだけど。

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 13:39:16.50 ID:sSH+j5I+.net
色を塗り替えて解決

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 14:03:06.72 ID:FlwBspzy.net
>>566
スクルトゥーラ100
SPDペダル
SPDシューズ
レーパン
メット
サイクルグローブ
サングラス
ボトル&ホルダー
室内スタンド
エアポンプ
エアゲージ
予備ミューブ
メンテナンスセット
サイコン(CC-RD410DW)
ミノウラモッズローラー
ここまでで160k位

フレームバッグとスマホスタンドも欲しいと思ってる。
思った以上に周辺機器にお金掛る。
でも欲しいと思った時が買い時ですよ。

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 14:11:51.81 ID:3M4nf2aK.net
宇都宮ブリッツェンとすれ違った
リアクト乗ってたけどバカ速で誰かわからんかったよ
リアクト欲しくなったよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 14:16:34.89 ID:6l7J3yFi.net
もう5万円貯めて更に値下がりモデル買う

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 15:30:42.41 ID:+cQFDwFK.net
>>568
レーパンは履くけど上半身は裸?

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 15:43:16.65 ID:FlwBspzy.net
>>571
上半身はとりあえず普通のジャージ着用ですw
恥ずかしながら564と同じで『ロードほしー』って衝動的に思い立ってから半月で
買い集めたのが>>568なのです。

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 15:55:22.14 ID:QCRAvORL.net
15万なら、好きな400でいいと思うけどな
その他の用品は最低限だけ揃えて、残りは必要になってから順次買ったほうがいい

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 16:42:17.49 ID:nsUbh1WS.net
クロスに乗ってるからメットやポンプ類は持ってます

400は去年か一昨年の配色ならね。。。
今年のはリアクトはかっこいい。まったり走るから向いてないけどw

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 17:43:24.57 ID:X6lhwNgI.net
アルミフレームの400なら通販出来るし15モデルなら在庫持ってて値引きも美味しいのあったりするよ

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 18:09:29.78 ID:EW6fIEzs.net
>>568
あとパンクの時の予備チューブとそれを入れるサドルバック&ライト類が必要。

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:22:12.81 ID:FlwBspzy.net
>>576
予備チューブって書いたつもりが予備ミューブにorz
予備チューブは準備済みです。
ライト類はMTBで使ってたのを流用します。
バックが迷いどころでサドルにするか、トップチューブにするか、ウェスト
ポーチか斜め掛けポーチか迷っております。
ボトル型ケースも気になるんですがどれも1長1短な気がしてまだ決めら
れていませんw

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 20:08:19.41 ID:Hb11llZz.net
>>577
個人的にはサドルとトップチューブの併用がオススメだけど、どれか1つならサドルバッグが無難よ
体にバッグ類はリュック最強
斜め掛けは片方の肩だけに負担かかるしズルズル前にすべってくるからやめた方がいいよ

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 20:35:15.42 ID:EW6fIEzs.net
バス待ってるとき暇だったので、本屋に行ったら、サイスポが置いてあって、数十年ぶり(笑)に購入。
相変わらず、広告だらけだが、冒頭のメンテ特集で、スク3000が、使われていた。

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 20:43:40.05 ID:EW6fIEzs.net
>>577
自分は、サドルバックに予備チューブ2本(大きさギリギリ)。
レンチとか小物はトップチューブバック。
盗難防止ワイヤーは、ジャージのポケットに入れるか、サドルバックに巻きつけてる。

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 23:13:57.70 ID:H64bLFVQL
チャリにはライト類・ボトル・サイコン・スマホ・モバブを付けてる。
工具類・鍵は車体に付けたら、ダンシングで重くなったし盗難も怖いので背中のポケットにした。
基本、特に車体に付ける必要が無いものは付けない方針。スマホを車体につけるのはナビ使用のため。
カバンはリュックがいいね。ウエストポーチが好きで使ってみたけど、腹式呼吸の邪魔になるから止めた。

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 06:51:04.18 ID:AjkAYurQ.net
リアクト4000注文したよ。ホイール交換したいんだけどオススメある?

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 06:59:00.45 ID:QqmmVoxi.net
>>582
zonda一択

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 07:26:13.55 ID:AjkAYurQ.net
リアクト4000注文したよ。ホイール交換したいんだけどオススメある?

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 07:51:28.70 ID:LrZ6icY8.net
チューブレスしか使わない俺は、novatec jetflyを購入予定。(あといくつ寝るとreacto4000届くんだろ)

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 08:21:43.76 ID:hOu/zGkn.net
有難うございます。予算的にzondaにしようかな。
もちっと派手なのないかな〜
とりあえず納期23日って言われたからそれまでに用意したい。

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 13:32:49.21 ID:8soZUtU8.net
>>582
R3

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 13:58:37.03 ID:eXAobRHh.net
>>583>>587
ほんとコレ

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 15:12:18.41 ID:wjSlJs0a.net
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2016/01/06/yukiya2016akeome%20-%201%20(1).img_assist_custom-350x527.jpg

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 20:23:00.31 ID:4UnkDysH.net
>>586
少し重くていいならフルクラムのクアトロ
安いしゾンタよりは似合うよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 22:00:27.75 ID:AjkAYurQ.net
>>583>>586
ありがとうです。
ゾンタとフルクラムクアトロ良いね。ここら辺の価格帯で他にお勧めあったらお願いします。

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 22:04:49.49 ID:WZE0bemT.net
某自治区でクアトロ炭素が136000円だぜ
IYHしちゃおうぜ

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 22:05:47.75 ID:N/VGBP/+.net
フラぺでロード乗り続けてきてやっとビンディングに替えるので楽しみ

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 22:11:08.33 ID:O93C8AnP.net
替えた直後は思ったほど恩恵を受けなかったりする

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 22:17:33.53 ID:Cw6dsx96.net
>>589
おおイイね
来年期待

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 22:45:35.21 ID:nNqm0vbA.net
2月中入荷予定だったチームのフレームが明日入荷するから
パーツ持ってきてって連絡キタ
これで私もメリダ乗り
sssp://o.8ch.net/5imb.png

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 22:51:40.38 ID:V25knNmn.net
パーツの持ち込みokの店が羨ましい

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 22:58:10.43 ID:61uUhZJt.net
パーツ持ち込み不可の店のが少なくないかな
フレーム買いする場合はパーツ移植するか余ってる人が多い

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 23:09:19.70 ID:WZE0bemT.net
工賃追加割り増しで大抵okじゃないの
持ち込み部品は絶対に受け付けないって店はまあスルーしてもいいんじゃねえかな

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 23:23:55.66 ID:yjpGuJMY.net
>>593
クルマの近くでコケたのがトラウマで
フラぺから離れられない( ノД`)…

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 23:41:03.54 ID:l6SMJr0C.net
>>596
2月入荷予定のチーム入荷したんだ
俺も、2月末入荷予定だったんだけど、これは早まるかな?
早くパーツ決めないとなー

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 04:31:55.07 ID:dNGqRrcJ.net
あといくつ寝るととか言ってたら、reacto4000, 本日(8日)入荷。調整等で10日には引き渡し可能と連絡が来た。

ランプレジャージ着てお迎えに上がるには、チット寒いな。(笑)

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 08:33:31.11 ID:6vsp06Dn.net
>>602
色はどっちにしたの?

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 09:41:52.68 ID:dNGqRrcJ.net
グリーンラインの方

ランプレカラーあったら、間違いなくそっちだったのだけど(笑)。

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 09:52:35.34 ID:6vsp06Dn.net
>>602
色はどっちにしたの?

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 09:55:27.80 ID:6vsp06Dn.net
>>604
一緒だ俺もグリーン発注した、ブラックグレーは人気ないのかな?

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 10:32:25.59 ID:dNGqRrcJ.net
自分は昔からジャージだけはランプレ。
(アブドジャバロフがランプレにいるときから(笑)。)

やっと、ジャージとバイクがマッチしたと言ったところ。(なのでカラーリングはジャージ色必須)

でも一番好きな選手は、ハゲ パンターニという変なオヤジ(同類では無いよ。俺の方が少し••(笑))。

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 10:44:29.57 ID:12BEUSKi.net
俺も昨日リアクト4000店に取りに行った。色はブラックグリーン。
ブラックグレーなら去年11月に受け取れたみたいだけど、グリーンで待った。
さあ明日から通勤で乗るぞ!と思ったら、サドルバッグの前の停めテープが
エアロフレームシートポストのおかげで長さが足りない…。
ホムセンで延長マジックテープ買うまでおあずけだな。

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 11:55:30.77 ID:XdFrRb/t.net
リアクト400と4000で迷ってるランプレカラーが良いけどカーボン車も乗ってみたいしどうするべきか

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 12:36:46.00 ID:d9IH3RLA.net
>>609 
4000の方がコスパよろし

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 13:01:38.38 ID:12BEUSKi.net
リアクトにサドルバッグ付かねーと思ってたけど、シートポスト後ろの穴に
サドルバッグ前テープ通せばそのまま付いたんで自己解決。明日から乗ろ。
>>609
カーボン車にも乗ってみたいという気持ちが少しでもあるなら4000を推す

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 13:32:32.41 ID:lrfFWEov.net
アルミとカーボン迷ってるやつにはカーボン推してやるべき

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 15:05:07.78 ID:d8K9rgcs.net
>>611
シートポストのエラストマー取れるから気をつけてね

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 16:52:53.59 ID:12BEUSKi.net
>>612
だな。俺もアルミシクロクロス乗ってた時、次はロードバイク買いたいけど
リアクト400にすっかー…と思ってたらこのスレで「4000行けよ」と言われて
4000にして今に至るが、すげー満足してる。
>>613
了解。というか昨日MGDから受け取ってポジション出しでシートいじってたら
外れたわアレw

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 17:35:57.51 ID:bj0qZX//.net
リアクトって13年モデルからだっけ?
そろそろフルモデルチェンジあるのかな。
消費税10%の事もあるし、買うなら早い方がいいんだけど悩む。

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 19:14:01.58 ID:tIwYfQ+m.net
リアクトだけどなぜカーボンがおすすめなの?
乗り心地?アルミはキビキビしてるっていうけど

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 19:26:31.47 ID:p4Ewjxfq.net
>>611
あの樹脂のやつ引っ張ったら取れちゃうぞ
落とさないように気をつけろよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 20:07:42.18 ID:9dbE5LAyR
皆さんがリアクトで盛り上がっている中、本日RIDE 3000納車しました〜!
心の何処かじゃリアクト乗りたい自分が居るけど、頸椎症+斜視の影響でRIDE以外の選択肢が...。
しかしこれまでアルミフレームしか乗った事がなかったから、カーボンは楽しみでならない!
メリダ乗りの皆さん、今後ともよろしく〜!

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 20:14:37.74 ID:su6rRxVu.net
アルミとカーボン、それぞれのメリデメはあるから
カーボンが絶対に上位になるとは思えない。
何を物差しにするかでしょ?

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 20:32:12.55 ID:oUiiLlgX.net
どっちが上とかいうより
アルミ買ってカーボンにしなかったことを悔やむ奴はいるが
逆はとりあえず見たことない

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 20:38:56.48 ID:1a956zTT.net
振動の面が大きいと思う
ホイールをロングライド向けにすると面白いほどコツコツ感がなくなる

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 21:19:40.48 ID:6iSvSyRW.net
なぜリアクト買って
ロングライド向けに?

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 22:06:37.16 ID:IDKvJ+6F.net
リアクトで長距離はダメ?全然イケるけど。
案外これが本当のオールラウンダーだと思うけどな。

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 22:08:18.62 ID:IDKvJ+6F.net
MERIDAのアルミ成形技術は世界一!!カーボンよりもーアルミだよ。

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 22:15:43.57 ID:lGyLJgHv.net
ランプレは長距離も山岳もリアクトばかり使ってるイメージ

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 23:53:00.09 ID:dC0Y5VJq.net
GRAN SPEED 乗りでもこのスレにいていいですか

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 00:48:40.28 ID:6m9Sx36S.net
>>609
悩んだ時点で 4000決定だよ

で、ランプレカラーに塗れw
今年からパターンがほぼ同じになったから、何とかなる!
(人事なので適当なことを言ってるのは自覚してる)

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 01:25:41.05 ID:pbAMH/LV.net
逆に塗装を剥がして軽量化しちゃおう

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 02:13:21.40 ID:hTIX4kD4.net
入ってくる金は変わらないのに出て行く金は増えていく…
玄関にあるメリダのバイクも心なしか悲しそうだ…

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 11:23:14.50 ID:yxRvPriw.net
11速のKMCチェーンなんだけどこれってミッシングリンクはじめから付いてるよね?あれって手でふつうにやればなんとかはずれるもの?
やっぱり11速のチェーンは無理?

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 11:41:52.19 ID:rm0m8jL2.net
はめるのは簡単だけど、外すのは大変。
外す工具、アマで送料込み1000円位だから買っておいて損は無い。

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 12:04:09.73 ID:6Yn6f7xG.net
>>630
ちゃんと外すハメるが両方出来るタイプを買えよ

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 14:08:26.49 ID:g9NuWVoU.net
メリダの名前付いてるからここで聞こうと思うんだけどFC32っていうフロントキャリア使ってる、もしくは実物知ってる人いるかな?
あれのコラム径とコラム径中心からキャリアまでのブラケット長、キャリア下のステー長が知りたいんだわ

寸法さえ合えば他車種でも流用できるかなって期待してるんだがメリダ車でも付かなかったとかいう話(FC29)もあるみたいだし知ってる人がいたら教えてほしい

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 17:11:01.97 ID:gMo0K1FD.net
スクルトゥーラ700のポリッシュクリヤーってスクルトゥーラ400のアイスシルバー並みにマットな感じですかね?
初ロードでリアクト400の購入相談でショップ訪れたらスクルトゥーラ700を激押しされて帰ってきた。
展示がレッドしかなくイメージつかないんだけど、色具合どうなんだろう⁇

用途は通勤往復30キロと週末ライド100キロほど。練習積んで慣れたらレース出たい。
自分くらいの用途ならスクルトゥーラの方が合うのかな?

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 17:18:52.74 ID:+ZPdLf9O.net
山登りの割合次第 山ガンガン行くならSCULTURAの方がポジション的にオススメ

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 17:25:06.02 ID:gMo0K1FD.net
>>635
自分、札幌圏なんですがあまり山らしい山はほとんどなく、平地がメインとなりそうです。

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 17:39:23.22 ID:f1jNSizj.net
ならリアクトで問題なし 差額でパーツ交換

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 18:11:33.55 ID:skUUdZVD.net
>>636
今年もつどーむで試乗会あると思うよ
http://cycle-event.ldblog.jp/

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 19:08:31.67 ID:l8O1zFXMw
3ヵ月悩みに悩んで初ロードでスクルトゥーラ3000(チームレプリカカラー)を購入!
納車は2月下旬楽しみで仕方がない!
しかし最近また腰痛が悪化してきた・・・。
腰痛でもロード乗っている人いますか?

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 19:31:58.50 ID:tJcN3gsH.net
その2つなら好きな方選んだ方が幸せになれると思う

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 19:47:45.02 ID:gMo0K1FD.net
>>637
ショップではトライアスロンとかTT系だから、普段使いどーだろうねと言われてスクルトゥーラ700の話になったんですよね

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 19:51:28.46 ID:rm0m8jL2.net
スク700は105仕様+ホイールもそこそこのものがついているので、特にいじらず買ってきたまんま乗れるのというのが売り。無駄なパーツ交換が抑えられコスパよし。

ただ、色が自分の好みに合わないので選択肢から外れた。

初ロードだったら、いきなりエアロ行くよりもスクが無難だと思うけど。

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 20:33:38.98 ID:gA31a6Lt.net
試乗車で横浜〜鎌倉〜飯田牧場〜横浜
http://i.imgur.com/EU2EMJr.jpg

普段は2014のスク4000 14ヶ月目だけど、やっぱグレード高いヤツはいろいろ違うなぁ。

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 21:37:20.51 ID:5Ad5abeb.net
>>643
そんなに乗れるのか羨ましい
どこのお店?

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 02:10:44.48 ID:uCa4g//C.net
SCULTURA 6000 Ult Di2カスタム|カンザキのブログ
http://ameblo.jp/1stbike-net/entry-12115241041.html

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 07:50:42.32 ID:GbNCsmPF.net
>>645
いいね。これでおいくら万円なのかな

新城幸也モデルとか出るのかな?

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 08:21:49.00 ID:ABKBrqmZ.net
>>642
いろいろ、聴けば聴くほどどれを買えば幸せになるのか収集つかなくなってきた。700は色使いが好きになれず元々候補から外してたんで…。

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 08:25:41.63 ID:d9iWY9tn.net
>>634
スクル700の展示ある店ならそりゃリアクト400買うぐらいならこっちを!と推すだろうなあ。
ただリアクト400はランプレカラーだと今から注文しても納期は二月だったような

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 11:16:43.32 ID:slvaroDB.net
RIDE80みたいなシンプルなカラーリングが好き(´・ω・`)

650 :637:2016/01/10(日) 11:50:24.57 ID:fTyGyTDi.net
>>647
これから何年か乗ることを考えたら、見た目大事。

見た目気に入らないのなら候補から外すべき。

ただ、エアロバイクのような特殊なものはある程度、普通のロードを乗ってからの方が後悔しないと思う。

約半年悩んんだ挙句、これからreacto4000の受け取り。(現有車、Scott ss25)

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 12:32:58.83 ID:LuQlZmBW.net
リアクトってロードに対する慣れが必要なほど特殊か?

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 12:38:38.25 ID:+eGkjzh/.net
>>646
カンザキなら安くやってくれそう 期待

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 13:39:20.21 ID:Q6T8G2hq.net
SUPER AERO38クッソ重いけど回転はすごくイイね
特にフロント

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 14:12:19.35 ID:+eGkjzh/.net
エアロロードだからポジションの自由度はやや低い
他社エアロよりリアクトは乗りやすいから気にしなくていいレベル

655 :645:2016/01/10(日) 14:36:17.23 ID:fTyGyTDi.net
http://imgur.com/kwaYToD
http://imgur.com/vavlp61

いまreacto4000受け取ってきた。
店から自宅までの30kmかなり強い向かい風だったけど、思った以上に走った。
やっぱ自転車は外走ってなんぼ。
(ここ2ヶ月ローラーのみ)

やw 楽しかった。

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 14:39:51.72 ID:HPLGH4h/.net
リアクトのbbハイトが高いの乗りにくいんじゃないなと気になるけど、そうでもないのかな。

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 15:01:00.32 ID:vp2LhYud.net
インプレでは乗り心地がノーマルと変わらないって書いてあるし
最初の一台にリアクト5000チョイスしてもいいと思うぜ。
4000はエントリーグレードなので安いがコンポが非常にショぼく
売っちゃいけないレベルのブレーキとかついてるからな。
他に安くてかっこいいエアロっていうとFOCUS、ジャイ、FELTあたりがある。
お好きなのどうぞ。

どうせ買うなら11sで、105かアルテは重要じゃない。

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 15:33:26.46 ID:v+7fD5AC.net
>>655
おめ
格好いい!

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:04:13.78 ID:fEbjzavr.net
>>645
写真だけでオラワクワクしてきたぞ

ただこれなら最初からTEAMのフレーム使ったほうが…
マゼンタが嫌でどうしても黒緑が欲しいなら別だが

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:33:06.00 ID:hKDEblve.net
>>657
4000買った人がいる直ぐ側で4000扱き下ろすとかまともな神経じゃないなお前

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:50:31.79 ID:BfaQcGsf.net
>>656
あのマウンテンバイク並の高さを出してるのはリアクトだけだから
ダンシングメインで登る人にはかなりありがたいと思うぞ

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:53:35.87 ID:EO1YPdYO.net
>>650
写真拝見しました。カッコいいですね! やはりリアクト400買うことにします。月末までショップ行けそうにもないんで、その間にまた変わるかもですがw

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 17:46:53.64 ID:j++qch+Y.net
これからロード始めるんだけど、リアクト400って初心者には向かないの?

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 17:56:48.97 ID:32Iyn1ht.net
リアクトの話題ばっかりでライド乗りはいないのか!

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 18:12:05.20 ID:WbplVti7.net
>>664
ここにいるぞ!

RIDE400 2015ランプレです

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 18:19:11.48 ID:slvaroDB.net
RIDE80乗ってる(´・ω・`)

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 18:20:48.53 ID:dsOLDTKJ.net
>>657
105って売っちゃいけないレベルのブレーキなの?超ビックリだよ、どんなブレーキならいいんだよ?

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 18:35:07.55 ID:fbhdU91S.net
>>663
私は去年の2月に買った初ロードがリアクト400でしたよ。最初の印象で決めたので今でも楽しく週末に乗ってますよ。
欠点はリアクトに合うウェアがなかなか決まらないから普段乗りにはできないかな。
誰か普段着で乗ってる人いるのかな?

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 18:47:25.16 ID:DTm++aN6.net
>>667
4000って純正105のブレーキじゃなかったような。

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 18:51:24.84 ID:NnAc7kYc.net
2015までは謎ブレーキだけど
2016の4000は純正105のようだね

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 18:51:49.45 ID:dsOLDTKJ.net
>>669
2016から105になったよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 19:02:13.77 ID:k3nQnofa.net
スクルとリアクトも105にしてくれよぉ
とくにスクル6000
あれでテクトロはないだろぉ…

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 19:02:46.45 ID:eax0HDeE.net
メリダ買うならリアクトだろうな
このコンセプトは他社にないし
ライドは似たような奴他社にあるから選択していくと他社になってしまう

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 19:04:53.39 ID:XrHyI0Zt.net
http://merida.jp/lineup/road_bike/reacto_4000.html
ホイールは即交換にしてもコレで18万ちょいは凄いよね

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 19:10:45.32 ID:dsOLDTKJ.net
>>674
うそでしょ?18万ちょいはうそでしょ?
おれ218000円・・・・

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 19:26:37.50 ID:tFEkMMQT.net
知合いが初ロードに スク 100 購入したので乗せてもらったけど
エントリーバイクの値段で十分ロードバイク感があって驚いた。

ホイール重たくて 8s のせいで
走ってるとギアが合わない感が頻繁に顔を出すけど
剛性高いし、ドラフティング使ったら
直線で 58Km/h 余裕で付いてけたのにびっくり。

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 19:29:38.04 ID:P7Fijx9o.net
>>664
RIDE400の2015乗り、白青黒。
スクルやリアクト乗りさんがここでは多いね、
ライドは他のメリダのロードよりおとなしめのキャラだから、乗り手もおとなしめで自己主張あまりしないんだろうか?。パーツ交換とかもライドの方が少なそう。

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 19:43:11.64 ID:dQIndTM9.net
>>664

ライド80乗りだけど、ここにもいるお |д゚)

先月、しまなみ-高松港経由岡山宇野港-尾道のツーリングにいくときに
リアキャリアつけたままでまだ外してない

ホイール変えようかなと思ったり思わなかったり。

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 19:53:28.92 ID:qSMxY7OB.net
>>664
RIDE3100乗ってるけど、ヘッド周りが太すぎてださい

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 19:56:48.37 ID:kJE1zren.net
>>678
ここにもRIDE80乗りいるぞ
2015の赤だけどコーラの自販機に並べたら同化するんだぞ

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 20:14:15.36 ID:V3SN/ZLq.net
>>662
気に入ったになら、いいと思います。
ただ、必ず何度か跨って納得してから買ったほうがいいと思います。

reacto4000買うまでに、3回跨いで、茅ヶ崎でも1時間試乗。

それで迷っていたところ、最期に背中を押したの値段。

http://imgur.com/ygFmBYI
隠してあるところには、ある幸運な数字が重なる。

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 20:35:40.14 ID:SCEfNPMw.net
フレームはいいからな

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 20:50:08.19 ID:6jZcnW/8.net
シマノのブレーキ安いのにあえて他の部品使うってのは
余程安いか粗悪品なんだなって思っちゃう

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 21:02:56.01 ID:d9iWY9tn.net
>>656
アルミシクロクロスからリアクト4000に乗り換えたけど、違和感なく乗れたのは
それもあるんかな>BBハイトが高い

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 21:07:04.37 ID:1Eq2a24E.net
ブレーキに文句言ってる奴って金ない糞乞食かな
そういうとこでコストダウンしないといけないんだよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 21:31:42.19 ID:eax0HDeE.net
メリダは2台目に買う人がコンポ移設用にしょぼいのつけてるんだろな
フレームだけの値段でほかはおまけみたいな感じ
レースで落車して壊しても怖くない値段なのがいい
中身はスペシャライズドのSWと実質同じだし

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 21:44:15.15 ID:dsOLDTKJ.net
それはないと思うんだけど

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:00:32.37 ID:ABKBrqmZ.net
>>681
試乗&実車見たくてもどうにも自分の近郊には展示すらない様子で…。 金額いいですね! 20切る程度ならば4000自分も欲しいっす。自分とこはどこも定価販売ばかりで到底無理なんですけどね

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:35:50.90 ID:w0XHkr4h.net
ライド700希望

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 00:09:44.43 ID:CA/QZlZX.net
>>664
RIDE400 ランプレカラー 2015モデル 乗ってま〜す。

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 00:15:20.14 ID:9pBeLaP0.net
俺もride80だけど2016モデルのスクルトゥーラ100まで我慢できれば良かったとは思う
デュラC24履いてもいいですかね…フレーム買えば使いまわせるし…

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 01:02:01.85 ID:2SLF4KV4.net
リアクト買うときはコンパクトクランクに交換するかな

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 02:02:49.47 ID:+hpAwN/E.net
自分はRIDE80の2015モデル白
ちなみにAVのスポーツもの見てたら
メットもメリダをかぶった男優が同じの乗っててちょっとショック
女はBianchi乗ってたけどジャケット写真にはフレームにボカシ入ってた

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 02:07:49.27 ID:Exyjg0Z0.net
>>693
鈴村あいりのやつ?

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 02:23:37.77 ID:vMuBdq04.net
スポコス汗だくSEX4本番! 体育会系・鈴村あいり

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 02:25:02.71 ID:+hpAwN/E.net
>>694
おぉ見てましたか
スタンド付けてあったのも泣けたな

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 08:05:19.77 ID:B/1Cak83.net
ライド200買って数ヶ月。
他メーカーの105の型落ちが安い。
置き場所がないから売ろうかな(¯―¯٥)

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 08:21:30.41 ID:B/1Cak83.net
>>693
すごいの探してくるねwww

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 08:38:55.71 ID:KytG9Np5.net
>>697
後半文字化けしとるな
sizeと値段次第だが欲しいな 

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 08:55:06.43 ID:B/1Cak83.net
サイズは50。
値段は8万ぴったりでどう?高い?

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 09:08:16.16 ID:B/1Cak83.net
ゴミブレーキシューだけ変えてる

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 09:24:19.65 ID:mldov2ER.net
>>700
2015のRIDE200在庫処分が
ヨドバシで税・送料込69800円ポイント10%だから高いんじゃね?

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 09:37:43.94 ID:nP2ezVra.net
2016なんじゃない?

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 09:39:31.29 ID:nP2ezVra.net
ヨドはサイズ47か

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 11:05:48.86 ID:qyEoTVfk.net
>693
AV嬢のまたがってるバイクは何だ?
ttp://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=118abp319/

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 11:15:07.08 ID:LriA0oz9.net
ビアンキ?

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 11:15:25.31 ID:B/1Cak83.net
>>705
これかな?

http://ysroad-funabashi.com/itemblog/2013/01/bianchi-nirone7.html

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 15:14:31.37 ID:/Ikpteej.net
リアクト4000のFSA Gossamer Pro 52-36TとSHIMANO FC-5800 52×36Tってどっちが良いの?

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 15:25:25.36 ID:1TGBHkkH.net
今ride200の2015に乗ってるけど淀の69800円見たらもう一台買っとくか?ってぐらい気に入ってるわ。

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 15:30:25.93 ID:mldov2ER.net
サイズ合わないからどうでもいいけど
合う人なら爆安だよなぁ

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 18:06:40.13 ID:61hGBuqU.net
ride200の2015赤乗ってるが、同じ色見たこと無い!
結構気に入ってる

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 20:02:27.75 ID:VeVTFqnN.net
昨日入手したreacto4000、シートとホイールを交換して、いつも走って地元道走ってきた。

マジでスピード乗ります。いままでのアルミとは別の乗り物。(40km/hの巡行が凄く楽)

ホイールを6800に変えたところ、8.3kg。大して軽くなってないけど、坂道もグイグイ上がります。(いつインナーにおとしたっけ?ってギアを確認したほど)

>>708
購入前は、105ショートクランクに変更の予定だったけど、これだけ走る(クランクも軽く回せてる)と変更しなくてもいいみたい。

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 20:03:56.95 ID:sB2i5zwl.net
テンション上がってるだけじゃね

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 20:05:57.60 ID:G95y4QEk.net
リアクト4000で通勤始めたけど、フロントブレーキ中に異音がする。
カシャッとかパシャッとか何かが擦るような音。
ホイールの回転に合わせて音の感覚も変わるんで、リムに異常があるかと思ったら
リアクト4000にデフォで付いてるフロントホイールに、つなぎ目の段差を発見したので
これがブレーキング中にシュート擦って異音出してるんじゃないかと素人判断。
次の休みに買った店に持って行って見てもらうけど、もしこれが原因だとしたら
俺も速攻ホイール変えようと思う…(カタログ見ながらワクテカ)
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1452510148.jpg

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 20:09:21.07 ID:G95y4QEk.net
>>712
俺もアルミシクロクロスからリアクト4000乗り換えたけど
かなりスピード乗るのは感じる
アルミシクロクロスだと、ガチでゼーゼー言いながら気合い入れてぺダリングしないと
聴こえなかった「風を切る音」が、リアクト4000なら軽いぺダリングで聴こえてくる。
ただ幸か不幸か、その楽に走れるおかげで今の時期の自転車通勤でなかなか身体が
温まらないってのを感じるw

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 20:21:23.75 ID:jK4OTuJD.net
>(40km/hの巡行が凄く楽)
もうプロ目指した方がいいよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 20:24:07.40 ID:SaVf2Jf5.net
>>663
私は去年の2月に買った初ロードがリアクト400でしたよ。最初の印象で決めたので今でも楽しく週末に乗ってますよ。
欠点はリアクトに合うウェアがなかなか決まらないから普段乗りにはできないかな。
誰か普段着で乗ってる人いるのかな?

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 20:56:47.69 ID:PDKTmliA.net
>>714
俺のもそんな感じだけど、そのうち気にならなくなった
安物ホイールは大体継ぎ目の処理が雑だから、良いホイールIYHしとこう

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 21:29:42.29 ID:G95y4QEk.net
>>718
ありがとう。背中蹴っ飛ばしてくれたおかげでIYHの決心がついた。
リアクト4000買ったMGDが良い店だったんでそこで注文するわ。

720 :うさだ萌え:2016/01/11(月) 21:39:36.04 ID:fsE5wcmx.net
ビッグカメラとかで安く売ってたメリダがこれから高くなるのか。
いつまでもビックカメラやちょっと自転車の充実している 量販店で売られている、メリダでいて欲しい。

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 22:34:35.98 ID:6A3vgff7H
堺浜の試乗会でreacto4000乗ったんだけど、向かい風区間でも楽にスムーズに進むし、追い風区間は特に最高速狙いの踏み方じゃなく普通にクルクル回してただけなのに、後でスマホアプリのログみたら49km出てて驚いた。
重いホィールらしいけど失速感少なくて凄く綺麗にバランスよく回った。
あちこちの試乗会行って糞高いのも沢山乗せてもらったけど、reactoぐらい異様に走ったのって俺的にはピナレロGAN RSぐらい。
乗り心地も、エアロの中ではダントツ。普通に乗れるレベル。 
その後も気になって調べてたら型落ち激安のリアクト見つけて衝動買い。もう2台あるから増やさないようにしてたのに・・・・・ 
年内無理言われて明日やっと納車日。明日温くなりますように!

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 22:36:50.64 ID:aAUB+bR2.net
型落ちのcrossway100買いました。ママチャリに毛が生えたようなもんだけど、やはりママチャリとは違うね〜。

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 23:12:01.73 ID:fadY7BVB.net
10万くらいでリアクトにオススメのホイールあるかな?
普段使いもできるの

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 23:20:20.18 ID:VbWnAPdR.net
レー3が良いよ、予算より安いけど

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 23:40:37.61 ID:PtdLsZXx.net
>>723
rs81c35

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 23:44:34.16 ID:fadY7BVB.net
>>725
やっぱ81C35いいよねぇ…
R3も良いけどもう少しこう…

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 23:45:27.21 ID:+NcRykr0.net
リアクトに合いそうなホイールって何だろう。やっぱゾンダ?

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 23:52:24.29 ID:fadY7BVB.net
リアクトはエアロ系オールラウンダーって感じだから
バリバリのエアロホイールってより35-40くらいのリムハイトが合いそうなのかな〜

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 00:16:53.67 ID:w9DAD+3WJ
>>723
リアクトは登れるエアロだから無駄に重いディープ履くのはもったいないし、35mmとかの軽いホィールお勧めだから、これを。

NOVATEC JETFLY SET CLINCHER

1,480g 高さ=32mm、幅=21.5mm スポーク数(F/R):20/24 スポーク:Jフック・ダブルバテッドスポーク

安い所探せば5万円代で買えるはず。
32mmハイトのアルミクリンチャーだからエアロのリアクトにも合うし、この値段でこの軽さのディープって珍しい。
これだけ軽いと山も行けるはず。ZONDAより軽いし。

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 00:16:57.53 ID:3vY+tDVB.net
>>719
リムの段差はヤスリで処理すれば綺麗になるぜ?
自分でやってもいいけどショップに言えばすぐに対処してくれると思うけど
処理しないとシューの減りが無駄に早くなるからな

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 00:45:49.50 ID:RDIvfY8T.net
>>723
10万出せるならR0・9000C24・キシリウムの御三家いけるやん
さあ好きなのを選べ
最初に選ぶポケモンのように

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 01:03:16.08 ID:05idDrMI.net
>>731
やっぱりその辺が定番なんすね

R0いいなぁ…近所のショップに限定色はいってんだよなぁ…

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 01:16:31.57 ID:w9DAD+3WJ
Mavic Ksyrium SLS と Fulcrum Racing Zero Nite がcyclingexpressで激安で出てるよ
シャマルミレ持ってるけど、鬼のようにブレーキ効く。パッドの減りもエグイけどねw
シャマルは乗り心地硬すぎるので、個人的にはお勧めしない。
ZONDAも持ってるけど、人と被るという以外、欠点がない良いホィールだね。

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 01:22:11.15 ID:w9DAD+3WJ
あげちゃったごめん。
ついでに言うと、安くてもバレットは買っちゃダメだ。1ヶ月で嫌になって売った。
糞重いうえに糞固くて腰痛が悪化したし、見た目以外最悪だった。
リアクト4000乗ったけど、これのノーマルホィールの方が1万倍いいよw

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 12:38:09.82 ID:RjJVq4/+.net
>>731
この定番3種のなかだとキシリウムだけワイドリムになってんだっけ?
25C使いたいならキシリウム選ぶのがベターなんですかね。

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 12:49:31.11 ID:nFhWZLgT.net
>>707
ビアンキなのにメリダっぽいピンク いいチョイス
男優がレプリカカラーなら完璧だった

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 13:23:40.72 ID:05idDrMI.net
リアクト5000のシートポスト調整したいんだけどシートクランプのネジ緩めてもビクともしない!

どうすりゃいいんだ?
注油しても平気?

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 13:28:16.67 ID:nB0k1J5T.net
>>737
4000だけど、あれフタ?が外れるレベルまで緩めないと動かんよ
で、〆る時はかなり気合入れて〆ないとだんだん下がってくる
サドルの角度変えるネジもかなり〆ないとグリグリ動きまくって最初ビビった

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 15:14:35.89 ID:05idDrMI.net
>>738
どうせ動かねーと思って軽くしめて跨がったらスコンって下がって
たまヒュンした!

ツボがよくわからねーな…

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 15:48:45.59 ID:nB0k1J5T.net
>>739
だろ?w
俺も「カーボンシートポストって絞め過ぎたら割れるんだっけ…?」と思いこんでて
緩くはないが、そこそこの締め付けで乗ってたららだんだんポジがおかしくなって
シート見たら二センチほど上にあったはずの輪ゴムが根元に来てて驚いたわ。

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 16:50:45.06 ID:C7Qh1+FS.net
臼タイプは全部そんなもんだよ

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 18:13:42.28 ID:vvFC3lmy.net
スペシャが大分値段下げてきたね。
層としてはメリダともろ競合かな?
allez comp 150000だそうで。

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 20:07:47.54 ID:Oq1PM+sV.net
カーボンは締め付けトルク書いてあるはず

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 20:14:25.25 ID:oQc8UAU/.net
まぁメリダ的にもスペシャが売れても製造ラインが変わるだけで損は無い訳だしな。
他のブランドのシェアを少しでも喰えるなら良い訳だ。

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 21:27:42.13 ID:eGk+bSQ+.net
もうロードバイクはメリダ陣営か
ジャイアント陣営のどちらかしかないイメージ
実際はどうなんだろ

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 00:01:25.84 ID:qcOhoz2F.net
>>745
何年も前からずっとそうなんですが。

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 00:17:37.06 ID:Hyaa57IQ.net
スクル400のサドルをカーボンレールのやつにしたんだけど、クランプ部分は円でレールが楕円だからちゃんと固定できるのか心配…シートポスト変えるべき?それとも問題なし?

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 00:43:21.93 ID:e94K6qj4.net
英国ラレーってどっちで作ってんのかね
最近買ったけど参考に知りたいわ

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 01:07:10.69 ID:2sXBVmFc.net
>>745
FUJIなどはどちらでもなく業界第三位のアイデアル製、ルイガノ/ガノーやKONA、MARINはフェアリー((菲力=フェイリー)製
>>748
英国と米国ラレーはラインナップがほぼ同じ、10年程前にはキネシスとA-Proという所で作ってた
しかしアラヤが企画している日本のラレーの方が、見た目英国っぽいのが皮肉

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 01:22:34.54 ID:KQenRpo1.net
>>747
径が合ってないようなら替えたほうがいいんじゃない
鉄レールでええねん鉄で

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 01:32:13.70 ID:/oJGMpbs.net
>>749
キャノンデールとかエディ・メルクスもまだアイデアルだっけ?
BMCは今メリダだけど
でも1位、2位との差が激しいな

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 02:32:04.85 ID:A4gKHaAf.net
当然メリダはスペシャより安くするだろうな
円高もあるし来年はまた安くなりそう

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 08:45:57.87 ID:YhRzZJUW.net
メリダ最強伝説

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 10:50:23.08 ID:tnpsqu1I.net
円高最強

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 11:28:37.69 ID:0t4Q528t.net
http://2ch-dc.net/v6/src/1452651835014.jpg
写っている車は対比用のチョロQです。

上でシートポストが動かねーと書いた者ですが
臼を分解してみたらこんな部品が脱落してたんだ
どこにもハマる感じも無いし…
分かる方居ますか?

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 12:14:52.87 ID:6B2bLfec.net
販売店に持ち込めよ
メーカー保証あんだろが

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 12:30:38.57 ID:89DTJZ5B.net
>>756
嫌だよ面倒クセぇ
こんな小せえ部品で一々文句たれてたらお店にもご迷惑ですし手前みてぇなキチガイだと思われんだろ…

ハメなくっても問題なさそうだし、もし知ってる人がいればいーなーくらいのテンションで質問してんだから察して。
でもわざわざ回答してくれてありがとうございます。

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 12:41:20.40 ID:hQ3/3dyH.net
何かしらのロックピンのようだが…

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 12:45:42.48 ID:sNy8IX/i.net
>>755
脱落ってことは臼の中に落ちてたってこと?
シートポスト動いて止まってるんなら気にしなくてもいいかもだけど
一度ヒマな時にでも店まで持っていって聞いてみたら?
かくいう俺も>>714だが、次の休みにでも店まで乗って行って
ホイールの段差を見てもらうことにする。

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 12:52:36.37 ID:/asgLnI0.net
チョロQを大きさの基準として用いる時点でキチガイだろ

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 13:01:33.83 ID:hCVtq1ph.net
>>755
ボルト

ワッシャー

その部品



って順で入ってた。と思う。
でも俺も外した。

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 13:40:17.57 ID:89DTJZ5B.net
臼のワッシャーの件
皆さんありがとうございます。

外して問題ないようならそのままにしておこうと思います

確かに大きさ比較にチョロQってのは我ながら狂気を感じますねキチガイでしたわ
ありがとうございます。

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 13:46:38.14 ID:89DTJZ5B.net
>>761
どうやら
臼のボルトが緩むと臼同士の段差が無くなってシートポストが動くっていう仕組みの
臼と臼の間に画像のワッシャーが挟まっててボルトが緩んでも臼が動かなくなっていた様子。

シートポストの不具合の原因だったもよう…

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 16:18:41.96 ID:5uC/zVwp.net
スクルトゥーラCF2フレームのFDバンド径何センチか分かる人いませんか?

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 21:24:23.77 ID:J+pce/Db.net
ランプレカラーのリアクト400に人が乗ってる画像ってどこかにあるかな

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 00:01:42.28 ID:efp82Hgu.net
>>764
28.6か31.8mmじゃないの
定規くらい持ってるだろ

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 14:54:19.15 ID:hchvoPHY.net
ウチは以前個別で好き勝手にオーダーしてたが義母がチャリ屋で使いもせん馬鹿っ高いフレーム買わされて
2週間くれーでチューブ折れ、保障加入で無償だったが修理戻って10日ほどでまた剥離、15万何千円か費用発生する言われ
「○○君詳しいよね?勝手にまた折れたんよ?こんなに高いの?」と俺に相談、でショップにゴルァ!しにいった事件があり
しかも請求明細みたら謎だらけで心配になり俺のオフクロも確認したらその倍くらい払いまくり・・・orz
それから双方両親分はボーナスで俺が払って持たせてやることにした・・・

年寄りの財布ゆるゆるや・・・

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 15:21:29.61 ID:NA7eI3Rq.net
メリダ関係なくね?

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 15:44:12.11 ID:s/chTPY2.net
リアクト4000注文しちゃおうかな...

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 19:56:31.62 ID:rAVlNsHz.net
するしかないでしょ

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 20:00:06.79 ID:3F80XrH7.net
>>767
大好きなママふたりの役に立てたのが嬉しかったんだね

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 20:04:44.09 ID:O2EvziJG.net
グリーン/ブラック今注文すると28日入荷分かな?おれ注文した時は予約可能分10台切ってたと思う。

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 20:41:34.15 ID:BexQOKU8.net
いまリアクト400注文してきました。
一週間で届くらしく毎日楽しみで眠れぬわ

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 21:12:15.45 ID:b66zg55v.net
>>772
グリーンブラックリアクト4000乗りだから、仲間が増えると嬉しい。
しかし素人の浅知恵でブレーキいじったら再起不能になっちまったぜ…
やっぱこういうのはプロにまかせんといかんな、店持っていこ。

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 21:34:39.74 ID:M+W7DhGL.net
リアクト400のシーポスて
なんか固定が甘い気がするなぁ
チョイチョイ下がる

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 21:58:30.60 ID:3F80XrH7.net
>>774
なにやったんだww
バネ外れた?

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 22:22:02.78 ID:iljlBOg8.net
ジオメトリに惹かれてリアクトTeam-E注文した。
今週には来るらしいのでメリダデビュー楽しみだわ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:11:47.64 ID:3F80XrH7.net
>>775
カーボン部品用の滑り止めでも塗ってはどうか

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 00:05:54.42 ID:n0D6zghu.net
https://1stbike.net/products/detail.php?product_id=968&PHPSESSID=romuabuo4md63q794ra2hasffglfvub6
2015モデルだと思うけど、これ安いの?
ホイールは完成車のままで値段安いの他店にあるかな?

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 00:06:06.50 ID:VpPKU9fy.net
>>773
良い色買ったな

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 00:16:59.22 ID:IY9FGG9q.net
>>779
あるけど代理店から指導が来ても嫌だし
普通はこんな所で晒さないわな

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 00:58:10.99 ID:+odXmbaWT
>>759
今週REACTO CF 95納車したんだけど、おれもフロントからブレーキング時に異音がして、ホィール(フルクラム クワトロが付いてる)のバリ取りしてもらった。
直ったかな?と思えば直ぐ再発して挙句鉄粉だらけ。30km位走っただけなのに。
そんでよく見るとパッドが変な削れ方してるから、とりあえずパットを新品に交換してくれて、外したパッドはシマノに送るって言ってた。(ちなみにダイレクトマウント105)
只今様子見。特に問題ない。
>>759さんも、早く店に持って行った方がいいね。

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 01:10:33.39 ID:cceUV0zu.net
リアクトのS-FLEXで細くなった部分が折れそうで怖いんですが大丈夫かな?

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 01:35:00.10 ID:/R5vMscg.net
>>783
おつむ大丈夫かいな?

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 01:49:12.09 ID:Bt0okZ8a.net
カンザキはいろいろ安くてうらやましい

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 10:53:28.72 ID:AoYdOepp.net
>>779
車体が実質20万くらいか…
15年版リアクトは30万弱すっけお得なのでは?

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 11:00:52.73 ID:AoYdOepp.net
リアクトのシートポスト抜いてみたけどあのゴツいヤグラがクソ重いのな
軽量なサドルに変えてもコレでは…

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 12:01:33.03 ID:zEEe2Q5M.net
>>787
エアロシートポストの時点で重たいよw

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 12:18:10.53 ID:QB+HnBJh.net
新モデルの公開は早くて5月なのかな

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 13:12:53.80 ID:AEXq98m3.net
現地の大型展示会が6月頃 国内は7月

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 18:32:23.19 ID:JhAsIHF9.net
誰かRIDE880載ってる人居ない?
ブレーキをBR-5800に変えたんだけどタイヤにあたってしまう。
シューを一番下げても駄目なんだ
詳しい人教えて

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 21:39:36.07 ID:SmE2D5ZJ.net
煽るつもりはないんだけど、880で笑ってしまったw
どんなコンポ付いてるんだw

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 22:08:11.73 ID:HREU2ZOJ.net
>>792
ん?新参か?今のRIDE80の前のモデルだぞ
2300からクラリスに切り替わる直前だな

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 22:15:40.65 ID:JhAsIHF9.net
>>792
クランクはアルテ
それ以外は105
笑うな

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 22:18:57.20 ID:HREU2ZOJ.net
>>791
ちょっと検索したら問題なく付けてる人のブログあったけど
ワイヤー調整とかで解決しない?

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 22:26:27.48 ID:JhAsIHF9.net
>>791
そのブログヘッドパーツのグリスアップ?
見たんだけど俺の2012なんだよね
センタリング調整ネジでかなり押して当たらなくなったんだけど
隙間が無いんだよね〜

シマノに聞いたら自転車屋に持って行けって言われたorz
前後ギリギリなんだ
シューが減ったら当たりそう

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 22:30:10.13 ID:JhAsIHF9.net
間違えた
>>795

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 22:41:55.43 ID:LG8vjBGc.net
BR-R650とかBR-R451のロングアーチのブレーキにしたら当たらないと思うよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 22:51:03.43 ID:JhAsIHF9.net
>>798
駄目ならば元に戻します
もう買えないよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 00:07:52.31 ID:DJm1Ef2Z.net
デフォのブレーキRC-469をググるとテクトロのロングアーチブレーキですやん

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 00:19:16.24 ID:gfbDKRNV.net
同じテクトロの300番台同様、効かないと評判のブレーキのようだね
若干重くなるけどシマノに替えた方がいいだろう

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 00:29:54.80 ID:CyGnmLFn.net
>>799
BOMAオフセットブレーキシュー ってのがあるので、それ使うとbr5800が多分使えるはず。
TEKTRO比較で効きが良くなるかはわからない。

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 01:07:24.16 ID:6I/RQct5.net
1/30,31 MERIDAの試乗会を開催します
http://ysroad.co.jp/ueno/2016/01/15/6850

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 06:49:01.91 ID:pQ6IuYnp.net
>>799
元に戻して
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008AERIHG/ref=aw_wl_1_2?colid=2B9FSMMM383AD&coliid=I1MTXUXGJYIZ4
これ買ってみ
結構効くぜ 

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 07:05:37.65 ID:6UnzY3A3.net
>>800
あーやっぱりロングアーチなんだ
よく調べなかった
>>802
それも考えたんだけど高いよね
>>799
シュー交換だけでも効くのか考えてみるよ

せっかくコンポ105に揃えたのにブレーキだけ違うの嫌だなー
皆さん本当に有り難うございます。
メリダ乗りはみなさん優しいのー
880で笑われたけど

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 12:15:29.63 ID:bS8s2as+.net
リアクト400フレームクランク周りのやっつけ仕事の溶接はひどいよな

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 12:29:40.88 ID:pHODGXFD.net
>>805
笑うというか、海外ではそういうのあるんかなと思ってた>880

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 12:46:51.08 ID:8lqfeIzn.net
ブレーキだけ違うの嫌だって
R650は105よりグレード上だろ?

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 13:27:36.68 ID:XRPWBstw.net
普段より高いモノ買ったり食ったり、
1万円くらい賽銭で放り込むくらいの了見がないと運気が落ちるだけだよ。俺クラスだと毎年リアクト楽勝だし。
福袋買いに並んでるような奴らも、実態は福が逃げてる。
今日は15日の小正月というのも何やら暗示しておる。
厄除けの小豆粥でも食っとけ。

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 14:07:27.73 ID:CrFsIETQ.net
俺はRIDE80にブレーキだけアルテ(´・ω・`)
登りが頑張ってこげばいいけど下りでブレーキ効かないのはどうしようもないからね…

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 14:40:51.86 ID:zcWYigLe.net
>>809
今日は16日ですよおじいちゃん
日付が曖昧になったらボケのサインですよ
ご家族に迷惑かける前にせめてドネペジルでも飲んで悪あがきしないと

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 14:53:35.08 ID:gfbDKRNV.net
>>806
特に力のかかるそこはスムージング処理しないで溶接跡そのまま、ってのはよくあるが

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 16:05:29.81 ID:3B3D9evA.net
リアクト400と4000で悩んでたけど4000ブラックグリーン注文してきた。
在庫あるみたいだから納車は10日〜2週間くらいらしい。楽しみだわ

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 16:24:00.37 ID:OtK5SPKO.net
>>806
クランクはあまり目につかないから気にしないな

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 16:28:40.53 ID:gfbDKRNV.net
ちなみに2011年のRIDE903-COMでも、ここだけは溶接跡そのまま

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 22:16:10.30 ID:EP3NZ9TS.net
28日入荷分じゃないんだ?いいなー

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 23:15:57.80 ID:x43efLHf.net
>>813
nice color

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 23:20:16.29 ID:buBbR1ML.net
>>813
俺が400で千切ったるわ

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 00:02:47.28 ID:O/yvjBu3.net
俺がTEAM SLで千切られたるわ

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 10:47:38.59 ID:uzGR0MIw.net
>>814
遠目に見ても気付くくらいひどい溶接
どんだけ鈍感なんだよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 12:44:53.99 ID:l6no7gVA.net
ひどい溶接てなんだろう
まさか表面スムース処理の有無だけで語ってるのかな?

中にスが入ってるなら酷いけどさ

クランクで隠れる
強度が必要
コストカット

わざわざ手間かける方がアホらしい
いやならCAADでも乗ってれば?

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 13:00:23.12 ID:mYcD58Cg.net
>>820
「ひどい溶接と言える自分」がかっこいいだけだろ?w
実際の様子なんて見てないわけだ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 14:17:28.04 ID:AOUGN/wU.net
ビードが均一であれば「良い溶接」、メリダでそんな不均一でぐちゃぐちゃの「ひどい溶接」なんて見たこと無いな
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/a/n/tanukicycle/20100327142137296.jpg
メリダじゃないけど均一なTIG溶接の例

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 18:10:48.10 ID:lpQBYHAw.net
>>823
これ見てひどい溶接って言いそう

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 18:28:13.40 ID:AOUGN/wU.net
アルミロードだと仕上げを綺麗に見せるために、溶接跡を削って面一にスムージングすることが多いわけだが、
アルミもクロモリのロウ付け(これも仕上げに削るんだけど)みたいにビードが無いのが「綺麗な溶接」と勘違いしてた奴、他スレでいたな

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 19:04:00.11 ID:AOUGN/wU.net
ちなみに同じメリダ製であるセンチュリオンのハイパードライブは、MTBみたいに最新モデルでもスムージングしてない
http://www.cycle-eirin.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/01/centurion2.jpg

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 19:06:48.61 ID:lpQBYHAw.net
そりゃ削っちまったら剛性落ちるからねえ

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 19:26:59.88 ID:kkxJPiTm.net
http://livedoor.blogimg.jp/sumi2335/imgs/5/0/505f9430.jpg

こんな感じでしょ。気にするなよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 20:24:01.54 ID:tIChJcaT.net
溶接跡が気になるならカーボン買えばイイじゃん

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 20:27:28.06 ID:1YydLMbH.net
削ったらポッキリ折れるぞ

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 20:37:55.27 ID:uzGR0MIw.net
>>826
http://www.cyclowired.jp/image/node/164122

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 20:50:46.20 ID:ikKh7U+9.net
いやそれTIG溶接じゃないし

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 21:22:08.31 ID:HTKDTx9h.net
>>828
うんこでも盛ってんのそれ?

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 21:41:14.61 ID:30hugn5Y.net
>>833
うんこ削ってみよう

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 05:16:17.24 ID:T9AU0hd/.net
今度は小生が溶接に文句言い始めたのか

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 06:06:25.95 ID:f/j0MjpO.net
>>828
綺麗なビードだね、コレ見て「ひどい溶接」とか言っちゃうやつは単にアルミの溶接を知らないだけだろ

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 06:25:53.61 ID:f/j0MjpO.net
ちなみにこんな風にやるので、ビードが発生する
http://www.monozukuri.org/mono/db-dmrc/arc-weld/welding/j-tigex.html

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 07:19:52.39 ID:QoNDhWVe.net
>>837
だからこれ
http://www.cyclowired.jp/image/node/164122

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 07:28:29.99 ID:f/j0MjpO.net
それはこれじゃないかな
https://www.youtube.com/watch?v=jo376zPns8I
やはり仕上げに削るんだと思うけど

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 10:46:18.28 ID:bdChrcc+.net
>>838
それ買っちゃいなよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 16:42:56.58 ID:KGm6ACNx.net
>>838
それ105組で20万以上するやで

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 16:57:28.60 ID:f/j0MjpO.net
エモンダALR5は\199,000(税込)じゃね?
まあこれだったらカーボンで900円高いだけのスクルトゥーラ4000買うけど

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 16:59:54.25 ID:/pkFbRcf.net
車が信号待ちで停まってる時は自転車も後ろに停まれよな
そしたらメリダでも尊重してやるわ

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 17:08:09.57 ID:f/j0MjpO.net
路側帯がある時は合法的に前に出ます

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 17:12:27.75 ID:l0WLkESA.net
暖かくなってくれんと乗れないでごわす

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 17:42:57.54 ID:CWzHY4pb.net
どうせ抜かれるのになんでクルマの前にでるの?
リスク増やすだけじゃないの
意味がわからん

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 17:45:17.10 ID:f/j0MjpO.net
信号待ちしていて戦闘車が左折ウィンカー出してたら、先に行った方がいいわな

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 18:35:13.93 ID:STr5OG8r.net
車の後ろだと排気ガスが臭いから

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 18:41:42.14 ID:XX9/n82+.net
スクルトゥーラを見下すバカがいます。サイクリングクラブに入りました。
耐えられない侮辱を受けました。

日曜の朝、都内某所
ロードバイク愛好家たちが集まる小さなサイトのサイクリングオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車のスクルトゥーラで乗り付けた
「おはよう!スクルトゥーラキッドです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「…あ、おはようございます」
「スクルトゥーラキッドさんって高校生なんですよね?若いですね…」
なぜか皆の視線が泳いでいる

「遅くなってスイマセ〜ン!」
リアクトに乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のリアクトオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるリアクトオヤジさんだ
「あ、どうも!スクルトゥーラキッドっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、リアクトオヤジは眉間にシワをよせて、俺とスクルトゥーラをジロジロと見てきた
「え〜っと…スクルトゥーラキッド君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え…?富士山を見ながらそば食うオフっすよね?」
「うん。で、君のバイク…それスクルトゥーラだよね?」
何が言いたいのかわからない。愛車をスクルトゥーラ呼ばわりされてイラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」
「高速道路に乗るんだけど…スクルトゥーラじゃ乗れないよね?」
「…大丈夫っスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし」
爆笑の渦が起こった。そしてリアクトオヤジは苦笑いしながら言った
「スクルトゥーラは高速道路を走っちゃダメなんだよ。それにそのサイコン見てごらん」
視線を落とす。そこには60km/hが限界のメーターがあった
「高速道路は80〜100km/hくらいで流れてるからね。君のスクルトゥーラじゃついて来れないよ(苦笑」

俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった
目を覚ますと午後10時、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる
そこの掲示板には、今日のサイクリングオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった
俺は偽ハンドルネームを使って『リアクトオヤジ臭ぇんだよ!死ね!』と書き込む。

すぐに管理人からのレスがあった
『スクルトゥーラ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 19:04:55.39 ID:LafWGws4.net
小生くんらしいつまらなさ全開

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 19:07:05.09 ID:C1eI50rb.net
スクルは山の神

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 19:10:28.49 ID:mGEKWn09.net
マグナキッドの劣化のコルナゴ親父よりさらに酷い
書いてて面白いと思ったの?

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 19:19:45.12 ID:f/j0MjpO.net
リアクトだって高速乗れないじゃねーか、というツッコミ待ちのボケなのか?
まあ単にバイクの車種名とかを自転車に変えただけで、何も考えてないようだが

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 19:23:49.48 ID:CWzHY4pb.net
このバカ
トレックにもきてた

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 19:39:24.55 ID:KGm6ACNx.net
>>846
二輪は発進時や低速時不安定なので
車と横並びだと危ないので本当は二輪だけ
先にスタートして車は後から見たいな感じで
デンマークみたいに信号が2つあると良いんだけどね

まあそんな簡単に設備投資せにゃならんような交通ルール変えられんわな

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 19:48:01.39 ID:f/j0MjpO.net
それより駐禁なのに路側帯や自転車専用車線に図々しく停めて、車線を塞いでる車を何とかしろ
あと専用の乗り場もないのに列作ってるタクシー(人が乗っていても五分以上は停車ではなく駐車)もな

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 20:06:03.73 ID:/bFN30tp.net
>>854
http://hissi.org/read.php/bicycle/20160118/WFg5L244Mis.html

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 20:12:54.39 ID:1CWP6OIr.net
>856
うちの街なんて、夜10時頃のお塾のお迎えの車列が
数年前にできたばかりの300m位の自転車専用通行路側帯を全て塞いでくれやがる。
青く色分けして駐車禁止と書いてあるのに。

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 20:17:04.01 ID:RH3mfl+I.net
これって元はクロスバイクのエスケープじゃないの?

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 20:29:06.01 ID:3Gf6O/LE.net
元はバイクだろ
高速乗れる、乗れないって話

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 20:40:06.64 ID:STr5OG8r.net
>>348
通報さえすればすぐ取り締まってくれるよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 20:40:52.58 ID:STr5OG8r.net
>>858
への安価

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 21:14:07.90 ID:f/j0MjpO.net
>>859
マグナキッド伝説でググれ、それが原典

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 22:45:29.27 ID:67JAJm2W.net
元ネタがあるにしても面白くないしセンスのかけらも感じないよな

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 01:56:42.75 ID:B/VuPwKy.net
スズキのドジェベルのコピペ好きだったな
これでここまで来たのか?ってやり取りのやつw

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 07:14:57.64 ID:piXHvby3.net
この前の(土)にSCULTURA3000買いに言ったら、体系的にRIDE3000の方がしっくり来ると言われ再検討中! 胴長短足にはSCULTURAは無理なのか?ショックだった

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 07:47:57.22 ID:R9bqpuE3.net
お腹が出てなかったらスクでいいよ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 09:17:03.27 ID:f5o/BVlC.net
ジオメトリー的には胴、と手が長い場合はスクのが合うだろ。
足と同様に手も短いのなら RIDE 勧められるかもしれんが

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 10:29:29.81 ID:Z3lxyZby.net
私は逆に、この間RIDE欲しくてお店行ったら、他メーカーのエンデュランス系とジオメトリー似てるからってSCULTURA3000勧められて注文してきちゃった。
今までクロスで初ロードだから楽しみだけど、カーボンロードってことで少し不安も…

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 12:10:49.63 ID:08GWWalX.net
手が短くても前傾姿勢得意ならスクでいいっショ!(`・ω´・)

リアクトのがいいかもだけどwww

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 14:03:17.59 ID:zceNucf3.net
在庫を薦める店の都合と言う感じ

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 14:54:54.84 ID:apbIgOOG.net
俺もそう思うわ、短足なのにスクよりヘッド長が長いライドすすめるかぁ。
ハンドル落差取れないだろ。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 14:58:35.10 ID:oI5nmwM2.net
手足の採寸もせんような店では買わない事だな

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 16:36:18.23 ID:oPCf77nJ.net
え?手足の採寸てするもんなの?身長だけで注文だったんだけど

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 16:44:48.34 ID:hsOZoIio.net
>>874
そういう店もあるけど、同じ身長でも手足、胴の長さは違うからキッチリ収まるか確認のために採寸する店もある。

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 16:50:03.61 ID:rZj8BX9E.net
体型?的にRIDEって少し強引な店かも
一般的な範疇の体型ならスクでもRIDEでもセッティング次第で乗れる
ロード初心者でこだわり無い人なら乗りやすいRIDE推奨も理解できる

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 16:52:07.53 ID:rZj8BX9E.net
>>874
ロード初めてなら手足の採寸や柔軟性とかチェックせずにサイズ決定はダメ

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 17:27:58.08 ID:zceNucf3.net
>>874
メリダは4種類しかないから大まかで大丈夫
ステムやらハンドル変えて調整するなら別だけど
親切な店屋なら採寸したデータをもとにサドルの高さをあわせてくれるぐらいだろう
それは乗りながらいろいろ試せばいい
乗っているうちにポジションは変わるから
常に自分で考えて試すしかなない

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 18:46:15.84 ID:FAoCld3DC
店舗で在庫分を買うなら、採寸しなくても実車に跨ったらわかるでしょ。
採寸は無駄な手間を省く為のもので、絶対必要というわけではない。
大事なのは採寸ではなく、実車に跨る事。
初心者なのにネットで買う人は、サイズが合っているのか怪しい。
スポーツ車は実店舗で買えというのは、そういう事。
まぁ、店員に不良在庫押し付けられるリスクもあるがw

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 18:41:54.91 ID:C4Ub/7cv.net
手足図って、ローラー台にセットしてサドル高調整やステム交換までしてくれたけどな、自分が買ったとこは。

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 20:05:58.18 ID:I0kGNuM6.net
いいなー
某○急千里○店なんて、なんもしてくん無かったぜ
雰囲気でサドルほいってだけw
ロードデビューって言ってんのにさ

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 20:16:36.48 ID:C4Ub/7cv.net
>>881
一台目買ったとこはそんな感じだった上にシートポスト締めないでよこしたよ。スポーツ用品店はダメだわ。

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 20:52:14.37 ID:FAoCld3DC
○ン○キは○エパーと同じでサービスを求めてはいけないw
激安でサービスも良い関西の店あるなら晒してお願い!

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 20:59:21.24 ID:oI5nmwM2.net
ちなみに大手ワイズロードは専用の機械があってキッチリ計ってくれる
店員の態度は糞だけどな
サイズ4種類だろうがキッチリ計ってもらうに越したことない
身長だけで合わせたサイズで間違いないと思っても手足計るとワンサイズ違ったりするから意外だよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 21:31:07.51 ID:I0kGNuM6.net
サービス悪い代わりに値引きで。ってお店なんだろね
表示されてる額からは1円も引かない+オマケ無し。だったけどね
メンテ・2台目はそこに行こうとは思わないな
初心者ゆえのつまらんグチなので大目に見てちょ

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 22:32:35.52 ID:hwFLmAXb.net
リアクトで通勤したいんだけど、職場に屋根無しの二段ラックしかないんだけど、通勤で使ってる人って保管どうしてる?ここで聞くことじゃないかもだけど

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 22:34:33.17 ID:R0kv7bPb.net
>>886
うん、ここで聞くことじゃない。

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 22:40:31.32 ID:C4Ub/7cv.net
雨ざらしになりなおかつパクられてもいいならそれで通勤したらいいんじゃね。

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 22:41:26.13 ID:pfbRNMi6.net
リアクト4000、かなり高トルクで〆てるのにシートポストがズリ落ちてくるなあ。
俺がデブ(70キロ)だってんならヤセたらいいが、そうじゃなくてなんか機械的な
欠陥でもあったらやだなあ。ネジが一本抜けてるみたいな。

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 22:51:08.91 ID:xRMzr/9R.net
ポストになんか塗るんじゃなかったっけ?
納車の時、お店の人がやってくれたのでまだそのままいじってないけど。

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 22:52:48.22 ID:xDgg77Sm.net
カーボンだったらフィニッシュラインのファイバーグリップとか使うと結構違う

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 00:00:21.45 ID:EOjxCLUE.net
>>881
千里◯にも計測用のはあるらしいぞ
俺も使って貰ってないがw
多分言わないとダメなんだろうな

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 02:27:24.84 ID:NEUQAkLY.net
>>891
シートポストがツルツル加工の場合はモトレックスのカーボングリスみたいな
ヤツのほうがフレーム内部やシートポストが傷つかなくていい
ざらざらのエンボス加工してる箇所には効かないので
ファイバーグリップ使っていいけど、あれ使うとフレーム内部やシートポストの
表面が凄い傷つくんだよなw、悪く言うと痛める

基本的にファイバーグリップはフレームやシートポストを傷つける地雷グリスなので
使いたくないな・・・固定力もいまいちなので
最近は圧着系のカーボングリスの方が流行っているはずだけど・・・
シートポスト側もそれを見越して表面がツルツルのことが多い

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 06:46:03.80 ID:Iw99jzxT.net
>>886
場所教えてくれ

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 11:57:05.03 ID:jjg8Rq0s.net
>>886
通勤に使うのはやめとけ
すぐ盗難の被害にあうぞ

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 12:27:41.29 ID:tIdBN50N.net
>>893
877だが、Amazonでファイバーグリス品切れ(orマケプレ)だったんで
どうしようかと思ってたけど、モトレックスならプライム在庫ありだから
そっち買ってみるわ。ありがとう。

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 12:34:24.54 ID:uiKx/rRu.net
リアクト400買ったら袋に入ったグリス付いてきたぞ

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 14:13:12.62 ID:NT6THQzh.net
>>893
ツルツルなポストが鳴くから
うっすらグリス塗ってみるかなー

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 19:33:19.15 ID:RzJND3nA.net
最初見た時はダサいと思ってた黒と緑のカラーリングが
今はカッコよく思えて仕方ない
メリダ恐るべし…

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 22:22:21.57 ID:P92TDaJ3.net
TEAMグレードで、2016スクルより2015リアクトの方が性能良いのですか?
プロレベルの選択でリアクト優勢なだけなんですかね?

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 23:02:26.25 ID:NEUQAkLY.net
>>900
状況や好みで使い分けるものなので
TEAMグレードのフレームは性能が良いとか悪いの話ではないです

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 23:12:57.08 ID:WAv9uloN.net
>>899
お前のセンスがようやく追い付いただけ。おめでとう。

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 23:25:16.75 ID:NEUQAkLY.net
>>896
あーー品切れっていうか、もう再販しないつもりなのかもなー
ぶっちゃけ使っても音鳴りの原因になったりするし
あんまり役に立たなry そもそもフィニッシュラインの製品自体役に立たなry

最近だとモーガンブルーとかのカーボングリスの方が入手しやすいかもなあ
あれがどういうタイプのカーボングリスなのかあんまよくしらないんだけども
多分モトレックスと同じタイプだとは思う、良い物だという話も聞くので
人柱として突撃してほしかったわw

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 00:41:19.42 ID:A6gUpW9l.net
>>903
884だが、アマゾンでモトレックスのカーボングリスが在庫切れになったんで
在庫あるモーガンブルーのcarbon assembly pasteってのを買ってみようと思う。
というか今から注文するわ。
これも在庫切れになったら何時までたってもシートポストがズリ落ちまくるw

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 01:34:55.37 ID:eQuXoWX+.net
>>904
おお、届いたら感想頼むよ
モトレックスのグリスはボトルで買ってしまったから
無くなる心配はないのだけれど

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 14:46:00.52 ID:Tx3A27g5.net
リアクト5000ってダイレクトマウントじゃなくて、普通のリアキャリパーブレーキも付きますか?
シューのクリアランス調整なんだけど、フロントはナット回すだけで調整できたんだけど
リアがどーーーーーーーしても調整できなくてストレスマッハなんで、リアも普通?の
キャリバーブレーキに変えたい…。
ショップの店長に「シューのスキマ1mmぐらいにしてくれ!」と頼んでも
「これで充分ですよ!」と片側3mmぐらい空けた状態で返されるんだが
もしかしてリアはこういうもんなの?
シューのスキマ1mmぐらいまで詰めたフロントは「さすがアルテグラ!」って感じなのに
リアは「テクトロか!」レベルで効かないんだよなあ…。

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 15:03:47.88 ID:PLHhcVYY.net
それは隙間の問題じゃないんじゃないかな・・・
キャリパーの剛性とかの問題なんじゃない?

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 15:29:23.40 ID:eQuXoWX+.net
>>906
いや、リアがそんなガツンと効いたら君しぬで

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 16:02:18.30 ID:DooHjfXm.net
ブレーキにはアソビが必要だろうな

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 16:42:21.99 ID:sDwn5MI4.net
多分、こんなニーズは 1/10,000 にも満たないので
メーカーはおろか他の誰も答えない。
やりたいなら自己責任でどーぞ、の世界だな。

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 16:53:39.27 ID:Hou4bXyW.net
>>910
それにしても凄い逸材が現れたな。お前だw
ネット民のオモチャになる為に生まれたような腐れだ

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 16:56:27.79 ID:r7+KaO5I.net
>>908
初心者かい?

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 17:06:36.03 ID:eQuXoWX+.net
>>912
ホイールロックさせたいの?

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 17:17:50.53 ID:5Hy0T272.net
馬鹿なの?
ケーブルアジャスターを緩めればいいじゃん

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 17:20:50.23 ID:r7+KaO5I.net
>>913
サドルにおケツ乗せたままブレーキングするんだ?

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 17:37:10.26 ID:xxqSt82w.net
prologoのone touch 2 のランプレが使ってるカラー欲しいんだけど買えるとこない?インターマックスに頼んでも買えなそう…

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 19:02:41.96 ID:K8LavQVX.net
>>916
ガイツーしかない
インタマは取り扱ってない

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 19:27:04.82 ID:FxNmKrpp.net
すみません、SCULTURAの56サイズは
地面からハンドルの上まで何cmくらいですかね?
タイヤやらステムやらで変わってきそうですがだいたいの値を知りたい

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 19:40:41.42 ID:FlZUKX+6.net
>>906
フロントも105だろ?

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 19:50:21.74 ID:A25DDNay.net
ブレーキングがしやすいから俺はギリギリまで詰める方。
一気にレバー握り混むような事って頻繁にあんの?
あってもシューのクリアランス広けりゃ良いってもんなの?

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 20:23:49.60 ID:EAkB6lPu.net
>>920
俺は逆だな。
飛び出しとかで反射的にレバーを強く握ってロックさせたくない、特にリア。

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 20:58:44.80 ID:m2vRJU1U.net
俺もブレーキの遊びはなるたけ少なくしてる
手が小さくてスペーサー噛ましてる関係もあるけど

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 21:26:05.25 ID:eQuXoWX+.net
>>915
いやいやいや、サドルの後ろにケツを持って行ってブレーキングするのは
よほどの緊急事態じゃないとやっちゃだめだぞ
普段からそんな危ないことするもんじゃない、マウンテンバイクやってんじゃないんだから

初心者じゃないなら余計にサドルにケツ載せたまんま止まれなきゃダメだよ
>>921の言うとおり、パニックブレーキでロックした時本当に危ないから
>>906のお店の店主の言っていることは正しい

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 22:34:41.05 ID:gQM9BDrjp
尻浮かすのはギャップ対策だから、綺麗なアスファルトだと荷重が抜けてグリップ落ちるだけでデメリットしかないけど。
プロの試合で尻浮かしてる人なんて見たことないでしょw
何故そうするのか?という理屈を理解していないから、間違いを起こす。

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 00:24:38.65 ID:FqDoh3c4.net
20日発売の自転車雑誌の2誌ともにランプレ・メリダの新城が表紙で
特集されてるね。
そのせいか、ちょっと前から自転車系の雑誌に
GiantのPROPEL、TCR、DEFYの3モデルが写った広告があっちこっちに載ってる気がする。
今月の雑誌のどっちかも表紙がランプレ・メリダの新城で
裏表紙がそのジャイの広告で面白かった。

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 00:30:51.11 ID:REEPnEHn.net
旗艦店出して欲しい

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 00:55:48.82 ID:NBWLZ+Ab.net
>>917
wiggleとcrcしか使ってない俺には得体の知れないガイツーサイトにたとえ売ってたとしても躊躇するわ…諦めるか

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 01:27:59.27 ID:b7Pnt2wC.net
>>927
ガイツースレに載ってるサイトはちゃんとしたところだから
その辺探してみたら?基本日本語表記でどう考えても異常な安さじゃなければ
本物の通販サイトだよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 07:53:19.22 ID:5Ak6S/dB.net
>>923
リムブレーキとしてはロードのキャリパより強い制動力がウリでMTBから導入されたVブレーキが
クロスバイクにも普及するに至ったとき、入門者向けの車種ではシマノのパワーモジュレーターが
装着されていたが、その時の惹句は「フロントホイールのロックによる前転事故を防ぎます。」
シマノのマニュアルにも装着例としてフロントホイールのロックを防ぐとあり、リアには不要とも。

最近はコスト削減と仕切り値上昇で、入門車でも廉価なクラスでは見かけなくなったがコレね。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/51/e210a5a7a3e437e7dc4a0426f157af9b.jpg
http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/51/01/20600100151/20600100151-l0.jpg

ロードバイクの制動装置は、そもそも停車するためではなくケイデンスを保ったまま速度調整を
するためのものである、というのはプロの世界のお話だとしても、フロントタイヤのグリップを活かす
領域をのこしてリアタイヤで制動するのが二輪車全般の常識。
前輪のロックによるジャックナイフ前転事故動画は数多みつかるが、後輪のロックによる事故は
自分の経験からしても寡聞にして存ぜぬ。

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 07:54:47.29 ID:JjOsII1J.net
>>927
ちなみにワンタッチ2は台湾のメリダ直営店でも置いてなかった

まあそのうちインタマが取り扱うと思うよ
2年後ぐらいにw

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 08:56:08.56 ID:tZJ5X+vv.net
>>929
後輪ロックはあんたがMTB乗りかレベルが低いから聞かないだけでは?
http://www.riteway-jp.com/itemblog/topathlete/orang-3446/2015/12/_siegeryde
MTBならリアの比重は高いけどロードレースは減速はほぼフロントに頼る
それにカンパのリアブレーキの場合効かないけど微調整が出来るシングルピボットの方がよく選ばれる

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 16:32:14.88 ID:REEPnEHn.net
【キャリパー】リムブレーキ総合【カンチ】 [転載禁止]?2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442919984/

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 18:29:54.88 ID:vyBEgAvy.net
>>927
服部産業にきいてみたら?

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 22:23:39.35 ID:NBWLZ+Ab.net
>>933
HP更新されてませんね…連絡してみます!

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 15:51:12.66 ID:v8BSl1bR.net
ジャイ以下の最底辺メリダ乗りのくせにレベルが低い(キリッとか笑かすw

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 16:11:33.32 ID:PMtP2k32.net
ジャイ厨が嫉妬してますやん

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 17:47:07.04 ID:bJdzyQR0.net
新城幸也も移籍したのに最底辺はないだろGIANT(笑)

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 18:21:04.61 ID:v8BSl1bR.net
おまえらのは鉄下駄アルミフレームの安ロードだろ
そんな屑鉄にカンパ載せるとかパネェっすwww

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 19:26:34.67 ID:LCJoiS0p.net
>>938
キチガイが構って欲しくて必死だなwww
何、発狂してんだ?www

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 19:41:48.13 ID:CmHIVnES.net
チャリも素人なら2ちゃんも素人しかいないのかこのスレ

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 20:13:09.58 ID:P1pzkGUQ.net
力抜けよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 21:25:56.24 ID:WWSY5UJI.net
事故と「後輪がロックし滑って転ぶ」は違うのではないか?

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 00:03:33.69 ID:eiqmOYyR.net
>>935
メリダ最強伝説知らんのかい?つーかジャイアントってロボか?昭和臭いチャリと比べんなボケェ
名前で笑かしてどないすんねん

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 00:20:25.87 ID:9CPgRVjF.net
ジャイアントって聞いて、ロボか?ってその発想こそが昭和w
俺はジャイアントは尊敬してるわ。イベントなどへの協賛、スポンサーもかなりやってるし自転車界のためにやってることも多い。

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 00:22:42.12 ID:B8yBdklk.net
>>938
おまえ妄想で語るとか統合失調症もいいとこメリダ乗りに集団ストーカーにあってんのか可哀想に

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 01:13:52.44 ID:eiqmOYyR.net
>>944
ゴメンそんなマジにならないで俺もジャイアント嫌いじゃないし。ただ正直なとこ名前はダサいと思ってるw

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 01:39:40.46 ID:bYMJR8Al.net
最初はメリダって女の子の名前かとおもたよ
キャロルも女の子の名前だし
ジャイアンは野球チームかとおもた

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 12:39:08.37 ID:yGFgsa0W.net
まあまあここはGTをジャイアント、DAHONをHONDAの系列会社と思っていた俺に免じて

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 13:38:09.87 ID:wxizD+yR.net
>>942
自転車は自動二輪よりも重心が高く前方にあるのと
人力でペダリングしている駆動輪がロックすると
只でさえ左右のバランスが偏重している状態なので
あっという間に姿勢を崩すからパニックになるのよ
タイヤのグリップが無くなり滑るだけなら転倒する前に
クリートを外して足を付く余裕もあるだろうけどね

近年増加している自転車の事故による後遺症で
障碍者認定を受けた人が増えた要因の一つとして
ヘルメットで頭部損傷は防げ一命は取り留めても
脊椎損傷による四肢麻痺が残る事例が多い

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 17:03:44.19 ID:AzliDznA.net
バイク乗るのにセンスと訓練が必要なようにチャリンコにも必要だぞ

カーブでジャックナイフ繰り返すような人は二輪全般乗らないほうがいい
後輪ロックでコケるのは慣れの問題だがフロントロックは慣れる前に死ぬからな
あと急制動でパニクってコケようとする人はslペダルも辞めたほうがいい
直進でコケるとか論外だからなw

普通に乗ってれば後輪のクリアランスは前より広めになるはずだが
指の関節が曲がった方が力の微調整できるから。

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 17:08:00.58 ID:AzliDznA.net
>>949
ていうかなんでロックするほどブレーキ引くのにペダリングが続いてる前提なのよw
アスペ級の運動オンチなんじゃないの?

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 17:16:55.80 ID:AzliDznA.net
フロントの方が微調整が必要だが遊びはそんなにいらない
リアは半分握り込んでから当たるくらいがちょうど良い

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 17:38:44.15 ID:B8yBdklk.net
spdなんて自転車乗りのエゴだからな

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 18:01:22.36 ID:KOdo2LEj.net
スレチなのでそろそろ別の場所でどうぞ

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 20:56:24.35 ID:H56EKj/N.net
良い2ショット
http://i.imgur.com/GKjwRw8.jpg

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 22:43:21.52 ID:UhN4s8Ql.net
今日大阪市内をママチャリで信号待ちしていたら隣にリアクトがきたよ。
でもノーヘルだし普段着だしトロトロ走っているし、リアクトがもったいない。

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 22:45:43.49 ID:cIRNYa42.net
>>956
もちろん千切ってやったんだろうな?

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 23:09:10.50 ID:bYMJR8Al.net
いいじゃんトロトロ走るならノーヘルで
俺もスピード出さない日はあったかいカッコうでノーヘルでママチャリのスピードで散歩するで

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 23:19:04.90 ID:B8yBdklk.net
最近までノーヘルだったけどspdslにしたしレーパンも買ってヘルも買った
いやー金が吹っ飛びましたよ

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 23:24:56.02 ID:9a3H3tec.net
とろとろ走ってても車が突っ込んで来るんだよなぁ

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 23:52:41.39 ID:AzliDznA.net
死ぬ時は死ぬからノーヘルで問題ない
レーパンにグラサンにslにヘルメットで
ピナレロとか乗ってる親父よりマシ

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 00:46:17.66 ID:yhB7uAG2.net
ノーヘルで問題なくはないな
頭守られてる安心感はでかい

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 01:44:26.82 ID:ZWyQcWm9.net
これ以上傷っぱげが増えるのもなー
と思ってメットかぶってる

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 01:47:17.88 ID:yhB7uAG2.net
あとこれで公道に問題なく出れるというか一応はマナー守ってます感がある
ノーヘルだとなんかいつも後ろめたさはなくはなかった

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 02:02:19.18 ID:v9Kfwuyo.net
頭部強打で死ぬ確率も障害者になる確率も大きく減らせるのに
ヘルメットかぶらないのは正気の沙汰じゃない

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 06:20:16.08 ID:2zN0/nta.net
頭の高さからスイカを落として割れない確信があるならヘルメット着けんくていいよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 06:45:30.68 ID:EAUh08A2.net
ヘルメットは何かあった時の保険。

自分は、3か月位前の深夜練習中に、ヘルメットに助けられた。

脳震盪起こしたらしく記憶が無いのだけど、何かに頭部がヒットしたらしくヘルメットの表面が凹み、内側の発泡スチロール割れ、凹んだ部分は弾け飛んでた。

他は右肩の打撲、擦過傷があるくらいで、自転車にも大きな傷なし。

Garminの記録だと、事故?現場から自宅まで15kmほど自走している。

入院、通院もせず湿布貼っただけだが、あのときもしヘルメットなかったらと思うとゾッとする。

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 07:32:23.79 ID:xsE0uMtO.net
怪奇だな
自転車が自宅まで自走したのか
お前さん病院でみてもらえ
頭を強く打ってヤバイ状態だぞ

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 08:03:28.89 ID:xhyd40Ua.net
ヘルメットすら被れない奴が勝手に自爆してくれるんだから、それはそれでいいと思う

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 08:16:05.81 ID:i790aeJo.net
>>967
事故った時の記憶もないの?さらに自走した記憶も無いというのは真面目にヤバいのでは?
念のため病院行った方がいいと思うよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 10:13:49.93 ID:2urkY4BK.net
リアクト400、ホイール交換(ZONDAorR3)、ブレーキ交換前提で購入したら斜度平均10%くらいの峠道くらいはラクに越えれるかな?リアクトが平地番長と呼ばれてるのが気がかり。スクルトゥーラ3000買った方がいいですかね? 現状12キロのTFS100-RでSPDペダル付けて走ってる。

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 10:45:15.74 ID:GIa3kvpA.net
>>971
一般的には、坂はREACTOよりはSCULTURAの方がちょっとよい
REACTO400 と SCULTURA3000 ならグレードが違うからもっと差はあるだろう
とはいえ、REACTOが極端に坂に弱いわけでもない
よいホイールをつければその分楽になる
登れるかは結局、脚力次第だから、掲示板の向こうに居る人に分るわけがない

どっちにするか悩んでるのなら、格好いいと思う方にしといたら? と思う

格好いいと思ってるのが REACTO で、目的が坂なら、じっくり悩んどき
悩むのも楽しい時間

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 11:17:38.96 ID:X+6Z0TDz.net
>971
俺もTFS100Rから乗り換えで当時リアクト400&Racing3だけど、平均勾配5.2%の富士ヒル
(当時ロードバイク歴7ヶ月)は、きつかったが90分はギリいけそうだった。(ネットタイム91分)

それなりの脚があれば10%は登れるが、平均10%って白石峠以上でしょ。
どんなバイクでも結構きついんじゃ無いの?

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 12:10:49.61 ID:cvIhxG/h.net
明らかに10%をナメているように思える

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 14:25:47.08 ID:Rn10U9BH.net
>967とかゴミクスライダーの典型だな
初心者が粋がって自爆自慢とか
メリダに乗って欲しくないわ

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 16:15:22.26 ID:Q9gC6CgI.net
>967
MRIとか病院で検査してもらわないと。
下手したら、普通に何ともなく感じてても
脳内に何らかの微小出血などがあって血栓など起こしてたら
時間経ってから麻痺とか何らかの障害も否定できないぞ。
うちの母は別の原因の微小な血栓が元で、目から下の体全てが麻痺になり
十数年かけて治らず亡くなってしまった。
ヘルメットの重要性を身をもって教えてくれてありがとう、
ちゃんと被ってるけどね。

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 16:47:15.28 ID:UtGJXRTP.net
TAIPEI CYCLE 2016(台北国際自転車見本市) 2016/3/2-5
http://www.taipeicycle.com.tw/en_US/index.html
MERIDA 新型いくつか発表あるはず

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 17:28:39.69 ID:GIa3kvpA.net
>>974
ナメているかどうかも、>>971 の脚力次第だと思うが、参考までに。

SCULTURA400 で 2km で 200m 登る梅ノ木峠(日の出町ヒルクライムの最後の 2km)
登ろうとして、WH-6800 買った。
それでも 15%(?) が数十メートル続くところが登れなかったので、
ローラー買って、11-32t のスプロケも買った。
それでようやく足をつかずに登れるようになった。

自分の場合は、筋トレで鍛えているから太腿の筋肉はあるのだが、
体重があるのと、心肺は鍛えてなかったので全然登れなかった。
体重は落としたくないので、道具に頼って、ローラーで心肺も少し鍛えた。

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 17:31:00.27 ID:nDWVw4WA.net
>>972
正直重量差くらいなんだよなー
リアクトの方がダンシングが軽快なのは確かだね
あの異様のBBドロップが浅いジオメトリはやはり掛かりがいいし
自転車を振った時の挙動も軽やか

=若干不安定ということでもあるんだが・・・
リアクトは平地番長だが坂番長でもあるよ
そういうずるいエアロロードだ

ただし下りの安定感は間違いなく劣る、ここが唯一の弱点
重量は6.8kgというUCIルールを考えると弱点ではないが
草レースで最軽量を目指すとなるとネックになる

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 18:57:49.20 ID:fFL7BP7m.net
かみさんに自転車のせいにするなって言われて何も言い返せなかったよ(´・ω・`)

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 21:03:10.67 ID:4QJ0kT9G.net
630ですが、その節はお世話になりました。リアクト400ランプレ買いに行ってスクルトゥーラ3000ランプレ注文入れてきました(笑) 金額差が無かったでスクルトゥーラに。優柔不断な自分に呆れるばかりですが雪解けが楽しみですわー。ブレーキは105に換装しました。

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 21:58:38.60 ID:izKAFUUU.net
>>981
BBとホイールとタイヤも即変えた方がええで

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 22:09:51.27 ID:q1RACDny.net
>>981
オメ

984 :960:2016/01/25(月) 22:26:19.56 ID:U9Eyb00t.net
>979
俺、トライアスロンもやってて軽さが欲しくて結局REACTO TEAM-Eに
変えたけど、ぱっと乗っただけでは正直平地はそこまで大きな差は感じなかった。
(たぶん軽さで加速は良くなってると思うが、まだそこまで距離を乗ってない)

が、坂は全然違ったよ。登った瞬間違いわかる。
ダンシングもやっぱり軽いので振りやすい。乗り換えてみて感じたけど
REACTO400でダンシングしてた時は無理矢理振ってたように感じる。
次のヒルクラレース(ハルヒル)に出るのがすげぇ楽しみなんだよね〜。

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 22:40:29.73 ID:zQsksDyw.net
>>981
おめでとさん!いい色買ったね

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 22:46:08.82 ID:mbfohxPt.net
Scultra 400の黒オレンジに一目惚れしてお店で即ご成約してしまった。納車本当に楽しみ。

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 00:05:24.08 ID:G7EWiqP6.net
RIDEの話はほんと出ないね
人気ないのかな?

ヒルクライムがメインで平地は流すくらいなら
RIDEでもいいと思ってる。
ヒルクラはハンドル高めがいいし。

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 02:15:30.88 ID:Vbg7QvJY.net
>>984
リアクト400はジオメトリーが街乗り系だからな
買い換えて正解だよ、きっと良いタイムでるよ
モチベもあがるしなw

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 05:54:21.97 ID:RDsFYBTh.net
>>

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 06:27:25.09 ID:RDsFYBTh.net
>>981
おめでとうございます。
スク3000、reacto4000同様に茅ヶ崎で試乗しましたが、いいバイクです。

自分は、ファーストインプレッションと、アフターパーツ交換など費用面でreactoを選びましたが、どちらにするか直前まで悩みました。

scottのアルミから乗り換えて、機材の違いでここまで走りに違いが出ることに驚いてます。

多分、630さんを異次元の世界に連れて行ってくれます。
大切に使ってやってくださいね。

あと、954に書きましたが、ヘルメット着用をお忘れなく(笑)。

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 07:22:44.98 ID:k7lfVH21.net
メリダを買った
収入が減った
家事が減った
家族が減った
輸入品の値段が上がった
野菜が値上りしやすい

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 07:26:53.94 ID:Q8L+YonC.net
某SHOPでスク2000と載ってるのをHPでみかけた
平行輸入?コンポはSORAと書いてあった

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 07:51:56.61 ID:trjqEyTP.net
いや2015のラインナップにあるし

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 14:04:40.58 ID:mxuj0tZn.net
スポークのリフレクタって買った時についてないんだね
アレわざわざ買うのもヘンな気分

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 16:33:23.50 ID:DybRGM58.net
>>994
2015 SCULTURA4000はついてたような気がする

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 16:46:56.85 ID:RDsFYBTh.net
あのリフレクターは、安全の為、販売時つけることが義務付けられてると聞いた。

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 16:48:42.95 ID:JzTerOJ9.net
リアクト4000に付いてたホイールクソすぎワラタw…ワラタ…
重いってのは百歩譲ってともかく、シュー削りまくりのリム繋ぎ目段差やばすぎ。
おまけにはいてるタイヤもスポンジみたいで、小石踏んだ穴がボコボコあるし。
さすがフレームだけでほぼ完成車の定価ってだけあるわ。

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 19:09:37.81 ID:6jY7EGJ4.net
>>997
貧乏なんだから我慢しろよ
そもそも、金があったらメリダなんか眼中に無かったハズだ

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 20:43:28.39 ID:p0auAT0d.net
>>988
どこら辺が街乗りケイ?
全然レース志向だと思うのですけど

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 20:46:55.75 ID:yQOyKOmu.net
俺のスク4000が世界一

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 21:51:31.57 ID:mxuj0tZn.net
>>995
え、ついてなかったから100均で買っちゃったよ
納車整備の時に外したのかなあ

今はスポークにくるっと巻き付けるようなリフレクタもあるんだね
細くて見えにくそうだから普通のにしたけど

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 21:56:59.19 ID:VOleAKH/.net
ダセェからさっさと外して捨てちまえ

1003 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 22:07:14.96 ID:5pPpIwXl.net
>>1001
横だけど納品された袋の中にベルとかリフレクターと一緒に入ってたな
ただリフレクターはスポークの配置の関係かうまくつかなかった気がする

1004 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 22:11:51.05 ID:Nh+oLRS4.net
2015のRIDE400にはリフレクター付いてた、あれ、夜間、クルマのヘッドライトに良く反射してクルマから良く視認できるから、他人を巻き込んだ事故を起こさない為にも外すべきではないよ。スポーツバイク乗りと言うだけで多い偏見、自己中から来てるんだよな。

1005 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 22:19:07.09 ID:eyBy/kaQ.net
夜に走らないなら要らないな

1006 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 22:24:08.86 ID:yQOyKOmu.net
俺もリアライト+反射鏡だぜw
あれはかなり効果あるからなピカっと光って目立つ
あれ一つでもいいくらいだが
さすがにホイールにつけんのはダサいのでとった

1007 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 23:32:43.64 ID:hQdW74TlJ
純正のホィール用反射板はダサい上に重量がありすぎる。
重くなる上に、著しくホイールバランスが崩れて乗れたもんじゃない。あぶねーよ。
そんなにホィールに反射機能付けたいなら、リムに反射材付きのリムテープ貼れば?
全面じゃなくて数カ所付けるだけでいい。
つーか、付けろ言うなら少しは実用的なアドバイス出来ないのか?
文句言うだけで、ロード持ってないの?w

1008 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 23:13:11.77 ID:iuzUynli.net

MERIDA「メリダ」part23 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1453817491/

1009 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 02:03:05.30 ID:RldgCZPG.net
>>999
街乗りという言い方は語弊があったか
ヘッドチューブがカーボンのリアクト達よりも長めで
アップライトなポジションなんだよ

1010 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 07:17:00.97 ID:XRPVpkHK.net
>>987
RIDEもいいと思うよ。ただ、ここへ書き込む層が少ないってだけ。5000に試乗したことあるけどすごくいいと思うけど。検討したことあったけど、確かホイールとブレーキが今市で候補から外れたような

1011 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 08:31:10.48 ID:6U85wUiQ.net
>>1009
それってRIDEでは?

1012 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 10:16:17.21 ID:gfraoDeF.net
>>1009
ヘッドチューブが長くてアップライト?
意味わからん笑

1013 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 11:13:30.50 ID:4jDyy5oh.net
リアクト4000キタ━(゚∀゚)━! 都合によりシートポストカットw
ブラック/グリーンにしたけどブラック/グレイもいいかも

1014 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 11:17:53.09 ID:4jDyy5oh.net
カタログとクランクが違ってた

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1016 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1016
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200