2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

拡大版?兵庫っ子 スレ29周目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 23:11:02.46 ID:rRTTStgk.net
前スレ

拡大版?兵庫っ子 スレ28周目

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443836810/

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 22:21:14.74 ID:v3tyXfzi.net
>>791
ありがとう。行ってみる!

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 22:47:22.94 ID:j49e5+qI.net
ここの人か
たまたま検索して走ってみたいなぁって思ってたんだ
西宮からだと遠いから車で行くことになるけど
ttp://harimichi.web.fc2.com/tour/150212/01.html

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 01:25:08.87 ID:TXkEnQd2.net
遠いか?

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 01:30:13.06 ID:S/5ehwww.net
>>794
俺には自走で行ってそっから100km走って帰ってくるなんて考えしないわ
お前は化物か

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 02:08:11.83 ID:8HP44TZc.net
そのぐらい自走しろよ…

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 08:00:31.15 ID:S/5ehwww.net
西宮から姫路って70kmほどないか?
往復+100kmって凄いな
到底真似できないわ
マジで尊敬する

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 08:12:47.65 ID:J72NwSwE.net
姫路往復は一本道だから意外と楽なんだぜ

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 08:55:40.65 ID:SYbLo6uu.net
>>798
そうなんか、志方〜三木までならわかるけど、その先のルートがよくわからん。

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 12:45:46.22 ID:r+LMO0ZX.net
兵庫の西宮市から姫路ならR2で明石駅まで走ってr718にシフトするか西明石駅でR250にシフトして延々走るだけの簡単なお仕事
楽だから5回ほど走ったけど寄り道無しだと途中で飽きる

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 12:50:14.55 ID:n7+wusxI.net
R2は信号多いし一本南に入って阪神高速の下通ったほうが楽じゃないか?

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 13:17:08.61 ID:6axLP7Rv.net
>>801
R43なんて西宮から西方面には10q程度しかないわけだが

明石から姫路にかけては舗装が悪い区間や路側帯の狭い区間が多く、交通量も多くて
爽快感が皆無というか、ストレス溜まるだけw
過去に一度芦屋から揖保川まで往復したきり行ってないわ

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 13:37:35.30 ID:evpfgudE.net
>>802
西宮から43号は12キロくらいある

明石から姫路なんて快適でしょ
ちゃんと歩道にも自転車通行帯があるし信号は少ないし坂は皆無だし車道も走りやすいし路上駐車少ないし

逆に西宮から東へ行くのは最低だが

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 14:21:42.64 ID:6axLP7Rv.net
>>803
アスペかよ
10q“程度”と書いただろ

感じ方は人それぞれだが、朝霧以西より以東の方が少なくとも舗装の状態はいいよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 14:43:54.66 ID:evpfgudE.net
>>804
それ道の選択間違えてないか?
まさか明姫幹線の南側の道(旧道250通称浜国)を走ってない?

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 15:24:26.74 ID:6axLP7Rv.net
浜国というのは718号?
俺が通ったのはGoogle Mapsでいうところの250号だが
コベルコ教習所の前を通る道

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 16:04:23.74 ID:evpfgudE.net
>>806
そのコースで道が悪いとか意味がわからん
ロードレースにも使われるコースだし車道も歩道も快適でしょ
ほとんど坂道はないし道は整備されてるし
西宮〜相生まで片道が約100km
初心者でも往復できるコースですよ
アワイチやビワイチのが断然キツいです

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 17:01:59.75 ID:pMgFuqug.net
信号ストップに慣れてるやつをノーストップコースに連れて行くとすぐへたれるよな

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 17:50:08.50 ID:iEbvP9z1.net
>>783
それ参加してきた。
参加者はほぼ女性ばかり。
ポタリングくらいのペースで走るのにトレイン組まなきゃいけないと思ってるのか、
車間距離とらないのが多くて危なかったわ。
登りで速度は更に落ちてフラフラ走ってんのに被せてきてそのまま抜かずに並走とか。
ゆっくり登る事が出来ずに前の人に向かって「どいてくれ」みたいなこと言うやつとか。

コースも運営も良かったからまた走りたいけど。

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 18:39:00.67 ID:nB/kDK1A.net
ほぼ女性っていうか、男性のみの参加不可で女性と同伴が必須だからな

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 19:08:06.57 ID:P19f6VyJ.net
>>807
何度も言うが、神戸市垂水区から大阪市にかけての方が全体的に
舗装が良いのは間違いないかと
明石以西も平坦なのは間違いないけど、路肩の舗装が悪かったのかな?
暑い日だったから余計ネガに感じたんだろか?

アワイチもビワイチも経験済みだけど、250号の方が苦痛だったわ
アワイチやビワイチも確かに道は悪いけど、あっちは景観に恵まれてるから
単純な比較にはならないことない?

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 20:54:59.04 ID:fZPSNWgC.net
どっちにしろ車の排ガスで喉が痛くなる。

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:24:57.86 ID:NgMcrCJ5.net
明石〜姫路の個人的な感想(ロード編)

県384〜県65 > R250 > R2 > 県718

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:31:15.68 ID:EZMvsxno.net
>>811
ヘタレほど道や環境のせいにして走らないw
ママチャリにでも乗っとけ

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 23:38:16.48 ID:agu0Uuia.net
>>814
よく嫁
姫路方面に行かなくなっただけで、六甲山登ったり京都や奈良方面のロングライドには行ってるよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 01:56:08.08 ID:jHhQggN7.net
だからなに?

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 07:08:26.43 ID:+HPVPHng.net
>>814
アワイチビワイチしている人を「走らない」とは言わない。オマエはバカだなぁ〜

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 07:11:59.17 ID:Xc2auvEP.net
>>812
これ。
交通量にしたってアワイチと比較にならない。

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 11:59:33.60 ID:t41Pfgub.net
モルモン教の兄ちゃんは明姫幹線使ってな。昔の話だけど。

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 12:07:54.56 ID:8UACH1ie.net
おまえらおちつけ

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 12:21:18.81 ID:8RbB70iL.net
_人人人人人人人人人人_
>  なんやー!!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
     彡 ⌒ ミ
     (`・ω・´)    
     O┬O )
     ◎┴し'-◎ ≡
 キキーッ!

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 13:09:32.46 ID:DAcXooVj.net
>>820
落ち着いてから何言ってんだか

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 13:22:24.53 ID:f8Jv92uP.net
垂水から赤穂の実家まで月に最低一回はママチャリで行ってたな
さすがに米30kgを両親に貰ってママチャリの荷台に乗せて帰った時はヘトヘトになったが
垂水から赤穂の手前までは上り下りがないので行けた

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 14:19:25.72 ID:EqpX7r3F.net
俺は逆瀬川から三宮行くまででもしんどい。
171からさくら夙川で2号線に入ってそこから行くけど、片道18キロ、往復
36キロでもうへとへと。
山手幹線と43号線も使った事あるけど、走り辛いからもう利用してない。

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 14:54:10.79 ID:DAcXooVj.net
>>824
43は路駐が無い分2国より走りやすいよ
夙川からだと10kmくらいしかないけど

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 19:30:51.92 ID:/YHLGSJO.net
>>821
禿在殺!

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 21:43:45.24 ID:lto9ScYH.net
>>824
逆瀬川から三宮なら県道16号線がオススメだよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 22:36:47.48 ID:xPEKRAgf.net
それは再度の下りが嫌や

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 22:47:50.02 ID:L/i2i3wb.net
>>825
夙川からだと12kmあるよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 23:03:18.94 ID:Wzl+wQd0.net
>>829
いや43の夙川〜岩屋交差点間は10kmしかない

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 01:42:44.18 ID:X3U20Cb3.net
>>829
アスペかよ
10q“くらい”と書いただろ

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 10:08:24.35 ID:QapA4zhu.net
阪神間でジャージの安い店または品揃えの豊富な店教えて

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 10:39:59.06 ID:h2yzkfD1.net
しまむらかな

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 12:20:57.57 ID:lL0rDwBZ.net
おもんない

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 13:57:22.61 ID:0LwP4owi.net
>>824
43とか2国とか法律上は走れるけど、あれ本当はチャリが走るべき道じゃないと思う、はっきしいって危ない
直線走りたいならポーアイや6アイまで車で乗っけて走る

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 14:55:42.86 ID:G5OsKxJ/.net
>>835
んなこたーない

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 15:51:24.77 ID:OKJj//Hy.net
時間帯にもよる。
昔はみんな交通量の少ない早朝とかに走ってたと思うけど、最近はそうでもないし。

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 16:12:04.49 ID:1nii/6np.net
>>835
激しく同意

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 16:23:59.07 ID:G5OsKxJ/.net
2国は路駐だらけで走り難いけど、早朝とまで言わんでも朝晩は
比較的走りやすいし、43は一部路側帯の狭い区間を除けば
トラックが多いだけで日中通して割と走りやすい

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 16:32:22.53 ID:zqkc+PZ5.net
43号は少し怖いけど信号も少ないし路面もいいしで走りやすい
2号なんて普通の道路じゃないか?なんか走るべきじゃないとかいう要素あったっけ?

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 18:39:51.51 ID:iLA1gIWw.net
俺も大阪神戸間は43号線やな

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 19:47:22.56 ID:hl03RtKV.net
43って何箇所か軽車両進入禁止のところあるよね?
スロープ登ったりするのダルくない?

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 20:10:57.75 ID:u1GLu5WJ.net
播磨中央自転車道が全通したとの記事を
見て走ってみました。

播磨中央公園からいこいの村はりままでは、
車道+歩道ばかりでどこが自転車道なのかな。
いこいの村はりまからはほぼ専用道でした。

川沿いには桜並木があり、既に散りかけてたけど
満開の時は綺麗だと思う。
また、来年行ってみよう。

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 20:55:35.38 ID:hjKM/vno.net
播磨自転車道はのんびり走るには最適だな
歩行者もほとんどいないし気軽に走れる

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 23:05:43.56 ID:RO1yvKtf.net
>>842に対して反応が無いのは道路標識を見て走っている奴が居ない証拠

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 00:22:36.60 ID:MRwKQp+q.net
播磨は街中も離れられてのんびりには最適だね

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 02:00:13.34 ID:TsDrCKeo.net
>>843
終点てどこになるの?
前に行った時えらく中途半端な場所に放り出されたよ。

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 09:37:10.31 ID:BxaYJuxP.net
>>847
終点は、権現ダムの少し前で
加古川右岸自転車道との合流点です。

起点は、コース途中の看板ではいこいの村
はりまとなっていますが、Webでは播磨中央
公園となっており、どちらが起点なのか
はっきりしません。

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 15:36:17.89 ID:xISm2Dwy.net
風がつよくなってきやがったな
朝走って正解だったわ バイクも
ロードバイクもめっちゃ多かったよ六甲

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 18:33:55.83 ID:DandejVS.net
>>848
最初の構想は播磨中央公園が起点だったけど、
今はいこいの村が起点みたいね

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 19:31:43.78 ID:bbJQvagT.net
軽車両進入禁止の標識分からん

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 21:16:03.36 ID:dNTjeyaG.net
>>848
あ、申し訳ない。
自分はスタートが加古川右岸側からになるんで逆になるね、播磨中央公園に向かうまでぽっかり自転車道が途切れるって意味でした。

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 22:05:33.88 ID:1ILvGcDr.net
GWに走ってみるかな

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 23:08:13.30 ID:/3SuQtqW.net
>>851
こういうの
http://i.imgur.com/wuIuwoe.jpg

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 23:58:07.35 ID:LmLHnBsw.net
ありがとう手前の2つとも初めて見た

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 01:19:05.20 ID:sTYMRCPO.net
R43で軽車両進入禁止区間があるのは大阪市内だけじゃない?
三宮から西淀川区(大阪市)まで何回か走ったけど、軽車両進入禁止標識は見た覚えがない。
逆方向は知らんけど・・・

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 03:02:00.34 ID:UMIY9A+R.net
>>852
そういう意味では、いこいの村はりま前の
ため池そば(球場そば)が自転車道の終わりです。
あとは播磨中央公園まで車道ばかりです。

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 06:47:24.38 ID:eyZ9hQyM.net
>>852
行った事があるからわかるだろうけど
途切れた所からは車も少なくなってるから自転車道が終わっても走りやすい
そこからは玉岡古墳や、がいな製麺、加西三坂に行く人が多い

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 07:28:34.48 ID:Bp3PP7r0.net
すげー風だな

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 12:37:41.39 ID:Bp3PP7r0.net
いい天気になったなちょっと出てくるか

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 16:15:15.50 ID:Ck70d5S0.net
右岸から権現ダム経由で播磨中央公園目指すならずっと加古川近く走っておく方がはるかに快適なことにやがて気づくのである。
がいな製麺は1回行ったらもういいな。

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 17:25:12.43 ID:Bp3PP7r0.net
快晴なのに暴風とか面白い条件だった
40km/hで走ってるのに体感無風になった時は
思わず流石にニヤけてしまったぜ

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 19:41:04.01 ID:sEJm8aMx.net
サイクリングマップってどこで手に入るの?
DLとか出来ますか?

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 05:37:39.68 ID:31QETAtY.net
どこに行ってもマップ置いてないな

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 07:08:21.98 ID:9SSysAPP.net
>856
武庫川渡るとこは確か自転車は
ダメやったと思う。違ってたらごめん

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 07:18:16.76 ID:xdP76V+W.net
標識なかったと思うけどな
ストリートビューで確認しようとしたら一部バグってるというか
端から端までは高架橋の上をトレース出来ず、端部は側道になってしまう

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 08:24:18.83 ID:NHGWwz9q.net
まだジェノバのとこにあわいち地図置いてるんかな?

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 10:55:04.50 ID:8bILWfKP.net
>>863
どこのマップでしょうか。
町おこしのために自治体サイトにあったりしますよ。

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 11:14:50.12 ID:XvrXNwCy.net
3 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/12/11(金) 05:42:08.59 ID:Xf29FW7R
サイクリングマップ委員会は皆様の支えによって成り立っています
https://www.facebook.com/cyclingmap/

これ
DL出来ないのかしら

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 12:03:51.98 ID:T7O8aXzN.net
43の尼崎ー西淀川区間を車で走ってると
たまに自転車見かけるが大体は分別つくのかあやしい人ばっかりだよな。

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 12:06:07.01 ID:T7O8aXzN.net
三田のマップは手元にあるがそんなに発見は無かった。シクロで走るなら手に入れる価値はあるかと。

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 13:10:06.22 ID:4wXN7frHM
シクロやMTB乗りにはあのMAPはありって感じがする。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 16:56:08.38 ID:Li+nx7RZ.net
スキャンしてアップするやつが居ないのが不思議

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 17:51:56.03 ID:f6piA22g.net
誰も貰いに行こうとも思わないのでは

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 18:06:06.50 ID:xlvhfLtg.net
どこ走るのか決めるのも楽しみの一つだな。
地図眺めるの好きだし、道に迷うのも嫌いじゃない。
生死がかかる様な山奥では無理だけど。

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 21:36:10.05 ID:5LrpcVvm.net
いつの間にか神戸外大横の歩道に軽車両を除くって標識が出来てた
あそこで自転車の通行を禁止する意味が分からん
明らかに車道の方が危ないだろうに

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 23:37:51.28 ID:qzst84NA.net
>>876
それだけこの界隈の歩道で自転車絡みの深刻な事故が頻発してるってことかと

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 00:08:37.36 ID:fu1X1yrK.net
>>876
ワイ外大OB、想像し戦慄
そのうちチャリ通の学生絶対死ぬやん…

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 00:21:14.00 ID:NQUj6R0W.net
あの辺りで危ないのは十字になってる橋のあたりぐらいじゃないか?それも鏡設置すればだいぶ減るだろうし

ちなみに総合運動公園のサッカーグラウンド(スタジアムではない)あたりから外大の入り口まで全部軽車両を除くの標識あった

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 02:17:01.14 ID:nVLuIMwK.net
あんな車道チャリで通勤通学とか死ねるわw

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 00:05:49.85 ID:aASkjYsX.net
たった1年で過去を振り返るとか、何をそんなに急いでるんだ?

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 08:22:33.24 ID:zS3Ra5B/.net
>>876
押して歩けってことだよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 14:44:00.75 ID:o/uwoPlj.net
塩屋ビーチですがいつごろから出現するの?

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 18:30:03.73 ID:AvNKUDdr.net
もうおるでー

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 12:10:20.19 ID:lfJJ+pO1.net
ホモビのところも南側の歩道が塩屋まで繋がったのでホモビにも行きやすくなった
ホモビのとこに自転車がよく何台も止まってるけどあれみんなホモか?
釣り人なら釣り道具持ってるけど手ぶらでホモビに行くおっさんよく見る

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 08:24:44.39 ID:X+rTvQbY+
釣り人もホモなんですよ。

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 17:19:36.66 ID:mn03ln+D.net
新名神落下

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 19:02:46.25 ID:ytl41EtR.net
有馬川のところだな
ちょくちょく走るところだ

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 19:22:51.29 ID:3mCHAi+S.net
あーあ、あそこ難所っぽかったからなあ、
まだしばらく工事が続きそうだな。

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 19:25:39.26 ID:ytl41EtR.net
あそこは176じゃなくて有馬川の対岸を走るんやで

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 19:45:33.09 ID:5DbcBUXx.net
走ってる時に落ちてきたらどうしようもないな

総レス数 1010
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200