2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 50本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 14:31:01.51 ID:vBhWfkA3.net
                         _,,,...:-‐‐=-..,,,_
                     ,r'":: ::      ::\,,.....,
                        ,,r'":: :: :...     ::: . ::; :::.`'::.、
                      ,:r'::: :: .::: ::      ::    :; ::: .:: `':.、
                ,r'":::.. ..:: ..:::. ....      :  ::  :; :: ::. ::`'::、
                 ,r'"::::  ...::: :...::: ::       :::  .::   :; :: _,,((
              ,r'"...::::.. ......:::::            ::.     _,,,(( :;;
           ,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ...             ._,,,"( (( ::;;;
     ,("゛))、r'"::....::(~::~~j;,  .:....  ::......  _,,,,     ._,,,-":((: (:;;:; Z;; ;;
    (;;;::;;;;;; リ   f;;;:;;:::::::リ  .      f;;::: :;''))  (( ..::从 ;;:f::;;: :( ::::;;;;
   r'" ミ|l lリノ   ((从wyル       ム;;::;;;::;;;::リ ((:;;;::(::: :::;(:::::;;; :f:::; ;;
     ,,jl |    ll ,'丁 ト 卅 ji从 个 YwWWリノ v;;;:: ;((;;:::;;;((:;;: :; ゞ::;;;.
    ''^~''""゛ ゙ ゙゙  ,jl; j| ゙゙゙ ∧∧    "' ' |l; :|"   `゙';ミwリノwv从w从wv从
           ~^゙゙'""" (,,゚Д゚)     ,,j|l; |,,       |l:: |ll;:: |ll;;: |ll ;;: ||ll
   ''""゙''            O┬O             .::jl:; jll;:: |ll;;: f:l i;: !:ll
                 ( .∩.|          .;;^''-=:;,._jll;;:..|ll;: .jll;:!: ||l
      ''""゙''        ι| |j::.          ...;;  ':: :: :;; :;゙゙'-..jll;;;:: ||ll
                   ∪::::::                   :: ;;゙゙'ー--'、;
※前スレ
MTBで山を走る人たちのスレ 49本目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439977457/

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 00:43:23.02 ID:CC3kmQFR.net
山ビルがこわい、今の時期はいないけど、暖かくなると常に足元見てる

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 01:14:20.52 ID:aSuPtSOB.net
イノシシとかワンパンで楽勝っしょ?

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 01:21:45.04 ID:wJizUA+g.net
>>856
木の上から落ちてくるらしいよ
先頭はスルー2番目から食われるらしいw

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 01:42:07.00 ID:665ZADWj.net
>>858
あいつら熱感知して落ちてくるらしいなw

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 06:58:09.70 ID:4NKlWdMn.net
ヒルはやられても痛くも痒くもないからどうでもいい

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:18:44.48 ID:FIOQLw7Q.net
日和見感染「よろしくニキーwwwww」

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 16:48:52.62 ID:C5lzdSyk.net
暖かいからブヨが大量に飛んでるよ( ;´Д`)
小っちゃいけど噛まれたら痒さが半端ないじゃん

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 00:40:08.08 ID:M6v3h/LP.net
マキシス ミニオンDHFとショーティがワイドリム向けにちょっと変わった?あとケーシングが変わって軽くなるのか
http://m.vitalmtb.com/photos/features/2016-Taipei-Bike-Show,9871/New-Maxxis-Tire-Options-at-Taipei-Cycle-Show,102422/sspomer,2
DVOのエアサス、ダイアモンドはルートビア色も登場
http://m.vitalmtb.com/photos/features/2016-Taipei-Bike-Show,9871/DVO-Topaz-T3-Air-Shock-and-Diamond-Forks,102419/sspomer,2
スパンクのペダルハンドルリム
http://m.vitalmtb.com/photos/features/2016-Taipei-Bike-Show,9871/2016-Spank-Goods,102430/sspomer,2
ノバテックカーボリム
http://m.vitalmtb.com/photos/features/2016-Taipei-Bike-Show,9871/Novatec-Factor-Carbon-Wheelsets,102424/sspomer,2
プラクシスワークスの世界一軽いらしいカーボンクランクとなかなかいけてるチェーンガイド
http://m.vitalmtb.com/photos/features/2016-Taipei-Bike-Show,9871/Praxis-Works-Cranks-and-Chainguide,102421/sspomer,2
e13 TRSrのカーボンリム、なんかあんま軽くないような
http://m.vitalmtb.com/photos/features/2016-Taipei-Bike-Show,9871/e-thirteen-TRSr-Carbon-All-mountain-Rims-and-Tubeless-Accessories,102431/sspomer,2

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 00:40:23.35 ID:M6v3h/LP.net
RSTの倒立フォーク、140mmぐらい?
http://m.vitalmtb.com/photos/features/2016-Taipei-Bike-Show,9871/RST-Rebel-Inverted-Fork,102432/sspomer,2
FOX+マルゾッキ!!
http://m.vitalmtb.com/photos/features/2016-Taipei-Bike-Show,9871/FOX-Marzocchi-Moto-Series-C2R-Coil-Shock,102410/sspomer,2
IXSのグラシアが被ってたのと色違いのメットと薄いプロテクター
http://m.vitalmtb.com/photos/features/2016-Taipei-Bike-Show,9871/iXS-at-Taipei,102405/sspomer,2
e13のDH寄りのコンポ つーかLG1rのクランク激軽でびびる
http://m.vitalmtb.com/photos/features/2016-Taipei-Bike-Show,9871/e-thirteen-at-the-Taipei-Bike-Show,102389/sspomer,2
HOPEのDH用カセット
http://m.vitalmtb.com/photos/features/2016-Taipei-Bike-Show,9871/Hope-7-speed-DH-Cassette,102395/sspomer,2
アメリカンクラシックの41mm幅27.5ホイール
http://m.vitalmtb.com/photos/features/2016-Taipei-Bike-Show,9871/American-Classic-Smoking-Gun-Wheelset,102397/sspomer,2

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 00:45:17.11 ID:M6v3h/LP.net
シュワルベノビーニックに2.8幅
http://m.vitalmtb.com/photos/features/2016-Taipei-Bike-Show,9871/Schwalbe-Nobby-Nic-in-2-8-inch-Width,102396/sspomer,2
ハイバイクのe-bike
http://m.vitalmtb.com/photos/features/2016-Taipei-Bike-Show,9871/Haibike,102401/sspomer,2
らピエールのe-bike
http://m.vitalmtb.com/photos/features/2016-Taipei-Bike-Show,9871/Lapierre-Ebike,102402/sspomer,2
Xフュージョンの倒立フォークとか。ダサい…
http://m.vitalmtb.com/photos/features/2016-Taipei-Bike-Show,9871/X-Fusion,102409/sspomer,2
ジュリアナのジュリアナとジュリアナのサンタ
http://m.vitalmtb.com/photos/features/2016-Taipei-Bike-Show,9871/Juliana-Furtado-CC-and-Santa-Cruz-Hightower,102408/sspomer,2

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 00:51:06.95 ID:vCV82Wnv.net
お前らって毎年のように自転車買い換えてるの?

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 01:06:44.04 ID:7zQvONLd.net
>>865
消えろ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 01:13:54.90 ID:z9SiL2wj.net
もう台北の季節か
>>865
 http://m.vitalmtb.com/photos/features/2016-Taipei-Bike-Show,9871/Lapierre-Ebike,102402/sspomer,2
 Xフュージョンの倒立フォークとか。ダサい…
アウターレッグと透明なガードにエロいステッカー自作して貼って卑猥なバイクにしたい

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 01:26:16.13 ID:z9SiL2wj.net
>>866
規格やコンポが変わるのと消耗品のストックが切れるタイミングを見て、5年に1台買うぐらい
フォークは27.5のホイールが問題無く入ったから新しいフレームにオーバーサイズとテーパード両対応のヘッド入れてそのまま使ってる

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 07:42:14.62 ID:0FFn99IG.net
>>866
MTBだけでも種類があるし
ロードや通勤車両にツーリング車両とかあるから
なんだかんだで毎年一台は買ってしまってるかな。
置き場の問題もあるから基本買って売ってだよ。

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 10:25:41.22 ID:rKrXKtZK.net
>>866
10年前に買ったハードテール
パーツだけ交換して乗り続けてる
こんなに長持ち&長続きするなら、
もっと高いやつ買っても良かったなぁと思ってる

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 10:47:10.64 ID:Zrrhb1ZW.net
>>866
欲しいものがある時に買うから、年3台の時もあれば5年買わないときもある。
レースに出ていたときは2年ごとに変えていたからXCバイクを買う年とDHバイクを買う年に分けてたので結局毎年買う羽目に

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 14:11:44.17 ID:2CVtL7Yk.net
とうほぐだけど、今日落ち葉の陽だまりで気分良くメシ喰ってたら
コンビニ袋の上にマダニ発見
初めて実物見たんだが、今まで気付いてなかっただけなのか?!

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 14:45:13.51 ID:KsAvjSdp.net
石の上とかに座ってると春になると真っ赤なダニがうじゃうじゃいるよ
花粉を食べてるらしく人にまとわりついて来ることはないけど

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 15:19:21.09 ID:Dlezk/+W.net
>>874
あれはタカラダニといって刺さない
よく生態が分からない謎のダニ

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 15:30:52.99 ID:3dSudI4o.net
>>875
へ〜、そうなんだ
蜘蛛の子供かと思ってた

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 00:06:59.18 ID:EDvkFJVY.net
6インチフルサスAM、トレイルだと持て余すな。
重くて登りでHTより時間かかるのに、下りは倍速。なんか勿体ない。

早く常設オープンしないかなぁ

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 01:27:56.67 ID:7X/f2BXp.net
>>877
ハンドメイド?
自転車の写真見てみたい!

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 02:54:49.44 ID:RY6qqZj+.net
どこからハンドメイドということを思いつくのか?
ビルダーでフルサスやるとこなんて数知れず。

150ストロークのバイクは色々あるだろうに。

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 03:16:14.23 ID:xYUw2fgk.net
一台で常設からトレイルまで何でもってことでそのレンジのバイク狙ってるんだけど、他にもいい選択肢あるかな?

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 03:39:41.03 ID:7X/f2BXp.net
>>879

>>877
>6インチフルサスAM

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 09:15:47.36 ID:8uoV6Bvs.net
数知れずの使い方間違ってないか

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 09:24:08.17 ID:EDvkFJVY.net
>>880
自分もそれ狙って6インチフルサスにしたけど、結局器用貧乏でそれぞれの用途でなんかイマイチな感はある。
やっぱりそれぞれの用途で特化したの持ってた方がイイよ。スペースとか予算の問題で1台にするしかないなら仕方ないけど。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 10:05:36.56 ID:0USnNgD3.net
妖精さんかな?

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 10:34:04.34 ID:2JU1Esim.net
>>880
どうせならいくところまで、と自分もそれで6インチフルサスにしました。
クロモリハードテイルからの買い増しなので、あまりの違いに常設が楽しすぎる。トレイルは登りもそこそこ登るのはいいのだけど、下りが簡単すぎて何かつまらなくなった。結局DHバイクのように使ってる。

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 13:28:45.95 ID:Sn3r4Pmy.net
6インチってフレームサイズかと思った。

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 14:00:22.90 ID:0Ke9l7AM.net
>>885
6インチと4インチってどの程度違うもんなの?

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 14:13:40.18 ID:jGzQc4m6.net
2インチ程度違います

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 14:37:26.00 ID:zEdjJErl.net
>>881
ストロークのことだぞ

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 14:50:56.03 ID:gUsupXUK.net
極小径フルサスAMとか浪漫だな!

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 16:05:58.53 ID:362T/SAt.net
>>887
4インチ乗ったことないので分からずです。ただ、流行りの27.5 6インチEDバイクは登りも登れるし、常設での下りも一昔前前のDHバイクくらいらしいし、買って後悔はしていない。トレイルは楽すぎるので、ハードテイルも乗ろうかと思うけど、結局EDバイク乗ってるw

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 16:21:54.83 ID:0Ke9l7AM.net
>>891
なるほど、XCバイクは今だに4インチが主流だからどうなのかなーと
ストロークありすぎる弊害ってのもあるのかな?

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 16:26:50.17 ID:jGzQc4m6.net
>>892
重い。使いきれないストロークがムダ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 16:54:45.86 ID:TjcVrHAA.net
花粉に負けて山に行けん。
てかEDバイクってなんかヤダ。

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 17:34:06.94 ID:362T/SAt.net
>>894
海外は知らんけど、日本のトレイルでは、確かにやり過ぎ感はある。でも、想像以上に登りも行けるし、技術の進歩を感じられて楽しいよ。下りは凄いし。

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 17:35:52.79 ID:+6D4rNoJ.net
アプローチのきつさは、タイヤが一番差が出ると思う
ストロークはロックアウトすればいいし、重さも大して変わらん
担ぎとか入ると別だが

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 17:50:05.06 ID:ur5edKbZ.net
>>895
ふにゃふにゃでキチンとストロークしてくれなそうな略称がやだ、って話じゃないの?

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:05:35.99 ID:ngpuePhQ.net
カーボンのエンデューロバイクとかマジ最強だよね

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:20:50.76 ID:pwvS/wFA.net
6インチストロークフルサスバイクでもファットバイクよりは軽いんだから楽勝だろ

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:46:57.39 ID:362T/SAt.net
>>897
そういうことかw
確かにEDはやだな。
でも、今はいい薬がいろいろあるよ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:04:11.99 ID:TjcVrHAA.net
>>897
そこまで詳しくってか上手いコト言ってくれてありがとうw
そういうのって才能だよなぁ。

普段はフルリジッドに乗ってるけど、エンデューロやオールマウンテンのフルサスが、
良く登ってくれるのも分かってるよん。

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:54:11.56 ID:atEP2BLn.net
ペレもEDバイクだったけど今じゃいつでもAMだよね

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:22:22.86 ID:3bt1X+NI.net
>>894
俺も花粉症だけど、ザイザルって薬良いよ。薬の効果は人によるんだろうけど、眠くならないしライダーにはオススメ。
それと、山の中は花粉は意外と飛んでないと思う。上昇気流で舞った花粉が落ちてくる麓の方がキツイわ(。>д<)

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 21:21:25.89 ID:qcQjpcEm.net
みんなそんなに買い換えるのか
20万のマウンテンバイクも三年に一回買い換えるとなると結構な値段になりそうだな

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 22:00:59.10 ID:n45SGyt3.net
で、EDバイクのフルサス買うならどれがお勧め?
30万くらいの完成車で良いのないかしら?

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 22:03:57.61 ID:atEP2BLn.net
花粉症はヤバイ
しばらくは外で行動できないよ
この時期に山に乗りに行く発想じたいないわ

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 22:05:49.16 ID:45tneTH4.net
スペシャとかトレックとか、サスの細かいとこが独自構造になってるのはリペアに金かかる
ということでkona推し

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 22:22:16.42 ID:GubU7XYi.net
30万だと逆にKONAしかない。
EDバイクだと、どこのも40万弱くらいからだし

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 22:36:57.85 ID:2xiI8omY.net
エンデューロってEDで略すのか?ENじゃね?

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 22:46:33.08 ID:pwvS/wFA.net
頑丈長持ちのGTもおすすめ
30万台だとトレイルバイク系のSENSORになっちゃうけど
40万出してSANCTION買ったほうが下りは楽しめる

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 22:48:01.28 ID:n45SGyt3.net
>>907
スペシャのenduroEVOとか良いかなと思ってたけど、独自規格使ってるのね…
>>908
メリダのoneSIXTYが安いだけなのか

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 23:18:32.23 ID:GubU7XYi.net
MERIDA ONE-SIXTY、税込みで37万弱なんだが…

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 23:47:33.19 ID:ysDMYdQ9.net
>>909
ENDURO

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 00:46:54.48 ID:riqDDzWV.net
インセクツが沸きだしたな…

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 02:33:27.09 ID:znZIRSJ0.net
長く乗り続けたいなら、
スペシャトレックは選ばないほうがいいな
リアサスユニットが逝った場合アフターマーケット品で代用が出来ない車種が多いから
金ドブになる
特にスペシャはBBが悪名高いBB30系列のPF30だというのも難
ジャイはヘッド周りのoverdrive2規格で失敗してからは自重してるかんじ

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 08:26:31.16 ID:QNKIp3Qi.net
海外通販とかも選択肢に入れてみては?
国内販売価格45万なのに半分以下でこんなバイク売ってたりする。

http://www.chainreactioncycles.com/mobile/jp/ja/commencal-meta-trail-origin-suspension-bike-2015/rp-prod123527

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 08:54:16.61 ID:mee8aaL8.net
>>915
今どきのフレームは大抵圧入だし、PF30がBB30みたいなパキパキが出るって話も特に聞かんけど。

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 10:25:14.31 ID:YI3pd07s.net
スペシャトレックだって、プロショップなりトレックストアなりで買うんなら取り寄せで対応できるだろ
金は余計にかかるが、金ドブってほどじゃない

一番の金ドブはガイツーで、リンク部のトラブルで特殊形状のピボットボルトの入手方法に困ったあげく・・・ってやつ
代理店が日本にあれば対応できるかもわからんけど、年式が古くなればなるほど絶望的になってく
逆に自分でネジ作れるなら、それは真にお買い得かもしれない
サポート考えて、長く安く乗りたいなら、やっぱジャイかなあ

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 10:34:55.00 ID:diAzT1z7.net
フルサスよりHTフレームにSRサンツアーのNCX使った方が良さそうに思うけどね
ドロッパー使えなくなるけどチェーン周りのダメージを気にしなくていいのは大きい

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 11:46:00.62 ID:Wqfqbfw1.net
街乗り君・・

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 11:46:19.43 ID:6rwZiw4+.net
>>919
何言ってんの サスはタイヤの接地を良くするために付いてるんだぞ
そんなもん何の役にも立たん

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 11:47:16.31 ID:YI3pd07s.net
これが伝説のシッティングダウンヒラーさんか 初めて見た

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 12:24:27.29 ID:4X2pqmQD.net
毎年啓蟄過ぎると湧いて出ます

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 13:03:41.27 ID:/3yGD+nO.net
>>917
知り合いのスペシャ海苔たちはBBがダメだから
変換アダプタ入れてるのばかりだな

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 13:29:09.26 ID:mee8aaL8.net
>>924
そーなんだ。
でもアダプタっても結局は圧入だよね。それって規格というよりBBそのものの品質の問題では?
他の圧入方式にはないPF30固有の問題って何なんだろ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 15:37:09.76 ID:BS/d+Tmd.net
シマノのクランクが使えないのは問題だと思う。
第一にフロントの変速性能はシマノのクランクが優れているし、他にもチェーンリングが破損や摩耗した場合にシマノは部品が簡単かつ比較的に安く手に入るよ。
他のメーカー、特に海外のはソレが手に入りにくかったり高い場合がある。

要するに大して性能が変わんないのにそんな不便な独自規格タダで貰えん限り支持できない、シマノの規格に合わせなよと思う。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 16:04:39.23 ID:/QyCark9.net
>>925
アダプタは圧入だがそのアダプタのベアリングは交換可能だったりする

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 19:10:37.26 ID:i+MzH9Jn.net
シッティングダウンヒルするとケツにガンガン衝撃来て
興奮するよね

929 :446:2016/03/07(月) 19:17:32.05 ID:fKn0yBHu.net
>>719
20インチチューブってこれ?
http://m.youtube.com/watch?v=ByBAItDM3Ws


エア漏れリスクが低そうだね。

シーラントが乾いて補充する時に、チューブは元の位置に戻るのかが不安だけど、経験者いたら教えて下さいな。

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:58:51.84 ID:/QyCark9.net
>>929
動画は見てないけど別に問題ないぞ。元の位置云々は何言ってんだかさっぱりわからんけど

931 :446:2016/03/07(月) 21:44:44.57 ID:kVBwxOpQ.net
>>930
元の位置って言うのは、シーラント補充とかタイヤ交換とかする時に、ビード部でタイヤとリムの間にチューブがきちんと挟まるかって事です。

はみ出たチューブは切り落とすんで、リムの面沿い幅に対して余裕が無くなっちゃうからきちんと挟むのは難しいかな?って思った訳です。

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:56:12.59 ID:4YCZ41/7.net
安いもんなんだからその都度新しくチューブ使えばいいじゃん

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:57:51.27 ID:xwBmYkbo.net
ドロッパー付けた、これで太ももパンパンとおさらばだぜ?

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 22:19:41.42 ID:CBBuOiHY.net
>>933
俺も昨日ドロッパーデビューしたけど脚つかなくてよくなる分ペース配分がいつもと変わるね
乗り続けたおかげで今までにない充足感と途轍もない疲労が残ったわw

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 22:30:09.07 ID:i+MzH9Jn.net
ベル スーパー2 2016モデル ほしい

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:10:23.66 ID:4YCZ41/7.net
MET PARACHUTEの方はDH用のフルフェイスと
同じASTM safety standardクリアしてるんだぜ

SUPER2Rの方はチンガードに関する基準に関しては無い

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:16:43.58 ID:/QyCark9.net
>>931
ああ、俺がやった時は挟まなかったんよ。リム幅で適当に切ってた。
つーか挟まない方がよくないか?

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:33:53.58 ID:xwBmYkbo.net
Super2R、自走派の(というか車がない)俺には有り難いアイテム
ハーフシェル状態にサングラスだとこめかみ食い込んでいてーけど

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 00:13:08.17 ID:6ad4hlYT.net
チンガード、耳当て、両方無しの3つの形態にチェンジできる
Lazerの新型Revolutionが気になる
http://www.bikeradar.com/mtb/news/article/lazers-revolution-is-genuinely-two-helmets-in-one-45792/

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 00:41:02.45 ID:TccZYY43.net
>>938
俺も欲しかったけど帽体がどうしても合わなかったわ

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 10:26:59.52 ID:iSOxZ8cr.net
ロックショックスのフォークのことで聞きたいんだけど、
最近、DualAirモデルがSoloAirに変わってるものが多いんだけど、
コストダウンの他の理由って何なのかな?
(あとブラックボックスモーションコントロールとかUターンエアーって消えた?)
DualAirの特徴の動き出しのしやすさとか、快適さを求めるわけじゃないんで、そんなもんいらんって結論なのかな?

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 10:35:13.99 ID:uB7Dtadt.net
>>939
これいいね
重量はかさむだろうけど限りなく理想に近い

あとはチンガードをロード用にもう少しちゃちくて飲食できる、前歯と鼻の骨くらいは守れるような感じだと少々高くても買う

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 12:11:58.72 ID:BSnOSGg1.net
えっ

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 12:31:52.86 ID:tYH2U1/H.net
  (  ) オイラノチンハ
  (  )
  | |

 ヽ('A`)ノ ノーガード!
  (  )
  ノω|

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 12:51:05.08 ID:rVqClatB.net
新キャラ、フルヘルロード登場

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 14:20:46.04 ID:tbemporZ.net
>>941
軽量化じゃね
ソロでもちゃんと動くようになったってことでしょ

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 16:29:11.46 ID:PTYfbMjw.net
>>944

 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 17:20:18.53 ID:yHE9zvdg.net
>>941
フォーク内のエアバイパスで上下共にエア配分できる技術を採用したからじゃないの
そっちのほうが安く軽く作れるし

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 17:53:51.07 ID:2Q8+L7jW.net
初代パイクのデュアルエアはポンプ外す時にネガティブエアが盛大に抜けるので、抜ける分大目に入れてたなあ
その時ディスクに霧状のオイルが噴射されるのも気になった

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 20:11:42.81 ID:hxDUu4BU.net
それってポンプが悪いんじゃ?(; ・`д・´)

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 20:22:16.24 ID:2Q8+L7jW.net
複数のポンプで試したが結果は同じ
狭いネガティブエアのスペースに高圧で入れるからポンプのネジを緩める間に漏れてしまうみたいだった
多目に入れて別のメーターで後から微調整する方法に落ち着いた

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 20:41:09.35 ID:BSnOSGg1.net
>>951
その複数のポンプの内訳は?w

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 20:49:41.54 ID:vcB66LU4.net
ライズ高めのハンドル買ってしまったんだが
ステム下げるべきか否か

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 20:58:45.59 ID:rTRGi56c.net
そのままトレイル行ってみたら
いつもと違う設定で走るといろいろ見えてきておもしろいよね、みんな!

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 21:02:10.79 ID:9N6leEAR.net
>>951
接続が2段階式の使ったことない?
ポケットショックDXGはゲージ圧の正しさは抜きにしても、脱着時のエア漏れの無さは優秀

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 21:37:22.98 ID:VmEcBiwh.net
>>953
フロント上げやすくなるからなんとなく軽快に感じるかもしれん
ただコーナーでフロントが逃げる感覚が出るならちょっと下げてみると良いと思う
とりあえず山で乗ってみたほうがいいよ
ライズやステム長を極端に変えてみると乗り味が激変して楽しいし新しい発見あるよ

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200