2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル147

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 01:46:41.47 ID:UJbTg9wO.net
自転車通勤について語るスレ

NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク

前スレ
自転車通勤スタイル144
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431690133/
自転車通勤スタイル145
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436575179/
自転車通勤スタイル146
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445037490/

過去スレ
自転車通勤スタイル138
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404862672/
自転車通勤スタイル139
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407198934/
自転車通勤スタイル140
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410788435/
自転車通勤スタイル141 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415416649/
自転車通勤スタイル142 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419643720/
自転車通勤スタイル143 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426252960/

※親戚スレ
【風雨雷雪】 真・自転車通勤3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405254219/

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 15:43:42.17 ID:57O6UKwC.net
>>680
スポーツバイクは、ママチャリと違って維持するのにお金がかかる。
この点も考慮して。

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 18:40:18.54 ID:MDUBGklB.net
カゴ付きライト付きノーメンテokのママチャリがいいと思うけどなあ

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 18:44:53.48 ID:ZFD88HC1.net
クロスはポジションきつくないって言うけど、ロード乗りはロード方が楽だって言う矛盾
個人的には余程の肥満か超絶身体が堅い人以外はロードのほうが身体への負担は少ないと思う
ポジションがおかしいと最悪だけどw

長距離はロードのほうが向いてるのに、楽なのはクロスってのは理屈としておかしい
前傾が緩くて楽ですよってのは売り手の商売文句じゃないかな

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 18:45:53.65 ID:hlfTPdD6.net
メンテするならクロスかロードで距離と路面状況で相談
メンテしたくないなら通勤通学自転車、いわゆるブリなんかのアルベルト系
ベルトドライブと内装変速でほぼトラブル無し
パンク修理が自力が困難なこと除けば10〜20kmくらいの通勤なら最強だと思う

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 18:46:13.71 ID:MDUBGklB.net
あとデフォで泥除け付きというのも大きい
おろしたての真っ白なワイシャツの背中に茶色い泥筋が付いたり
なんか顔に泥が付いてるんですけどーってことが無い

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 19:13:31.10 ID:wqr5AKED.net
>>686
ロードのポジションはペダリング効率最優先
なので必要な筋肉が未発達の初心者が乗るとハンドルにベッタリ荷重してたりして疲労や痛みが出やすい
なのでクロスはポジションがキツくない(ペダリング効率は良くない)ということで何も矛盾していない

直前の信号を見上げるにもポジションのキツくないクロスのほうがずっと自然
バニーホップやウィリーをしてみればわかるが重心位置が自然なので運動性能もクロスが勝る

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 19:46:31.38 ID:Spa27MGx.net
ロードもクロスもピンキリだけど、毎日の通勤通学片道10km以上ならロード一択
実体験として、速度だけではなく夏場の汗のかきかた、信号の引っかかり方など含めて快適さが全く違う

ただドロハンだと鞄や荷物をハンドルにかける事が出来ないのが難点

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 19:53:25.81 ID:Hf+LoKgD.net
>>686
別に矛盾はしてないだろう
より効率よく長い距離を楽に速く走るならロードだし、普通自転車より効率よく適度な距離と気楽な速度で走るならクロスでって事でさ

もちろん短い距離でもロードの方がただ走るだけなら楽
でも、通勤なら荷物もある前提なんでしょう?
ならば前傾は緩い方がいい

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 19:59:21.28 ID:KRDI/3kd.net
パンクのこと考えると28Cのクロスだなぁ

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 20:08:53.78 ID:A6+pwRXq.net
地下の倉庫にしまえるから、盗難も雨も気にせず
クロモリロードで通ってる。

クロスでもそんなに時間や疲労度は変わらんけど、
ロードの方が楽しいかな。

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 20:13:18.46 ID:fXi1wedV.net
パンクって空気圧管理してればあまり無いよね、昨年は通勤で1万km走ったのにパンクは事故車のガラス片を大量に踏んだ後輪1回だけだったよ。

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 20:21:48.07 ID:aQ6r9hjE.net
片道10kmでしょ?
性能なんか考えないで見た目で好きなの選べばいいじゃんってレベルの距離だよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 20:50:11.88 ID:GC7fkULz.net
坂道があるとママチャリはキツい

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 20:58:31.62 ID:2eVItG6F.net
スローパンクぎみなんだけど 2日おきくらいに空気入れてたら調子いいみたい

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 21:00:06.87 ID:akDJuJs0.net
>>686
お前がボルトの走り方して速く走れるのかって話

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 21:00:10.87 ID:dVBAu7Nk.net
>>697
タイヤ交換面倒だから新しいチャリ買おうぜ

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 21:00:26.86 ID:x72gyzk6.net
高校生のころは友人の片道10kmの自転車通学が信じられなかったけど、
社会人になってからは20kmでも割と平気だな。
体力より気力や時間の使い方・配分が上手くなったっぽい。

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 21:02:18.47 ID:mTbEy96i.net
>>697
2日おきに空気入れるのって普通だと思うけど35cとかMTBでも乗ってるの?

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 21:04:12.91 ID:dVBAu7Nk.net
二日おきが普通とかマジかよ

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 21:18:03.97 ID:wqr5AKED.net
>>692
28Cならロードでも対応したフレームあるでしょ

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 21:18:23.68 ID:2eVItG6F.net
後輪はもう一ヶ月以上入れてないのにパンパンだけどなぁ
前輪は3亀はペコペコになると思う パンク修理に失敗したのかなぁ
まあいいさ

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 21:24:28.87 ID:rCRSsGwP.net
チューブなんて安いもんなのに何ぶつくさ言ってんだ

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 21:25:23.13 ID:x72gyzk6.net
ラテックスは最低でも二日おきにエアチェックしたけど、ブチルなら極薄でも週一で十分だろう。

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 22:28:37.81 ID:D3Obg190.net
>>703
ロードで28C履くなら普通にクロス買うだろ
何が何でもロード乗せたがる奴多いから困るわ
俺は通勤のクロスと遠乗りロードの併用だけど

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 22:32:02.14 ID:xJAn7k9A.net
ロードにあらずば自転車にあらず
クロス(失笑
MTB(爆笑

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 22:43:24.22 ID:nPB9UItR.net
自転車が好きでたまらないならロード
そうでもないならクロス
通勤以外のちょっとした足に使わないならロード
ちょっとした足にも使うならクロス
盗難対策をキッチリ出来るならロード
雑ならクロス
路面状況が良好ならロード
不安ならクロス
宜しくないならMTB等
目立ちたいならリカー

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 22:45:59.48 ID:dVBAu7Nk.net
>>709
ロード信者きもい

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 22:49:28.30 ID:yMID6JSU.net
なんでもないような事が幸せだったと思うんだろう

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 22:52:01.43 ID:2+iN4e0t.net
>>677
ロードやミニベロではリュックを背負うのでその中に。
ランドナーではフロントバッグに入れるか、リアキャリアに縛り付けて。
早朝や深夜は無人駅になるので、そのままで乗れてしまう。
そればかりか、どうも切符もスイカも使わずに乗っている輩が結構いるらしく、改札にはダミーのカメラに「録画中」。

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 23:22:32.50 ID:wqr5AKED.net
>>707
ごめんあなたの普通が分からないw
ロードで28C履くとあなたにとって何かとんでもない不都合があるようですね

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 23:24:24.10 ID:YnN3jwz0.net
>>678
先進国は違いますね。

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 23:31:40.30 ID:rCRSsGwP.net
>>713
そういう粘着質なとこが嫌われんだよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 23:33:48.64 ID:wqr5AKED.net
ますます意味が分からんw
前世で俺に何かされたクチかい?

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 23:36:11.21 ID:rCRSsGwP.net
>>716
返しも凡庸だしさ
他者への想像力が欠けてるの君は

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 00:47:52.15 ID:dSi37rJ6.net
クロモリロードに25c履かせて通勤&普段使いにしてる俺は少数派なのかな・・・。

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 00:59:24.10 ID:Zuw/VN2h.net
晴天用にチューブレス装着、撓み方がサイドに腰が有って変形も少なく良い感じ 
重量も軽くなり(240gポッキリ)かなり漕ぐのがラクチン 

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 02:25:03.57 ID:/0T1RtyI.net
抽出ID:rCRSsGwP (3回)

704 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/01/28(木) 21:24:28.87 ID:rCRSsGwP
チューブなんて安いもんなのに何ぶつくさ言ってんだ

714 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/01/28(木) 23:31:40.30 ID:rCRSsGwP
>>713
そういう粘着質なとこが嫌われんだよ

716 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/01/28(木) 23:36:11.21 ID:rCRSsGwP
>>716
返しも凡庸だしさ
他者への想像力が欠けてるの君は

新手の自己アピールかw

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 05:18:38.97 ID:kZhZ6B7Z.net
好きなの乗れ

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 06:10:42.33 ID:GrTvFvJq.net
シクロクロス買え

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 07:19:19.07 ID:KHsd4dVr.net
>>668
>どうしたって先の信号で赤になるのに全力で抜いていく人を見ると微笑ましい
>若さが羨ましくもあるんだけどね

自転車通勤始めたばかりの頃は、がむしゃらにに走ってて一気に10kgやせたっけ。
今じゃ筋肉ついたし、手抜きも覚えて汗かかないし、体重減らなくなった。

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 08:27:01.61 ID:4IDz6TVZ.net
俺のロードは25Cでもタイヤがフレームに接触してしまうんやで

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 08:33:49.84 ID:ijAomaVy.net
だから何?

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 09:31:50.13 ID:Tb1xWcpq.net
あ、ありのままに今起こったことを話すぜ...
通勤用ロードのコンポを68アルテの11速にアップグレードした。
ただホイールのフリーがカンパだったが、ちょうどコーラス11Sのスプロケが余っていたのでこれをつけた。
問題なくチャキチャキ変速する、完璧な互換性だと喜んで、1ヶ月ほど経った...
ふと昨日、そういえばレコード10Sのスプロケどこかに保存しておいたと思って探したのだが見当たらない。
もしやと思って通勤用ロードのスプロケを数えてみると、1枚2枚3枚...9枚10枚...一枚足りない...
1ヶ月もシマノ11速にカンパ10速のスプロケで走っていたのだ!
断じて催眠術とかのチャチなものじゃないぜ...
それにしても全く問題なくスムーズに変速してるなw

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 12:26:11.96 ID:uUJ2Zktu.net
面白いとでも思ってんのか。

まさか、
ワロス
草不可避
>>726の人気に嫉妬!
とかあると思ったかな?

いやはやなんとも…

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 12:27:09.25 ID:eCkLxmAw.net
>>726
それだとローに入れたらチェーン落ちするんじゃないの?
RDで制限してるとかの悪名高きダブルトリプル共用STIと同じ事が起きるから
最悪STIが壊れる。

まあ、知らなかったんだろうし、使えても常用しないと思うけどさw

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 12:43:20.86 ID:3e1HVgOR.net
>>712
片道50キロでしったっけ。それだけの距離を背中に輪行袋(と着替え?)を背負って
腰や背中が痛くなりません?

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 12:54:19.10 ID:GW5m7G/8.net
フラットバーだからクロス
泥半だからロード

↑こう思ってるにわか君多そう

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 13:04:35.56 ID:/0T1RtyI.net
>>730からそこはかとなくにわか臭がする・・・

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 13:16:07.04 ID:FQUROho2.net
にわかがにわかをわらう

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 13:35:11.74 ID:dSi37rJ6.net
にわかがにわかをにわかにわらう

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 14:35:41.51 ID:2RgCgIXm.net
最近いろんなスレで妙に攻撃的な奴がいるなー

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 14:38:02.36 ID:pbmnGTYJ.net
ネット掲示板のにわか
にわかの本来の意味を知らず

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 14:40:24.63 ID:eCkLxmAw.net
単語の意味を知らないで使ってる奴ほんとに多いね

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 14:46:31.77 ID:/0T1RtyI.net
ネットスラングとしてのにわかは独特のニュアンスを孕んでいるからなあ
言葉によっては本来の意味とかけ離れたものになる場合もあるし、常に変化し続ける
本来の〜とかドヤ顔で語っちゃう人間のほうが言葉というものの本質を理解していないんじゃなかろうか

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 14:53:43.31 ID:eCkLxmAw.net
図星突かれた人間が多弁になるのは世の常

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 15:01:18.69 ID:/0T1RtyI.net
ん?指摘されたの俺じゃないだろ
俺はスラングではなく元来の意味で使ったのだが・・・

ひょっとして君、にわか?

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 15:50:51.67 ID:8uAdeq4g.net
> スラングではなく元来の意味で使ったのだが・・・

享保年間に起源する狂言の意味で使ったのか?
現代日本の各地で伝統芸能として残っている二○加や二輪加は
既に「本来の」にわかではないし

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 16:20:52.61 ID:1Up/unwl.net
それなりに疲れてても自転車に乗るとけっこう元気というか
そんな自転車で使う筋肉って特殊かね
筋肉というより使い方の違いなのかよー分からんがとにかく不思議

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 16:43:16.18 ID:Sq89IVZA.net
2chの日常じゃないか。仲良くヤりたまえ

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 18:12:05.71 ID:j9b+a/ZF.net
通勤でロード使ってるが、朝晩ロードで走れる上に会社まで行けてしまうって2度おいしい状態
クロスで時間浪費して移動するだけなんて勿体無いよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 18:15:31.95 ID:uUJ2Zktu.net
足立から新橋まで13km、ロードもクロスも対して時間は変わらないなあ。
サイコンアベで26〜30km/hぐらいか。
だいたい所要時間は40分前後。

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 18:19:30.54 ID:pdtNVpuB.net
>>743
具体的にクロスと何分時間が違う?
さぞロードに特化させた体づくりをしてるんだろうな
鍛え方教えてくれないか

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 18:20:03.40 ID:hqMBPiye.net
都心は大差ないよ、軽い分信号発進が楽なくらい

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 18:34:38.29 ID:/0T1RtyI.net
通勤ってんだから皆社会人だと思ってたんだがへんてこりんな流れだな
>>743の浪費は「移動するだけ」に時間を費やすことを指しているんだぞ
>>743がどういうつもりで書いたかはともかく文章の構造としてはそうなっている
所要時間は全く関係ない

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 18:41:08.32 ID:GrTvFvJq.net
>>743
パンクしたら洒落にならんからクロス使うのになんでクロスを貶しめるのか理解に苦しむ
休日に郊外に遠乗りしに行くならロード使うけどさぁ
通勤は山道をエントリークラスのクロスで走ってるが何の支障もないぞ

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 18:48:02.72 ID:eCkLxmAw.net
パンク対策にクロスって論理がようわからん。

クロスだろうがロードだろうが、パンクに強いタイヤ履かせればいいだけじゃないの。
もしかしてタイヤの太さと耐パンク性能が関係あると思っているのか。

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 18:52:20.24 ID:LWTakR7A.net
「ロード最高」って言いたいだけだと思うぞ
同意しかねるけどな

フラバやMTBコンポもそれはそれでメリットがあるし、楽しめる事も違ってくる
効率突き詰めていくにしろ求める答が違えばロードが最強という訳じゃ無いし
自分は今通勤にシクロ使ってるけどたまにフラバが恋しくなるよ

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 18:57:53.31 ID:zORZ7YhH.net
まだやってんのか
なんでも良いから乗りたいのに勝手に乗れ

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 19:05:03.87 ID:IIeiezkE.net
>>749
ロードのタイヤわざわざ戻すのだるいからクロスとロードの2台併用だろ?
馬鹿すぎて笑えねぇ

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 19:30:42.67 ID:k0A3IxIE.net
通勤スレ的にツーキニストはオヌヌメ?

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 19:32:19.50 ID:5xPNFDVH.net
通勤はロード以外認めません
ツーキニストは履いたチャリはロードではありません

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 19:37:03.35 ID:pdtNVpuB.net
>>747
別に飛ばしも巡航もせず所要時間も対して変わらないロードに乗ることがクロスとどう違うのかがわからんな
ようするに「おれロードに乗ってる」っていう優越感だけでしょ
最初からそう言えばいいのにクロス下げするあたりがロード乗りが嫌われる理由の一つだとは思うわ

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 19:56:51.33 ID:V9NdDMc0.net
色々試して通勤は結局5年以上フラバロードのまま
クロスは足を鍛えられるけど、ホイール入れ替えれば別にロードでもいい

タイヤは細かろうが太かろうがパンク頻度は変わらない
パンクしにくい種類のタイヤは総じて重くて遅い
短い距離なら重いタイヤでも問題ない

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 20:05:12.94 ID:E1D8TFoS.net
楽に通勤したいだけならクロスでも原チャでも良い

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 20:06:29.96 ID:qDZIBlSf.net
原チャ最強だな

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 20:17:04.73 ID:bHhNGN9u.net
フラットバーだからクロス
泥半だからロード

↑こう思ってるにわか君多そう

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 20:18:13.67 ID:naVXwprt.net
100万円以上はロード
100万円未満はクロス
これが正解

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 20:49:09.43 ID:eCkLxmAw.net
>>752
まさかと思うが俺のレス見て毎日タイヤ替えるなんて思ったのか?
そんな事を思う奴馬鹿すぎて笑えん。マジで…

当然の如く2台以上での話だが、何でクロスとロードの2台が決定事項のような話してるのかね。
ロード2台っていう選択肢は無いのか。
それすら考えられないような馬鹿なのかなあ…

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 21:46:41.96 ID:dSi37rJ6.net
>>761
ごめんなさい、クロス1台とロード2台持ちです。

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 23:07:19.67 ID:1DGss1lC.net
バカじゃないの!?!!!wwwwww

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 23:27:50.47 ID:eCkLxmAw.net
>>762
いいんじゃないの?
俺もクロスとロードとリカンベントの3台態勢だし

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 23:47:16.29 ID:k1rCWfCZ.net
まあまあここは「これ一台で全部いけそう!」と思ってシクロクロス買ったものの
結局MTBもロードも買っちまってシクロクロスは休日街乗りにしか使っていない
バカの俺に免じて

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 23:59:45.29 ID:dSi37rJ6.net
>>765
あ、クロス1台にロード2台、シクロ・クロス1台でした、正しくは。

ごめんなさい
ちなみにクロスはアルミで、他はみんなクロモリです。

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 03:27:42.38 ID:NM0KVbI7.net
ビンディング楽やわ

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 04:06:01.65 ID:Z9/uKxNf.net
シマノのSH-UT70ならスーツ通勤でSPDで漕いでも違和感なさそう。
流石に客先に直行はできんかもしれんが。

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 07:35:50.59 ID:eFXwhxuv.net
20万のカーボンのロード買ったけどアルミの方が合う気がする
高いカーボンだと変わるんかな?

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 07:37:37.52 ID:rn1SJHFl.net
俺の場合、35cのクロスより23cのロードの方がパンクしないわ

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 08:02:32.64 ID:Ca8F2bcg.net
>>769
山登らないのなら、カーボン選ぶ理由はないよ。

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 08:29:46.46 ID:KcVSrhYy.net
>>769
細かい機材の差気にしてると出費がやばいことになるぞ

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 08:47:21.81 ID:tHYxg4on.net
>>768
2年くらい通勤で使ってるけどスーツにも合うよ
少しくたびれてきたのでGIROのリパブリックLXを注文したので楽しみだ

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 23:33:02.06 ID:qzcrP5bP.net
早く朝の路面凍結が終わらないかなぁ
あと2ヶ月は無理かなぁ

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 09:41:29.02 ID:fhfTGA4f.net
>>769
20万クラスならフォークだけでも全く違うと思うけど

通勤専用なら適当に扱えるアルミの方がいいかもね

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 09:59:25.14 ID:aWc6RNXt.net
>>775
どうだろ
アルミはキャノンデールの使ってるけど、そっちのが力が伝わってるような感覚が
装備の差かもしんないけど

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 10:59:26.03 ID:fhfTGA4f.net
>>776
カーボンはフワフワしてるからね
凸凹ダイレクトに伝わる方が個人的には好み
いっそ黒森に戻そうかとおもったり

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 15:37:52.42 ID:Jg0ehWG/.net
>>776
アルミ=硬いフレームの方が力が逃げない分よく進むのは散々周知の事実だよ
同時に衝撃もダイレクトに伝わるので乗り心地の面では不利

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 18:03:14.76 ID:NDoXkfNw.net
入力がダイレクトってだけでよく進むかどうかは他の要素が絡んでくる

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 00:25:00.21 ID:8JoIBiC2.net
通年32cの俺に死角なし!

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 17:40:03.82 ID:tWWylyLG.net
まぁ、木で自転車作る職人さんが言う事には、上手い具合に撓む方が疲れなくて反動が使えて良いとか・・・

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 17:56:14.94 ID:MC3Zr/Bg.net
タイヤもクッション性がある程度高くないとギャップを拾って失速するじゃん
サスペンションでもいいけど

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 19:12:57.01 ID:3oC4JRab.net
アスファルトのギャップなんて誤差にもならねーよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 21:19:46.54 ID:IpiPXaT5.net
平に見えてもけっこうボコボコしてる。
舗装工事直後でもそうだから道路屋が下手クソ過ぎるんじゃないか

総レス数 1003
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200