2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part351

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 03:25:32.95 ID:14N09H4W.net
>>745
流儀がイロイロ。。

乗る目的が違えば乗り方も当然変わる

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 03:52:08.09 ID:JD55L6f6.net
>>746
小さめのロードを買ったからかブラケットポジションより手がもっと奥に行きそうなのはステムで調整すべきですか?

あとその小さめのロードだと手放しが出来ませんが標準のフレームだと楽勝でできます
こういうのはポジションで変わりますか?

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 04:12:05.64 ID:HAS48hve.net
>>747
買い換えないと駄目
迷ったら小さめなんて大嘘だから
ジャストサイズ以外は買うべきでない

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 04:26:31.23 ID:EjndSNZ5.net
ホイールなどをウイグルで買っている方が多いようですが、皆さん自分で付け替えてるんでしょうか?

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 05:55:08.61 ID:Gc/Vlxfn.net
そうだよ
ショップだとリアホイール交換は安いと思われる、あさひでも3000円弱、他で工賃見たら4000円弱
自分でやっても簡単だから千円程度だと思ってツーリングがてら調べたらSHOPの工賃高杉ワロタ

Amazonで遥かに安い値段の1600円位でスプロケリムーバーセットあるから自分でやるに限る

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 06:55:48.50 ID:4D+x4QOu.net
ロードバイクレース、軽度でもハンガーノックっていってると思うけど。

体調や運動強度でなりやすいと思うよ
筋トレで追い込む人だとけっこう経験してるんじゃないかな?

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 07:08:56.05 ID:14N09H4W.net
短時間でも強度高ければ限界は直ぐ来るし、流していても慣れない長時間だと綱渡り。
って当たり前すぎる話だけどサイボーグ人間多すぎ。。

後は帰るだけって乳飲料飲んだらインスリンショックで動けなくなったことがある

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 08:38:57.31 ID:nbKWrs00.net
>>747
その二台でBBからのサドルの上下前後の位置は同じ?
フレームの大小っつうかジオメトリの違いで手放しのしやすさは多少はあるが大きなフレームだと余裕でできる人が小さいフレームでまったくできないって事はないと思う
それよりもサドルの位置が前に寄ってたりすると手放しはしづらい
一度BBを基準としてサドルとハンドルの位置を計った方がいい
ハンドルの位置を遠くしたいならステム位置を下げるか交換して伸ばすかだけど人によってどっちがいいかは変わるので自分で色々試してベスト探すしかない
とりあえずはステム下げてみるのでいいんじゃない?

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 09:28:04.54 ID:LXKPpniW.net
>>751
筋トレでハンガーノックとかクソワロタ
ニワカにも爆笑されるレベル

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 09:39:58.23 ID:ckMNEdp4.net
ハンガーノックになるまで筋トレって体大丈夫なのか。。その前に筋力的に動けなくなるだろ。。

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 10:30:10.60 ID:TuDNUWWR.net
すべての運動はハンガーノックに通ず
大方筋トレという名の有酸素運動でもしてたんだろう

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 10:54:50.33 ID:Z5FG8iOL.net
伝説の北村さんの二の舞は勘弁してくれよ・・・

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 10:59:37.23 ID:ZQrxsgun.net
>>750
ホイール取り外し
タイヤ・チューブ取り外し
スプロケ取り外し(特殊工具使用)
リムテープ貼り
スプロケ取り付け(特殊工具使用)
タイヤ・チューブ取り付け
ホイール取り付け

トータルで15分もかからんがそれぞれの工程に値段つけて合計すれば3000円くらいにはなるんじゃないの
うーん、でも振れとり・ホイール組みの一般的な工賃から考えるとそんなに取るとは思えないけど

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 11:08:46.65 ID:JD55L6f6.net
ホイール交換とかスプロケ外して付け替えるだけだろ
まぁそれも専用工具が要るしちゃんと調べないと曲がって付けちゃったりするからな
女の人とかそういうの全部店任せにしそうだな

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 11:15:14.73 ID:wCCMp7AR.net
左手の人差し指付け根の外側がブラケットと擦れて痛くなる。

ばんそうこう張って走るしかないのかな?

ちなみに手袋は自転車用のやつしてる。
ちょっとブカブカだけど

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 11:15:24.65 ID:LXKPpniW.net
スプロケなんて曲げてつけるほうが難しくないか

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 11:25:24.27 ID:JD55L6f6.net
>>761
ホイールを嵌める時ちゃんとエンドの最後まで嵌めないとまっすぐ付いてないときはあるよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 11:26:55.41 ID:UAxPpkw+.net
>>762
それスプロケの取り付けって言わなくない?

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 11:29:16.03 ID:2kPoqa15.net
>>760
原因は自分で答えだしてる ブカブカだから擦れてるんだろ
買い換えたく無けりゃその部分に、シャモアクリームでも塗ればいい

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 11:38:00.93 ID:AnfEneD5.net
ロードバイク購入したばかりの超初心者です。

お店でセッティングして貰った状態でサドル高く、ハンドル低い状態(落差8cmくらい)だったので
店員さんにハンドルを上げてくれるよう頼みましたが
ロードバイクの乗車姿勢はこんなもの、これで慣れた方が良い、と言われたので
1週間ほどはその状態で乗りましたが、乗車姿勢がかなり辛いです。

なのでハンドル高を上げて落差を作らず、
ハンドルの高さを上げられるギリギリの乗りやすいセッティングにしたいと思っています。
実際1cmだけ自分でステムを高くして、ブラケットを自分側に向けましたが
かなり楽になりました。

そこでご質問なんですが、ハンドルを高くすると正しいロードバイクの乗車フォームが見につかないとかはありますでしょうか?
できれば、きちんと全身を使う正しいフォームは身につけたいです。
今のまま気合いで慣れていくべきでしょうか?

ただ、買ったばかりの状態のセッティングだとスピードはかなり出るものの、
止まる、曲がる、の基本的な所が前傾きつすぎてかなり辛いです。
ゆっくり走るとフラフラ安定しないし、速くしか走れずコントロールがキツイというか・・・(苦笑)

もし問題なければ、サドルとハンドル平行ぐらいにして楽な所から慣れたいと思ってます。

先輩方、なにとぞアドバイスよろしくお願いいたします。

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 11:40:40.61 ID:f6hhGBUV.net
>>765
サドルは最初は体が慣れるまでは少しだけ下げても問題なけど、
基本姿勢は店が出したとおりそれが普通なので慣れるしかない。

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 11:45:48.98 ID:LXKPpniW.net
>>766
その店が正しいとは限らん
複数店舗で見てもらうかサイクルイベントとかで複数のショップのブースで
見てもらうのが正解

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 11:46:02.88 ID:2kPoqa15.net
ロード初めてならフラフラは普通 前傾もきついのは普通
乗っていれば、腹筋背筋も付いてきて前傾もそのうち楽になる

>>765のハンドル高あげるのは正解
最初は楽な姿勢から慣らした方が安全
事故起こして最悪死んだら終わり

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 11:47:02.47 ID:C+ab6mUY.net
最短できちんと全身を使う正しいフォームは身につけたいなら我慢

徐々にってことなら好きにして良いと思う

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 11:47:05.81 ID:mgXUFode.net
たかが自転車で特殊工具ってのが笑えるよなぁ
ホントボッタクリの世界だと思うわぁ
購入店舗でホイール交換聞いたら6000円

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 11:51:49.48 ID:f6hhGBUV.net
>>770
店による。
その店で買った自転車なら工賃無料の店もある

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 11:55:24.09 ID:JD55L6f6.net
>>763
確かに言い方悪かった
まぁスプロケ取り付けの一連の流れではあるでしょ
まさかスプロケ付けてホイールは自分で付けてねなんて言う店無いだろうし

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 11:57:33.28 ID:ZQrxsgun.net
落差8cmって普通か?
日本人の平均身長、平均股下だとそもそもそんなポジションにできないよな

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 12:02:43.19 ID:ufVwq4wh.net
ケーブル交換ならともかくホイールとかチューブ交換や掃除の過程で出来るようになると思うが出来ないってのはノーメンテなんか?

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 12:03:33.43 ID:LXKPpniW.net
レースじゃないんだからそもそも落差なんてそんなにいらん
むしろ公道じゃ視界が悪くなって危険

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 12:09:06.03 ID:8Kq1z52B.net
>>747
手放しは自転車本体のアライメントが崩れてるだけじゃね

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 12:34:48.91 ID:Dm1ZMxQp.net
>>773
初心者のいう8cmだから、どこをどう測ってるのか・・・

778 :765:2015/12/23(水) 12:45:28.44 ID:AnfEneD5.net
皆さんありがとうございます。

アドバイス頂き、もうちょいハンドル上げてやれ、と思ったら
現状でスレッドステムの高さMAXラインが来ててこれ以上はムリでした・・・(苦笑)

なので現状で慣れていくしかないのかな、という感じです。
サドルは高さ出して貰っていて丁度良いらしく変更不可なので・・・

質問したにもかかわらず自己解決してしまい申し訳ありません。
ありがとうございました!

>>773
身長185股下86くらい、自転車自体のサイズもデカイやつでして・・・
言葉足らずですみません。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 12:48:14.26 ID:oU7+4uPr.net
慣れるまでシート下げ下げ
膝なんて曲がったっていいよ。
店の調整を残しておきたいのならばマジックで印でもつけときゃいい

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 12:52:51.42 ID:kRvqzWCl.net
ハンドルこれ以上高くできないならステムひっくり返すって手もあるけどね。角度のついてるステムなら結構有効

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 12:57:16.10 ID:dyp+7Pcb.net
>>780
スレッドステムだからなあ

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 13:00:40.01 ID:2qozIM67.net
脚だけでこぐんじゃなくて少し猫背になる感じで腹筋背筋も使ってこぐ感覚を身につけないとロードバイク買った意味ないよ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 13:01:20.00 ID:KArfNI5Z.net
ステム交換すれば?
同じ人間でも目的や好み、体幹の鍛え方でポジションなんて変わって当たり前
特に初心者なら1週間目、1ヶ月目、1年目でも変わってくる
我慢するような部分じゃないぞ

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 13:03:21.98 ID:UAxPpkw+.net
何買ったのか言ってないのによく好き勝手なレス付けられるな・・・
アップライトなタイプなのかレーシーなタイプなのかTTなタイプなのかで
まったく意味が違ってくるというのに

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 13:07:34.48 ID:KArfNI5Z.net
車種がなんであろうとポジション合わせは変わらんよw
目的によって変化をつけるのはその先の話

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 13:24:54.10 ID:UAxPpkw+.net
そんなだからだろうな
安易にステム交換しろなんて意味不明な事言っちゃうのは
どうするんだよステム交換出来ないタイプだったら

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 13:29:27.94 ID:LXKPpniW.net
どうもならんだろ交換できないんだから
アホか

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 13:54:28.72 ID:KArfNI5Z.net
ステム交換なんて安易なもんなのだが
何が不明だって?

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 14:07:23.36 ID:kRvqzWCl.net
>>784
話読んでればアップライトなバイクじゃ無い事くらいわかんべよ
まぁ765が何か勘違いしてれば別だけど

790 :749:2015/12/23(水) 15:39:02.13 ID:EjndSNZ5.net
やはり自分でやられてる方が多いんですね
ありがとうございます

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 16:19:43.38 ID:DQ/wV8MF.net
>>788
スレッドステムはいじった事ないが簡単なのか

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 16:25:13.20 ID:MWuI7PjI.net
>>791
アヘッド程簡単じゃないが普通に交換可能

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 16:47:45.19 ID:nbKWrs00.net
スレッドステムはアヘッドに慣れてる身だとハンドルの方外すのがめんどうすぎる…

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 16:51:24.58 ID:7miFkaev.net
オープンクランプなら簡単なのにね。

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 17:13:37.44 ID:F6t8/UaH.net
>>777
言われてみれば下ハンとサドルトップの落差を測ってそうな気がしないでもない

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 17:14:57.07 ID:6iAq0r64.net
>>719
ブラケットでブレーキかけた時だよね?ブレーキレバーの形状の違いだからSTIレバーから入れ替えないと無理

良く握り比べればわかるけど、旧ティアグラ以下Soraやクラリスと新ティアグラ以上105やアルテグラはレバーの根元のブラケットに近い所の形が違って前者は強く握っても全然効かない

下ハンで握る分には変わらんけど

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 17:28:26.73 ID:8vVHwsmM.net
一週間くらいじゃ判断するの難しくないですか?
慣れるまでってそんなすぐ慣れるもんでもないし。

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 17:40:10.24 ID:dyp+7Pcb.net
スレッドステムにも多数のオープンクランプがあるんだが
なぜかあんまり認知されてない
不思議

799 :765:2015/12/23(水) 17:59:17.43 ID:EnLOutAm.net
なんかすみません。
ttp://www.fujibikes.jp/2016/products/ballad_r/
購入したのはこれの58です。
どちらかというと乗車姿勢はきつい方っていうのは買ってから知ったんですが
調整の範囲で何らか乗りやすくする方法などありますでしょうか?
頑張って気合で慣れるのみ!とは思い始めております。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 18:29:55.55 ID:MWuI7PjI.net
>>799
ハンドルをアナトミックシャローに変えるしかないかも

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 18:32:10.76 ID:LXKPpniW.net
>>799
ショップ行け
お前の詳細な身体スペックがわからんからここであれこれ言っても徒労に終わりそう

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 18:54:21.97 ID:y9MLHqP4.net
>>747
手放しがでいないのはフレーム精度かバランス感覚・柔軟性のもんだい。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 18:57:02.88 ID:tb3NN0hI.net
サドル下げたらいいよ。
どうせそんなに乗らないだろうから膝への負担もないだろ。

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 19:01:52.59 ID:y9MLHqP4.net
>>799
柔軟性があるんならがんばれとしかいいよがない
姿勢を楽にしたいならクイルなんだから長いやつにするか
角度を上向きとかアヘッドよりいろいろ出来るのでは?

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 19:10:29.73 ID:tb3NN0hI.net
コラムエクステンダーってのも良いかもね。

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 19:22:10.44 ID:UAxPpkw+.net
>>799
やっぱこのタイプだな
ステムステム言ってた馬鹿何処行った

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 19:28:57.33 ID:UAxPpkw+.net
>>799
このタイプなら普通に怖くない所まで下げたらいいよ
ママチャリよりはそれでもどうしても重心高いし、重量もママチャリの半分くらいだからバランス
取り辛いかもしれないけど
この手のクラシックタイプは価格は初心者向きな感じだけど、実際乗るのはあまり初心者向き
ではなかったりする
変速する時に片手が離れてしまうのもその要因
タイヤもロードとしてはとても太い部類だから、ママチャリ的な感じで最初慣れればいいかと
慣れた頃に適正の高さの半分まで上げて様子見して、それで大丈夫なら適正な高さにするといい

これって知らないとビンディング勧めてくる馬鹿も出てくるから言っておくけど、間違ってもビンディング
なんて買っちゃ駄目だよ
この組み合わせで初心者が乗ったら絶対死ぬから

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 19:32:29.55 ID:UAxPpkw+.net
>>804
この手のは1ピース構造で調整も糞もない
分離型のと一緒にしたらダメ
だからどんな物なのか知らないとレスは的外れになる典型

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 19:48:22.99 ID:FVoxXAyF.net
質問です
五十万円ほどのロードバイクを現金で買おうと思うのですが、
支払いの際にそのまま財布からドーンと札束をレジの前に出して払う人っているのでしょうか
自分は大金を現金で何かを買った事がないのでどのようにして支払えばいいのかわかりません

多くの人は高額商品はローンで購入するのでしょうが、現金で払える場合は
長財布からそのまま百万とか出して買う人もいるのでしょうか

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 19:49:20.40 ID:2qozIM67.net
カードで一回払いとかだろ

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 19:54:21.79 ID:MWuI7PjI.net
>>809
クレカで(翌月)一括払いにすれば良いだけ。何も悩む必要はない。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 19:54:36.41 ID:64jfy+9C.net
自転車ショップは小規模経営なので未だにカード手数料を取ったりするからな
カードで払おうとしたら「手数料かかるから現金払いお薦めだよ」と言われて
普通に札束渡したよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:02:23.94 ID:tb3NN0hI.net
そんなのカード会社にチクれよ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:04:00.10 ID:d1ATfXIi.net
>>809
クレカ払いがほとんどでまれに銀行振り込み、現金払いはある程度高額になるとあまりいない
あと自転車はローンが無い(駿河銀行や店舗が信販系加入の場合など一部例外あり)から

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:04:28.09 ID:e0c1dSao.net
僕はクロスバイクに乗ってるんですけど
一緒に乗ってる友達が20万くらいのロード買ったんですよね

んでペダルにカチっと靴を装着するヤツとか
ピチピチした服やメットとか装備し始めたんですが

僕の立ちこぎモードすら易々と抜き去って行って悔しいです
クロスじゃ越えられない壁みたいなモノがあるんですか?

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:11:13.77 ID:MWuI7PjI.net
>>815
ロードバイクは速度を出す為に設計された自転車だから
速くて当たり前だよ。
クロスバイクはMTBを、より舗装路向きにした自転車が
元になって現在のスタイルになった。

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:18:12.38 ID:ckMNEdp4.net
クロスでも壁越えようと頑張ってる人もいるが、その改造自体が趣味なので速さなら素直にロード買った方がいい
ペダルへの体重のかけやすさ、姿勢で空気抵抗が違う

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:19:03.68 ID:FVoxXAyF.net
>>811
>>814
クレカなんて持ってないしなあ
>>812
なるほど、現金でもさすがに数十万とかを財布から出すのは非常識に思われそうだなあ
昔なら金持ちなのかと思われる光景なのだろうけど

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:20:43.52 ID:e0c1dSao.net
ちくしょう、結局は金かよ
中免もってるから単車買っちゃうかもう

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:23:52.97 ID:MWuI7PjI.net
>>815
ソコソコのロードバイクなら惰性で進むだけで
ママチャリが漕ぐより速いしね。

以前、ママチャリ高校生を惰性で軽く抜いたら
立ち漕ぎで必死に追い越してきた。
相手にしてなかったので、流しなら走ってたら
10mくらいで力尽きたらしく抜いてしまった。

821 :820:2015/12/23(水) 20:26:10.70 ID:MWuI7PjI.net
誤:流しなら
正:流しながら

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:35:47.43 ID:be6sIamR.net
>>819
同じモデル買って抜いてやる!くらいの気概が無いなら、金云々以前の問題。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:36:03.50 ID:C+ab6mUY.net
ロードでサイクルジャージ、ビンディングと
クロスがフラペ、普段着だとしても
立ち漕ぎを座ったまま簡単に抜かれるってならエンジン差だね

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:38:47.51 ID:dyp+7Pcb.net
>>819
自転車が楽しくないなら別の趣味を探すのもアリだけど、自転車の楽しみ方はスピードだけじゃないよ?
まあスピードだけが目的ならバイクでも自動車でもお好きにどうぞ

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:40:38.37 ID:e0c1dSao.net
だな、チャリは軽く運動する用にしよ
単車買おうっと

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:43:41.58 ID:u2l4uD1d.net
金じゃーないね
脚と空気抵抗だよ
クロスでも可能

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 21:00:47.50 ID:Wz8yrieJ.net
>>809
漢なら銀行から下ろした封筒のまま持って行ってドーンだろ
ローンって言うのは損することなんだよ?

あとカードは手数料っていうカード会社の不労所得の為に値引きなくなるから注意な

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 21:03:47.84 ID:MWuI7PjI.net
>>824
自分がロードにしたのは同じ体力でもより長距離走れるから
速度を出すのが主目的じゃない。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 21:06:24.02 ID:Wz8yrieJ.net
>>815
ズルいぐらい完璧に整備・調整したりするとその限りではなくなるんではないかな
ペダルとかベアリングとか易い割りに走りに直結するパーツをコスパが悪くならない範囲で導入・調整をする。
相手がS-Worksとかの完全な戦闘マシンでもない限りはね

一般的にどんな素晴らしいマシンでも買ったままでは7割ぐらいの性能しか発揮してない
そこの3割を詰めて行って追いつけそうならやってみると、ロード買う時なんかにも色々勉強になるよ

>>814
農協のフリーローンとか

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 21:11:13.44 ID:FVoxXAyF.net
>>827
え?クレカ払いだと自転車の値引きしてくれないのか
じゃあやっぱり現金が最強何だな(落としたり奪われたらアウトだが)

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 21:14:26.55 ID:2qozIM67.net
>>815
クロスは脚だけ使うポジション
ロードは脚➕腹筋と背筋を使うから結構不利

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 21:15:51.77 ID:yNWBVJ9W.net
店からしたら振り込みが一番嬉しいだろ

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 21:17:25.23 ID:Wz8yrieJ.net
基本的に値引き交渉しようなんて時は、実弾ないとハナシにすらならないよ

カードだと値段変わるって大抵どこでも小さく書いてあるし、接客態度なんかは書いてないけど違ってくる

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 21:20:36.53 ID:7MsFeU8W.net
>>809

クレカで分割払いが良いよ。1回払いだとその時だけはペコペコするけど
払い終えると急に偉そうになるのが自転車屋の低脳連中のよくあるパターンだ。
馬鹿な店員に調子に乗らせないためにも分割をお勧めする。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 21:23:57.92 ID:Wz8yrieJ.net
今払います・すぐ払います・今現金がその場で来ます。そう!ヘンな不労所得も払わないでダイレクトに…

店長さんだって脳内麻薬バンバン出る。実弾によってのみ不可能が可能になるのだ
これはカードじゃ絶対に無理だし、システム的に処理されちゃいやすい

カード = アウェイ

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 21:24:37.99 ID:C+ab6mUY.net
分割って店側は一括で金受け取るだろ?

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 21:26:19.43 ID:Wz8yrieJ.net
その場で引かせる気がないなら良いんじゃね?
定価販売をやらかしたいなら

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 21:49:45.90 ID:tb3NN0hI.net
>>834
クレカ分割だと、販売店にも分割で入ると思ってんの?
馬鹿すぎ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 21:52:54.88 ID:Wz8yrieJ.net
50万とか持ち歩いてるのって若干非常識に見えなくもないが
トボけた振りしておもむろに現金数え始めちゃったりして、相手がビックリしてる間に話をまとめてしまったり、駆け引きする上だとハッタリが利くんだな
店の誠実さを見極めるのにギャップ感ある服装してくのもいい(ワザとちょっと汚い感じ、だけどキッチリ現金で入れますよっていう)

そうローディーの駆け引きは、走り出す前にすでに始まっているのだ!?

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 21:58:05.46 ID:YynEdcnT.net
クロスにDHバーつけたらロード千切れるの?

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:00:05.25 ID:FVoxXAyF.net
でもさ、クレカやローンや現金どれでも自転車屋の儲けにならないのだから意味ないきもするけど・・・
銀行やローン会社やカード会社は手数料などで儲かるけど

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:06:27.77 ID:ZRQDozP7.net
>>841
クレカはショップが喜ばないだろ。カード会社に手数料はぼられるし、振り込みも遅いし。

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:06:49.38 ID:bvueil9t.net
カードやローンだと店側も手数料の負担が出てくるから
店側の立場だと一番有りがたいのは一括での銀行振込、次に現金だわな。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:08:20.33 ID:14N09H4W.net
小売りには販売実績があるわけで。。

売れ残るのと薄利で売り抜けるのはどっちがいいと思う?

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:12:53.15 ID:bvueil9t.net
無論、小売では販売実績も必要。
だから現金購入の場合だけ、ポイントなんかで還元するショップもあるんだよ。

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:13:14.44 ID:tb3NN0hI.net
>>843
よくやる現金特価で、クレカと価格に差をつけるから大して違わないよ。

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:23:28.55 ID:llse5ljv.net
>>799
いや、しっくりくるポジションってのは何より大事だからたかだか数千円をケチるもんじゃないよ
ポジションは気合でどうこうってものじゃない

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:24:19.83 ID:5pOJn6GX.net
俺の行きつけのショップはカード不可だよ。有名どころのバイクランチでも
現金でお願いします、と言われた。あんな有名なところだからカード使えると思ったんだけど。

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:33:21.98 ID:Wh4Y+Vdv.net
>>840
ポコチンも千切れるな

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:47:43.05 ID:bvueil9t.net
>846
実は、その現金特価の対象商品をカード支払でも販売して、
商品の売価が変わると二重価格ってことになるので大手だと出来ないし、やったら問題になるんだわ。
だからヨドのような量販店は現金とカードでは売価は変えずにポイントの還元率を変えていた。
店側がカード会社に支払う手数料が還元率の差に反映されていたと思ってもらえばいい。

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:00:40.72 ID:C+ab6mUY.net
それって法的な意味での二重価格じゃなくて
カード会社がNGとしていて、それを違反すると契約破棄
それが困る販売店がって話じゃなかったっけ?

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:05:44.35 ID:HAS48hve.net
>>851
そうだよ昔ナルシマがやってて問題になった

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:14:30.25 ID:Wh4Y+Vdv.net
キャバクラでカード切ると10パー増しやから
気にするほどでもなかろう

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:18:32.71 ID:JOTiShE4.net
ワイズって普通に現金特価とカード支払いで5%差あるだろ

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:21:57.79 ID:nweuH32a.net
ワイズは金券配布じゃないっけか

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:25:54.12 ID:JOTiShE4.net
いや、40%OFFのものは35%になる

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:28:11.75 ID:HAS48hve.net
>>856
カード会社に通報しておけよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 00:07:12.79 ID:CJFPcMML.net
車体買った時の用品サービスその他でやられたら判別しようもないけどな。

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 00:08:06.48 ID:v0NN2u/o.net
大手家電と違ってプライスなどに告知はしてないでしょ

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 00:17:28.51 ID:v0NN2u/o.net
二重価格は表示に対してだし
カードと現金で表示値段が違うってことじゃなくて
例えばだけど、前に楽天がやった通常価格を高く設定して
大きな値引きをしてるように思わせたりすること
それらも高い額での販売実績があればOKだったりする

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 01:56:36.71 ID:PZCDYSTr.net
小売店が負担するべきカード手数料を消費者に負担させるのは
小売店とカード会社との契約違反になる
違反してる店はドンドン通報しろ

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 02:55:08.93 ID:GzJ+fgJ8.net
ウエパ…カード手数料…あ…頭が痛い…おばちゃんの…ノロイが…

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 03:03:12.71 ID:zx7xCPJK.net
バイストン・ウェルの物語を憶えている者は、幸せである。心、豊かであろうから……。
私たちは、バイストン・ウェルの記憶を記されてこの世に生まれてきたにもかかわらず、
思い出すことのできない、性を持たされたから……。
それ故に、ミ・フェラリオの語る、次の物語を伝えよう………。

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 05:42:59.96 ID:Iysi4Ooy.net
>>836
>834はそれを知らない一般人

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 06:09:44.80 ID:PXwVB2KU.net
soraにスペンサー追加したいんだけど
付属のスペンサーなんだこれと思って捨てちゃってた。。。(*´﹃`*)

売ってるのこれ?

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 06:24:16.30 ID:Iysi4Ooy.net
>>865
誤:スペンサー
正:スペーサー

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 07:25:39.55 ID:PXwVB2KU.net
スペーサーなんですね。ブレーキのところにつけれる黒いやつ。

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 07:26:50.79 ID:pcjvLpqH.net
普通、売ってるだろ
なんで先に調べないの?
単品で買った事ないから値段探ったら結構するんだな

御愁傷様

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 07:47:43.24 ID:PZCDYSTr.net
>>864
一般人だったら知らないとヤバイだろw
知らない奴は学生か何かだろ

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 07:53:44.70 ID:Y+hJmKji.net
ロングライド行く時、ボトルケージ1にドリンクボトル、ケージ2にツールボトル入れて両方埋まってしまうのですが、
他に500mlのペットボトル飲料2本携帯するいい方法ないですか?
自宅に大量にあるので途中で買うのを節約したいので・・・。

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 08:00:30.69 ID:Sh35WkYc.net
サドルに2本付けるのが売ってるよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 08:02:48.80 ID:2LYdNFFw.net
1Lのボトルって普通考えないか?チビで入らないフレームならしょうがないが

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 08:05:50.76 ID:PZCDYSTr.net
冬は3本も飲まないだろ

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 08:26:57.17 ID:lqpu8Vpi.net
俺は800mlのボトルに薄ポカリが基本でバッグに粉ポカリ1袋
夏は凍らせたイロハスの500mlを保冷カバーで巻いて背中
半分溶けたくらいで裂いてぶち込んで、そっからはコンビニや自販機で水足す

2L持っていくレベルって30kmくらいコンビニも自販機も無いとこ走るの?
コンビニでコーヒー用の氷も水も売ってるし、入るのいやなら自販機でいいし
荷物増やしたりぬるいのとか飲みたいなら別だがな

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 08:34:52.21 ID:kmSHI7NB.net
夏場はともかく、この時期30q程度ならボトル1本で足るだろ

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 08:40:52.53 ID:Y+hJmKji.net
>>871
うーん、高いですね・・・
出来れば安価でかさばらない方法がいいです
>>874
バックポケットに1本入りそうです
もう1本は小さくいけど伸縮するタイプの手持ちのウェストバッグに入るか試して見ます
>>875
200km前後なので

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 08:44:59.11 ID:tHzErlyj.net
>>850
現金特価は、法に抵触する二重価格じゃないぞ。

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 08:45:39.75 ID:7sBKitiY.net
200km走る初心者?

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 08:46:26.25 ID:Iysi4Ooy.net
>>876
1Lのボトル1本と無くなったらコンビニで補充で良いんじゃない。

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 08:47:18.60 ID:2LYdNFFw.net
嘘に決まってるから信じるなよw
一度くらい走った事あるだろ?毎回ならスタイルは自然に決まるよ
しかも冬に

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 08:47:29.72 ID:qP4X1kEo.net
>>656
この季節に溶接されたチタンは割れやすい。買うなら真夏の溶接。詳しくは遅れ割れ、冷却割れで調べてくれ

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 08:49:26.72 ID:Iysi4Ooy.net
>>880
確かに、冬のロングライドで3本も要らないよねw

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 08:50:06.91 ID:PZCDYSTr.net
>>876
1kgも重い荷物積むより粉持ち歩いた方が良いんじゃね?

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 09:30:41.34 ID:kmSHI7NB.net
>>876
コンビニや自販機がない地域が200qも続くのか?
どんな僻地だ、それ

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 09:35:58.89 ID:Y+hJmKji.net
>>884
>>870

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 09:50:57.90 ID:WiDSFsRi.net
ハイドレーションにしたほうがよくないか?

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 09:54:18.46 ID:d0Y2gb4d.net
>>885
2本でどれほどの値段が変わるの?
そんなに安く済ませたいなら水道水と塩持って走れよ
スポーツ飲料飲むより休憩の時に塩舐めた方が余程いい

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 09:55:04.04 ID:QU3ZYNkr.net
ハイドレーションとかか荷物になるもの背負ってまでやるわけねーだろ
帰り地獄だわ バカかよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 09:55:59.36 ID:9Mm0PX3E.net
ガソリンの方が今や安いですわ

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 09:57:38.42 ID:jgr+4OIU.net
ガソリンもってけ

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 10:28:31.02 ID:sEngDY4I.net
こんもりするけどジャージの下に入れるとか

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 10:41:39.37 ID:asQEpuJP.net
関係ないけどダイソーにサイクル用のボトルが売っててへーっと思った

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 11:43:13.65 ID:cjbRFP5Q.net
サークルKサンクスの1L炭酸水のペットボトルがペットボトル用じゃないボトルケージにすっぽりハマっていい感じ。
入らない時はガスで膨張しているので開栓してやるとハマる。

ってあまり関係ないけど

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 12:10:10.27 ID:qayYGi25.net
夏場も冬場も150km位のライドなら持ってくボトルはキャメルバックの750ml一本だなぁ
足りなくなったらトイレ休憩がてら公園の蛇口で注ぎ足す。補給できそうな公園の場所は事前に調べておく
電解質は塩熱サプリやら塩分チャージやらのタブレットで補給。個人的にボトルに水以外のも入れてベトベトするのが嫌なので
死ぬほど寒い日の大休憩の時はコンビニや自販機で暖かい飲み物買う
荷物も少なくて済むし割と経済的だし今んとここのスタイルに落ち着いてる

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 12:47:30.54 ID:v0NN2u/o.net
>>869
馬鹿な定員も知らないらしいぞw

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 12:48:17.69 ID:v0NN2u/o.net
ミス、店員

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 13:19:24.21 ID:PXwVB2KU.net
スペーサー高いですね
最初から何ミリかのが入ってるので問題ないけど、予備?を捨てたのはもったいなかったなw

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 13:21:31.61 ID:kmSHI7NB.net
>>885
だから、3本も積んだら重いし20〜30q程度毎にコンビニや自販機で新しい飲み物補充した方が
いいと言ってんの

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 13:22:29.90 ID:Iysi4Ooy.net
>>897
5800系105なら六角レンチで引きしろ調整出来る

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 15:30:36.37 ID:Y+hJmKji.net
そういうアドバイスを求めてるわけではないですし、
軽さや楽さ優先なら最初からこんな質問はしていませんよ
それに帰りは軽くなるしこれくらいの重さは問題ないです

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 15:38:26.52 ID:ZjtAHQjA.net
>>900
回答の質がひどいよなwアホな回答のスルー力高いわw
突然、チビだからフレームが小さいなら仕方ない云々から始まり・・・笑えたわ
流石冬休みって感じの書き込みばっかりだわ
俺も安いミネラルウォーター買い貯めてあるからいつもそれペットボトルのままホルダーに2本入れてる
ツールボトルもドリンクボトルも使ってない
水道水糞まずいしいくら金あっても通常価格の飲み物もあんまり買いたくないわ

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 15:44:07.75 ID:jgr+4OIU.net
はい次

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 15:44:30.50 ID:42da7b/9.net
>>899
soraって書いてあるだろバカの回答の見本だなお前

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 15:47:52.04 ID:d0Y2gb4d.net
クソみたいな質問だからアホな回答が返ってくるんだろ
いつまでもグダグダうるせぇんだよ
2〜3本分の差額程度でゴタゴタぬかすな
無い頭を振り絞って自分で解決しろよ貧乏人

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 15:48:36.35 ID:jgr+4OIU.net
200km走れて初心者ならやめちまえよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 16:03:54.69 ID:KH9Nw+Db.net
>>900
頭の上に2本乗っけて落ちないように気をつけて走れば、姿勢のトレーニングにもなっていいぞ

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 16:06:49.71 ID:XA63DxRG.net
>>906みたいな頭悪い書き込みして恥ずかしくないのかな

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 16:10:42.09 ID:qayYGi25.net
普通に大きめのサドルバッグ買ってツールケースをそっちに移して空いたツールケージに750mlのボトルなりペットボトルなりさせば良いんで無いの
…とかマジレスしても仕様がない感じかねこりゃ
そもそも200km普段から走ってる人間が水分の携帯の仕方も分からない訳ないか…

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 16:11:48.85 ID:5x/PXrFG.net
ケチる気持ちもわからんでもないけど
自分が走るエリアに少し位は金落としてもバチ当たらんでしょうに
なんというか心が貧しく感じるわ

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 16:21:44.62 ID:Y+hJmKji.net
どこにも普段から200km走ってるなんて書いてないですが・・・
初なんでどうしようか悩んで聞きました

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 16:22:57.29 ID:95h1eWjF.net
>>809
自動二輪なら現金80万ほど持ってったかなあ
やっぱり現金がありがたい所もあるよ

>>825
まあそんなにきっかり線引きしなくても両方楽しめばいいさ
どちらにも違う楽しさがあるよ
かかるお金も増えるけどな…

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 16:24:37.53 ID:XA63DxRG.net
ほんと回答者の質がひどいなw書いてないことを勝手に思い込んだり人間的にレベルが低いのが多すぎだわ
sssp://o.8ch.net/39pb.png

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 16:32:04.97 ID:d0Y2gb4d.net
>>910
初めてなら尚更そんな馬鹿みたいな事しないでサドルバッグと750mlのボトルを買っとけ
サドルバッグ有ればボトルケージ2個有るんだから2つで1500mlだ
一々グダグダ理由つけてあーでもないこーでもないと言ってないでさっさと200km走ってこいよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 16:41:30.13 ID:PZCDYSTr.net
>>910
初なら余計に重量が負担になるからやめとけ

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 16:48:56.69 ID:a5kJLf8V.net
どこにも200km走るのが初だなんて説明質問のところに書いてないですが…
新しい手法の荒らしか何かなのこれ?

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 16:52:09.02 ID:jgr+4OIU.net
えーと初心者と初の言葉違いってわかるよね?

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 17:02:37.67 ID:R03l289T.net
さっさと走ってこいよ200キロくらい
馬鹿じゃねーか?男の腐ったのみたいに言い訳ばっかで

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 18:54:01.95 ID:TuUFjkQ7.net
質問者に絡んでるのキチガイばっかでワロタ

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 19:01:10.98 ID:x5EiX2dq.net
自宅にある大量の飲料水を使いたいという条件もあるのに適当な回答多すぎだろ…
質問者かわいそう

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 19:26:31.54 ID:hk8AqD9u.net
初心者じゃないやつの質問なんて糞回答でよし

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 19:59:54.82 ID:R03l289T.net
>>918 919
そう思うなら答えてやれよwwwwww
酷いのは何も答えもしないお前ら

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 20:05:08.35 ID:sRLClVAu.net
流れ切って申し訳ない
このロードバイクはジャイアントの何て機種ですか?
各チューブ形状から見てTCRでもプロペルでもないし何なんでしょう?
http://i.imgur.com/8YROEr5.jpg
http://i.imgur.com/p045FHr.jpg

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 20:10:15.61 ID:nZOTdVn+.net
>>922
まもなく上陸 って書いてあるじゃん

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 20:12:37.94 ID:APodmtbd.net
こういうの見るとスネ毛剃った方がいいか脱毛するか悩むね

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 20:13:28.43 ID:TuUFjkQ7.net
ほんと回答者のレベル低いな
回答になってないし意味ないわ

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 20:15:09.55 ID:R03l289T.net
だからお前が答えてやれよw

質問した本人じゃなきゃwwwwwwwww

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 20:15:16.19 ID:k0jkgjnQ.net
                       省庁移転先候補地は、なぜか西日本ばかり。
    なんで福島復興のために双葉・大熊町に移転しないの?住民を帰還させるくらいなんだから安全なんだろ?
                 https://twitter.com/tok aiamada/status/679594274942418944

              後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
                 https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240


              54 今井雅之
              38 松来未祐   原因がわからないまま、緊急入院。死因は「悪性リンパ腫」
              35 泉  政行  『科捜研の女』『仮面ライダー555』出演
              32 黒木奈々   取材に「若いから、自分の健康を過信していた」
              21 丸山夏鈴   福島県郡山市出身 アイドル

             【訃報】女優の有沢比呂子さん(43歳。なかにし礼氏の長男の夫人)が突然死
        11.23「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉(今年、死亡数上昇)
          11.15阿涛。快心不全 69歳  一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去


                       マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                   日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
           多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

             マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
           マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。

彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。飛行機なども原子のパターンが妨害されると墜落は必然である。
   Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。 A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 20:16:20.71 ID:qayYGi25.net
まぁそもそもの質問が切実なことでも難しい専門的なことでもないからね
一番難しいのが質問者の変なこだわりって言う

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 20:20:41.42 ID:iHSq+vnc.net
うるせえんだよ
わかってんのか?こっちは回答する側だぞ?
質問してる奴より上に決まってんだろうが

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 20:22:20.65 ID:TuUFjkQ7.net
と、またキチガイ発言

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 20:22:28.75 ID:aIrIc2g/.net
>>929
たまに勘違いした初心者が間違った知識を回答するのが困りもの

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 20:26:15.09 ID:TuUFjkQ7.net
>>931
それはまだ可愛い方だなw

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 20:31:46.07 ID:sRLClVAu.net
>>923
それはsramのetapでしょ

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 20:36:02.16 ID:R03l289T.net
>>932
お前質問者だろ

グダグダ言ってただけあって、みっともねー男だなw

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 21:16:24.20 ID:iHSq+vnc.net
>>934
な?そうだよな?
回答者様にケチつけんのは全部自演に決まってるよな?

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 21:19:03.87 ID:EKOXjPxe.net
>>922
少し前のTCRじゃないの?
http://www.cyclowired.jp/?q=node/105949

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 21:31:15.22 ID:sRLClVAu.net
>>936
ヘッドチューブやダウンチューブその他の形状からして違うように思われます

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 21:49:48.14 ID:tHzErlyj.net
これが似てるけど、フォークが違うんだよな〜

http://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000018

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 22:50:10.54 ID:sRLClVAu.net
>>938
ヘッドチューブやダウンチューブも違うような

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 22:53:27.58 ID:VCZN6t9E.net
リムドライブ式のローラー台を買おうと思っています。
カーボンのロード1台と、クロス1台持っており、
ロードだと色々心配なので、クロスでローラーしようと考えています。
しかし、クロスはフラペなのですが、練習になるのでしょうか。
それともロードでも、車体にダメージはそんなにないものなんでしょうか

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 22:58:35.49 ID:zfL2Vf5T.net
固定式ペダルか

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 23:53:09.05 ID:FISgo2MP.net
そもそもローラーで何をトレーニングしたいんだよ

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:16:52.32 ID:CqBkcL/G.net
運動になれば・・・
あと、筋肉ついて実走が早くなれば
ペダリングよくしたいなら3本ローラーがおすすめでしょうが
自転車の上で何かしながら回したいので、固定式にしようと思っています。

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:18:11.45 ID:GhhYz9zm.net
そこまで知っててなぜその程度のこと聞くのさ

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:18:11.76 ID:K2e4DKnH.net
>>940
クロスのペダルをビンディングペダルに替えたら?

ダメージは扱い方や乗り方次第かと
雑な固定の仕方や下手なダンシングをすればフレームに深刻なダメージが加わる可能性も
ないとは言えない

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:26:06.91 ID:CqBkcL/G.net
分かりにくくてすみません。
フラペでも練習になるかどうかを知りたかったんです。

確かにクロスをビンディングに替えるという選択肢もありますが
できれば使い勝手が良いフラペのままにしたかったので・・

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:36:30.45 ID:GhhYz9zm.net
購入相談もそうだが
句読点は釣りばっかだな

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:38:55.36 ID:JmA5wpQ2.net
ほんと糞回答者ばっかりだな
こういうやつ口閉じていろよ

944 :ツール・ド・名無しさん [sage] :2015/12/25(金) 00:18:11.45 ID:GhhYz9zm (1/2)
そこまで知っててなぜその程度のこと聞くのさ


947 :ツール・ド・名無しさん [sage] :2015/12/25(金) 00:36:30.45 ID:GhhYz9zm (2/2)
購入相談もそうだが
句読点は釣りばっかだな

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:43:16.03 ID:3a+sX14/.net
どうでもいいです

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:44:12.51 ID:HWOgFdFS.net
>>948
そいつもそうだが多いな 見てて嫌な思いしかしない 何考えて書いてるんだかな ま、性格悪い精神病んだいかれたやつだろうな

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:46:34.85 ID:Jk9P7Bi3.net
そしてここまで回答なし

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:48:57.91 ID:SZiJDV2A.net
>>946
ローラーの時だけ付け変えれば良いだろ
脳みそ付いてるのか?

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:49:17.12 ID:dzD37cj6.net
次の話題です

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:49:18.73 ID:rlp95eq3.net
本当だよなw
文句言いたいだけのクズ
回答してやれよwwwwww

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:58:31.47 ID:yPMwHk/I.net
ここで聞くよりローラ台のスレで聞いいた方が良いんでないの
ホモのお兄さんたちが優しく教えてくれるはず
後はあの独特のノリについて行ければだけど…

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 02:44:49.93 ID:2L4lqYtu.net
今日は『長い急坂&雨で濡れた落ち葉』トラップで死ぬかと思った

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 05:30:44.23 ID:Oi5vwkgz.net
>>940
ロードで固定ローラーやってもフレーム折れたりなんかしないよ
クロスとロードじゃポジションが違うから使う筋肉も若干違ってくる訳で、
ロードのトレーニングならロードでやった方がいい

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 05:55:47.76 ID:RqtnR/A3.net
家の中で自転車乗っても気持ちよくないよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 06:05:57.21 ID:H5InAsNg.net
折れるかはともかく、固定ローラーはハブ軸付近へのダメージが大きいと聞くよね
左右に重心振るような人は尚更じゃないかな

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 07:28:53.10 ID:glejFt2+.net
>>870
どこでもゲージホルダー2つ買って、シートポストとダウンチューブに
取り付けるってのはどうよ
500mlのペットボトルならジャージのポケットに入るから
それも試してみれば?

予算などの条件があるなら最初に全部書く癖付けようね

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 08:50:09.59 ID:JFXS85h/.net
運動目的なら室内はエアロバイクでいい

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 08:51:08.14 ID:Yf2D4hhy.net
>>960
その話題終わりました

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 08:55:27.49 ID:d7KRdOeb.net
『報ステ』降板、古舘伊知郎を追い詰めた安倍政権とテレ朝上層部の癒着!「原発のゲの字もいえない」と不満を
http://lite-ra.com/2015/12/post-1818.html

「早河社長から好きなようにやってくれ。何の制約もないからと言われて始めたんですが、
いざスタートしてみると制約だらけ。今では原発の“ゲ”も言えない」

これまで、圧力に晒されながらも一定の存在感を放ってきた『報ステ』と『NEWS23』
が政権批判を行わなくなったら、この国のテレビにおけるジャーナリズムはいよいよ機能不全に陥るだろう。

『ミヤネ屋』が安倍政権に批判的なコメンテーター・青木理をクビ切り降板! 政権への配慮、読売新聞の圧力説も
http://news.livedoor.com/article/detail/10991536/

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 08:55:41.69 ID:zVUkYbxG.net
ツールをこんなのにいれたらいいんじゃね?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D3FC1JW

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 09:09:17.53 ID:iVgxHbVQ.net
有用な情報出したって後出し情報やグダグダ言うだけなんだからもう触れるなよ

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 09:22:40.18 ID:iPRwCnXJ.net
リアのクイックを緩めるとディレイラーが外側に5mmくらい動きます。調整はクイックを締めてするので、変速に影響はないのですが気になります。他のロードもこんな感じですか?

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 09:45:46.18 ID:A3lCV0zM.net
便乗ですいません。
>>922の写真の状態のギアって
アウターで一番軽いギアって状態で合ってますか?
インナーで後ろ二番目に重いギアで走っていたら、ベテランの方に
それだとダメになるから、アウターにして後ろ4段か5段くらいで走るといいよと
言われ色々調べて構造に納得したのですが、普段みんな
アウターの時、インナーの時はどれくらいまでのギアを使って
切り替えしてるのか具体的に知りたくなりました。 目安みたいなものってありますか?

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 10:09:40.37 ID:d7KRdOeb.net
★「NEWS23」アンカー岸井成格も来春で降板

TBS系「NEWS23」でアンカーを務める岸井成格(71=毎日新聞特別編集委員)が
来年3月いっぱいで同番組を降板することが24日、分かった。
13年4月からニュース解説を担当し、メーンキャスターの膳場貴子アナ(40=産休中)を支えてきた。
同局系「サンデーモーニング」のコメンテーターを長く務め、同局系の選挙特番の解説も務めてきた。

9月16日放送の「NEWS23」で「安保法案は憲法違反であり、メディアとして廃案に向け、
声を上げ続けるべき」と発言したことを、作曲家すぎやまこういち氏が代表を務める団体
「放送法遵守を求める視聴者の会」(代表呼び掛け人)が放送法に違反するとして問題視。
全国紙に意見広告を掲載し、公開質問状を出す騒ぎになっていた。
岸井の降板についてTBS広報部は「番組の制作過程についてはお答えしていません」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151225-00000009-nksports-ent

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 10:22:47.56 ID:Wm/EIzdr.net
>>967
アウターで一番重い

チェーンが斜めになる
たすき掛けのような状態が良くない
アウター(外側)ならロー(内側)
インナー(内側)ならハイ(外側)

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 10:25:40.07 ID:Wm/EIzdr.net
>>967
ごめん、922の画像も車体だけは重い状態
人が乗ってる画像は2番目に軽い状態だった

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 12:45:17.83 ID:oXw7P2xs.net
>>966
緩めた状態だと若干エンドのほうが広くなってる個体もあるけど、締めて動くとしても内側方向だよねぇ。
エンドの平行が出ていなかったり、リプレーサブルエンドの場合その固定ボルトが緩んでたり?

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 12:47:16.70 ID:oXw7P2xs.net
>>966
あ、ごめん、緩めると締めるを逆に読んでたわ!
それならたまにある事だよ。
締めた状態でアライメントばっちりなら大丈夫だね。

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 13:01:03.54 ID:oXw7P2xs.net
次スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1451016007/

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 13:04:52.03 ID:MHwtZ/H+.net
>>972
サンキュー。
もう一台のクロモリのエンドはクイック締めてもピクリとも動かなかったから心配になったんだ。

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 14:08:28.68 ID:L/Yeq32w.net
>>973
おつ

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 14:19:40.62 ID:0UHF7IvL.net
これ使ってたんだけど、4辺がフレームに接触するから黒く傷ついちゃったよ・・・
ふいてもとれない
接触しない普通の金属製のにすればよかった
TOPEAK モジュラー ケージ 2
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41CaspvHnyL.jpg

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 14:55:48.57 ID:3llMmxk7.net
ガイツーでロードバイク買ってショップにポジション見てくれって言ったら断られたんだが金払う客だよな?
なんなんだと思ったわ

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 15:17:46.80 ID:rlp95eq3.net
ホイールの次はポジション創作かw

お前なんの為に生きてんの???もったいない

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 15:49:21.60 ID:glejFt2+.net
>>977
店にも客を選ぶ権利があるんだよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 16:52:58.09 ID:Q1Vt/JS7.net
>>976
それを使っていれば汚れは隠れるんだから別に気にしなくていいんじゃない
どうしても気になるなら極小コンパウンドで磨いてみれば

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 18:09:20.16 ID:590bcIQC.net
>>977
バイクフィッティングでググれば近所の店見つかるよ
HP見れば他店で購入したロードでもOKって書いてある店もあるし
3万くらいかかるけど、ニュートラルポジションにセットしてくれるよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 18:42:12.55 ID:c65t5mL5.net
ビンディングデビューして1ヶ月なんだけどふくらはぎが凄い張るんだよね
膝から下は力抜いて漕ぐように意識してるはいるけどふくらはぎに負担がかかるってことは
変なペダリングしてるのかな?

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 19:30:18.84 ID:rlp95eq3.net
自分は特別だと思ってつま先側にセッティングし過ぎているだけ
お前は普通の人だから普通にセッティングしろ

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 20:51:17.27 ID:kvfb1wId.net
>>977
canyon?

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:12:09.56 ID:amF8gxNn.net
>>983
卑屈ですね
かわいそうな人ですね

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:20:29.20 ID:suuVOy6R.net
クリート後ろ寄りにするといいよって言えばいいだけなのにな。

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:25:30.41 ID:cju4wznm.net
ペダリングじゃなくてクリートの位置の問題なんですね
シューズの調整は買ってからそのままなので1度見直してみます
ありがとうございます!

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:34:17.98 ID:0UHF7IvL.net
>>982
クリートの位置を調整して一番良さそうな位置になるように何日もかけて試行錯誤してみるといいです

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:59:23.24 ID:rlp95eq3.net
>>985>>986
人を蔑んで自分が良い気分になったろ?俺に感謝しろよ下衆君

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 22:47:24.14 ID:l6kQEifL.net
重量が9.9kgのDEFY4で片道20kmを通学しようと思うんですけど20km走るのってキツイですかね

坂はそんなありません 多摩川サイクリングロードを15km位走ります

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 22:54:51.91 ID:fzTiIwDI.net
>>989
バーカ

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 22:57:24.88 ID:m8582ECo.net
>>990
何をもってキツイっていうのかはわからないけど、20歳前後の平均的な体格なら体力的にどうのということはないと思うよ
所要時間は1時間くらい、CR走るなら空いてるだろうからもっと早いと思うけどパンクやその他考えて少し余裕もった方がいいよ

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:02:24.16 ID:l6kQEifL.net
ちなみに高校生だから体力はある

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:12:40.85 ID:m8582ECo.net
>>993
高校生なら休みに入るだろうし、試しに走ってみては?
論より証拠で何より納得できると思うよ

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:24:25.31 ID:l6kQEifL.net
自転車屋の試乗って20kmも走っていいのかな

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:34:26.32 ID:KtwSVKNM.net
>>990
余裕

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:50:47.45 ID:m8582ECo.net
まだ持ってないのね
でも心配いらないと思うけどなあ、体力に自信あるみたいだし
高校生なら乗れるかなじゃなくて乗れるようになればいいんだし

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:56:55.53 ID:H59E3aCM.net
距離的には問題ないけど通学なら悪天候や夏場の汗対策のほうが覚悟いるだろうな
社会人なら金(ウェア)で解決できるが

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 00:00:43.32 ID:M+2JTrOe.net
999なら宝くじ当選

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 00:05:13.92 ID:fba6Qbqk.net
1000ならtoto当選

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200