2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル147

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 01:46:41.47 ID:UJbTg9wO.net
自転車通勤について語るスレ

NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク

前スレ
自転車通勤スタイル144
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431690133/
自転車通勤スタイル145
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436575179/
自転車通勤スタイル146
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445037490/

過去スレ
自転車通勤スタイル138
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404862672/
自転車通勤スタイル139
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407198934/
自転車通勤スタイル140
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410788435/
自転車通勤スタイル141 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415416649/
自転車通勤スタイル142 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419643720/
自転車通勤スタイル143 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426252960/

※親戚スレ
【風雨雷雪】 真・自転車通勤3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405254219/

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 12:14:27.33 ID:vBkOhAfz.net
知ったか天国!

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 12:15:17.89 ID:sK4TJJ8L.net
ママチャリで信号3つ引っかかるところ
ロードだと1つとかはあるから、なんともだよな。

もちろん信号は厳守でな。

最近の趣味は、後ろから来る信号無視したがるロードをブロックすることだな。

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 12:21:14.96 ID:ROfVdyd+.net
>>634
6sシティサイクル→18s安物折りたたみMTB→18sクロモリロードと乗り継いで
45分→43分→35分
少なくとも自分の場合、向かい風で緩い登り区間の疲労度がかなり軽減された

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 12:21:32.13 ID:ypc2DWQa.net
自分語りスレ

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 12:48:15.84 ID:ELOaMkV3.net
カーボンフレームは疲れないからお薦め
安いのでいい

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 14:10:51.28 ID:/rhy32p5.net
通勤でカーボンとはリッチだなあ

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 14:19:19.82 ID:z+D1C7WR.net
15kmの距離だとすると、
シティサイクル=15~20km/h(45~60分)
ロード=20~25km/h(36~45分)

シティサイクルはのんびり走るので15km/h、ロード乗ると頑張ってしまうから25km/h ...なら不思議ではない。逆はいないだろうが。

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 14:44:05.86 ID:Vp+Elhip.net
世の中には信号というものがあってですね

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 14:51:39.54 ID:CW8HIt12.net
都内に限ってだけど平均20キロは絶対ウソだと断言出来るわw
1時間走ればそのうち10分は信号待ちで停まってるんだら
よーいドンの瞬間30〜35キロで走り出すような奴でもない限り
平均20は無理

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 15:08:32.57 ID:96dMkSAs.net
車よりチョイ遅めのペースくらいなら
信号もうまく青でつながるよ。

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 15:42:57.72 ID:l8zWDcN2.net
ロード乗ると頑張っちゃうってのは同意。
というかママチャリと比べると、いったんスピードに乗ると止まらない限り維持が格段に楽=それまでの加速が無駄にならないってのはあると思う。

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 17:00:41.16 ID:z+D1C7WR.net
神奈川だが15km40分でロード通勤してる。
駅前とか避けて走りやすいコース走るけど信号20個ちょい+踏切2本あるな。

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 17:30:05.67 ID:diB+IAnY.net
>>650
俺は都内通勤で走るけど
信号全部守って平均20kmジャスト位だぞ
24kmのうち都内は17km位で
246走行してる

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 17:32:47.57 ID:z+D1C7WR.net
駅前とか混雑した狭い道とか走てるのかと思う。
ヨーイドンで30km/h無理らしいし。

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 17:33:25.31 ID:diB+IAnY.net
でも俺には20km以上は厳しいな
でももう少し速い人なら
都内でも大きい道路がメインなら
十分20km越えるだろう

実際に俺もたまに追い抜かれる
位速い人いるしな

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 17:53:34.80 ID:5BH6vyJr.net
京都で13kmを34〜37分
信号は40個ちょい
全部止まるわけじゃないけど

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 18:03:59.61 ID:EbVzLCz3.net
和歌山のクソ田舎で15km32分、信号3機だけなのにAve30に届かない
途中の峠が頂上凍ってて怖い

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 18:04:28.49 ID:POnDaxL3.net
都内だが信号守って平均20~23km/hぐらい
ガーミンのオートストップ有りだと平均25~28km/hぐらい
ロードで大きい道だとこのくらい出るだろ

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 18:07:05.43 ID:diB+IAnY.net
>>650
ほら、沢山いるよ
20kmオーバー
頑張って!

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 18:12:10.42 ID:EbVzLCz3.net
全く流れ読まずに書いたわ、大都市部ってそんな信号多いのか

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 18:24:40.14 ID:l8zWDcN2.net
>>650
都内でもコースや距離次第だと思うよ
新宿駅跨いだ14km(信号は30くらい?)で35分くらい
ロード初心者でバイクもルック車みたいな安物だから速い人はもっと速いかと

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 18:28:35.41 ID:l8zWDcN2.net
信号3個は羨ましいけどアイスバーンは怖すぎ
チャリ通諦めるレベル

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 18:37:48.13 ID:cmQosHKK.net
GIANT ESCAPE R3 137台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450370360/

698 ツール・ド・名無しさん sage 2016/01/22(金) 05:37:14.79 ID:euR1u4pC
>>694
俺もママチャリだとたぶんそれくらいが限界だな
サイコンつけてないから良くわからんけど

665 :637=640:2016/01/27(水) 21:19:15.98 ID:/bI2//dE.net
自分は一般道12km+CR20km(信号40くらい?)で、1時間20分ちょい、サイコンのアベ26-27km/h
もちろん信号は守っている。

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 23:01:57.17 ID:z6T7qiEG.net
片道50km だが、冬場は行きは輪行して帰りだけフルコース乗っている。
5kmくらい信号が無い区間もあるド田舎なので、とにかく止まらずにひたすら漕げるのが楽しい。
ひたすら一定ペース保ったり、5分くらいダッシュでもがくのを繰り返すような適度なインターバルにしたり、気分によって走り方を変えている。
自転車はロードとロード系ミニベロのローテーションで、雨が降りそうなときは泥除けの付いたランドナー。冬場は念のためそれにスパイクタイヤを履いている。
途中で夕食と入浴を済ませるので3時間近くかかるが、実質走っているのは2時間くらい。
時間と余力があるときはさらに入浴前にプールかジムトレーニング。そこまでやると帰宅が翌日になってしまうのが辛いが。

667 :666:2016/01/27(水) 23:24:22.16 ID:Oi0Vc7GZ.net
呪い

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 23:51:47.74 ID:9dZ2HJJk.net
毎日同じ時間同じ道を走ってると
止まらされる信号、進める信号、頑張れば進める信号とか解ってくる
後は疲労状況とか加味してペース配分出来るのが楽しい
どうしたって先の信号で赤になるのに全力で抜いていく人を見ると微笑ましい
若さが羨ましくもあるんだけどね

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 02:32:16.84 ID:9qOIX3dH.net
>どうしたって先の信号で赤になるのに全力で抜いていく人を見ると微笑ましい
故意にそういう練習してる人も少なくないよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 04:03:37.15 ID:L2TPXfO+.net
>>666
ランドナーを輪行?

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 04:42:13.39 ID:x72gyzk6.net
>>670
何か変? 輪行しやすいように分割泥除けになってたりするものだけど。

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 09:20:52.38 ID:V0rbYkPC.net
おっちゃんの若い頃は
ランドナーどころか4サイドのキャンピングでも
輪行したもんだけどなあ

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 10:49:13.85 ID:6WhF+yic.net
通勤用にロードバイクか
マウンテンバイク買おうかと考えてるのですが
おすすめの自転車とかありますでしょうか?

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 11:07:41.92 ID:NStWnqPa.net
距離も環境も分からんのにオススメもクソもあるかい

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 11:08:29.26 ID:rmo6mWNp.net
通勤用ならクロスで良いと思う
タイヤ太めで、白線内走るときも便利

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 11:14:26.68 ID:x72gyzk6.net
日常の足としてだけなら家庭生活カテゴリーの板で聞いた方がいいかも。
スポーツ板的に言えば、実用以外で乗る自転車をそのまま流用すればいい。

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 12:20:50.72 ID:nwvIIJu/.net
>>666
輪行袋はどうなさってるんです?背負ってる?

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 12:41:09.78 ID:nwvIIJu/.net
こんなので懲役2年6か月も食らうんですね、イギリスでは。
確かに(故意に)反対車線を走っていますが。
良いなぁ…。
http://www.dailymail.co.uk/embed/video/1247550.html

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 12:55:53.08 ID:7fztDszJ.net
>>676
どっちで聞いてもクロスバイクという答になりそう
生活板→タイヤも細くポジションもパワーを無駄にしないので、楽に移動できる
自転車板→タイヤも太くポジションもきつくないので、楽に移動できる

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 13:06:02.63 ID:6WhF+yic.net
>>673
ありがとうございます
距離は往復で20kmです
クロスバイクがよさそうなんですね
調べてみます!

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 13:23:31.95 ID:W4Ayy7L/.net
>>678
良いね。

記事では他に2人にも同じようなことした結果らしいが

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 13:29:51.04 ID:+4aUnSjt.net
>>680
往復20kmなら迂回や寄り道で25km〜30kmになったりする
常勤ならロードやロードコンポのクロスがいいよ 身体への負担はかなり違う
週2〜3ならクロスでも問題なし

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 13:38:19.30 ID:6WhF+yic.net
>>682
>常勤ならロードやロードコンポのクロス

ありがとうございます
ショップに行ってよさげなの
探してみます

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 15:43:42.17 ID:57O6UKwC.net
>>680
スポーツバイクは、ママチャリと違って維持するのにお金がかかる。
この点も考慮して。

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 18:40:18.54 ID:MDUBGklB.net
カゴ付きライト付きノーメンテokのママチャリがいいと思うけどなあ

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 18:44:53.48 ID:ZFD88HC1.net
クロスはポジションきつくないって言うけど、ロード乗りはロード方が楽だって言う矛盾
個人的には余程の肥満か超絶身体が堅い人以外はロードのほうが身体への負担は少ないと思う
ポジションがおかしいと最悪だけどw

長距離はロードのほうが向いてるのに、楽なのはクロスってのは理屈としておかしい
前傾が緩くて楽ですよってのは売り手の商売文句じゃないかな

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 18:45:53.65 ID:hlfTPdD6.net
メンテするならクロスかロードで距離と路面状況で相談
メンテしたくないなら通勤通学自転車、いわゆるブリなんかのアルベルト系
ベルトドライブと内装変速でほぼトラブル無し
パンク修理が自力が困難なこと除けば10〜20kmくらいの通勤なら最強だと思う

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 18:46:13.71 ID:MDUBGklB.net
あとデフォで泥除け付きというのも大きい
おろしたての真っ白なワイシャツの背中に茶色い泥筋が付いたり
なんか顔に泥が付いてるんですけどーってことが無い

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 19:13:31.10 ID:wqr5AKED.net
>>686
ロードのポジションはペダリング効率最優先
なので必要な筋肉が未発達の初心者が乗るとハンドルにベッタリ荷重してたりして疲労や痛みが出やすい
なのでクロスはポジションがキツくない(ペダリング効率は良くない)ということで何も矛盾していない

直前の信号を見上げるにもポジションのキツくないクロスのほうがずっと自然
バニーホップやウィリーをしてみればわかるが重心位置が自然なので運動性能もクロスが勝る

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 19:46:31.38 ID:Spa27MGx.net
ロードもクロスもピンキリだけど、毎日の通勤通学片道10km以上ならロード一択
実体験として、速度だけではなく夏場の汗のかきかた、信号の引っかかり方など含めて快適さが全く違う

ただドロハンだと鞄や荷物をハンドルにかける事が出来ないのが難点

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 19:53:25.81 ID:Hf+LoKgD.net
>>686
別に矛盾はしてないだろう
より効率よく長い距離を楽に速く走るならロードだし、普通自転車より効率よく適度な距離と気楽な速度で走るならクロスでって事でさ

もちろん短い距離でもロードの方がただ走るだけなら楽
でも、通勤なら荷物もある前提なんでしょう?
ならば前傾は緩い方がいい

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 19:59:21.28 ID:KRDI/3kd.net
パンクのこと考えると28Cのクロスだなぁ

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 20:08:53.78 ID:A6+pwRXq.net
地下の倉庫にしまえるから、盗難も雨も気にせず
クロモリロードで通ってる。

クロスでもそんなに時間や疲労度は変わらんけど、
ロードの方が楽しいかな。

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 20:13:18.46 ID:fXi1wedV.net
パンクって空気圧管理してればあまり無いよね、昨年は通勤で1万km走ったのにパンクは事故車のガラス片を大量に踏んだ後輪1回だけだったよ。

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 20:21:48.07 ID:aQ6r9hjE.net
片道10kmでしょ?
性能なんか考えないで見た目で好きなの選べばいいじゃんってレベルの距離だよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 20:50:11.88 ID:GC7fkULz.net
坂道があるとママチャリはキツい

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 20:58:31.62 ID:2eVItG6F.net
スローパンクぎみなんだけど 2日おきくらいに空気入れてたら調子いいみたい

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 21:00:06.87 ID:akDJuJs0.net
>>686
お前がボルトの走り方して速く走れるのかって話

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 21:00:10.87 ID:dVBAu7Nk.net
>>697
タイヤ交換面倒だから新しいチャリ買おうぜ

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 21:00:26.86 ID:x72gyzk6.net
高校生のころは友人の片道10kmの自転車通学が信じられなかったけど、
社会人になってからは20kmでも割と平気だな。
体力より気力や時間の使い方・配分が上手くなったっぽい。

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 21:02:18.47 ID:mTbEy96i.net
>>697
2日おきに空気入れるのって普通だと思うけど35cとかMTBでも乗ってるの?

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 21:04:12.91 ID:dVBAu7Nk.net
二日おきが普通とかマジかよ

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 21:18:03.97 ID:wqr5AKED.net
>>692
28Cならロードでも対応したフレームあるでしょ

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 21:18:23.68 ID:2eVItG6F.net
後輪はもう一ヶ月以上入れてないのにパンパンだけどなぁ
前輪は3亀はペコペコになると思う パンク修理に失敗したのかなぁ
まあいいさ

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 21:24:28.87 ID:rCRSsGwP.net
チューブなんて安いもんなのに何ぶつくさ言ってんだ

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 21:25:23.13 ID:x72gyzk6.net
ラテックスは最低でも二日おきにエアチェックしたけど、ブチルなら極薄でも週一で十分だろう。

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 22:28:37.81 ID:D3Obg190.net
>>703
ロードで28C履くなら普通にクロス買うだろ
何が何でもロード乗せたがる奴多いから困るわ
俺は通勤のクロスと遠乗りロードの併用だけど

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 22:32:02.14 ID:xJAn7k9A.net
ロードにあらずば自転車にあらず
クロス(失笑
MTB(爆笑

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 22:43:24.22 ID:nPB9UItR.net
自転車が好きでたまらないならロード
そうでもないならクロス
通勤以外のちょっとした足に使わないならロード
ちょっとした足にも使うならクロス
盗難対策をキッチリ出来るならロード
雑ならクロス
路面状況が良好ならロード
不安ならクロス
宜しくないならMTB等
目立ちたいならリカー

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 22:45:59.48 ID:dVBAu7Nk.net
>>709
ロード信者きもい

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 22:49:28.30 ID:yMID6JSU.net
なんでもないような事が幸せだったと思うんだろう

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 22:52:01.43 ID:2+iN4e0t.net
>>677
ロードやミニベロではリュックを背負うのでその中に。
ランドナーではフロントバッグに入れるか、リアキャリアに縛り付けて。
早朝や深夜は無人駅になるので、そのままで乗れてしまう。
そればかりか、どうも切符もスイカも使わずに乗っている輩が結構いるらしく、改札にはダミーのカメラに「録画中」。

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 23:22:32.50 ID:wqr5AKED.net
>>707
ごめんあなたの普通が分からないw
ロードで28C履くとあなたにとって何かとんでもない不都合があるようですね

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 23:24:24.10 ID:YnN3jwz0.net
>>678
先進国は違いますね。

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 23:31:40.30 ID:rCRSsGwP.net
>>713
そういう粘着質なとこが嫌われんだよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 23:33:48.64 ID:wqr5AKED.net
ますます意味が分からんw
前世で俺に何かされたクチかい?

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 23:36:11.21 ID:rCRSsGwP.net
>>716
返しも凡庸だしさ
他者への想像力が欠けてるの君は

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 00:47:52.15 ID:dSi37rJ6.net
クロモリロードに25c履かせて通勤&普段使いにしてる俺は少数派なのかな・・・。

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 00:59:24.10 ID:Zuw/VN2h.net
晴天用にチューブレス装着、撓み方がサイドに腰が有って変形も少なく良い感じ 
重量も軽くなり(240gポッキリ)かなり漕ぐのがラクチン 

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 02:25:03.57 ID:/0T1RtyI.net
抽出ID:rCRSsGwP (3回)

704 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/01/28(木) 21:24:28.87 ID:rCRSsGwP
チューブなんて安いもんなのに何ぶつくさ言ってんだ

714 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/01/28(木) 23:31:40.30 ID:rCRSsGwP
>>713
そういう粘着質なとこが嫌われんだよ

716 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/01/28(木) 23:36:11.21 ID:rCRSsGwP
>>716
返しも凡庸だしさ
他者への想像力が欠けてるの君は

新手の自己アピールかw

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 05:18:38.97 ID:kZhZ6B7Z.net
好きなの乗れ

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 06:10:42.33 ID:GrTvFvJq.net
シクロクロス買え

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 07:19:19.07 ID:KHsd4dVr.net
>>668
>どうしたって先の信号で赤になるのに全力で抜いていく人を見ると微笑ましい
>若さが羨ましくもあるんだけどね

自転車通勤始めたばかりの頃は、がむしゃらにに走ってて一気に10kgやせたっけ。
今じゃ筋肉ついたし、手抜きも覚えて汗かかないし、体重減らなくなった。

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 08:27:01.61 ID:4IDz6TVZ.net
俺のロードは25Cでもタイヤがフレームに接触してしまうんやで

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 08:33:49.84 ID:ijAomaVy.net
だから何?

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 09:31:50.13 ID:Tb1xWcpq.net
あ、ありのままに今起こったことを話すぜ...
通勤用ロードのコンポを68アルテの11速にアップグレードした。
ただホイールのフリーがカンパだったが、ちょうどコーラス11Sのスプロケが余っていたのでこれをつけた。
問題なくチャキチャキ変速する、完璧な互換性だと喜んで、1ヶ月ほど経った...
ふと昨日、そういえばレコード10Sのスプロケどこかに保存しておいたと思って探したのだが見当たらない。
もしやと思って通勤用ロードのスプロケを数えてみると、1枚2枚3枚...9枚10枚...一枚足りない...
1ヶ月もシマノ11速にカンパ10速のスプロケで走っていたのだ!
断じて催眠術とかのチャチなものじゃないぜ...
それにしても全く問題なくスムーズに変速してるなw

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 12:26:11.96 ID:uUJ2Zktu.net
面白いとでも思ってんのか。

まさか、
ワロス
草不可避
>>726の人気に嫉妬!
とかあると思ったかな?

いやはやなんとも…

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 12:27:09.25 ID:eCkLxmAw.net
>>726
それだとローに入れたらチェーン落ちするんじゃないの?
RDで制限してるとかの悪名高きダブルトリプル共用STIと同じ事が起きるから
最悪STIが壊れる。

まあ、知らなかったんだろうし、使えても常用しないと思うけどさw

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 12:43:20.86 ID:3e1HVgOR.net
>>712
片道50キロでしったっけ。それだけの距離を背中に輪行袋(と着替え?)を背負って
腰や背中が痛くなりません?

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 12:54:19.10 ID:GW5m7G/8.net
フラットバーだからクロス
泥半だからロード

↑こう思ってるにわか君多そう

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 13:04:35.56 ID:/0T1RtyI.net
>>730からそこはかとなくにわか臭がする・・・

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 13:16:07.04 ID:FQUROho2.net
にわかがにわかをわらう

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 13:35:11.74 ID:dSi37rJ6.net
にわかがにわかをにわかにわらう

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 14:35:41.51 ID:2RgCgIXm.net
最近いろんなスレで妙に攻撃的な奴がいるなー

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 14:38:02.36 ID:pbmnGTYJ.net
ネット掲示板のにわか
にわかの本来の意味を知らず

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 14:40:24.63 ID:eCkLxmAw.net
単語の意味を知らないで使ってる奴ほんとに多いね

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 14:46:31.77 ID:/0T1RtyI.net
ネットスラングとしてのにわかは独特のニュアンスを孕んでいるからなあ
言葉によっては本来の意味とかけ離れたものになる場合もあるし、常に変化し続ける
本来の〜とかドヤ顔で語っちゃう人間のほうが言葉というものの本質を理解していないんじゃなかろうか

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 14:53:43.31 ID:eCkLxmAw.net
図星突かれた人間が多弁になるのは世の常

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 15:01:18.69 ID:/0T1RtyI.net
ん?指摘されたの俺じゃないだろ
俺はスラングではなく元来の意味で使ったのだが・・・

ひょっとして君、にわか?

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 15:50:51.67 ID:8uAdeq4g.net
> スラングではなく元来の意味で使ったのだが・・・

享保年間に起源する狂言の意味で使ったのか?
現代日本の各地で伝統芸能として残っている二○加や二輪加は
既に「本来の」にわかではないし

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 16:20:52.61 ID:1Up/unwl.net
それなりに疲れてても自転車に乗るとけっこう元気というか
そんな自転車で使う筋肉って特殊かね
筋肉というより使い方の違いなのかよー分からんがとにかく不思議

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 16:43:16.18 ID:Sq89IVZA.net
2chの日常じゃないか。仲良くヤりたまえ

総レス数 1003
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200