2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【春夏】サイクルウェア総合111着目【秋冬】

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 23:02:47.68 ID:svNCfHT2.net
>>473
ありがとございます。
近隣には両方ないです・・・><

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 23:09:59.56 ID:SiEkGCWk.net
>>474
ここで探してください
http://www.trisports.jp/?q=shoplist

通販だとアマゾンや楽天でも扱っているみたい

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 03:10:06.61 ID:iCUTw5yR.net
>>475
おお、サンクス!いっぱいありましたw
明日行ってきます
通販は送料が600円とかかかるところばかりなので・・・

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 19:09:34.03 ID:HmYUyQGS.net
htp://f.xup.cc/xup9utmhfrl.jpg
htp://f.xup.cc/xup0hgwkxmf.jpg
htp://f.xup.cc/xup9rtifqdf.jpg
htp://f.xup.cc/xup9xegeiyp.jpg

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 19:15:29.72 ID:fJa4Ydt6.net
3枚目どうなってんの…卵産んでんの?

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 22:18:32.14 ID:nAPcGQZ8.net
ウインドブレークジャケットだとヒルクライムが暑くて超不快
でもウインドブレーカーみたいに脱いでポケットに入れることも出来ない
パールのストレッチインサレーションジャケットや
ラファのWINTER WINDPROOF JERSEYなら暑さ調整できるのかしら

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 22:32:22.29 ID:KnaYIUSY.net
逆にフリース系の風をスカスカ通す系のジャージの方がいいのでは
上にウインブレ重ね着すれば風を防いで保温性が高まる

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 22:40:57.84 ID:nAPcGQZ8.net
ウインブレ重ね着か、それは思いつかなかった
それなら2枚脱いでもポケットに押し込めそうだ

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 22:45:10.66 ID:sdCSEKtp.net
誰がウィンブレ重ね着と言っているか

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 22:49:21.12 ID:iCUTw5yR.net
>>482
>>480

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 22:51:50.27 ID:KnaYIUSY.net
ウインブレを二枚着るという意味ではなく
保温性が高いけど風をスカスカ通すようなジャージの上にウインブレを着ればジャケットと同じになって
登りで暑い時はウインブレ脱げばそれなりに快適という話

ウインブレを重ね着したことないけどあまり意味はないと思う
薄手でもアンダーの重ね着は厚手のアンダー一枚よりも暖かくなるけど

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 22:55:17.20 ID:2H7m/i35.net
「保温性が高いけど風をスカスカ通すようなジャージ」ってどんなの?

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 22:57:10.89 ID:OphJ8BbN.net
むしろウィンドブレーカーの下に何も着ない奴がいるなら見てみたい

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 23:02:06.32 ID:trBq72pD.net
登る時はチャック全開で、降りる時にチャック閉めて降りるじゃだめなんかな?
薄めのジャージにして、寒くなったらウィンブレもいいんだけど、
平地で脱いでると寒いし、着てると蒸れるのよね
まぁいいウィンブレなら、ムレにくいんだけどね

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 23:06:03.72 ID:2H7m/i35.net
>>487
安いジャケット買ったらチャックで調整できないくらいに
ヒルクラで暑くて脱ぎ捨てたくなったわ
背中の通気性がいいものだとチャック開け閉めで調整できるのかね

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 23:17:54.12 ID:8Py9aahE.net
>>488
ダメな製品は腕が蒸れて我慢出来なくなるだろ
高級品は運動強度高めの想定で腕だけ適度にスースーするようになってたり
腕や脇に換気用のチャックが付いてる

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 23:21:36.61 ID:trBq72pD.net
>>488
前面防風素材、背中側は普通のジャージ素材ならマシだけど
この季節にジャージ脱ぎ捨てたくなるくらいなら
夏用ジャージで登って、降りるのはうインブレでいいかもね

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 23:29:43.89 ID:kihmExE4.net
いや、脱ぎ捨てたいのはジャケットなんだw
ダウンヒルでウインブレだと
逆に寒すぎて死ぬ。
登りと下りで差がありすぎて
この時期は困る。

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 23:36:17.74 ID:sdCSEKtp.net
>>485
裏起毛の防風メンブレン入っていないやつって事やで

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 23:53:31.07 ID:wJUKx12U.net
高性能ウィンブレって、みんなどんなの使ってるの?

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 23:57:01.07 ID:Gt0jGB+1.net
日本語で

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 00:13:50.92 ID:LYxVk7+L.net
>>493
流行りのゴアテックスのやつ
買ったはいいがまだ出番が無い

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 07:33:24.70 ID:GI+P7ygx.net
別に流行ってなんかないけどな
自転車にゴアテックスは肝心の透湿性が追い付かない場合が多くあまり役に立たない

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 07:43:25.13 ID:6eitmayI.net
ゴアはそもそもメンテが面倒くさいからなぁ

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 08:12:53.68 ID:iORPfgSv.net
ウィンブレっても人によってイメージが違ってそう。
自転車乗りだとふつうペラペラのタイプだけど、一般的には薄手のマンパ。

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 10:44:40.23 ID:Ij2SUD7D.net
>>491
前面だけが防風のジャケットかえば?

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 11:12:55.70 ID:4kndJiIP.net
自転車でゴアテックスジャケットで走ったことあるがサウナスーツだぞ。

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 11:16:53.86 ID:iWcKo3kH.net
ゴアテックスなんか何所で着るん?
普通はウィンドストッパーでしょ。

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 12:31:57.87 ID:cDgNRMAg.net
そりゃ雨の日の通勤とかブルベとかでしょ
にわか雨にも対応できるから薄手のコンパクトなのは意外と便利だよ
まぁ冬場は雨ほとんど降ら無いから出番ないけど

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 12:38:06.70 ID:zW1p+Lf4.net
>>500
そりゃそうよ 排湿機能あっても布と皮膚の間は湿度100%だもん

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 13:51:03.39 ID:gZba/5Eu.net
>>500
サウナ状態になるまでに何で脱がないか理解できん

>>501
体暖まるまでか雨かダウンヒルじゃね?

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 13:53:51.55 ID:bgH3xRqQ.net
サウナ状態になるようなウェアがサウナになるのって一瞬じゃね?

信号スタートで40km/hまで加速したらもうアウトって感じで。

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 13:59:01.06 ID:ztdgAS0s.net
ウインドストッパーだと、どんなのがいいの?

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 14:00:03.27 ID:gZba/5Eu.net
>>505
何で、そんな時にわざわざ着るの?

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 14:21:54.67 ID:MMiwDcKF.net
まだgabba2ロングスリーブジャージでいける!
今年は暖冬だな

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 14:28:59.78 ID:o4cVwIiy.net
SPDシューズのクリッカーグレー・オレンジってカジュアルで普通に使えるかな?
http://www.trekstore.jp/news/?p=10637
http://www.trekstore.jp/news/wp-content/uploads/2014/08/DSC_0709.jpg

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 14:37:19.05 ID:f5yLYcvp.net
>>508
それプロが雪の峠とかで着てるやつ?

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 14:47:04.33 ID:dD8lYXZ9.net
>>509
見た目に関しては自分で判断するしかない。
雨だとSPDの穴から水が入るから、コーキング材で埋めて使ってる。
今の季節だと寒い。歩くとクリートが地面にジャリジャリ当たる。
紐を止めるバンドは良い。
ソールは硬くないので、歩くのに不自由はない。

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 14:58:18.46 ID:fd7KgSUn.net
>>479
パールのウィンドブレークジャケット、アンダージオラインL.W.1枚で、埼玉の飯能にある高山不動参道の激坂
https://goo.gl/maps/7yJfyoj6hS72
を登った時の気温、10℃。
背面に通気性のある素材が配置されていれば前のジッパーを下げる事で
前から入った空気が背面へと抜けて行く。
2013年以後は、背面に別生地を配置するようになったので、以前よりは蒸れにくくなっていると思うんだけど、
どれぐらいの心拍で登っているのかによる違いなのかも。

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 16:15:16.06 ID:cDgNRMAg.net
ゴアテックスはモンベルのトレントフライヤージャケットなんか使いやすいよ
超薄手で高い透湿機能がある上にわき下ジッパーで温度調整可能。畳めば背中ポッケに入るくらいにはコンパクトになるし
>>479
ラファの冬用ジャージ持ってるけど、温度調整用の小さいジッパーの効果は気休め程度かなぁ。結局首のジッパー下ろして温度調整する事が多いね
腕には防風素材無いので走ってて腕だけ寒いって事は結構ある。ダウンヒル時はウィンドブレーカー必須だね

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 16:30:53.07 ID:fsf6riVV.net
>>512
安物ジャケットだと通気性ないから
4℃で子の権現登って暑かった
高いけどパールのジャケットをポチるよ

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 17:25:44.39 ID:cCAL1qs0.net
この時期風邪ひいたら元も子もないのに
全力で登坂して汗だくになるとか
馬鹿なの?死ぬの?

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 17:31:29.25 ID:fsf6riVV.net
坂バカですから

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 17:43:40.48 ID:iWcKo3kH.net
坂上らんと何所走るんだ?

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 17:53:16.03 ID:gZba/5Eu.net
>>506
俺は7meshのやつきてる
ジッパー全開で体温調整しやすいし
今の時期、使い勝手いいよ

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 17:59:01.79 ID:6H5LBzco.net
カステリVERO橙 少し派手すぎて恥ずかしいけど機能性安全性は◎

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 18:29:33.53 ID:I91zjV7r.net
カステリのアルファってペラのウインドストッパージャケットに裏起毛ベストが付いたもんだと考えていればいいのかな?

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 18:31:04.97 ID:fd7KgSUn.net
>>514
保温力はパールより落ちるけど、SHIMANO パフォーマンスウィンドブレークジャージ/ジャケット
も背面に通気性のある素材を使っていて、パールより安く動きやすい。
とはいえ、保温力と天秤にかけて考えるとパール5℃のジャケットが無難。

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 18:40:21.04 ID:GI+P7ygx.net
>>517
つ)ローラー台

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 18:40:53.99 ID:H0066lR2.net
>>520
違います。

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 18:52:31.56 ID:I91zjV7r.net
>>523
そうか。
現物扱っている店が近くにないし、画像なんかだとジャケット部分に裏起毛がなさそうだし、前身頃のインナーにはグリッド状の起毛が見受けられるからそういった物かと思ったんだ。
それで、実際のところどういったつくりになっているんだい?

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 18:52:39.70 ID:I91zjV7r.net
>>523
そうか。
現物扱っている店が近くにないし、画像なんかだとジャケット部分に裏起毛がなさそうだし、前身頃のインナーにはグリッド状の起毛が見受けられるからそういった物かと思ったんだ。
それで、実際のところどういったつくりになっているんだい?

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 18:54:33.76 ID:zFrAzpm8.net
>>513
トレントフライヤーは幅広くて風まともに受けるから自転車には難しいよ
カジュアルなら良いんだろうけど

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 20:30:38.26 ID:JuJGou1q.net
>>520
ALPHA JACKET | Jackets | Tops | Men | Products | Castelli ? An Unfair Advantage
http://www.castelli-cycling.com/Products/Men/Tops/Jackets/ALPHA-JACKET/p/451450215A
メンズ長袖ジャージ Alpha Full Zip Wind Jersey の通販 | カラメル
http://calamel.jp/go/item/93587087
Wiggle 日本 |自転車用ウィンドブレーカー Castelli - Alpha ジャケット
http://www.wiggle.jp/castelli-alpha-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88/

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 20:36:59.13 ID:MMiwDcKF.net
カステリのAlphaジャージってほんとうに0℃でもいける?

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 21:39:48.41 ID:/77ostt2.net
>>501
ウィンドストッパーってゴアメンブレン使ってるけど。

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 21:50:06.36 ID:4OCXa3rw.net
>>529
ゴアテックスとは違うでしょそれ。
よく読んだ?

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 22:35:11.67 ID:XIN18r0a.net
自転車系アパレルでゴア使ってるのもあるじゃん

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 22:43:01.53 ID:gZba/5Eu.net
>>531
使い方わからずに
蒸れるとか言いたいだけだから
気にすんな

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 23:28:53.54 ID:IX92sY5u.net
ゴアテックスもゴアWSも構造はいっしょだよ、PTFE+ポリウレタンの複合フィルム
耐水圧がゴアテックス>ゴアWS、透湿性がゴアWS>ゴアテックスなだけ

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 23:32:52.16 ID:ILrhhU8T.net
昔札幌のチャリ屋で店主がゴアWSのグローブを「ゴアテックスなので防水性がある」と言ったので
「それ、ゴアウインドストッパーでゴアテックスじゃないですよ」と言ったら店主が切れたことを思い出した

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 00:05:41.47 ID:VDvmiCAh.net
>>533
大きな違いだと思うが?

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 00:22:36.43 ID:Yi5whOd1.net
その日の自分の体調、天気(気温)、コースで
インナー+ジャージ+ジャケットorウイブレの組み合わせ決めれば
いいだけの話なのに
なんでジャケットの生地がウインドストッパーはよくて
ゴアテックスがダメって話になるかがわからん
地域や体感温度の個人差もあるから人それぞれでしょ

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 00:46:36.49 ID:2ClWPxxg.net
ゴアテックス着て蒸れるって言ってるやつがいるからだろ
そんな当たり前の事どや顔でレスする前に流れ読めや

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 00:56:04.87 ID:Yi5whOd1.net
使い方と組み合わせ間違ってるだけだろ
503みたいにガチこぎする時に着てりゃそら蒸れるだろうよ
雨降ってない平地でレインジャケット着て40KMまで漕いで
蒸れたらこの生地使えないって当たり前だろ

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 01:40:00.90 ID:HfJcqSyr.net
冬のウェアなんていらねぇんだよ。
ローラー台だけあればいいんだよ。

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 01:56:30.41 ID:7VB2ozpp.net
tp://up.pandoravote.net/up26/img/pangot0033885.jpg

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 02:04:39.19 ID:NFQpB9da.net
手というか指だけつらい。
体のほうは冬物はインナーだけでいいやって感じなのになぁ。
年明けになんかごついグローブを探してくる。

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 02:11:09.39 ID:phWWUaCo.net
SealSkinz All Weatherグローブ使ってるけど寒さは全く無いよ
操作性ちょっと悪くなるけど5度以下になるとこれないと無理だな

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 02:13:57.80 ID:unrU6bXh.net
パールの発熱グローブいっちゃいなよ

自動二輪でそういうの使ってるが厚手のウィンターグローブにはもう戻れないけど
自転車だと発汗が凄いからパールのはどうやってるのか興味ある

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 02:19:02.72 ID:wAU5Ooiy.net
手が寒いならまず下腕を保温しろ

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 06:42:59.57 ID:EWF1/+1P.net
パールの2016年、和柄出たな。
例年、春夏カタログ出るの何月頃ぐらいか覚えてる奴いねーか?

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 09:16:13.81 ID:Vy4jfhcY.net
今パールイズミの2サイズワイドを検討しているんですが
他のメーカーでもワイドサイズを出しているんでしょうか?

メタボなのでワイド.じゃないときついのです、良いメーカーあれば教えてください

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 09:52:29.04 ID:0C4+UqNx.net
>>546
パール以外はないんじゃね?
強いて言えばアルペンのTIGRAとか?

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 12:51:03.18 ID:1ThVPO6h.net
そっかぁ ちょいと実物を見にY'sに行ってくるよ ありがとう

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 13:24:03.42 ID:qcgrpmLr.net
今日の都民の森ダウンヒルは寒すぎ
あれだけ寒くて長いと
どんなカッコしてもムリポ

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 13:30:09.28 ID:phWWUaCo.net
ムリポwww
何年ぶりに見たことか

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 13:33:04.91 ID:6N2vIvRh.net
>>549
人いる?

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 13:58:11.27 ID:jI+xg6uB.net
>>546
GOLDWINが出していたけど撤退した。

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 14:20:36.70 ID:6EOKW5Tz.net
もうダメポ。

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 14:44:23.23 ID:oNYtsaFJ.net
ぬるぽ

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 16:25:57.34 ID:qcgrpmLr.net
>>549
数人とすれ違ったけど普段より少ないね
大晦日に走る人はあんまりいないか

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 16:50:20.66 ID:IpyG+80q.net
季節外れとなりますが教えていただきたいことがあります。

現在、安物夏用ロングタイツにウィンドブレークアウターパンツ使用中です。
その安物タイツの代わりとして夏でも履けるビブロングタイツを探していますが
パッドが厚めなメーカーってあるのでしょうか?

近所のショップにパールのタイツがあったので触ってみましたが
多分3Dネオだと思いますがもう少し厚みかクッション性がほしいと感じました。

ビブをあきらめれば3Dメガのロングタイツだとは思うのですが
ウェストが楽になるということでビブを探し始め今に至ります。

どなたかパッドについての情報またはそのような比較のHPなどご存じないでしょうか。
よろしくお願い致します。

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 17:59:09.24 ID:EmQFmQK6.net
>>546
僕もメタボ体型なのでいろいろなメーカーを試着したりしましたが、今はチャンピオンシステムを着ていますよ。

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 18:20:42.98 ID:AJOs7fPj.net
>>556
夏用ビブでロングっていうと選択肢がかなり狭まってしまうので、夏用ビブのショートにレッグカバーあわせてはでうでしょか
パールの夏物のアイテムのサイト探ればメガパッドのビブも出てきますよ
ただメガパッドは厚いことは厚いもののフィット感がイマイチで、こいでるとサドルからずれやすいというワイズロードの店員さんの話もありますし、個人的にはフィット感も高くかなりの厚みもある3Dネオプラスの(3Dネオの改良版)ビブなんか良いと思います
http://www.pearlizumi.co.jp/goods_detail/3903?ys=2015ss
今はお店には冬物しか置いてい無いと思うので来年の春になればボチボチお店にも出てくるんじゃ無いでしょうか

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 18:36:45.50 ID:4qC5iORo.net
>>554
ガッ

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 19:49:25.26 ID:If/Y+9xL.net
でつ
ムリポ
香具師

自転車板にはよくいる
おっさんは使い始めることはできても、それを終わらせることができないのです

561 : 【ぽん吉】 :2016/01/01(金) 07:23:19.77 ID:FPxQkd8q.net
あけおめ!

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 08:39:33.45 ID:yau0WqIg.net
あけましておめでとう。
outwetのLP1とSLP1ってどっち買えばいい?
用途は5〜10度のヒルクライム。アウターはパールのシティーライドウォームジャージと下りでジレを羽織る。

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 10:25:40.67 ID:IYhFFlhb.net
>>560
逝ってよし

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 11:59:24.48 ID:XeDKyleq.net
>>562
両方買って、評価ここに書いてくれ

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 12:04:21.03 ID:KPA7NCeB.net
久々に1万円台の厳冬期用のロングタイツを買おうかと思ってるんだが
シマノの-5℃〜0℃対応のやつとパールの0℃対応のやつのどっちが保温性高いの?

使用温度は0℃〜-10℃くらい
今はタキザワの夏用レーパンに裏起毛ロングビブに野球用のロングタイツを重ね着してる

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 12:34:47.18 ID:6HYy5k+1.net
>>565
どっちもウインドブレークの?
パールは膝の裏とかはそんなにスースーしなかったけど引っ張られる感じがひどかった
シマノは風か少しあると前面以外は寒い
マビック、スポーツフルのウインドブレーク以外は0〜12度くらいで幅広いよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 12:39:36.44 ID:4CEkegcc.net
>>565
パール安定かなー。俺はシマノ頻度高いけど。

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 13:24:16.39 ID:KPA7NCeB.net
>>566
>>567
コメントありがと
そそ、どっちもウインドブレークのやつです
パールもシマノもどっちも欠点があるけど保温性の点ではパールが優勢なのね

秋冬用ではなく厳冬期向けだとSPORTFULのWS SUPER TIGHTとかの方がいいのだろうか

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 14:05:20.32 ID:1PYsLw91.net
>>568
いいからパールの0度買えよ。

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 15:15:47.90 ID:+zK8Qzc6.net
>>568
パールやシマノで充分な性能だと思ってるならそれでいいんじゃね。
予算をケチりたくてなら、冬物で予算をケチると結局大損するから違うの選ぶべきだろうな。

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 15:30:02.23 ID:0evjqOj4.net
定番のパールとかシマノウェア愛用してるけどかなり満足してる
もっと高いのはもっと性能いいの?

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 15:55:03.38 ID:GpQx2dhU.net
そりゃいいよ
でも値段2倍だから2倍良いわけじゃないけど
自転車は少しの違いの積み重ねが重要だから

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 16:20:37.50 ID:9RSIHoOh.net
自分に合うかどうかだから
実際は着て走らんとわからんよ

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 16:29:57.00 ID:PCAE8Vsg.net
>>571
何時からパールとシマノが定番になったんだ?

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 16:31:13.14 ID:GpQx2dhU.net
>>574
ニワカはパールとシマノが良いメーカーと思ってるからw

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 16:32:12.14 ID:aKbL7oGX.net
shimano厨でもない限りshimanoは買わない

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 16:48:02.28 ID:8grPM1Vd.net
SHIMANO、夏ジャージはバックポケットの両サイドが斜めカット。
良かれと思ってそうしてるんだろうけど、物が落ちて困った。
SHIMANOのレーパンは、これがレーパンの生地と手にとった瞬間思った。
パールと生地が違いすぎる。パッドもあまりいいとは思わなかった。
SHIMANOの冬季用ジャージは、価格も手頃で、熱はこもらないし、デザインさえ気にしなければ十分使える。

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 17:01:39.56 ID:KPA7NCeB.net
>>569
今のところ第一候補

>>570
何がおすすめ?

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 17:08:27.94 ID:G+tHN+Vp.net
みんな今時期のアンダーウェアどうしてるんだい
最近パールイズミのヒートテックセンサー買って試してみたんだけど、暖かすぎるというかオーバーヒートして大汗かきやすいので調整が難しいって感じがした
かといって夏物のアンダー一枚では寒いから応急処置として夏用アンダー二枚重ねにしてるんだけど、なんかこれっていう定番の冬物アンダーってあったりしないっすかね

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 17:24:37.56 ID:020Q2aEx.net
>>268
このスレでもよく出るモンベルのジオラインL.W.はどう?
自分は自転車ではあまり使わないけど、使いどころ多くて便利だよ

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 17:48:29.17 ID:3sPHIOc1.net
>>563
オマエモナ

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 17:49:49.14 ID:aKbL7oGX.net
パールみたいな糞買うよりCastelliのGabba2ジャージとoutwet買っておけばOK

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 17:59:00.13 ID:HjY67PLc.net
尼タイムセールで凄いグローブ買った

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 18:05:39.80 ID:0evjqOj4.net
>>574
俺の中では定番
その二つ以外はよく分からない

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 19:28:55.28 ID:m/cukuC0.net
インナーはRAPHA1択だな。

ウインタータイツとジャケットは海外メーカーだと手足のサイズ合わなくて難儀する。
しかしパールに逃げたくないし困ったもんだ

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 19:30:17.84 ID:17jfzbOd.net
outwet買ったけどポリプロピレンの他のものと変わらん

>>579
クラフト、ジオラインlw
その下にポリプロピレン素材の物

ビブはスポーツフルの一番ノーマルな生地、パッドが一番合うんだけどそれより良いのってどれ?

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 19:34:26.41 ID:KfeQ4+gp.net
gabba2ジャケットのsサイズってパールのsやスポーツフルのxsと比べると大きい?

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 19:40:49.39 ID:KvkadnUs.net
赤白ビブショーツ最高だな
アソスより俺の菊に合う

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 20:45:28.58 ID:3FmwAseD.net
>>585
頭悪そう、センスもなさそう

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 22:57:14.07 ID:sLqQuZDj.net
このスレgabba2ジャケット人気だけどそんなに良いの?

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 23:45:47.53 ID:JsmHulHk.net
パールの5度対応ジャケット、今シーズン買って5,6回着て走ったんだけど、
みんなは洗濯してるの?
結構汗もかいてるときもあったが、まだ1度もしてないんだけど。
一応臭いはしてないと思う。

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 00:16:34.87 ID:XS2L+3BJ.net
シマノのウインドブレークジャージだが毎回洗ってる
洗わないと衛生的に嫌だから

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 00:40:23.56 ID:FABd4IQD.net
てか、汗吸ってんだから普通毎回洗うだろ。
汚ねぇ奴だな。

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 01:05:37.14 ID:0dzZoa6Q.net
>>591
毎回洗わないとメンブレンの透湿性が悪くなるぞ
使われている素材によっては劣化も進む

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 01:59:53.57 ID:9E4V7/u7.net
>>590
おすすめ。

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 02:33:20.99 ID:I7gZirNf.net
なぜ洗わないか聞きたいわ

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 04:11:27.22 ID:HxsV1+n9.net
洗濯しすぎると裏起毛がガサガサになるのが早かったりしない?

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 04:57:10.93 ID:I7gZirNf.net
洗わないほうが生地に与えるダメージでかいだろ

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 05:42:55.88 ID:QNCw9Cdg.net
>>590
ガバはジャケットじゃなくてジャージね。
良いよ。

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 08:45:26.70 ID:QI2oOWzx.net
インナーは夏はファイントラックのスキンメッシュ、秋冬はジオラインの薄いやつ
それでも寒そうな時はジオラインの腹巻きを追加
腹巻きの効果はかなり大きいよ
今季も半袖ジャージ+インナー+腹巻きで練習行ってるわ

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 09:33:16.15 ID:IdTiyKu1.net
真冬に半袖ジャージって貧乏くさいよね

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 09:35:28.18 ID:pAlzSXhK.net
冬用のウェアは高いから間違いない

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 10:26:55.08 ID:g6skNSds.net
>>601
いや、全然。

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 10:31:17.68 ID:f90VbWwz.net
>>601
はい

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 11:53:57.86 ID:Vioxb8Hn.net
大晦日半袖マン見た 上下夏物
信号多い街中だから目立ってた

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 11:59:11.29 ID:7r4+1FWk.net
真冬でも防風スプレーしておけば1時間位は平気だからね

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 13:17:09.52 ID:tWbJhaST.net
マジかよ
ハイテクだな

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 13:22:27.39 ID:yiRozCjE.net
暖冬なのに寒いとか玉付いてんのか?
男ならオールシーズン半袖短パンが自転車の正装、遊びじゃねーんだよ女子供はすっこんでろ

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 13:49:11.79 ID:fcYl9uWz.net
これから初めてのビブタイツなんだけど、靴下って普通にタイツの下でいいの?
この前タイツの裾を靴下に入れてる人を見たような気もするんだけど…

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 13:51:17.00 ID:OzJ5Hne2.net
>>609
どっちでもいいよ。

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 13:54:05.27 ID:FABd4IQD.net
ビブって冬場はトイレどうすんの?
上に何枚か着てるけど、全部脱ぐの?

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 13:58:16.54 ID:gZ46BwCi.net
タイツの裾の下側にすると足首を締め付けそうな厚手のパイル生地冬用靴下ならそうするかもしれん

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 13:58:35.46 ID:QNCw9Cdg.net
>>611
だから1枚で済むように金掛けるんだよ。

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 14:34:56.51 ID:I7gZirNf.net
>>611
重ね着してるなら、1番上以外の上にビブの肩紐来るように着れば
一番上脱ぐだけで出来る、着心地はあれだけどね

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 15:19:54.23 ID:E4bxq9TN.net
大の話なのか
小なら脱ぐ必要もねえし

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 15:28:20.84 ID:FABd4IQD.net
スキーパンツみたいに肩掛け部分が脱着式になってれば良いのにな。

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 15:30:14.90 ID:FABd4IQD.net
>>615
え? 肩掛けのところ、そんなに伸びんの?

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 15:40:08.95 ID:mEy6CEL/.net
暖冬だろうが冬は冬
貧乏を気合いで誤魔化すのって大変だね

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 15:40:15.09 ID:E4bxq9TN.net
伸びる素材使ってんのにわざわざ肩紐外してんのか
どんだけ胴長なんだよw

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 15:46:03.05 ID:q9Vjg7cu.net
そんなのは製品によるがな

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 16:02:56.38 ID:Bcnni4dc.net
俺のは○んぽが伸びるから、無問題

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 16:20:01.88 ID:hJ6ricES.net
>>601
腕が暑くなるジャケットだから中は半袖着てるよ

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 16:51:31.48 ID:G4RZZxnw.net
>>622
アウターに半袖使ってる人の話でしょ。
いや俺はインナーも半袖は使わないが。

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 17:06:47.36 ID:QNCw9Cdg.net
インナーは冬でも半袖だな(Castelli Flanders)腕の部分はアームウォーマーで調整してる。

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 17:16:19.30 ID:/JJ65Vta.net
>>608
ネタだとしても、次元が低すぎる。
そんな格好で冬季に走っているローディーがどれだけいる?
自宅前が山岳へのアプローチに使われる道なので、しょっちゅうロードが走ってるけど
そんなのいないよ。
チーム走しても、そんな人こない。

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 17:33:18.65 ID:JS9YVRyq.net
クイックビブでいつも安心(*´ω`*)

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 19:03:17.30 ID:2/TIeNm/.net
えぇ・・・

628 :598:2016/01/02(土) 19:09:45.44 ID:QI2oOWzx.net
半袖アリナシ論争に発展してるなw
冬でも半袖だけど、それに長袖のインナー+アームウォーマーを併用してる
レースや強度の高い練習だと長袖ジャージは温度調整しにくいんだよな
汗冷えするのでウィンドジャケットも持っていくけど

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 19:10:05.47 ID:RpeBt7ps.net
>>625
冬でも半袖、たまに見かけるよ
どういう感覚なのか信じられんが

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 19:51:34.18 ID:I7gZirNf.net
他人がどんな格好でもいいだろ
自分が乗りやすい格好すりゃいいだけだし

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 19:56:49.79 ID:9XkmUOi+.net
別に裸で乗ってもいいんやで

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 20:30:00.81 ID:/JJ65Vta.net
>>629
白人ならいるなー。やつらマンモスを狩って生き延びてきた種族だからなー。

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 20:37:20.16 ID:KAEISJg+.net
ファイントラックのスキンメッシュソックスってのを買ってみた。
明日使用してみる。

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 00:36:04.45 ID:CCANQkUk.net
ソックス?!冬場で足そんなに汗かくんかい?

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 00:47:40.21 ID:nBD54kRh.net
東北だけど気温1℃で素手でスクーターに乗ってる人いたよ

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 00:49:24.09 ID:SKChwYQa.net
こんな履き方あるんですね
俺はタイツも靴下も1枚しか履いてないわ・・・
http://irodoriworld.com/archives/6275
アンダータイツ→ヒートテックソックス→ウィンタータイツ→防寒インナーソックス

637 :631:2016/01/03(日) 04:38:48.23 ID:JDdBSh/u.net
>>634
いや、単純に興味買いw
カバーしてても足冷えるから、
もしかしたら汗出てるのかもしれんけども。

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 06:07:51.68 ID:+hyWxsDr.net
今日みたいに出発は氷点下で最高12℃だと
何を着ていくか迷うな〜
5℃対応ジャケットだと暑くて死にそうw

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 06:58:14.04 ID:cNfAI2QF.net
モンベルの腹巻が最強アイテム

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 08:23:09.61 ID:cCGviXID.net
>>636
参考になったわ。

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 08:37:35.80 ID:LIGZW84F.net
モーターサイクルにふりすぎてモコモコして参考にならん

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 09:04:28.43 ID:WU6+qhhu.net
俺も参考になったよ

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 09:05:18.20 ID:WFgVrH/k.net
新規なんですが基本的なの揃えると予算いくらで考えた方が良いですかね
冬物だと思うんですが防寒物は何が必須なのか分かりません

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 09:07:56.90 ID:4Z0VJLnv.net
5万円

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 09:11:58.54 ID:WFgVrH/k.net
>>644
ざっくり予算もその位でした
内訳はどんな感じでしょ
〜は安いので良いけど〜は高くても良いの選んどけとかありますか
あと地雷メーカーとか

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 09:38:40.02 ID:s5Wap839.net
ガキじゃねえんだからてめえで着る物くらいてめえで決めろよ

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 09:41:51.71 ID:cCGviXID.net
>>646
ガキじゃないから、分からない事はすぐに聞く。最終的に決めるのは自分自身。
思考停止して勢いで決めるのは愚の骨頂。

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 09:46:55.17 ID:MQlpL4/W.net
なんでサイクルウェアってこんなにダサいの?いつまで経っても。

中華のバッタもんの方がデザインが良いってどういうことだよ、
大手の名が聞いて呆れるわ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 09:53:50.57 ID:Zd9wxbaq.net
お前らはニートなんだから時間は腐る程有り余ってる
正月も忙しい俺に代わってググるのは当たり前、ニートが出来る唯一の仕事
大人しく、はい分かりましたググって来ますって答えれば良いんだよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 09:58:06.09 ID:i08+TUsO.net
こんな所で時間を潰せずとも有用な知識をお持ちの
信頼できるご友人などは、いらっしゃらないのですか?

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 11:08:43.83 ID:VIPGZGMt.net
>>647
すぐに聞かないで調べてそれでもわからなければ聞けよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 11:56:27.40 ID:DpxGgjAA.net
東京の今日の昼間はパールの15Cでも平気?それとも5Cじゃないと厳しい?
平地のCR走るくらいの場合

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 13:24:06.17 ID:6+b/nL4m.net
いまちょうど都心20kmばかし滑走してきたけど
パール5度ビブスだと、ちと暑かった。
夜まで走るならアリだと思うけど。

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 14:00:46.35 ID:cQRYfI7V.net
15Cで寒かったら一枚羽織ればイイが、5Cで暑かったら処置なし

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 14:06:23.39 ID:k99h2/F1.net
フロントのチャックでの調整は?

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 14:45:33.26 ID:LNpRVdBF.net
今日は暖かいから15℃とアンダー1枚で大丈夫

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:45:32.27 ID:1sqK7pbk.net
レーパンって黒以外ないの?

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:54:23.96 ID:UvFHXzgV.net
肌色おすすめ

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:55:51.35 ID:RxeTIUlo.net
>>657
白とか赤とかあるじゃん

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 17:07:29.79 ID:ryMhbaQy.net
白や原色は全てもっこりが強調されるから注意

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 17:12:04.57 ID:zPCNGB+L.net
あいつ白のレーパンとかふざけやがって(´Д` )汚ねぇもの見せやがって

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 17:14:06.41 ID:COLQFiYj.net
>>657
肌色
http://pbs.twimg.com/media/Bxo3_6tCMAAqpM7.jpg
白も画像加工すると中がくっきり見えたり。黒が多いのにはそれなりの理由が。

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 17:30:36.57 ID:s5Wap839.net
>>657
スポーツフルのビブがネイビー使ってていい感じ

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 18:21:56.19 ID:4Z0VJLnv.net
>>657
黒以外は濡れると色変わるからな特に白は
汗でまだらにみえたりしてキモイからやめとけ

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 18:29:15.74 ID:W1Hv9KJ1.net
白のレーパンにサドルの赤が色移りして痔だか生理だかってケツをこっちに向けて前走ってるロード見た時は焦った

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 18:47:24.68 ID:1sqK7pbk.net
655です。
なるほど!それなりに理由があるんやね。
上着黒にしたらモジモジ君になるからどーしよ?

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 18:48:33.01 ID:4Z0VJLnv.net
>>666
上着黒だけはやめとけメッチャださい

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 19:15:46.51 ID:FK1bSK2H.net
冬は火が短いから被視認性が高い派手な色がほしいのに黒ベース多すぎ

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 19:19:36.64 ID:FK1bSK2H.net
暖冬だからかウインドブレークジャケットにポリエステルのTシャツとアームカバーだけでちょうどいい
秋との違いはグローブとブーツカバーくらいだ

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 19:19:48.05 ID:vMvAQm62.net
暖冬つーても普通に朝は寒くね?
少し走って体が暖まってからやっと平気になってきて
正午には暑すぎて長袖手袋外してるわ

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 19:25:56.79 ID:k/BCKqrE.net
今日は暑かった

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 19:57:15.33 ID:SKChwYQa.net
>>663
スク水みたいでいいね!!
興奮して勃起する

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 20:09:52.40 ID:cCGviXID.net
>>671
いやほんと1月じゃねーみたい

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 20:37:03.50 ID:xkwDUxbB.net
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B009UB5TSI/
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B016W4YHOC/

この二つで迷ってる
上は白入ってて夜間の対視認性マシだけど裾シリコンなし
下は真っ黒だけど反射素材入りでシリコン有り

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 20:58:46.94 ID:W1Hv9KJ1.net
>>674
モバイル用サイトは小さくて細かいところまで見えない
アドレスのどこ削ればいいんだろ?

白は夜間特に目立つわけじゃないので下手したら下のがいいかも
ズレた話になっちゃうけど、夜間走ることが多いならこういう機能に頼るより反射材ベストを買う方がいいよ
周囲からの認識が全く違ってくるから、安全度も格段に違う

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 21:00:45.90 ID:SKChwYQa.net
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B009UB5TSI/

http://www.amazon.co.jp/dp/B009UB5TSI/

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 21:21:07.10 ID:GjOsXwGg.net
>>675
後ろは反射素材付きのリュック背負ってるから前面と横面が心配
5度切るとウインドブレーカー要るだろうし目立つ色着るか腕に反射とかLEDバンドとか巻く方向の方が良いか

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 23:16:27.81 ID:vEWP1jSS.net
>>674
高いもんじゃないんだし、両方買って自分に合う方着ればいいじゃん
どっちがいいとか聞かれても、場所、目的、体感温度、見た目の好み
何を重視するかは人それぞれだからね

視認性なら全面と横面はライトでカバーすればいいんじゃない

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 23:28:36.90 ID:SKChwYQa.net
>>678
一番いらない邪魔でアホな答え

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 23:55:04.67 ID:NONi3XPe.net
>>674
上はジャージ。下はジャケット
目的によってどちらを買うべきかは異なるけどこれからの冬を乗り切るための
トップスとして考えているなら防風性が必須。つまり下を選ぶべき。
上のジャージだと本当に寒い日には上にウインドブレーカーなどを
羽織らないと風を通すので寒くて大変だよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 01:46:09.96 ID:hH9LDqwY.net
用途も、何を重視したいかも書いてもないやつに
まともにアドバイスしてもしょうがない気がする

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 06:11:06.69 ID:jsjfu9U4.net
>>680
パールの5度的なやつの安いのが欲しかったから下の方が良いのね。
とりあえず買ってみて反射具合見てからベストとか考えてみます。

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 08:10:21.63 ID:geoCh3Pz.net
間違えてカジュアル板に書いてもうたから、ここにもう一回書きます。

昨日は暖かかった。
初秋の格好で十分だったのに何も考えずにパールの5℃仕様の上着を着てしまったから
インナーに着ていたモンベルのジオですら汗冷えしてしまうくらいびしょびしょに汗をかいた。

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 08:13:25.93 ID:tSI7Tvk/.net
当たり前だろ

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 08:22:37.41 ID:JFpXFzK8.net
ジオラインL.Wってそんな魔法のインナーじゃないよ。少しでも厚着するとすぐ汗冷え起こすよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 08:27:03.03 ID:6ZFZppIc.net
>>683
ジオラインに夢見すぎ

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 08:30:09.53 ID:DOdB8+qC.net
そういう服装ミスった時の保険としてポリプロピレンのドライレイヤーがあるわけですよ

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 09:06:35.87 ID:zZvfMw5S.net
それこそドライレイヤーに夢見過ぎw

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 09:18:53.14 ID:RkfCQ8sz.net
白とか青のレーパンって履いてる奴よく見るけどどこに売ってんの?

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 09:28:42.54 ID:Kcm5bvXT.net
http://www.wiggle.jp/dhb-active-cycle-ショーツ-1/

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 10:44:36.53 ID:u2iAL6ux.net
貧乏学生でも買える組み合わせ教えて下さい
ピチピチは避けたい
普段着で乗ってるけど冬場でも汗かくほうですガリだけど

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 11:04:18.67 ID:zZvfMw5S.net
>>691
イオンバイク

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 11:05:02.12 ID:0jLcAl3j.net
>>596
> なぜ洗わないか聞きたいわ

察してやれよ。たらいに洗濯板なんだ。

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 11:20:52.42 ID:vpB6VjU4.net
冬服を来ているともはや苦しいくらいに暑いな。

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 12:02:27.20 ID:8hqGdn7/.net
>>691
アマゾンだろ
無料でサイズ交換可も有り

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 12:03:15.58 ID:JFpXFzK8.net
大阪、日中の気温15〜16度やからな。夏ウェアにアームウォーマーとレッグウォーマーだけで十分

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 12:32:04.61 ID:nwt1d9QE.net
今年は完全な冬装備まだして無いや。

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:33:02.79 ID:t4xX3Alv.net
長袖買えない子に優しい暖冬

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 17:42:46.86 ID:DOdB8+qC.net
>>688
夢見すぎっつうか汗かきだから普段から大分助かってるんだけど…
ドライレイヤーも万能じゃ無いが思ったより暑かったって時の汗冷え対策としてはかなり有効だよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 18:18:03.74 ID:x8TutWF8.net
始めたばっかで長袖ない貧乏人だから暖冬で助かりますわ〜

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:01:49.99 ID:u+A44yo6.net
>>699
痩せろデブ

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:03:42.19 ID:z1LtdEeY.net
おい、どうなってるの?!!!
冬物のウェア着ようとしてファスナー
引っ張ったらスライダー部分とれてしまったぞ
腹回りピッタリ気味だよねウェアってだから
少しきつく引っ張ただけなのに、私の
身体は腹もでてないよ、急いでデパートの
中にある洋服リホォームにもっていったら
スライダー部分つけても、ダメらしく
ファスナーごと交換だってさ、1ヶ月待ちの
約7000円も取られる、新しいの金欠で買えないし、泣きながら待つのみです、もう絶対
○ラフトは買わない。

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:05:04.54 ID:bV/E5NBv.net
はいNG
ID:z1LtdEeY 2

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:06:24.32 ID:u+A44yo6.net
>>702
痩せろデブ

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:13:31.03 ID:XS0gKGcP.net
デパートの服のリフォーム店がサイクルウェアの修理依頼受けるわけねーべ

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:21:27.31 ID:lPsVXoRI.net
ジオラインはitがステマしてるから騙されない方がいい

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:40:37.65 ID:/6Pq9PW+.net
ジオ以外でオススメ何デスカ?

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:44:13.38 ID:tSI7Tvk/.net
暖かいのはクラフトとかかな
安く済ますならミズノの売れ残りとか半額で売ってることもある

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:44:34.68 ID:6ZFZppIc.net
安物コンプレッションインナー+裏起毛の長袖ハイネック。

つか、まじ暖冬過ぎて去年の秋頃の物で賄えてしまってる。来月乗り切ったら後は3月から春の風が吹いてしまうよ。今年の冬は異常気象。

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:55:12.02 ID:vaC1v3NT.net
>>702
ウェア一枚も買えないほどカツカツなら自転車なんてやめた方が良い

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 20:10:24.35 ID:IvXVYBxv.net
>>709
以前買ったスポーツデポPBのは走り出すと汗が即裏起毛部分で結露して内側がびっしょりに…
ペラいクラフトのアクティブエクストリームの方がよっぽど暖かいという

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 20:12:19.18 ID:AZP2Lqk+.net
週末また寒くなる

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 20:39:14.84 ID:z1LtdEeY.net
>>710
関係ないだろ、事情もあるさ

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 20:39:53.71 ID:K4liPQ8z.net


715 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 20:40:10.42 ID:ycEjVDTg.net
ついにジオラインLW買った
平坦100kmのんびりライドに使ってみたけど、結構よかったわ
少なくとも、ひどく汗冷えして辛いと言うことはない
ここでおすすめされるだけのことはあるわ
クラフトゼロエクストリームより汗冷えしない感覚だった

まぁ、ハードな峠挟むならアウトウエットLP or @dry X-ライトと@dry アイスカーボンロングスリーブのレイヤリングにするけど

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 21:00:46.81 ID:DOdB8+qC.net
>>701
お、おう
とりあえずミルクでも飲んでカルシウム摂れよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 23:24:01.11 ID:/6Pq9PW+.net
クラフトってよく汗冷えする。て聞くけど保温力が高いの?速乾性が低い?
ジャケットの浸透性が低い?

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 23:51:22.92 ID:uJsHg3mW.net
気密性が良いというのは通気性はあまり良くないということで。
クラフトって最近聞くようになったブランドだけど、元々スピードスケートとかウィンタースポーツで知られたウェアメーカーらしい。

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 00:08:08.86 ID:wqGD5vHh.net
>>717
クラフトってのはゼロエクストリームのことだよね?
あれは、北欧のガチで寒い環境用のインナーだから汗抜け速乾よりも保温性を重視した作りになってる
だから、日本の冬位だと暑すぎるんだと思うよ

個人的にはあれは極薄の柔らかフリースのような中間着として捉えてる

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 00:09:36.85 ID:XGVcS+dR.net
クラフトの名を聞くようになったのが最近?
結構前からあるよな。

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 01:41:05.43 ID:n0c5lwMf.net
>>719
あと、あれはランニングとかクロカンスキーとかがメインターゲットなのかもと思う。
自転車の方が平均速度が高いから、より汗冷えしやすい。

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 01:59:51.54 ID:q1jxx9Tj.net
>>709
ほんそれ
でも油断すると1日だけすんげー寒い日とか2週に一回ぐらいくるから悔しいビクビク

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 08:49:08.40 ID:KU+ebRGm.net
>>715
まあゆうてメリノウールの方がいいと思うよ。冬の低負荷なら。

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 10:27:02.92 ID:9EN1Hksh.net
>まあゆうて

意味不明

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 11:16:27.04 ID:11P5Wt+P.net
raphaのLONG SLEEVE PRO TEAM AERO JERSEYって10℃くらいでもいける?

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 11:26:55.31 ID:p8OFzRxa.net
カジュアルとの中間?に使えるジャケットを持ってないので、カペルミュールのプレミアムサーモジャケットを買っておいた。
手持ちのアソスとかとどれぐらい違う物なのか走ってくる

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 11:47:29.86 ID:igipr8oT.net
使ってるけど大差ないな

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 12:27:51.66 ID:Sx08gP3t.net
>>725
俺は無理
お前がどうかは知らん

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 12:31:27.10 ID:igipr8oT.net
こないだラファのメリノインナー+クラシックロングスリーブ+ウィンブレで1日走ったけど朝晩(8度)ちょい寒、昼間(13度)そのままで行けた。
都内〜神奈川だけど。

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 12:58:07.58 ID:BzqebMYe.net
そんだけ暖かかったら昼はウインドブレイカーも要らないくらいだろ

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 14:02:45.78 ID:igipr8oT.net
いやー風が強くてねー

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 15:23:34.75 ID:A4U0soVG.net
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/57288

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 21:25:43.55 ID:q1jxx9Tj.net
暖かすぎてウインドブレークジャケット要るかなぁと買うのに躊躇する

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 21:34:44.39 ID:BzqebMYe.net
>>733
今年は買っても1ヶ月も出番が無いだろうな

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 21:40:36.02 ID:vKrteuVu.net
なんで黒いウェアばっかりなんだろう。
白基調のウェアが欲しいのに。

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 21:46:22.41 ID:FUURqd5m.net
白基調のウェアなんて幾らでもあるだろ

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 22:15:05.58 ID:uivRcTEL.net
冬物だって蛍光色があったりその他、派手な色したのは沢山あるだろ。
まあ安物はだいたい黒が多いけどな。

738 :723:2016/01/05(火) 22:19:19.64 ID:Zn2gDGo+.net
>>728
返答どうも。
rapha long sleeve aero jerseyは半袖バージョンと同じ生地の長袖版?
半袖版なら持ってるけど薄すぎて乳首が透けるので生地が同じだったら意味ないなと思った

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 22:34:47.27 ID:rU4Jj9xo.net
>>735
冬は紫外線を吸収しやすくするため

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 22:42:14.44 ID:BzqebMYe.net
>>738
5〜10度はウインタージャージ一択だろ

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 22:42:39.35 ID:BzqebMYe.net
>>735
黒い布が安いから

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 23:12:59.05 ID:XGVcS+dR.net
今年は8°C対応のジャケットか薄裏起毛ジャージ+ベストが出番多い

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 00:12:29.04 ID:58rN8Q3b.net
皆さん裏起毛ジャージってドコの使ってます?
アディダスのヤツがかなり寒いんだがそんなもんなのかな

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 00:24:08.81 ID:rrNuYYrr.net
>>743
裏起毛の機能は起毛空気層での保温
風を受ける場合は外に防風層が無いと機能を発揮出来ない

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 01:40:54.81 ID:5/yO/U6J.net
>>702
ガバッと開いてパチンと留める
後付けできるスライダーってのがある
ズライドオンで検索してみ

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 02:21:25.94 ID:375j2hrB.net
htp://gazo.pandoravote.net/src/1451865897272.jpg
htp://gazo.pandoravote.net/src/1451865961096.jpg

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 07:22:45.06 ID:fH/rp1Zi.net
>>738
メッシュが無いのと若干生地は厚くなっているがペラいので保温性皆無
15℃までだな、個人的には

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 07:55:14.26 ID:l48HJAgL.net
>>746
誰ですか?素敵

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 10:44:57.17 ID:XmKZfrMs.net
>>735
ウレタン多用してる自転車ウェアでは白が黄ばんでいくので寿命が短い

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 16:00:02.19 ID:rsuSAJ1g.net
パールのウインター用のビブタイツで現行の0℃対応のと少し前のインサレーションビブタイツT6900とどっちが暖かいんだろう。
ネットで見た感じでは、旧型のT6900の方が暖かそうなんだが

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:02:13.44 ID:ZndmEvbI.net
>>743
プーマの使ってるけどかなりいいよ。
商品名は忘れたけど、表は防風タイプで裏は起毛なのかよく分からんけどとにかくかなり暖かい素材。
色は濃いグレーと濃紺の2種類あって、上着(パーカー)とセットだけど、下だけでも買える。
ズボンだけだと5〜6千円くらいだったかな?

6℃位の日に、上着は冬用のチャリ用ジャケットを着て、下はそのジャージのみで走ったけど全く寒くなかった。
俺は下着型のパッド入りパンツだから、ズボンの下にはレーパンとかタイツ類は無し。

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:46:09.14 ID:t/6P0klT.net
>>751
カジュアルスレへどうぞ

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 21:18:35.60 ID:DsXdU9QS.net
ラファのセール、定番品まで対象なの止めてほしいわ。ただでさえ尾根幹とか走ってるとパールより多いのに

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 21:29:38.22 ID:TNcHKbRe.net
ラファ着てる時点で諦めろよ、なにいってんだ

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 21:33:47.14 ID:NKHU9Lb5.net
そんなあなたにパンダーニ

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 21:39:11.11 ID:OHQEkCjs.net
>>751
ジャージ違い、さようなら

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 21:42:27.35 ID:375j2hrB.net
htp://i.imgur.com/Jz8v9xK.jpg
htp://i.imgur.com/Dd9qBJ1.jpg
htp://i.imgur.com/ikBk3BH.jpg
htp://imgur.com/Gp5wDa8.jpg
htp://i.imgur.com/GBPebr8.jpg
htp://i.imgur.com/mGCiXoR.jpg
htp://i.imgur.com/gTDgZL7.jpg
htp://i.imgur.com/17d6d6t.jpg
htp://i.imgur.com/RcHYbnT.jpg
htp://i.imgur.com/CpkjCTP.jpg

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 22:27:44.55 ID:WfNHTSh+.net
ラファなんてほとんど無地みたいなもんなんだから他人と被ろうがたいして気にならんだろ

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 22:33:01.19 ID:DrgCktAP.net
ラファの魅力って何?

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 22:37:25.57 ID:17lj7vRJ.net
ラファはセールの時の価格が適正だよ。ロングセラーの商品まで30〜40%オフにするところを見ると。しかもこれからシーズンの冬用のウェアが割引笑

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 22:52:52.96 ID:O4FpzhzQ.net
>>753
僕は他人とかぶらない高価でおしゃれなウェア買ってんだから、貧乏人がセールの時に買って真似すんなよ!ってかw

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 22:58:22.41 ID:p+uL6V3x.net
gabba2って、最近の暖冬ではアウターなしで走れますか?やはりジャッケットないと、寒くて走れませんか?
荒川や江戸川を早朝から日中に走るイメージです。

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 00:16:13.23 ID:1zEh/vaA.net
>>762
そのまま荒川で泳げるぐらい余裕だよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 00:54:52.62 ID:C5+EyZbe.net
メイドインチャイナのラファの魅力って何?

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 01:35:53.77 ID:53I0+3lZ.net
Raphaはセール終盤になると対象商品追加どころか、しれっと値引率アップしたりするからなw
そういうやり方はブランディングとしてどうなんだろうと思うが

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 03:28:28.91 ID:gICAkC7c.net
Raphaは上級国民であることの証

中級や下級国民、非国民からの羨望のまなざしを感じながら走る喜びは蠍や清水では味わえない

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 03:42:04.01 ID:Fm3kzAW3.net
>>762
日の出前とか日没後にはウィンドブレーカー必要だけど
起毛インナーとgabba2半袖、アームウォーマーで余裕

バックポケットの中身が蒸れるのと
インナー背中の汗冷え以外gabba2最高

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 04:18:58.82 ID:1zEh/vaA.net
背中の汗冷えとか1番最悪じゃないか
インナー薄いのに変えるか、汗かく前にジッパーで調整しろよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 06:30:37.82 ID:3fg9gCmK.net
>>767
ポケットの中がビシャビシャになるのはしょうがないけど、汗冷えはインナーの選択が間違ってるだろ。

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 08:27:24.29 ID:Fm3kzAW3.net
>>769
背抜きが無くて蒸れると言いたかったんだ。

ベースはOutwet slp2、インナーおたふく起毛。
昼は暖かかったから、ジッパーで調整して前面は乾燥してた

お勧めインナーあったら教えてもらえないか?
コールドギア Armourはもう少し厚手で汗抜け悪目だった
マビックメリノ完売らしくてなー

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 08:27:29.77 ID:umynUbdr.net
>>763
>>767
ありがとうございます。
防風性も防寒性もそこそこありそうですね。
参考にさせていただきます。

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 08:44:29.71 ID:ytpb1laW.net
カステリって今年はgabbaの背中だけwsじゃない商品あったよね。

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 10:16:44.91 ID:C5+EyZbe.net
>>766
まさに中華思想ですね。わかります

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 11:08:30.52 ID:reS69oOx.net
高級バイクに高級ジャージ。自分を着飾ることによって自分が上級国民だと錯覚してしまうのが本当に怖いよ。
こうやって表面に金掛けまくってるやつほど対極的に中身のない人間になる。逆に中身を磨いてる人間は見た目がキモオタになる。何事もバランスが大事。

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 11:10:58.44 ID:jphkQj5H.net
>>762
今の気温で普通にgabba2 long sleeveジャージで荒川走ってるが
インナー2まい着てる奴は糞

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 12:52:02.25 ID:1zEh/vaA.net
今年はモンベルのLWで十分でしょ
中に2枚も着るから、汗冷え起こすんだよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 12:53:04.94 ID:nKizXx1m.net
>>739
おそレスだけど、紫外線吸収する意味って日焼け防止以外になんかあるの?

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 12:55:45.75 ID:XRUtc24z.net
ミズノインナーにパール15度ジャージで汗かいてきたら冷えてウインドブレーク着たら帰るまで脱げない、中はびちょびちょ
インナー2枚重ね着したら軽めの汗なら問題ないけどたくさん汗かくと汗冷えが辛くウインドブレーク

この季節たくさんかいた汗を乾かすのは難しいのでしょうか
インナーべちょべちょでウインドブレーク着てるのがいいのかな

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 13:10:21.46 ID:52ScOzdq.net
汗かきにくいように、パール15度より薄いの着たらいいんじゃない?極端に言うと、インナーと夏用半袖。

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 13:17:26.65 ID:oK4Z8qb9.net
ベンチレーターついてるウインブレ持っていないなら買えとしか

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 13:38:23.63 ID:8soZUtU8.net
ベンチ無いウィンブレは自転車では使えない

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 13:44:35.60 ID:c8LG/hIZ.net
走り始めが一番寒いんだから
体暖まった時点で何か脱ぐなり換気するなり対策しろよ
何で大汗かくまで放置してんだよアホなのか?

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 13:54:44.97 ID:TczROYOI.net
こいつ汗かいてからWB着てサウナ状態やってるからなw
ジッパー下げるとか脱ぐとかいう概念がないw

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 13:56:06.39 ID:zA+Jxon3.net
>>772
gabbaでそういう商品は無いけど、背中だけWSじゃない商品なら昔からある。

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 14:13:17.33 ID:HwQlcxVd.net
なんで汗かかないようにしようって思考が生まれないんだろ
RPGゲームみたいに汗の鎧ってのもで装備すれば万事解決するもんだと思ってるのかな

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 14:15:39.15 ID:1zEh/vaA.net
インナー2枚着るんじゃなく、1枚着て汗かいたら
着替える発想はないのか…

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 14:41:42.25 ID:RVVlqOCw.net
もうジャケットいらんな都内は。
このまま春突入か?

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 14:41:44.94 ID:uFpAigxW.net
汗冷えがー汗冷えがー大騒ぎしてるのってなんで脱いだり換気するという
発想がないんだろうな

としばらく考えてみたが、まさか、腹が出てるから無暗にジッパー下げられない?

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 14:46:59.81 ID:ejhWp2mq.net
俺、汗かこうが冷えようがしゃらくせぇってそのまま乗っちゃう

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 14:49:41.92 ID:qxo3MyzB.net
リュック背負ってると面倒よね

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 14:54:43.33 ID:da4hdblc.net
そんなに汗冷え気にするなら家のなかでローラー乗ってればいいのに

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 15:01:31.78 ID:AEl7KxsR.net
週末三連休は冷え込むらしいから、やっとジャケットの出番かね?

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 15:11:38.74 ID:vklULThG.net
標高1000程度の峠行くときはおたふくのインナーに半袖の夏ジャージにシマノのウインドブレークジャージ、控えにパールのウインドブレーカーで何とかなってる
タイツはパールの15度対応の

794 :765:2016/01/07(木) 15:14:48.66 ID:Fm3kzAW3.net
768に書いたように前面は乾いてるし、
寒くない程度にジッパー開いてるよ。
夕方涼しくなると背中が多少気になった。

替えのインナーを入れるにはgabba2半袖のポケットは深いけど伸びなくて余裕は少ない
ウィンブレも真ん中のポケットから頭が少し出てる位。
インナー薄手にしてツールカンに詰めてみる
おすすめはやはりジオライン?

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 15:51:06.60 ID:HwQlcxVd.net
>>794
ジオライン薄手は寒くはならないけど暖かくもならないよ、最低値が底上げされるだけな感じ
汗に関しては(個人差あるけども)吸って抜けてで快適な方だとは思う
バックパッカーなんで背中蒸れるけどそこから寒くなったことは無いかな
おたふく起毛は着たこと無いからわからないけど、恐らくそれよりは温かさは劣ると思う

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 17:10:20.43 ID:1zEh/vaA.net
おたふくとモンベル両方着たが
おたふくのボディタフネスは暖かいけど、汗が乾きにくい
モンベルLWはおたふくより暖かくないけど、汗が乾きやすい
なので用途に合わせて選べばいいよ

だけど、運動している以上汗はかくしさらさらの状態にはならないから
あくまで程度の差でしかないよ
背中側の生地が薄くないジャージ類は結局インナーを何にしても
背中側の汗は乾きにくいのは変わらないよ

場所や体感にもよるけど、今年はメリノウール素材はいらない気がしてる

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 17:54:17.01 ID:uFpAigxW.net
>>794
> 寒くない程度にジッパー開いてるよ。

知性が感じられない
寒くない程度に開けて蒸れるなら、なぜ寒い程度まで開けてみようとしないのか

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 18:52:59.51 ID:v7sPKR8b.net
>>745
ズラw

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 19:27:39.20 ID:urpodixh.net
この前峠で居合わせた人に写真を撮ってもらったけど、
写真を見て全身パールイズミの自分のダサさに絶望した。
でも自分から出てるダサさのせいで
ラファとか着てもダサいのは変わらない気がするw

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 19:40:21.07 ID:reS69oOx.net
ランニングウェアやシューズと比べてるサイクル系は高い癖にダサすぎ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 19:41:03.29 ID:reS69oOx.net
ランニングウェアやシューズと比べるとサイクル系は高い癖にダサすぎ。

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 19:53:08.89 ID:55+1wqwE.net
今玄人の間ではパールイズミの事をパールイズって呼ぶの流行ってるの?

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 19:59:20.29 ID:C5/Mc3Sj.net
そりゃ天下のナイキやらアディダスやらにサイクリングウェアデザインして貰えばそれなりにカッコイイのできるんじゃなかろか
市場が小さすぎてやる気ナッシングだろうけど

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 20:02:28.89 ID:OGA9GiZe.net
>>799
ポーズを決めろ!
あごをひいて、背筋を伸ばしたり、しゃがんだり。

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 20:08:28.56 ID:QGsxvVlJ.net
>>803
アディダスのサイクルウェア
http://i.imgur.com/8U8rK4B.jpg

俺は着たくない

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 20:10:29.57 ID:u+TQaXQ2.net
>>794
汗処理を優先するならやっぱりPP製の方がいいよ
袖がちんちくりんになるけど、EP3とかいいんじゃない?

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 20:11:21.39 ID:yymgcYPQ.net
>>797
よかった。俺知性ないけど、使ってるウェアの性能がいいから。
どこのメーカーだって?天下のシマノさ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 20:14:27.65 ID:UfzZXaoj.net
パールイズみなとみらい

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 20:38:03.76 ID:2shFPIkN.net
>>805
春夏のジャージはいいのあったんだけどな…

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 21:03:54.05 ID:/Abetyjb.net
ラファがgabbaみたいなのをだしてきたな、クソ高いが・・・
gabba意外と通気性があるんで使い勝手がいいんだよね
こういうジャージが冬ウェアの主流になってくる?

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 21:13:42.54 ID:c8LG/hIZ.net
>>810
東京の平地みたいな条件なら十分冬越せるからね
わざわざ硬く重いジャケット着て汗かくのバカみたいだもんね

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 21:29:15.99 ID:8/JeRj0x.net
>>805
アディダスのサイクルウェアて中身は以前はサロモン、今はアメアだしな

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 21:33:51.59 ID:ks48hlGp.net
ガッバ2wiggleのお勧めサイズ長袖と半袖とじゃバラバラ過ぎて吹いた
B97指定でSとLってどんだけだよw
実際着てる人サイズ感どんなもんなの?

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 22:12:56.49 ID:C5/Mc3Sj.net
Raphaとか撥水ジャージみたいなの幾つか出してるじゃん?
ああいうのってイギリスみたいな年中霧雨降ってるような環境で生きるんであって、日本みたいに雨って言ったらジャァジャァ降ってくるようなところでは結局レインジャケット必要になるから、撥水ジャージみたいなのはあまり出番無い様に思うんだけど実際どうなんでしょ

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 22:17:04.91 ID:c8LG/hIZ.net
>>814
撥水を防風機能と考えれば使い道見えてくるんでね?

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 22:17:39.14 ID:N/VGBP/+.net
中身を磨いてる人間はキモオタになるってどういう理屈だよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 22:42:55.61 ID:ejhWp2mq.net
>>814
向こうで言うレインコートも、日本のじゃばじゃば雨を想定したレインとは違うからな

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 22:48:32.35 ID:V0LclhOX.net
レイン用とウインドブレーカーは違う

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 23:14:41.92 ID:vklULThG.net
ワールドサイクルでシマノのウインドブレークジャージが6000円で売ってる
デザイン気にしなければかなりいいお買い物

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 23:20:47.88 ID:QGsxvVlJ.net
>>819
6000円なのはウインドブレークジャージじゃなくてウインタージャージだったぞ

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 23:32:07.54 ID:vklULThG.net
>>820
すみません、見間違いでした

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 23:57:51.71 ID:C5+EyZbe.net
カペルのプレミアムサーモジャケットはやはりデマルキ、アソス辺りと比べると生地が固いんだな
やはりカジュアルとの中間を狙った商品はそれなりだったわ

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 00:11:18.86 ID:VP0vTYrE.net
最近の透湿透湿謳ってピットジップ取っ払う風潮どうにかならんかなあ
あれあるだけでサイクルウェアとしての選択の幅が広がるのに

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 00:40:51.34 ID:TizFJZ7a.net
>>823
透湿が直接換気に敵うわけ無いじゃんね
マーケティング上の売らんがための理由付けで必要な機能を取り去って
消費者をアホと思ってるんだろうとしか言いようがない

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 02:23:31.10 ID:SX8d7EE6.net
でもそっちの方が売れるし

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 03:16:38.69 ID:/3NxhAJT.net
>>823
毎年買わないとダメなものじゃないんだから、持ってる奴の使ってろよ
企業は毎年売らないといけないから、新しい試みのもの出して
売れたら続けるないとだからね
今年は暖かいから、どっちもいらないんじゃね?

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 16:22:05.97 ID:QfxB2NXU.net
そうそう
今年はほんとにフリース着てゴミ袋頭から被っとけば事足りるから金が貯まる貯まる

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 18:32:49.65 ID:3DXWfKqC.net
ウィンドブレークタイツでも寒い時タイツの下か上に何か履いてる人います?

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 18:38:37.50 ID:TizFJZ7a.net
>>828
防風タイツも普通の冬用と極寒用があるから寒さに応じて使い分ける
今年は暖冬で裏起毛タイツのみで十分なのでどちらもまだ出番が無い

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 19:27:52.83 ID:aoH1Ghqm.net
モンベルのジオライン、買って1ヶ月経ってないのにベルクロに引っ掛けたら一発で伝線しおった…

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 20:44:23.89 ID:h7FUCkad.net
>>830
ばーか

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 21:01:45.65 ID:3DXWfKqC.net
>>829
極寒用ってどんなんですか?

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 21:06:25.47 ID:YMSaspk+.net
パールイズミの0℃対応ジャージ、
汗がバックポケットに染みだしてスマホはべちゃべちゃ。
下着はモンベルのライトウェイト。
仕方なく100均でスマホ用ジッパー袋かったわ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 21:09:13.18 ID:1H2+CYYx.net
>>832
防風生地の面積が大きい

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 21:09:16.81 ID:o3XD6Qkv.net
>>833
ビニール袋に入れるのは当たり前ですから

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 21:10:27.99 ID:TizFJZ7a.net
>>832
各メーカーの一番高い奴が大体それ

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 21:10:30.00 ID:nugOqU2x.net
Xperia使ってる俺には関係ない話だった
今時防水じゃないスマホとかw

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 21:11:01.14 ID:YMSaspk+.net
>>835
そうなの?
でも、バックポケットくらい内側防水にして欲しいわ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 21:12:58.90 ID:YMSaspk+.net
>>837
私もXPERIA Z5

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 21:17:49.65 ID:4YsqPzFc.net
XPERIA持ちだが袋に入れてないと汗で画面勝手に動作したり反応なかったりするから必ずする

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 22:23:49.05 ID:iLrjqIt7.net
防水スマホだが汗や雨の汚れは避けたい

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 22:31:32.02 ID:TizFJZ7a.net
使う前にいちいち拭くより袋から出す方が簡単だわな

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 22:38:54.01 ID:SA5aDgqU.net
>>830
伝線しても、そこからほつれにくいよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 22:39:41.57 ID:hsXa/K3I.net
assosのウェアを買うとついてくるスマートフォンケース?にnexus5が入らん

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 22:59:40.58 ID:o3XD6Qkv.net
>>838
そんな事したらそこがいつまでたっても乾かない

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 00:01:54.46 ID:+qEOm7xE.net
>>838
んなことしたらポケットに何も入れてなくてもそこだけ蒸れて不快

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 00:07:17.58 ID:h8adORqJ.net
防水機能って基本的に液体には有効でも気体には無効じゃないの?
あれの等級って水は液体が前提だし

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 03:32:31.33 ID:Ejzy+uEh.net
アマゾンの70%offセールでパールイズミの10℃タイツと15℃ジャージを購入。
パールのタイツは初めてですが、3D-NEOは肌触りが良いですね。

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 10:27:09.87 ID:QwQBL9Ds.net
70%offセールなんてあったんだ
毎日アマゾンチェックしてるのに気づかなかった

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 12:50:16.26 ID:VpatyjWU.net
たぶん勘違いしてると思うよ
パールの売れ筋ウェアが70%offはないでしょ

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 13:51:10.82 ID:9/A20Ize.net
ジャージとかたまーーーーに70%offとかなるぞ

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 15:22:17.68 ID:entq0syo.net
変なサイズとかデザインならありえる

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 15:45:17.16 ID:9/A20Ize.net
結構前にウエストウォーマーとか1000円で投げ売りしてたとき、ジャージも2ー3個投げ売りしてたぞ
MLもあったし

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 18:59:56.52 ID:UfxLXg83.net
物凄い割引きがきたーーーっ!!!

ごめんなさいSとXLサイズのみの在庫なんです
レディースならM以外在庫がございますいかがですか?

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 07:18:35.35 ID:xx1fOEX8.net
AmazonのPEARL IZUMI、並行輸入品が結構あるんだけど、本物なのかな〜。

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 08:18:53.40 ID:S73umqTC.net
セールすらしないモンベルが一番品質いいだろ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 08:20:49.01 ID:Qf4IoMPx.net
そんなことはないw

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 09:10:00.68 ID:rIuDslNJ.net
モンベルは俺的には自転車界のユニクロw
大物は買いたくないがインナーは大活躍w

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 09:33:33.75 ID:qO9R85nQ.net
>>855
尼売り尼発送まら本物だと思うぞ

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:16:35.66 ID:HA77ObF4.net
>>855
逆に言うとアマ売りじゃないマケプレの格安の並行輸入品は大体偽物
aliexpressとか見ればわかるけど中国では偽物が物凄い普及している
パールイズミも偽物出まくり…

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:34:42.03 ID:GUveBtF4.net
今年の冬は暖冬で例外ですが通常の真冬でインナーに発熱素材とジャージは15℃と
ウインドブレーカーで大丈夫ですか?山などは行かず都心や平地走行だけです

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:48:32.40 ID:/Qv5XI8Z.net
昼間なら兎も角 それは秋装備だよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:56:25.90 ID:JVLGQZin.net
ウィンドブレーカーはあくまで臨時に使うものであって着っぱなし前提では使わない方が良いかと
透湿性とか吸汗性とか考えれば冬場もジャージだけで走れた方がやっぱり快適だと思う
あと発熱インナーって温度調整とか扱いが難しくて個人的にあんまり好きじゃ無いなぁ
まぁ今の季節でも短パン半袖でロード乗ってる人もいるから完全に個人差の問題だけど

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 18:44:06.74 ID:QDNyOIdL.net
>>861
個人差あるけど、俺の場合(大阪淀川河川敷)では、5度くらいまではジオラインクールメッシュ長袖+15度ジャージ、0度近くになると、ベスト羽織り暑くなると脱ぐ感じだった。ただ、と腹巻は必須だった。

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 18:51:05.00 ID:QDNyOIdL.net
↑書き忘れた。
2時間で50km走るときな。

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 18:59:05.25 ID:ePQbyel/.net
都内だが夜明け前の早朝ライドは零度前後で身体に厳しい。
爪先は一時間で痛くなるからトゥーカバーじゃダメだ。

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 19:58:39.42 ID:kMAmRASA.net
平地だけなら上半身は防風なら何でもいい気がしてる
手足、首筋、顔の装備のほうが重要じゃね?

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 20:02:25.76 ID:t+q7Icnz.net
久しぶりにジオラインじゃなくUAコールドギア着てみたけど圧倒的な保水力で下りが拷問だった

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 20:10:12.14 ID:Qf4IoMPx.net
自転車に発熱素材は要らない

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 20:18:01.68 ID:Onuv2tal.net
コンプレッション系(アンダーシャツ)も要らない

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 20:19:00.21 ID:eEfLM/0+.net
ゴアテクッスのジャケット1枚持つと世界変わるけどなぁ
夏は山から下るときの防寒に
冬はずっと着っぱなしでいい
ジッパーを開ける量で完璧に温度調整効くわ

空気抵抗のことは忘れて

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 20:21:43.81 ID:Qf4IoMPx.net
嘘だあ 登りがあるとゴアでも汗かいちゃうよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 20:24:04.51 ID:GUveBtF4.net
859です
お店の人が言うには上記のパターンで秋から冬まで使えるから良いと言われたり
また違うお店ではそれでは寒く温度調整機能のインナーと0℃か5℃対応のジャージと
下は暴風機能が付いた5℃のパンツ。お店によって違うのと安い買い物では無いので
悩んでいます。

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 20:25:33.20 ID:Qf4IoMPx.net
>>873
今は何を持ってるの?
長袖ジャージも持ってないの?

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 20:27:35.77 ID:xx1fOEX8.net
>>873
暖冬だった2011年は15℃ジャージ、2012年はそれじゃ無理で防風ジャージだった。
我慢できるのなら買わなくてもいいし、つらいんなら買うという当たり前の話。

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 20:31:58.55 ID:kMAmRASA.net
人それぞれ、走って体感で決める以外に方法はないよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 20:34:36.12 ID:qO9R85nQ.net
>>871
ウインドストッパーの方使ってる?

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 20:38:20.47 ID:vMDb2VfQ.net
>>870
そうか?結構いいと思ったが

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 20:45:16.42 ID:Onuv2tal.net
>>871
ゴアでも3レイヤー(プロ)と2レイヤー(アクティブなど)じゃ全然違うぞ
個人的にはウインドストッパー以外で自転車で使うならゴアよりeventのがおすすめ

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 20:46:17.90 ID:JVLGQZin.net
>>873
走ってるところが寒冷地かどうかにもよると思うけど、安く済ませたいというなら確かにその秋ジャージにウィンドブレーカーとか重ね着してなんとか冬を乗り切るのが安くは済むと思う。冬用自転車アパレルは特に高いからね
んが、本格的に自転車にはまって何年も乗ることになったら結局夏用、秋春用、冬用と一式揃えることになると思うよぉ。それが一番快適だから
そもそも自転車専用アパレル何一つ持ってないということならその15度ジャージが一年で一番出番多いだろうからそれから買ってみるのは悪く無いのでは

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 20:51:57.63 ID:t+q7Icnz.net
うそん(´・ω・`)
俺は0℃対応か夏ジャージしか着ないわw
ファスナー開け閉めとウインドブレーカーで全気温に対応してしまう

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 20:53:49.47 ID:E7EE9a08.net
一昨年のワーサイ5400円のシマノ防風ジャージもう一着買っとくんだった
これ以上のスペックいらない

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:24:11.29 ID:tpehv8Bi.net
>>879
もう少し詳しく

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:26:08.50 ID:hGP2jqWZ.net
一名様お買い上げ〜

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:28:08.41 ID:uCa4g//C.net
>>870
パフォーマンス向上と疲労回復に効果大

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:28:54.34 ID:wowohIrW.net
似非科学、2XUツータイムズユー

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:31:50.38 ID:Qf4IoMPx.net
オカルトアンダーウエア

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 23:09:38.21 ID:/Qv5XI8Z.net
>>822
生地が固いって、チャリの上で器械体操でもするのか?
防風防寒が対応してればいいんじゃないかな? 

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 23:12:25.56 ID:GUveBtF4.net
859です
夏用ジャージとレーパンしか持っていません
ウインドブレーカーはスポーツメーカーのとは何か違うんですか?

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 23:32:14.35 ID:qG71Q0+i.net
タイトに作ってるから風でばたつきにくい。
背中にベンチがあるものは背中が蒸れにくい。
薄い物は暑ければ丸めてジャージやバックに放り込める。
ポケットがついてるかジャージのポケットに触れるようジッパーなんかが付いている製品があるくらいかな?

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 23:34:30.67 ID:hGP2jqWZ.net
>>889
裁断が前傾前提でタイトフィットでバタバタしにくい。
乗車する姿勢で風を受ける部分にウインドブレーク素材。
例えば背中側が通気性のある素材とか腕の後ろ部分とか。
バックポケット有り。
まあ、商品によるけど、多分このあたりが違うんじゃないかな。
他にもあるかも。

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 23:46:03.00 ID:/Qv5XI8Z.net
>>889
あえてウインドブレーカーでなく、レインジャケットというのも手ですぞ。
雨のイベントでも、諦めて帰ることもないし

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 00:13:25.30 ID:zjI5gbDi.net
>>891
これって、具体的にはどれを指すの?

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 00:41:48.46 ID:EG16PvAf.net
859です
ウインドブレーカーは買います。
その他に初心者はパールイズミ商品で揃えてほうが無難ですか?

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 00:42:24.18 ID:m3rXjZ51.net
>>888
生地に伸縮性は求めないのか?
パネルの数も少なく、ロードバイクに乗った時の体制に運伝の差があるぞ。
カジュアル向けって事は直立している時に楽だって事だ。それでいいのか

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 00:43:13.50 ID:m3rXjZ51.net
運伝って何だ…
雲泥の差

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 00:54:48.47 ID:zjI5gbDi.net
体勢もだろ。
書き込む前に一回見直せよ。
口の先ってまた書かれるぞ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 05:55:27.34 ID:130am+Iv.net
>>894
ウインドブレーカーは用途によるが、要所だけ着るなら、
軽くて畳めて小さくなるのが持ち運びには便利だよ
俺はmont-bell EXライト ウィンドバイカーを使ってる
ジャージのポケットにも入るし軽いが、生地は薄いしあまり防寒性はない
ジャケットの代わりに長時間着るなら、889のような奴がいいけどね
メーカーはパールが初心者向けでもないから見た目と予算で選べばいいかと
パールよりはシマノの方が比較的安いと思う

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 06:26:16.24 ID:uqzmE4g/.net
ウィンドブレーカーをポケットに入れてる人って多いの?

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 06:34:18.79 ID:nJnU6ick.net
ロード乗りには常識だよ
そのために小さく丸められるようになってる。sportfulのホットパックが1番分かりやすいかね

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 06:35:43.52 ID:6JghFQLZ.net
何着るかも自分で決められないアホが多すぎ

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 06:51:01.07 ID:IMMQhUeP.net
>>899
持ってるけどあまり、使わん ウインドジャージかジャケット 厚ければジッパー下げる

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 06:59:23.23 ID:6gFahMyG.net
ローデーは短パン短袖が正装、それ以下でもそれ以上でもない

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 08:15:48.39 ID:130am+Iv.net
>>899
予想外に寒い時、目的地で自転車降りた後、急な雨の時、長い下り坂とか
で使ってるが、あまり出番が無い
だから、軽くて小さくなるものにしてる

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 08:23:37.65 ID:wRBqN1iq.net
お高いビブタイツ買っても擦れに弱いのは変わらんのね

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 08:55:20.51 ID:lY+N2soa.net
>>873
人それぞれだから試して自分にあった服装を見つけるしかない。ようこそウエア沼へ

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 10:45:42.91 ID:5XNByfAZ.net
インナーなんだけどジオラインLWとアンダーアーマー(ヒートギア)のどっちがいいかな?

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 10:56:51.85 ID:130am+Iv.net
両方使って好きな方選べ

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 11:29:24.68 ID:/1Xnl+uK.net
>>905
パールの5℃対応ウインドブレイクビブタイツが、
サドルと擦れて、あっというまに毛羽立った。
サドルのせいかと思ったけど、
夏用のやつはケバ立ってなかった。
どうにかならんかな?

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 12:06:37.01 ID:vV4xOEjE.net
行くところが基本山だから(標高1600ぐらい)、下り用に真夏でもウィンドブレーカは持っていく
まぁ流石にベストにするけど

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 12:20:26.96 ID:wRBqN1iq.net
>>909
保温性と柔軟性を重視した生地だと仕方ないのかな
耐久性を期待してたから使用3回で糸がほつれてたり擦れて白ゴムが見えてきてて微妙な気分
消耗品と割り切ってお安くdhbかシマノを買い足しでいい気がしてきた

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 12:25:53.00 ID:uqzmE4g/.net
>>900
常識?
ちゃちゃっと丸めて腰のところでジャージの下に挟むものだと思ってたわ。
あんなもんの為にポケット一つ潰すのか?

>>902,902
ごめん、もってるかどうかじゃなくて何所に入れてるかを聞きたかったんだ。
俺も年に一度か二度しか持ち歩くことはないな。

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 12:29:21.03 ID:if640vHf.net
>>912
常識だよ。
おまえが非常識。

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 12:36:51.19 ID:rMOY7fmM.net
>>912
レースならそうだな

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 12:44:26.41 ID:130am+Iv.net
入れる所には拘ってないな、バッグなんかに隙間がありゃ埋めるし
なけりゃ、バックポケットに入れてるわ
急な雨が嫌だから、遠出する時は常に持ってる

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 14:05:20.04 ID:5XNByfAZ.net
パールの商品はすぐに毛玉が出来るよな。
パット入りパンツですら直ぐに毛玉が出来て洗濯するたびに毛玉が増えてきている。
しかも、引っ張ってプチンと取ろうとすると周辺の生地も傷みそうになるよ。

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 14:59:34.06 ID:TJu7eDWh.net
パッドありウインドブレークタイツを使ってる人に質問。
やはり、夏と同様にインナーは何もつけないの?

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 15:02:48.90 ID:/1Xnl+uK.net
>>916
ネットにいれて、手荒いモードで洗濯すればまだましかな。
でも、いずれパールに補修に出すか、
巷で噂のジャージ補修用の布で
何とかしなければならなくなると思う。
冬用は高価だから悩んでしまう。

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 15:11:01.26 ID:/1Xnl+uK.net
>>911
確かに消耗品としてdhbとかで安くすますのも手かも。
でも、パールのビブはトイレが近いおっさんには優しいんだよな。
腹あてもついてるし。

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 15:49:59.76 ID:TJu7eDWh.net
>>918
手荒いモードはまずいだろうw

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 16:40:36.35 ID:5XNByfAZ.net
>>918
最初からネットに入れてたけど最初の洗濯後から毛玉出来たよ。
手荒いモードなる設定は俺ん家の洗濯機には付いてないから分からんけどw

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 16:42:59.84 ID:mJtJ8XCQ.net
毛玉なんかできないぞ。
サドルがボロボロとかなんか引っ掛けてるんじゃないのか

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 17:56:07.77 ID:8FsY3Bha.net
>>781
ベンチがあっても大して変わらないことに気付いた

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 18:00:14.32 ID:MAfLbv7p.net
>>781
んなこたーない

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 19:11:36.13 ID:Na4EorAi.net
ベンチあっても蓋付きならぴっちりでさらに背中丸めるからベンチが塞がれるんよね

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 19:15:12.10 ID:Tr9hy974.net
手荒いモードわらた

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 19:39:47.23 ID:+//uaaeg.net
屈強な若者にもみくちゃにされるところまで想像した
体がホカホカする

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 19:52:16.03 ID:AYeo8NVn.net
サドルバッグやライトのブラケットと知らずに擦れてる場合もありがち

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 19:54:31.15 ID:nJnU6ick.net
>>907
ジオラインだよ圧倒的に。洗って脱水してすぐ着られるくらい乾く

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 19:58:05.42 ID:RZimGwy8.net
>>927
毛玉ができるどころかかえって汗臭くなりそうなモードだな

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 20:11:24.89 ID:7WwbTpWC.net
ラファのセール品買ったが、まだ発送すらされてないようなんですが、他の方も同じような状況でしょうか

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 20:21:51.97 ID:6JghFQLZ.net
>>931
毎年連休明けまで休みだぞ

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 20:53:24.96 ID:212xqQmK.net
ラファとアソスってよく一括りにされるよね
価格帯で括られてるんだろうけど
中身はぜんぜん違うんだけどね

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 21:03:03.32 ID:7WwbTpWC.net
>>932
連休とは今日の成人式までのことでしょうか?
ありがとうございます。いつも発送早いのでなにか手違いあったのかと思ってました

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 22:26:17.21 ID:mJtJ8XCQ.net
>>933
誰も一括りにしてないぞ?

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 22:28:35.05 ID:o1BM+Wfv.net
>>933
アソスはだいたい持ってるけどラファは何か違う感じがするんで持ってない。
一括りにはしてないぞ

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 22:32:15.44 ID:212xqQmK.net
そか そりゃ悪かった
俺はアソス派だが東日本橋の店では絶対に買わん

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 22:46:04.48 ID:EG16PvAf.net
892です
レスくれた方ありがとう。
また何かあったら宜しくです

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 07:28:23.46 ID:2SvAO8WQ.net
>>937
kwsk

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 07:50:47.42 ID:+V82Ctxc.net
Assosに比べるとRaphaは2段階くらい下だな

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 08:14:52.05 ID:wrOpbzJd.net
インナーで汗冷え防止&適度な暖かさだとdhbのメリノがダントツかもな。3年前のだから今のと作りが違うかもしれんが

UA、オタフク: 上になにか羽織ると汗が抜けないし、一枚でも長時間動くと汗冷え

ラファメリノ: dhbより薄いので冷えた汗が皮膚を伝わりやすい

重要なのは速乾性でなく冷えた汗を素材内で閉じ込める力だと思う

なのでみんながやってるインナーとファイントラックの組み合わせも効果あるのかと

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 09:35:57.40 ID:+cugavmk.net
さいたまで雪降ったがassosのミレタイツで快適だった。冷たい風さえ吹かなければ気温マイナスでもミレタイツでいける

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 10:32:00.37 ID:pL//ALQK.net
ここ3年ほどAssos、Rapha、パールと着てみたけど
個人的にはパールが一番バランスが取れているような。

Assosは高いけど品質は悪くない。ただ高い上に品薄すぎ。
シーズンに商品が出来てないとか売り切れてたとかもはやマニアしか買えない。
Raphaは値段の割に糸のほつれとかが多い。セールでしか手が出ない。
180cmでSを着ているけどサイズ的に日本人に合わないのではないかとも思う。
パールは品質も悪くなければ値段も妥当。
デザインはどれもあれ。だがしかし一番着ないのはパール。

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 10:36:26.21 ID:+Q8kkQFV.net
>>907
ヒートギアとか全然使えない

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 10:40:49.10 ID:vipZkRH4.net
モンベルのジオラインがインナーとして使いやすいのは分けるんだけど、この寒い時期に暖かさを求めて同じモンベルのスーパーメリノウールのインナーとかどうなんでしょ
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1107263
Raphaのメリノウールのインナーに比べて半額以下だし、良ければ買ってみようと思うんだけど
自転車で使ってみたことある人おらんですか

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 11:01:59.64 ID:2jus0twj.net
何度も言われてるけど、運動強度によるでしょ。
ロードなら漕いでれば温かくなってくるからジオラインLW、それ以上じゃかえって暑いってな具合に。

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 11:59:20.65 ID:vipZkRH4.net
まぁそうなんですけど手持ちの冬用ジャージ(そんなに厚手ではない)+ジオラインだと最近ちょっと寒くなってきたもんで、もうちょっと暖かめのインナーもあったらジオラインと交互で使ったり合わせて使ったりと温度調整しやすくなるかなぁと
Raphaのも含めてメリノウールのインナーはロードではイマイチ使い辛かったりするんでしょうか

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 12:40:52.18 ID:bzZsABEm.net
ざっくりと調べたら、購入して自分で評価する。
他人の意見が自分とぴったり合うなんて稀だよ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 12:53:23.69 ID:nFhWZLgT.net
>>947
今年は暖冬なのでLWの下に夏用アンダー追加で調整してる
最高気温5℃前後だとメリノアンダー着る

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 21:46:11.09 ID:cIaK0TXK.net
RAPHAメリノの下にメッシュ系をきると快適だよ
なんでも重ね着前提で薄いらしい

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 22:56:38.48 ID:8KTFzqWJ.net
暖冬だと思ってたが 寒いね。
パールの0度対応上下買ったよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 22:58:55.93 ID:n3u95NaU.net
>>951
寒いのは朝晩だけ
それだと昼は汗かいちゃう

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 23:36:13.00 ID:KvY2+XAK.net
寒くなったからY'sのウェア館行ってもいまいちピンとくるものがなかった
rapha行って特になければいつものパールイズミさんにお世話になる予定のデブです

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 00:25:35.67 ID:2tCcWhIV.net
ナイトライダーだから普通に-2℃とかで走ってるぜ
重ね着で対応してるが秋のアマゾンセールの時に0℃ウェア買えばよかった

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 01:12:05.62 ID:niG2O2u1.net
同じく夜というか午前四時辺りからの明け方走行組だけど
そのセールで買った0度対応ウィンドブレークジャージ&タイツがもう手放せない

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 05:15:19.16 ID:LDpSXDqb.net
-10℃ジャケってのは無いのか

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 06:05:40.19 ID:ksKOD2vO.net
さすがに凍結や雪で走れないから需要なし

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 09:01:21.23 ID:+io1NjGQ.net
さみーなおい

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 13:07:32.83 ID:cyX8KBJ7.net
raphaのメリノアンダーとハードシェルで冬乗り切るわ
しかし昼暑すぎ朝夜寒すぎだから調節難しい

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 13:46:57.52 ID:fFL/BZ+7.net
Raphaのメリノアンダーってよく話に出てくるけどそんなに良いの?
中々セール対象にならないけど1万出す価値ありそう?あるんだったら俺は買うゼェ。最近寒くてかなわん

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 14:19:48.94 ID:n8HSEX/j.net
>>960
モノはかなり良いと思うよ
ただし他のラファ製品と同じく定価では割高
買うなら3枚セットにしたほうが結果的には安く済むと思われる

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 14:25:29.81 ID:TR9rCIdZ.net
メリノならモンベルでいいじゃん。ややルーズフィット気味だが。
ここの人はあんま興味ないかもしれんが、東京ウィールズのメリノインナーがかなりタイトフィットでデブじゃなきゃおすすめ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 17:06:15.84 ID:PJ7JsPdH.net
>>960
ちと割高だけど、部屋着、オンオフのアンダーウェアとして重宝している。
自転車乗るときは乾くのが遅いから使ってないw
パンツもRaphaのメリノを愛用中。

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 18:06:15.86 ID:WMPnLIaN.net
今日荒川でRapha、Assos着た集団に遭遇
みんなパタパタしてるのがワロタw

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 18:15:43.61 ID:dHw19Q47.net
>>964
ジャケ類の後ろが無駄に長いよなw

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 21:21:56.25 ID:69vdmkvI.net
モンベルメリノは首もとが緩いのが好き嫌いでる。
raphaは知らないけど、モンベルはM.W.だけ毛100%で、他は化繊も入っているよ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 21:56:27.67 ID:LDpSXDqb.net
UNIQLOのヒートテックがジオラインの繊維使えばバカ売れなんじゃね

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 22:04:42.90 ID:2tCcWhIV.net
ジオテック

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 23:01:59.39 ID:xlNWZwef.net
あの値段で出せないだろw

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 23:14:12.58 ID:oNxAOLsF.net
ジオラインのあの肌触りは普段使いには無理

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 00:39:58.14 ID:YTdT+nPJ.net
>>967
ユニクロがメリノアンダー出せば革命だと思うw

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 00:51:32.78 ID:rJkXB5/6.net
>>970
むしろ着心地よくない?
俺は普段のアンダーもジオラインL.W.使ってる

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 01:22:36.48 ID:IZDzQyvw.net
>>972
俺も合う。これ以上のものは要らないレベル。

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 01:25:44.67 ID:OUkYGpg7.net
>>972
オラも使ってる。肌触り悪いなんてただの思い込みだよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 02:17:45.13 ID:oAigLQqM.net
>>972
LW、麻のようなシャリッとした着心地は好きなんだけど、俺の乳首さん達には刺激が強すぎるのか一日着ると痛くて二人とも泣いてます(´;ω;`)

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 02:48:03.24 ID:GPfrqKT/.net
メリノ着てからジオラインは不快になった

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 04:59:56.98 ID:YbW40MmW.net
化繊は肌荒れしやすい
ウールはOK

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 05:26:17.63 ID:M9yzI8kX.net
>>972
365日 風呂上がり〜翌日の風呂までジオラインで良いわ(´・ω・`)

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 07:54:51.95 ID:mUvRq0Pd.net
化繊は乾燥肌の原因
そう考えてた時期が俺にもありました
単に運動不足なだけだった

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 10:16:45.15 ID:4YqSwAHU.net
raphaのメリノベースレイヤーに限らんけど、ベースレイヤーは体にぴったり
合ったの買えよ
汗が伝わるとかゆるいとか、そんなの着てても何の意味も無いぞ

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 22:04:11.92 ID:AckaOhip.net
走ったら腹だけ冷えて困る
腹巻き何処にしまったかな

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 22:08:35.46 ID:6qUEU/lX.net
そろそろ3レイヤでないと厳しい 問題は下半身&つま先

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 22:36:47.59 ID:1/UY0HvU.net
モンベルの腹巻の縫い目を解いて一枚の布にして紐縫い付けてエプロンにしたら腹とむねは保温できて背中はむれなくてよかった。

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:08:03.47 ID:4UIAgu3F.net
パールイズミのよだれかけ欲しい

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:13:01.46 ID:vMVd8i7h.net
金太郎

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:30:21.72 ID:YbW40MmW.net
パールのインナーウェアいいよ

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:33:24.14 ID:u6ebVV2j.net
ゴールドウィンののサミットブレストウォーマーは神
安く上げたい人はジーンズ屋とかで安く売ってるポーラテック100のフリースの背中部分を切り抜く
縫い目は避けないとだめよ

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 01:01:08.94 ID:8ckLoiy8.net
先週末カペルの新作春夏物見てきたけど微妙だったなぁ。
ちょっとそれで人気出たからって落ち着いた路線に拘り過ぎというか頼り過ぎ。
とりあえずチェックにしとけ千鳥格子にしとけみたいな。
もうちょっとパステルカラーを使ったような物やレーシーな物も欲しい。
ウェイブワンもう一ブランド作ってよ。

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 01:36:43.03 ID:U7ARaVQy.net
>>988
カペルの新作はネットだとまだ見れる場所ない?

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 04:10:32.45 ID:aJTsMEk5.net
カペルはどんなに新作出そーが買えるとこ少ないのとサイズ無いのと試着出来るとこ無いのと機能情報不明だからスルー

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 05:33:25.50 ID:4mztOZav.net
かぺるの新作ってあの新しいブランドライン?

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 07:02:59.95 ID:+GnIG4fC.net
カペルミュール。それは。

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 07:27:39.44 ID:/4NijkPq.net
女の水着なんかで見かける
前面は首に紐かけて胸から下腹まで
腰周りで後ろも覆う奴で、背中があくやつ
あんな感じの腹巻と前面防風が合体した奴出して欲しい

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 07:29:11.65 ID:D2a9TzHV.net
金太郎で画像検索

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 07:36:00.48 ID:/4NijkPq.net
それただの前面防風やん
俺は側面と腹の後ろも保温したいんやで

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 07:41:01.19 ID:7fZwQ41Z.net
CastelliのGabba2みたいに一つの生地で複数機能がある素材が出てきたから要らん

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 09:28:24.48 ID:a6nXEtp7.net
>>995
金太郎の前掛けに腹巻を追加でよくね、てことでしょ

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 10:27:11.29 ID:dAInkoJ7.net
raphaのセール、割引率アップしてるぞ
アップ前に買ったんだ辛い

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 10:39:40.49 ID:qlk1p/l+.net
カペルの千鳥半袖は冬用だ空気通さない
ベストのように使うといい

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 11:16:28.34 ID:4gMxmt1A.net
水曜ずっと寒かった。胸から肩のあたりがガクブルなんだけど、そこさえ保温できればもっと快適になるんだがなあ。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 12:05:38.92 ID:Dj4ytzY+.net
>>998
買い増しして単価を下げるんだ!

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 12:05:39.19 ID:4HSc5a/M.net
>>993
>>987がまさにそれなんでないの?
http://i.imgur.com/pXTPY0M.jpg

総レス数 1002
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200