2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MERIDA「メリダ」part22

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 04:59:42.64 ID:ld/A2nlQ.net
本家サイト
http://www.merida.com/
http://www.merida.tw/

日本のメリダのページ (販売はミヤタサイクル)
http://www.merida.jp/

2016年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2016_merida.pdf

>>980あたりで新スレを立てましょう。

前スレ
MERIDA「メリダ」part21 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446644959/

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 16:28:40.53 ID:gfbDKRNV.net
ちなみに2011年のRIDE903-COMでも、ここだけは溶接跡そのまま

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 22:16:10.30 ID:EP3NZ9TS.net
28日入荷分じゃないんだ?いいなー

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 23:15:57.80 ID:x43efLHf.net
>>813
nice color

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 23:20:16.29 ID:buBbR1ML.net
>>813
俺が400で千切ったるわ

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 00:02:47.28 ID:O/yvjBu3.net
俺がTEAM SLで千切られたるわ

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 10:47:38.59 ID:uzGR0MIw.net
>>814
遠目に見ても気付くくらいひどい溶接
どんだけ鈍感なんだよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 12:44:53.99 ID:l6no7gVA.net
ひどい溶接てなんだろう
まさか表面スムース処理の有無だけで語ってるのかな?

中にスが入ってるなら酷いけどさ

クランクで隠れる
強度が必要
コストカット

わざわざ手間かける方がアホらしい
いやならCAADでも乗ってれば?

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 13:00:23.12 ID:mYcD58Cg.net
>>820
「ひどい溶接と言える自分」がかっこいいだけだろ?w
実際の様子なんて見てないわけだ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 14:17:28.04 ID:AOUGN/wU.net
ビードが均一であれば「良い溶接」、メリダでそんな不均一でぐちゃぐちゃの「ひどい溶接」なんて見たこと無いな
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/a/n/tanukicycle/20100327142137296.jpg
メリダじゃないけど均一なTIG溶接の例

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 18:10:48.10 ID:lpQBYHAw.net
>>823
これ見てひどい溶接って言いそう

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 18:28:13.40 ID:AOUGN/wU.net
アルミロードだと仕上げを綺麗に見せるために、溶接跡を削って面一にスムージングすることが多いわけだが、
アルミもクロモリのロウ付け(これも仕上げに削るんだけど)みたいにビードが無いのが「綺麗な溶接」と勘違いしてた奴、他スレでいたな

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 19:04:00.11 ID:AOUGN/wU.net
ちなみに同じメリダ製であるセンチュリオンのハイパードライブは、MTBみたいに最新モデルでもスムージングしてない
http://www.cycle-eirin.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/01/centurion2.jpg

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 19:06:48.61 ID:lpQBYHAw.net
そりゃ削っちまったら剛性落ちるからねえ

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 19:26:59.88 ID:kkxJPiTm.net
http://livedoor.blogimg.jp/sumi2335/imgs/5/0/505f9430.jpg

こんな感じでしょ。気にするなよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 20:24:01.54 ID:tIChJcaT.net
溶接跡が気になるならカーボン買えばイイじゃん

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 20:27:28.06 ID:1YydLMbH.net
削ったらポッキリ折れるぞ

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 20:37:55.27 ID:uzGR0MIw.net
>>826
http://www.cyclowired.jp/image/node/164122

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 20:50:46.20 ID:ikKh7U+9.net
いやそれTIG溶接じゃないし

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 21:22:08.31 ID:HTKDTx9h.net
>>828
うんこでも盛ってんのそれ?

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 21:41:14.61 ID:30hugn5Y.net
>>833
うんこ削ってみよう

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 05:16:17.24 ID:T9AU0hd/.net
今度は小生が溶接に文句言い始めたのか

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 06:06:25.95 ID:f/j0MjpO.net
>>828
綺麗なビードだね、コレ見て「ひどい溶接」とか言っちゃうやつは単にアルミの溶接を知らないだけだろ

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 06:25:53.61 ID:f/j0MjpO.net
ちなみにこんな風にやるので、ビードが発生する
http://www.monozukuri.org/mono/db-dmrc/arc-weld/welding/j-tigex.html

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 07:19:52.39 ID:QoNDhWVe.net
>>837
だからこれ
http://www.cyclowired.jp/image/node/164122

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 07:28:29.99 ID:f/j0MjpO.net
それはこれじゃないかな
https://www.youtube.com/watch?v=jo376zPns8I
やはり仕上げに削るんだと思うけど

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 10:46:18.28 ID:bdChrcc+.net
>>838
それ買っちゃいなよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 16:42:56.58 ID:KGm6ACNx.net
>>838
それ105組で20万以上するやで

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 16:57:28.60 ID:f/j0MjpO.net
エモンダALR5は\199,000(税込)じゃね?
まあこれだったらカーボンで900円高いだけのスクルトゥーラ4000買うけど

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 16:59:54.25 ID:/pkFbRcf.net
車が信号待ちで停まってる時は自転車も後ろに停まれよな
そしたらメリダでも尊重してやるわ

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 17:08:09.57 ID:f/j0MjpO.net
路側帯がある時は合法的に前に出ます

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 17:12:27.75 ID:l0WLkESA.net
暖かくなってくれんと乗れないでごわす

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 17:42:57.54 ID:CWzHY4pb.net
どうせ抜かれるのになんでクルマの前にでるの?
リスク増やすだけじゃないの
意味がわからん

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 17:45:17.10 ID:f/j0MjpO.net
信号待ちしていて戦闘車が左折ウィンカー出してたら、先に行った方がいいわな

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 18:35:13.93 ID:STr5OG8r.net
車の後ろだと排気ガスが臭いから

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 18:41:42.14 ID:XX9/n82+.net
スクルトゥーラを見下すバカがいます。サイクリングクラブに入りました。
耐えられない侮辱を受けました。

日曜の朝、都内某所
ロードバイク愛好家たちが集まる小さなサイトのサイクリングオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車のスクルトゥーラで乗り付けた
「おはよう!スクルトゥーラキッドです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「…あ、おはようございます」
「スクルトゥーラキッドさんって高校生なんですよね?若いですね…」
なぜか皆の視線が泳いでいる

「遅くなってスイマセ〜ン!」
リアクトに乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のリアクトオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるリアクトオヤジさんだ
「あ、どうも!スクルトゥーラキッドっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、リアクトオヤジは眉間にシワをよせて、俺とスクルトゥーラをジロジロと見てきた
「え〜っと…スクルトゥーラキッド君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え…?富士山を見ながらそば食うオフっすよね?」
「うん。で、君のバイク…それスクルトゥーラだよね?」
何が言いたいのかわからない。愛車をスクルトゥーラ呼ばわりされてイラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」
「高速道路に乗るんだけど…スクルトゥーラじゃ乗れないよね?」
「…大丈夫っスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし」
爆笑の渦が起こった。そしてリアクトオヤジは苦笑いしながら言った
「スクルトゥーラは高速道路を走っちゃダメなんだよ。それにそのサイコン見てごらん」
視線を落とす。そこには60km/hが限界のメーターがあった
「高速道路は80〜100km/hくらいで流れてるからね。君のスクルトゥーラじゃついて来れないよ(苦笑」

俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった
目を覚ますと午後10時、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる
そこの掲示板には、今日のサイクリングオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった
俺は偽ハンドルネームを使って『リアクトオヤジ臭ぇんだよ!死ね!』と書き込む。

すぐに管理人からのレスがあった
『スクルトゥーラ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 19:04:55.39 ID:LafWGws4.net
小生くんらしいつまらなさ全開

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 19:07:05.09 ID:C1eI50rb.net
スクルは山の神

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 19:10:28.49 ID:mGEKWn09.net
マグナキッドの劣化のコルナゴ親父よりさらに酷い
書いてて面白いと思ったの?

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 19:19:45.12 ID:f/j0MjpO.net
リアクトだって高速乗れないじゃねーか、というツッコミ待ちのボケなのか?
まあ単にバイクの車種名とかを自転車に変えただけで、何も考えてないようだが

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 19:23:49.48 ID:CWzHY4pb.net
このバカ
トレックにもきてた

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 19:39:24.55 ID:KGm6ACNx.net
>>846
二輪は発進時や低速時不安定なので
車と横並びだと危ないので本当は二輪だけ
先にスタートして車は後から見たいな感じで
デンマークみたいに信号が2つあると良いんだけどね

まあそんな簡単に設備投資せにゃならんような交通ルール変えられんわな

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 19:48:01.39 ID:f/j0MjpO.net
それより駐禁なのに路側帯や自転車専用車線に図々しく停めて、車線を塞いでる車を何とかしろ
あと専用の乗り場もないのに列作ってるタクシー(人が乗っていても五分以上は停車ではなく駐車)もな

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 20:06:03.73 ID:/bFN30tp.net
>>854
http://hissi.org/read.php/bicycle/20160118/WFg5L244Mis.html

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 20:12:54.39 ID:1CWP6OIr.net
>856
うちの街なんて、夜10時頃のお塾のお迎えの車列が
数年前にできたばかりの300m位の自転車専用通行路側帯を全て塞いでくれやがる。
青く色分けして駐車禁止と書いてあるのに。

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 20:17:04.01 ID:RH3mfl+I.net
これって元はクロスバイクのエスケープじゃないの?

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 20:29:06.01 ID:3Gf6O/LE.net
元はバイクだろ
高速乗れる、乗れないって話

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 20:40:06.64 ID:STr5OG8r.net
>>348
通報さえすればすぐ取り締まってくれるよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 20:40:52.58 ID:STr5OG8r.net
>>858
への安価

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 21:14:07.90 ID:f/j0MjpO.net
>>859
マグナキッド伝説でググれ、それが原典

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 22:45:29.27 ID:67JAJm2W.net
元ネタがあるにしても面白くないしセンスのかけらも感じないよな

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 01:56:42.75 ID:B/VuPwKy.net
スズキのドジェベルのコピペ好きだったな
これでここまで来たのか?ってやり取りのやつw

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 07:14:57.64 ID:piXHvby3.net
この前の(土)にSCULTURA3000買いに言ったら、体系的にRIDE3000の方がしっくり来ると言われ再検討中! 胴長短足にはSCULTURAは無理なのか?ショックだった

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 07:47:57.22 ID:R9bqpuE3.net
お腹が出てなかったらスクでいいよ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 09:17:03.27 ID:f5o/BVlC.net
ジオメトリー的には胴、と手が長い場合はスクのが合うだろ。
足と同様に手も短いのなら RIDE 勧められるかもしれんが

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 10:29:29.81 ID:Z3lxyZby.net
私は逆に、この間RIDE欲しくてお店行ったら、他メーカーのエンデュランス系とジオメトリー似てるからってSCULTURA3000勧められて注文してきちゃった。
今までクロスで初ロードだから楽しみだけど、カーボンロードってことで少し不安も…

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 12:10:49.63 ID:08GWWalX.net
手が短くても前傾姿勢得意ならスクでいいっショ!(`・ω´・)

リアクトのがいいかもだけどwww

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 14:03:17.59 ID:zceNucf3.net
在庫を薦める店の都合と言う感じ

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 14:54:54.84 ID:apbIgOOG.net
俺もそう思うわ、短足なのにスクよりヘッド長が長いライドすすめるかぁ。
ハンドル落差取れないだろ。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 14:58:35.10 ID:oI5nmwM2.net
手足の採寸もせんような店では買わない事だな

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 16:36:18.23 ID:oPCf77nJ.net
え?手足の採寸てするもんなの?身長だけで注文だったんだけど

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 16:44:48.34 ID:hsOZoIio.net
>>874
そういう店もあるけど、同じ身長でも手足、胴の長さは違うからキッチリ収まるか確認のために採寸する店もある。

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 16:50:03.61 ID:rZj8BX9E.net
体型?的にRIDEって少し強引な店かも
一般的な範疇の体型ならスクでもRIDEでもセッティング次第で乗れる
ロード初心者でこだわり無い人なら乗りやすいRIDE推奨も理解できる

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 16:52:07.53 ID:rZj8BX9E.net
>>874
ロード初めてなら手足の採寸や柔軟性とかチェックせずにサイズ決定はダメ

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 17:27:58.08 ID:zceNucf3.net
>>874
メリダは4種類しかないから大まかで大丈夫
ステムやらハンドル変えて調整するなら別だけど
親切な店屋なら採寸したデータをもとにサドルの高さをあわせてくれるぐらいだろう
それは乗りながらいろいろ試せばいい
乗っているうちにポジションは変わるから
常に自分で考えて試すしかなない

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 18:46:15.84 ID:FAoCld3DC
店舗で在庫分を買うなら、採寸しなくても実車に跨ったらわかるでしょ。
採寸は無駄な手間を省く為のもので、絶対必要というわけではない。
大事なのは採寸ではなく、実車に跨る事。
初心者なのにネットで買う人は、サイズが合っているのか怪しい。
スポーツ車は実店舗で買えというのは、そういう事。
まぁ、店員に不良在庫押し付けられるリスクもあるがw

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 18:41:54.91 ID:C4Ub/7cv.net
手足図って、ローラー台にセットしてサドル高調整やステム交換までしてくれたけどな、自分が買ったとこは。

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 20:05:58.18 ID:I0kGNuM6.net
いいなー
某○急千里○店なんて、なんもしてくん無かったぜ
雰囲気でサドルほいってだけw
ロードデビューって言ってんのにさ

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 20:16:36.48 ID:C4Ub/7cv.net
>>881
一台目買ったとこはそんな感じだった上にシートポスト締めないでよこしたよ。スポーツ用品店はダメだわ。

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 20:52:14.37 ID:FAoCld3DC
○ン○キは○エパーと同じでサービスを求めてはいけないw
激安でサービスも良い関西の店あるなら晒してお願い!

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 20:59:21.24 ID:oI5nmwM2.net
ちなみに大手ワイズロードは専用の機械があってキッチリ計ってくれる
店員の態度は糞だけどな
サイズ4種類だろうがキッチリ計ってもらうに越したことない
身長だけで合わせたサイズで間違いないと思っても手足計るとワンサイズ違ったりするから意外だよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 21:31:07.51 ID:I0kGNuM6.net
サービス悪い代わりに値引きで。ってお店なんだろね
表示されてる額からは1円も引かない+オマケ無し。だったけどね
メンテ・2台目はそこに行こうとは思わないな
初心者ゆえのつまらんグチなので大目に見てちょ

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 22:32:35.52 ID:hwFLmAXb.net
リアクトで通勤したいんだけど、職場に屋根無しの二段ラックしかないんだけど、通勤で使ってる人って保管どうしてる?ここで聞くことじゃないかもだけど

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 22:34:33.17 ID:R0kv7bPb.net
>>886
うん、ここで聞くことじゃない。

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 22:40:31.32 ID:C4Ub/7cv.net
雨ざらしになりなおかつパクられてもいいならそれで通勤したらいいんじゃね。

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 22:41:26.13 ID:pfbRNMi6.net
リアクト4000、かなり高トルクで〆てるのにシートポストがズリ落ちてくるなあ。
俺がデブ(70キロ)だってんならヤセたらいいが、そうじゃなくてなんか機械的な
欠陥でもあったらやだなあ。ネジが一本抜けてるみたいな。

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 22:51:08.91 ID:xRMzr/9R.net
ポストになんか塗るんじゃなかったっけ?
納車の時、お店の人がやってくれたのでまだそのままいじってないけど。

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 22:52:48.22 ID:xDgg77Sm.net
カーボンだったらフィニッシュラインのファイバーグリップとか使うと結構違う

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 00:00:21.45 ID:EOjxCLUE.net
>>881
千里◯にも計測用のはあるらしいぞ
俺も使って貰ってないがw
多分言わないとダメなんだろうな

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 02:27:24.84 ID:NEUQAkLY.net
>>891
シートポストがツルツル加工の場合はモトレックスのカーボングリスみたいな
ヤツのほうがフレーム内部やシートポストが傷つかなくていい
ざらざらのエンボス加工してる箇所には効かないので
ファイバーグリップ使っていいけど、あれ使うとフレーム内部やシートポストの
表面が凄い傷つくんだよなw、悪く言うと痛める

基本的にファイバーグリップはフレームやシートポストを傷つける地雷グリスなので
使いたくないな・・・固定力もいまいちなので
最近は圧着系のカーボングリスの方が流行っているはずだけど・・・
シートポスト側もそれを見越して表面がツルツルのことが多い

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 06:46:03.80 ID:Iw99jzxT.net
>>886
場所教えてくれ

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 11:57:05.03 ID:jjg8Rq0s.net
>>886
通勤に使うのはやめとけ
すぐ盗難の被害にあうぞ

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 12:27:41.29 ID:tIdBN50N.net
>>893
877だが、Amazonでファイバーグリス品切れ(orマケプレ)だったんで
どうしようかと思ってたけど、モトレックスならプライム在庫ありだから
そっち買ってみるわ。ありがとう。

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 12:34:24.54 ID:uiKx/rRu.net
リアクト400買ったら袋に入ったグリス付いてきたぞ

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 14:13:12.62 ID:NT6THQzh.net
>>893
ツルツルなポストが鳴くから
うっすらグリス塗ってみるかなー

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 19:33:19.15 ID:RzJND3nA.net
最初見た時はダサいと思ってた黒と緑のカラーリングが
今はカッコよく思えて仕方ない
メリダ恐るべし…

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 22:22:21.57 ID:P92TDaJ3.net
TEAMグレードで、2016スクルより2015リアクトの方が性能良いのですか?
プロレベルの選択でリアクト優勢なだけなんですかね?

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 23:02:26.25 ID:NEUQAkLY.net
>>900
状況や好みで使い分けるものなので
TEAMグレードのフレームは性能が良いとか悪いの話ではないです

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 23:12:57.08 ID:WAv9uloN.net
>>899
お前のセンスがようやく追い付いただけ。おめでとう。

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 23:25:16.75 ID:NEUQAkLY.net
>>896
あーー品切れっていうか、もう再販しないつもりなのかもなー
ぶっちゃけ使っても音鳴りの原因になったりするし
あんまり役に立たなry そもそもフィニッシュラインの製品自体役に立たなry

最近だとモーガンブルーとかのカーボングリスの方が入手しやすいかもなあ
あれがどういうタイプのカーボングリスなのかあんまよくしらないんだけども
多分モトレックスと同じタイプだとは思う、良い物だという話も聞くので
人柱として突撃してほしかったわw

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 00:41:19.42 ID:A6gUpW9l.net
>>903
884だが、アマゾンでモトレックスのカーボングリスが在庫切れになったんで
在庫あるモーガンブルーのcarbon assembly pasteってのを買ってみようと思う。
というか今から注文するわ。
これも在庫切れになったら何時までたってもシートポストがズリ落ちまくるw

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 01:34:55.37 ID:eQuXoWX+.net
>>904
おお、届いたら感想頼むよ
モトレックスのグリスはボトルで買ってしまったから
無くなる心配はないのだけれど

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 14:46:00.52 ID:Tx3A27g5.net
リアクト5000ってダイレクトマウントじゃなくて、普通のリアキャリパーブレーキも付きますか?
シューのクリアランス調整なんだけど、フロントはナット回すだけで調整できたんだけど
リアがどーーーーーーーしても調整できなくてストレスマッハなんで、リアも普通?の
キャリバーブレーキに変えたい…。
ショップの店長に「シューのスキマ1mmぐらいにしてくれ!」と頼んでも
「これで充分ですよ!」と片側3mmぐらい空けた状態で返されるんだが
もしかしてリアはこういうもんなの?
シューのスキマ1mmぐらいまで詰めたフロントは「さすがアルテグラ!」って感じなのに
リアは「テクトロか!」レベルで効かないんだよなあ…。

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 15:03:47.88 ID:PLHhcVYY.net
それは隙間の問題じゃないんじゃないかな・・・
キャリパーの剛性とかの問題なんじゃない?

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 15:29:23.40 ID:eQuXoWX+.net
>>906
いや、リアがそんなガツンと効いたら君しぬで

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 16:02:18.30 ID:DooHjfXm.net
ブレーキにはアソビが必要だろうな

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 16:42:21.99 ID:sDwn5MI4.net
多分、こんなニーズは 1/10,000 にも満たないので
メーカーはおろか他の誰も答えない。
やりたいなら自己責任でどーぞ、の世界だな。

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 16:53:39.27 ID:Hou4bXyW.net
>>910
それにしても凄い逸材が現れたな。お前だw
ネット民のオモチャになる為に生まれたような腐れだ

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 16:56:27.79 ID:r7+KaO5I.net
>>908
初心者かい?

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 17:06:36.03 ID:eQuXoWX+.net
>>912
ホイールロックさせたいの?

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 17:17:50.53 ID:5Hy0T272.net
馬鹿なの?
ケーブルアジャスターを緩めればいいじゃん

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 17:20:50.23 ID:r7+KaO5I.net
>>913
サドルにおケツ乗せたままブレーキングするんだ?

総レス数 1016
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200