2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【千里浜】石川県の自転車乗りPart20【千枚田】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 15:44:01.91 ID:JVwOv7P8.net
石川県全域の自転車乗りスレッド20速目。
主にサメとシボレーの話題で盛り上がろう。
オフやったらちゃんと来るげんぞ。

過去スレ、関連情報は>>2-5
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/

■■■石川県の主な自転車屋サイト関連
ローマン (もりの里) http://www.cycle-roman.com/
バイクルート (工大前) http://www.bikeroute1.com/
MODEL-T (片町) http://www.model-t.jp/
サイクルショップみなみ (西金沢) http://www.csminami.com/
スポーツサイクルイシノ (額新保) http://sc-ishino.storeinfo.jp/
サイクルショップカガ (額中学校前) http://www.cskaga.jp/
カツリーズサイクル (内灘) http://katsuri.com/
サイクランドマスナガ (南広岡町) http://masunaga.web.fc2.com/
ウイルワークス (小松) http://www.wheelworks.jp/
バルバワークス金沢店 (田上本町) http://www.balba.jp/store/kanazawa.html
ヴェローズ (野々市) http://blogs.yahoo.co.jp/velow_s
keiG (武蔵) http://www.kei-g.net/
あさひ店舗一覧 (石川県) http://www.cb-asahi.jp/shop/area/17/

スポーツデポ (鞍月) http://www.alpen-group.info/shop/grsh0300.php?shopid=7518
スポーツデポ (大桑) http://www.alpen-group.info/shop/grsh0300.php?shopid=7582
スポーツオーソリティ (白山) http://www.sportsauthority.co.jp/location/chubu.php#s104

金澤バイク http://www.yoshita-design.com/kanazawabike/
BLESS http://www.blessbike.com/shop/shop02-hokuriku-koshinetsu.html

その他
http://www.jitensya-net.jp/shop/list

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 19:36:54.26 ID:2nPCD8p3.net
おまえの所持金と店の人間の労働は関係ない。

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 19:40:30.88 ID:KUTejyok.net
皿洗いをすれば無料てにしてくるれかも

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 19:42:27.17 ID:OqxDpPeW.net
>>325で書いたのはコンポ一式を乗せ代えたショップで「ひと月乗ったら持っておいで」と言われていたものなのでアフターサービスの一環と思われる
通常の調整は有料と考えておくのが正解かと

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 09:21:41.69 ID:A85waU2K.net
ディレイラーの調整は出来るようになると便利。
そんなに難しくないからやってみよう。
本でもyoutubeもあるから。

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 09:51:13.14 ID:kIhehotK.net
石川県でデローザ取扱いのある店あったんだ・・・わざわざ東京行っちゃったよ・・・・
失敗した・・・・・
色々問い合わせしたけど、取り寄せできないって言われるのが殆どだったよ・・・・

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 10:26:31.07 ID:gezH/nLE.net
デローザ公式に2店載ってるのになぁ
まぁどのみち今は次年度モデル移行期だから店頭にないものを取り寄せるのは難しいと思うけど

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 11:15:37.89 ID:kIhehotK.net
>>332
今見たort でもそのうちの一つに問い合わせしてたけど取り寄せ無理だったから
これはもうそういう運命だったんだとおもうわ・・・・・

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 11:28:06.00 ID:gezH/nLE.net
>>333
ご縁がなかったんだな
きっともっとステキな今年の新車が待ってんだよ
その時は迷わず行けよ?
メーカーとモデルによっては1次受注+αで終わるのもあるから

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 18:14:11.24 ID:A85waU2K.net
温泉ライダーの参加者リスト見たんだが…

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:31:32.64 ID:jJ5WjgfF.net
ブログかFacebookにでも書いてろよ

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 08:38:35.06 ID:jB5vKhSj.net
へいへい

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 10:11:05.94 ID:mq1AOw5w.net
>>335
>見たんだが…
何?
今年エントリーできなかったから事情が分からないんだけど
何か問題あるの?

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 12:30:59.39 ID:f3M9i+lV.net
特定個人の話題はすんなっつの

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 13:04:25.75 ID:9ZwzGlXJ.net
バルバがどっかのレースでまた何かやらかしたらしいな

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 19:20:04.24 ID:lOb3IS0Q.net
悲しい事に石川県の自転車ショップは残念な所しかない...

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 19:58:36.29 ID:FJ6BV534.net
そうなんか?ビルダーのクラフテッドとかあるだろ

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:05:45.56 ID:kg1oj+3b.net
ショップに何を求めるかによって違うだろうね

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:41:02.50 ID:mq1AOw5w.net
>>341
人口100万、県庁所在地40万の日本海側の市としては頑張ってるほうだと思うぜ。

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:20:27.02 ID:vCdA1icY.net
イオン、あさひ、ホムセンくらいしかなかったら悲しいけど、
有名ブランドは一通り揃ってるし、取り扱い店舗も複数ある
一人車一台持ってるのが当たり前の地方都市にしちゃ選択肢多い方だと思う

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 00:32:51.61 ID:znAYqiJr.net
>>342
福井じゃね?

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 10:40:47.17 ID:0r7k2o/Y.net
ショップも金沢の一部に集中してる感じ。
白山市、かほくより北の能登方面にはまったく無い。
小松市もwheelworksがあるくらいか。

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 14:04:07.77 ID:jXQGkYgS.net
まあウェアーとか小物系は流石に全滅だけど
そのほかに関しては、今まで転勤で行った都市と比べてもいい方のレベル。
金沢より栄えてるっぽいのに>>345みたいな所もあったし。
あと偏見かもしれんが、北に行くほど日本海側はどこも駄目なイメージだったけど石川はかなり
恵まれてると思う。

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 15:11:01.38 ID:t+nWiYn2.net
平成11年に金沢より少し人口の多い九州の県庁所在地に転勤で行ったけど
金沢のパソコンの館で手に入ったMacが、そこでは市内にMac取扱店がなくてすごく困った。
金沢頑張ってると思ったよ。

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 16:00:04.08 ID:AsUi1cXn.net
小物が一番豊富なお店教えてください

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 16:03:21.56 ID:jXQGkYgS.net
>>350
小物は物によるけどいっそ新幹線で東京に行った方が早くて
幸せになれるかもしれん。 消耗品なウェア系は最近モンベルばっかりだな。駅に近いし
重宝してるわ。

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 16:13:02.09 ID:Oe7R3AtI.net
人口の割に小売が頑張ってるというのは感じるが
行政が民間のそれと同じくらいの熱意をCR整備に振り分けてくれたらと思う
車道脇の自転車レーンが地道に延びていることを喜ぶべきなのかもしれないが

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 16:20:02.14 ID:TQa4loRH.net
富山の者ですがこの間小松から加賀方面一周したのですが道路がガタガタで凄く走りにくく感じました

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 16:41:30.46 ID:MoCoJXeu.net
>>349
パソコンの館ってそんな昔からあったっけ?

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 16:51:48.36 ID:Oe7R3AtI.net
40万ほど握りしめてパソ館でPowerBook2400cを買ったのが平成9年だった

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:07:22.51 ID:znAYqiJr.net
そういや、以前パソコン館で
ラジカセもねぇのかよここはよう!!!
と大声で喚いていたオッサンおったわ。

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:10:30.44 ID:t+nWiYn2.net
>>352
そういう点では富山にはるかに遅れをとってるよね。
民間でも地元のサイクリング協会がイベント多数開催してるし。

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 00:36:22.87 ID:gOwGkNR5.net
富山は競輪があるからね
やっぱそういうの大きいと思うよ

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 21:57:56.90 ID:epz8OgWy.net
いやいや、富山の道路整備が近県より良いのは、たぬきsもとい、
わたぬきさんが現役時代に頑張ったから。

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 23:49:30.92 ID:N/f6hbEf.net
明日は温泉ライダーか
出る人いたらレポ頼む。落車情報とか

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 09:38:49.95 ID:PWfpRmr2.net
>>360
こちらスネーク、そろそろ試走終了だぜ
去年は先頭集団2周目の大クラッシュにあわや巻き込まれそうだったわ
それもあってかかなり接触落車に関しては注意喚起しているね

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 13:52:04.06 ID:Mp2F0BKU.net
ちょっと覗いてきた。ガチで走っている人から仮装もあってぬるい。
デブも多かったし。

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 22:11:42.43 ID:HHY0y81t.net
今年は落車少なかったね。
運営側も超気を使ってたし。良い大会だった。

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 08:44:50.85 ID:48/4aeR8.net
昨日参加したが、軽い熱中症が何人か居たらしいが、
それ以外は問題なくスムーズだったよ。
団長やブラッキーさんの掛け合いが最高だった。

で、ヒルクライムにも出てたけど、チャリダーの取材が来てた。

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 21:53:17.29 ID:pWckEWXa.net
そう言えば小嶋プロを見かけなかったけど、どうしたのか?

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 07:39:34.99 ID:W7uO/fH3.net
オープン参加で出てたらしいよ。
走ってるところは見なかったけど、朝準備してるところは見た。

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 00:49:45.90 ID:JZAzfVSs.net
キャニオンロードの下から登って丸安商事の資材置き場をちょっと過ぎた辺りに花が手向けられてんだけど、
あそこって何かあったの?

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 06:59:37.54 ID:+mtQ7Abu.net
ここには書けんよ

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 09:57:11.90 ID:pZV2fmML.net
温泉ライダーの車種自由が自由すぎる。
男子車種自由チームで優勝した地元の自転車屋チームの車両構成は、
ロード3台+ロード以外の車種は、何とブルホーンロードTT?の計4台。
表彰台ではウザいボルトポーズ!

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 11:38:36.25 ID:aBJENgnG.net
車種の判別方法がドロハンか否かだからな
逆にドロハン化したママチャリはロードバイクとみなされたり

第1回〜2回大会あたりまではロードバイクにカゴ付けてママチャリと言い張ってた選手もいたとか、いないとか・・・

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 11:57:03.12 ID:6ii27DeR.net
上位殆どのチームは4〜5人チームで、そのうちロード3〜4台とか
まぁ、今回は勝負以前の状態だったのが残念だけどね

来年も同じような日程なら出るかどうか分からないや

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 22:11:12.70 ID:XsyJgoyC.net
GF富山と同日開催ってのはやめて欲しい

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 11:58:52.97 ID:Ig8KaVsT.net
>>369
温泉ライダー事務局に問い合わせてみた。
当初、失格OPN扱いとしたが、これがモ○ナやり方だ〜
と抗議で優勝に。
事務局はブルホーン使用可はロードの部のつもりだったので、
怪しい場合は事前に問い合わせして欲しかったとの事。
まあ、確信犯だから問い合わせはしないだろう。
残念でしたな。ショップとしてのモラルが無いから。
来年はメカニカルドーピングだな。

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 12:11:10.54 ID:Tq37LAxc.net
>>373
俺も問い合わせてみるわー
少なくとも来年度は「ロード以外の部」にするか、車種自由ならチームの人数に応じて1車種ずつ(4人チームならロード・クロス・MTB・ミニベロ)みたいな感じできっちり検車するとかして欲しい所だ

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 13:12:30.53 ID:MFx3BMwX.net
去年はDHバー付きのロードがドヤ顔で走ってたからな
温泉ライダーは車検必要かもな

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 13:59:14.27 ID:J5qgZAiB.net
>>369
そういえば自分もブルボーンTTとしばらくトレイン組んで走ってたわw
最初はこれってロード扱い?って思ったけど、その時はまあいいやとなった。

>>372
GFは2010年が第一回で今年六回目、温泉は今年五周年だから、2012年からになるか。温泉が後出し。
しかもGFは即日完売状態で、佐渡と被りたくないから日をずらすことは考えてないんじゃない?
個人的に温泉が6月頭くらいにずれれば嬉しいけど…百万石祭りと被るけど関係ないでしょ。
梅雨の季節でもないし。

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 14:00:27.44 ID:J5qgZAiB.net
間違った、GF今年で7回目か。

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 14:19:09.73 ID:u0yc6Zvi.net
>>376
他にも若狭路センチュリーライドとも日程が被るね
そんなに多くない北陸での大会なんだからそれぞれ日程ずらして欲しいよなw

あと、個人的には春の鈴鹿と被るのも毎年悩む

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 18:04:04.54 ID:cMqQraVi.net
まーお祭り的なモノにガチで来るヤツってのはどこにでもいるんだよなぁ

ただ、車両規則のロードの定義が「ドロハン」で、
それ以外はフラットロードでも「ロード以外として扱う」になっていて、
フラットロードにバーエンド付けてもロード以外になるのなら、ブルホーン付ロードもロード以外になるわな
車両規則でハンドル形状にもついても書いてるんだから、
「ブルホーン可はロードの部のつもりだった」のなら最初からそう書いておけばよかったのにね
(ただプルホーンはTTバーとかと違ってロード専用装備ではないけどな)
その辺は防げた事なんだから、どっちのクレームにもごめんなさいって言うしかないわなぁ

そして細々としたルールや但し書きが増えていく

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 18:51:53.54 ID:J5qgZAiB.net
>まーお祭り的なモノにガチで来るヤツってのはどこにでもいるんだよなぁ

おっと青山学院大学自転車部OBの悪口はそこまでだ。

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 12:58:01.99 ID:059rj0Kp.net
>>316
あのおっさんは気分屋で、仕事の手を抜くときはとことん抜くから注意が必要。
煽ててやると機嫌がよくなってそれなりの仕事やってくれる。

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 17:40:57.03 ID:GXIsFtd2.net
>>381
カツリに限らず店主の好き嫌いはあるだろうけど
県内でカンパ使ってるなら一番信用出来ると思うよ。
俺は彼の仕事をリスペクトしてますよという態度で接しているので
ぞんざいな扱いは受けたことないな。
逆にシマノ使いなら他所でいいと思う。

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 20:39:44.51 ID:asx+7hZT.net
自分でいうほどセンス無いのが欠点

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 08:43:26.65 ID:DSrlxevw.net
デザインのこと?、まあ好きな人がいるならいいんじゃない?

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 09:21:03.12 ID:XV3OZj2Z.net
>>382
といいつつ、実は店のコンポ販売の8割がシマノという事実

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 10:57:36.32 ID:mJEMAlG+.net
>>385
MJD?
店内でシマノ関係見たことないけどな。
つうかあそこはマニア、もしくはオタク向きなんだよ。
店内なんかお宝の山でしょ。
チネリレーザーやスパコル、デローザプロトス、デッドストックのカンパパーツ。
他所でそんな店ないよな。
一見敷居が高そうだけど入ってみるとそうでもない。

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 19:42:45.03 ID:DSrlxevw.net
>>369>>373>>374
来たよー

http://onsen-rider.kaga.wizspo.jp/news/#8460

大会事務局としては、当初
ブルホーンハンドル車は「ロードバイクに含まれる」という認識でおり、対応をしておりました。
しかしながら、大会WEBサイト内の車両規定の記載内容にはブルホーンがロードなのか、ロード以外
なのか明確な記載をできておりませんでした。
そのため、現行の記載内容ではブルホーンロードは「ロード以外」と解釈することも可能です。

上記に関しては判断を悩ませる記載をしてしまった、事務局側の記載に不備がありました。
誠に申し訳ありませんでした。

事務局の結論としては、今回に限り、
ブルホーンロードは「ロード以外」と認めます。

以後、このような記載不備がないように事務局として改善・向上を図ってまいります。

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 14:49:18.12 ID:1RiwufSG.net
防犯登録してくれる所教えて

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 18:37:37.91 ID:U9h6Fgqa.net
イオン

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 23:13:21.32 ID:6NkrfwXa.net
書類が揃っているならバイクルートはやってくれる…みたいよ
http://www.bikeroute1.com/crime-prevention

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 21:50:03.92 ID:FJp9bWBl.net
明日ラファが参加無料のライドを開催するらしいんだが、誰か参加する?
ttp://cyclist.sanspo.com/260637

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 22:33:31.66 ID:LDvdiNrS.net
そのイベントの存在を今知った
他にどこかで告知してたのかな?
12日の8時30分開始のイベントの告知記事が10日の19時って、突発オフ会並の忙しなさだなぁ

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 22:33:36.90 ID:Gro83Ivw.net
>>391
俺はするよ。

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 23:53:34.56 ID:FJp9bWBl.net
この記事以外に目立つ告知もないし、そんなに力入れてないんだろうなってどうしても思っちゃうね
でも、これを機に北陸でも企業主催のライド企画が増えてくれればいいなとも思う

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 00:19:17.27 ID:uE+lev9R.net
でもラファのサイト見てると
ラファ自体は「イベント主催者が呼んでくれれば行きますよ」というスタンスっぽいから、
呼んだイベント主催者が告知しなかったとか、身内にしか知らせなかった、とかそういうのかね?
それでもラファ取扱店は告知とかしてそうだけど、
県内にラファの取扱店てどこだっけ?

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 07:01:58.82 ID:U1u7AIjR.net
ラファラファうるせぇ
ヘルメットねぇと即死かよ

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 10:45:29.07 ID:uE+lev9R.net
ごめん(´・ω・`;)
でもロード乗るんならメットは被っといた方がいいと思うよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 11:46:23.72 ID:Y56hCcor.net
県内のラファを置いてあるショップは見たことないな
取り寄せとかそういうのならあるんだろうけど

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 22:37:30.74 ID:zcLpeUbc.net
結局、どんな感じだったんだ?
参加した人レポ頼む

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 23:48:40.83 ID:U1u7AIjR.net
ゲイばかり集まったよ。

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 16:59:35.34 ID:AO0yPMbC.net
北陸地方梅雨入りしたらしいな
今年の自転車シーズンももう終わりだな

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 17:02:33.10 ID:3dCP0r83.net
今 晴れとるやろ

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 19:04:15.95 ID:X0XEmqpc.net
こんな暑いのに走れるかよ

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 09:25:04.71 ID:sxRtWtaD.net
マジで熱中症には気をつけてな。あと食中毒。
外で補給するときに食べ物も気を付けて。
去年職場にロード乗りの人で食中毒と熱中症のダブルパンチで運ばれてきて
結構ヤバイ状態だった。
ここ毎年熱中症患者増えてるけど、今年は特に要警戒令が出てるし。

そろそろ夜の快適ルートを探す季節やな・・・去年教えてもらった県道8号は
一部区間除きまま良かったけど信号がなぁ。

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 14:45:26.02 ID:peJ70nWW.net
内灘のスタートリストでたよ。
ロードレースはバ○バの大群できもいだろうな。
ttp://www.fukaya-sangyo.co.jp/event/uchinada/startlist/

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 17:24:09.37 ID:N3khErqK.net
ネット購入の俺もバルバジャージ買ったら仲間に入れてくれるかな?w

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 17:38:35.97 ID:+d0EX6Uw.net
金沢の山林を走ってたらクマを見かけたよ。
事無かったがみんなも気を付けて。

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 20:26:28.38 ID:n6fw11D+.net
もしかして夕霧峠方面ですかい?

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 13:30:28.29 ID:1VSP5Mq3.net
>>408
犀鶴林道の谷間あたりです。

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 07:38:36.84 ID:zp5WqIZb.net
内灘ロードって沿道に折り畳み椅子とか置いて観戦できますか?駐車場なさそうなので自転車で行くつもりです。

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 19:31:09.25 ID:cWpZh/e1.net
全然大丈夫。

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 19:36:55.07 ID:7YCY5yhu.net
>>408
夕霧峠でも見たことあるよ

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 19:44:51.07 ID:c5Ft2kQm.net
>>410
内灘、立証員急募だってよ。
是非!
https://www.facebook.com/KatsurisCycleandDesign/photos/pcb.1104855562929887/1104855532929890/?type=3&theater

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 09:01:31.41 ID:xnBaMFia.net
>>407
>>409
6/19に初の犀鶴林道。
クマには出くわしませんでした。
最近クマのニュースが全国を騒がせているので心配。鈴とか鳴り物も逆効果とか言われるとねぇ。

鶴来側から登って、「金沢菊水側崩落により通行止め」の半車線のみの車止めを通過して以降、
何時引き返すハメになるのかドキドキしました。(下った分、登る体力はもう残ってません。)
分校跡まで下りてきて、人家や畑もちらほら、途中の落石が多いアレがそうだったのかとホッと
していたら、、、マジ、崩落してるんですね。
軽トラ分くらいの簡易的な通り道は砂利の山で造ってありましたけど。
その後、登ってくる軽トラと擦れ違い安心してたら、今度は鍵掛かったゲートが!
ゲート脇の藪抜けましたが、金沢側から来たら間違いなく引き返しましたね。

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 15:47:57.83 ID:/0I+gCqz.net
犀鶴の金沢側って駒帰の橋のあたりですか?

なにせ犀鶴の分校跡あたりはボッチには難所だよね
携帯ソフトバンクだし予備チューブ使い切ったら生きて帰れるか不安

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 19:22:40.88 ID:sd28EM0c.net
更に山方向にいくと部落が出てきて
更に不整地を行くと…行き止まりだ。

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 12:25:15.66 ID:oIyeXy51.net
>>415
分校跡から金沢方向に下りてきて、内川ダムと熊走への分岐、橋へ辿り着く直前にあるゲート。
それが閉まっちゃってる。
崩落現場は、ゲートより1km程上流。

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 21:36:20.94 ID:NCABdeyG.net
最近はちょっと山道は怖いな

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 21:44:38.43 ID:damDLH5m.net
>>418
最近は道路補修に金使わなくなったから荒れてる

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 09:43:07.11 ID:CI2/Yxl0.net
能登島にクマが出たって本当なんかね?
どっちの橋渡ったのか?

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 12:26:23.05 ID:l3eXfkkH.net
>>420
まじかよ!
日本はもうおしまいだな

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 13:34:14.76 ID:iA/d9Vkc.net
ニュースじゃ泳いだって言ってたが。

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 13:49:50.63 ID:hufgKZUW.net
もしかして白クマかな?

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 14:33:15.08 ID:njEJCo5d.net
>>405
バルバの練習会みたいだなw

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 15:05:41.71 ID:22UpWcnu.net
いいこと思いついた!
バルバ枠を作って、バルバだけ雨の平日とか、別の日に走ってもらえばいいんでね!
記録は各自とってもらって、自分で記録してもらえばいい!

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 18:11:22.32 ID:AQNp1hB7.net
確かにw

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 21:13:36.63 ID:jdmUfsPo.net
そう、日本はおしまいなんだよ
一度猿の惑星という映画を見てみたらいい
現実には猿なら負ける気せんが熊は無理だ

総レス数 1000
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200