2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル147

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 01:46:41.47 ID:UJbTg9wO.net
自転車通勤について語るスレ

NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク

前スレ
自転車通勤スタイル144
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431690133/
自転車通勤スタイル145
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436575179/
自転車通勤スタイル146
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445037490/

過去スレ
自転車通勤スタイル138
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404862672/
自転車通勤スタイル139
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407198934/
自転車通勤スタイル140
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410788435/
自転車通勤スタイル141 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415416649/
自転車通勤スタイル142 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419643720/
自転車通勤スタイル143 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426252960/

※親戚スレ
【風雨雷雪】 真・自転車通勤3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405254219/

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 17:19:29.50 ID:L1fR0ykz.net
よっぽどなんやで

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 18:43:58.45 ID:V94INwKl.net
>>584
運動してるやつも臭いので今すぐ全身ファブリーズしてください

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 19:09:23.74 ID:rxyIdpZs.net
リンドバーグ乙

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 19:28:40.43 ID:4b+8YLK/.net
>>586
面と向かって「臭い」とか言えるわけねーだろw

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 19:36:16.10 ID:e2cbHiF7.net
>>586
建前:そんなに臭くないよw
本音:おめー死ぬほどくせえよさっさと死ね

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 21:12:38.33 ID:YttAFr66.net
今日東京でチャリ通した香具師、路面大丈夫だった?

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 21:13:00.93 ID:j0rpFezg.net
本当に臭くない可能性も微レ存だが、
まあ、本当は臭いんだろうなあ。

てめぇで聞くって事は我ながら臭いと感じてんだろ。
己の臭いが気になるって事は他人からしたら相当だぜ。

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 21:46:23.53 ID:owlioS/J.net
>>596
地割れも陥没も岩崩れもなかったよ!

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 22:03:07.97 ID:YBhJ4iz5.net
>>597
いや、ハッキリ他の奴には臭いって言ってる上司や先輩に聞いても臭くないらしい
俺は汗がヤバイくらい臭う気がするんだが

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 22:18:06.97 ID:WRtaw+DE.net
>>599
汗が異常に臭う場合、病気を疑った方がいいかもよ。
早めに医者に行くことを勧めるよ。

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 22:18:29.39 ID:M4oScVl5.net
70cmくらい積もった富山でも轍を自転車で通勤するチャイニーズがいた。マジカよ。

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 22:50:40.30 ID:M8qJ/nQG.net
普通の人間で出るうすい体臭に過剰の反応して招集してる自己満ブスは死んだらいい

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 23:33:06.30 ID:m3N9wwd4.net
体臭嗅がされて意見求められるとか
たまったもんじゃないな
パワハラかよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 03:29:42.99 ID:ynVPuHSf.net
「俺臭い?」
「そんな事ないですよ・・・。」(移動した後が分かるよ。休憩室とか事務所とか、臭いが篭ってるんだよね・・・。)

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 05:10:13.53 ID:/sAf02Um.net
>>603
スメハラってんだぜ

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 05:34:07.41 ID:62O8UytX.net
積雪したから久しぶりに電車通勤したら
新型車両になっててチョッピリ嬉しかった

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 06:49:07.34 ID:EXUa05zP.net
汗臭いのもアレだけど消臭剤の臭いを撒き散らしてる奴もウンコ

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 06:53:41.80 ID:XVnCoMEw.net
こんな下らない話題をいつまでも続けてるうんこ共

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 07:22:28.90 ID:kM0f42sn.net
悪臭で迷惑してるヤツがそれだけ多いって事だわな

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 07:39:34.31 ID:qjwtlUMe.net
>>606 漏れなんか 雪で2年ぶりに電車で出勤したんだがsuicaの使い方忘れちまって 改札がメチャ混みだし切符入れる
ところに必死に西瓜入れようとしてあせっちまったぜ

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 10:04:20.58 ID:18YTf1ZT.net
付き合いで飲みに行ったりするでしょ...っあ!

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 12:12:00.91 ID:CrZ0Mb6E.net
         ____     ━┓
       / ―   \    ┏┛
     /ノ  ( ●)  \   ・
      | ( ●)   ⌒)   |
      |   (__ノ ̄   /
      |            /
     \_   ⊂ヽ∩\
       /´    (,_ \.\
         |  /     \_ノ

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 12:22:43.52 ID:/gVV/Dgy.net
A. うちの会社飲み会とか無いから(震え声)
B. 会社で飲み会とか誘われたこと無いから…

やっぱ臭い奴は誘いたくないよなあ

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 16:52:56.71 ID:JzTerOJ9.net
USB充電のライト電池切れ早いな…。
早朝通勤中にいきなりライト付かなくなって焦ったわ。
朝だからしばらくして明るくなったからよかったものの
これが夜だったらと思うとゾッとする。
やっぱり電池式にしよ。こっちなら一ヶ月は持つ上に
予備電池携帯してるから安心。

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 17:55:32.74 ID:I5tCSCLt.net
>>614
USBは基本毎日充電するのが基本
ほっといても放電するしな

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 18:21:35.37 ID:/gVV/Dgy.net
低温に弱いってのもあるがそもそも凡その稼働時間を把握しておくもんじゃないのか?
そういう常識的な管理運用が出来ない人には確かに向かないのかもしれないけど
そんなに難しいことかなあ?

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 19:27:14.66 ID:o/Bya6EQ.net
>>616
大して難しい事でもないよ。
毎日充電とか通勤に何十キロかけてんだか
そうでなければわざわざ寿命短くしてどうするんだ?

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 20:13:40.31 ID:7gsyyAty.net
あのブスマジ殺す

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 20:16:26.00 ID:MZZzx827.net
俺のライトはバッテリーが減ってくると赤ランプが点灯して
そこからローモードで1時間以上点灯するけど
安物ライトはいきなり消えるのか

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 20:18:54.27 ID:yMm1EQJf.net
今時そんなライト無いんじゃね?

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 20:34:22.53 ID:91DPqHpF.net
昇圧回路入ってる少し高いやつなら基本的にいきなり消えますよ?逆に昇圧回路入ってないやつはダラダラ明るさ落ちて来て消える感じ

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 20:39:51.32 ID:obaJozJs.net
電池なら一ヶ月は持つって書いてあるけど、どんなライト使ってんだろ

点滅のみで使ってるけど、バッテリーがへたってて保たないのが現状とか

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 20:45:38.26 ID:MZZzx827.net
少し高いやつなのにローバッテリー警告ないのが笑える

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 20:58:29.46 ID:91DPqHpF.net
そう言えばVOLT300はダラ落ち型でクソだったけど400は改善してるのかな?

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 20:59:08.72 ID:91DPqHpF.net
あ、ライトってNGな話題なのかすまん。

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 21:04:38.99 ID:N63aKLin.net
シングル買ってみたんだが全然前に進まん失敗だった

ミニベロみたいでタイヤがブロックのやつ
ブレーキがついてないから警察がいたら降りて押しとけよって先輩に言われた

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 21:19:13.92 ID:obaJozJs.net
今時ブレーキ無しで売る店なんてないわ

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 22:02:53.28 ID:N63aKLin.net
知り合いから購入よ店とか高すぎだろ

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 22:10:35.74 ID:MZZzx827.net
自分のベストギア比も把握せずにシングルとか

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 22:27:45.22 ID:obaJozJs.net
服は前半分だけしか着られない人か

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 23:14:12.83 ID:ociq+xDX.net
帰りにコンビニで買って飲みながらボトルケージに入れたホットレモンが、家に着くとシャーベットになっていた。

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 01:04:06.92 ID:pm4j8EPK.net
今の嫁との関係と同じだな

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 01:09:12.71 ID:GY/R1Biu.net
ロシアかよ!

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 01:13:37.54 ID:I1X4N2Va.net
シティサイクルで1時間かかるところをロードバイクにしたら50分くらいになるのだろうか

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 01:31:54.09 ID:mYZcSx5z.net
まぁそうね
あと飛ばしすぎないよう快適なペースを維持する事と前傾姿勢に慣れることができれば、シティサイクルより疲労度も抑えられる
やはり軽さは何にも変えがたいよ

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 03:22:42.75 ID:pm4j8EPK.net
ビンディングにしたら楽

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 05:08:39.63 ID:65/GjJHI.net
つまり嫁とくっついたり離れたりが楽になったんですね

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 06:06:33.47 ID:/bI2//dE.net
>>634
15キロくらいかな?
道しだいだけど35〜40分にはなると思う

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 10:13:40.67 ID:BqHjRF7X.net
シティサイクルで1時間の道のりがロードバイクなら35分ってw
見渡す限り人っ子ひとりいなくて、完璧な舗装の平坦直線路でもないと無理
騙されないように
60分→50分ってのはいい線を突いてる
最初は多分そんなもん
慣れればあと5分くらいは縮む

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 10:48:09.76 ID:z+nhfN+C.net
シティサイクルをロードバイに変えても時間短縮はあまり期待できないが
体力温存はかなりできるよな。つーか楽。
そのおかげで寒い季節はなかなか身体が温まらないってのはあるがw

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 12:12:48.48 ID:r/AL2iY4.net
>>639
自分が半分以上CRなんで15km/h→23-25km/hで書いたが、
たしかに信号多いとそこまで速くならないね

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 12:14:27.33 ID:vBkOhAfz.net
知ったか天国!

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 12:15:17.89 ID:sK4TJJ8L.net
ママチャリで信号3つ引っかかるところ
ロードだと1つとかはあるから、なんともだよな。

もちろん信号は厳守でな。

最近の趣味は、後ろから来る信号無視したがるロードをブロックすることだな。

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 12:21:14.96 ID:ROfVdyd+.net
>>634
6sシティサイクル→18s安物折りたたみMTB→18sクロモリロードと乗り継いで
45分→43分→35分
少なくとも自分の場合、向かい風で緩い登り区間の疲労度がかなり軽減された

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 12:21:32.13 ID:ypc2DWQa.net
自分語りスレ

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 12:48:15.84 ID:ELOaMkV3.net
カーボンフレームは疲れないからお薦め
安いのでいい

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 14:10:51.28 ID:/rhy32p5.net
通勤でカーボンとはリッチだなあ

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 14:19:19.82 ID:z+D1C7WR.net
15kmの距離だとすると、
シティサイクル=15~20km/h(45~60分)
ロード=20~25km/h(36~45分)

シティサイクルはのんびり走るので15km/h、ロード乗ると頑張ってしまうから25km/h ...なら不思議ではない。逆はいないだろうが。

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 14:44:05.86 ID:Vp+Elhip.net
世の中には信号というものがあってですね

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 14:51:39.54 ID:CW8HIt12.net
都内に限ってだけど平均20キロは絶対ウソだと断言出来るわw
1時間走ればそのうち10分は信号待ちで停まってるんだら
よーいドンの瞬間30〜35キロで走り出すような奴でもない限り
平均20は無理

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 15:08:32.57 ID:96dMkSAs.net
車よりチョイ遅めのペースくらいなら
信号もうまく青でつながるよ。

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 15:42:57.72 ID:l8zWDcN2.net
ロード乗ると頑張っちゃうってのは同意。
というかママチャリと比べると、いったんスピードに乗ると止まらない限り維持が格段に楽=それまでの加速が無駄にならないってのはあると思う。

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 17:00:41.16 ID:z+D1C7WR.net
神奈川だが15km40分でロード通勤してる。
駅前とか避けて走りやすいコース走るけど信号20個ちょい+踏切2本あるな。

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 17:30:05.67 ID:diB+IAnY.net
>>650
俺は都内通勤で走るけど
信号全部守って平均20kmジャスト位だぞ
24kmのうち都内は17km位で
246走行してる

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 17:32:47.57 ID:z+D1C7WR.net
駅前とか混雑した狭い道とか走てるのかと思う。
ヨーイドンで30km/h無理らしいし。

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 17:33:25.31 ID:diB+IAnY.net
でも俺には20km以上は厳しいな
でももう少し速い人なら
都内でも大きい道路がメインなら
十分20km越えるだろう

実際に俺もたまに追い抜かれる
位速い人いるしな

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 17:53:34.80 ID:5BH6vyJr.net
京都で13kmを34〜37分
信号は40個ちょい
全部止まるわけじゃないけど

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 18:03:59.61 ID:EbVzLCz3.net
和歌山のクソ田舎で15km32分、信号3機だけなのにAve30に届かない
途中の峠が頂上凍ってて怖い

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 18:04:28.49 ID:POnDaxL3.net
都内だが信号守って平均20~23km/hぐらい
ガーミンのオートストップ有りだと平均25~28km/hぐらい
ロードで大きい道だとこのくらい出るだろ

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 18:07:05.43 ID:diB+IAnY.net
>>650
ほら、沢山いるよ
20kmオーバー
頑張って!

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 18:12:10.42 ID:EbVzLCz3.net
全く流れ読まずに書いたわ、大都市部ってそんな信号多いのか

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 18:24:40.14 ID:l8zWDcN2.net
>>650
都内でもコースや距離次第だと思うよ
新宿駅跨いだ14km(信号は30くらい?)で35分くらい
ロード初心者でバイクもルック車みたいな安物だから速い人はもっと速いかと

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 18:28:35.41 ID:l8zWDcN2.net
信号3個は羨ましいけどアイスバーンは怖すぎ
チャリ通諦めるレベル

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 18:37:48.13 ID:cmQosHKK.net
GIANT ESCAPE R3 137台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450370360/

698 ツール・ド・名無しさん sage 2016/01/22(金) 05:37:14.79 ID:euR1u4pC
>>694
俺もママチャリだとたぶんそれくらいが限界だな
サイコンつけてないから良くわからんけど

665 :637=640:2016/01/27(水) 21:19:15.98 ID:/bI2//dE.net
自分は一般道12km+CR20km(信号40くらい?)で、1時間20分ちょい、サイコンのアベ26-27km/h
もちろん信号は守っている。

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 23:01:57.17 ID:z6T7qiEG.net
片道50km だが、冬場は行きは輪行して帰りだけフルコース乗っている。
5kmくらい信号が無い区間もあるド田舎なので、とにかく止まらずにひたすら漕げるのが楽しい。
ひたすら一定ペース保ったり、5分くらいダッシュでもがくのを繰り返すような適度なインターバルにしたり、気分によって走り方を変えている。
自転車はロードとロード系ミニベロのローテーションで、雨が降りそうなときは泥除けの付いたランドナー。冬場は念のためそれにスパイクタイヤを履いている。
途中で夕食と入浴を済ませるので3時間近くかかるが、実質走っているのは2時間くらい。
時間と余力があるときはさらに入浴前にプールかジムトレーニング。そこまでやると帰宅が翌日になってしまうのが辛いが。

667 :666:2016/01/27(水) 23:24:22.16 ID:Oi0Vc7GZ.net
呪い

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 23:51:47.74 ID:9dZ2HJJk.net
毎日同じ時間同じ道を走ってると
止まらされる信号、進める信号、頑張れば進める信号とか解ってくる
後は疲労状況とか加味してペース配分出来るのが楽しい
どうしたって先の信号で赤になるのに全力で抜いていく人を見ると微笑ましい
若さが羨ましくもあるんだけどね

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 02:32:16.84 ID:9qOIX3dH.net
>どうしたって先の信号で赤になるのに全力で抜いていく人を見ると微笑ましい
故意にそういう練習してる人も少なくないよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 04:03:37.15 ID:L2TPXfO+.net
>>666
ランドナーを輪行?

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 04:42:13.39 ID:x72gyzk6.net
>>670
何か変? 輪行しやすいように分割泥除けになってたりするものだけど。

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 09:20:52.38 ID:V0rbYkPC.net
おっちゃんの若い頃は
ランドナーどころか4サイドのキャンピングでも
輪行したもんだけどなあ

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 10:49:13.85 ID:6WhF+yic.net
通勤用にロードバイクか
マウンテンバイク買おうかと考えてるのですが
おすすめの自転車とかありますでしょうか?

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 11:07:41.92 ID:NStWnqPa.net
距離も環境も分からんのにオススメもクソもあるかい

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 11:08:29.26 ID:rmo6mWNp.net
通勤用ならクロスで良いと思う
タイヤ太めで、白線内走るときも便利

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 11:14:26.68 ID:x72gyzk6.net
日常の足としてだけなら家庭生活カテゴリーの板で聞いた方がいいかも。
スポーツ板的に言えば、実用以外で乗る自転車をそのまま流用すればいい。

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 12:20:50.72 ID:nwvIIJu/.net
>>666
輪行袋はどうなさってるんです?背負ってる?

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 12:41:09.78 ID:nwvIIJu/.net
こんなので懲役2年6か月も食らうんですね、イギリスでは。
確かに(故意に)反対車線を走っていますが。
良いなぁ…。
http://www.dailymail.co.uk/embed/video/1247550.html

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 12:55:53.08 ID:7fztDszJ.net
>>676
どっちで聞いてもクロスバイクという答になりそう
生活板→タイヤも細くポジションもパワーを無駄にしないので、楽に移動できる
自転車板→タイヤも太くポジションもきつくないので、楽に移動できる

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 13:06:02.63 ID:6WhF+yic.net
>>673
ありがとうございます
距離は往復で20kmです
クロスバイクがよさそうなんですね
調べてみます!

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 13:23:31.95 ID:W4Ayy7L/.net
>>678
良いね。

記事では他に2人にも同じようなことした結果らしいが

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 13:29:51.04 ID:+4aUnSjt.net
>>680
往復20kmなら迂回や寄り道で25km〜30kmになったりする
常勤ならロードやロードコンポのクロスがいいよ 身体への負担はかなり違う
週2〜3ならクロスでも問題なし

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 13:38:19.30 ID:6WhF+yic.net
>>682
>常勤ならロードやロードコンポのクロス

ありがとうございます
ショップに行ってよさげなの
探してみます

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 15:43:42.17 ID:57O6UKwC.net
>>680
スポーツバイクは、ママチャリと違って維持するのにお金がかかる。
この点も考慮して。

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 18:40:18.54 ID:MDUBGklB.net
カゴ付きライト付きノーメンテokのママチャリがいいと思うけどなあ

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 18:44:53.48 ID:ZFD88HC1.net
クロスはポジションきつくないって言うけど、ロード乗りはロード方が楽だって言う矛盾
個人的には余程の肥満か超絶身体が堅い人以外はロードのほうが身体への負担は少ないと思う
ポジションがおかしいと最悪だけどw

長距離はロードのほうが向いてるのに、楽なのはクロスってのは理屈としておかしい
前傾が緩くて楽ですよってのは売り手の商売文句じゃないかな

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 18:45:53.65 ID:hlfTPdD6.net
メンテするならクロスかロードで距離と路面状況で相談
メンテしたくないなら通勤通学自転車、いわゆるブリなんかのアルベルト系
ベルトドライブと内装変速でほぼトラブル無し
パンク修理が自力が困難なこと除けば10〜20kmくらいの通勤なら最強だと思う

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 18:46:13.71 ID:MDUBGklB.net
あとデフォで泥除け付きというのも大きい
おろしたての真っ白なワイシャツの背中に茶色い泥筋が付いたり
なんか顔に泥が付いてるんですけどーってことが無い

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 19:13:31.10 ID:wqr5AKED.net
>>686
ロードのポジションはペダリング効率最優先
なので必要な筋肉が未発達の初心者が乗るとハンドルにベッタリ荷重してたりして疲労や痛みが出やすい
なのでクロスはポジションがキツくない(ペダリング効率は良くない)ということで何も矛盾していない

直前の信号を見上げるにもポジションのキツくないクロスのほうがずっと自然
バニーホップやウィリーをしてみればわかるが重心位置が自然なので運動性能もクロスが勝る

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 19:46:31.38 ID:Spa27MGx.net
ロードもクロスもピンキリだけど、毎日の通勤通学片道10km以上ならロード一択
実体験として、速度だけではなく夏場の汗のかきかた、信号の引っかかり方など含めて快適さが全く違う

ただドロハンだと鞄や荷物をハンドルにかける事が出来ないのが難点

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 19:53:25.81 ID:Hf+LoKgD.net
>>686
別に矛盾はしてないだろう
より効率よく長い距離を楽に速く走るならロードだし、普通自転車より効率よく適度な距離と気楽な速度で走るならクロスでって事でさ

もちろん短い距離でもロードの方がただ走るだけなら楽
でも、通勤なら荷物もある前提なんでしょう?
ならば前傾は緩い方がいい

総レス数 1003
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200