2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【千里浜】石川県の自転車乗りPart20【千枚田】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 15:44:01.91 ID:JVwOv7P8.net
石川県全域の自転車乗りスレッド20速目。
主にサメとシボレーの話題で盛り上がろう。
オフやったらちゃんと来るげんぞ。

過去スレ、関連情報は>>2-5
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/

■■■石川県の主な自転車屋サイト関連
ローマン (もりの里) http://www.cycle-roman.com/
バイクルート (工大前) http://www.bikeroute1.com/
MODEL-T (片町) http://www.model-t.jp/
サイクルショップみなみ (西金沢) http://www.csminami.com/
スポーツサイクルイシノ (額新保) http://sc-ishino.storeinfo.jp/
サイクルショップカガ (額中学校前) http://www.cskaga.jp/
カツリーズサイクル (内灘) http://katsuri.com/
サイクランドマスナガ (南広岡町) http://masunaga.web.fc2.com/
ウイルワークス (小松) http://www.wheelworks.jp/
バルバワークス金沢店 (田上本町) http://www.balba.jp/store/kanazawa.html
ヴェローズ (野々市) http://blogs.yahoo.co.jp/velow_s
keiG (武蔵) http://www.kei-g.net/
あさひ店舗一覧 (石川県) http://www.cb-asahi.jp/shop/area/17/

スポーツデポ (鞍月) http://www.alpen-group.info/shop/grsh0300.php?shopid=7518
スポーツデポ (大桑) http://www.alpen-group.info/shop/grsh0300.php?shopid=7582
スポーツオーソリティ (白山) http://www.sportsauthority.co.jp/location/chubu.php#s104

金澤バイク http://www.yoshita-design.com/kanazawabike/
BLESS http://www.blessbike.com/shop/shop02-hokuriku-koshinetsu.html

その他
http://www.jitensya-net.jp/shop/list

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 20:33:26.79 ID:zB1qmi+2.net
>>174
まったく同意!
オーバー30巡航してるとあいつらのせいで前が詰まるんだよね

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 21:07:43.09 ID:Glo6f7o5.net
30巡行してるやつは頭がオカシイことだけわかつた

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 21:13:20.21 ID:bMWxbADa.net
標準体重からオーバー30kgとかデブすぎだろwww

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 21:48:45.00 ID:9LyTr2aZ.net
サイクリングロードってどこもあのくらいの道幅じゃないか?
犀川はジョガーが多すぎる

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 22:36:11.34 ID:ddD6jhLE.net
>>175
ロードじゃないので30巡航はキツイですごめんなさい

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 01:04:32.14 ID:i25Nn2OM.net
サイクリングロードで巡航30km/hなんて正気の沙汰じゃない。怖いわ

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 05:00:47.74 ID:VMyPyYDJ.net
明け方前の無人の犀川CRで往復やったことはある

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 09:47:40.38 ID:DehShZ1b.net
犀川CRは十分広いよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 13:23:22.64 ID:6YpTHRZZ.net
舗装されてる所は狭いだろ
そしてそんなに舗装もよくないから普通はとばせないと思うが

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 19:52:45.64 ID:pTJDMgfy.net
なんだ言い訳か。
30キロ巡航できないんだろ。

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 19:57:20.39 ID:kmU14zv8.net
そういうのは自分のログ出してから言えやハゲ

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 21:50:08.67 ID:vIxeTOJF.net
>>183の犀川CRには舗装されてないところがあるのか。俺の知ってる犀川CRとは違うようだな

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 22:26:59.24 ID:WJypC8CL.net
>>186
君の知ってる犀川CRは河川敷全面舗装されており土から草生えているところはないのか。

私は183ではないが

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 22:28:11.76 ID:/WZO4iWS.net
基本的に日本のサイクリングロードは遊歩道だ

30巡航したいなら車道行けよ
犀川は川沿いに車道あるだろ

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 22:40:56.53 ID:vIxeTOJF.net
河川敷全面舗装? >>187の世界では河川敷全体がCRなのか

190 :和風好き:2016/03/22(火) 02:15:01.29 ID:yom0TBDF.net
質問だけど、千里浜走ってるか。
和風の列車乗り付けたことあるのかな?

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 07:05:36.40 ID:saxK7qtt.net
俺は千里浜は走ってないよ。
和風の列車は知らない。

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 22:04:31.97 ID:37+XohZ1.net
>>188
30キロ巡航できないと正直に言えば?必死で言い訳すると見苦しいから。

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 06:42:53.54 ID:Dy2WIJcp.net
わざわざ遅レスで蒸し返すのやめたら?気色悪いよ

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 09:22:34.10 ID:ujIhsZIo.net
>>188
> 基本的に日本のサイクリングロードは遊歩道だ

そういう勘違いしているやつこそ迷惑
自転車歩行者専用道(CR)の設計速度は30km/hが標準

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 11:33:29.94 ID:OBn40sg2.net
>>1990

196 :まちがい。:2016/03/23(水) 11:43:54.18 ID:OBn40sg2.net
>>190
最近からローカルで、
あれ走ってるね?輪行も
していたし、下手な旅館よりいい😍

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 13:17:06.34 ID:pkugIpvV.net
>>194
バカだな、30k設計はb種の自転車道のみだ
(但し、そんな道は見たことないが)

ママチャリも含めて走行できるa種の自転車道が15k設計

歩行者が通行できる自転車歩行者道は自転車は徐行だよ

似た名前の自転車歩行者専用道路は
幅4m以上で設計されていれば30k設計だが
4mない場合は10k設計になるよ

あ〜、バカのためにがんばった

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 13:19:55.30 ID:IJZOlnnR.net
温泉ライダーのヒルクライムの試走に県民の森へ行ってみようと思います。
県民の森って行った事ないんですが、この時期はロードで普通に走行できますか?

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 13:32:33.23 ID:nleuiF+2.net
>>198
例年なら怪しいけど今年は大丈夫かと
ただ、冬期は自動車含めて殆ど使われて無いだろうから折れた木の枝やら落石やら路面状況はまだ良くないと思うので注意して下さいな

行ってみたら報告ヨロ

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:48:04.40 ID:d02OWGOP.net
>>197
設計と制限は違うんですけど理解できずに解説ですか。
そんなに30巡航できる人が妬ましいんですねw

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:55:32.71 ID:pkugIpvV.net
>>200
設計速度を持ち出したのは194だぞ

それに道路の安全に走行できる速度について語るなら規格が適当だと思うよ

規格の速度内に於て、歩行者・対向車・周辺環境を踏まえて決められるのが制限速度
(なので当然設計速度>制限速度)

免許持って無さそうな君でも簡単に書くと
歩行者が居るところは自転車は徐行って覚えとけ

だいたい、今時は自転車の制限速度が書いてあった所は(自転車道を除くと)制限速度の標記は消されて、徐行する様に変更されているってニュース見たことないのかな?

ついでに書くとave30ならともかく30巡航なんて、体力があればママチャリで出来るレベルだから自慢気に言われると
こっちが恥ずかしいわw

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:04:02.80 ID:ujIhsZIo.net
>>197
よくまあそんだけデタラメを並べ立てられるもんだと感心したわ
とりあえずおまえがCRについても設計速度についても何もわかってないのが
よくわかったから、おまえは脳内の犀川CRを好きなだけ徐行しとけw

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 00:06:51.48 ID:NQM7209s.net
>>202
脊髄反射しないでちょっとは確認したら?

自転車道A種B種
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E9%81%93#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8B.E5.AE.9A.E7.BE.A9

自転車道A種B種の設計速度
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E9%81%93#.E8.A8.AD.E8.A8.88.E5.9F.BA.E6.BA.96

自転車歩行者道
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E6%AD%A9%E8%A1%8C%E8%80%85%E9%81%93#.E8.87.AA.E8.BB.A2.E8.BB.8A.E3.81.AE.E9.80.9A.E8.A1.8C.E6.96.B9.E6.B3.95

自転車歩行者専用道路
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E6%AD%A9%E8%A1%8C%E8%80%85%E5%B0%82%E7%94%A8%E9%81%93%E8%B7%AF#.E6.A6.82.E8.A6.81

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 00:13:53.60 ID:PK1vmj8e.net
春だなぁ・・・

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 12:35:38.08 ID:zL2taLAE.net
>>201
なんでも他人のせいにしてはいけません。
制限の話に設計速度をごちゃ混ぜなとんちんかんを語ったくせに
その事から話をそらそうとするとはね。

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 16:39:27.36 ID:8IxFLcPu.net
端から見てると寧ろ話というか話題を逸らして欲しいんだが
いつまでしょうもないことで煽り合ってんだか

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:26:35.67 ID:RFi8xSdx.net
http://i.imgur.com/yWQjzE5.jpg

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:39:52.13 ID:nrBeQpGP.net
石川県民の民度なんてこんなもんだよ
バ○バとか

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:46:04.61 ID:u0fJ9olE.net
ありゃ福井やけどな

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:57:11.74 ID:HFl2k18y.net
>>201のお里が知れるわw

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 09:56:20.09 ID:vW8egM0n.net
>>206
次の話題どうぞ

  ↓

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:04:03.08 ID:GpWnDRjf.net
馬鹿が多いからはっきり言っとくわ
サイクリングロードは徐行な
徐行とはいつでも止まれる速度つまり10キロ以下だ
犀川走るときは思い出せ

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:11:50.61 ID:0X0ghNEd.net
ランニングかよw

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:15:27.32 ID:vW8egM0n.net
こいつは次の話題の意味すらわからないのか

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:16:13.72 ID:GpWnDRjf.net
>>213
徐行で乗ればジョガーとの壮絶なバトルが安全手軽に楽しめる。
暴走の時代は終わったんだよ

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 08:50:11.16 ID:gjaUGktI.net
>>206
次の話題どうぞ

  ↓ 

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 08:59:43.06 ID:1Ip/wgXW.net
黒ウェアで無灯火のジョガー滅亡しろよ

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 12:37:53.22 ID:f1lM0BGC.net
もうサイクリングロードオフでもやるしかなくね?

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 14:19:54.35 ID:XzP1Sen0.net
>>216
おこなの?

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 16:06:38.32 ID:xZE4aTr9.net
>>217
バカな
徐行せず10キロ以上出して犀川走る暴走自転車は検挙すべき

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 18:54:43.00 ID:gjaUGktI.net
>>217
アホドライバーに轢かれるまで自分が見えてないことに気づかないんだろうな

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 00:11:06.51 ID:0T2pq8zJ.net
ジョガーって枯れ枝みたいなオッサンが汗だくだくで
ピッチピチウェアで一心不乱に
無駄に頑張ってるよなwwキメエwwww
邪魔なんだよwwww

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 08:40:43.45 ID:4wcxgcbV.net
>>222
必死ローディーと一緒ってことや

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 16:29:30.43 ID:0uhhnmEh.net
>>198
昨日試走してきたが全く問題なかった。
現地に行くまでトンネルがあるので、ライト必須。

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 19:21:39.47 ID:p0CZH7ii.net
今日温泉ライダーのエントリー募集のハガキが来たけど
ソロ以外受け付け中なんだなw
だったらソロ枠拡大してよスタッフさん!

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 20:58:46.56 ID:iClfwXSF.net
去年まで温泉ライダーのハガキなんて来てなかったよな
一応エントリーしたけどガチ勢が恐くてイマイチ楽しめない

>>224
レポ乙です
週末行ってみよう

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 02:35:30.85 ID:XhES/FI6.net
夕霧峠ってもう走れるんだろうか

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 07:26:16.48 ID:jlFyE7FF.net
わけねえだろ

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 23:01:10.80 ID:Y5N5bE1b.net
下からしろいのが見える時点で、林道は普通に雪が残ってます。

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 23:07:46.63 ID:K+JZh1KQ.net
228がわけなく走れるって言ってんのに

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 12:20:34.96 ID:lhoeKDpq.net
クスリときたw

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 12:40:30.10 ID:0wcK2+83.net
暑い日も寒い日も風の日も
雨の日も雪の日もずっと耐えてトレーニングに励んだ

そうして鍛えられた私の脚力をもってすれば
夕霧峠に1mの積雪があろうとわけはない

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 13:12:31.62 ID:pp4yUN4P.net
俺は毛ない

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 16:11:34.91 ID:oHy7plMH.net
宝達山もう登れるらしいな
行った人いる?

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 20:40:22.67 ID:yXpKsgh8.net
なら試しに明日行ってみるよ

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 22:49:49.62 ID:yXpKsgh8.net
っつか夕霧行けるんかな?

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 06:47:12.68 ID:OhuFx0zN.net
つうか、まず行って来て
どこまで行けたか報告してよ。

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 07:36:12.40 ID:bYlzrx6D.net
昔は無変速ママチャリに乗った人がレポしてくれてたのにな

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 12:22:50.75 ID:TXEJ5Qrd.net
ママチャリの人もう登ってないのかな?
このスレでバ カがディスったら報告なくなったよね

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 15:33:03.58 ID:mngddHbl.net
宝達山行ってきましたよ
手速比盗_社側は雪融け水もなく路面も綺麗でしたが
ヒルクラコース側は雪融け水が酷いうえに麓の辺りで通行禁止のバリケードがしてありました。
気温は17〜18℃位でしたよ。

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 08:26:33.94 ID:r7ZpJihf.net
>>240乙。
残り2kmくらいにあるバリケードか。

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 09:32:49.64 ID:EP4bo5SB.net
七里ヶ浜ってロードで走れる?

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 10:01:18.58 ID:KHApS4ob.net
鎌倉のことはちょっとよくわからないなあ…

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 22:08:53.81 ID:RBFlqdqY.net
>>240
神社側って東間の方かな?
土曜の午前に登った時は自転車担いがないと通過できないくらいの雪が2箇所あったよ

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 22:51:04.53 ID:7MxC+Lyr.net
路面の雪は轍で多少残ってただけで支障ありませんでした。

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 23:15:06.72 ID:EP4bo5SB.net
>>243
千里浜の間違いでしたm(_ _)m

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 15:36:14.57 ID:bMlDTFdl.net
>>240
ああいうバリケードって自転車でも通過しちゃダメなのかな?
既にけっこうな人数が宝達山登ってるっぽいけど...

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 16:19:28.48 ID:zyfh+Smn.net
>>247
何故か頂上にはバリケード無いんですよね
去年はあったのに

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 16:21:19.70 ID:zyfh+Smn.net
物理的に問題なく通行できましたよ

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 23:35:31.96 ID:1vJ0J1zo.net
は?物理的?

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 19:52:15.42 ID:L5G8CtQL.net
通行禁止のバリケードなら通って良いわけないでしょ

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 16:09:23.35 ID:9FF7ox5c.net
石川県の能登以外でバイクラック置いてあったり
店内に自転車入れていいよってお店すげー少ないんだね。あんまり意識してなかったけど
昨日富山走って結構色々な所にあって、びっくりした。

バイクラック置いてある店って石川だとキャニオンロードの道の駅とか鶴来のパン屋くらい??

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 18:50:24.57 ID:+kcLlhqp.net
そんなこと知り尽くしている奴は居ないのよ。

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 07:05:06.34 ID:55XNbVd2.net
河北潟のソフトクリーム食べれるお店にもバイクラックあるね

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 09:45:06.30 ID:RNvxOalO.net
バイクラック置いてあると、意識してくれて嬉しいが、
別に無くても不便と感じたことないな。

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 12:38:01.06 ID:L5S6/HBY.net
バイクラック置いてあるから、安心して入ったら、クソまずい店だったことあるw
自分一人だったから良かったものの、仲間を連れて行ったら、偉いことになるところだった
事前に食べログとか見て判断したほうが良いw

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 15:14:42.25 ID:iJtCiaYu.net
どこだよ?かいていいんだぜ

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 13:26:19.59 ID:InAm2Hlm.net
今年のGWは何かオフ会ないかな。

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 15:31:21.14 ID:pGzf8Mz+.net
おまいが計画たてろや

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 18:34:33.23 ID:X+ZzP07W.net
富山の連中がしょっちゅうオフやってるから混ぜてもらおうぜ

261 :258:2016/04/11(月) 19:20:48.20 ID:/tJbbP/q.net
以前夕霧オフを発案したんだけど、だれも来なかったんだよねー涙

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 21:01:32.42 ID:7IbW9nHe.net
宝達山オフるか!

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 22:16:24.27 ID:HMaRQQTX.net
宝達山いいね!

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 23:07:16.94 ID:mCVPNvXv.net
以前企画したら、集合時間はええんだよボケしねカス言われたから
二度と企画しますん。

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 23:19:48.06 ID:NUCPIe9h.net
夕霧峠登ってきたけど頂上までちょうど1kmくらいのとこで雪が積もってて通れなかった。
ちょっとここの人達に聞きたいんだけどビタルコーヒー前の分岐から同じような斜度が続くじゃん?
ギア比はどうしてる?自分は前34T-後24Tだけど21Tにした途端にケイデンス60切ってしまって長く続かない。
あとめっちゃでかいヒキガエルが道路脇から横断してきたわ。
通り過ぎて振り返ると歩く姿勢のまま全く動かなくてシュールだった

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 06:34:58.13 ID:P9HLIHqr.net
君、剛脚だね。
34×29でヒイヒイ言ってるよ。
取り急ぎレポ乙!

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 07:45:54.25 ID:XMOF2QBp.net
>>265
突撃レポ超乙!
フロントコンパクトでリア21〜24〜28かな

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 13:21:48.18 ID:s/HdqDuZ.net
今年は月末ころには夕霧上まで行けるようになってるかもね。
すでに去年のGWはじめ、4月末くらいの雪の見え具合になってるぞ。
http://i.imgur.com/2RQ5VuV.jpg

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 17:08:19.94 ID:juVx+FKk.net
いい写真だね〜
どこから撮ったの?

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 18:30:44.79 ID:ZmVxJReA.net
今日、夕霧行ってきました。
レポ通りラスト直前には残雪ありましたけど、山菜採りの車が作ってくれた轍の
おかげで頂上まで走れるようになってました!
タイムは昨年末より2分も遅くなってて、へこみましたが……。

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 18:42:59.79 ID:L7DA3xVR.net
>>270
おお!レポ乙です。
国見ヒュッテ側の道はまだ無理そうですね。

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 21:05:46.42 ID:BaeVCdqp.net
>>270
レポ乙!
しかし今年ははやいな。

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 09:40:47.78 ID:+c9Jy2GQ.net
谷トンネルやばい

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:14:49.18 ID:5zbM9KbT.net
>>273
知り合いではないが、近所で年齢も一緒。気を付けようと思うよ。いっぱいトンネルがあり、どのトンネルかはわからないが、テールライトは着けていたのだろうか。

総レス数 1000
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200