2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ユニクロ】低価格ウェア総合40着目【ワークマン】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 22:01:13.60 ID:i3QhXcEt.net
ユニクロ、g.u.、ワークマン、アルペン(IGNIOやTigora)、しまむら、WIZARDなどなど
低価格(夏は3000円、冬は5000円くらいまで)でも十分使えるウェアを語り合うスレです。
荒らしやスレ違いは華麗にスルー。
街乗り程度のライトユーザーが集まりやすいスレだから、ヘビーユーザーは優しくアドバイスしてね☆

前スレ
【ユニクロ】低価格ウェア総合39着目【ワークマン】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449674112/

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 02:53:47.79 ID:tWbJhaST.net
>>152
実店舗でもセールやってるのか
時間あったら見てくるわー

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 05:59:53.33 ID:EaVM9E+6.net
※※※ 注 意 事 項 ※※※

当スレにおいて、一部の人間がユニクロ商品をゴリ推ししていますが、
初心者の方は、絶対に参考にしないでください。

フィットネス以上の運動を目的とした自転車用ウェアとしての購入、使用はしないでください。

ゴリ推しが営業目的なのか、荒し目的なのかは不明です。

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 09:26:43.76 ID:YfxYzBSB.net
>>148
フリースとかダメだな
サイズ落とすと丈とか袖も短い
ジョガーもMは膝がきつくなるからウエスト合わないL履いてるw

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 09:43:22.41 ID:GTkI86+C.net
ユニクロはカーゴパンツで裾折り曲げで膝下で止められるパンツ再販してほしい
すげえ便利なのに、もうケツ破れそう
数枚買えば良かった・・・

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 12:14:09.10 ID:hJ6ricES.net
>>152
たぶんリップストップのほうじゃないか?カーゴはダボついてて自転車向きじゃない

ユニクロゴリ押し君はNGにしてるがウォームイージーパンツはイイと思うよ
スリムなやつ選べばね

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 12:18:07.56 ID:hJ6ricES.net
あ、セールで半額だったらの話ね
定価ならいらん

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 12:44:17.49 ID:MxGODQAW.net
裏フリース系のパンツはちょっと暑すぎるんだよなあ

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 15:00:34.95 ID:AGBRLcMg.net
>>159
今年はマジで暑いよな…
今日も普通に歩いてる人が暑いと言ってダウン脱いで歩いてるしw
ジョガーも裏フリースじゃなくて普通のジョガーがいいよ今は

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 15:01:30.15 ID:AGBRLcMg.net
電車に乗ってる人が今年はダウンいらんとか言ってんだからそりゃ自転車にはきついわな

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 15:15:17.45 ID:tWbJhaST.net
まあ日中はな
日が落ちて18時過ぎると外は風が冷たいからやばいよ

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 15:54:42.33 ID:ntL5gfgD.net
今年はまだ2日しか経ってないんだけどな

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 16:15:34.01 ID:hJ6ricES.net
朝も寒いよなあ
明るいうちに帰宅したいから6時に出発したりすると凍えそうになる

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 16:44:58.13 ID:9XkmUOi+.net
>>156
オンライン先行で販売してたよ

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 17:59:39.52 ID:Yavtcqwv.net
ユニクロのウォームイージージョガーパンツ使ってみたけど
股上浅くてインナーなにも考えてないとパンツ見えそうになるな

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 18:21:21.40 ID:JRng1XTZ.net
ウォームイージーストレッチパンツ(ジョガー)買いにいったら間違えてストレッチじゃないウォームイージージョガーパンツ買ってきてもうた
タグ外したけど明日店舗に返品してくるわ・・・
ユニクロは返品容易だから助かるわ

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 18:50:01.27 ID:m3+gVaZL.net
リップストップのほう買ったけど、確かにストレッチなかったらペダリングに支障出そう

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 04:12:17.31 ID:eR3AhFPB.net
暖冬でも白鷺の団体が橋の下のあったかい場所で固まってた

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 12:29:50.00 ID:cCGviXID.net
ヒートテックを買って試してみた。
素材上、汗で機能しねぇ。
ママチャリ乗りなら有りかも知れんけど、これロードバイク乗りには運用は厳しいな。

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 12:39:20.17 ID:BKgNbpsX.net
最近こういうアウター脱ぎ着で調整できないアホ多いよね・・・

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 13:12:03.00 ID:nBD54kRh.net
ヒートテックとか使ったことないけど
本気で走るときに使うなら下にドライ系のアンダー着た方がいいんでないかな

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 14:02:41.44 ID:b0s6sDIB.net
ヒートテックなんか使い物にならない
おたふくの裏起毛インナーで十分
俺はおたふくゴリ押しするわw

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 14:13:57.69 ID:N9jQ48Ln.net
おたふくは夏用のタイツ買ったけど良かった。

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 14:19:19.87 ID:SKChwYQa.net
今年冬用におたふく裏毛タイツ買って使ってるけどあれインナーだから何か上に履かないとダメなんだよなぁ
だから短レーパンの上におたふく裏毛パンツ、その上に短パンはいてる

夏用のレーパン+レッグウォーマー見たく、タイツの上に短レーパン履くのはどうか考えたけどどうかな?

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:18:59.39 ID:69sULPqh.net
なんでわざわざ着替え用意しないといけないようなもんを選んで着にゃならんのだ
ただの化繊ドライのシャツでいいのに
保湿する層を間に挟んだらそこで汗の蒸気すら遮断されてその中全部水浸しになるだろうが

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:36:49.98 ID:JqeMi4YL.net
>>170
でもさ、そんなこと言ったらモンベルのジオラインやクラフトだって汗かいたら濡れない?そして乾くまでに30分はかかるよ

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:41:20.07 ID:E8FiC8+f.net
夢の世界の住人なんだろ
速乾Tってのは「綿より乾くのが何割か早い」ってシロモノであって濡れないわけじゃない
製法によってフィットさせつつ肌に完全に密着しないようなものもあるがこれも当然保水することを前提とした機能

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:41:42.59 ID:69sULPqh.net
濡れるけど逐次乾いていくから酷くびしょびしょにはならんよ

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:44:54.91 ID:SKChwYQa.net
>>177
ジオライン着てるけどアウターの前チャック全開にしても腕とか乾かないわ・・・

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:47:32.09 ID:69sULPqh.net
ほんとかよ
そもそも腕なんてそんな大量の汗かく部位じゃないし

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:49:28.84 ID:4JGKYRFq.net
下着を洗濯したとき手でかるくしぼってみ

綿だとビッチョシして冷たいけど、速乾系とか
のいわゆる冷えない下着は保温性がすでにあるよ。
汗かいてしまったときからあとの挙動がまるで違う。

毛とか冷えない系化繊は着干し・着たまま干すことができる。
脱水機から出したまま着ても保温性があるのがわかる。
脱水機から出しただけの綿の服着て較べてみ。

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:59:13.53 ID:oNJbafU0.net
>>172
ほんこれ
レイヤリングを知らないんだろうな

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 16:06:45.25 ID:69sULPqh.net
おまえがレイヤリングしらないんだろ
せっかくのインナーのドライ層を濡れたヒートテックで蓋したら内側が溢れてドライじゃなくなるわ

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 16:07:31.76 ID:gLcFmv6/.net
>>177
よほど過剰な厚着でもしない限り、30分はかからないだろう

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 16:13:26.86 ID:b0s6sDIB.net
レイヤリングなんか基本中の基本だけど、ヒートテックは絶対使わないわ

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 16:21:32.92 ID:cCGviXID.net
ヒートテックでレイヤリング語るとは恐れ入った。さすが2chだわ。

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 16:22:54.22 ID:JqeMi4YL.net
>>182
少なくともヒートテックはそんな絞って水が垂れるレベルではない
乾く時間も早いし
逆にジオラインだって濡れると不快感は同じだったな

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 16:22:57.14 ID:SKChwYQa.net
>>187
すごいな
みんなのレスを何一つ理解してない

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 16:24:49.46 ID:JqeMi4YL.net
>>185
洗濯して干すならともかく、汗が出る状態で着るからそんな早くは乾かないよ
逆に洗濯して分かるのは乾燥時間はヒートテックもジオラインもあんま変わらない

違うとしたら吸水性と濡れたインナーが当たらないようにザラザラして気持ち悪い感触になってるくらいかな?

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 16:29:11.56 ID:E8FiC8+f.net
>>179
負荷次第

>>182
選択時の印象を持ち込むのは間違い
それやるとメリノウールなんて誰も選ばなくなってしまう

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 16:30:17.42 ID:JqeMi4YL.net
>>191
メリノウールは確かに濡れても濡れてるって感じは少ないよね
でもそれも汗の量が飽和しちまったらだめだろうけど

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 16:30:30.99 ID:4JGKYRFq.net
>>190
まあ一度綿のシャツを脱水しただけで着くらべてみてからにして。

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 16:32:27.07 ID:4JGKYRFq.net
>>192
毛は水を含まないから綿が水を含んでしまったような状態にはならないのです。
まあ実験を。

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 16:33:11.63 ID:JqeMi4YL.net
結局汗の量が飽和したら高性能インナー着てもそこまで変わらないんだよな
だから重要なのは汗の量が飽和しないようにしないといけない
飽和しちまったらどんなインナー着ても下りは寒くて風邪引く

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 16:33:12.69 ID:69sULPqh.net
おまえが何一つ理解して無い側じゃないか
濡れる濡れないでなんでも同じだからヒートテックってそんな馬鹿な
世の中の機能性インナー全てを否定してるじゃないか

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 16:58:29.71 ID:E8FiC8+f.net
ヒートテックはレーヨン15%くらいだっけか?
薄くて保水量もそんなに多くないから
同じような厚みの速乾インナーが一切濡れない程度の運動負荷であれば別に綿Tのような惨事にはならないよ

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 17:03:30.53 ID:cCGviXID.net
>>197
ヒートテックは乾きが悪いわ。
綿Tより暖かいだけ、そっちの方向性では抜いてる感じで綿Tと同類ですわ。

ジオラインLWとかは多少マシな方。
コンプレッションインナー+ジオラインが最適解だと思ってる。この時期はね。
まぁ、今年はまた別格に暖かい気温だけれども。

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 17:04:17.33 ID:N9jQ48Ln.net
まだやりあってんのか…暇なの?

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 17:05:44.74 ID:69sULPqh.net
この話毎年やってるけどファーストリテーリングの営業さんはまったく懲りない
多分来年もやる

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 17:06:34.69 ID:cCGviXID.net
俺はどこの営業になってんの?

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 17:12:03.07 ID:N9jQ48Ln.net
>>201
モンベルじゃね?

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 17:12:07.88 ID:XImyk29U.net
グンゼ?

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 17:17:06.42 ID:E8FiC8+f.net
いや綿Tやメリノより乾きは確実に早いぞw
保水量が少ないこととベタつかない程度の通気性があるから
自転車で前述通りの速乾Tで飽和しない程度の負荷で走り続けるならそんなに怖がらなくていいよ

メリノもジオラインも持ってるが20分の通勤にはヒートテックだわ
乾くのが何割か早いあるいは遅いという違いってのはその程度の問題でしかない
洗濯時と違って常に体温で暖められて蒸発している状態だからね
ツーリング等では外気に晒されながらの休憩もあるから俺は着ないが

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 17:52:10.58 ID:JqeMi4YL.net
>>193
だからヒートテックは綿は入ってないよ
>>197
30%くらいかなレーヨン
>>204
俺もモンベルもクラフトもブレスサーモもボディアーマーも持ってるけど、結局ほとんどヒートテック着てんだよなw
インナーって性能も大事だけど、着心地も重要で、ヒートテックが着心地では最高なんだよな
それと確かにヒートテック着て坂とか登ると汗で寒くなるけど、じゃあクラフトならならない?ってなると寒くなるのは一緒なんだよね…
ヒートテックの性能を60とするとクラフトとかジオラインは75ってとこなんだよ
その程度の差なら生死をかけた登山でもない限り拘る必要はないかと

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 18:36:09.30 ID:69sULPqh.net
嘘つき

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 18:37:17.11 ID:JqeMi4YL.net
>>206
何が?本当に持ってるよ
一時期インナーにハマりまくって買いまくったからなw

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 18:40:23.63 ID:69sULPqh.net
主張する内容が嘘だと言うつもりだったわけで
持ってるという事が嘘と書いた覚えは無いんですが
そうですか

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 18:41:42.95 ID:4JGKYRFq.net
生死をかけた登山でないから大丈夫だろってのには同意。
せいぜいが不快な思いをする程度。

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 19:02:44.91 ID:Ha5cU1K6.net
んじゃ、ヒートテックより安いおたふく買うわ

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 19:13:16.95 ID:vr4P07Su.net
人によって前提条件が違うのにいつまで不毛な議論してんだ

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 20:08:43.15 ID:IrNKSVAV.net
モンベル腹巻きが手に入らなかったから
試しにワークマンの買ってみたけど
腹冷えなかった!
透湿してるようには思えないんだけど
より腹部がピッタリする事で空気の層が
なくなって冷えなくなるのか?
なんにしろありがたい。

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 20:14:07.22 ID:gLcFmv6/.net
>>190
君はインナー単体の話をしてるのかもしれないが、
俺はアウターも含めたレイヤリング全体の話をしてるんだ
ジオラインで30分間汗が乾かないようなら、アウター選択を間違えてるぞ

>>195
高性能インナー語るなら、フラッドラッシュパワーメッシュと、
ドライナミックメッシュとパラマウントメッシュを試してからにしてくれ

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 20:21:22.96 ID:BKgNbpsX.net
こいつらはちょっと暑くなったりしたらジッパー開けて調整したり
脱いだりして調整しないの?
んな万能なインナーある訳ないだろ...

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 20:29:14.05 ID:W1Hv9KJ1.net
>>214
低価格ウェアスレ住民がそんな機能のついている高価なものを着ているわけないだろ

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 20:44:54.77 ID:SKChwYQa.net
昨日買ったジョガーズボン返品してきた
よく考えたらおたふくの1000円しない裏毛タイツと適当な好きなズボンで暖かくて使いやすいから
見た目が悪くてワンシーズンでボロボロになりそうなユニクロのズボンはいらないや

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 21:10:55.92 ID:gIgicmej.net
サイズの合わないウイメンズのパンツを返品したいけど
さすがに返しづらい
ちゃんとサイズ表を確認して買ったのに、実物は全然違うじゃねーか。

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 21:37:35.93 ID:eR3AhFPB.net
暑いなら脱ぐ

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 23:55:49.71 ID:69sULPqh.net
ジッパー開けて調整着替え云々するにしても普通の安い長袖ドライTシャツ着てやるほうがいい
なんでわざわざ向いてないもん選んで調整するから大丈夫!とかいう思考になるんだか本当に謎

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 00:50:37.75 ID:Sa/FlJp8.net
要するにユニクロじゃなくおたふく買ってくださいお願いしますってことか


別にヒートテックでいいんじゃね?着心地良いし
トレーニングに使うとかいう話じゃないんだろ

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 01:04:39.23 ID:86SmIzzN.net
なんでおたふく限定やねん
尼とかの1000円くらいのでいいよ
ディスカウントショップとかダイエーイオンとかでも売ってるような奴でいいよ
綿が一番なら二番目くらいに不適なもん使う意味がない薦める動機がわからない

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 01:51:57.04 ID:Sa/FlJp8.net
>綿が一番なら二番目くらいに不適
オーバーだなあw
俺基本モンベラーだからジオLW/MW、メリノLW合わせて6枚くらい持ってるから言えるけど
低負荷であればヒートテックで問題ないよ
ビビりすぎだろいくらなんでも

レーヨンが適さないって言いたいんだろうがヒートテック程度の割合であの薄さだからねえ
まあ高負荷でも実際は冷える前に家帰って風呂入るのは何着ても同じだし
汗だばだばかいて途中の芝生で寝っ転がって一眠りとかやったら風邪ひくのも何でも同じ
気にするだけ無駄だろうなあ

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 02:16:21.43 ID:lj0a0W0C.net
↑アホの子かな?

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 05:51:27.01 ID:eFIwdSYb.net
ヒートテックって全然暖かくないし肌触りきもい

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 06:58:07.23 ID:6YfTHEr/.net
だからヒートテックの下にドライレイヤーとして速乾インナーをだな…

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 08:32:00.95 ID:RhGyNEGt.net
ヒートテックは嫁さんのママチャリと往復1時間くらいの買い物には凄くいい。

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 08:40:04.93 ID:43E0jx7J.net
>>225
じゃ意味ないんじゃないの?
その状態でヒットテックスするの?

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 10:02:21.31 ID:0QtJh2F8.net
>>225
そんな面倒で無駄なことしなくても、おたふくのインナー1枚で十分だから

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 10:10:45.71 ID:Sa/FlJp8.net
ユニクロじゃなくおたふく買ってくださいお願いします!

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 10:18:24.71 ID:XYkaRRS3.net
>>225
さすがにすこしはマシなるけど、ヒートテックが許容量超えると冷えまくって危険が危ない

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 10:22:21.05 ID:9iCA+3ag.net
許容量って・・・お前真冬でどんだけ汗かくんだよ
着替え持っていけや

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 10:49:37.49 ID:RhGyNEGt.net
>>231
横だが、強度高めで山登っても汗かきにくい体になる方法教えてほしいな。汗が少なかったら上でゆっくり休憩出来るからもっと追い込めそう。

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 10:51:09.32 ID:43E0jx7J.net
保温量多い体脂肪率高い奴が汗凄い
すでに一枚服着てるようなもんだし

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 10:52:38.77 ID:HH5g0gGL.net
>>231
冬でも汗の量は運動強度次第だから。
むしろ夏より冬の汗の処理は重要度高い。

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 10:53:55.93 ID:43E0jx7J.net
たまに汗の話になると山の話を絡めて来る奴いるけど
山関係ない、そりゃそこまで激しい坂なら汗出るだろw
それこそ低価格ウエア関係ないし自転車板関係ない

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 11:08:17.22 ID:pQghuj1l.net
違いはあるが関係もある。

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 12:35:46.47 ID:XYkaRRS3.net
平地でも普通に汗かくでしょうが

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 12:37:39.06 ID:86SmIzzN.net
もしかしたら勘違いしてるかもしれないから一応言っとくと(当然そうじゃない場合もあるけど)

自転車板でなんの注釈もなく普通に「山登る」っていったらヒルクラの事だよな?

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 13:03:03.31 ID:pJiPlVCH.net
いつものユニクロキチガイが騒いでいるだけだから放置

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 14:20:08.63 ID:3haiItVu.net
232だけど、自転車板だからヒルクライムのつもりで書いたけど・・・
それで、値段の高いウェアもあるけど俺は安くすませたいから低価格ウェアにいるんだが、間違っていたのか??

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 14:28:54.23 ID:XYkaRRS3.net
間違ってないでそ

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 14:38:45.47 ID:SbieQcMV.net
>>240
場違い

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 14:40:41.06 ID:SbieQcMV.net
>>237
デブ

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 14:41:45.72 ID:XYkaRRS3.net
>>243
ガリだけどw

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:02:18.95 ID:xqD/LTvM.net
このスレはどいつもこいつもうっさいなー
自分がいいと思ったんなら信じてそれを着てればいいでしょ
そしてそれが自分がいいと感じたからといって他人にそれが合うかどうかは分からないんだし、そもそも乗り方も体質も何もかも違うんだから自分の感覚を押し付けたり頭ごなし(杓子定規)に叩いたりするな
営業なら客逃してるだけでウザいからやめろ

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:02:45.33 ID:pQghuj1l.net
232は場違いに自慢ぽいから嫌がられてるんだと思う。
俺ってスポーツマンだろみたいな

>>1 要参照

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:09:07.52 ID:XYkaRRS3.net
黒服くん()

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:18:27.17 ID:+iqpdQ5e.net
>>232
アウターやミドラーで調節するしかないだろう
本気で低価格で何とかしたいなら、チクチク裁縫して熱の篭る部分に通気口を設けたりね

あとはインナーに速乾性だけでなく保温性も持たせたような厚手のものを選ぶと良いと思う
それだけで休憩中の冷え方がマシになる

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:25:07.50 ID:/hHKU8Ib.net
そんなに違うのかと思って知り合いの家まで行く用事にヒートテック着て走ってみた
50分走っただけだが汗びっしょりで汗冷えスゴかった
普段モンベルやらおたふくやら着てる時とは全然違ってビックリした

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 16:04:10.19 ID:nm67YETy.net
>>244
ガリだけど体脂肪率15%以上もある

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 16:28:47.08 ID:3haiItVu.net
>>248
汗かいて寒くなるのに、厚手のインナー。
俺の足りない頭では、よけいに汗かいて小休止で冷えそうなんだけどな・・・

裁縫がうまけり

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 16:29:46.33 ID:3haiItVu.net
途中で・・・
連投すまぬ

総レス数 983
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200