2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車工具スレッドその41

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 14:21:17.81 ID:TYS2U1kj.net
自転車の工具スレです
メンテナンスに必要な工具や工具に関する質問は以下のリンクが参考になるかも
大いに語りましょう

次スレは>>980 か以降宣言で

前スレ
自転車工具スレッドその40
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440535566/

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 20:27:42.51 ID:xOWjOhY+.net
>>580
便利だよ
お勧め

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 21:04:36.52 ID:Rn5a1hnI.net
ノギスで工具入る隙間測れよ

ハブレンチの代用で使えそうなモンキーは
エンジニアの薄いやつな
だが素直に専用品買え
安いのならPWTのPW163とストレートのハブレンチあたり買うよ
ノギス持ってないなら、まず1000円位のデジタル中華ノギス買え

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 21:13:00.71 ID:AMBxav35.net
ペダルレンチはグランジの方が入手性的いいかなヨドバシでも売ってるし

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 02:43:03.06 ID:fTBLLSsz.net
ヨドバシならこれ
TMC両口ペダルレンチ
http://www.yodobashi.com/0/pd/100000001002226249/

monotaroにも同じやつがあるけど
https://www.monotaro.com/p/8593/9454/
http://ihc.monotaro.com/item/C85939454/

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 06:57:18.55 ID:hoLfx6x/.net
>>584
それはもう形状的に古い
今買うなら絶対ペダルレンチはグリップタイプだよ
両方使ってみると良さがすぐ分かるよ

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 16:55:42.37 ID:L6zL8iZ+.net
コンビネーションレンチで頻繁に使う必要な径を教えてくれると助かる

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 17:07:55.50 ID:PlKEnBRu.net
>>586
コンビである必要のない箇所ではあるけど、
ママチャリ弄る時に10mm(ワイヤー、リアブレーキ金具等)と13mm(サドル等)を使うかな。

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 02:15:23.44 ID:fZLlfVrB.net
ママチャリだと10mmと15mmとか?

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 07:00:51.34 ID:7u0LXEre.net
15 14 13 12 10 9 8

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 04:58:12.09 ID:dyNndLEE.net
俺はスパナとメガネレンチを買わない代わりに、
コンビを6〜19mm 11本のセットを一つ愛用している。
これで今のところ不自由したことは無い。
裏からナット止めて、前からねじ込むのに同じサイズ二本必要だろ?
なんて時は、裏はモンキーだよな、当然。
ころでソケット一式あればほぼ完璧かと思うが、
次に欲しいのは良質なドライバーセットだったりする。

メガネは好きな工具で実家で愛用していたが、
一般的なあれを纏めて収納する金具に収める作業が、
実に煩わしいんだな。

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 19:38:07.98 ID:tWM23GXe.net
自転車のブレーキのワイヤーが若干長いので切断しようと考えています。
ブレーキワイヤーを切るのには、何処の道具、ニッパーがお勧めですか?

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 19:50:55.46 ID:9OLs+uUa.net
クラインのペンチ

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 21:40:15.53 ID:fJ81xznW.net
普通のニッパーで切ろうとすると刃が欠けるぞ
ワイヤーカッターで切らないと綺麗にワイヤーは切れないよ
パークツールのCN-10C(5000円くらい)
工具好きならクニペックスのヤツ

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 21:50:55.24 ID:pMaVAHOc.net
2000円位ので十分使えるよ

お金持ちならプロ仕様を黙って買うだろ

595 :594:2016/05/22(日) 21:54:35.70 ID:WbTgUG+S.net
アマゾンで
自転車 ワイヤーカッター
で検索して買え
ニッパーはダメ

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 22:33:04.11 ID:Qe7XFU1m.net
ロードのリアディレイラーの取り付けボルトは奥まったところにあるので、トルクレンチ付属のソケットでは届かない、
ホムセンに行っても差し込み角6.35だと長いソケット売ってないじゃん。
専門店にいったらあったけど、PBしか在庫なくてただのソケット一個で2000円もした。
リアディレイラーをトルクレンチでとりける必要性は低いので冷静に考えると買う必要なかったわ。
帰りにダイソーで200円のラチェットハンドル買って精神的なバランスを保った。ダイソー大型店の工具コーナーは
すげえな。

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 23:22:24.24 ID:pJZt8QGe.net
>>594
ツノダので桶だよね

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 00:16:12.96 ID:qx3sUu9p.net
>>596
エクステンションバーじゃだめなのか?

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 00:51:14.90 ID:NZbbeGmT.net
598を見て596がどう精神的バランスをとるのかwktk

600 :596:2016/05/23(月) 00:56:36.56 ID:s+EssrM9.net
エクステンションだと入り口にひっかかるの。
だからビットというかソケットの先が長いのでないと奥まで入らない。
ロードのリアディレイラーのボルトは少し特殊な形状らしい。

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 05:02:36.67 ID:IMUhuQ2Z.net
>>600
こんなので好きな長さとサイズのビットを使えば良いのに
https://www.amazon.co.jp/dp/B003YUIHHG/

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 10:11:26.90 ID:UxKfb2xo.net
>>596
スパナとか他の百均より焼きやメッキがしっかりしてる印象
原付のいろんなボルト抜く時にバイク屋がインパクトドライバーか何かでガッツリ締めてて他の百均スパナだと負けちゃうのをダイソーのとかだと蹴りで緩めるアレやっても曲がらないから重宝してる

603 :600:2016/05/23(月) 13:44:44.95 ID:s2icvg75.net
>>601
これいいね。
次に長いのが必要になったら検討するかも。
この手の変換アダプターって探せば色々あるもんだね。

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 13:59:37.67 ID:b817RKVc.net
それに差し込むようなビットの長い奴ってほとんどないような……

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 14:24:47.81 ID:iiPtGD50.net
ノギス欲しいんだけどデジタル表示かアナログのどっちがいいの

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 15:07:52.53 ID:UGsevt8Y.net
どっちでもいいよ。どっちも使ってるけど
デジタルは便利だけど、たまに0位置がずれてて、いつも心のどこかで
「今0位置ずれてないだろーな」って疑念が付きまとってうざい。
家から出た後にガスとか確認したか疑念が出るのと同じ感じ

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 15:10:44.07 ID:JsVAlsFR.net
絶対デジタル

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 16:28:05.62 ID:wCJJOLeQ.net
>>605
デジタル方式で良いんじゃないのかね
俺は、1000円くらいで売っているノギスを使っている

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 16:55:36.81 ID:QZ4iTnTY.net
アナログのは読み方覚えるのがめんどうかも。
初心者ならデジタルかなぁ。

どちらもミツトヨ一卓。

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 16:57:22.20 ID:TmqvA2ds.net
まともなアナログノギス持ってるけど1回も使ったことないや
そこそこのデジタルと100円アナログノギスで足りる

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 17:08:13.60 ID:cSNXbMK0.net
間に合わせでダイソーのプラノギス買ったら1mm単位でしか計測できない
とかなんかで投げ捨てた覚えがあるわ
子供定規やんけ

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 17:15:35.75 ID:2f9aPkDl.net
ミツトヨのアナログ1本買ってちょっと読み方覚えればゼロ合わせだの精度だの使い分けだの余計なことを考える必要がない
老眼で読めなくなるまでは

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 18:29:00.83 ID:b817RKVc.net
自宅で使うなら1500円位の中華デジタルで十分
ミツトヨとか恐れ多いわ
客の前や仕事でならミツトヨだけど

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 20:43:35.38 ID:3emNYYH2.net
自転車のメンテナンスにしか使わないなら、ダイソーノギスでも十分な気がしないでもない。

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 20:54:23.07 ID:7DNc/RJj.net
自転車で長さを測る場面ってほぼ無い気が

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:33:43.24 ID:BV/sIKFZ.net
ノギスとかマイクロとか、メジャー、サッシ。あればあったで測ることは意外にあるよ。

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:37:00.88 ID:gA0leZ9/.net
>>615
カーボンシートポストが27.23mmで0.03mm大きかったって時にノギスを使った。

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:43:07.20 ID:jXKG+gvj.net
ノギスの墓

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:45:56.65 ID:S8WXOzWx.net
切ったり削れたりで刻印なくなっちゃったポストやハンドルの径を知りたい時はノギス使うね。
あとベアリング寸法とかエンド幅とかリム幅とかチェーン伸びとかにも。

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:48:28.14 ID:bwhs6UWb.net
バーニヤ・カウダ

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 21:53:29.29 ID:RzWkmxQo.net
やっとネプロス届いた

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 22:04:29.81 ID:2f9aPkDl.net
うちも今日ネプロス届いた
今まで酷使してきたKTC10mmは大切に仕舞っとくよ

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 22:05:50.18 ID:MvSYUR1S.net
このネジMいくつだっけって測ることはある。工業用のキャップボルトと違って、
ネジ径に対して六角穴がでかいのとかあるから、買い間違えたこともあるし。
あとは玉押し弄ってたらスチールボールに傷物が出てきたとかなくしたときとか、
何インチの予備ボール入れるかって測るときにも使ったな。

ミツトヨの5000円代のアナログとシンワの3000円デジタル両方持ってるが、
ガチではめあい加工とかするわけじゃないから精度はコンマ1mmで合ってれば
十分なのでどっちでもOK、デジタルは便利だけどミツトヨのに体が慣らされてると、
ジョウがスムーズに動かないから片手で使っててイラっとすることはある。

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 22:47:01.12 ID:1a4GFG/c.net
左利き用のノギスが欲しい。
今使ってるミツトヨは右利き用。それだけでストレスたまる。

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 00:15:38.50 ID:tWZGr91f.net
ミツトヨ使ってる人多いね
シェア高いからなのか松井とかカノンとか使ってるというレスをみたことがない

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 01:03:11.37 ID:CbnRvhPQ.net
>>625
シンワも入れてやって下さい。

とは言え、ウチもミツトヨだわ
ひょうたんマークなんでそこそこ古いけどねw

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 02:39:14.60 ID:dVBEFsaQ.net
まあ計測器具はミツトヨが間違いないな
宗教なのが嫌だけど
北朝鮮に不正…も嫌だけど

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 07:29:24.07 ID:YWP4ZDhz.net
カノンのアナログノギス使ってます、日常使いに不足なし
ノギスの使い方(読み方)自体はミツトヨ講習会で習ったような記憶

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 11:03:44.11 ID:TCuASeKu.net
シンワのプラノギス、非金属なので気軽に使える

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 14:21:15.75 ID:qXQRcHqh.net
>>629
あれ便利だよね

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:55:48.48 ID:LMv4E5J5.net
お値段も手ごろだしね

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 00:25:20.90 ID:xd3Nw2pR.net
測定機器は長期在庫や型落ち品がヤフオクで安値で出回ってるからそれ買ってる

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 18:30:47.56 ID:mGm0/XEP.net
なんかいいw
https://www.youtube.com/watch?v=ycvol77IjaA

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 21:50:04.14 ID:Pwdgb2S2.net
>>633
その開閉の仕方でこれ思い出したわ
https://youtu.be/gGyhkK1Uods

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 06:25:51.13 ID:PSPP4tDW.net
車のディーラーのメカの人達は、
工具は自腹購入してんの?

ふとMacツールや砂のバン販売の人のblog読んでて疑問に思ってね。

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 06:39:09.67 ID:gf8dJ15V.net
>>635
基本的な工具は支給されるけど、それだけじゃ足りないので自腹購入する

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 06:49:11.71 ID:PSPP4tDW.net
>>636
そうなんだ。
サンキュー

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 11:35:50.10 ID:BD8QWNJ+.net
             _ _       /  じ な ま
.            /: : : : : : :\     l   ば ん ぁ
.          /: : : : : : : : ヽ: :\   <   ら に
         ,:/: : : |:∧: x: : l: :l┴- 、 |   で せ
        斗|: :マ: |{ ∨|: 从: |l\: :トJ   す よ
.      〃:ハヽ」 `、   ,=-、レv_r┘: : ト、  よ
      l: `=zYレ'⌒   '' /人´: : : / \!    /
.      \:彡' ヽ、 ( フ ィ-、 Z彡'     ―‐
.           -‐n≧−/ぅ`` L       -┼
         /   ||  |フ /  丿∧     __|_
        ∠、   レ '´ ∧ 〈  ∧    、/
        ∨_ > '´  //∧ ∨┬}   / ``

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 07:04:13.32 ID:hp7FAQ0N.net
いきなりだけど工具箱の中どんなの使ってる?
特にオイルとかをどこに直してるかが気になります

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 07:21:42.51 ID:u312yQ0y.net
日本語で桶?

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 07:34:13.74 ID:1bhuerY5.net
オイル等はコンテナに入れてる。
チューブ入りで自立しない物は、何かの壺(どっかの駅弁かな?牛の親子が描いてある)に挿してコンテナの中。

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 11:08:56.39 ID:zoxrBZOZ.net
>工具箱の中どんなの使ってる?
?

ケミカルは分けて保管してる。適当な箱にでも入れておけばいいんじゃね。

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 00:23:39.46 ID:cPN7yu7l.net
皆さん逆ネジのトルクはどうしてます?

やっぱりQLひっくり返すのが安上がりだろかね。

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 01:07:31.84 ID:up212S//.net
逆対応品を買うより安いのひっくり返した方が早いね

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 03:57:29.99 ID:5qZAgmJn.net
プレート形

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 11:46:56.81 ID:QeHXGXyg.net
>>643
東日公認のやりかただからそれでよし。

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 17:07:58.05 ID:rZx6KcVi.net
40代NGワード禁止社員ロスディレクタークビ30代不正労働ビザ
https://www.youtube.com/watch?v=_qz4DR7gd8Eマック張内線中華
40代NGワード禁止社員40代手帳盗難
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
40代番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載★大阪人横取り★ライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせん電力自由化
マンハッタンシチリア無料モニター横浜人事部(ブフランス)

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 13:20:36.40 ID:w+H9tmuf.net
トルクスレンチが必要になったのですが、
weraとかpbってアーレンキーとおなじぐらいおすすめです?

http://www.amazon.co.jp/dp/B003KW4K0Q
http://www.amazon.co.jp/dp/B000ZEAOWU

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 14:36:38.35 ID:6w1mH3/I.net
>>648
良い物だと思うけど、ディスクブレーキ周りで使うなら、トルクレンチとトルクスソケット買ったほうがいいと思う。

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 16:19:11.18 ID:w+H9tmuf.net
>>649
いやカンパニョーロや、あとシマノのチェーンリングで使う予定です
でもおすすめ通りにトルクレンチ買います
ありがとうございます

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 05:21:54.99 ID:q9z4e2Jt.net
オススメの工具セットってありますか?

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 09:41:51.81 ID:X4PfxJbp.net
>>651
部品規格は?
セットは無駄が多くなりがちだからオススメは難しいなぁ。
友達がコレ使ってて一通り試したけど特に問題なしだったよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/33/33/item100000033333.html

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 20:35:47.60 ID:mx7LIjII.net
ドライバーの柄とか、汚れたらどうやって掃除してますか?
パークリやとすぐにベタベタになるんです

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 20:49:29.56 ID:NUQeoIrd.net
>>653
耐薬品性に優れたグリップのドライバーに買い替えろ

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 01:11:51.85 ID:iWdHSJ94.net
>>653
食器洗い洗剤でいいだろ

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 05:51:43.97 ID:G//Z+Mbh.net
ウエスで拭く

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 07:44:54.11 ID:mqfAfRiu.net
ペーパータオルで拭く

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 13:21:42.62 ID:d2mC+aSo.net
シンプルグリーンおすすめ

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 19:22:54.87 ID:KRM8QzMe.net
ジフでええやん。つか洗剤で洗わないの?

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 19:46:52.79 ID:jJXIauwr.net
カネヨン最強

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 21:48:40.42 ID:4MC5ONwH.net
オリカの工具はバーコだったな。
イタリア拠点だからそうなんだろうけど。

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 21:49:02.39 ID:4MC5ONwH.net
T型レンチがメインだった

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 17:28:40.39 ID:4ThsTcQV.net
>>661
もしかしてBeta?

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 17:58:42.11 ID:6pDACaSs.net
>>663
それだ! なんでバーコと言ったのやら……

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 18:28:11.99 ID:SqmBGQ3T.net
バーコはスウェーデンのイメージ

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 01:11:15.35 ID:rT/X+tcC.net
バーコのモンキーはガタツキが少ないので使いよい。
ベータは見た目が素敵だけど手に取ると今一な感じがしたな。

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 00:53:34.12 ID:t8Id4fw3.net
下玉押しがとれないから専用工具を買おうとしたけど
すぐにとりたかったからやっぱり自転車屋のおやじにやってもろた
どうせ割りをいれるしこの選択は間違ってない、間違ってないんや・・・
工具ホチィ

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 12:48:55.32 ID:bsqSduWH.net
life lineの工具安い

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 14:27:14.02 ID:IPYzKsbL.net
トルクレンチ欲しいんだがトピークとデジラチェどっちがおすすめ?
1/4のがサイズ的にいいんだろうか

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 15:50:56.87 ID:cLdFat+v.net
>>669
自転車メンテで使うトルク範囲が1Nm〜70Nm
トルク範囲で見るとデジラチェはイマイチなのでトーピクかな

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 16:34:21.96 ID:IPYzKsbL.net
d
ソケットの精度的にKTCのがいいかと思ったけどとりあえずトピークにしときます

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 16:42:21.25 ID:FKxsaS+a.net
流れ作業で同じトルクで何個も締めるとかじゃ無い限り、トルクレンチはビーム(歪み)の直読み式が使いやすいと思う

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 17:08:01.08 ID:YKFX8/c0.net
>>669
デジラチェ
一般工具は工具メーカーの製品を買うべし

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 19:13:16.25 ID:qQn+OOvK.net
>>673
意見が割れたΣ(゚Д゚)
どうしよう…

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 19:25:03.00 ID:gBTPVtJG.net
これ言うと色々意見が出てまた面倒になりそうだけど、結局は測定器頼りで使う事になるんだし、
どうせ買うなら信頼出来そうな物を選んだほうがいいんじゃない?
俺はシンプルで安い(複数本必要になるけど)のがいいと思い東日のプレート形を使ってるよ。
デジタルとかハイカラなものも少々気にはなってるけどW

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 19:25:58.00 ID:LAkA91qT.net
>>674
予算と相談すれ。
金があるなら東日のデジタル式トルクレンチ

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 19:54:21.94 ID:qQn+OOvK.net
信頼感ではKTCだけど3/8より1/4のが小回り聞いて使いやすそうなのと測定範囲の下限が高めなのが気になる
精度に問題ないよーってことならトピークにしとこうかと。
使ってる人いたら感想聞きたい

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 20:45:10.69 ID:8c6TFkcR.net
KTCのトルクレンチって良い噂聞かねーよな
自分のトコで作ってないからアフターとかもスゲー金掛かるとか聞くし

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 21:07:33.18 ID:WLj6qvmO.net
>>674
割れていないよ
>>670はトルク範囲を基準で選ぶなら
>>671>>673メーカーの信頼性で選ぶなら
基準が違うからあなたの重視するか予算等も合わせてあなたが選べば良い

>>677
指定トルクの一覧が出ているページだが
ttp://nezumi-ya.net/maint/page.cgi?id=torq
大半が30Nm位までで収まるのでその辺までをカバーする少し良いのを1本と
頻度の少ないそれ以上をカバーする安いのを1本が良いと思う

自分は東日のMTQL40Nに自動車ホイルナットで使う1/2を1本
別に低トルクをカバーするトルクドライバーも使っている

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 21:27:43.32 ID:HK/Dt1sz.net
トルクレンチはトーニチを買っとけ。

総レス数 1000
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200