2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車工具スレッドその41

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 10:32:07.81 ID:VRd4zkMA.net
1本で下は3N・m、上は70N・mの全範囲をカバーするのは無理がある。
大体、レンチの設定トルク範囲の70%〜80%が一番精度が良いトルク範疇。
予算があるなら、6.35mm(1/4sq)の15〜20N・mあたりと
12.7mm(1/2sq)の85〜100N・mあたりの2本持つのが良いけどな。
メーカーは東日、TONE、中村(KANON)

プレート(ビーム)式は目盛り面を真上から見える状態で作業しないといけないので
作業箇所によっては使いにくい。
加重トルクを目視で確認しながら締めたいならダイヤル式をお勧めする。

普段使いならデジタルではなくプレセット(プリセット)式が設定トルク位置で
手ごたえがあるので使いやすいよ。(デジタルは音で判断するので設定位置の手ごたえが無い)

デジタルで良い所はラチェット式で逆ネジにも対応してる所かな。

総レス数 1000
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200