2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MERIDA「メリダ」part22

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 04:59:42.64 ID:ld/A2nlQ.net
本家サイト
http://www.merida.com/
http://www.merida.tw/

日本のメリダのページ (販売はミヤタサイクル)
http://www.merida.jp/

2016年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2016_merida.pdf

>>980あたりで新スレを立てましょう。

前スレ
MERIDA「メリダ」part21 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446644959/

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 01:07:10.69 ID:2sXBVmFc.net
>>745
FUJIなどはどちらでもなく業界第三位のアイデアル製、ルイガノ/ガノーやKONA、MARINはフェアリー((菲力=フェイリー)製
>>748
英国と米国ラレーはラインナップがほぼ同じ、10年程前にはキネシスとA-Proという所で作ってた
しかしアラヤが企画している日本のラレーの方が、見た目英国っぽいのが皮肉

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 01:22:34.54 ID:KQenRpo1.net
>>747
径が合ってないようなら替えたほうがいいんじゃない
鉄レールでええねん鉄で

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 01:32:13.70 ID:/oJGMpbs.net
>>749
キャノンデールとかエディ・メルクスもまだアイデアルだっけ?
BMCは今メリダだけど
でも1位、2位との差が激しいな

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 02:32:04.85 ID:A4gKHaAf.net
当然メリダはスペシャより安くするだろうな
円高もあるし来年はまた安くなりそう

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 08:45:57.87 ID:YhRzZJUW.net
メリダ最強伝説

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 10:50:23.08 ID:tnpsqu1I.net
円高最強

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 11:28:37.69 ID:0t4Q528t.net
http://2ch-dc.net/v6/src/1452651835014.jpg
写っている車は対比用のチョロQです。

上でシートポストが動かねーと書いた者ですが
臼を分解してみたらこんな部品が脱落してたんだ
どこにもハマる感じも無いし…
分かる方居ますか?

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 12:14:52.87 ID:6B2bLfec.net
販売店に持ち込めよ
メーカー保証あんだろが

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 12:30:38.57 ID:89DTJZ5B.net
>>756
嫌だよ面倒クセぇ
こんな小せえ部品で一々文句たれてたらお店にもご迷惑ですし手前みてぇなキチガイだと思われんだろ…

ハメなくっても問題なさそうだし、もし知ってる人がいればいーなーくらいのテンションで質問してんだから察して。
でもわざわざ回答してくれてありがとうございます。

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 12:41:20.40 ID:hQ3/3dyH.net
何かしらのロックピンのようだが…

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 12:45:42.48 ID:sNy8IX/i.net
>>755
脱落ってことは臼の中に落ちてたってこと?
シートポスト動いて止まってるんなら気にしなくてもいいかもだけど
一度ヒマな時にでも店まで持っていって聞いてみたら?
かくいう俺も>>714だが、次の休みにでも店まで乗って行って
ホイールの段差を見てもらうことにする。

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 12:52:36.37 ID:/asgLnI0.net
チョロQを大きさの基準として用いる時点でキチガイだろ

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 13:01:33.83 ID:hCVtq1ph.net
>>755
ボルト

ワッシャー

その部品



って順で入ってた。と思う。
でも俺も外した。

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 13:40:17.57 ID:89DTJZ5B.net
臼のワッシャーの件
皆さんありがとうございます。

外して問題ないようならそのままにしておこうと思います

確かに大きさ比較にチョロQってのは我ながら狂気を感じますねキチガイでしたわ
ありがとうございます。

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 13:46:38.14 ID:89DTJZ5B.net
>>761
どうやら
臼のボルトが緩むと臼同士の段差が無くなってシートポストが動くっていう仕組みの
臼と臼の間に画像のワッシャーが挟まっててボルトが緩んでも臼が動かなくなっていた様子。

シートポストの不具合の原因だったもよう…

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 16:18:41.96 ID:5uC/zVwp.net
スクルトゥーラCF2フレームのFDバンド径何センチか分かる人いませんか?

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 21:24:23.77 ID:J+pce/Db.net
ランプレカラーのリアクト400に人が乗ってる画像ってどこかにあるかな

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 00:01:42.28 ID:efp82Hgu.net
>>764
28.6か31.8mmじゃないの
定規くらい持ってるだろ

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 14:54:19.15 ID:hchvoPHY.net
ウチは以前個別で好き勝手にオーダーしてたが義母がチャリ屋で使いもせん馬鹿っ高いフレーム買わされて
2週間くれーでチューブ折れ、保障加入で無償だったが修理戻って10日ほどでまた剥離、15万何千円か費用発生する言われ
「○○君詳しいよね?勝手にまた折れたんよ?こんなに高いの?」と俺に相談、でショップにゴルァ!しにいった事件があり
しかも請求明細みたら謎だらけで心配になり俺のオフクロも確認したらその倍くらい払いまくり・・・orz
それから双方両親分はボーナスで俺が払って持たせてやることにした・・・

年寄りの財布ゆるゆるや・・・

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 15:21:29.61 ID:NA7eI3Rq.net
メリダ関係なくね?

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 15:44:12.11 ID:s/chTPY2.net
リアクト4000注文しちゃおうかな...

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 19:56:31.62 ID:rAVlNsHz.net
するしかないでしょ

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 20:00:06.79 ID:3F80XrH7.net
>>767
大好きなママふたりの役に立てたのが嬉しかったんだね

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 20:04:44.09 ID:O2EvziJG.net
グリーン/ブラック今注文すると28日入荷分かな?おれ注文した時は予約可能分10台切ってたと思う。

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 20:41:34.15 ID:BexQOKU8.net
いまリアクト400注文してきました。
一週間で届くらしく毎日楽しみで眠れぬわ

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 21:12:15.45 ID:b66zg55v.net
>>772
グリーンブラックリアクト4000乗りだから、仲間が増えると嬉しい。
しかし素人の浅知恵でブレーキいじったら再起不能になっちまったぜ…
やっぱこういうのはプロにまかせんといかんな、店持っていこ。

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 21:34:39.74 ID:M+W7DhGL.net
リアクト400のシーポスて
なんか固定が甘い気がするなぁ
チョイチョイ下がる

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 21:58:30.60 ID:3F80XrH7.net
>>774
なにやったんだww
バネ外れた?

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 22:22:02.78 ID:iljlBOg8.net
ジオメトリに惹かれてリアクトTeam-E注文した。
今週には来るらしいのでメリダデビュー楽しみだわ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:11:47.64 ID:3F80XrH7.net
>>775
カーボン部品用の滑り止めでも塗ってはどうか

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 00:05:54.42 ID:n0D6zghu.net
https://1stbike.net/products/detail.php?product_id=968&PHPSESSID=romuabuo4md63q794ra2hasffglfvub6
2015モデルだと思うけど、これ安いの?
ホイールは完成車のままで値段安いの他店にあるかな?

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 00:06:06.50 ID:VpPKU9fy.net
>>773
良い色買ったな

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 00:16:59.22 ID:IY9FGG9q.net
>>779
あるけど代理店から指導が来ても嫌だし
普通はこんな所で晒さないわな

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 00:58:10.99 ID:+odXmbaWT
>>759
今週REACTO CF 95納車したんだけど、おれもフロントからブレーキング時に異音がして、ホィール(フルクラム クワトロが付いてる)のバリ取りしてもらった。
直ったかな?と思えば直ぐ再発して挙句鉄粉だらけ。30km位走っただけなのに。
そんでよく見るとパッドが変な削れ方してるから、とりあえずパットを新品に交換してくれて、外したパッドはシマノに送るって言ってた。(ちなみにダイレクトマウント105)
只今様子見。特に問題ない。
>>759さんも、早く店に持って行った方がいいね。

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 01:10:33.39 ID:cceUV0zu.net
リアクトのS-FLEXで細くなった部分が折れそうで怖いんですが大丈夫かな?

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 01:35:00.10 ID:/R5vMscg.net
>>783
おつむ大丈夫かいな?

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 01:49:12.09 ID:Bt0okZ8a.net
カンザキはいろいろ安くてうらやましい

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 10:53:28.72 ID:AoYdOepp.net
>>779
車体が実質20万くらいか…
15年版リアクトは30万弱すっけお得なのでは?

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 11:00:52.73 ID:AoYdOepp.net
リアクトのシートポスト抜いてみたけどあのゴツいヤグラがクソ重いのな
軽量なサドルに変えてもコレでは…

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 12:01:33.03 ID:zEEe2Q5M.net
>>787
エアロシートポストの時点で重たいよw

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 12:18:10.53 ID:QB+HnBJh.net
新モデルの公開は早くて5月なのかな

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 13:12:53.80 ID:AEXq98m3.net
現地の大型展示会が6月頃 国内は7月

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 18:32:23.19 ID:JhAsIHF9.net
誰かRIDE880載ってる人居ない?
ブレーキをBR-5800に変えたんだけどタイヤにあたってしまう。
シューを一番下げても駄目なんだ
詳しい人教えて

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 21:39:36.07 ID:SmE2D5ZJ.net
煽るつもりはないんだけど、880で笑ってしまったw
どんなコンポ付いてるんだw

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 22:08:11.73 ID:HREU2ZOJ.net
>>792
ん?新参か?今のRIDE80の前のモデルだぞ
2300からクラリスに切り替わる直前だな

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 22:15:40.65 ID:JhAsIHF9.net
>>792
クランクはアルテ
それ以外は105
笑うな

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 22:18:57.20 ID:HREU2ZOJ.net
>>791
ちょっと検索したら問題なく付けてる人のブログあったけど
ワイヤー調整とかで解決しない?

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 22:26:27.48 ID:JhAsIHF9.net
>>791
そのブログヘッドパーツのグリスアップ?
見たんだけど俺の2012なんだよね
センタリング調整ネジでかなり押して当たらなくなったんだけど
隙間が無いんだよね〜

シマノに聞いたら自転車屋に持って行けって言われたorz
前後ギリギリなんだ
シューが減ったら当たりそう

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 22:30:10.13 ID:JhAsIHF9.net
間違えた
>>795

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 22:41:55.43 ID:LG8vjBGc.net
BR-R650とかBR-R451のロングアーチのブレーキにしたら当たらないと思うよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 22:51:03.43 ID:JhAsIHF9.net
>>798
駄目ならば元に戻します
もう買えないよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 00:07:52.31 ID:DJm1Ef2Z.net
デフォのブレーキRC-469をググるとテクトロのロングアーチブレーキですやん

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 00:19:16.24 ID:gfbDKRNV.net
同じテクトロの300番台同様、効かないと評判のブレーキのようだね
若干重くなるけどシマノに替えた方がいいだろう

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 00:29:54.80 ID:CyGnmLFn.net
>>799
BOMAオフセットブレーキシュー ってのがあるので、それ使うとbr5800が多分使えるはず。
TEKTRO比較で効きが良くなるかはわからない。

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 01:07:24.16 ID:6I/RQct5.net
1/30,31 MERIDAの試乗会を開催します
http://ysroad.co.jp/ueno/2016/01/15/6850

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 06:49:01.91 ID:pQ6IuYnp.net
>>799
元に戻して
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008AERIHG/ref=aw_wl_1_2?colid=2B9FSMMM383AD&coliid=I1MTXUXGJYIZ4
これ買ってみ
結構効くぜ 

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 07:05:37.65 ID:6UnzY3A3.net
>>800
あーやっぱりロングアーチなんだ
よく調べなかった
>>802
それも考えたんだけど高いよね
>>799
シュー交換だけでも効くのか考えてみるよ

せっかくコンポ105に揃えたのにブレーキだけ違うの嫌だなー
皆さん本当に有り難うございます。
メリダ乗りはみなさん優しいのー
880で笑われたけど

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 12:15:29.63 ID:bS8s2as+.net
リアクト400フレームクランク周りのやっつけ仕事の溶接はひどいよな

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 12:29:40.88 ID:pHODGXFD.net
>>805
笑うというか、海外ではそういうのあるんかなと思ってた>880

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 12:46:51.08 ID:8lqfeIzn.net
ブレーキだけ違うの嫌だって
R650は105よりグレード上だろ?

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 13:27:36.68 ID:XRPWBstw.net
普段より高いモノ買ったり食ったり、
1万円くらい賽銭で放り込むくらいの了見がないと運気が落ちるだけだよ。俺クラスだと毎年リアクト楽勝だし。
福袋買いに並んでるような奴らも、実態は福が逃げてる。
今日は15日の小正月というのも何やら暗示しておる。
厄除けの小豆粥でも食っとけ。

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 14:07:27.73 ID:CrFsIETQ.net
俺はRIDE80にブレーキだけアルテ(´・ω・`)
登りが頑張ってこげばいいけど下りでブレーキ効かないのはどうしようもないからね…

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 14:40:51.86 ID:zcWYigLe.net
>>809
今日は16日ですよおじいちゃん
日付が曖昧になったらボケのサインですよ
ご家族に迷惑かける前にせめてドネペジルでも飲んで悪あがきしないと

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 14:53:35.08 ID:gfbDKRNV.net
>>806
特に力のかかるそこはスムージング処理しないで溶接跡そのまま、ってのはよくあるが

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 16:05:29.81 ID:3B3D9evA.net
リアクト400と4000で悩んでたけど4000ブラックグリーン注文してきた。
在庫あるみたいだから納車は10日〜2週間くらいらしい。楽しみだわ

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 16:24:00.37 ID:OtK5SPKO.net
>>806
クランクはあまり目につかないから気にしないな

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 16:28:40.53 ID:gfbDKRNV.net
ちなみに2011年のRIDE903-COMでも、ここだけは溶接跡そのまま

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 22:16:10.30 ID:EP3NZ9TS.net
28日入荷分じゃないんだ?いいなー

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 23:15:57.80 ID:x43efLHf.net
>>813
nice color

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 23:20:16.29 ID:buBbR1ML.net
>>813
俺が400で千切ったるわ

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 00:02:47.28 ID:O/yvjBu3.net
俺がTEAM SLで千切られたるわ

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 10:47:38.59 ID:uzGR0MIw.net
>>814
遠目に見ても気付くくらいひどい溶接
どんだけ鈍感なんだよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 12:44:53.99 ID:l6no7gVA.net
ひどい溶接てなんだろう
まさか表面スムース処理の有無だけで語ってるのかな?

中にスが入ってるなら酷いけどさ

クランクで隠れる
強度が必要
コストカット

わざわざ手間かける方がアホらしい
いやならCAADでも乗ってれば?

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 13:00:23.12 ID:mYcD58Cg.net
>>820
「ひどい溶接と言える自分」がかっこいいだけだろ?w
実際の様子なんて見てないわけだ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 14:17:28.04 ID:AOUGN/wU.net
ビードが均一であれば「良い溶接」、メリダでそんな不均一でぐちゃぐちゃの「ひどい溶接」なんて見たこと無いな
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/a/n/tanukicycle/20100327142137296.jpg
メリダじゃないけど均一なTIG溶接の例

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 18:10:48.10 ID:lpQBYHAw.net
>>823
これ見てひどい溶接って言いそう

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 18:28:13.40 ID:AOUGN/wU.net
アルミロードだと仕上げを綺麗に見せるために、溶接跡を削って面一にスムージングすることが多いわけだが、
アルミもクロモリのロウ付け(これも仕上げに削るんだけど)みたいにビードが無いのが「綺麗な溶接」と勘違いしてた奴、他スレでいたな

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 19:04:00.11 ID:AOUGN/wU.net
ちなみに同じメリダ製であるセンチュリオンのハイパードライブは、MTBみたいに最新モデルでもスムージングしてない
http://www.cycle-eirin.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/01/centurion2.jpg

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 19:06:48.61 ID:lpQBYHAw.net
そりゃ削っちまったら剛性落ちるからねえ

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 19:26:59.88 ID:kkxJPiTm.net
http://livedoor.blogimg.jp/sumi2335/imgs/5/0/505f9430.jpg

こんな感じでしょ。気にするなよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 20:24:01.54 ID:tIChJcaT.net
溶接跡が気になるならカーボン買えばイイじゃん

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 20:27:28.06 ID:1YydLMbH.net
削ったらポッキリ折れるぞ

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 20:37:55.27 ID:uzGR0MIw.net
>>826
http://www.cyclowired.jp/image/node/164122

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 20:50:46.20 ID:ikKh7U+9.net
いやそれTIG溶接じゃないし

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 21:22:08.31 ID:HTKDTx9h.net
>>828
うんこでも盛ってんのそれ?

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 21:41:14.61 ID:30hugn5Y.net
>>833
うんこ削ってみよう

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 05:16:17.24 ID:T9AU0hd/.net
今度は小生が溶接に文句言い始めたのか

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 06:06:25.95 ID:f/j0MjpO.net
>>828
綺麗なビードだね、コレ見て「ひどい溶接」とか言っちゃうやつは単にアルミの溶接を知らないだけだろ

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 06:25:53.61 ID:f/j0MjpO.net
ちなみにこんな風にやるので、ビードが発生する
http://www.monozukuri.org/mono/db-dmrc/arc-weld/welding/j-tigex.html

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 07:19:52.39 ID:QoNDhWVe.net
>>837
だからこれ
http://www.cyclowired.jp/image/node/164122

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 07:28:29.99 ID:f/j0MjpO.net
それはこれじゃないかな
https://www.youtube.com/watch?v=jo376zPns8I
やはり仕上げに削るんだと思うけど

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 10:46:18.28 ID:bdChrcc+.net
>>838
それ買っちゃいなよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 16:42:56.58 ID:KGm6ACNx.net
>>838
それ105組で20万以上するやで

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 16:57:28.60 ID:f/j0MjpO.net
エモンダALR5は\199,000(税込)じゃね?
まあこれだったらカーボンで900円高いだけのスクルトゥーラ4000買うけど

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 16:59:54.25 ID:/pkFbRcf.net
車が信号待ちで停まってる時は自転車も後ろに停まれよな
そしたらメリダでも尊重してやるわ

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 17:08:09.57 ID:f/j0MjpO.net
路側帯がある時は合法的に前に出ます

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 17:12:27.75 ID:l0WLkESA.net
暖かくなってくれんと乗れないでごわす

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 17:42:57.54 ID:CWzHY4pb.net
どうせ抜かれるのになんでクルマの前にでるの?
リスク増やすだけじゃないの
意味がわからん

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 17:45:17.10 ID:f/j0MjpO.net
信号待ちしていて戦闘車が左折ウィンカー出してたら、先に行った方がいいわな

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 18:35:13.93 ID:STr5OG8r.net
車の後ろだと排気ガスが臭いから

総レス数 1016
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200