2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル147

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 13:19:20.10 ID:Ve6Eo/O3.net
形としてはハーレー等の大型アメリカンが付けてるような
後から見てタイヤが見えないようなフェンダーが理想だろうが…
自転車では見たこと無いな。
結構古いタイプだとは思うが、普通のフェンダーの下に
マッドフラップみたいなの下げてる奴、あれも有効だろう。
ただこれも横に飛ぶのは防げるわけでもない。

結局この程度の迷惑は掛けて掛けられての我慢の範囲内で
それが嫌な人は走らない方がいいと思うよ。

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 13:41:37.81 ID:2t7Cps2/.net
また理屈バカ同士がケンカしてんのか
世間の実情に即してない不毛な空論好きだねキミ達は

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 15:05:44.72 ID:gZXnR2GR.net
>>885
クラシカルなクロモリロードとかだとかなりしたの位置まで泥除け付いてるのもあるよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 15:10:35.21 ID:gZXnR2GR.net
ロードじゃなくてスポルティーフとかランドナーだったかもと突っ込まれる前に補足しときます

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 15:17:18.38 ID:JTy4IG5d.net
他に交通手段無いのか知らんが、よく雨の日まで乗ろうと思うな
俺は降ってなくてもちょっとでも路面濡れてたら乗らないわ

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 15:49:34.99 ID:eNbBzL2d.net
>>889
俺も。

雨降ったり降りそうだったら電車で行くよ。
時間的にもそっちの方が早いし、濡れたら着替えも面倒だし。

まあ交通機関がないなら仕方ないけど。

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 15:56:31.05 ID:nlOdKD/o.net
俺様は、アルミロード(時々カーボンロード)と雨の日用のクロモリランドナーとを
使い分けているよ 雨の日、カッパ着て走るのはちょっと憂鬱だが 満員電車に乗るよりは
はるかに楽しいぜ  台風の日は電アシだぁ
 

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 16:01:46.44 ID:RDKtJfDJ.net
ARCフェンダー使ってる人いる?
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/164513

目立たなさそうだけど効果と耐久性は十分かな。

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 17:22:28.74 ID:rc7vTklv.net
http://i.imgur.com/0x2OwkO.jpg
スタンド付けると楽で良いわな

雨用には後からフェンダー付けたよ、やっぱり雨が跳ねるから無いと辛いわ

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 20:39:01.72 ID:Ahb3I0nF.net
>>893
ドッペルわろた

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 20:44:32.01 ID:t82Dv2/y.net
>>893
あー、このチャリ部屋の中で吊されてる写真見たことあるわ
パンツ見る用ミラーが付いてるやつだ

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 20:57:49.48 ID:C2G4w9qW.net
ドッペルにアルテとか勿体無い…って思ってしまうわ
ミラー、通報されないように気を付けろよ?

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 21:04:10.50 ID:wHJQb5X2.net
>>893
まあ、クソス、それもドッペルならスタンドつけようが盗撮用ミラーつけようが好きにしろってことで

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 21:44:25.37 ID:KVmCDu6n.net
ドッペルギャンガーはマンションの自転車置き場の真ん中に夜、いつも置いてあって、朝になるとスーツ着た人が颯爽と乗って通勤に出かけていく。
・・・まあ、職場まで1・5kmくらいだからいいんじゃないかな。

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 21:58:17.75 ID:i9iCn1fy.net
おまえらにとって格好のおもちゃだな

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 22:31:25.77 ID:eGDv9IxJ.net
>>398
>>893
一致した

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 01:20:55.13 ID:4wm5Gl/o.net
このフレーム形状がまた高級ロード感出てるよねwww

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 07:20:05.00 ID:EHFiOfqO.net
やだ…ドッペルさんと同じ置き方してる
http://imgur.com/nRdh2gc

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 08:39:37.92 ID:a8WsrOyj.net
よく知らないけどドッペルって何でネタ扱いされるん
俺が通勤で載ってるANDの安チャリとどう違うん

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 09:21:04.09 ID:BgW8Wrnf.net
君が通勤で使っている安チャリと違わないからこそバカにされているのでは?

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 10:25:11.80 ID:nB/bE4Ps.net
きちんと整備されてれば安ママチャリでも印象いいけど、そういうのまず見ないからならなぁ。
大事に使われて年を経た自転車はむしろかっこいいけど、そうなる前に壊れちゃうし...

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 11:18:08.72 ID:L2PtkHzB.net
>>901
いや、普通に安クロス丸出し。
パッと見、あさひのプレスポかと思った

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 11:37:05.18 ID:fhgv6UhB.net
>>906
バカにしてんの解るだろ普通

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 12:01:54.55 ID:zWgl5/Sa.net
褒め殺しを本当に褒められてると恥ずかしい勘違い

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 12:06:23.27 ID:L2PtkHzB.net
>>907
ドッペルをカスタマイズするような勘違いくんにはハッキリ言わんと伝わらんと思われ

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 12:32:52.56 ID:Jz5YK503.net
俺も安クロスで同じような事をしたことがあるから何も言えない

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 13:40:41.81 ID:LO/TOq4w.net
安物をイジろうという気持ちはわからんでもない

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 13:51:00.50 ID:ovquG9Tb.net
軽自動車をフルチューンしたり、
ユニクロをいかにセンス良く着るかに命かけたり、
インスタントラーメンに具を追加して美味しくする方法を追求したり、
なんかそういう方向の楽しみ方もあるわな。
いきなりフレームが割れて事故ったりしなければあとは本人の自由だろ。

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 14:31:57.31 ID:IMsizpEJ.net
ここは理解ある大人な人もいるんすね
機械弄りが好きな親父に安クロスプレゼントしようか迷ってたけど
メーカーに拘りすぎないで弄り易いやつにしよう

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 14:34:07.29 ID:yD2oERFW.net
>>903
>>904の言うような事もあるが、ドッペルは走行中にフレームが破断して転倒、
大けがって言う事故を何件も起こしてるメーカーだから余計にネタにされる

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 15:00:09.00 ID:T6gxhOK8.net
>>913
本当に機械弄りが好きな親父さんだったら高級ブランドである必要はないので良質なフレーム単体をポンとくれてやったほうが喜ぶだろ
そうでなくともベースであるフレームが粗悪品じゃ笑い話にもならん

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 15:06:16.34 ID:a8WsrOyj.net
いやルック車メーカーは数あれど
よく目にするというかネタにされてるのはドッペルだなぁと不思議で
走行中ポッキリが何件もあったならしょうがない

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 15:18:13.92 ID:T6gxhOK8.net
ドッペルは本気のルック車ブランドだから
流石にその辺の実在するかしないかわからないような会社がシール貼って売ってるだけのものと一緒にしてやるな

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 15:33:34.08 ID:IMsizpEJ.net
>>915
まぁフレームはしっかり下調べしたり実物見たりはするよ
ただそこまで金持ちではないし無理の無い運動も楽しみながらしてもらいたいから自転車、って側面もあるのでとりあえず走れる完成車がいいんだ
ブリジストンのF24かなぁやっぱ

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 15:43:58.97 ID:cndOOYT/.net
ドッペルは折り畳みできるハンドルバーとか面白い製品を出しているから
そのうち革新的製品が出るはず、心の中だけで応援している

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 15:57:02.10 ID:vGAK3zVR.net
そもそも弄って愛着が湧くなら価格は関係ない
どうせ折れるんだから、弄り倒すより折れるまで乗り潰した方がいいだろ
ドッペルとか手間ひま掛けて弄る価値が低いと思うんだが

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 20:05:35.38 ID:WckHYdI9.net
折れて半身不随になって数十年間地獄を味わいたければそうすればいい

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 06:28:25.14 ID:zI2uXtfN.net
こういうの見る度に雷に打たれて死んでしまうくらいのレアケース持ち出して何言ってんのかと思うわ

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 07:03:25.71 ID:hTKoj865.net
身内が亡くなってもレアケースと諦められるならいいんじゃない
俺には無理だけど

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 07:41:11.09 ID:mR3cCgpI.net
通勤用なんてドッペルでも充分だと思うよ。
どうせそんなに本気で走れないんだし。

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 07:51:53.60 ID:3g8aACGv.net
ここはスポーツ板なんだから
スポーツチャリの話をしようぜ

ルック車のことなどどうでもいい

大体、ドッペルでも十分ってママチャリと比べてだろ?
そりゃスリッパからスニーカーに履き替えてよくなったと言ってるようなもんだ

ジョギングシューズはまた次元が違うぜ

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 07:56:38.33 ID:V17HzktY.net
>>925
たった1レスで矛盾する馬鹿はスリッパ履いて三輪車で通勤でもしてろ

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 08:33:52.68 ID:+cJutBm0.net
>>925
ここは自転車通勤のスレなんですけど。

スポーツサイクルで通勤している奴より、ママチャリやシティサイクルで通勤してる人の方が圧倒的に数が多いだろ。

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 08:43:55.23 ID:4pqFbKEV.net
まあドッペル以外でも折れた例はあるんだけどさ
ドッペルがバカにされるのは低速で段差超えたぐらいで折れたりメーカーに不備を訴えたら恫喝されたり逆訴訟するって脅したりする極悪企業体質だからだろ
日本に本社あるのに会社の行動が中韓並みの企業の見た目のみ商品わざわざ買うとか笑われても仕方ないわ

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 10:41:43.69 ID:Zz6GavdW.net
今月からトレーニング兼ねて片道50kmの100km通勤してるけど同じ道走り続けるとタダの作業なってあかんな

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 11:06:57.32 ID:j1Qte9ef.net
>>897
フラットバーハンドルはみんなクロスと思ってるボンクラは黙っとこうなww

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 11:24:30.84 ID:j1Qte9ef.net
>>925
>ここはスポーツ板なんだから
>スポーツチャリの話をしようぜ
ここは自転車板、そしてここは自転車通勤全般を扱うスレだ。
この最初の二行だけで、以降のお前の発言なぞ読むに価しない。

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 11:25:56.74 ID:zUYSXiqM.net
>>929
細かいルートの最適化とか信号に引っかからないタイミングとか考えて走るのも面白いよ
あとはStravaで記録をウォッチするのもよし

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 11:34:56.34 ID:MK7O53Qj.net
>>931
ここは自転車板の前にスポーツカテゴリーなんだがwww

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 11:54:30.30 ID:C7k3whZ3.net
>>929
そうですか?
その日の体調/自分の進歩が良く判って良いと思いますけど。
5日目になって御疲れになっているのではないでしょうか。
適宜「休養日」を挟まれた方が宜しいですよ。100qってそれだけじゃ
大した事有りませんが、毎日続けると「じわ〜っ」と効いてきますから。

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 11:56:34.74 ID:j1Qte9ef.net
>>933
板の話なんだが?
屁理屈乙。

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 12:14:06.57 ID:9Zu4/l/4.net
道路脇の排水口蓋の溝に、タイヤが落ちてリム打ち。
前後共パンクだ。替えチューブ1本しか無いのになぁ。
まぁ、午前中だけの休日出勤の帰り道なので、良しとしよう。

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 12:26:02.65 ID:S/F5CEgl.net
>>930
フラットバーロードも広義ではクロスバイクの範疇だよ
つかクロスバイクに明確な規定があるわけでもない

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 12:30:44.88 ID:C7k3whZ3.net
>>936
チューブレスにしましょう。
そう言うパンクからは(ほぼ)解放されますよ。

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 12:44:41.62 ID:OI70A01k.net
自転車板を生活カテゴリーとスポーツカテゴリーで分けようみたいな話が出てきてはいたが消えた

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 12:49:37.31 ID:9Zu4/l/4.net
>>938
重かったりしませんか?
使用経験者なら感想聞かせて頂きたく。

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 12:53:08.92 ID:J7CmBrLb.net
>>929
さすがにその距離で続けられる自信ない
おそらく2週目の2日目で物理的にダウン

プロの人は結構そういう無茶をやっているんだろうか

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 13:14:12.74 ID:tau+uGzd.net
本業の忙しさ次第だろな
毎日定時退社なら余裕、終電後に50kmなら体壊す

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 13:18:21.35 ID:XJqzw37I.net
距離とか体への負担以前に時間がな。ウィークデイに数時間持って行かれるのは痛い。

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 13:21:24.42 ID:J7CmBrLb.net
50kmなら9時出社でも6時過ぎに家出ることになるし
定時退社でも帰宅は21時前じゃないかな
100kmなら2000kカロリーは消費するから補給が追いつかない

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 13:23:13.06 ID:jkG/B00e.net
50kmだと2.5時間くらい*2か
朝は着いたらシャワーと着替えだろ?
晩は夕食に合わせて16時には出たいところだな

なんと羨ましい

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 14:00:00.41 ID:WOAbTeUG.net
クロスバイクて誰が考えた言葉なんだろ
日本でしか通じないよな

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 14:00:33.46 ID:zUYSXiqM.net
通勤50km走ろうと思うってことは2時間くらいで走れる足なんじゃないか

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 14:04:53.46 ID:1by2nBJG.net
本人の能力ももちろんだけど、通勤で長距離って相当快適に走れる環境じゃないとなー

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 14:09:20.83 ID:y+9jaeum.net
平坦道以外でその距離は俺には無理。

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 14:33:48.77 ID:OpKQEDfa.net
片道15`一時間の俺氏は恵まれてるな

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 14:44:06.65 ID:PYtqtW1C.net
ひたすら荒川か江戸川沿いなら50kmでも行けそう

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 14:46:25.58 ID:1by2nBJG.net
20km弱のほぼ平坦路で都内ほど信号多くないうえに、会社に私服通勤OK、シャワー付き。
恵まれてるほうだと思ってる。

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 15:18:22.25 ID:OsmyzIxD.net
シクロクロスとMTB二台持ちで通勤してて、最近ロードバイク買ったんだけど
細いタイヤってすげー路上の小石とか弾くんだな。
車道向こうのブロック塀によく当たってるけど、あれ人とかに当たったらと思うと
けっこう怖いな…。

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 15:22:12.75 ID:jkG/B00e.net
小石が転がってるような路上を疾走するとはやるなあ

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 17:03:52.84 ID:cOu6WvQX.net
>>951
いつもの北風さんが貴方をじっと見ていますよ?

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 17:06:55.33 ID:S/F5CEgl.net
>>944
50q✕2なら補給はさほど問題にならんのでは
朝家出る前に朝飯食って、退社時にアンパンでも摘めば十分かと

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 17:10:59.70 ID:X0UOPw4N.net
>>955
ああああ…冬は多摩川のがマシか

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 17:17:11.70 ID:X0UOPw4N.net
つか荒川とか時間で風向き逆になるから、往復追い風なら余裕だは

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 17:22:58.03 ID:J7CmBrLb.net
>>956
1日だったらさほど問題にならないけど毎日になるとちょっとね
一週間だけでいいなら800km位いけるけど、スタミナ使い込んでしまって次週何もできなくなる

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 17:36:17.45 ID:X0UOPw4N.net
>>956
片道30kmでも会社ついて何も食べないとお昼まできつい
着いてから200-300kcalは突っ込んでる

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 18:45:42.86 ID:Zz6GavdW.net
>>956
そんな感じですね。残業とかで遅くなる日は外食して帰る場合も

10:00出社なので朝は風強い場合も考えて7:00には外出、仕事は20時くらいに終わるので22:00くらいに帰宅
家は食べて食って風呂入って寝るだけになってます、、

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 18:47:23.12 ID:Zz6GavdW.net
後、休日とかも軽くローラーなり回した方が体力の回復が早い気がします。

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 19:56:37.29 ID:IrXru7fw.net
>>811
会社に自転車通勤って言わなきゃ
ダメなんかな
自転車通勤したいんだが
毎日はしたくない
交通費ってどうなるんやろか

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 20:51:17.06 ID:X0UOPw4N.net
>>963
自分も週1-2回なんで定期は買ってる
会社にもそのまま話してるな

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 21:12:56.57 ID:OP8MTB+T.net
>>940
チューブレスに変えたのはもう五年以上前ですが、その時、特に重くなったとは感じませんでしたね。
まぁ、それまで安タイヤばかりを選んで買っていたってのもあるんでしょうが。
一度、ヘマして歩道にガンと乗り上げてしまい、「これはやっちまったか」と思ったのですが、
何ともありませんでした。
最初の内は要領が分からず、空気の抜けが早かったのですが、
ちゃんとした(?)やり方を覚えてからは普通のクリンチャーよりも
持つ様になりました。

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 21:30:28.07 ID:IrXru7fw.net
>>964
毎日やとダメなんやろね
たまになら大丈夫そうか

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 21:34:11.29 ID:3qeSpTl+.net
昔は交通費分の定期のコピーを提出させ足れたりしたことあったなぁ
いまはチャージとかだしないんだろうな

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 21:58:38.76 ID:bfjqq+1V.net
こないだTVで、定期とかの交通費は補助しないが
自転車通勤には手当が出る会社っての見た。
意識高い系のベンチャーだったと思うが、若い社長が
環境がどうの健康がどうの言ってた。
あれはあれでウザそう。

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 22:28:04.68 ID:TW6tWLEp.net
通勤手当はNGってばっちゃが言ってた

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 22:30:17.60 ID:0djLlKMx.net
会社に相談しろ。毎日の事なんだから変に隠しても面倒
ウチは雨の場合の電車代、メンテ分ってことでいくらかでる。定期の代わりに。

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 23:00:56.67 ID:1by2nBJG.net
>>966
交通費の問題もあるけど、自転車通勤自体を禁止してる会社もあるから
まずは社内規定を調べて分からなかったら確認が必要。

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 23:52:51.57 ID:Zz6GavdW.net
通勤代出すより会社の側のアパートとかに住むなら家賃補助とかして会社の側に住ませた方が効率的だと思うの

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 00:25:45.77 ID:jDIKVFtj.net
社員寮というものがあってだな

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 01:33:08.27 ID:MgIwwYpU.net
都心部じゃ会社のそばに社宅なんて作れないし、寮も独身まで
それに移動や転勤もあるから、通勤環境なんて変化するし人それぞれ
決定打なんてない

まあ、このスレ的には会社の側に住むなんて不幸そのものだろ

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 03:30:02.12 ID:uBy7Tnw1.net
>>972
世の中がそうなっていないってことは効率的でも何でもないってことだよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 05:33:39.39 ID:ToqCEeGU.net
会社の近くなんて住んだら早出残業大好きっ子だと思われる。

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 07:52:26.08 ID:2uAks5Ya.net
>>972
どんだけ安アパートに住まわすつもりだよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 07:55:59.63 ID:+eZ8izVA.net
交通費はNG話題とはいえ盛り上がるな
2年前片道2kmから15kmに変えたけどタイヤとブレーキパッド代支給してほしいわ。
まあ車通勤の人も消耗品自腹で実質持ち出し0円は電車バスと徒歩通勤のみ。

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 08:06:39.94 ID:p0U1jncG.net
自転車通勤で節約みたいな記事見るけど、
実際電車通勤より金かかるよな

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 08:46:22.47 ID:ooJkn6Nb.net
>>927
そういう奴は生活板でやれって話だよ
スポーツ板でなく

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 08:54:51.94 ID:ooJkn6Nb.net
>>953
たまに並走してる車に当たる音がしてドキッとすることがあるね

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 09:04:46.09 ID:U9KgEEB/.net
都市部で2路線だと月15000円とかになったりするから馬鹿にならない
コストよりも健康増進の方が顕著

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 09:17:55.62 ID:w4nS+T81.net
良いタイヤ使いすぎだろw
チャーンやスプロケも5800で充分やで

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 09:28:23.94 ID:iSQzE8bz.net
京都で13kmを34〜37分
信号は40個ちょい
全部止まるわけじゃないけど

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 09:29:02.79 ID:iSQzE8bz.net
すまん
間違えた

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 09:37:10.58 ID:ECFYwACQ.net
つまり信号無視も多々あると?

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 09:41:09.02 ID:MgIwwYpU.net
青信号まで止まったら後ろの迷惑だよw

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 10:30:10.80 ID:jDIKVFtj.net
>>982
おまえんとこ交通費出ないのかよw

車もそうだけど自転車も消耗品という概念が経理上に存在しないというのが暗黙の了解なんだよね
同様に運転者の不注意による事故やトラブルのリスクも敢えて目を瞑ってもらっているわけだけれども

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 10:35:38.15 ID:s0q16xpu.net
どこかで見かけたバイト募集の張り紙に自転車通勤手当1日50円と書いてあって笑った事がある

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 10:37:14.25 ID:jDIKVFtj.net
せめて牛乳とあんぱんの現物支給くらいは欲しいところだな

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 10:49:27.48 ID:og3l9Xac.net
電車通勤だと往復で毎日数百円を電車会社に支払うだけだけど
自転車50円なら雇用者は負担が減ってバイトは日給が50円増えてWin-Win
事故らなければの話だけどな

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 11:34:03.55 ID:AoOQYzTi.net
会社って交通費支払った方が
税金対策になるって聞いた事あるが
どうなのかね

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 11:36:08.57 ID:jDIKVFtj.net
事故だけでなく自転車の消耗や故障や盗難のリスクは誰が負うのかという話
そうやって損得勘定もまともにできないから足元見られるんやで?

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 11:46:06.24 ID:yAw7U3Y1.net
自分語りとか蘊蓄垂れ流しが好きなおっさんにはなりたくはないなと改めて思った

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 12:15:31.22 ID:Ek9K3G3P.net
>>990
毎回補給しないと走れないほどの自転車通勤してるヤツのが珍しいだろ

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 12:36:26.39 ID:LRbzAPXI.net
平素から自転車で走ってると気付かないけど、自転車で走るようになる前と後では
劇的に体の燃費が悪くなる。代謝能力が上がったとも言うが、走行中に補給が必要なくても
1日に食う量自体が増えてて食費が増えるんだよな…

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 12:48:02.96 ID:2ilQJJGG.net
ガソリンや定期代は浮くけど食費はどっと増えるから自炊派じゃないと大変
ダイエットどころか筋ジストロフィーみたいになってしまう

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 12:52:51.88 ID:2ilQJJGG.net
法的には自転車通勤手当も距離で認められるよ 自動車と一緒のはず
15キロで月11000円位の限度額

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 14:00:59.72 ID:Bb2XRYgB.net
>>1000だったら、
毎年「今年こそ・・・今年こそ・・・」と言い続けながら
結局やってこなかった自転車通勤を今年こそ始める!!!

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 14:14:24.63 ID:KosJWBT1.net
行きも帰りも下り坂だけだったら通勤に自転車使ってもええわ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 15:14:08.09 ID:a/P9kB+x.net
サブで一台買おうと思うんだけどそんなに高くなくてクロモリでおすすめの車体ないですかねえ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200