2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【固定】ピストを語るスレ ブレーキ54個【街乗り】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 21:21:16.34 ID:vYZcbCzM.net
街乗りだから別にMASHの話題も良いのでは?

前スレ
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ52個【街乗り】 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443263018/

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 11:25:00.96 ID:DbpCkdbe.net
ロングライドって何kmよ

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 11:31:53.00 ID:H5Wk/UbZ.net
>>329
コジキはレスはよ

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 12:08:19.32 ID:pbH4MrGs.net
>>330
俺がやったのは琵琶湖一周と東京〜大坂、北海道ツーリング1200キロだな

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 12:09:04.45 ID:pbH4MrGs.net
>>332
遅くてすまんな

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 12:09:51.99 ID:pbH4MrGs.net
>>331
1日の最高距離は200ぐらいかな

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 17:10:16.24 ID:8vXgtz5Q.net
インスタでノーブレの連中多いけど取り締まりとか最近やってないんかね、あと固定ギアがブレーキとして認められないのは見分けるのが面倒くさいから?

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 19:10:26.90 ID:yKRE50+1.net
固定ギアがブレーキって頭沸いてるのか?

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 19:16:17.44 ID:pugyYB84.net
コースターブレーキの間違えってことにしておこう

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 21:29:06.79 ID:aZNOrqb3.net
最近またノーブレが多いのは二回捕まると講習=一回捕まるまでは大丈夫って事で捕まるまでノーブレ乗ってんじゃないのかな。それで意外と取り締まられないやん?と。

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 00:14:23.55 ID:zzarIPCS.net
おれは整備不良で捕まるの嫌だが
ブレーキレバーないのは確かに
シンプルでかっこいいとは思う

だれか前後つけててレバーひとつで
二本引きにしてるやついないか?

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 00:30:45.60 ID:jP+B9tlq.net
>>340
やってるわ
一度も使ったことないけど笑

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 00:32:02.85 ID:29ufhe+5.net
過去にしてたけどあれは駄目だわ
申し訳程度に引きも甘くして付けといたけど逆に目立つ
結局はロード用のレバーに落ち着いた

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 00:34:50.82 ID:jP+B9tlq.net
物凄くタイトにセットすれば限りなく見えなくは出来るけどな
ただ、引きがすげー重くなる

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 00:35:22.10 ID:zzarIPCS.net
>>341
二本引き用のレバーか?
それともなんか小さい筒みたいな
アタッチメント?使うやり方?

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 00:36:13.19 ID:zzarIPCS.net
>>342
ロードバーならかっこいいな
でもおれライザーバーなんだ

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 00:37:16.22 ID:jP+B9tlq.net
>>344
テンプラのダブラーだな
筒みたいなやつ

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 00:37:23.10 ID:zzarIPCS.net
>>343
トラックハンドルのとき
そうしてたけどオフセットしないと
きついもんな

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 01:00:36.98 ID:zzarIPCS.net
>>346
5千円もすんのなw
ネット販売のみか?

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 03:52:40.29 ID:PzRCN0t0.net
テクトロとかの補助レバー加工して2本引きにしてる、使ったこと無いけど、、
リアブレーキbb付近に設置してる人いる?

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 10:45:58.09 ID:29ufhe+5.net
それも過去にしてたけどシューが砂利拾いまくってリムが傷だらけになったからやめた

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 13:05:34.31 ID:PMvOle8r.net
BBとこのブレーキは
取り付けに苦労した割には
見た目も効きもいまいちで
すぐやめた

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 13:14:35.06 ID:jP+B9tlq.net
>>348
店でも売ってるぞ
付けるの結構ムズイから店でやってもらった方がいい

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 20:06:32.29 ID:PzRCN0t0.net
>>351
見た目いまいちなのか、、
ブレーキ関係はいろいろ面倒くさいよね
正直ブレーキってそんなに必要なんかね
ロードも乗ってるけど、ブレーキ使っての急制動も安全に止まるには相当技術要るぞ、緊急時は避けるのが最も確実な気がする
ブレーキがない=止まれないみたいなイメージがあるからあかんのやろか、
でも、昔のキャリパーブレーキなんて握力ない人は止まれたもんじゃなかったなんて聞くし
スキッドするより制動力低いブレーキが合法とかわけわからんわ、

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 20:30:21.96 ID:84P5XlnT.net
おっしゃる通り

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 20:48:14.73 ID:jP+B9tlq.net
付いてればいいんだよ
たとえ、動かなくても

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 21:49:23.96 ID:PzRCN0t0.net
キャリパー自体(ワイヤーが通るところとくっ付いてるところ)を握れば機能するとかいう理論でキャリパー本体だけつけるのは無しだよね

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 23:41:03.84 ID:geRsY4KV.net
前にyoutubeで見た動画なんだけど。
日本の動画で、途中でフンドシの男がピストを
乗ってる奴なんだけど、誰か知りませんか?

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 00:01:42.24 ID:hFTt6IFV.net
>>356
天才か

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 05:08:29.03 ID:aAGgAXZz.net
>>357
far east smokin とかいうやつじゃね

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 21:06:06.08 ID:m+1e8BYV.net
安ピスト風に乗ってる子らが俺の駐輪中のチャリ ガン見してた 物色してると思ったわ

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 03:26:56.42 ID:Gz4iZLE4.net
>>359
サンクス!
ずっと探してて見つからなかったんだよね〜〜
嬉しい!!
なんて事ない動画なんだけど、音楽が印象的なんだよね

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 12:37:06.75 ID:iBF53C8I.net
それな、馬鹿丸出し動画だけど、クセになるbgmだよね

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 13:54:58.57 ID:kJWgfZcv.net
>>353
ロードの時はどうやって
ブレーキ使わずに止まってるの?
是非とも教えてたもれ!

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 18:18:43.11 ID:VzK5BScZ.net
ちゃんと文章読めよ。 理解しろよ。

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 20:02:40.11 ID:kJWgfZcv.net
>>364
いや、文章がおかしいから突っ込んだだけなんだが。

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 22:30:35.75 ID:VzK5BScZ.net
俺、本人じゃ無いけど、どこがおかしいのかよく分からないわ。

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 23:54:40.52 ID:eUBp8ttI.net
何がなんでも揚げ足とりたいだけだろ
普通にスルーしとけ

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 00:17:24.34 ID:9clp/idD.net
質問させて下さい。初ピストにLEADERBIKEのTHE CUREってどうでしょうか?
ずーっとBMX乗っていたので、ピストの知識がないので不安なのです。
よろしくお願いします。

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 02:21:11.17 ID:jWH7OSck.net
>>368
おれは普通にかっこいいとおもう
ピストじゃ丸みのある
トップチューブとか珍しいし

まぁ、自分がいいなって思ったのに
乗るのが一番だとおもう!

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 02:33:22.52 ID:Ux8tTBl3.net
アルミの乗りだし10万ならいいんじゃないの
BMX乗ってたなら整備も出来るだろうし
ガタが出る前にヘッドセットとチェーンクランク変えれば長く乗れるだろ

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 07:32:35.21 ID:6F1VwgHH.net
>>368
正式な画像かは分かんないけど今年のモデルは微妙。
トップチューブが良かったのに変わってるし一緒に出る721の方が良さげ。

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 08:13:43.72 ID:j6JHYLVA.net
皆さんありがとうございます。2015モデルに一目惚れしたので、ショップにて試乗してみます。

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 16:27:04.39 ID:kjzwKBBI.net
>>372
お前スマホすら持ってない生活保護小汚物だろ?(笑)

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 19:29:18.46 ID:gwMpgTW2.net
トップチューブがあんな形のバイクなんてすぐに廃れるからやめとけよ
デザイン重視メーカーの酔狂だってことくらいちょっと考えれば分かるだろw

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 22:47:14.75 ID:BEjuiI+a.net
流行り廃りでいうならとっくにピストなんて乗ってなくね
そもそもカーブドトップチューブなんて珍しいもんでもない

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 00:20:55.19 ID:0nL2OB26.net
好きなら買えば良いよ。
その前下がりフレーム、シルエット的にはなかなか良いラインしてるよ。
ピストはアルミの時代がほとんどなくて(アメリカ以外)
黒森→カーボンの過渡期に前下がりが流行った時期が短期間あったから、それへのオマージュもあるのかもしれない。

https://www.google.co.jp/search?q=Darryn+Hill&espv=2&biw=1476&bih=779&site=webhp&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjBlN6a38zKAhWBHaYKHaQXDYoQ_AUIBigB#imgrc=28MGcLElAbRsIM%3A


こぼれ話として、怪力スプリンターはカーボン導入期にパカパカ割って、数年間なかなか供給してもらえなかった国もあった。


この人は黒森のフレームにパテ盛ってエアロ風にしてる。(オーストラリア・ヒル)
http://autobus.cyclingnews.com/photos/1998/feb/qantas6.jpg


この人なんて最後まで特注の肉厚コロンブスMAXチューブの黒森乗らされてた。
ハロンで世界新記録持ってたのに・・・カナダ車連が金なかったらしい。(カナダ・ハーネット)
https://cdnolympic.files.wordpress.com/2011/09/harnett-1996-oly.jpg?quality=100&w=1200


ヒュブナーとかもFESのフレーム割りまくって数年間クロモリのままだった。
https://c1.staticflickr.com/5/4095/4861689173_7e773458e5.jpg

チェーンステイ曲げるほど踏み込むわ
http://www.pedalroom.com/p/textima-michael-huebner-track-sprint-bike-913_7.jpg
チネリの鉄のピストステム折るから特注したヤツ造っても、それもクラック入れるわ
https://c1.staticflickr.com/5/4001/4406352285_e918e78f90.jpg
こんな怪獣みたいな選手
https://c2.staticflickr.com/6/5248/5290339912_34cf34b8d5_b.jpg

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 00:22:23.77 ID:0nL2OB26.net
一番初めの写真差し替え

http://media.gettyimages.com/photos/sixdays-im-velodrom-internationaler-checkerpigsprintercup-drei-beim-picture-id548149065

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 01:15:42.23 ID:c+RxSg/L.net
鉄を折る漢やばすぎワロタ・・

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 08:06:17.53 ID:MJhhuM+M.net
ヒューブナーが前橋で使ったFESのディスクが日本の某クラブチームにあるけど健在よ、
ちなみにクロモリとエアロカーボンはアマチュアレベルでも1キロttで2秒カーボンのが速い
街中で使う分にはどうでもいいことだけどね

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 08:32:14.77 ID:aLYDi+ko.net
2秒て何b離されんの?相当違うよな…街乗りしかしないけどカーボン欲しいわ

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 12:28:16.20 ID:0nL2OB26.net
>>379
東独が混乱してる時とカーボン以降が重なってたから
ヒュープナー、FESの前に1年間だけジャイ子に乗ってるんだよな。

あと国際競輪に来てた時、機材にNJS規格使わなくて良い
(フレームは鉄・パーツは鉄かアルミを使うというだけの決め事)と許されたのが
ヒュープナーとイタリアのロベルト・キヤッパの2名。

理由はフレームとかNJS規格だと壊すから。

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 18:50:00.58 ID:MJhhuM+M.net
よく知っとるなぁ、njsってそこまで丈夫な規格じゃないのね
街乗りで使うならできるだけ丈夫な方がいいと思うんだけど
アベントンとかリーダーとかの安アルミとnjsってどっちが丈夫なんだろう

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 19:34:49.50 ID:0P2yXOxX.net
アルミという時点で丈夫なわけがなかろうw

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 19:35:56.60 ID:WlYvFbX0.net
そういや最近は疲労でポッキリ逝くぞレス見なくなったな

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 19:42:39.79 ID:0pvrIEbE.net
重量とか考えてないリーダー(笑)とかの方が丈夫なんじゃないかな?
町乗りにはどう考えてもその辺のが適してるだろ。

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 23:57:26.80 ID:0nL2OB26.net
アルミはピストには向いてるんだよな。
薄くして口径あげて簡単に剛性上げられるし溶接も楽。
距離乗らないし路面が綺麗だから疲労限度がないという弱点も出にくい。
欧州では中級者レベルの少年達のピストはアルミが多い。

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 01:35:03.56 ID:qWuwy8Rt.net
まあ良くも悪くもお手軽だからな

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 07:48:28.96 ID:rn1SJHFl.net
巨漢デブなんで
ロード乗ってるといろいろ言われるけど
ピストだと平気なのがいい

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 16:01:58.35 ID:2Vbo7n9a.net
>>386
giant fixer始まったか

390 :384:2016/01/30(土) 16:59:35.50 ID:6g5QUI+8.net
>>389


391 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 20:13:50.32 ID:nJSWFvoe.net
NJSフレームにラックつけて乗ってる人いる?

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 22:38:31.06 ID:VnkRjnFj.net
>>391お前のID NJSじゃん^ ^

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 01:53:27.23 ID:Dui69CY/.net
ブルホーンのブレーキに悩む
バーエンドに付けるか、フラット部に付けるか
どうせ付けるなら見栄張って高級品付けるのもありだけど、どうせ使わんし と悩む

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 01:59:39.90 ID:oL0CEFSq.net
わかる
実用性で行くか見た目重視で行くかまで考えたらド壺に嵌るよな
個人的には見栄張ってナンボのピストだと思うけども

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 03:22:04.27 ID:FfnjT8e+.net
見栄張ってるくせに適当なんだな
答え求めてないけどトルクぐらいちゃんとしろよ
ガタガタじゃ馬鹿だ

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 09:15:24.63 ID:Dui69CY/.net
良いパーツ付けてても、上手く乗れてないのはダサいもんね

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 09:49:33.43 ID:GEaey8wc.net
フラット部につけといたらライザーでもドロップでも対応できるんじゃない?

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 14:03:45.33 ID:oL0CEFSq.net
読んだけどこのアホじゃ何付けても同じだな
さっさと死ね

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 14:28:43.20 ID:VnjTkGy5.net
>>398
だから言ったろ?ブレーキのこと語る奴にロクな奴はいないんだよ

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 15:25:43.72 ID:npPjutNU.net
ここで「ブレーキ使わないけど」っていちいち付け足すのが一番見栄っ張り

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 19:07:35.21 ID:SHg2TrC3.net
ゆっくり安全運転アピールや 常考

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 23:11:12.73 ID:1GycuYs3.net
>>398 何付けても同じなわけないだろ
街乗りスレだからブレーキ付ける話はアリだろが 固定乗ってたら滅多にブレーキ使わんし
見た目にこだわって悪いかよ

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 23:13:05.23 ID:MpbBXTy7.net
そうか
さっさと死ねよ馬鹿

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 23:15:41.32 ID:KjaXjUzj.net
ワロタw

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 23:19:23.45 ID:mz2+6tqB.net
はーあ、ノーブレ解禁しないかなぁ
ブレーキであれこれ悩むの疲れたわ

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 23:33:52.30 ID:Dui69CY/.net
はいはい 勝手に死ぬし KCNCポチったし

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 23:35:41.92 ID:Dui69CY/.net
>>405 な 実際街で会うfixはノーブレか片ブレだから

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 23:48:22.39 ID:1GycuYs3.net
ブレーキ付ける話も荒れるのな 2chって

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 23:51:51.46 ID:KjaXjUzj.net
話がズレてるからだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ほんまもんのアスペかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 00:08:50.86 ID:f2VIUZ7n.net
>>409 wいっぱい書いて アスペの定義間違って使うし キモ

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 00:24:53.86 ID:i0uvvwpZ.net
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・リ
  .しi   r、_)/   池沼の群れはわしが育てた

    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i´

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 00:28:20.17 ID:gOHCNPoP.net
お前はAAまでズレてんだよ間抜け

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 00:31:32.73 ID:i0uvvwpZ.net
わざとだよw つられてやんのっw

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 07:49:39.11 ID:oHZnGg3Y.net
ミケのピスタード使ったことある人いる?アーチェタイプ手組みと迷ってるんだけどどんな感じ?

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 12:29:53.02 ID:oPImcZ96.net
アーチェタイプって発音すんの?w

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 16:57:47.74 ID:q0Gt9X/A.net
アーキタイプじゃないの

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 17:04:32.96 ID:oHZnGg3Y.net
えwずっとアーチェタイプって読んでたわwwアーキタイプなのねw

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 19:13:05.94 ID:DkNqjKeR.net
タイダルウェーブ

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 20:23:19.55 ID:VL0JaTsl.net
mashも好きだけど、オースティンみたいに実用性重視でブレーキ付けて使うのもいい

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 14:35:23.11 ID:WpDkZ1hI.net
ホモは黙ってろってwwww

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 20:09:31.75 ID:Lv9MuDGJ.net
masiのspecial sprintってどやさ

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 22:30:02.72 ID:JaQyHD7U.net
>>419
Vブレーキってピストじゃ珍しいよな

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 22:51:39.97 ID:kJchsHHB.net
>>421
specialeな
昔乗ってたけど

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 01:17:09.24 ID:80LiUru5.net
街中でよく後ブレーキつけてねー奴よく見るけど捕まんねーのか?ちなみに23区内だ

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 07:51:50.61 ID:cAyRSC/g.net
捕まるか捕まらないかの問題じゃなくてアウトロー気取って警察に反抗するのがカッコいいとか思ってるんだろうな

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 12:21:22.60 ID:AQcE1Vhf.net
昨日タイヤとチェーンリング変えた♪( ´▽`)
thickslickツルツルでスキッドしたらタイヤが空転するときあるし、無音スキッド。
チェーンリングは52Tにしたら減速しやすくなった。(ギア比ほぼ同じ)
次はブレーキレバーをどうするかだな
見栄のためにKCNC付けるか、使わないから安モン付けるか悩む

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 13:30:21.50 ID:VIxFF9r9.net
大阪市内のピスト屋がどんどんなくなっていくんだけど
ブームが終わったら一気だな
どこで買ったりカスタムすればいのやら

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 17:57:44.21 ID:bM1Fv3+f.net
>>422
シクロとかにもピストで出てるから、太いタイヤ履くためにvブレーキなのかもね

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 18:00:33.84 ID:bM1Fv3+f.net
聞いた話によると、警察もノーブレ見ても特に何も言わなくなってきてるみたいよ
なんか、点数にならないし面倒くさいから半ば黙認状態になりつつあるらしい

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 18:25:56.25 ID:AESLjqVp.net
まぁアイツらなんかノルマ稼ぎのクズだからな

総レス数 1005
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200