2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ユニクロ】低価格ウェア総合39着目【ワークマン】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 00:15:12.77 ID:A9k5xmuF.net
ユニクロ、g.u.、ワークマン、アルペン(IGNIOやTigora)、しまむら、WIZARDなどなど
低価格(夏は3000円、冬は5000円くらいまで)でも十分使えるウェアを語り合うスレです。
荒らしやスレ違いは華麗にスルー。
街乗り程度のライトユーザーが集まりやすいスレだから、ヘビーユーザーは優しくアドバイスしてね☆

前スレ
【ユニクロ】低価格ウェア総合38着目【ワークマン】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447503000/

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 09:23:44.54 ID:upEQwd6n.net
ユニクロのダウンよりは暑くないよ

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 13:11:49.33 ID:/Hs8lzFW.net
ワークマンはデザイン性がないよな…
ユニクロのストレッチダウンのが見た目はいい

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 13:26:02.11 ID:7dS6TCPD.net
ワークマンにデザインとか無茶言い過ぎ
見た目良くする位なら値段下げろとか機能性上げろってブランドだろ

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 13:45:24.28 ID:/Hs8lzFW.net
>>304
せめて色だけでも何とかして欲しい…
ブルーは赤のジッパーとのコントラストダサ過ぎだし
この中なら黒しか買えないだろ
黄緑は自転車だけなら視野性はいいだろうけど、降りてから目立ちすぎるし

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 13:55:55.32 ID:mtsN6iQg.net
防風ブルゾンはオレンジx黒がお気に入りですまない…
まあ袖短いからあまり着ないけど

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 14:56:49.45 ID:/Hs8lzFW.net
ユニクロのシームレスダウンパーカーのが格好いいよね
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/156387

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 15:53:31.95 ID:aHm6sCZO.net
荒らしたくってしょうがないんだなw

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 16:02:16.68 ID:Ee+s9r4l.net
ユニクロはフード付が多いからサイクリングに向かない

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 16:05:26.86 ID:J5xg+iKH.net
今日もフードカジュアルで颯爽とシティを駆け抜けるユニクラーであった

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 16:17:03.09 ID:/Hs8lzFW.net
>>325
でも突然の雨には使えるよ
真冬はフード被ると暖かいんだからぁ

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 16:19:04.66 ID:UVrFvMmv.net
俺はモンベラー

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 16:27:09.85 ID:J5xg+iKH.net
>>327
真冬は既に何か被ってるだろ

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 18:44:16.68 ID:VIAUde2t2
一つ上だからそれはない

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 20:06:59.72 ID:sjzL9Szx.net
某社パーカー系は使えないみたいだけどやたら襟が高いのは普段の寒さ対策ではなく
自転車で前傾になったときにしっくりくる長さなのではないかと思った

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 21:13:07.02 ID:PRQv5wMOP
ボディメーカーのボアフリースアスリートジャケット
セールで990円だがどやろか?
http://www.bodymaker.jp/shop/g/gME001/

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 21:37:04.37 ID:AErzyKE8.net
しまむらー

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 22:48:04.87 ID:upEQwd6n.net
ユニクラー()


・・・ユニクラー()・・・

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 22:52:25.08 ID:61V6AHd6.net
イージスってついにバイク用出たんたね!

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 01:48:02.94 ID:qo14g/Cx.net
今週は、西松屋で、行くか

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 07:39:02.48 ID:yPH9LMrR.net
すみません
ヒートテックより汗が乾きやすいのを2・3買って合うのを探そうと思うんですが
とりあえず、ジオラインとブレスサーモがオススメの定番ですかね?

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 09:27:43.32 ID:hR8/7ss1.net
ここでの定番はドライEXとウォームドライです

でも、これがなかなか良さそう
ttp://item.rakuten.co.jp/alpen/6960050114/

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 09:33:42.22 ID:uEQL5lJC.net
なまってるいなかっぺがイク時に「イ、イグー!」と叫ぶからついたあだなっぽいね
イグニオwww

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 09:46:45.38 ID:3Pl/iSIC.net
ちょうどこれとか店頭でもみたけど、ポリエステルだけで発熱するもんなの?
どう見ても夏物と同じ作りに見えたから怪しくて

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 09:51:05.45 ID:o4DJ+Lw5.net
>>337
吸湿発熱性と速乾性ってどちらかの気がする

発汗少なめだから参考にならないかもだけど
数時間走ればインナーは結構汗ばむから夏用の速乾半袖が基本だな
それにフリースとか起毛な長袖着て、ウィンブレ

ウィンブレ着るからより汗ばむのだろうけど、昼飯時30分ほどジップ下げて体温下げてれば乾いてく感じ

速乾着ないと逆にねっとり張り付く

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 09:53:43.75 ID:ErM5neUt.net
ドライexの長袖復活してくれや(´・ω・`)

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 09:54:16.55 ID:uYM+CWdr.net
いきなりブランドでもいいけど
最終的には1000〜2000円のインナーに落ち着くと思うぞ
ミドル、アウターは汗抜け、保温、防風性能求められるけど
インナーだけは作業用でもほぼ同等性能で満足できる
発熱素材とか一見よさそうに見えるけど
インナーは吸汗速乾性能だけで十分

344 :334:2015/12/17(木) 11:48:14.23 ID:yPH9LMrR.net
みなさんレスありがとうございます!

ユニクロのドライex、ウォームドライ
ネットだともう変な色とかしか残ってないようですね…残念

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 12:06:16.90 ID:q1bN/XSR.net
インナーは普通のチャリ用の方が汗をしっかり吸って快適なんで自転車屋のセール1000円ウエア

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 13:30:33.10 ID:qo14g/Cx.net
インナーなんて別に自転車用にこだわる必要なんてないわな。
自転車業界なんて普段からぼったくり体質で、ほとんどのものが割高なんだから。

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 13:40:12.61 ID:E7SL8PzL.net
おたふくとモンベルのインナーも値段程は変わらん気がするなあ
ヒートテックと比べたら差はあるけども

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 13:46:28.24 ID:zBMkjwiZ.net
MORITO 防風保温ミッドインナー ACTIVE ボトムス
売ってるホームセンター知らない?

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 14:04:27.75 ID:uEQL5lJC.net
モンベルのインナーは飲食店で上着脱いで晒しても大丈夫
おたふくのインナーはちょっと無理、でも暖かいね!

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 19:57:11.09 ID:UausRt2Z.net
自転車板で好評なのがおたふく手袋とジオライン
逆にヒートテックは不評 ユニクロインナーの話題が出るのは工作員のいるこのスレぐらいだろ

冬のインナーとミドルはピチピチサイズで着るのが基本
それが出来てないと高価な物勝っても無駄

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 20:21:03.71 ID:ErM5neUt.net
おたふくはホームセンターとかで売ってんのかな
一度実物を見てみたい

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 20:24:15.63 ID:UmziInB3.net
Amazonで買えば?
千円しないからダメもとで買ったよ、俺は。
それにインナーは着て走ってみないとわからんでしょ。

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 20:42:17.04 ID:M/wfq7qR.net
おたふくのBTパワーストレッチはジオラインより
汗が乾きにくい感じだったわ
ぴったりして暖かいんだけどね

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 21:42:24.39 ID:FmmAOkKR.net
>>378
この時期なら置いてる場所もあるよ
ローカルだけどジャンボエンチョーにはあった

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 21:47:08.78 ID:GqDfzoKx.net
>>346
高いならこだわる必要ないけど、自転車用が安いなら他の合うかどうか分からない商品買より安心だろwww

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 22:15:47.50 ID:pFiktsI1.net
おたふく手袋ってスキー用の手袋みたいなのしかなくない?
俺の検索能力がだめなのか。だめなのか。

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 22:31:22.82 ID:hR8/7ss1.net
攻撃こそ最大の防御なりとか思ってるのかもしれないけど、
今シーズン一番ステマ臭がキツいのがおたふくだわ

>>349
飲食店でジオラインってアウトに決まってんだろw

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 22:39:27.98 ID:olLlBmnB.net
カレーや焼き肉の香りでジオラインの臭さを中和するんだろ
俺はメリノをお勧めしておくが

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 22:59:52.63 ID:XUdcUDyM.net
>>354
よぉしぞーか県民
どの店舗にも置いてあるだか?

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:06:00.39 ID:uEQL5lJC.net
>>352
だね
ただおたふくは締め付けが強くて長く着てると肌がかゆくなる
170cm64kgだけどMじゃなくてLにしとけばよかったと航海中

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:51:41.85 ID:FmmAOkKR.net
>>359
味噌の国だぎゃ
どこにでもあるかは知らんけど見っけたのは鳴海店だでよ

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 08:10:39.97 ID:GhCovj3R.net
去年、おたふくがいいと聞いて尼で買ってみたけど
スキー用みたいなゴツゴツした物でSTIの操作とかしづらかった上に
一旦雨に濡れると、乾かすのも大変だったからもう使ってない。
真冬は薄手のフリース、ゴムテ、大きめサイクルグローブの3枚重ねに落ち着いた。

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 08:33:13.46 ID:GsuUXfru.net
二輪では評判良いproのはどうなん?

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 09:01:25.84 ID:LaSSTcMM.net
>>362
グローブは元々そんなに評判良くないよ。

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 09:31:31.42 ID:Me5wrKM9.net
さ、さんまい? しかもゴムテは蒸れて濡れ濡れになっちゃうんじゃ

過去ログあさってたら懐かしいの出てきた2011年
http://i.imgur.com/giXvk.jpg
ネオプレーン靴下とインナーフリース生地な防寒軍手
ネオプレーンは底地を補強しないと1シーズンでぼろぼろ
けど足首まであるから十分暖かかった

防寒軍手はいまだに愛用してる三代目かな
手汗少なめ、関東住みの5度〜10度なら
5度以下だとサイトウインポートのやつがいい

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 10:10:54.80 ID:wbG20YHM.net
緑区みたゃ、ヒトの住むとこだにゃあわ

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 02:51:56.16 ID:7TpzE/Ba.net
まあ、定番だよな
お好み焼きはもちろん、たこ焼きもいける
昔ながらの味がええ

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 04:12:25.15 ID:xBlqiruo.net
↓のおたふくのパワーストレッチタイツの上にもっこり隠しでguのハーフパンツ履いてロングライドは変かな?上はサイクルジャージにウィンドブレーカー
http://www.amazon.co.jp/dp/B0044W30XE
http://ecx.images-amazon.com/images/I/313p3YgAhEL.jpg
http://hakari200.up.n.seesaa.net/hakari200/1203261.jpg
http://hakari200.up.n.seesaa.net/hakari200/1203262.jpg

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 04:41:56.14 ID:tsyiOCa5.net
>>368
見た目は変じゃないけどパッド無しで大丈夫なのかと、GUパンツの耐久性が心配かな。
ワンシーズン使い捨て上等ならアリかと。

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 04:47:49.63 ID:xBlqiruo.net
>>369
サンクス、大丈夫か
これで行ってみよう
クソ安いしワンシーズン持てばいいと思うw
ケツ痛かったらクッションパンツ追加してみる

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 09:45:14.23 ID:2voUaVq2.net
ハーフパンツは漕ぐと短パン同等、耐久的にも降りてから履くもんだよ

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 09:51:14.02 ID:J24rmUb5.net
>>368
俺と似たような格好だな。
サドルから短パンのお陰で滑るから要注意。慣れてくれば問題ないだろう。

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 12:17:57.89 ID:eaF/mNW4.net
インナーはホームセンターでOKだとしてもウインドブレーカーは使いまわせるものは存在しないな
ジャケットはモンベルのウインドバイカー Men'sが最安でこれ以上の機能性のあるものは無いと悟った
やっぱ餅は餅屋ってことなんだな

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 12:18:33.04 ID:RFz1n/Md.net
>>371
365の書いてるパッド無しタイツしか履いて無いとただのヘンタイになるから
さすがにハーフパンツでも履かないと…

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 12:25:55.92 ID:8Y04NoEg.net
あまりお外に出ないコなのかな
ウィンドブレーカ流用してる人なんていくらでもいるぞ

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 12:52:12.45 ID:Degxhhhy.net
なんで安もん重ね履きしようとするんだろな?
ロングなら素直にレーパンはいときゃいいと思うけども。

恥ずかしがるくらい大きなモッコリなのかな?

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 12:57:53.64 ID:J24rmUb5.net
>>376
単純にモジモジ君になるのは嫌ってだけ。好きにしてるだけ。

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 13:06:26.37 ID:ZHeBn8Xi.net
パッド無しタイツはもっこりよりも尻の割れ目までわかるようにプリプリになるから短パンが要る。

パッドがあったらその辺わからなくなるんだけどね。
パッド要らんから…

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 14:52:24.30 ID:o2aWDq1H.net
スポーツパンツからタイツ足ってのもおばちゃんジョガーみたいになるけどなあ
男ならひざ上丈くらいのわりと厚地のカーゴパンツとかのが個人的には好み
もちろんトップになに着るかに拠るが

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 15:39:20.93 ID:b1dvEG7h.net
俺も、グラミチ的なハーフパンツの方が良いと思う
ユニクロguしまむら辺りでよくあるヤツ

まあ来夏まで買えないから、それまで仕方なく使うってんならアリなんじゃないの

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 15:46:31.33 ID:VpiaQ6/k.net
いろんな意味でサイクル専用は越えられないからね
散財したくなければはじめからサイクル専用を購入することをオススメします
自分の経験から

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 15:49:47.08 ID:oNNny1+B.net
低価格スレで言うのもなんだけど、それは正しい。
5000円程度なら、まぁ散財の内に入らないかと。上下合わせてね。
それ以上掛かるな、専用買う方が良いね。

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 16:12:02.34 ID:bMpbRTa6.net
やっぱサイトウでいいや
餅は餅屋

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 16:31:09.05 ID:TTj8apl8.net
ユニクロのストレッチパーカー限定で9800円で来てるよ!

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 16:32:04.69 ID:52T7Ceja.net
たけえよ!1万払ったら専用ウェアやセールのアウトドアブランドでも手が届くじゃねえか!

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 16:39:47.02 ID:xBlqiruo.net
ユニクロパーカー1万わろたw
コミューターのパーカーついてるウィンドブレーカーなら出してもいいけどユニクロはないな

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 16:50:18.55 ID:TTj8apl8.net
>>385
でもこれ定価は14800円だろ
ユニクロにしては高いが質は良さそう
後ウルトラライトベストも安くなってるよ!
自転車にはダウンよりベストのがいいんじゃない?
寒くなったら着たり脱いだりできるし
でもベストって襟があるのとないのどちらがいいのかな?
ジャケットに襟があるからベストにあったらかぶるよね?いらないか?

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:01:11.03 ID:o2aWDq1H.net
またお前か的な溜息しか出ねえっす

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:31:57.44 ID:52T7Ceja.net
自転車に限らずユニクロで高額商品を購入するは悪手だし
まあダウンベストはいいと思うよ

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:46:17.83 ID:+84G+vwh.net
>>376
安レーパン(短)+安タイツ=合計2,000円。1年中おk
安レーパン(長)=3,000円前後。春秋冬3シーズン

日中10度越えるなら今でもレーパン(短)だけのオレガイル
そんなかっこも三日前の水曜日までだと思うがw今年はあったけー

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:51:37.63 ID:xBlqiruo.net
基本的に飲食店目当てでロングライドするのでもっこり隠しのパンツは必須
膝上丈だと履いても履かなくても走行にあまり影響でないので履きっぱなし
ペラペラのエチケットパンツ的な薄いやつはうーん・・・って感じ

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:56:54.46 ID:J24rmUb5.net
>>390
年末なのにこれだけ暖かいと本当に有難いね。

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 19:01:20.14 ID:y5mBzlcH.net
ウインドブレイカーでなにかおすすめのってある?
ジャケットまではいらないけど冬用ジャージじゃ寒いということが度々ある。

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 19:12:18.54 ID:/mXFS/aq.net
梅丹本舗のカッパ

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 19:27:25.27 ID:C0Lx+zGW.net
ほんとユニクロ基地外信者うざい

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:05:03.09 ID:eaF/mNW4.net
>>290
モンベルのウインドバイカー Men'sがオススメ
LIPNERのウインドブレーカー・ウッディ使ってたけど5℃で中一枚でも
汗だくになって冷えてひどい目にあった

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:54:10.17 ID:Ffsgm5Ck.net
ヒートアシスト発熱ピーチ起毛ハイネック買ったけど温かい
でも、運動したらどうかな?

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:18:09.42 ID:zt5vO3jt.net
ユニクロで限定9800円のストレッチパーパーなんてないぞ。

そもそも、価格設定がセコイ9990円+税とかなんだけど、ダウンパーカーのことか?

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:27:24.47 ID:n166vAAW.net
それ俺も思ったけど
流石にダウンパーカーで自転車乗るほどのバカはいないと思いたかったので突っ込むのはやめた

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:28:47.21 ID:NMLLTdxN.net
またダウンジャケットくんが発狂するからやめれ

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:32:15.99 ID:52T7Ceja.net
ユニでもワークマンでも自転車向けと少しでも謳うならば腕を長めに作ってほしい

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:34:26.22 ID:TTj8apl8.net
>>398
そうダウンストレッチパーカーだよ
しかし俺も初めて店頭で見てきたが、これはかなり厚いなw
マシュマロマンみたいだった
例によってタイトだし
作りは良かったけど、さすがにこれは雪が降るくらい寒くないと暑いな
俺の持ってるナイキのダウンはここまで厚くない

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:49:48.57 ID:TTj8apl8.net
やっぱライトダウンベストのが使えるな
鉄板だね
襟付きと襟なしみんなはどっちを持ってるの?

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:55:02.68 ID:n166vAAW.net
ダウンっちゅーのは汗をかく環境で積極的に使うもんではないのですが
>>400の言うとおりで言っても無駄だろうけど・・・
まあ本来より暖かさのメリットは薄く、痛むのも早くなるとは言っておく

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:57:17.06 ID:TTj8apl8.net
>>404
ウルトラライトベストはいいんじゃない?
漕ぎ出しは真冬の早朝とか夜中は寒くない?
30分の間に凍え死にそうになる
顔が痛いし 
氷点下になるからね

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 00:01:41.40 ID:/yMmZJg3.net
寒さで顔が痛いならダウンよりフェイスマスクするべきじゃねえかな…

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 00:06:08.50 ID:PmrU2ja7.net
>>401
腕長いかピチピチ着てるかじゃね
腕足りないと感じたことないわ
下ハンばきばきならそれこそ専門品で

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 00:29:19.35 ID:NJcSEM/f.net
ワークマンは大して腕の長そうではないモデルでさえ袖足りてないからな
作業用ってことで袖は短めでなければならないわけで
ユニクロは純街着なのでアウトドアウェアのように自転車の前傾姿勢に対応した袖の長さではない

同価格帯で非自転車用を流用したいならPB系のジョギングウェアが適当だろう
独自の文化を持つ自転車用と違って一般的なスポーツウェアの流行に則っているし
ブームだけあってにわか向けにあまり尖っていないものも割とある

ワークマンもユニクロも袖と着丈の短さは自転車どころかあらゆるアクティビティに不向きだよ

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 00:51:15.60 ID:p9ymAMul.net
合わせたり試着もせず買うてるアホが文句言うとんのけ?

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 00:55:03.85 ID:FKtx8QH3.net
ダウンは街乗りならいいんじゃね
勝ちで走るのには向いてないかと

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 01:02:15.56 ID:R3/6+7Yn.net
>>405
そういうのが欲しいなら安物でもいいから中綿がポリエステルの買ったほうがいいよ
まあ個人的には風さえ防いでいれば暑くなると思うから防風+起毛、アンダーを冬用ってのがいいかとは思っているけど
顔だけ寒いならネックウォーマーか襟の高い化繊パーカーとか探したほうがいい
ユニクロなら防風なんたらパーカーとか・・・袖は短いから手袋でカバー必要だがマシなほうだろう

この手のスレじゃ山屋の山ウェア推し非常にうざいが、そもそもアンダーか精々フリース以外は別に相性よくないよなあ
ダウンも使えない山ウェアの仲間、汗かくと繊維が吸湿して潰れて保温性低下するし蒸れるだけになる
しかも汗や洗濯で潰れの復元性がどんどん低下するから金を捨ててるようなもんだよ

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 01:22:39.62 ID:NJcSEM/f.net
街乗りでも暑すぎる(汗で濡れる)だろ
せいぜい歩いて5分のコンビニにわざわざチャリで行くときくらいか

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 01:52:12.16 ID:SvjG2TmM.net
>>411
何でポリエステルがいいの?
フェザーのが吸湿性がいいじゃん
それにユニクロのウルトラライトダウンはまるで着てないくらいめちゃくちゃ軽いんだよね
今日もユニクロ行く前にビクトリアもあったから寄ったがスポーツ専門店でさえこの軽さの服はほとんどなくて、あってもめちゃくちゃ高いよ
ノースフェイスとかだと2万くらいする
安くてコロンビアでそれでもユニクロより高い
ユニクロのいいところはそういう山用の高級品を例え多少品質が劣るにしても安くて一般ピーポーに提供してくれたことだな
フリースもそう
昔はクソ高いものだった

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 01:54:24.58 ID:SvjG2TmM.net
>>412
氷点下になったら30分はカラダが温まらないだろ
早朝とか薄着で出ていくのはきつい
そんな時にウルトラライトダウンあるといいと思うけどね
厚くなれば脱げばいい
重さは100gちょっとしかないから荷物にならない

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 02:08:20.93 ID:I3e3DcLe.net
今日は静かだな

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 02:09:59.35 ID:NJcSEM/f.net
本当に氷点下でULダウン使ったことあるのか?
なんでわざわざそんなデタラメな格好するの?
頭悪いの?

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 02:13:17.74 ID:SvjG2TmM.net
>>416
あるよ
ってか氷点下の時はウルトラライトダウンでは寒すぎでもっと厚いダウンコート着る
俺はせいぜい25キロくらいで巡航してるから、一時間走ってもそんな暑くならない

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 02:17:47.38 ID:SvjG2TmM.net
ユニクロでもシームレスダウン着て自転車乗ってるだろ
http://im.uniqlo.com/style/151012_men_06-xl.jpg

お前らみたいに真冬に薄着着て走ってるのは世間様からは寒くないのかね?あの人たちクレイジーって思われてるぞw

総レス数 1005
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200