2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part351

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 17:37:45.72 ID:zY+cVZ52.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part350 [転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448653913/

285 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:30:39.22 ID:HZf9khhq.net
初回点検ってみんなやるもの?

本格的な自転車屋さん(シティサイクル置いてない)だけど、買ったときなにも言ってなかった。

286 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:35:56.24 ID:1dR1DM9g.net
>>285
普通に乗るだけで、ワイヤーが伸びる。
その伸びたところを調整する必要がある。

287 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:37:05.29 ID:2xaQjW8/.net
自分でやる

288 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:45:59.57 ID:kXcsZwMw.net
>>253
俺だったら優しく教えてあげるのにな
冷たい奴等だぜ

289 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:51:16.11 ID:2CqCq1Ee.net
ロードの世界は千切ったり千切られたり、他人が速くならないように情報戦で足引っ張るのは当たり前だろ。

290 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:53:47.57 ID:lUXhtuKw.net
陰湿なんですね
レーパンも湿ってそう

291 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:17:24.50 ID:Ko6W9eMh.net
>>290
どどど、どうしてわわ、分かった?

292 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:20:47.62 ID:HZf9khhq.net
>>286
そういうもんなのね。
気をつけます

293 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:23:25.28 ID:RTc1/hy+.net
よろしくお願いします。
あさひ、アマゾンでいろいろと探してはみたのですが、
輪行袋で、
前輪のみ外して収納でき、
ボトルケージに収まり、
価格が3000円台まで、

こういった商品はありませんか?
ご協力よろしくお願いいたします。

294 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:33:40.51 ID:iqSNIoJt.net
>>293
コクーンでボトルみたいなケースに入るのなかったっけ?
たしか価格は少しオーバーするけど、断食かましてなんとかするんだ。

295 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:39:20.58 ID:RTc1/hy+.net
>>294
ググってみます

296 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:48:53.63 ID:1dR1DM9g.net
>>294
コクーンは薦めたらあかんやろ。
あれは規定違反だから持込禁止やん・・・ひょっとして改良された?

297 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:57:26.46 ID:u8eicWrK.net
KONA HonkyTonkというロードバイクの購入を考えております
お店のほうでサイズ52cmに乗らせて頂いたのですがロード初めてなもので自分の身体にあってるかどうかがイマイチわかりませんでしたのでご意見下さい

私は身長170cm股下76cmでお店の人は49か52どちらでも行けそうとのことでした

下のはHonkyTonkのジオメトリです
よろしくお願いします
http://i.imgur.com/K5RlTtk.png

298 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:08:04.14 ID:SyrwUec/.net
>>297
タイプとしては一般的なロードかな
ややアップライトにのりたいなら52
将来前傾をややつよくしたいなら49
ハンドルの距離まで違和感ないならどっちでもいい

299 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:13:03.26 ID:2xaQjW8/.net
見た目を気にするなら小さい方
楽に乗りたきゃ大きい方
どちらでもよければ小さい方かな

300 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:13:25.25 ID:09ICGXqn.net
>>297
少しでもサドル上げたいなら49
サドルバッグもサドルにオプション何にも将来的にその自転車捨てるまで付けないって覚悟
あってサドル低い方がいいなら52
あとスローピングみたいだから見た目の気分
自分があなただったら試乗してなくても49にするか他のにする
スローピングはクロスバイクみたいで好きじゃないからだけど

301 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:16:49.80 ID:sngjvcUC.net
日本語でおk

302 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:35:19.46 ID:RTc1/hy+.net
>>296
コクーンでボトルケースに入るやつは、サドルが飛び出すのでダメですね。。。

303 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:46:53.12 ID:09ICGXqn.net
>>302
サドル以前に後輪外さない時点でアウト

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 20:01:11.66 ID:VlulC5WK.net
>>235
>>236
11速の完成車ホイールからdura C24に交換しました。
確かにディレーラーの調整が必要なのかもしれないですね。
ありがとうございます。

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:08:12.51 ID:u8eicWrK.net
皆さんありがとうございます

>>298
ツーリングがメインだから52でもいいかもですね

でも49に対してサドルの上げ下げが少ないのがデメリットということですが店で乗った時はフレームからシートポストが15cmほどでてました

街で見るとシートをすごく出しているひとやフレームからサドルしか出てないひとやいろいろ見ますがどのぐらい出てるのが適正なのですか?

>>300
いままでクロスバイクしか乗ったことないのですが52だとサドルバッグなどは付けれないのですか?

二度も質問申し訳ないですがよろしくお願いします

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:12:05.23 ID:O72GDsUF.net
全然余裕だよ。
股下って自分で測ったでしょ?
実際はおそらく数センチ長いはずだよ。、

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:16:08.26 ID:09ICGXqn.net
>>305
薄べったいのなら付くと思う
でも鞄とか一切無しで工具類やチューブその他を全部纏めて入れられる実用的な大きい
サドルバッグは無理
最低でも15cm以上高さ必要になる
そんなのどうでもいいし、鞄背負ってないと背中が寂しくて死んじゃう病なら迷わず52でいいよ
その辺はサイクルジャージ着る人か絶対あんなの一生着ないって人に分かれるから
着ないなら当然鞄持つでしょ

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:17:51.77 ID:O72GDsUF.net
15cm以上必要なら49でもダメじゃんwww

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:20:51.85 ID:09ICGXqn.net
>>308
SHOが725なら、レーパン穿くだろうから17cmくらいは確保出来るはず
レーパン穿かないならそもそもサイクルジャージ着ない人だからどうでもいい話
わかる?

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:02:33.42 ID:uhxVWTAZ.net
KONAの話題に便乗する形になるのですが…
KONAスレが無いって事はKONA日本人ユーザーの人口って相当少ないんでしょうか?
だとしたら建てても同じフレームの人が少ないのでは情報の共有もしづらいし…
以前は有ったが無くなった、ユーザーだが他のコミュニティで済ませている等ありましたらお願いします

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:04:19.86 ID:aJBRz4m4.net
>>310
MTBのブランドだからな

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:04:26.96 ID:uhxVWTAZ.net
初めて同じスレでID被った!
>>272>>277は別の方です どうでもいいですが

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:07:19.25 ID:uhxVWTAZ.net
>>311
それもそうですね…
逆にロードだと、他のメーカーで良いのがあるから見向きされない感じなんでしょうかね

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:22:35.59 ID:SyrwUec/.net
>>305
適切な長さは足の長さで決まります。
これはママチャリだってクロスバイクだって変わらないはずですが
サイズを極端にまちがいない限りサドルバックがつかない事はまずないと思います。

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:35:20.77 ID:i2sqG7bw.net
>>310
今年の4月まであったみたい
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1377864833/

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:48:08.58 ID:HZf9khhq.net
>>315
なるほど、落ちてしまったままということは何か話題にしたいことがあったら建ててみても良さそうですね…
ありがとうございます

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:02:37.19 ID:gKMl2WWS.net
乗ってるとカチカチ音がするんだが、原因がよく分かりません。
手で回しただけでは鳴らないです。
サイコンなどが干渉してる感じはないです。
何が原因か考えられますか?

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:03:46.29 ID:09ICGXqn.net
FDの余ったワイヤー

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:41:21.93 ID:tURzFf3x.net
アウターワイヤーだけ切る方法ってありますか?
前ブレーキのワイヤーが届かないのでアウターワイヤーを切りたいのですが・・

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:59:35.28 ID:Ty+RwOiN.net
切れ味のいいニッパーで端から縦に切り込んで行けば出来るかもしれない
カット面ぐちゃぐちゃになるだろうけど

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 00:17:03.22 ID:ePSOq2fJ.net
ワイヤー引き抜いてアウターだけ切ればいいんじゃんじゃないの?
そもそも足りないからといってアウターを切っていいものなのか

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 00:18:48.76 ID:+5VjNZGN.net
http://stat.ameba.jp/user_images/20151125/14/c-ute-official/d3/94/j/o0480064013493840955.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20151120/12/c-ute-official/71/d5/j/o0480071913488861183.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20151106/10/c-ute-official/71/a4/j/o0480064013475891645.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20151104/09/c-ute-official/15/1a/j/o0480064013473981260.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20151101/11/c-ute-official/b3/71/j/o0480064013470957183.jpg

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 00:23:24.76 ID:Bi6Bv8Y1.net
黒以外でおすすめのネックウォーマー・フェイスマスクありますか?

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 00:30:40.93 ID:Faa2etdZ.net
>>319
インナーに傷がついたら危険。
そもそもそんな面倒なことするなら引き抜いてアウターのみ切った方が早い。

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 00:41:23.06 ID:SPySYIma.net
【事故】警察官にはねられ自転車の女子高校生死亡 兵庫県明石市★2 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450098234/

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 00:45:09.61 ID:xlbMuA7T.net
650bのホイールを履いたランドナーを譲ってもらったのですがホイールを交換したいです。
そこで質問なのですが650cのホイールはそのままつきますか?
ブレーキは調整し直す予定です。

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 00:59:09.87 ID:6i3ToBPW.net
>>326
リム直径13mmダウンするわけだから、ブレーキシュー位置を現状より6.5mm以上ハブ方向へ移動出来、ハブ寸法が同一であれば付けるだけは可能だね。
ハンドリングの変化やペダル擦りやすく・・・いや深刻なレベルではなさそうか。

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 02:15:56.04 ID:0ozD40eU.net
>>317
バルブリング
BB

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 03:44:32.48 ID:DIql2NgA.net
>>317
サドル取り付けネジ若しくはステムがユルい

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 04:06:34.99 ID:SPySYIma.net
歴代ガンダムOP曲ベスト
1位 機動新世紀ガンダムX 「Resolution」ROMANTIC MODE
2位 機動新世紀ガンダムX  「DREAMS」ROMANTIC MODE
3位 機動戦士ガンダム 第08MS小隊 「嵐の中で輝いて」米倉千尋
4位 機動戦士ガンダム0083 「MEN OF DESTINY」MIO
5位 機動戦士Vガンダム   「STAND UP TO THE VICTORY」川添智久
6位 新機動戦記ガンダムW 「JUST COMMUNICATION」TWO-MIX
7位 機動戦士Zガンダム   「水の星に水の星へ愛をこめて」 森口博子
ED曲ベスト
1位 ガンダム鉄血のオルフェンズ  「オルフェンズの涙」MISIA     
2位 ガンダムSEED      「あんなに一緒だったのに」See-Saw
3位 機動戦士Vガンダム   「もう一度TENDERNESS」KIX・S
4位 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 「WHITE REFLECTION」」TWO-MIX
5位 機動戦士Vガンダム   「WINNERS FOREVER?勝利者よ」INFIX

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 05:08:55.52 ID:kTD6PMvc.net
>>330
ロードバイク乗りが好きなのは、ガンダムじゃなくてカスタム。

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 06:06:13.16 ID:1aKqIP8i.net
カスタムとか別に興味ないなー
いや、パーツはそれなりに替えてるけど、カスタマイズが好きでしてるわけではない

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 08:40:29.24 ID:D0M5dyDP.net
カタログ重量標準サイズで8.4kg
ペダルを除く標準品以外を外して
20kgまで測れるバネばかりで吊るして図ったら8.8kgでした。

こんなもんと思うしかない?

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 08:46:41.19 ID:I1ma/TZp.net
>333
ある程度以上の奴はペダル別売でカタログ重量はペダル抜きの重量だからそんなものじゃない?

335 :319:2015/12/15(火) 08:50:30.76 ID:QkwDBbyE.net
みなさんありがとうございます
stiからインナーワイヤだけ引き抜くのは簡単ですか?
バーテープ外すのやだなと思っていたので…

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 08:52:03.48 ID:ygrwRiPp.net
>>333
一般的にカタログ重量はペダル無しの表記。

ペダルが付けばカタログ重量より重くなるのは当然。
ちなみに、SPD-SLの下位グレードだと330g前後

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 09:22:46.73 ID:xear/VbY.net
>>323
黒いフェイスマスクって威圧感あるしね…
自転車用ではなくアウトドア用だけどモンベルから色んな色のフェイスカバーネックウォーマー出てるよ
後はRaphaとかもカラーバリエーションあるネックウォーマー出してる。高いけど機能性も高い。セール時が狙い目

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 10:20:27.74 ID:E5R6zztu.net
>>317
サドルのフレームとサドルが軋むとカチカチ音がするよ
特にギャップを越えた時とか

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 12:05:09.34 ID:M365Np9D.net
20kgまで測れるバネばかりとか、頭大丈夫?

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 12:15:33.97 ID:lp3gcc5P.net
渡る世間はバネばかり

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 12:19:32.51 ID:6i3ToBPW.net
>>335
インナー抜くまでは簡単だけど、バーテープそのままでインナー突っ込むのは運が良くないと難しいかもね。
やってみて駄目ならバーテープ巻き直しする流れでいいと思うよ。
インナーは新しい物を使ったほうが突っ込みやすい(一度使った物は先端がバラけやすい)ね。

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 13:30:18.63 ID:1TGO4aXG.net
>>339
まったくだな

デジタルなら50kgだって普通にあるのに

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 13:45:29.70 ID:zYUwWvdy.net
メーカーの特約店で買う場合のメリットって値引きしてもらえる事以外にあるのでしょうか?

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 14:17:51.14 ID:HY54OoQO.net
サイクルスタンドのある店でSTIレバーに引っ掛けたほうが楽なのになんでみんなサドルで引っ掛けようとするの?
落ちたら危ないじゃん。

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 14:22:09.72 ID:PRAXDuGk.net
そだね
皆が間違ってるね
君だけが正しいね
凄いね
良かったね

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 15:32:09.60 ID:C9HzLVfC.net
鼻毛処理したら鼻水が出まくる・・・

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 17:06:17.24 ID:ePSOq2fJ.net
>>335
アウターを切る範囲分だけインナーを引き抜いて
それからまた差し込めない?

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 17:19:14.02 ID:eLR+YHPl.net
>>344
大きなフレーム乗ってるとどっちも引っ掛けられないんだよなぁ

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 17:32:06.38 ID:76Epq5N2.net
>>343
正規品しか扱わないから外れを引かないで済む

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 17:43:18.83 ID:ygrwRiPp.net
外れを引いてもクレームで交換できる(可能性がある)

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 17:46:55.75 ID:B7TAq9IX.net
>>343
年賀状が届いたりする

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 18:14:40.00 ID:SPySYIma.net
銀行、保険、年金なんて全部詐欺だろ
国民から金を預かっているのならどこから儲け分がでてくるんだ?
預かった人の金を自分たちの給料にするしか儲けとならないわけだから実質全ての預かった人間に金を返すのが不可能じゃん
しかも銀行や保険は破たんしたり大災害など起きてしまったら全ての対象者に払い戻しできるとは到底思えん
おおかた難癖や言い逃れして保険の対象外ですね〜とか誤魔化されて逃げられそうだ

平常運転中はまともに支払いしてくれるかもしれんが、もし大災害、放射能による健康被害急増しパニック状態になったり
不景気で銀行が潰れまくったりすればもう国民に金は帰ってこない
年金なんて最も悪質で、真面目に働いて納めている年金が将来的に足りなくなり年金取得年齢を釣り上げて
老人の死を狙っている政策まで作りだしている始末
政府は所詮法律という自分の都合で悪事を合法化させ、国民が同じことをすると違法とさせる893よりタチが悪い組織

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 18:23:07.80 ID:1+rN47xj.net
>>344
強度に余裕がないし他の人がラックにかける時に車体が押されたりしたらねじられるからマジでやめろ

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 19:04:21.35 ID:FUHcw7Xx.net
>>344
普通に引っ掻けたらまず落ちないし

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 19:30:54.23 ID:mOEbk+2R.net
実際落ちたことあるやついるんだろうか

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 19:35:48.06 ID:B7TAq9IX.net
反抗期か何かか?

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 19:50:39.12 ID:QCp5k8wX.net
でもまああれにサドルひっかける俺かっこいい。みたいなところあるよね。

自然には落ちないだろうけど地震が来たり誰かにさわられたらわからん。

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 20:08:34.14 ID:Bo42vIBf.net
あれってリアディレイラー保護の為なんじゃないの?

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 20:10:19.81 ID:pAo8N5Y5.net
>>357
STIレバー引っ掛ける、俺!頭いい!
よりはいいと思うよ

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 20:11:08.82 ID:XVi9I52b.net
いつもとは違うプロショップに颯爽と来てさっとハンガーに掛ける
店の中に一瞬の緊張が走り、店主と常連は今ハンガーにかけられたロードに一瞥をくれたのが分かる
ここでコイツわかってるな!と唸らせるロードを乗っていることがローディーの誇りなのである

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 20:12:51.03 ID:B7TAq9IX.net
>>360
こんな感じっすか?
http://livedoor.blogimg.jp/lightcycle/imgs/c/e/ce62696a.JPG

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 20:30:20.36 ID:GZpVW7F2.net
stiとか痛みそうじゃん?

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:17:05.50 ID:1TGO4aXG.net
真性だったのか

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:43:01.45 ID:pe08YMtE.net
下だけタイツならいいけど、全身タイツにすると変態だよな

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:43:35.01 ID:GZpVW7F2.net
うん

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:53:11.90 ID:1aKqIP8i.net
全身タイツで外走ってるやつなんていないだろ

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:53:31.39 ID:KasRz6vF.net
>>361
ハンドルにひっかけてSTI辺りで止めるって意味かと思ったら、まんまSTIにかけるんか
そこに力を加えて平気なんかなー

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:00:27.30 ID:GZpVW7F2.net
8kgの力をSTIレバーに集中って俺には出来ないね

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:02:47.86 ID:B7TAq9IX.net
>>368
じゃ、ダンシングも出来ないね

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:03:27.75 ID:PhTHZ5QZ.net
ロード始めて、小便のキレが悪くなったんだけど気のせいかな?
よくあること?

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:06:20.92 ID:6i3ToBPW.net
>>370
たまに聞くけど、酷いようなら病院行ったほうがいいかもよ。

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:07:40.64 ID:V4kmrQR1.net
それを老化といいます

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:08:06.65 ID:f4sMbASw.net
>>369
レバーだけ持ち上げて引っ張りながらダンシングする人なの?
気持ち悪い

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:08:20.14 ID:KasRz6vF.net
>>369
ダンシングの時STIのレバー部分は触る程度で、主な力はハンドルに掛かるように持つだろ

>>370
長時間乗ってる途中だと変な感じになることもあるし、乗りすぎるとインポとか関係あるらしいからね
でも下りた後はすぐ戻るし、余程じゃなきゃ平気
と信じなきゃ乗ってられん

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:12:05.41 ID:tyVt7/t4.net
>>369
君、STIレバー“だけ”を握ってダンシングするの?
随分変わった乗り方だね…

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:25:50.85 ID:fcQ4FiNF.net
ステムを10mm伸ばしたら窮屈感が取れて首が楽になったけど、速度が乘らなくなったような気がするんだけど気のせい?
腹筋の力具合??が変わって力が入らない感じがしています

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:27:14.68 ID:D0M5dyDP.net
こういうのって買ってもいいですのん?
ttp://www.amazon.co.jp/超軽量-98g-フル-カーボン-Full-carbon-ロードレース/dp/B00LE994GM
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/31P%2B09ujB7L._SY400_.jpg

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:35:44.41 ID:N/109v0E.net
腹筋背筋を鍛えるのみ

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 00:10:53.38 ID:aRcLiv4Y.net
>>361
このモジモジくんが木のピーヘルメット冠ってカッコいいと思ってるんだら
ローディってほんとバカw

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 01:19:17.18 ID:dk8JdN1O.net
>>376
ステムが長い方が基本的には直進安定性は増す
ただし、筋力不足なのに無理にハンドル落差を付けたり極端な前方荷重にするとバランスが崩れる
結果としてパワーを上手く使えなくなるというケースはある

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 01:53:54.65 ID:+B8E+vvJ.net
本当にサイズ的に小さくて窮屈なのと違って
骨盤ごと倒した前傾をしてるから窮屈になってるとか

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 02:04:55.44 ID:+B8E+vvJ.net
試しに肩や頭の高さをなるべく変えずに
骨盤を倒した軽い前屈より骨盤を立てた方が
肩や頭の位置はかなり後方になるし

腕で前傾を支えてる場合、肩の位置が前よりに対して手の位置が手前だと
前傾を支える難くなって首などが疲れちゃうとか

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 02:19:50.45 ID:7+yiyGqf.net
質問です

○ブラケットの位置(及びバンドル幅)
○サドルの位置(及び形状と角度)
○BBの位置(及びQファクターとクランク長)

これらが固定されていればどのメーカー車種材質を問わず自分のポテンシャルが引き出せるものなのでしょうか?

つまり
アルミもカーボンもクロモリもハイエンドもエントリーも
セッティングは全部同じポジションでオッケーですか?

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 02:36:35.95 ID:/uoT0zLI.net
>>383
フレーム材質によりセッティングやポジションは普通変えない
ハイエンドとエントリーではジオメトリが違う場合が多い
ジオメトリが大きく違う場合は同じセッティングが不可能な場合も

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 02:36:48.33 ID:N57tElcZ.net
>>383
競輪の選手は当日の体調でミリ単位のセッティングをするそうです
残念ですが
ポジション出しにゴールは無いと思われます

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200