2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIOS ジオス Part38

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 12:29:40.93 ID:1wTMavNA.net
本国サイト
http://www.gios.it/

日本代理店
http://www.job-web.co.jp/

イタリア製
ttp://www.giostorino.it/

前スレ
GIOS ジオス Part37
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1435101420/

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:07:55.25 ID:GgUuBiCr.net
>>411
大事に乗ってるね!

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:22:01.45 ID:wIVRD9km.net
GP4000s2は表記サイズより2mm太いから25cまでにしておけ

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:22:14.91 ID:bSLovnqX.net
>>410
吊るしのタイヤ 28C 550g
GP4000SU 25C 225g
この違いは大きいと思い変えたくなりました

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:28:44.68 ID:LJNIyMI1.net
>>411
どんな改造したか良かったら教えて。
参考にしたい。

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:32:36.24 ID:Yysq9uBH.net
自分が満足することが一番大事

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:37:22.75 ID:yI5ZP6Z3.net
ミストラルのタイヤは387g

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:56:30.67 ID:u/rQHkld.net
普通にロードにステップアップしたら?
お金が勿体無いしポジションの違いは大事だよ

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 14:24:27.88 ID:YlvezSSr.net
>417
kendaはカタログの公称重量と実測重量の差が特に酷すぎ
ミストラルの28cは実際の重さは約570gだな
http://minkara.carview.co.jp/userid/637996/car/1385863/6279561/parts.aspx
http://semishigure.air-nifty.com/essay/2013/12/kenda-kwest-700.html

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 14:33:59.00 ID:mlPJMnhT.net
>>419
俺も実測で片輪540gあった

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 15:29:01.15 ID:6bd3K6PU.net
KENDAは公式のタイヤ重量から100g位増やすと丁度いい

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 19:57:27.81 ID:2Ri6+WL4.net
KENDAに比べてGP400S2が良いタイヤってのは確かなんだけど、
手に来る衝撃が気になるならグリップ変えた方が効果高いと思うけどなあ。
いわゆるエルゴノミックな形のやつ。

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 20:05:09.11 ID:KHX6azQt.net
そうそう。ミストラルのグリップをERGON GP2に変えたらめちゃ快適になったよ。

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 22:10:00.11 ID:6ux3KcrA.net
タイヤは高いのもたかが知れてるから、ケチらないでいいのにしたほうがいい

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 22:23:19.48 ID:D8OjKcGH.net
暖かくなってきたから
お弁当持って公園まで自転車で行って
ピクニックするお

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 22:34:16.20 ID:wfSYWiiA.net
連れてって!

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 22:42:02.55 ID:Zlw1zVCg.net
よしGIOSオフ会するか!
場所は鳥取のはわい温泉な

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 23:47:36.67 ID:LH9WAhdn.net
EVAグリップにしたら振動ほとんどなくなった

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 23:52:02.75 ID:32XD/wob.net
このスレの住人の9割がフラットバーハンドルって感じだな

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 00:33:45.71 ID:h0WsqDgO.net
>>429
ワイ氏、ドロハンミニベロというドニッチユーザーで肩身が狭い

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 00:38:45.39 ID:W7B1xZs2.net
>>430
あれカッコいいやん

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 01:22:33.92 ID:QC4wK7Sv.net
ミストラルでもいいですか!?仲間に入れてもらえますか!?

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 01:59:51.25 ID:OQWdv4Vd.net
デコチャリにカスタムすると重くなる

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 02:09:05.62 ID:OQWdv4Vd.net
俺のミストラル(ブルー)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org765771.jpg

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 02:16:09.31 ID:SlqGBC+P.net
>>434
やっぱ面影あるわ

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 08:13:51.37 ID:h9exfPvB.net
ハゲバイクにふさわしい扱いだな

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 10:33:33.98 ID:2K7wZ+C9.net
よし
初めての一台はジオスにすることを決める

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 12:53:41.55 ID:5w7CUKjz.net
>>437
止めとけ

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 15:48:37.30 ID:ACL9HrCm.net
今日ミストラル押しながら
商店街歩いてたら
学生らしき三人連れに
あー◯◯の自転車だ!とか
すれ違いざまに言われて??
え?いや、コレおれんだから!!
って思って焦ったw
何だったんだ一体…盗難にでも
あったんかね

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 16:00:39.99 ID:2R+jrLXg.net
○○が乗ってる自転車と同じって意味だろwww。

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 16:17:29.43 ID:BMTQtUBo.net
「あーハゲの自転車だ!」

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 21:17:35.83 ID:zvReWCNB.net
「あーエンゾの自転車だ!」

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 22:53:11.49 ID:HgSSoOtK.net
>>441以外を思い付かない

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 10:43:20.27 ID:7Y7nZWcv.net
ミストラルは過去オレンジとかイエローとか無いですよね?

通勤で帰りは夜暗くなってから乗るので
ブルーは色的には好きなんですが
もっと反射する色がいいかなーっと。

今のラインナップならホワイトが
夜乗るには1番いいですかね。

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 10:56:25.83 ID:WPjSBjCM.net
去年の限定色とか探してみれば判るけど、在庫抱えてる店なんてほとんど無いし、
クロスバイクって中古で探して乗るような車種じゃ無いと思うよ。

夜間対策としては無灯火で本人も車体も真っ黒なんてのは論外として、反射材とかライトで対応した方が良いかと。
ランニング用の腕にはめるライトとかスポークに被せる反射材とか
そんなに高くないし、色々出てる。

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 10:59:33.94 ID:7Y7nZWcv.net
>>445
そうですね。ライトは前後つけるので
結局車体の色よりも夜間にみつかり
安い他の手段充実したほうがいいですね。

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 13:53:37.52 ID:jbrjDoWb.net
名前ど忘れしたけど
タイヤに空気入れるとこのゴムキャップがわりにつける、動くと光るLEDの奴は目立つんじゃない?

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 15:28:17.84 ID:AzSih+Zc.net
スパシオの中古を買いました
クロモリははじめてなのでこんなものなのか?と思うんですが
前ブレーキかけるとホイールごと動くような感じがしますフォークなのかな?
なんとなく違和感があったんですがこれって気にするほどのことではないんでしょうか?

2009年製のでほぼオリジナルのパーツのようなんですが。。。

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 15:44:56.96 ID:vW5p2fc5.net
>>448
たぶんヘッドパーツ(フレームとフォークを繋いでるベアリング)にガタが来てると思う
停車状態で前ブレーキを掛けたままハンドルを前に押し付けるようにして前後に揺すってみてガタつくなら多分そう

中古品はベアリングが入ってる箇所が軒並み交換時期に来てることが多い
ヘッドパーツやBBやペダル軸やホイール軸(ハブ)など、ベアリングが入ってる箇所は
近い内に次々と寿命が来るのでその都度入れ替えてね
(だから前の持ち主は消耗品で出費する位なら売っちゃおう…と売りに出したわけだが)
この消耗品交換を考えて買物する点はオートバイ中古を買うときと変わらないね

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 16:07:36.37 ID:AzSih+Zc.net
>>449
そうなんですね 今洗って油指してるとこなんでまた日を見てやってみます

ベアリングだけの交換でいいんですか?

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 16:19:32.89 ID:vW5p2fc5.net
>>450
単なるステム固定位置のズレによる緩みが原因のガタなのか
http://www.riteway-jp.com/maintenance/mainte_09head.html
ヘッドパーツのベアリング部がもう寿命でのガタなのか
http://www.riteway-jp.com/maintenance/mainte_23headset.html
その辺の見極めをちゃんと自分でできないと対処しようがないよ

また交換といってもアヘッドステムの構造を理解して
フォークがしっかりヘッドと密着した状態でステムボルト締めて固定しないと
http://www.geocities.jp/taka_laboratory/20050820-bicycle-Head/bicycle-head.html
また新たなガタの原因となるし
玉押し圧入とか色々あるので多分ここで聞いてるようだと個人で手に負える範囲を
超えると思うので持ち込み修理受けてくれそうな店に頼むのも手かな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:398130fb352551638c7f2379a2b1e0e9)


452 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:17:40.95 ID:AzSih+Zc.net
改めて前ブレーキかけてみたらカクカク動くような気がします。。。。
今度の休みにでもお店で見てもらおうと思います

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:39:11.11 ID:jbrjDoWb.net
高くつきそうね

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 01:32:43.60 ID:IPdGdXFE.net
ヘッドパーツは高いよ
ただ分け目とか不自然でいいなら安くはなる

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 01:51:49.60 ID:cq2u66+Z.net
ナチュラルボーンヘッドライター

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 07:18:24.32 ID:IPhzKGIC.net
ミストラルはヘッドパーツ弱いよ
俺もベアリングを留めてるリングが破れて交換した

パーツ代工賃込みで6千円だった

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 07:27:36.83 ID:q5qrAcQv.net
ミストラルで交換したら性能がグンと上がるようなパーツってあえて言うならどこですかね?

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 07:42:31.78 ID:+rEkngXf.net
>>456
http://www.synapse.ne.jp/s-hara/velo/gr3_frame.html#aheadrepair
Escape R3もそうだけど低価格帯のヘッドパーツは特に構造的に段付きガタが出やすい

>>457
最優先はタイヤ(参考:>>404のリンク先)
後はグリップやサドルを自分が漕ぎやすい形のものに交換すれば一通り揃うよ
ミストラルは最初からブレーキもクランクもそこそこの物が揃ってるので
逆に言うとここから大幅にパワーアップさせようと考えるなら、ミストラルはそのままにしておいて
フェニーチェやアンピーオなどロード系をもう1台買って、ミストラルは街乗り用って使い分けた方がいい
それとアップグレードとは違うけどBBが安物なのでガタが早めに来たら交換

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 08:09:21.68 ID:QIH6lmv+.net
ミストラルが初クロスで嬉しくて色々と買いそろえてたけど、
青で色合わせしちゃうと今後乗換考えた時に色々と困るね。
CATEYEとスバルのコラボライトポチりそうになってふと冷静になった。

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 08:20:51.54 ID:q5qrAcQv.net
>>458
分かりやすい説明で助かります。まずは足回りから揃えていこうと思います。

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 16:22:20.22 ID:rEjNlMWS.net
パンティも青です

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 22:47:38.12 ID:mB9TXPkx.net
ミストラル(ブルー)購入。何色のウェアが合うのだろう。

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:22:16.85 ID:yBSnAZ01.net
>>462
いや、毎日着替えろ

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 01:26:31.99 ID:CXQnrfOe0
ミストラルあたりで靴(ビンディングシーズ以外)は何履いてる?

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 13:10:03.57 ID:+zplSssJ.net
ミストラル乗りの方がおおいけど、やっぱりジオスの売れ線は低価格帯なのかね。
といって、俺もミストラル乗りの初心者ですごい気に入ってるけど、グレード高いの買おうとするとジオスじゃなくていいかなっておもっちゃう。

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 13:26:55.56 ID:0XqyUkjy.net
クロモリを買うならそれなりに良いんでは?

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 19:36:07.73 ID:VqHLF2Rz.net
ミストラルはあの低価格なのにシマノ尽くしだから売れているわけで、
高くて良いならジオスにこだわる理由は無いでしょ。

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 19:56:16.30 ID:hWLSkYt6.net
明日雨だなぁ

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 20:14:01.48 ID:PbeGFVLE.net
ジオスブルーが好きなんだよ
コンパクトプロでもいいじゃないか
スチールマスター共々優秀なフレームだぞカンパだけど

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 21:34:52.74 ID:/DUaLNWA.net
マジレスすると高くてもそんなに機能が変わるわけじゃないからな
フレームが1キロ軽いって言ったって週末しか乗らんようなシロウトがそんなもん気にしたってしょうが無い
まず痩せろって話になるし

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 22:02:50.18 ID:AoLSLvTP.net
コンパクトプロのフレームってそんな軽いもんじゃないだろスチールだし
優秀って乗り味のことじゃないん
ヴィンテージとかフェレオは無銘のクロモリだけどコンパクトプロとかはコロンバスのパイプだし

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 22:32:47.33 ID:qr7y0hVl.net
何気にラグ接合のクロモリ車でカッコ良くて安いのを選択するとコンパクトプロは良い線いってるような気がするな

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 00:24:18.64 ID:+Vct1oSJ.net
去年のバイシクルクラブでライターが褒めてたな>コンパクトプロ

カンパのカーボンパーツで組むならスチールマスターの方がいいけど、フレームで売ってないのがねぇ

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 15:30:39.25 ID:c5EaYvv/.net
クロモリロードバイクの本にも載ってるな。
管洋介がスチールのレーサータイプで雲の上を伝うように走る、レースで使いたいって言ってるね。
他にもCASATI、CINELLI、CIOCC、COLNAGO、DE ROSA、TOMMASINI、GUERCIOTTIが
掲載されてるけど、その中からコンパクトプロ推してる。
フレーム購入して、カンパのアテナじゃなくていいから、ヴぇローチェで組んだら
いくら位になるかな?30万は確実に超えそうだが。

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 16:50:36.18 ID:7xmvgDwA.net
>>474
2人ともべた褒めだったのはマスターだったろ
嘘つくなよ

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:43:12.24 ID:0bTiRMJx.net
盗まれますように

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 00:03:54.11 ID:hiajVZnc.net
16ミストラル買って丸3ヶ月か…さよならミストラル…

そしておいでませレスタ…!('ω'`)

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 00:06:52.88 ID:XB84nbA+.net
グリップがベタベタするなぁ 替えよっかな

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 03:42:28.29 ID:XfLL7cnw.net
>>478
重曹で洗えばおk

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 07:28:38.04 ID:DVNAS6rp.net
うちのGR2は5年目だけどさほど劣化は感じないな
さすがに薄汚れてはきてるけど見苦しいほどではない

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 11:55:54.31 ID:f3z18WCF.net
年取ってずるい顔になったな

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 12:09:27.43 ID:O0JT2DU+.net
>>477
両方持っとけよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:33:39.04 ID:IUQZeM34.net
2台またがって乗ればいいのにね

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 00:01:18.68 ID:micOzfAT.net
>>482
単車のパーツが多くて3台はキツイ

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 02:04:16.54 ID:KnuuYT1/.net
そうか、俺なら迷わずクロスは屋外保管でママチャリと同等の扱いだが。

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 02:20:22.17 ID:dHlOkGas.net
屋外は錆びるの必至やからな。クロモリやし。

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 10:53:15.96 ID:KnuuYT1/.net
レスタもミストラルもアルミじゃん?

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 18:52:36.85 ID:emVkkMWi.net
ミストラルのホワイトって汚れ
目立ちますかね?
ブルーよりは明るめの色乗りたくて。

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 19:39:51.10 ID:2GrRy5z9.net
白は目立つばい

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 20:30:40.28 ID:yUV+TIoA.net
最初にコーティング剤ばベッタリ塗るとよか。

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 22:03:38.81 ID:Qgnwp70+.net
レスタいいわぁ
ママチャリからミストラルに変えたとき軽っ!と思ったけど、
レスタの後にミストラル持ったらクソ重たく感じるわw

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 22:18:25.20 ID:L0+xWpEx.net
クランクが動くんだけどこれとりあえず六角レンチで締め込めるものなの?
専用の工具ないとまずいのかなぁ

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 02:48:53.05 ID:od0IECuN.net
ミストラルを悪く言う奴は出て行ってくれないか

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 03:06:25.26 ID:iUfiB1Z8.net
>>492
スクエアテーパーなのかオクタリンクや2ピースクランクなのかによっても違うけど
BBのガタでクランクが揺するとガクガクする場合もあるよ
その辺の診断が自分でできない場合はお店へ持っていくのが無難だと思う

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 12:40:38.51 ID:7P3h1VFO.net
すいまえんでした;;

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 15:24:05.00 ID:uocmeeKE.net
ミストラルをスポーツバイク専門店で買うか
普通の自転車屋で買うか
専門店覗くと置いてる自転車のレベルが違いすぎる感じが半端ない

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 16:49:43.84 ID:2vHeUYMq.net
じゃあ通販で

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 17:39:07.41 ID:egpOz/d+.net
近所に専門店あるならアフターサービスの事も考えて絶対そこにした方がいい

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 18:51:45.33 ID:ivEba6gP.net
自分で整備するつもりなら通販でもいいよ

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 18:57:26.88 ID:sqnjb9B3.net
近くに専門店あったけどGIOSの取り扱いがなかったから通販で買ったな
今のところまだお世話になってないw

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 19:05:45.64 ID:lZp6TOEx.net
ミストラルだと何処で買ってもメーカー組み立てだろうしメンテは街の自転車屋にお願いしても良いような気がするけどな。

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 19:26:43.91 ID:2vHeUYMq.net
店によるでしょ
俺は引き渡しの時間より早く行ったら組み直されてる最中だったよ

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 20:12:25.06 ID:JRx2r2z3.net
俺のミストラルも一旦ほぼばらして再度組み上げてもらえたわ

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 20:21:37.32 ID:iUfiB1Z8.net
>>501
ミストラルは工場出荷状態の組み立てが少し粗いので
>>502-503みたいに丁寧な作業してくれるお店で買えるとラッキーだね

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 20:41:14.25 ID:5op6SppE.net
>>494
クランク摘んでカクカクです
うーむこりゃ交換ってことかな

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:55:58.65 ID:iUfiB1Z8.net
BBが磨耗してガタが来てるのかもね
そうなると消耗品だから交換しかない

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:59:48.91 ID:5op6SppE.net
お店でやってもらうとまぁまぁかかるよなぁ
自分でできんのかなぁ

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 22:49:33.52 ID:n4u2hpNA.net
ミストラスはシマノパーツ多用してていいんだけど、ヘッドパーツとBBに難あり
あとはグリップとペダルがショボイかな
溶接痕はお値段なりってことで

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 06:00:08.02 ID:CMjg6CJF.net
ミストラルの話題だと伸びる
高いチャリの話題になると伸びない

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 08:44:37.25 ID:DEBfgO5J.net
それが英会話GIOS

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 12:49:39.06 ID:awzXzomq.net
おいレスタ!責任とってレスタのインプレ語れ!

総レス数 1010
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200