2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[DOPPEL] ドッペルギャンガー124 [GANGER]

1 :やらないか:2015/12/08(火) 00:25:07.00 ID:Jcxcm2Su.net
DOPPELGANGERカタログ
http://www.doppelganger.jp/
販売元 ビーズ株式会社
http://www.be-s.co.jp/
DOPPELGANGER@2ch PukiWiki
http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/
ドッペル写真集
http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/index.php?%A5%C9%A5%C3%A5%DA%A5%EB%BC%CC%BF%BF%BD%B8
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35276/
うp板
http://imgur.com/
http://img.wazamono.jp/bicycle/
リンク集
http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/index.php?%A5%EA%A5%F3%A5%AF
過去スレ
http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/index.php?FrontPage#y0dcce5d

      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    どう改造したかじゃなく、どう改造を楽しんだか。
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /

※前スレ
[DOPPEL] ドッペルギャンガー123 [GANGER]
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442599585/

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 21:51:40.86 ID:MPrfjlfR.net
おいおいココはドッペルの改造スレだったハズだろ?
最近は自分でやらないで自転車屋で調整してもらうのがステータスになったのか?
住人も随時劣化したもんだな

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 22:05:50.75 ID:nia3lk/O.net
>>434
全く違う

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 22:10:28.78 ID:/6ogQAME.net
>>433
当たりの店だな。
イオンバイクはマニアックな工具は店員が持参してると話してた。
適当にやってる店舗はママチャリのBB交換も出来ないらしい。

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 22:10:29.24 ID:yAj0/hgd.net
課金チューニングwww
そんなんじゃいつまでたっても自分自身は何も身につかないぜ?
後輩ドッペラーにも何も教えられないとか情けないだろ?

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 22:22:41.00 ID:pqzQYvkw.net
>>435
スレタイにも>>1にもそんな事書いてないが

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 22:40:33.26 ID:GILTfGPZ.net
リアハブのベアリングのボールのサイズと数がわからんちん

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 22:55:44.12 ID:PjI9tZB+.net
>>435
まぁ改造メインではあるが、「どう楽しんだか」が真理だな。

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 23:12:01.25 ID:St1eL9Xl.net
>>440
1/4"×7玉のリテーナ付が入ってますた@260
バラ玉で入れれば9コくらい入るかも。

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 00:01:05.45 ID:5ueYMi2u.net
>>442
ありがとうございます

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 01:43:04.75 ID:5ueYMi2u.net
D3なんですが、リアをクイックに変更できますかね?

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 03:24:07.83 ID:Fdxn1tSr.net
ここのメーカーの型番、一眼レフカメラや外車の型番と一致させてるよね
ワザとなんだろうけど検索で引っかかるからやめてほしい

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 04:38:49.28 ID:A1SScO1+.net
検索したいワードに -DOPPEL -ドッペル 等を付け足せばいいだけでは

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 05:02:21.52 ID:Fdxn1tSr.net
んな基本的な話でなく、
そのタグが無いのが引っかかるし、類似商品名で出てくるようになってるんだよ

一時期はポップアップ広告がヒドかった
Firefoxのアドオンにもドッペル対策のがあった

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 05:09:51.71 ID:DblzXbP7.net
>>437
イオン系のホムセンとかいつも整備いなくて週に数回定年したおっちゃんとかやってんね
整備してるのサビたママチャとかキッズチャリばかりだったぞ

世の中には「ついでにおれのもやって〜wおねがいおごるからw」そんなやつ多いぞ
それがやつらの処世術さ!
チャリやないけど報酬次第でおれはやってやる
恩は売っておけ!!

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 05:50:12.11 ID:m+s7ptM2.net
>>444
552のホイールをクイックに替えて乗ってるよ
尼で中空シャフト買って付け替えようとしたけど
ベアリングを抑える金具のサイズが合わず
中空シャフト'のみ'交換して乗ってる

結局来たのはチャイナのパーツだったからドキドキしたけど
今のところは問題無し

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 05:52:45.88 ID:WzMbe61u.net
つーかドッペル買ってる奴が今更中華パーツにビビってどうすんだと
肝心のフレームが中華製そのものな癖に

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 07:04:49.80 ID:qm4xfSC7.net
急にスコーンとフレーム断裂して、その裂けたフレームに刺さってやばいことになる

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 07:29:41.66 ID:bMurYjn6.net
奇矯な形状のフレームでなければ階段下り、がけ下りなんか
やらなければそう破断などするものではない。

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 07:34:34.71 ID:5Mhqiuq4.net
鉄フレームえらんどきゃok

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 08:51:04.51 ID:3+UbWbIt.net
>>452
ドッペルは折りたたみ多いからありえる
折りたたみにしないならいいけど

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 09:34:45.92 ID:Xu8ulOXq.net
>>414
13はJISのM8のサイズだからミリのセットにある。むしろこっちが普通。
ホムセンで売ってるM8のボルトナットの頭測ってみ?

>>432
http://www.amazon.co.jp/dp/B003AI3WWC

>>435
どういう読解力を持つとステータスを誇ってるように見えるのか。

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 13:12:40.01 ID:GwHlXMJ9.net
ドッペルがなにかと改造を奨めるのはフレーム破断したときとか
たとえメーカーを訴えた裁判沙汰になっても改造したユーザーの自己責任を問われるからだろうって爺ちゃんが言ってた

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 13:28:39.64 ID:632oJzyi.net
へぇ〜wてめーの爺ドッペル知っとるとかハイカラやな
古いのはFUJIかBridgestoneじゃねーのか

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 14:12:05.78 ID:QF4GHlIk.net
それ『〜って、ばっちゃが言ってた』同様の、でっちあげの代弁としてのテンプレだから

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 14:22:14.67 ID:o96q07h9.net
ビーズがカスコン開いたのは
ポッキリ報告が頻繁になってから

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 14:26:43.51 ID:PaD58X+3.net
イェーイJJ見てる〜?

461 :449:2016/01/05(火) 14:53:52.89 ID:WXALlqS4.net
>>450
簡単に言うと『国内販売のパーツと思って尼で注文したら
EMSで送ってきた違和感』かなぁ?

同じチャイナでも日本向けに作られてる物と
中国国内向けに作ってる物はチェック機能も
クォリティも違うんだぜ?知ってるかい?

中国人が日本の百均に群がってるのは
メイドインチャイナと分かってながらも
日本向け規格だから

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 15:00:14.90 ID:PsfbGoDp.net
おれがチャリダーし始めて雨多いなムカつくわ
つかお前らはやぱ雨なら乗らんのん?
それともカッパかサスベーか?

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 15:16:56.60 ID:qC6sAM+m.net
カッパ着て雨の日用アルミドッペル

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 16:08:20.02 ID:uSgQY0OD.net
>>457
FUJIと日米富士は全然別物だぞ。

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 17:42:17.42 ID:aMAfBFQn.net
日米富士も製品にはフジブランドを付けていたので、全然別物という訳ではない

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 18:19:20.67 ID:uSgQY0OD.net
>>465
それ言い出したらSRサンツアーとマエダ工業も一緒になるなw

その辺の事情は知っててイヤミで言ったのよん。

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 18:47:37.65 ID:VFB+WlOi.net
>>457がどのFujIを想定して挙げたのか考えなよ?
わざわざ古いのはと断って書いてるのだから、今のフジな訳ないと気付け

468 :osha ◆rRWTcrMQTQ :2016/01/05(火) 21:07:46.29 ID:0kgPSoV7.net
>>408
なんか呼ばれた気がする。
カスコンに向けて351を買ったが、いじる時間がなくてタイムオーバーになりそう。

469 :osha ◆rRWTcrMQTQ :2016/01/05(火) 21:09:36.05 ID:0kgPSoV7.net
>>468
ごめ。351じゃなくて、350か。

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 21:11:44.45 ID:Olkpy01r.net
今年も面白い製品を期待してます

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 21:37:46.24 ID:IGDvpTbB.net
>>467
オマエにとってはfuji表記が普通かも知れんが
現状身売りされて、全く別物のFUJIブランドが存在する以上
フジか富士って表記するのがスジだろ?

人に指摘する前に気付け。

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 22:36:12.40 ID:Olkpy01r.net
>>471
>>457がブリヂストンをどう書いてるか読み直してこいよw

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 23:33:55.19 ID:3TgKpXAR.net
D40ってリアエンド幅130mm?

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 23:34:56.04 ID:IGDvpTbB.net
>>472
悪いけど…
ブリヂストン自転車のロゴって大文字の「BRIDGESTONE」しか見た事ないなぁwww

つまり、その程度の事。

ブリヂストンは今も昔も変わらねぇだろ?屁理屈捏ねてるんじゃねぇよバカが
ってか、面倒臭いんでいちいち相手するのはもう終わりだ。

475 :449:2016/01/05(火) 23:37:13.97 ID:WXALlqS4.net
>>473
135mmだったんじゃないかな?
精度に関してはお察し

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 23:43:47.23 ID:Olkpy01r.net
>>474
オマエが見た事あるとかないとか関係ないんだよ
>>457がフジもブリもアルファベットで書いているのに、勝手にフジだけ今のそれと結びつけていい気になってるオマエがただ滑稽なだけ

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 23:54:31.70 ID:6oRP0RP3.net
>>475
そうなの?
ホイール変えてる人はどうしてるんだろう

478 :449:2016/01/06(水) 00:50:51.10 ID:wqq3dqkW.net
>>477
自分で手組みするならハブのエンドを合わせる。
完組みのホイールを買うならナットを噛ませてエンドに合わせる、かな?

意外と何とかなるもんだよ

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 01:05:22.10 ID:xV45fyiR.net
リアハブのところに130って書いてあるじゃねえか
http://www.doppelganger.jp/product/d40/spec/
一方、8XXシリーズは135mm

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 09:12:51.54 ID:jfRgB216.net
http://www.doppelganger.jp/index.html
いまだに2015年なんだけど、
御本尊はこのページ捨てたんだろうかと不安になる

481 :449:2016/01/06(水) 09:24:15.54 ID:IPGLGJdt.net
>>477
エンド130だってさ。持ってる人に確認してきた

>>479
公式は誤植やバージョンチェンジの情報の更新を忘れてたりするから
あまり信用してないんだわ。すまんね

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 10:02:11.74 ID:rKdmXKlO.net
D40は130だよ
8XX系は鉄フレーム多いからエンド修正すれば簡単に130化出来る
折りたたみフレームで130はかなり便利

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 10:25:31.91 ID:TD9YJ6D/.net
いいなここの人は熱くて
他スレで高いの乗ってるやつはスカしてて虫が好かねぇよ

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 10:29:58.01 ID:d+71oBiP.net
ドッペルの方が遥かに高いんだぜ
パーツ全部交換しなきゃならんから工具代もかさむ
そのための時間や食費も考慮すると凄い金額になる

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 11:53:03.50 ID:c8IjcZeJ.net
今はどこか作業ができる部屋を借りたい
春になったら食料と寝袋と工具を持って
青空整備の旅がしたい
各地の郵便局で荷物を受け取って
家路に戻る時にはドッペル完成形にするんだ

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 12:11:58.16 ID:/uzgt4Sy.net
借りたいなんや
時間とお金と若さか?ないと無理だな
春まで三月で春から三月、梅雨くらいまでか
青空整備なんて言ってるなら春までの部屋なんていらなくね?
自宅かアパートでええやん
マンスリーって高いしカチャカチャやったらすぐ苦情だあ

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 15:38:42.64 ID:mot5iFFm.net
>>484
少しずつ変えてくならドッペルでも分かるけど、一気にやってしまう様なら理解出来ないわ
ベースは良いもの選んだ方がええやろ
おれチャリ初心者やけどそれくらいは分かるで
これはサブとかで安く楽しむチャリやろ
買うなら2台目からや

そうだよな?

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 16:57:01.62 ID:ogH004RT.net
まぁ、一気にやる派は、アウトレットでフレームを手に入れる事が多い気が・・・ 

整備用に四脚買ったが、狭い部屋ならディアウォールに壁掛けハンガーでも良いかも?

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 17:56:27.76 ID:Nvpvi+4R.net
金持ちのための自転車
それがドッペルギャンガー

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 18:54:53.55 ID:1I22n1Kc.net
10万前後の完成車でも気持ち良さに直結するタイヤ、チューブ、チェーン、ブレーキはほぼ安物
ポジションやギア比も好みがあるし、サドル、シフターもまあ換えたい
てなこと考えて、全交換前提でパーツの一部と割り切って買う人もいると思う

趣味と損得は別物だと思うけど、多少知識とパーツのストック出来てからだとより楽しめるとも思う

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:24:39.14 ID:d+71oBiP.net
趣味じゃない、命を賭けて乗ってるはずだ!
そして新製品は必ず買う!
それが真のドッペラーというものだ

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:49:36.44 ID:2/PImw0C.net
>>490
>いると思う

実在しないのかw

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 20:33:50.34 ID:7oUf0eC5.net
俺のドッペルギャンガー他の人のより速い気がするだ

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 20:38:20.61 ID:1I22n1Kc.net
>>492
いや、まさに俺なんだけどね

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 21:10:41.99 ID:c8IjcZeJ.net
ドッペラーはロード乗りを馬鹿にしてるよね?
ほんと酷い人だと思う

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 22:01:21.43 ID:YSrpEOkh.net
>>490
一般にその価格帯だとフレームそのものが安物なんだよなあ

497 :449:2016/01/06(水) 22:42:59.34 ID:P5MG6XvI.net
>>495
逆じゃね?ローディの『ドッペル?ぷぷw』って話はよく聞く
ただ時々いる信号無視や車線の右折レーンに堂々といる
バカローディは区別はしてる

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 22:46:56.99 ID:1I22n1Kc.net
>>496
サブで乗るご近所用の小径なんて安モンで十分

って書いてて小径以外もあったの思い出したw

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 23:22:49.76 ID:1l23FBxR.net
ちゃんとしたロード乗りの事は馬鹿にしたりしないだろ
逆走だったり無灯火だったり街中でスピード出し過ぎてたりするロード乗りごっこしてるだけの馬鹿は叩かれて当然だと思うし、パンク修理も出来ない基本メンテナンスも出来ないロード乗りも情けないとは思う

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 00:45:15.20 ID:d7PiVliG.net
ドッペルってデヴが乗ってるイメージ

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 01:54:30.33 ID:E2hFpym5.net
>>500
ハゲが乗ってる

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 02:09:21.45 ID:GNARpOm/.net
おまいらそんなことより写真あげろよ

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 03:31:27.92 ID:krh29Lio.net
>>500
σ(゚∀゚)オレオレ

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 06:56:02.23 ID:Nw+RCVqc.net
>>503
よお、おでぶ

軽いギヤでゆるく流すのがおれのスタイルなんで抜いてくチャリには普通はどうということはない
がでぶに抜かれるのはムカつくさ
なんでおまえらは息切らしてまでまじ漕ぎしてんだ?
あとサドルが肉に埋まって見えんがな
でぶはママチャリでいいじゃないか

そうだろう?

でぶだけど乗ってるやつは理由教えてくれ
あと大きいサドルのがよくねぇか?
けつに刺さってるように見えるぞ

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 07:32:26.54 ID:fggfxG89.net
>>504
チカラ抜けよ

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 08:09:58.13 ID:nuIw1bPF.net
デブではなくポチャと呼ぶのが礼儀
ただドッペラーはポチャより中年太りの坊主頭かボサボサ、老眼メガネの40才代が多い
オタク相手の水商売か食品工場の夜勤
ソース俺

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 08:55:08.80 ID:lg1/xEFt.net
>>506
誰もテメーの自己紹介なんざ聞いちゃいねーよ
オメデテエのはアタマじゃなく正月だけにしとけよ

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 10:07:13.13 ID:nuIw1bPF.net
>>507
類友反応乙
岐阜県庁前公園や庄内緑地で702乗ってます
そちらは?

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 10:31:51.73 ID:H3DD7wQ2.net
>>508
木曽川沿い

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 12:04:34.78 ID:qe7xM+XD.net
おでぶならママチャリやろ無理すんな
つかドッペルはママチャリやっていないん?

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 13:30:17.15 ID:2stJaoKc.net
6xxシリーズがそうだったような?
そういや最近見ないな

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 16:44:43.26 ID:kBsiwQL/.net
デブってきた→運動しよう!→自転車→とりあえず安いの→DG

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 17:21:26.80 ID:krh29Lio.net
頑丈そうなのがいいな…
D3←イマココ

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 17:53:47.07 ID:bqQoKpKF.net
孤高のd2

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 19:14:58.44 ID:Odxfu7YB0
パパチャリは、あったけど
今 あんだっけ?

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 20:19:37.54 ID:nuIw1bPF.net
>>509
広すぎぃぃい
良く行くのは岐阜のゲイ喫茶〜名駅前、新栄です

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 21:33:04.27 ID:VcKky1Rs.net
10万超えのチャリで全交換前提なら完成車じゃなくてフレームセット買うだろ普通

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 21:39:40.30 ID:DMBbTxDH.net
安いモデルのフレームセットって無くない?
10万くらいの安いやつ買って少しずつアップグレードするってのはいそうな気がする

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 21:50:19.16 ID:qxP+GpWx.net
6XX系は折りたためるママチャリという意味不明の物だったが、どうせなら見た目ママチャリなのに軽くて速い物とか作ればいいのに

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 23:05:13.11 ID:oR3rk+Ax.net
560ムーンホワイト納車記念
コンポは無難にカプレオにするお
ノンケをチョイノリしたがいい感じ

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 23:43:56.92 ID:cWkVeQGp.net
>>520
ペダルをsaintにするのがお奨め

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 23:52:23.95 ID:puT0Cj9Y.net
セイントだとペダルだけで車体価格の1/5を占めるな
いずれ後付けしたパーツの価格だけで車体買った値段の倍くらいになるんだろう
流石ドッペル道は地獄だぜ

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 03:20:02.90 ID:xurQlNmO.net
次はどのドッペル買うか迷うな

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 06:45:37.31 ID:EONDatKe.net
まじばな太ってるならクロスやロードで息切らせて乗るのは良くないだろう
まずは折りたたみでゆっくりだと思うが
元力士の人とか早く亡くなるし、おれチャリダは小僧だけどそんな人が心配だよ同じチャリダとして
元気なら90でも乗ってまわりがヒヤヒヤするらしいけど、80生きるっていって60代までに大病患うから届かなくて70ちょい多いみたいだ
検査で太ってても数値良ければサモハンなみに動けるかもしれんけど

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 06:54:27.70 ID:j/RkQNv6.net
>>524
折りたたみ部分が折れる

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 06:56:51.50 ID:UCfx/YeK.net
>>524
ドッペルの折りたたみとか75kgまでとかだろ

デブ乗ったら壊れる

>>525
折りたたみ部分はまず壊れないだろうけどな

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 07:08:21.80 ID:QjQlJZUV.net
>>526
へぇーそうなん
レアな情報ありがとう
かわりにダフォンは80kgらしーいんよね
まあ知ってるんだろうね
けど海外モデルなら同じ様なの120kgらしーんよ
ギャップ気をつけて平坦走ってりゃぶーちゃんでもいける思うんよ
サドル変えてね
おれは上にデカいジャンカジャンカよりなんで国内規格でもドッペルでもいけるで良かったわ

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 07:28:18.83 ID:UCfx/YeK.net
きも

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 08:06:44.20 ID:ukdSg9mZ.net
>>526
ドッペルはしらんが
糞安い折りたたみ折れたことあるから
それ依頼まともなメーカー以外で折りたたみ買ってない
走行中じゃなく点検の時に亀裂発見して、少しくねくねしたら折れた

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 09:02:18.44 ID:UCfx/YeK.net
>>529
折りたたみ部分が折れたの?

折りたたみ自転車は数十万円するようなメーカーだって破断の報告あり。
一般的な自転車と違って構造上フレームの剛性は劣るんだから仕方ない。

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 09:19:58.77 ID:kPPnbb1W.net
仕方ないってw
あんたが折りたたみ部分はまず壊れないなんて言うてますやん
大丈夫でっか?自分の発言ですよw

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 10:03:21.99 ID:1q+sTdyH.net
特に折りたたみは一度事故やったら、軽い事故でも危ないのが実情だろう。
折れたと騒いだ奴も多少の事故や過酷使用があると睨んだ。

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 10:22:32.20 ID:ExpVMmAz.net
無い無い
そんな古くも無いのに自宅〜駅間を走ってていきなりグニュッって感じでねじり切れる
アルミの特性らしいよ
当たり前といえばそれまでだけど、折れた断面が薄すぎてビックリした

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 10:36:33.03 ID:UCfx/YeK.net
>>531
折りたたみ自転車はフレーム破断しやすいとは言ったけど、折りたたみ部分が壊れるなんて一言も言ってないんだが。

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 10:45:41.72 ID:omD2DLgN.net
>>518
Amazon、楽天
フレームセットで検索

総レス数 1003
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200