2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part351

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 17:37:45.72 ID:zY+cVZ52.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part350 [転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448653913/

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 15:48:24.49 ID:x+qxQ7T8.net
なんか重要なもの壊してアタフタしてんじゃね?

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 15:48:32.26 ID:0PttTVZl.net
車道走行が怖すぎる…
みなさんはどこを走ってるんですか?

ほんの少し後悔してる。

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 15:50:53.19 ID:0tyVqkY0.net
車道は慣れ
相手をイメージして右や左に交わして練習するんだよ

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 15:55:54.49 ID:HbYsldpx.net
>>169
ビクビクしながら乗ってると轢かれるよ
乗るのやめるのも選択肢

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 15:56:19.51 ID:x+qxQ7T8.net
堂々と走ればいい。
クラクション鳴らす馬鹿には中指立てろ。

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 15:58:03.82 ID:MlME8u3h.net
運転免許持ってない子供にイメージしろと言うのも難しいだろう
二段階右折するや緊急退避で歩道を徐行するなど以外は基本車道。

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 16:02:02.38 ID:y4iQwe6s.net
クラクションや幅寄せには何度も文句や怒鳴りをしています。
わざとギリギリを通ったトラックが更に前で幅寄せ停止したので、肘が当たった(人身事故)だと脅してやったこともあります。
冗談抜きで1.5mとは言わないまでも1mも離れない場合は風や路面影響で巻き込まれて死ぬ可能性も十分あります。
トラックやタクシーの運転手は知能レベルが低い人が多いので想像もできないため、人殺し運転を簡単にします。
ひどい場合は肘を当てて警察に!

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 16:04:59.12 ID:MlME8u3h.net
>>174
それを当たり屋っていうんだよ。
ネタなら消えろ 知能が低い。

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 16:07:25.70 ID:y4iQwe6s.net
知能が高い防衛を書いてはどうですか?w
知能が低いから書けないでしょうけど

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 16:15:16.64 ID:QVnosdWO.net
GIANT ESCAPE R3からの乗り換えで
FUJI BALLAD R買うか
奮発してANCHOR RNC3買って
BALLADみたいにwレバーにして乗るか悩んでます。
走行性能って全然違いますか?
用途はCRでご飯食べに行ったりポタリングです。
あとは平地に飽きたとき近所の丘陵地域の一般道走って軽い登り下りを楽しむくらい。

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 16:29:26.90 ID:7jGIL946.net
トラック運転手も大変だな。。

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 16:35:53.29 ID:HbYsldpx.net
>>177
その用途ならクロスのままで良いんでないの?
タイヤだけ高級品に変えれば?

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 16:38:31.49 ID:dFY6IaKa.net
>>149
ポジションを見直す
段差などで横着せずにケツを浮かす
ケツの位置を時々ずらす
休憩を入れる

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 17:00:08.87 ID:PLTnNp1t.net
>>149
俺はこれ。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/ya/ref=ya_aw_oh_bia_view?ie=UTF8&ac=bia&ii=0&noi=5&of=months-6&oi=4&reorder_params=B00JZR9P96%2C250-7733238-6275036
100km超えのツーリングでも余裕だった。
レーパン無くてもお尻が痛くならないよ。

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 17:13:38.45 ID:QVnosdWO.net
>>179
乗り換えってよりESCAPEが古くなったので買い換えです。
タイヤもパナやらコンチ試したりコンポもクラリスにしたりいじり倒してからの買い換えですね。
wレバーならフラバ化も楽かなとも思ったり。
BALLADとRNCはかなり違いますか?

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 17:16:35.20 ID:sqqrw8vy.net
>>181
お前Amazonでオナホなんて買ってんのかよ(笑)

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 17:22:38.58 ID:sDUdZNmi.net
フラバ化するなら尚更クロス買ったほうがいい
クロスと安ロードなんてコンポ(STI)の差だけ価格が違うだけで
大した違いは無いよ

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 17:29:10.73 ID:L3xctsiH.net
100km走るのにもっと楽で早いほうがイイナ〜と思ってるならロードに乗り換えたら若干楽になるかもな
50km程度で制限時間も特にないならクロスのほうが楽かもしれんぞ

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 18:02:29.38 ID:QVnosdWO.net
>>184
フラバ化する前提ではないんですよね。
自分でもクロスでも良いと思うけどロード(ドロハン)も気になる。
って感じでクロスっぽく乗れフラバもラインナップにあるBALLAD Rが気になりました。
そして少し背伸びしてみてRNCが気になりました。
RNC3って安ロードの部類になっちゃいます?
クロモリ自体安いからRNC3なら中堅ロードかと思いました。

>>185
距離はいつも約50〜80kmくらい走ります。

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 18:07:57.46 ID:+48pqZTz.net
いうほどみんな下ハンなんて掴んでないからドロハンで問題ないよ。
ブレーキがちょっと気になるだけで。

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 18:33:30.25 ID:uI9aG0VV.net
>>170
>右や左に交わして

んなこたーない、つかボクサーかよ
普通に車線の左寄り、クルマの左車輪が通る辺りを真っ直ぐ走ればおk

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 18:47:53.51 ID:rITtITtU.net
今日CR走ってて頑張って踏んでて急にしんどくなってきました
60キロ走ったとこでした
急に体が思うように動かずしんどくなってきました

それからコンビニで補給したのですが2時間後に少しだるさが抜けてきました
結局家までだるさが抜けず

これってハンガーノック何でしょうか?

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 18:48:45.12 ID:VqdSgu0Z.net
>>189
疲労

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 18:55:11.91 ID:uI9aG0VV.net
>>186
>BALLAD R

10sもあるんじゃグレード的にはエスケープとほぼ同等かと

>>189
CRを60q程度なら水分以外は無補給で問題なく走り切れるし、単なる疲労だろうな

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 19:00:20.70 ID:ZQSO1P8W.net
茄子でロート買って走るのが楽しくて楽しくてガシガシ走ってるんだけど
それ以上に飯が美味くて美味くて半年で15kg太ってしまった
なんとかなりませんか

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 19:04:24.88 ID:sYlYLShN.net
>>192
http://i.imgur.com/sCAO6P4.jpg

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 19:04:26.15 ID:+48pqZTz.net
三食カップヌードルライトなら確実に減量できるぞ。1個200kcal
1食に2個食ってもいいくらいだ。
コンビニの100円サラダをつければビタミン類もok

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 19:11:09.25 ID:8Ac9n9U/.net
>>192
方法1
 走る量ちょっと増やす&食べる量ちょっと減らす

方法2
 走る量そのまま&食べる量を減らす

方法3
 走る量を増やす&食べる量そのまま

方法4
 諦める


好きなの選べ

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 19:23:08.82 ID:ZJmOpA05.net
自転車で運動始めたら太ったって言ってる奴は大体
週に1,2回で20キロくらいしか走らないのに
飯だけは大量に食らうんだよな

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 19:27:53.38 ID:1ScjzqV+.net
月200kmくらいしか走らないけど5月から10kgおちた

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 19:34:08.08 ID:ssgZnJEQ.net
>>191
重さはそうですが、チェーンステーが短くなったりクロモリになったりで乗り味は変わりませんか?

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 19:48:58.42 ID:+48pqZTz.net
ぶっちゃけSHIMANOの名前が入ってれば
靴とかウェアとか釣り道具屋で買ってもバレませんか?
3本指グローブが気になる。
タッチパネル操作しやすそうだし。

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 19:51:03.03 ID:0yIVg3+S.net
>>199
使いやすい物であれば、何処で買っても問題なしでしょ。

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 19:54:43.06 ID:8Ac9n9U/.net
>>199
好きなの使えば良いと思うけど、専用品には専用品と言われるだけの価値がある
自転車用は自転車乗る時のレバー操作しやすいよ

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 19:54:51.75 ID:VqdSgu0Z.net
>>197
自分もそのくらいのペースで4月から15kg落ちた。
※因みに食事制限は行ってません

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 19:54:56.99 ID:ZQSO1P8W.net
>>196
通勤でも使ってるから毎日最低30kmは走ってますが

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 19:56:31.00 ID:gFFdVj8o.net
>>196
プークスクス

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 19:57:27.97 ID:ZJmOpA05.net
>>203
じゃあお前は目の前にある食べ物を何も考えないで食べる猿って事だ

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 19:58:14.30 ID:gFFdVj8o.net
>>205
だろうな

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 20:01:43.76 ID:ZQSO1P8W.net
>>205
目の前というか
昨日は一昨日仕込んで1日寝かせておいた餃子を焼いて(一部はスープ餃子に)
陳健一のレシピ本にちょっとアレンジ加えた麻婆のマーボーセット作ったんだが
あまりにも美味すぎて仕込んだ50個完食してしまった
ロード乗り始めてから食欲が止まらん

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 20:04:17.85 ID:GgX36/GP.net
餃子パーリィやるなら呼んでくれっていつも言ってるのにひどい!

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 20:06:30.90 ID:ZQSO1P8W.net
>>208
友達呼ぶときは300個は仕込むから事前に言ってくんないと

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 20:07:39.21 ID:ZJmOpA05.net
だからそれを止めるのが人間
止まらないのが猿
食前に野菜や果物を取って糖の吸収を穏やかにしろ
そして豆類や卵、乳製品からタンパク質を多く摂れ

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 20:46:42.32 ID:UGQH+5sS.net
変速つきママチャリからロードに乗り換えた人って、巡航速度が何kmから何kmに上がった?
俺は最近ロード買ったけど25km巡航すらしんどい
ママチャリ乗ってたときは20km巡航が距離20kmすらもたなかった
まずはスクワットでもしたほうがいいか

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 21:04:01.03 ID:ZJmOpA05.net
始めたばっかりならそれくらいが普通だ
走りこんで鍛える以外無いね

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 21:04:43.52 ID:BTMuE3gb.net
折角ロード買ったんだから走って鍛えた方が良いでしょ

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 21:07:37.02 ID:6WuUkZsI.net
横槍だが、それってロードに乗り換えて速くなるのは気合入れて鍛えるからって言ってることにならね?
俺は乗り換えただけでかなり楽になったけどな

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 21:19:44.36 ID:EYiabJdF.net
平地信号無しでロード20維持はかなり楽

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 21:21:09.84 ID:40apgkll.net
ペダルを回すとスプロケットから異音がします。
見た目ちゃんとチェーンと噛みあっているようなのですが
原因がわかりません。注油もしたうえで他に考えられるところは
あるでしょうか?

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 21:22:37.75 ID:BTMuE3gb.net
本人が乗り換えだけでの速さの違いをあまり感じてなくて
速くなりたいってんだから鍛えるしかないでしょ?

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 21:32:22.07 ID:6WuUkZsI.net
そりゃ鍛えたら速くなるだろ
入門ロードはママチャリから乗り換えただけで早くなるのがウリなのにその回答は酷いわ

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 21:37:55.32 ID:Lc9VvdQ3.net
>>211
ママチャリが平均15km/hいかないくらい
からロードで平均25km/h、最高40km/hくらいには上がったなぁ
そもそもママチャリを本気で漕いだことないからあんまり速度意識したことなかったけど……

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:10:01.02 ID:EaevU9gs.net
今日初めて時速50kmオーバーーめっちゃ気持ちいい

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:11:55.30 ID:/hNPmRYY.net
ダウンヒルなら60kmとか簡単に出せるぞ

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:28:01.98 ID:k3uxol1Q.net
>>207
白米食べなければ問題なし

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:59:47.32 ID:uI9aG0VV.net
>>216
たすき掛けしてるとか

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 23:04:43.47 ID:SYROhI35.net
>>202
それダメな奴じゃん
すぐ病院

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 23:21:13.27 ID:IWz9vKLE.net
>>132
 空気を入れるときは、バルブが上にくるようにタイヤを回転させて接続。
 繋ぐときは、タイヤとヘッドを握りこむ形。
 ポンプを抜くときは上から下に押し下げる形になる。
 真っ直ぐ地面に向けて押すわけだから、楽にスパッと抜ける。
 グリグリしているうちにバルブが緩んで圧力計で読めるほど空気が漏れることもない。

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 23:32:13.88 ID:IWz9vKLE.net
>>211
 時速20kmを越えると空気抵抗が支配的になってくる。
 そうすると、自転車本体の空気抵抗なんて微々たるものだから、
姿勢や服装の影響が大きい。同じ長い下り坂でこがないとき、
ウィンドブレーカーの有無だけで時速35〜40kmくらいの違いは出る。

 他には「空気圧」の影響が大きい。
 ちゃんとタイヤメーカーの推奨気圧まで入れてないと重くてダメダメ。

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 23:32:15.31 ID:40apgkll.net
>>223
アウタートップでも確認できるのでたすきがけの所為ではないと思います。
スプロケがうまくつけられてないかホイールが斜めについてしまっているのか
疑っています。

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 23:46:43.63 ID:0yIVg3+S.net
>>227
どんな音?

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 23:47:09.74 ID:IWz9vKLE.net
>>227
 チェーンが擦れるほどホイールが斜めになっているなら、リムが振れて
ブレーキもまともにかからないんじゃないかな。

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 23:51:00.25 ID:40apgkll.net
チェーンがスプロケから離れるところあたりからカッカッってわりと大き目な音が鳴っている気がします。
リアの真ん中のほうのギアだと音があまり鳴らないのでチェーンが離れる際にスプロケの歯の
側面に擦り付けてるんじゃないかなぁと。

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 23:55:09.29 ID:8Ac9n9U/.net
>>216 >>230
どんなスプロケ使っている?
フレームによってはジュニアスプロケ使用するのは厳しかったりするけど

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 00:09:21.56 ID:i2sqG7bw.net
>>230
単に変速調整不良ではなく?インデックス調整しても変化無いのかな?
スプロケやホイールの取り付けは現物が目の前にある人が確認するとして、
思い当たるきっかけは何かある?何か部品換えたとか倒したとか。
チェーンやギア板の磨耗(片方新しい場合も)や、ディレイラーハンガーの歪みや緩みとかはどうだろう。

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 00:35:13.91 ID:VlulC5WK.net
スプロケは105の5800です。
最近ホイールを変えて既存ホイールから外したスプロケを取り付けなおしたので
ディレーラーというよりホイール本体かスプロケかと考えています。

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 00:39:14.76 ID:SyrwUec/.net
>>199
俺はお勧めしない三本指ということは冬用でしょ
釣りをするから使っているけど止まっていたって
冬はしぬほど寒いよ、ましてや自転車なんて指もげるよ

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 00:40:36.92 ID:i2sqG7bw.net
>>233
ホイール交換してから出た症状って事?
ホイール(ハブ)銘柄が変わるとスプロケの位置が微妙に変わるので、変速調整が必要になる場合もあるよ。
調整の前にホイールがしっかり真っ直ぐ嵌まってるか確認してね。

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 00:42:41.39 ID:zMWtAmZ6.net
>>233
新しいホイールは何?
10速専用フリーボディに11速スプロケを放り込んでいるってことはないよね?

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 01:08:40.08 ID:lUXhtuKw.net
とある漫画みたいに異名で呼ばれるにはどうしたらいいんでしょうか
上位入賞の常連になればいいですか

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 01:11:23.85 ID:aJBRz4m4.net
>>237
漫画と現実は違います

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 01:56:06.44 ID:kXcsZwMw.net
知恵袋によくいる熟練者(笑)の回答者はなんであんなにひねくれてるの?
必ず嫌味ったらしい回答を見かけるんだけど

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 02:09:01.93 ID:AXIodIYy.net
それキチガイはなんで存在しているの?と同じだろ
答えなんて無いわ

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 02:11:46.09 ID:kXcsZwMw.net
そりゃそうかあすまんな

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 02:19:02.06 ID:QB3I5cqq.net
ネットで検索してるんだけど、ホイルの振れ取りのやり方の分かりやすい動画で、おぬぬめの物を教えてほしい。
なかなか無いものだな。 
1万のミノウラの器具をかったんだが、その前にホイルの仕組みや構造を勉強しだしたら、結構おもしろい。

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 02:29:47.94 ID:i1pQRSUJ.net
決算用という言葉はほんとに使われてるんですか?
聞くたびにバカらしくなるんですが
使ってるのは一部の人だけですか?

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 02:35:14.90 ID:aJBRz4m4.net
>>242
ニップルを締めるか緩めるかでリムがどう動くか
極めて単純な構造だし簡単な単純作業だから
動画にするまでのものではないのでは

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 03:20:59.54 ID:UgU8fwlL.net
ニップルとは乳首のこと
乳首を締めると汁が出る
乳首を舐めると乳が出る
動画にするかちありますよ

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 07:20:59.34 ID:1EJPmsTJ.net
フロントアウター、リア真ん中くらいで後輪をはずしてしまい、その後インナートップで後輪をとりつけて以降変速がおかしくなりました。
具体的にはトルクをかけるだけで勝手にリアが変速しだします。またインナーx15くらいでガイドに擦れます。
どのような手順で変速調整をし直せばよいでしょうか?

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 07:24:50.05 ID:Dz3LbOFg.net
決算用わろた
それを言うなら決戦用だろ

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 07:36:44.04 ID:aJBRz4m4.net
>>246
まずはディレイラーはいじらないで
もう一度車輪を外してアウタートップにシフトしてから
車輪を付けなおしてみるべし

249 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:32:00.16 ID:i2sqG7bw.net
>>246
本来は真ん中で外しちゃったらホイール取り付ける前に小レバー連打してディレイラーをトップ選択させれば良かったんだけど、
(やりにくいけどシフター触らず真ん中にチェーンかけてもいい)
トップに無理矢理チェーンかけるためディレイラーを強く引っ張ったり、
ディレイラーは真ん中、チェーンはトップの状態でいきなり実走でトルクかけたりすると、
ディレイラーハンガーやディレイラー本体の歪みやワイヤー固定位置のズレ等が起きて調整狂うかもね。
あとギアポジションの件とは関係ないけど、ホイール外した状態の車体をディレイラーが接地する形で置いた場合も狂う可能性があるね。

250 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:45:09.13 ID:lUXhtuKw.net
>>238
わかりました
地道に頑張りたいと思います

251 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:48:26.12 ID:Uq7YHDGZ.net
簡単だよ
いつも人の多い峠で練習して、抜いたら「10年早いんだよ」とか抜かれても「10回目の登りだよ」とか言ってれば有名になれるよ

252 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:42:44.91 ID:IYm/0Em+.net
抜きつ抜かれつだと交互にその台詞を言う訳か・・・・バカだろw

253 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:48:57.12 ID:ndl+Ib22.net
>>239
それを言うなら知恵袋に限らず
このスレを読んでみても
ローディって嫌みな意地悪ばっかなのが不思議だ

254 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:56:57.45 ID:39AEH/vp.net
ローディーに限らずネットで他人に何かを言いたい奴はだいたいそんな感じ

255 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:01:58.01 ID:pUD6xm4x.net
銅ではないだろうとかおかしなこと言ってる寒い連中だろ。

256 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:33:33.45 ID:ndl+Ib22.net
>>254
ローディは特に多い気がする
脳に酸素が行き渡ってないのかな

257 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:37:36.70 ID:39AEH/vp.net
>>256
どのジャンルの知恵袋でもどこの板でも似たようなもんだよ
誰かを論破したいとか誰かと口論したいとかそんな奴のハケ口がネット。

258 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:00:32.89 ID:QT0TbJlA.net
銅ではないだろうwww
とかほんとにサムいからやめてほしい
見てるか?
お前のことだぞ

259 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:13:33.86 ID:sZfZszyS.net
何だ?ローディー叩きか!?
論破したいから俺も混ぜろよ!!

260 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:30:55.06 ID:Z425rGGm.net
○○てどうですか?で済ませようとするアホの方が問題
何が聞きたいのか分からん

261 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:26:20.97 ID:1V2nBk+g.net
タイヤの接地面に小さな切れ目を4つ見つけてしまった
あんたたちなら交換するかね?

262 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:39:25.22 ID:nGP2aTya.net
>>261
高いタイヤで大切にしたいなら爪楊枝でこれ塗り込むとなんとなく安心
http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/superx/superx2.html
裏に貫通してるようなら裏からパナレーサーのイージーパッチとか貼ってからやると接着剤がチューブに付くのを防げるよ
まぁタイヤの性能は若干落ちるけど
大きめのカットパンクで裏まで貫通してるなら素直に交換するヨロシ

263 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:54:01.49 ID:1V2nBk+g.net
>>262
サンキュウ
表面のキズみたいやからしばらくセメダインを埋めて過ごす

264 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:11:20.64 ID:RdN3QaC+.net
ディレイラーに対してキャパシティをオーバーしたギアを使用した場合、どのようなことが起こると考えられますか?

現在フロント53/39、リア11-30の自転車に乗っております。
これのリアディレイラーを最大キャパシティが27のRD6500SSに変更したいと考えております。

265 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:19:43.10 ID:bgQEkWrH.net
>フロント53/39、リア11-30
基本的にシマノしか知らんが、
このままGS→SSをやると39×11(小−小)でケージが折りたたまれて派手な騒音源だな

意地になって何キロか放置するとプーリー飛ぶ?

266 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:23:58.17 ID:iqSNIoJt.net
>>264
最大歯数は3tオーバーだと微妙な所だね。
オーバーしてるとローギアとガイドプーリーが普通より近付くので、その程度によりゴロゴロ〜変速不能になるね。
キャパシティが超えてる場合は普通のチェーン長だとアウター×ロー側で変速不能か爆発、
チェーンを長して爆発防ぐとインナー×トップ側でチェーン弛みがとれずガラガラする可能性があるね。

267 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:26:32.10 ID:aJBRz4m4.net
>>264
インナー×トップでチェーンが弛む
弛まないようにチェーンを切り縮めるとアウター×ローに変速出来なくなる
アウター×ロー+1枚程度を封印して絶対そこにシフトしないなら
その状態で使えなくもない

268 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:30:15.31 ID:RdN3QaC+.net
返答ありがとうございます。
ば、爆発・・・!?つまり破損するということでよろしいですよね。
ちなみにアウターローを使用しなければ問題ないなんてこともないですよね・・・
無理がなければそのままと考えておりましたがやはり素直にリアを12-25などに変更したいと思います。

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200