2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用90灯

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 17:09:57.38 ID:ay6uy4YC.net
自転車用として市販されているライトについて語るスレです。

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
リフレクタ、反射材類も含まれます。

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません。
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です。

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
自転車ライト専用89灯
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447251774/

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 00:28:40.03 ID:lrULSFPV.net
反射材のリードは分かりやすくていいね

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 00:58:41.00 ID:lhUAiW6M.net
>>203
犬が危ないっていうより飼い主が馬鹿なんだよな。
そもそも他人や車両が近づいて来たら足元に呼び戻してやり過ごすのが基本なのにさ。
もう伸びるリードは消費者庁に訴えてもいいかも知れん。

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 02:26:20.35 ID:YU7324QL.net
このホームページに書いてあるんだけど、
丸善マグボーイ MLC-1-Cって2500カンデラにアップしたん?
http://www.ranobe.com/2015/10/mlc-1-c-2500.html


MLC-1-BKでも普通に2500cdにアップしてるんかなあ?
http://www.amazon.co.jp/dp/B008FDNC2C
http://www.amazon.co.jp/dp/B007K48E9S

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 02:34:16.45 ID:YU7324QL.net
ああ、普通に丸善のHPに書いてあったわ
http://www.magnix.co.jp/pdt_cycles07.htm

中心2500cd周辺、900cdだわ
かなり期待

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 03:40:42.38 ID:T2Sqr3EA.net
0.5WLEDでは弱い。けど電圧制御ICを入れてるタイプだと、安定動作させるにはパワーを上げれないんだwa

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 03:50:53.79 ID:psRSNZYp.net
>>211
負荷も軽くて明るいけど街灯の無いルートだとせいぜい20km/h迄かな。15km/hが安全速度な印象

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 07:43:54.41 ID:fO5j6OyQ.net
>>208
2mでも長すぎ
50cmあれば十分

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 08:09:22.30 ID:Q3dgE4mq.net
飼い主身長2m
チワワを50cmのリードにつなぐと
チワワちゃんが首を伸ばして二足歩行しなければいけません

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 08:14:19.52 ID:lrULSFPV.net
チワワみたいなちっさいのは本来散歩しなくてもいいらしいぜ
ただ見せびらかしたいだけ

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 08:40:34.55 ID:y7ym8p4n.net
>>193
またずいぶん自分勝手な解釈だな
見ることが優先とか頭わいてんのか?
安全に勝る優先なんて無いんだよ。他の車両等の妨げになるなら自転車だって違反だよ
法が作られた時代、自転車のライトは小さい電球ぐらいしか無いうえに、今ほどスピード出なかったので擦れ違い灯の義務が無いだけで、
妨げていいわけじゃない
だいたいその理論じゃ、夜間は車をバックさせたら違反じゃねえか。バック灯は見るためじゃなくて周囲に知らせる為だからな

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 09:08:21.23 ID:2km7GBX6.net
ほんとそのとおりだね
走行位置やブレーキやらライトやらの規定からみても自転車の最高速は15kmからせいぜい20kmの想定
いくら速度制限が明文化してないからといって20km以上だすのは危険、
原付の制限越える30kmオーバーなんてキチガイすぎるわ

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 09:18:19.24 ID:psRSNZYp.net
スピードが速いオランダの自転車ラッシュアワーとかよく事故が起きないなって思うけど、コースターブレーキだから大丈夫なのかね?

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 09:32:35.49 ID:Q7nrerfs.net
ロービームの検査基準を見れば正解がわかる
取り付け位置と焦点と明るさの最低値
カットオフ上はとくに決まりはないしカットオフ自体なくてもいい
明らかに見ること優先だわな

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 12:00:18.99 ID:mOEImkrz.net
>他の車両等の妨げになるなら自転車だって違反だよ
歩行者(と思われる者)だってレーザーを自動車どころか航空機に当てたら全国ニュースになるしねぇ。

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 12:10:10.56 ID:9q6Su0qH.net
これが今日のIDか…Q7nrerfs

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 19:28:55.48 ID:V8bs1BtJ.net
>>220
コースターブレーキって使った事無いんだけど
あれ調整は聞くのかな
構造上、ON/OFFしか出来ないんじゃないかって思うんだけど

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 19:40:48.96 ID:xxtzHwux.net
規定が無いとかグダグダ言わないでいいのに
明るくて、配光に気を配った良いライトを買う金が無いってはっきり言えばいいのに

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 19:42:48.38 ID:DAqeZUb3.net
原付のライトいいよね
あれのライト廃校部分取り外して偽808でも付けたらよさそう

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 20:02:41.93 ID:QAwaNpau.net
>>226
そこまでするならこういうの買えばいいんじゃないか

http://item.rakuten.co.jp/auc-66tokutoyo/c000039-n/

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 20:15:26.50 ID:DAqeZUb3.net
>>227
君ちょっとずれてない?

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 20:21:16.90 ID:QAwaNpau.net
http://www.geocities.jp/eeeyama/gazou83/cub110a8.jpg

これをチャリに着ける方がずれてると思うが・・・

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 20:28:57.59 ID:BLVfvc8H.net
でもあのライトを自転車で常時使えるならという気持ちは良く分かる

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 20:45:39.70 ID:pvY4S5z3.net
バイクを人力で動くように改造しよう

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 21:15:49.93 ID:UrW8GjTz.net
また基地外河川敷ライダーが眩しい眩しいと騒いでるのか。
サングラスでも着けて走れよ。

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 21:26:58.09 ID:gXKLxesz.net
ガーミンのスマートバイクライトだっけ?速度によって配光位置やら変えられるライト出してたよね。
さすがにお値段がお値段だし、試した人は居ないか。

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 22:31:29.69 ID:visdulvo.net
http://i.imgur.com/SsgWXcO.jpg

車みたいに強力LEDライトをハンドルに複数個並べて点灯させれば十分な明かりを確保できる

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 22:45:55.29 ID:sCTFC7Xh.net
>>234
まるよさん?

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 23:03:40.27 ID:dRRO1uQM.net
ガーミンの可変のやつ600ルーメンか
予備バッテリーとかは配慮されてない感じだな
サイゴンも買わんといかんし、費用が掛かるな

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 23:26:58.17 ID:kfL4GBER.net
だからVOLT1600買っておけば問題ないんだよ
まぶし過ぎというなら切り替えモードで明るさを抑える事が出来るし
その分バッテリーももつし、何よりバッテリーがカートリッジ式だから
外部宮殿などなくても予備バッテリーと交換できる

これ以上自転車に最適で品質も良いライトはないだろう
1600ルーメンはブルべやナイトライドで夜中に人気や街灯のない山間部や海岸線の防波堤を走る時は必要

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 23:35:28.14 ID:uFS9h5ho.net
俺のライト8000ルーメンだけど

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 23:57:05.82 ID:JXKup1Qy.net
StVZO対応品の方が最適です

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 00:06:56.19 ID:kA3N5gXc.net
予備バッテリー気にするなら汎用品でいいじゃん
なんでわざわざ専用品使わにゃならんのだ

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 00:13:16.38 ID:40NVX27I.net
>>240
凡庸品では暗い、バッテリー消耗が早いし短い、壊れやすい、機能性が低いなどなど
結果的には高価な物のほうが不満が少なく長持ちして快適で経済的
まあ不景気の日本では安物のほうが得をしているという感覚になってしまうが
長いスパンでみると高価な物のほうがお得なのである

まあこの理屈に気がつけなければ企業に騙されている事すら気がつけずに
理由がわからないのに不満しか口にしなくなってストレスを溜める・・・という悪循環を生みだす
金持ちがブランド品や高価な物を買う理由は見栄の為もあるが、多くは「良い物」を体感しているから
安物の粗悪品には手を出さないのである

一度人気ラーメン屋で食ったうまいラーメンを食った後で無名のインスタントラーメンなんて食えないだろ?
まあひねくれてる奴はインスタントのほうがうまいとか言ってその企業に騙され続けていくわけだが

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 00:13:56.71 ID:40NVX27I.net
まちがった
汎用だった

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 00:14:06.17 ID:kw2TU4gF.net
なげぇ

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 00:18:24.97 ID:xbSTwGgf.net
半妖だろ?

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 00:18:42.26 ID:Y5zjv0GJ.net
それぞれの層に需要があるんだからどっちでもいいだろ
ブランド物買ったって使い古せばいいがすぐ飽きて次の買ってたら
全然意味無いだろ

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 00:22:52.24 ID:40NVX27I.net
>>245
飽きるという時点で安物で満足できないからこそ飽きるのである
良い物を買えばその良さを堪能し、大切に扱おうという意識も芽生える
自動車でも高級車と中古の軽自動車ならどちらを長く大事に乗ろうと思う?
ダイエットもライ○ップで何十万も金を出すが必ず結果が出るのと
自己流でダイエットをして成功するのとどっちが効率が良いと思う?

服だって高級ブランドを着てるのとそこらの潰れそうな店で買った500円位の服とでは
どっちを着てみたいとおもう?
そういうことだ

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 00:27:53.86 ID:Y5zjv0GJ.net
あ、ごめん触れたら駄目なタイプの奴だった
NGしとくわ

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 00:28:49.30 ID:bXSe2SCO.net
1600押しうぜぇw
ガーミン可変の件では んな、話してねーつの

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 00:46:38.92 ID:CnGoRZDh.net
>>240
同意。
18650とか乾電池形状ならガワを買い換えても充電池や充電器が使い回せるけど
専用バッテリーじゃそれもできないしね。(一応VOLT1200と共用バッテリーみたいだけど)

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 00:49:10.42 ID:40NVX27I.net
都合が悪くなったり正論に対して反論できなくなるとNG
2ちゃんならそうやって逃げてもいいけど
現実社会でもそんなことしてたら嫌われるし周りの人から誰も相手にされなくなるよ
理解しようと素直に認められる人間が皆に評価され信頼される
批判したり根拠のない話や悪口を相手に話しても相手は自分も悪口を陰で言われてると思うからその人を嫌う
そうやって負のスパイラルとなり知らないうちに友人が減って行く

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 00:51:07.89 ID:5AVJTf7k.net
そもそもVoltのバッテリーの中身ってパナのNCR18650だろ
あんなもん普通に売ってるし長文が無知なだけだな

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 00:53:42.06 ID:bXSe2SCO.net
長文こそ世の中でて勉強してこいよ
青草過ぎる

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 01:03:09.92 ID:twUJyeSs.net
反論しても意味不明な反論し返してきて延々終わらないんだから反論しようがないってことがわからない長文君

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 01:05:49.88 ID:CnGoRZDh.net
完全にもらい事故で気の毒だとは思うが最初に触った>>245の罪は重いな…

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 01:06:45.62 ID:NpPhhG2C.net
http://item.rakuten.co.jp/lumiere-shop/b00vqe3j0w/

これはどう思いますか?

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 01:09:09.37 ID:twUJyeSs.net
>>255
粗悪なバッテリーだと思うので爆発しそうで怖いですね

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 01:13:29.49 ID:N4cTHJw7.net
どうしても欲しいならガイツーでバッテリー無し買って日本製の18650と防水ケースがいいんじゃね
http://www.ebay.com/itm/-/331753318405

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 01:16:53.32 ID:NpPhhG2C.net
>>257
バラの18650を買ってからどうやって繋げてバッテリーにしたらいいの?

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 01:18:10.20 ID:N4cTHJw7.net
電池とケースはこんな感じやつな
http://www.amazon.co.jp/dp/B00XWPF4YW
http://www.ebay.com/itm/-/201241054599

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 01:23:27.47 ID:a0Y6W6Jr.net
>>257
どっちにしてもT6x9で18000lm表記。
100%詐欺商品だな。

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 01:27:39.26 ID:twUJyeSs.net
>>260
ebayとかのガイツーのlm表記はどれもそうなのわかってて買うに決まってるだろ

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 14:12:15.80 ID:xbSTwGgf.net
この気温だとリチウムバッテリーはダメなんかな?スマホはポケットに入れておかないと使い物にならない。
エネループは低温でもいくらかマシなんだっけ?

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 14:23:22.72 ID:a0Y6W6Jr.net
>>262
エネループと一般的な18650だと、0度くらいまでの低温時の特性はほぼ同じ。携帯のリチウムイオンもほぼ同じ。
リチウム一次電池は、エネループやリチウムイオン二次電池よりさらに低温に強いな。
古いニッ水や百均のニッ水二次電池は、エネループより低温に弱い。

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 16:56:16.08 ID:Re1V3aDK.net
デジ一のバッテリーは氷点下でも動くから大丈夫なんじゃないの?

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 17:01:39.18 ID:a0Y6W6Jr.net
>>264
そりゃリチウムイオンやエネループどころか、アルカリ乾電池だって氷点下でも使えるよ。
取り出せる電力が大幅に少なくなってまともに使えないって話。

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 17:52:59.25 ID:CnGoRZDh.net
偽808のために1万mAh越え大容量モバイルバッテリーを手に入れた。
このバッテリーにはポートが二つある。
開いた方に刺す2個目の偽808をポチりそうになる俺を誰か止めてくれ…

http://s3.gazo.cc/up/51414.jpg
一本はメットライトにして一本はハンドル付けにするにはラインが邪魔か。

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 17:57:37.33 ID:at+FArIF.net
「お母さぁんチョウチンアンコウが走ってるぅ」
「見ちゃいけません!」

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 18:34:35.37 ID:CnGoRZDh.net
メットがアンコウ風だからって周囲からの見た目まで
ちょうちんアンコウとは限らないだろ!

http://s3.gazo.cc/up/51416.jpg
思った以上にちょうちんアンコウだった…orz
まぁ首が重いからやらないけどね。

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 21:34:31.87 ID:Re1V3aDK.net
でもさ、メットライトって一度やると止められないよな

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 22:18:04.28 ID:CnGoRZDh.net
確かに見た方向が照らせるのは便利だね。
ただあんまり明るいのだと他の通行人見た時に
スポットで顔照らしちゃったりするから気を使うんで
いつもメットにはi3EOSを付けてる。
http://s3.gazo.cc/up/51419.jpg

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 22:58:00.11 ID:x3K+nJ4q.net
>>255
これの8000ルーメンver持ってるんだけど8000ルーメンもないにしてもかなり明るいよ
すれ違いの歩行者の女が手で塞ぐくらい

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 23:04:46.28 ID:Efo8EAW4.net
女の子に頭触って貰えるヘッドライトがあると聞いて

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 00:17:22.82 ID:SibjVOty.net
口を塞いでナイフで頚動脈を切られるんだろ

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 00:48:46.36 ID:VRb77Ttx.net
目を塞いで光を遮ってるってことでしょうに

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 00:51:35.47 ID:GCtDuyXk.net
女限定なのか

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 04:09:41.23 ID:0xW4we4b.net
愛、すれ違い

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 13:01:38.97 ID:tIQoODGK.net
>>255
バッテリーはこれでw
http://www.amazon.jp/dp/B005EP047U
で、とうせならx10のやつでw
http://www.ebay.com/itm/161866831102
http://www.ebay.com/itm/401015140076

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 14:16:47.93 ID:DNFs9KqL.net
はい、NG
ID:tIQoODGK

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 14:24:07.28 ID:40CJU8PY.net
NGアピールって、要は耳塞ぎながら「あーもーなんも聞こえない」
とでかい声で言ってる小学生と同じやねん。
論破する力もなければ、黙って敗走するのも嫌やから、他人に助けてもらいたくて仕方ないねん。
母親に気づいて欲しいから、わざと泣いて気付いてもらうようにアピールする子供と一緒やねん。
どうしようもないで。

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 14:51:06.46 ID:C7pmIRpM.net
>>279
なに?そんなに悔しかった?

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 16:35:20.45 ID:QqnmdgVU.net
>>279
同意w
こういうのは「誰かこいつをやっつけてよ!」っていう悲痛な叫びに見えるんだよ
自分じゃ何も出来ない腰抜け的な

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 16:40:32.88 ID:qbrQn3ji.net
と、ID変えて自演して可哀想
文体くらい変えればいいのにね

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 16:45:07.99 ID:ORXKBWMf.net
>ID変えて自演

反論できないカスの決まり文句wwwwwwwwwwwwwww

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 16:54:27.13 ID:qbrQn3ji.net
キチガイには反論しようがないからな
可哀想だな

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 17:04:18.75 ID:ORXKBWMf.net
頭ガッチガチやなwwwwwwwwwwwwwww

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 18:25:12.66 ID:a/uZpd5z.net
どちらも必死
見苦しかぁ〜

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 18:33:58.24 ID:iL2gOz4A.net
自転車板ってどこのスレでもこんなだなw

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 18:38:45.77 ID:DNFs9KqL.net
精神年齢小学生が面白いと思って書いて否定されて大暴れが多いね

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 18:43:31.71 ID:QkPm/lgE.net
アフィじゃないリンクまで叩かれてranobeかわいそうwww

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 19:25:12.22 ID:SWNkkPXa.net
別にURL貼ってるからってranobeじゃ無いだろう

URL+中身の無い長文だったら奴しかいねーけど

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 19:28:56.85 ID:OI8DFlPB.net
ま、知ったか勘違いのranobeは一生2ちゃんに書き込まないで
自分のブログに引きこもってろってこった
ヤフー知恵袋の知ったか回答なんてログ残して恥ずかしく無いのかね

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 20:39:18.74 ID:2d4khCi+.net
ranobeブログはMLC-1買う時に参考になったよ。たぶんココでもブロックダイナモ選定でアドバイスしてくれたと思う

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 22:20:54.98 ID:SWNkkPXa.net
マグボーイ程度の初心者知識しか持ってないのに
マグボーイが購入対象の初心者相手にドヤ顔だから困っちゃうんだよ

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 23:23:22.71 ID:UmWbDbtQ.net
D2オリジナルの単3x2フラッシュライト用のブラケットでオススメって無い?
つけっぱなしで使いたいんで着脱性はどうでもいいです

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 23:30:31.93 ID:2d4khCi+.net
>>294
キャンドゥの通称リアノグは中身抜いたシリコン部分がライトホルダーとして使えるようだ

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 23:34:11.88 ID:tm0U0j6x.net
そう言えば、ダイソーの100均テール見て来た
あれ昔キャンドゥで売ってたのから、パターンを少なくした奴だね
防水が弱いけど安い猫テールより目立つくらいだと思う

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 23:34:17.52 ID:5e7i3vY4.net
国内外問わずダイナモ系ではranobeが一番貢献してるだろうどうみても

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 00:39:18.33 ID:UZdB96v6.net
仕事で使ってたヘルメットライトをもう使わないので
自転車に着脱できるようにして使いたいんだけど
良い固定方法ないかな

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 00:54:22.11 ID:+usT49eT.net
http://www.amazon.co.jp/Ysdeal-LED%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%BC%8F-

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 00:55:54.44 ID:+usT49eT.net
http://i.imgur.com/X1aJqLH.jpg
すみませんこれを自転車のカゴに入れるか固定するかして使いたいのですが大丈夫かな

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 01:50:13.65 ID:Ul7n4ihh.net
>>298
写真うp、話はそれからだ

>>300
傍迷惑

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 07:58:34.58 ID:htBhrTCP.net
>>300
そんなの使うくらいならバイク用を改造しろ

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 09:39:02.65 ID:JMsElraZ.net
怪獣映画の戦闘車みたい

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 18:33:48.19 ID:pxUu6FUa.net
>>300
マジレスすると、そいつはライトとしての方向性が全く違う。
自転車で使うのなら真下を向けないと周囲に光害をまき散らすことになる。

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 21:16:32.90 ID:eQPR4SW6.net
そういえば配光云々がよく書かれてるけど、極薄の半透明のビニールをかぶせるだけで解決するような気が
ただ見た目をまともにするのに一工夫必要になるけど

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 21:20:14.36 ID:EbxWoyra.net
>>305
やってみりゃわかるが、配光が変わるほどのビニールだと光量が落ち過ぎる。
周辺光なんかほとんど無くなるしな。
なにより遠方が見えにくくなる。

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 22:02:13.69 ID:RmEOyYtg.net
>>305
配光の何がどう解決するのか具体的に説明してくれ

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 22:31:59.51 ID:tN216XvM.net
霧の日は黄色セロハン貼り付けたらいいんかな?

総レス数 1002
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200