2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 50本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 14:31:01.51 ID:vBhWfkA3.net
                         _,,,...:-‐‐=-..,,,_
                     ,r'":: ::      ::\,,.....,
                        ,,r'":: :: :...     ::: . ::; :::.`'::.、
                      ,:r'::: :: .::: ::      ::    :; ::: .:: `':.、
                ,r'":::.. ..:: ..:::. ....      :  ::  :; :: ::. ::`'::、
                 ,r'"::::  ...::: :...::: ::       :::  .::   :; :: _,,((
              ,r'"...::::.. ......:::::            ::.     _,,,(( :;;
           ,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ...             ._,,,"( (( ::;;;
     ,("゛))、r'"::....::(~::~~j;,  .:....  ::......  _,,,,     ._,,,-":((: (:;;:; Z;; ;;
    (;;;::;;;;;; リ   f;;;:;;:::::::リ  .      f;;::: :;''))  (( ..::从 ;;:f::;;: :( ::::;;;;
   r'" ミ|l lリノ   ((从wyル       ム;;::;;;::;;;::リ ((:;;;::(::: :::;(:::::;;; :f:::; ;;
     ,,jl |    ll ,'丁 ト 卅 ji从 个 YwWWリノ v;;;:: ;((;;:::;;;((:;;: :; ゞ::;;;.
    ''^~''""゛ ゙ ゙゙  ,jl; j| ゙゙゙ ∧∧    "' ' |l; :|"   `゙';ミwリノwv从w从wv从
           ~^゙゙'""" (,,゚Д゚)     ,,j|l; |,,       |l:: |ll;:: |ll;;: |ll ;;: ||ll
   ''""゙''            O┬O             .::jl:; jll;:: |ll;;: f:l i;: !:ll
                 ( .∩.|          .;;^''-=:;,._jll;;:..|ll;: .jll;:!: ||l
      ''""゙''        ι| |j::.          ...;;  ':: :: :;; :;゙゙'-..jll;;;:: ||ll
                   ∪::::::                   :: ;;゙゙'ー--'、;
※前スレ
MTBで山を走る人たちのスレ 49本目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439977457/

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 20:31:41.14 ID:9UZ0qbrG.net
>>536
 
 ┌○┐
 │ホ|彡⌒ミ
 │ン|・ω・`) 自走区間長いのと里山まったりライドなんで
 │ト. | //
 └○┘ (⌒)
    し⌒

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 21:46:45.64 ID:Sp50xGwF.net
>>531
DH780、AM780、DJ740だよ!
AMは780〜720の間で走る場所に応じてつけ替えるよ!

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 01:12:42.95 ID:sz8UxE8r.net
フレームに動力仕込むキット、試した猛者いる?

山の上りに使いたい。レースでないし。

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 06:38:36.78 ID:RdJ63Zor.net
>>541
なにそれ?

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 06:49:43.76 ID:cmd/ptYt.net
あれ、システム重量どのくらいあるんだろうな。
バッテリー切れた時のこと考えると
あまり重かったら嫌だし。

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 08:29:44.00 ID:8yybQWWR.net
>>541
俺も欲しいと思った

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 09:13:53.41 ID:GGj5UCBE.net
http://ennori.jp/news/article/1776

これだよ。俺も登りに欲しいオモタ。重量も1.8キロだし目立たない。

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 09:32:44.01 ID:3Wm6f9mu.net
現状バッテリーがボトルネックだから
それが飛躍的に改善されれば使い物になるようになるだろうな

もっともスマホを見れば分かるようにバッテリーの進化は頭打ち、
予想外のブレイクスルー技術が生まれてこない限りしばらくはどうにもならないが

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 11:15:51.20 ID:JJ2IxaUV.net
でもこれを仕込むと如意棒が使えなくなるなー

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 11:39:32.43 ID:i3EmbfPT.net
バッテリーはダウンチューブ辺りにどうにかして着けるとして
BBシェルが太くないと駄目なので俺のバイクでは無理だ

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 11:46:05.41 ID:4QzcsP7V.net
>>547
以前はヤフオクでモーター仕込んだフロントホイールあったよ
あれならいけるのでは

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 11:47:53.08 ID:p38cPQ89.net
動画見たけど、結構うるさいキュルキュル作動音するから近付いたらバレると思う

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 11:55:35.75 ID:0IwYZCUz.net
>>545
これこないだシクロクロスで使ってバレたやつか

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 18:52:17.32 ID:kLHODxh7.net
バッテリーなんか
バックバックに仕込めば
いいんでない?

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 19:57:29.88 ID:lBLfGP4K.net
バッテリーを背中に背負って、外骨格を駆動させてケイデンスをあげればいいじゃないか

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 20:45:32.12 ID:+VL3qLIN.net
覚悟完了!

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 20:47:28.04 ID:k7etddSV.net
外骨格にローラーダッシュ機能をつければよくね

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 22:29:32.75 ID:hSPDis9V.net
そして自転車なくせばその分軽量化できるね

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 22:31:27.28 ID:RU2HStpR.net
外骨格で山を走るスレでやれw

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 01:41:27.25 ID:8LDUy2tB.net
尻に突っ込んで隠せばバレなかったのに

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 01:43:32.64 ID:yIYW5LXV.net
押し担ぎがあるので無理ですコード出ちゃいます(><)

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 01:47:37.46 ID:JLlqMZig.net
             (~)
        _  γ´⌒`ヽ _    
      <⌒\\ {i:i:i:i:i:i:i:i:}\\   
     />、 \(´・ω・`) \\   ちょっと山行って来る
    ./ ̄ー \ 旧 ̄ ̄ ̄\、旧>  
    (▼_,)__/ ノ /  ー  ーノ_/
    /^´ / /ン Y     ▼\\____ ノ2  ,、
    /  / /\彡人  、_人_.ノ ./|  /Yンチ彡j
   iキ  /=/   \__|泪__乍 \||| ̄ |(⌒Y,zぅ´
   l/ ̄| ̄|    .|_||_{三|三}.|_、   ̄ ̄^~ ̄
   |  |_|  / ̄|^^ ー ^ ー)>、
   |__|_|. く//三ト、  ▼ |キ」
    / ,くユ、 |∠./   |\__人/`|
    l=トタフリ \_|   | |::||:::| /
    `〜一´    |   | |\/_/
           .|__  | | //
           _匡ン ̄|キノ`7
           || \ノ_|__/v/
           ||  | .|、_/
           |\ノ| _|/
          / |  |___|
          |ヽ|__/\|、
          ^\ト\_ い

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 20:00:18.58 ID:U1aoRZZO.net
上でERGONのバックパック勧めてる人居たからとりあえず手頃なBX3買ってみたよ
作りは値段なりでちゃちだけど具合いいねコレ

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 15:41:48.07 ID:E6wxly2P.net
明日は久しぶりに山に行くよ♪
コンディション良いといいな

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 18:00:08.53 ID:ctsKXWes.net
今週は良さげだね
俺も行こうかな

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 18:00:42.57 ID:ZIROtc6W.net
>>562
報告よろしくね!
電気の勧誘しなくちゃなんないから山に行けない
自由化のお陰で、自由を奪われています。

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 18:45:21.77 ID:AmfBAUBx.net
奥多摩とか秩父て雪ある?

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 20:26:08.58 ID:KtDAexTB.net
>>565
奥多摩については檜原村がこまめに情報出してるよ。

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 21:00:14.48 ID:ctsKXWes.net
奥多摩はないっぽい
秩父はわからん

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 22:33:13.08 ID:B+qMG6p2.net
>>564
pps勤務?俺も電力勤務。忙しいよな

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 22:12:56.97 ID:RGTgSXyk.net
初めての山に行ってきたけど、担ぎのスキルは確実に上がったわ

そもそも担がなきゃならないシチュエーションが初めてだったわけだが

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 09:03:17.69 ID:AbQ2C5JU.net
10キロ以下のハードテール欲しいな。

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 10:14:53.20 ID:iZFYScPg.net
>>570
装備重量9kgのカーボンロードと装備13kgのスリックHTぶっちゃけ大して変わらんな
普段乗りだとスリックHTの方が良く乗ってる、路面荒れてても楽だから
担ぐ以外重さはあんま関係ないな、檄坂はローギヤのHTの方が登れるし

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 10:39:03.23 ID:Jb+kQYuA.net
俺のAMフルサス重いなーと思ってたが吊り下げの計りを買ったからはかってみたら15kg弱あった
古いDHタイヤつけてるせいもあるがホイール周りで前後5kg超だったわ…

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 13:55:20.74 ID:Uq/eS7D6.net
君入れたら100kgや

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 14:02:46.98 ID:bgo49a3U.net
日本人でそれは無いやろ、じょうこう

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 17:21:42.17 ID:AbQ2C5JU.net
>>571
その担ぎなんや! シンドいのは

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 17:42:41.97 ID:To1MOh8C.net
担ぎやすさも結構大事だと思う。
同じ重さでもフレームが細身で握りやすい方が楽。

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 20:11:56.43 ID:Jb+kQYuA.net
5年前の36floatを180から160に縮めて使ってるけど重い…
2016のに変えるだけで400gも軽くなるしかなり欲しいがあと一年頑張るかどうするか…

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 23:01:58.28 ID:cdNK1d0a.net
>>577
欲しい時に買わないと後悔するで〜

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 23:12:50.17 ID:zLVJ8VZa.net
今から買うならboost規格110mmハブ対応のフォークを買うと長く使えていいかもよ
フロントタイヤを太くするだけでもコーナリングの安心感がダンチ

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 23:29:48.83 ID:l4lMPz4a.net
ブースト規格、フォックスは140mmストロークまでしか出してないね
RSはPIKEとLYRIK、YARIにもあるから17年モデルあたりにはラインナップ増やすのかな

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 08:55:44.13 ID:a1G43x4U.net
20mmコンパチじゃないと結構こまる

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 00:45:32.18 ID:0D0zDdxh.net
>>545
ググったら2699ユーロだった、良い悪い以前に高くて買えん

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 00:01:24.70 ID:z97SEwXT.net
滋賀のオリンピック目指す中学生、
ピナレロのドグマXCカーボンで練習してたわ、NHKで出てた。
親、鉄工所経営で経費で買ってるんだろなー、うらやまw

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 00:07:22.19 ID:UDyZlwdc.net
>>583
今は高価なものは簡単に経費で落とせないし
事業と関連性薄いものなら尚のこと
とマジレス

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 00:08:22.56 ID:z97SEwXT.net
http://www.nhk.or.jp/otsu/shiga_ouen/corner/
ここに動画ニュース出てますわ
ピナレロDOGMA XC

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 02:48:24.02 ID:UVrTt5xj.net
いや別にどうでもいいっす

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 03:00:10.35 ID:iyBTzZdu.net
>>583
CJ参戦してるから何度も見たことあるけど、速ければ大抵カッコ良く見えるはずなのに普通にダサいw
ロードの厨デザインをそのままMTBにもってきてるでしょ。

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 08:04:26.28 ID:+qysJawJ.net
>>587
単に好みの問題だとしか…。

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 08:50:38.47 ID:Fn4+Rbd1.net
いろいろフレームワークに小技を盛り込んであるんだな
まあ軽いしこれはこれでいいんじゃね糞高いけど
ジオメトリー的にはオーソドックスすぎでつまらないけど

今のトレンドはXC用であってもチェーンステイ長をとことん詰める方向だしな

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 11:56:02.58 ID:1H034KR7.net
東京オリンピックか、頑張って欲しいな

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 18:14:46.54 ID:SpCDMy2X.net
>>583
普通ここまで結果残せてるならショップ(チーム)やメーカーから供給受けてるだろ
プロはもちろん、アマチュアのトップ選手もスポンサードされてるからあんまり自分で機材購入することない

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 18:37:03.71 ID:ZvBw7Jv1.net
今更なんだけどreverbかKSのLev導入しようか検討してる

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 18:43:49.02 ID:htLB/XWM.net
プロライドって山口孝徳が立ち上げたチームだろと思ったけど、彼改姓してたんだな。
チーム自体が、普通にあちこちからスポンサード受けてるでしょ

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 18:46:17.27 ID:0PQC0Omj.net
>>592
俺はつい最近トレイル用のHTにlev入れたわ。

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 19:31:30.83 ID:S9Yn+hoU.net
千葉の某SHOPとその客が近隣のトレイルのGPXファイルアップしまくってて笑える
なにがシークレットトレイルだ

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 19:50:32.99 ID:NsFwzS+7.net
>>594
levに気持ち傾いてるけどどんな感じ?トラブルの情報しか見当たらなくて二の足踏んでる

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 20:01:44.21 ID:0PQC0Omj.net
>>596
ネットで出てるヤツね、俺のは今んとこ無いなあ。
比較対象がフルサスの方のスペシャのデフォで付いてきたヤツしかないが、モノはlevの方がいいなぁ。
動きがスムーズ

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 20:31:50.77 ID:Fn4+Rbd1.net
LEVずっと使ってるけど俺のは特にトラブル無いぞ
動きもいい。

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 20:52:11.45 ID:Gc+n+omY.net
ジャイアントのドロッパー納品待ち、レビューはかなり少ないが物は良いらしい

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 20:54:51.90 ID:ZvBw7Jv1.net
>>597
>>598
ありがとう買うわ

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 20:59:55.52 ID:Fn4+Rbd1.net
俺は背が高いんで150mmストロークじゃないとサドルが下げきれないんだよね
そうなるとLEVかreverbくらいしか選択肢がない
できればユーロバイクかどこかで展示されてた175mmストロークのが欲しいくらいだ
メーカー忘れたけどw

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 22:58:50.31 ID:ZvBw7Jv1.net
そういうのもあるんだね
俺は125mmでも持て余すのではないかと悩んでるのに

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 23:52:27.86 ID:z4qOjnz6.net
LEVも良い値段するんやoez

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 00:27:10.96 ID:PD958x3v.net
Levポチッた
サドルもステルスサドルに変えるし届くの楽しみだわ

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 08:41:04.970725 ID:gjgod5Q1.net
>>599
動きはイイよ。耐久性はまだわからんが。
新宿ワイズのMTB専門メカさんも値段の割に意外にイイって行ってたね。

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 09:42:29.03 ID:e+q92Hme.net
短く切れるドロッパーがあればなあ。
フレーム形状の関係で長いやつは使えん。

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 10:09:13.24 ID:PD958x3v.net
>>606
短いというとreverbかな?

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 16:57:04.12 ID:Ves7csoY.net
お前ら、明日走っておかないと明後日雨だぞ

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 17:32:44.02 ID:PD958x3v.net
狙ったように土日雨だな
明日は午前中にサクッと走ってこよう

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 02:17:17.31 ID:MoTchrCv.net
ドロンパだったか、バケラッタだったか・・・
それが問題だ

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 15:25:18.07 ID:1n1XnCEj.net
バケラッタじゃなくてO次郎だろ

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 16:32:50.97 ID:VjX2o0W9.net
ドロッパーがすぐちょっと下がるようになるのは仕様の範囲なのかな
オイル交換したら治ったりする?
仕組み的に相当無理してるのは分かるが

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 17:28:01.59 ID:8fBvSUjw.net
>>612
メーカーやモデル名言わずに何言ってる兄弟。
ちょっとじゃなく具体的な数値言わないと判断出来ない。

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 18:27:21.44 ID:uSH0Poc8.net
>>612
reverbだったらブリードしっかりし直せばたぶん直る

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 19:03:10.35 ID:MoTchrCv.net
今日は暖かかったからね
久々に乗ろうとチャリをチェックしたら前輪がスローパンクしてた
そっとシャッターを下ろした

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 19:11:08.35 ID:kSZckN82.net
>>615
自転車やめろ

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 19:51:11.01 ID:MoTchrCv.net
自転車やめろ、だなんて・・・
私から自転車をとったらナニも残りませんよ?

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 20:26:30.44 ID:HM2z8r2c.net
そいやはじめてチューブレスやってみたけど2barぐらい入れて2日ぐらい放置するとエアがかなり抜けてるけどこんなもん?
もう少しシーラント足したほうがいいのかな?今は60cc入れてる

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 20:45:05.10 ID:mam0ml9/.net
>>618
そんなもんだ。

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 20:52:26.99 ID:agZ438pl.net
>>618
当たりタイヤなら馴染んだら抜けなくなる。早漏は嫌われるよ

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 20:55:47.42 ID:mKsnzdgm.net
>>618
TLはタイヤ初めて装着してシーラント入れたら近所を適当に1時間位走り回るときれいに馴染むよ。
この一手間すればチューブドよりエア漏れ少なくなる。

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 00:28:40.21 ID:xg2e0zsQ.net
やっぱ抜けるもんだね
まだ近所をちょっとしか走ってないし週末に山持って行って走ってみるわ

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 09:19:21.86 ID:KiFzaj4c.net
2日で抜けるのは早すぎ、先ずはビードから漏れてるかバルブから漏れてるかチェックしたら?

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 10:53:05.28 ID:Lfe0a8sp.net
GPSナビとか使ってますか?
登山とかもするので欲しいなと思ってるんですが何か適切なものがあれば教えて下さい。

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 11:06:00.31 ID:sqKvkDa2.net
>>624
山地図アプリとか

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 11:08:13.28 ID:xg2e0zsQ.net
>>623
入れた直後はバルブ付近からごく僅かにシーラントがぶくぶくしてたけど今は落ち着いてる
エア入れて耳近づけても漏れてるような音は聞こえない
石鹸水使わずにビード上げたから確認出来てないところあるかも
やっぱり一度ちゃんと確認してみるか

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 11:20:57.01 ID:6KCj3LDt.net
ハズレタイヤに当たると漏れが止まらない場合があるよ
汁が上手く働かないようなピンホールがサイドに開いてたり
塞いでも再発したりする

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 12:33:53.75 ID:xg2e0zsQ.net
うーん、タイヤ原因だったりするときついなぁ
とりあえず石鹸水塗ってエア漏れ箇所の確認、シーラント補充とか対策、ちょっと乗るってのでお茶を濁してみます

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 14:10:50.16 ID:Tb9AyKSM.net
>>624
登山もするなら数日テント泊とかもあるだろうし
電源の補給しやすさを優先に考えたらいいんじゃない?

昔は単三で動いてくれたんだけどね〜

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 14:18:12.80 ID:OS5m8J9+.net
Etrex 20か30でいいでしょ
もしくはForetrex301

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 16:07:44.54 ID:7OdoeTjF.net
俺も単3使える点が便利で、
eTrex Legend HCx使い続けてる。
結構古い機種だけど20xや30xに変えたところで
極端に便利になったりもしないからなあ。
地図だけはUUDの新しいの入れてるよ。
ちなみに日頃はEdge 500で事足りてる。

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 17:04:17.74 ID:Atyou2M/.net
>>628
とりあえず3Bar位まで空気入れてから手ですこしづつ
回転させながらシェイクして、全体にシーラントを
まんべんなく行き渡らせてみれ。

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 19:22:43.40 ID:oq3ZGc4e.net
>>631
いいこと聞いた
死蔵してる奴があるんだよね
たまには使ってみるか

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 21:48:15.62 ID:FcBKEGOt.net
>>626
いきなりシーランとか入れずに、先ずはバルブの土台ゴムにシリコングリスをうすーく塗ってみたら?

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 21:52:32.47 ID:ctIVp8BO.net
>>634
は?TLRだぞ?

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 22:16:26.34 ID:rfgHLMLx.net
大半の奴がビードワックスの役割を半分誤解してる。
今回の一連の漏れ騒動もこれが原因な気がしてならない。

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 22:44:43.55 ID:9lF78n55.net
根っこで滑ってこけたのは良いが、二ヶ月前と同じ肋骨をやっちまった。
山は引退しようかな〜と弱気モード。

皆さんはプロテクター着けてる?

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 22:48:37.65 ID:6KCj3LDt.net
>>637
スピード出すなら付けた方がいいでしょ
俺はリジッドでのろのろだから肘膝のみだな

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 22:49:13.95 ID:iZjMNoUa.net
>635 ロバールはチューブレスバルブの根元のゴムにグリス塗れってかいてるよ スペシャショップでも固めのグリス塗れって言ってた

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200