2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part351

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 17:37:45.72 ID:zY+cVZ52.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part350 [転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448653913/

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 04:06:34.99 ID:SPySYIma.net
歴代ガンダムOP曲ベスト
1位 機動新世紀ガンダムX 「Resolution」ROMANTIC MODE
2位 機動新世紀ガンダムX  「DREAMS」ROMANTIC MODE
3位 機動戦士ガンダム 第08MS小隊 「嵐の中で輝いて」米倉千尋
4位 機動戦士ガンダム0083 「MEN OF DESTINY」MIO
5位 機動戦士Vガンダム   「STAND UP TO THE VICTORY」川添智久
6位 新機動戦記ガンダムW 「JUST COMMUNICATION」TWO-MIX
7位 機動戦士Zガンダム   「水の星に水の星へ愛をこめて」 森口博子
ED曲ベスト
1位 ガンダム鉄血のオルフェンズ  「オルフェンズの涙」MISIA     
2位 ガンダムSEED      「あんなに一緒だったのに」See-Saw
3位 機動戦士Vガンダム   「もう一度TENDERNESS」KIX・S
4位 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 「WHITE REFLECTION」」TWO-MIX
5位 機動戦士Vガンダム   「WINNERS FOREVER?勝利者よ」INFIX

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 05:08:55.52 ID:kTD6PMvc.net
>>330
ロードバイク乗りが好きなのは、ガンダムじゃなくてカスタム。

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 06:06:13.16 ID:1aKqIP8i.net
カスタムとか別に興味ないなー
いや、パーツはそれなりに替えてるけど、カスタマイズが好きでしてるわけではない

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 08:40:29.24 ID:D0M5dyDP.net
カタログ重量標準サイズで8.4kg
ペダルを除く標準品以外を外して
20kgまで測れるバネばかりで吊るして図ったら8.8kgでした。

こんなもんと思うしかない?

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 08:46:41.19 ID:I1ma/TZp.net
>333
ある程度以上の奴はペダル別売でカタログ重量はペダル抜きの重量だからそんなものじゃない?

335 :319:2015/12/15(火) 08:50:30.76 ID:QkwDBbyE.net
みなさんありがとうございます
stiからインナーワイヤだけ引き抜くのは簡単ですか?
バーテープ外すのやだなと思っていたので…

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 08:52:03.48 ID:ygrwRiPp.net
>>333
一般的にカタログ重量はペダル無しの表記。

ペダルが付けばカタログ重量より重くなるのは当然。
ちなみに、SPD-SLの下位グレードだと330g前後

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 09:22:46.73 ID:xear/VbY.net
>>323
黒いフェイスマスクって威圧感あるしね…
自転車用ではなくアウトドア用だけどモンベルから色んな色のフェイスカバーネックウォーマー出てるよ
後はRaphaとかもカラーバリエーションあるネックウォーマー出してる。高いけど機能性も高い。セール時が狙い目

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 10:20:27.74 ID:E5R6zztu.net
>>317
サドルのフレームとサドルが軋むとカチカチ音がするよ
特にギャップを越えた時とか

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 12:05:09.34 ID:M365Np9D.net
20kgまで測れるバネばかりとか、頭大丈夫?

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 12:15:33.97 ID:lp3gcc5P.net
渡る世間はバネばかり

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 12:19:32.51 ID:6i3ToBPW.net
>>335
インナー抜くまでは簡単だけど、バーテープそのままでインナー突っ込むのは運が良くないと難しいかもね。
やってみて駄目ならバーテープ巻き直しする流れでいいと思うよ。
インナーは新しい物を使ったほうが突っ込みやすい(一度使った物は先端がバラけやすい)ね。

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 13:30:18.63 ID:1TGO4aXG.net
>>339
まったくだな

デジタルなら50kgだって普通にあるのに

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 13:45:29.70 ID:zYUwWvdy.net
メーカーの特約店で買う場合のメリットって値引きしてもらえる事以外にあるのでしょうか?

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 14:17:51.14 ID:HY54OoQO.net
サイクルスタンドのある店でSTIレバーに引っ掛けたほうが楽なのになんでみんなサドルで引っ掛けようとするの?
落ちたら危ないじゃん。

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 14:22:09.72 ID:PRAXDuGk.net
そだね
皆が間違ってるね
君だけが正しいね
凄いね
良かったね

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 15:32:09.60 ID:C9HzLVfC.net
鼻毛処理したら鼻水が出まくる・・・

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 17:06:17.24 ID:ePSOq2fJ.net
>>335
アウターを切る範囲分だけインナーを引き抜いて
それからまた差し込めない?

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 17:19:14.02 ID:eLR+YHPl.net
>>344
大きなフレーム乗ってるとどっちも引っ掛けられないんだよなぁ

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 17:32:06.38 ID:76Epq5N2.net
>>343
正規品しか扱わないから外れを引かないで済む

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 17:43:18.83 ID:ygrwRiPp.net
外れを引いてもクレームで交換できる(可能性がある)

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 17:46:55.75 ID:B7TAq9IX.net
>>343
年賀状が届いたりする

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 18:14:40.00 ID:SPySYIma.net
銀行、保険、年金なんて全部詐欺だろ
国民から金を預かっているのならどこから儲け分がでてくるんだ?
預かった人の金を自分たちの給料にするしか儲けとならないわけだから実質全ての預かった人間に金を返すのが不可能じゃん
しかも銀行や保険は破たんしたり大災害など起きてしまったら全ての対象者に払い戻しできるとは到底思えん
おおかた難癖や言い逃れして保険の対象外ですね〜とか誤魔化されて逃げられそうだ

平常運転中はまともに支払いしてくれるかもしれんが、もし大災害、放射能による健康被害急増しパニック状態になったり
不景気で銀行が潰れまくったりすればもう国民に金は帰ってこない
年金なんて最も悪質で、真面目に働いて納めている年金が将来的に足りなくなり年金取得年齢を釣り上げて
老人の死を狙っている政策まで作りだしている始末
政府は所詮法律という自分の都合で悪事を合法化させ、国民が同じことをすると違法とさせる893よりタチが悪い組織

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 18:23:07.80 ID:1+rN47xj.net
>>344
強度に余裕がないし他の人がラックにかける時に車体が押されたりしたらねじられるからマジでやめろ

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 19:04:21.35 ID:FUHcw7Xx.net
>>344
普通に引っ掻けたらまず落ちないし

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 19:30:54.23 ID:mOEbk+2R.net
実際落ちたことあるやついるんだろうか

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 19:35:48.06 ID:B7TAq9IX.net
反抗期か何かか?

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 19:50:39.12 ID:QCp5k8wX.net
でもまああれにサドルひっかける俺かっこいい。みたいなところあるよね。

自然には落ちないだろうけど地震が来たり誰かにさわられたらわからん。

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 20:08:34.14 ID:Bo42vIBf.net
あれってリアディレイラー保護の為なんじゃないの?

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 20:10:19.81 ID:pAo8N5Y5.net
>>357
STIレバー引っ掛ける、俺!頭いい!
よりはいいと思うよ

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 20:11:08.82 ID:XVi9I52b.net
いつもとは違うプロショップに颯爽と来てさっとハンガーに掛ける
店の中に一瞬の緊張が走り、店主と常連は今ハンガーにかけられたロードに一瞥をくれたのが分かる
ここでコイツわかってるな!と唸らせるロードを乗っていることがローディーの誇りなのである

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 20:12:51.03 ID:B7TAq9IX.net
>>360
こんな感じっすか?
http://livedoor.blogimg.jp/lightcycle/imgs/c/e/ce62696a.JPG

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 20:30:20.36 ID:GZpVW7F2.net
stiとか痛みそうじゃん?

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:17:05.50 ID:1TGO4aXG.net
真性だったのか

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:43:01.45 ID:pe08YMtE.net
下だけタイツならいいけど、全身タイツにすると変態だよな

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:43:35.01 ID:GZpVW7F2.net
うん

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:53:11.90 ID:1aKqIP8i.net
全身タイツで外走ってるやつなんていないだろ

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:53:31.39 ID:KasRz6vF.net
>>361
ハンドルにひっかけてSTI辺りで止めるって意味かと思ったら、まんまSTIにかけるんか
そこに力を加えて平気なんかなー

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:00:27.30 ID:GZpVW7F2.net
8kgの力をSTIレバーに集中って俺には出来ないね

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:02:47.86 ID:B7TAq9IX.net
>>368
じゃ、ダンシングも出来ないね

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:03:27.75 ID:PhTHZ5QZ.net
ロード始めて、小便のキレが悪くなったんだけど気のせいかな?
よくあること?

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:06:20.92 ID:6i3ToBPW.net
>>370
たまに聞くけど、酷いようなら病院行ったほうがいいかもよ。

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:07:40.64 ID:V4kmrQR1.net
それを老化といいます

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:08:06.65 ID:f4sMbASw.net
>>369
レバーだけ持ち上げて引っ張りながらダンシングする人なの?
気持ち悪い

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:08:20.14 ID:KasRz6vF.net
>>369
ダンシングの時STIのレバー部分は触る程度で、主な力はハンドルに掛かるように持つだろ

>>370
長時間乗ってる途中だと変な感じになることもあるし、乗りすぎるとインポとか関係あるらしいからね
でも下りた後はすぐ戻るし、余程じゃなきゃ平気
と信じなきゃ乗ってられん

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:12:05.41 ID:tyVt7/t4.net
>>369
君、STIレバー“だけ”を握ってダンシングするの?
随分変わった乗り方だね…

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:25:50.85 ID:fcQ4FiNF.net
ステムを10mm伸ばしたら窮屈感が取れて首が楽になったけど、速度が乘らなくなったような気がするんだけど気のせい?
腹筋の力具合??が変わって力が入らない感じがしています

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:27:14.68 ID:D0M5dyDP.net
こういうのって買ってもいいですのん?
ttp://www.amazon.co.jp/超軽量-98g-フル-カーボン-Full-carbon-ロードレース/dp/B00LE994GM
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/31P%2B09ujB7L._SY400_.jpg

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:35:44.41 ID:N/109v0E.net
腹筋背筋を鍛えるのみ

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 00:10:53.38 ID:aRcLiv4Y.net
>>361
このモジモジくんが木のピーヘルメット冠ってカッコいいと思ってるんだら
ローディってほんとバカw

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 01:19:17.18 ID:dk8JdN1O.net
>>376
ステムが長い方が基本的には直進安定性は増す
ただし、筋力不足なのに無理にハンドル落差を付けたり極端な前方荷重にするとバランスが崩れる
結果としてパワーを上手く使えなくなるというケースはある

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 01:53:54.65 ID:+B8E+vvJ.net
本当にサイズ的に小さくて窮屈なのと違って
骨盤ごと倒した前傾をしてるから窮屈になってるとか

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 02:04:55.44 ID:+B8E+vvJ.net
試しに肩や頭の高さをなるべく変えずに
骨盤を倒した軽い前屈より骨盤を立てた方が
肩や頭の位置はかなり後方になるし

腕で前傾を支えてる場合、肩の位置が前よりに対して手の位置が手前だと
前傾を支える難くなって首などが疲れちゃうとか

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 02:19:50.45 ID:7+yiyGqf.net
質問です

○ブラケットの位置(及びバンドル幅)
○サドルの位置(及び形状と角度)
○BBの位置(及びQファクターとクランク長)

これらが固定されていればどのメーカー車種材質を問わず自分のポテンシャルが引き出せるものなのでしょうか?

つまり
アルミもカーボンもクロモリもハイエンドもエントリーも
セッティングは全部同じポジションでオッケーですか?

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 02:36:35.95 ID:/uoT0zLI.net
>>383
フレーム材質によりセッティングやポジションは普通変えない
ハイエンドとエントリーではジオメトリが違う場合が多い
ジオメトリが大きく違う場合は同じセッティングが不可能な場合も

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 02:36:48.33 ID:N57tElcZ.net
>>383
競輪の選手は当日の体調でミリ単位のセッティングをするそうです
残念ですが
ポジション出しにゴールは無いと思われます

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 02:37:48.36 ID:dk8JdN1O.net
>>383
そんな訳はない

ハイエンドとエントリーではフレームのジオメトリーが違うし
仮にジオメトリーが同一のフレームであってもフレーム素材が違ったら重心位置は違ってくる
それなのに、サドル位置とかステム/クランクの長さだけ揃えたって無意味だよ

店で手足の長さを図った数値を基にして出したセッティングでも(標準体型から乖離していなければ)大外れすることはないが
あれは平地メインかつ概ねそれっぽい位置にするだけだからな
乗り手の肉体性能とか感覚とか好みとか習熟度に応じて、乗りやすいように相応の調整は必要になってくる
あと、ヒルクライム用とか、TT用とか、ツーリング用とか、目的に応じてセッティングも変わってくる

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 03:19:53.57 ID:ux53wHrM.net
>>368
後輪が地面に接地してる限り、8kg全部はSTIにかからないよ。

そうだとしても、精神衛生上、あんまりあそこに下からの(設計で考慮されてないであろう方向からの)力はかけたくないよね。
シマノ辺りはあぁいう使い方に対して、何かアナウンスメントしたりしてないのかなぁ?
誰か知ってたら教えて。

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 03:49:05.53 ID:/uoT0zLI.net
>>387
あの部分は鉄のプレス部品だから10kgや20kg掛けても何ともないだろ
その程度で駄目になる強度なら小レバーなんてすぐ折れちゃうんじゃないか?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c5/2cd4d1a89a3763f5474bf6314ae4165b.jpg

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 04:20:31.01 ID:ENp8TS/i.net
>>386
ハイエンドもエントリーもジオメトリーは同じだろ
カーボンの材質が違うだけ
トレックもコルナゴもメリダもスペシャライズドもみな同じ

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 07:38:39.93 ID:RTw6Cl8R.net
>>388
力がかかるのはレバーのピボットシャフトとそれを受ける穴の方じゃない?

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 08:08:23.07 ID:EVw/cdNm.net
逆側に力が掛かるな

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 08:16:45.72 ID:MAHlJlez.net
面白がって悪戯で乗られたりしなければ大丈夫じゃないの。

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 08:51:17.67 ID:muY/n3Yk.net
まぁたぶん大丈夫だろうけど

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 08:52:49.05 ID:5/dKXXlT.net
コンビニにある逆U字のパイプいいよなー
ロードにピッタリ

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 09:33:41.07 ID:CaWWhyW+.net
>>389
素材が違えば違うし、シリーズによってジオメトリを変えてる所もあるよ。
ジャイアントやピナレロやスコットとか。

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 09:39:17.73 ID:RCpanb5D.net
>>394
ブレーキアクセル踏違いのダイレクト入店防止用の柵な。

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 09:41:20.08 ID:1IMyMwlQ.net
値段でジオメトリー変えてる訳じゃないし、全部同じってこともない。
用途によって違うだけ。

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 10:00:13.62 ID:S/tc6hpB.net
>>370
歳は?
たまたまロード始めた時期と重なっただけで、単に加齢のせいじゃない?

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 10:31:18.47 ID:LaVNIa3X.net
>>377
動画でレビューがでてるから見てみたら

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 16:05:24.99 ID:yxOmzG6R.net
北陸でおすすめの道とかありますか?
この前しおかぜラインは行ってきました

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 18:43:56.68 ID:1r3NxhTK.net
ケーブル内装式だとディレイラー用のケーブルアジャスターを付けると思うのですが、リア用が付いてるメーカーと付いてないメーカーがあるようですが、これは何故ですか。リアはディレイラーでいじれるから同でもいいような気がするのですが

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 20:06:54.79 ID:WghfILqO.net
通勤に使えない自転車なんてないよ

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 20:13:37.08 ID:WzeWw4Jq.net
会社が自転車操業なのはありえる

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 21:26:42.06 ID:JKz00BYY.net
>>401
走りながら調整できるようにかな?

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 21:40:36.16 ID:87mFkbSW.net
メーカーの配慮でしょう

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 22:09:27.05 ID:2OFfLwf6.net
固定ローラー回しながら本を読んだり
勉強したりできるものでしょうか?

タイヤ減らしたくない場合は、
リムドライブ式にしておいたほうがいいですかね?

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 22:17:07.89 ID:J1B0b6gA.net
スポーツジムいけばエアロバイク乗りながら漫画とか読んでる奴はいるだろ。

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 22:57:47.90 ID:fsZiy0Wd.net
>>406
勉強は軽いものなら出来ると思う
小説読んでたけど小説の世界に入ることが出来なかった

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 23:01:48.24 ID:zCDatQYx.net
焼きそばは食えたが天ぷらそばはこぼした

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 00:46:09.40 ID:Fpa2OhHG.net
漫画小説なら読めたがパズルは速度が大幅低下

6割頭って本当にあるんだな

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 12:30:26.91 ID:zvnOF7xW.net
>>387
そんな使い方するバカ居るわけないから注意のアナウンスなんて無いでしょう

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 15:28:37.73 ID:MZWv5vhE.net
海外メーカーから完成車のフレームセットだけを発注することはできますかね?
もしフレームセット単体を売っていない場合はヤフオクなどで中古品を探すしかないでしょうか?

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 16:00:59.56 ID:Q+/hg19e.net
2011年3月、4月に、200億人の致死量に達するプルトニウムが
ニホンにばら撒かれた。

ということは、5年後以降から、
日本全土で肺癌を発症する人が続発する、
ということになる。

とりあえずの目安として、
この画像で4桁出てるところは悲惨だろうな。
http://i.imgur.com/U2eJDYF.jpg

福島、宮城
岩手、山形、茨城、栃木、群馬、埼玉
千葉、東京、神奈川、長野、静岡

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 16:03:52.28 ID:StRE6fy5.net
>>412
メーカーから直接は無理
取り扱ってる海外の通販サイトを探すべし
ただし、詐欺サイトも多いしトラブル時の対処も全ては自己責任

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 16:13:15.71 ID:Q+/hg19e.net
放射線に汚染された日本人をゾンビとして撃ち殺すゲームがあるのです。そこまで来てしまいました。
政治や被ばくに無関心なのは日本人だけなんです。

http://twitter.com/asuka_250 asuka@asuka_250  12月5日

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 16:13:45.43 ID:MZWv5vhE.net
>>414
ありがとうございます。おすすめの通販サイトとかはありますか?

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 16:27:32.00 ID:StRE6fy5.net
>>416
あとはこっちで聞くなりテンプレ読んで自分で調べるなりどうぞ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450091307/
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443313079/

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 16:33:26.89 ID:aWQn4EfN.net
>>416
ベラチスポーツが定評ある。
少なくとも詐欺サイトでは無い。

http://www.bellatisport.com

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 16:39:31.06 ID:TYZbIwt4.net
ドロップハンドル交換して、バーテ巻いてるんだけど難しいねこれ
シフターの止め金具がチョロット見えちゃう
あと短いから巻く間隔がムズイ

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 16:42:24.00 ID:uEQL5lJC.net
ロードにはじめから付属しているチェーンからシマノのアルテグラに変えたら何か変わりますか?

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 16:49:43.44 ID:K7e3YuKx.net
>>420
安物から高級グレードへの変更で普通はちょっとだけ錆びにくくなるだけ
どうせならデュラに

コンポがシマノでチェーンだけ他社だった場合は
ほんの僅か微妙に変速良くなる場合もある

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 16:50:10.99 ID:yON5lNvm.net
>>420
何も変わらない。ほんとうに何も変わらない。
そのお金でディグリーザーとチェーンオイル、いわゆるガラガラを買うのがオススメ。

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 16:53:41.84 ID:2vF8kZzs.net
>>420
重量とギアの嵌り方くらい
厳密に言えば摩擦も違うんだろうけど誰も分からんレベル

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 16:56:40.03 ID:uEQL5lJC.net
>>421
錆くらいかーサンクス、今のがちょっとさび付いたので・・・
>>422
既に持ってますがウエスでやった方が綺麗になるので使ってないです

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 16:58:42.01 ID:MZWv5vhE.net
>>417 >>418
参考になります。ありがとうございました。

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 17:30:03.45 ID:3/Sb0V7I.net
みんな冬場の携帯する飲み物どうしてんの?
ボトルの水が氷水みたいになって腹壊しそうだわ

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 17:35:38.60 ID:K7e3YuKx.net
>>426
自分は冷たいの好きだから何ともないけど
サーモスにお湯でも入れれば?

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 17:45:19.23 ID:vpwOTSCv.net
そんなごくごく飲まんだろ?

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 17:45:23.72 ID:kLcsO6Ck.net
こんな季節でも全力で漕げば汗かくだろうそんな時冷たいドリンクはありがたいよ
逆に言えばドリンクが冷たくて飲めないくらいならそんなに体が欲してないから飲まなくていいって事さ

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 19:54:35.32 ID:Q+/hg19e.net
戦争なんて起こらないよ
そんな事しても日本の恩恵を受けて経済が保たれている韓国や中国は昔のようにはいかない
ではなぜ戦争になるような話題になっているか
大きな原因は原発事故による健康被害が急増している為にその誤魔化し要因が必要になったから

今や原発事故や放射能汚染の話題が殆どかき消されてしまっているが、それが狙い通りになっている一方で
福島を始め関東などで病院のベッドが足りない、救急車がひっきりなしに活動し、火葬場まで予約状態だと騒ぎになり始めている
ツィッターで駅で倒れている人や急病になる人が多発し画像がうpされまくっている

もし国民が放射能による因果だと気付き始めてパニックになればそれこそ政府にとって一番危機であるから
それを一番誤魔化せるのが戦争に持ち込ませようとそちらの危機意識を作らせる為である
本当は中国と韓国と日本の関係はさほど悪い関係ではない(日本からの経済協力。技術支援でかなり恩恵を受けている為)

その日本を戦争で潰す事はお互いの国にとって損害でしかないので何かの政治的目的で
国民を利用しようとする芝居として日中韓のいがみ合いしているフリをしている
本気でいがみ合っているのは一部の国民同士だけであって、政府同市では仲良しこよしな関係である
なのでこれからさらに増える放射能被害による健康被害を戦争により国を侵略されるかもしれないと国民に洗脳させれば
放射能どころではないと国民は思うようになり、中国や韓国の悪いニュースばかり毎日報道され知らぬ間に敵対意識を植え付けられる
あとはPM2.5や新種のウィルスだとかいろんな病気の因果を作りだして誤魔化せば原発事故の被害をもみ消す事が出来る
さらに徴兵で原発作業員確保もこれから法案を作りあげていく為の下地作り(秘密保護法、憲法改正など)を進めて
法で国民を縛りつけてから一気に徴兵制へ強制に兵士にさせ他国の戦争に使い回されたり原発作業で命がけの作業をさせて
政府や原発企業が儲かる仕組み

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200