2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part351

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 17:37:45.72 ID:zY+cVZ52.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part350 [転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448653913/

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:24:56.43 ID:8Vwvbuoo.net
もしかしてなんですがいつも自転車を逆さま(ハンドルとサドルの3点で支える)にして保管しているのですがこの方法はハンドルの緩みに繋がるのでしょうか?

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:37:18.72 ID:p3ylLW4s.net
ボルトにグリス塗ってキュッと締めりゃ緩まないだろうが
ボルトを変えろってのはボルトが緩みやすくなっているんじゃねーの?って意見だと思うよ

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:38:09.68 ID:YFIcozki.net
>>443
古いバイクだからじゃないの

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:55:22.79 ID:Fpa2OhHG.net
>舐めない程度に固く締めたつもりが走行中の振動で

鉄のネジでもゆがみが心配だし、アルミその他なら走行中に破断してもおかしくない

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 00:31:58.99 ID:qTs0cOpe.net
%%#$
RT @それにしても最近 若い人の急死のニュースが、多い気がしてならない。
そろそろ事故後5年の大きな節目、いよいよ来るのか とか いや何も来ないだろう とか 心が揺れるが
冷静に考えてみると、やっぱり来る。 と言うよりもう来てるのか………

RT @ツイッターでも体調不良や急死の声を、多く聞きます。私の身近でも2011年から若い方が4人急死しました。
これが、福島の放射能ではないにしても数が尋常ではないほど、若い人にも影響が出ています。
もし放射能ではないとするならば、なんの影響なのでしょうか?それはそれで別な意味怖いです。

RT @そう言えば、つい最近いつも会う人でとても元気な人が急死した。
いや、あまりに突然だったので「え?それってあの人のこと?」と何度も聞き直したくらい。
人って、病気になってだんだんと死ぬもんだと思ってるけど、何の予兆もなく死ぬ人もいるんだよね。
そういう人、何人か知ってる。

RT @安倍晋三は死の商人、三菱財閥出身。小学校から大学まで三菱系の成蹊学園。
大卒後、父晋太郎氏の急死で議員になるまでの14年間のうち、じつに11年間ニート生活で、
残りの3年間は三菱系の神戸製鋼所勤務。晋三の三は三菱の三から付けられた。

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 00:34:07.58 ID:or7nt8yP.net
ネジは鉄でバッチリ日本製です
明日も乗る予定なので振動での緩みがないか確認し緩みがあるようなら交換も考えます

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 00:40:26.39 ID:8ggXx3dl.net
質問です。
ロードのホイルを横から見たときに、太いとなんかかっこいいんですけど、低予算でかっこいい太いホイルはなにを買えば幸せになれますか?

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 00:40:53.86 ID:cW2bZ6VZ.net
TOKEN

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 00:48:56.60 ID:9J6KU+de.net
ホイールと本体つけるときにスプロケにさす棒の名前なんっていったっけ 思い出せない

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 00:52:54.98 ID:9J6KU+de.net
クイックリリースだった お前えら死ね!

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 00:57:27.04 ID:R4CLADXR.net
棒のことだったらシャフトだろ死ね

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 01:02:08.11 ID:Emrf33qZ.net
>>448
旧ソ連はチェルノブイリ事故後5年で国が崩壊したんだったね

日本がオリンピックまで持ちこたえられる確率は五分以下だろうね。

でも、別な見方をすれば、2600年続いた国の最後としては、なかなかのビッグショーだったし
前向きに考えればそこに立ち会えたのは、ツマンネーとか言いながら死んでいくよりかは、ある意味幸運だったのかもな

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 02:39:20.15 ID:s2e1jPs1.net
チェルノブイリとソ連崩壊は関係ない

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 06:22:57.63 ID:scpL3pNw.net
>>450
そこそこ使えるセミディープのクリンチャーで安いホイールだとRS81-c35かな
前後セットが7〜8万くらい
これよりワンランク上だとWH9000-c35-clで28万くらいまで値段が跳ね上がる

それより予算が少ない場合は、軽さという性能は諦めてでも見た目重視で30mmリムハイトのホイール買っておけ
具体的には
 リア10s/11s: WH-RS330(前後セットで2万くらい)
 リア8s/9s: WH-R501-30(前後セットで1万5千)
このあたり

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 09:12:47.19 ID:gYigx7JW.net
つカンパのシロッコ

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 10:27:26.29 ID:zo+vXiLL.net
アルミリムならいくらでもあるだろ
コスカボSLS12万、9000C35は15万、バレット15万、ZIPPも15万
それにカーボンでも10万付近の物も結構ある

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 10:54:35.23 ID:SJWh6/o5.net
シマノといえば釣具。
異議はないな?

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 11:19:50.45 ID:Ga4F09O6.net
この板でそれを言うか

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 11:22:39.08 ID:TocnCOr0.net
自転車パーツのが先なんだけど

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 11:35:36.99 ID:DYOq4zp+.net
売り上げ的にもあ自転車だな。
釣具はシマノの趣味でやってるようなもの。

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 11:56:22.19 ID:PHXDulM+.net
>>463
釣り具のおかげで電気系の技術者が居たから電動コンポ作れたんだぞ

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 12:02:23.03 ID:VfE5rknP.net
製造メーカーは昔からそんなもんだな
●を作っていたから×の技術が蓄積され、結果△を作れるようになった
△を作っていたら今度は□の技術が蓄積され・・以下ループ
だから大手は造船や何やらいろいろ増えてグループ企業化していった

でも釣り具は国内だとダイワとがまかつとリョービが多い
あちこち防波堤封鎖し出した辺りから、BB釣りも規制入り、結果釣りブーム
去った後だから現在の縮図は分からんけど

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 13:03:20.48 ID:uR7mvQmx.net
ヤマハの話かと思った
そういやヤマハの自転車ってのもあるんだっけ

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 13:08:36.61 ID:1myf0HAq.net
ヤマハは電動アシストでかなりシェア取ってるぞ
電動アシストのロードも出してるし
邪道な気はするけど、間口を広げる意味では素晴らしいと思う

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 13:13:05.51 ID:B9PO/U3R.net
ヤマハの電アシママチャリのフレームはBS製って聞いた事あるけど、電アシロードは何処なんだろう?

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 13:16:19.41 ID:DYOq4zp+.net
ヤマハの電動アシストパックは欧州で絶好調だよ。

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 14:33:05.23 ID:Ppf1NdNi.net
お会計の時にプッシュする呼び鈴みたいなエンドキャップとかないのかな?ハンドルバーはワイヤーに余裕がなくて取り付けられないんだ

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 14:41:27.94 ID:v8QRc2OQ.net
>>470
こんなんみっけた
http://www.amazon.co.jp/dp/B000JF11DG

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 15:02:27.40 ID:Ppf1NdNi.net
>>471
ダイヤルをひねると1回鳴るんだね、撃鉄がない分スマートで良さそう画像見たらちょっとベル本体が大きいから小型化されたらそれでいいんだけどなぁ

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 15:27:20.66 ID:TmPEsWqG.net
ホイールにシマノフリーとかカンパフリーとかありますが、互換性ってどういうことですか?
どこの部分がシマノならシマノフリーとかあるんでしょうか?

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 15:33:05.78 ID:SiiHxq0I.net
フリーハブというスプロケをはめる部分

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 15:58:33.97 ID:UFVwaY/m.net
>>473
切り欠きが違うから物理的に付かない
http://i.imgur.com/dPzlU8X.jpg

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 15:59:34.64 ID:t0qweK86.net
身の回り品全部シマノにしろ
嫌ならやめろ 自転車をなめるな

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 16:57:28.87 ID:TmPEsWqG.net
スプロケがつかないんですね
どうもありがとうございます。

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 17:01:34.97 ID:rmuQcKId.net
逆にそれぞれ11sスプロケ装着したら車輪交換しても使えたなんて話も有るな

蛇足です

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 17:46:39.53 ID:DsyhFu+C.net
メット外すと髪の毛ぺちゃくちゃのくしゃくしゃで飲食店だとみっともない・・・
なるべくコンパクトに携帯できる見た目もいい普通の帽子でお勧めないですか?

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 17:50:43.32 ID:v8QRc2OQ.net
サイクルキャップを常にオンでいいんじゃない?

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 17:55:15.91 ID:9nsuIC5+.net
>>473
TOKENからシマノ、カンパ
両メーカーのカセットがはまる
互換フリーボディなるものがあった気がした

勘違いだったら失礼

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 17:58:29.16 ID:DsyhFu+C.net
>>480
まともなのがみつからないよ・・・

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 18:25:07.60 ID:v8QRc2OQ.net
普通やまともの基準がわからんけど、ほんじゃ薄手のニット帽なら小さくなって良いかな?

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 18:30:42.56 ID:B9PO/U3R.net
帽子ならボルサリーノを粋に決めて二時間後に波止場の第三倉庫へ向かえば良いと思います!

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 18:30:43.33 ID:T1yYAahz.net
バンダナ持ってけよ

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 19:00:46.61 ID:0gj9+lzr.net
スプロケとロックリングのねじ部の間に挟まっていた薄い板?が壊れてしまったのですが
これがなくては締め付けることはできないのでしょうか

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 19:06:14.97 ID:v8QRc2OQ.net
>>486
締められるけど、無しで組むとギザギザがガッチリ噛み合ってしまい外すの困難になるから付けるべきだね。
どの程度壊れたのかな、どうにか隙間に収めるのは難しい?
すぐ乗りたいわけじゃないなら新品を手配だね。

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 19:22:51.02 ID:fLmUAY+d.net
>>476
スギノくらいは許してよぉ…

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 20:06:01.26 ID:IRrwJnvT.net
AEONバイクで買い物して何が悪いんだよ!

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 20:49:12.99 ID:TN+aNHL7.net
>>479
Buff便利だよ。

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 20:55:20.06 ID:+8YM/2P2.net
>>479
今の時期ならニットキャップでいいじゃん

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 21:09:17.12 ID:0gj9+lzr.net
>>487
どういった商品名でどれくらいの価格で買えるものなのでしょうか?
円環の一部が切れている状態です

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 21:50:56.11 ID:PHXDulM+.net
>>492
ロックリング間座 でぐぐれ

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 22:12:01.35 ID:v8QRc2OQ.net
Cの字なら捲れに注意しつつゆっくりコリコリコリコリもひとつコリくらいまで締めておけば大丈夫だと思うよ。
薄くて手を切る可能性あるから気をつけてね。(ゴム手袋突き破り流血の大惨事になった)
んで注文しといて来たら交換で。

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 22:12:57.59 ID:WxaFb+TO.net
>>479
一方、禿の俺にとっては乱れ髪を気にする必要はなかった
汗をぬぐうタオルとツヤを出すウェスと、タオル二本装備でござったが…

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 22:25:02.24 ID:DsyhFu+C.net
>>480
ださい・・・
http://hageblog.com/wp-content/uploads/2012/12/%E5%86%99%E7%9C%9F%EF%BC%8812-11-29-18.43%EF%BC%89.jpg

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 22:26:02.11 ID:T9KWayXK.net
>>476
自転車のるには重いです(><;
http://fishing.nifty.com/cms_image/fishing/goods/100525140627/201_1.jpg

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 22:50:42.37 ID:ErX3Hy/r.net
富野御大

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 23:47:08.60 ID:IqLhMnAV.net
>>459
どこが低予算じゃボケ

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 00:04:16.53 ID:2HD+KuCm.net
>>479
風通るヘルメットでそんな汗かくんじゃ帽子はもっと酷いんじゃない?
ずっと脱がないでかぶってたいってこと?

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 00:09:27.41 ID:0l9CnC8r.net
>>500
メット外してからカブリタインジャマイカ?
汗かかなくても髪癖つくっしょ。
ハゲならシラン

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 00:36:08.13 ID:7H1rIz45.net
ノンビリ走ってれば通気の良さだけが強調されるんじゃない?

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 00:37:07.82 ID:xBlqiruo.net
>>500
読解力0ですね

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 01:39:13.37 ID:sy3SsjOE.net
>>495
俺もおでこがエアロになってるんで楽だ。
皆も丸刈り楽でいいよ

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 01:42:39.48 ID:6/vI6lnV.net
やめてください、私は薄毛気味なだけです

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 01:47:48.69 ID:tbzkwPTN.net
丸刈りはメンテがむしろめんどいよ
すぐまりもみたいにかっこ悪くなるから
10日に一回は刈らないと

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 02:42:10.11 ID:Rdzj83Li.net
おい、鉄血のオルフェンズのエンディング曲めっちゃ良い曲だな
最近のアニソンでbPキタコレ

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 03:09:10.33 ID:a5W5NCDU.net
ガンダムとか糞兄
ファフナー見ろよ

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 06:39:34.96 ID:SMyfE32g.net
バーテープ 巻き方でググると2番目に出てくるページの巻き方が他とは逆な気がするのですがハンドルを力いっぱい握ったときに締まると言うところは他のページと一緒です。
この人は間違っていますか?ドヤ顔で紹介しやがって!と思っています。

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 06:48:10.12 ID:SMyfE32g.net
あれなんかこんがらがってきました。
3番目のページが間違っているのでしょうか?

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 07:00:17.87 ID:SMyfE32g.net
3番目と7番目のページが逆な気がします。
何度もすみません(_ _)

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 07:17:43.60 ID:MTz7pYtJ.net
巻き方に決まりはありません
巻く方向も人それぞれです
ドヤ顔してるのは上級者ぶって他人の間違いを指摘している(つもりの)貴方ではないでしょうか?

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 07:20:57.37 ID:SMyfE32g.net
人によって力の入る方向が違うって事ですか?
体の作りは同じなのに?

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 08:33:04.88 ID:MTz7pYtJ.net
緩みにくい方向ってのはあると思いますが両面テープで止めてるのできちんと巻けてたらそうそう緩みません
http://cdn.velonews.competitor.com/files/2011/05/top-tube.jpg
http://cdn.velonews.competitor.com/files/2015/07/36-320x213.jpg
自転車は違いますが同じプロチームに所属する上はベントソ、下はキンタナのハンドル周りです
バーテープの巻き方が逆になってます
選手にとっては緩みやすさより握りやすさが最優先
貴方に合った握りやすい方向を探してみるのはいかが?

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 08:35:00.66 ID:VLFbCte/.net
>>513
俺は左側は時計周り、右は半時計に巻くと力入れた時に良い具合な気がする
言われてみれば逆でもアリな気がしてきた

バーエンドから巻いて、左右が揃ってればどっちでもいいんじゃないかな
ていうかステム側から左右同じ時計周りとかでも案外いける気がする

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 12:57:40.73 ID:SMyfE32g.net
ありがとうございます。プロの写真をみたら納得しました。ドヤってすみませんでした!

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 14:02:42.29 ID:6/vI6lnV.net
北半球か南半球かでも地軸の影響で巻き方に差異が出るからな
南半球のレースに出るやつは気をつけとけ

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 16:22:44.85 ID:OcOizIdH.net
以前ステムのボルトが緩みハンドルが1cm下がった件で質問したのですが走って確認したところボルトが原因ではなかったです
ただ今走行中、段差を超えた瞬間にハンドルが下がったような感覚がしたため確認したところ案の定下がってました
ただボルトの緩みはないことから締め付けトルクが足りなかったということでしょうか?
自分なりには舐めない程度に前よりも硬く締めたのですが(汗)

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 16:54:01.63 ID:9beXSQPX.net
明日店持ってけ

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:07:39.34 ID:ojEiZyWR.net
ハンドルが下がる??
コラムスペーサーを積まずにステムを固定したの?

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:20:01.77 ID:OcOizIdH.net
ハンドルが下がるというのはドロハンの角度のことです
店に行かないと原因は分かりませんかね(汗)

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:23:49.28 ID:KXvZUmCP.net
六角穴ボルトが舐めるなんて事はそうそうないから
カーボンじゃないなら力の限り締めとけ

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:26:53.57 ID:PLb2xg90.net
>>521
今理解した。説明不足にもほどが・・・

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:30:46.23 ID:jfAHz7sq.net
ガイツーでホイール買って自分で付けてロード買った店に言ったらめっちゃ機嫌悪かったんだけどそんなに悪い事かな?
これからどうしたらいいですか?

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:32:02.38 ID:9beXSQPX.net
>>524
何回相手してほしいんだよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:32:39.60 ID:3w/ljgpT.net
>>523
流石にそれはお前の理解力が足りないんじゃね?

それは置いといて舐めない程度に強くなんて個人の感覚の話で
トルクが足りてるかどうかなんて知るかってレベル

症状だけ聞くとトルク足りてない、締め付けのバランスが悪いとか考えられるけど
現物見れないから結局想像でしか答えられんから素直に店持っていけ

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:42:22.83 ID:OcOizIdH.net
自分なりにはギリギリまで強く締めたつもりなんですけどね...
以前クロスの方で力入れて六角潰した経験があるのでビビってます
とりあえずハンドルの角度を調整し直した後、店で増し締めしてもらおうと思います

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:48:28.71 ID:5q0vPi5H.net
>>527
多分びびって緩めに締めているのだと思う
カーボンハンドルでもだいたい5Nmで締めるのだから結構な強度だ
カーボンの場合この強度だとズレることがあるのでカーボン用滑り止めグリスを
塗ることが推奨される
アルミだったら8Nmくらいで締めていい
トルクレンチがあるならちゃんと測って無いなら諦めて店で締めてもらえばいい

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:51:12.06 ID:4NzfzEst.net
ロードバイク乗ると毎回ケツの横の筋肉痛になります。どうすれば筋肉痛にならずにすみますか?

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:53:09.35 ID:9FJ1RXXZ.net
50Wくらいでこげ

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:55:09.40 ID:J24rmUb5.net
>>529
慣れる。とことん乗り続けろ。それでも痛かったらお医者さん。

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:55:11.08 ID:NCxb1K58.net
綺麗に回している時は音がならないけど踏み込むペダリングをするとカクッカクッって音がなるんだけどどこかゆるんでる?

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:56:05.77 ID:ojEiZyWR.net
クランプの締め付けが緩いんだな
キツく締めればいい

あんまり関係ないけど自動格納型の地下駐輪場を毎日使ってると、ジワジワとハンドル角度が傾く
降下速度と着地の衝撃が強いみたいでさ
ガッチガチに締め付けてもジワジワジワジワジワジワ傾いてゆく
なんとかならんかしら

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 18:05:58.13 ID:Pk6mnozp.net
中途半端な整備で油が入った結果だと予想

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 18:28:01.90 ID:i8kcMm5v.net
>>527
ハンドルとステムの規格は合ってる?
25.4と26.0混ぜちゃってるとか

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 18:43:49.20 ID:WGdZN6O5.net
初心者のこの娘意外とかわいい
一緒に出掛けたい

https://www.youtube.com/channel/UC7KXa4z8Z9Kbym-o3YMxOsw

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 19:08:15.92 ID:dEnIe4mG.net
>>535
ノーマル維持してるから合ってる
ただ締め付けトルクが分からない状態だから経験がないと難しい
それに六角潰すと同じ物を手に入れるのに苦労するから余計にビビってしまう

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 19:20:02.18 ID:YlmdoCwq.net
締める強さもそうだけど、手順は大丈夫?
ステム銘柄によるけど対角線順に少しずつ何度かに分けて締めてくタイプや先にどっちか締めてから残りを締めてくタイプ等あるね。

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 19:58:20.24 ID:dEnIe4mG.net
締める場所は一箇所だけなんです
一本の六角を締めるだけ

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:09:29.08 ID:Pk6mnozp.net
グリスとか着くと接合部が滑るよ
分解して脱脂して組み直せ

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:30:21.40 ID:MKfVYbpW.net
556一吹きしてから組み付けると良いよ。

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:40:51.79 ID:YlmdoCwq.net
>>539
なら手順は関係ないね。
各当たり面の清掃と摩擦増すコンパウンド塗ってみて、
ズレなくなるまでほんの少しずつ増し締めしていくか、
指定トルクで締めてみるか(諸条件によっては必ず適正になるとは限らないが)、
ショップ任せかなぁ。

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:46:22.71 ID:ojEiZyWR.net
NGID:zIpgjhho

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200