2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用90灯

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 17:09:57.38 ID:ay6uy4YC.net
自転車用として市販されているライトについて語るスレです。

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
リフレクタ、反射材類も含まれます。

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません。
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です。

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
自転車ライト専用89灯
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447251774/

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 17:10:37.07 ID:9cHMlDDM.net
>>951
昨晩、まさに値下げの前に注文した
しかも入荷予定が不明のシルバーのほうを
値下げ前はシルバーのが安かったのにつられて
今朝になって商品ページみたら10ユーロ安くなってるし、
そのうえ黒は数日で出荷になってるし、愕然とした

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 17:43:15.98 ID:y9s/F+Ad.net
最低価格保証みたいなもんあるんじゃないの?
納期未定ならキャンセルもできるだろうし

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 04:33:08.14 ID:+zinlmaj.net
これの影響出始めたのかな
ICAO Council Prohibits Lithium-Ion Cargo Shipments on Passenger Aircraft
http://www.icao.int/Newsroom/Pages/ICAO-Council-Prohibits-Lithium-Ion-Cargo-Shipments-on-Passenger-Aircraft.aspx

最近、ebayでリチウムイオン電池系とかが
全てでは無いけど、それまでFREE Shippingや
日本配送可だった商品が突然日本配送不可になったのが出始めた

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:28:07.61 ID:P7g5dVyD.net
RichFireとPhilipsの比較が有った

ttp://forums.mtbr.com/lights-night-riding/richfire-sf-619-how-performs-commuter-light-1000706.html

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 14:48:09.14 ID:NwVfaKIV.net
この写真でRichFireの方がずっと明るいわけでイメージわかん

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 15:49:34.32 ID:P7g5dVyD.net
明るさと照射範囲はフィリップスの方が良さそうだよね
でも価格は比べ物にならないし、こんなもんなのかな
自分としては、こっちの方が手に入れやすかったらって思うよ

ttp://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?376586-Design-myself-bicycle-lamp-with-cutoff-line-four-light-type

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 20:09:28.38 ID:Zlw1zVCg.net
ttp://www.soaring.co.jp/rwstuff/070613.htm
雪平リフレクタ(IQ2 オオグチボヤっぽい)は最先端だったんだなあ

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 21:12:38.99 ID:N0UpaPck.net
IQ-XのLEDって
何使ってるんだろ

luxosと同じosram?

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 22:30:04.87 ID:7suDGPkn.net
普段使いでチャリ以外でも使用するならニトコレとかで十分だ
要は、そいつの用途次第だもんな

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 22:35:12.54 ID:eOTwTRn4.net
偽Dosunやら偽Luxosやらが出てきてるんだから
そのうち偽LBLとか出てこないかと期待

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 01:00:16.15 ID:YNw8ySGB.net
偽SECAも有ったしね
でも偽を作った後はオリジナルに挑戦して欲しいもんだよ

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 10:57:34.88 ID:t81SmRBW.net
これはどこで買えますか?
http://i.ytimg.com/vi/yYWVibpfrbw/maxresdefault.jpg

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 12:02:14.34 ID:yzrF9HcM.net
ebayとか

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 12:14:02.85 ID:njlTC1vi.net
IQ-XとDeluxeIIとLUMOTEC IQ2の比較インプレ出来る人いないかな?

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 12:23:51.11 ID:Ol08y/AE.net
>>964
ディスコン
どうしても欲しけりゃin stock等を付けてぐぐれば流通在庫持ってる店が見つかる

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 13:00:42.19 ID:ez93IquL.net
>>964
>>967の言うと売り
発売されたの2012年だからね

ebayに中古はあった
MiNewt 600 Cordless
http://www.ebay.com/itm/182042031951

米尼は売り切れ
http://amzn.com/B005DNXXL2

同型のMiNewtシリーズの150と250はあったけど
150
http://amzn.com/B003YC4A9I
250
http://amzn.com/B008YN57NA

後継のLuminaシリーズなら結構ある
NiteRider Lumina 800 OLED Headlight
http://amzn.com/B01167XRCI

後は形の違う有線バージョン
http://amzn.com/B003YTX3W6
http://amzn.com/B003YTT3PM
http://amzn.com/B002I4P0W4
http://amzn.com/B005CVYF7G
http://amzn.com/B008JEBKNA
http://amzn.com/B008JEHNGS
http://amzn.com/B005FVCPMA
http://amzn.com/B00LEWDQFO

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 15:12:31.34 ID:ER2J9Vji.net
パチモン
http://www.aliexpress.com/item/0/32455017019.html
http://www.aliexpress.com/item/0/1498844445.html
http://www.aliexpress.com/item/0/32591087651.html
http://www.aliexpress.com/item/0/32289057654.html

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 15:29:06.37 ID:aPbBsMM9.net
>>966
どれでもよい

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 16:34:14.35 ID:6ty3/SHk.net
>>958 明るさはフィリップスの方はずっと暗いよ。
照射範囲もたぶん露出合わせりゃかなり違った印象になるよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 11:19:33.61 ID:cpdJYYty.net
昨日、片付け物してたら懐かしいの出てきたw
HL500U
http://i.imgur.com/PJF6J99.jpg

当時は明るい部類だったのに
点灯させてみたが暗い…

ブラケットだけ保存しとこw

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 11:25:43.79 ID:YfSh305V.net
チラ裏だけど、日没後にパンク修理するハメになってヘルメットマウントの重要性に気付いた。

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 11:32:17.23 ID:r0vZuXJs.net
>>973
パンクに限らず暗い中での作業に備えてコンパクトなヘッデン携行するのは常識ですよ。
私はこれ。
http://gigazine.net/news/20120223-petzl-elite/

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 11:46:26.86 ID:ixIrISY0.net
>>974
そんなにgigazineに誘導したいのか…

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 12:35:55.06 ID:6S1H4CWH.net
>>972
これ使ってたな
落とすとバキバキに割れるのな

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 13:00:41.48 ID:Ah7/oPef.net
>>970
カス登場www

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 13:56:42.63 ID:k/N6gZXy.net
>>972
俺もある
当時はハロゲンで明るかった

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 15:22:55.75 ID:mpfUyVdx.net
>>972
これは本当にお世話になったわ


シャッタープレシジョンのハブダイナモと
シュミットのハブダイナモどっちも使った事ある人いる?インプレ聞きたい

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 16:10:01.44 ID:fCwUfK6u.net
>>971
サイトの方でもフィリップスより明るかったみたいな事言ってるから、写りの問題なのかな
しかし偽DOSUNを始めとしたもそうだけど
買い易いebayやDXで売ってくれれば需要有ると思うんだけど、残念ですね

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:10:17.26 ID:Ah7/oPef.net
>>972
子供だまし企業ww
きょうも新たなニワカという鴨を狙ってるんだろうなw

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 21:28:59.38 ID:1bXwZPUa.net
HL-EL500持ってたけど
ハンドルから外す時に落としたら割れちまうんだな。

ハンドル程度の高さからの落下に耐えられないとか
ふざけた製品だからSF-504に換えた。

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 02:50:17.43 ID:G3UzlnRT.net
>>982
4AAのプラスチック製ライトを落としたらそりゃ割れるよ
EL540も落としたら割れたよ

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 18:13:32.66 ID:LTgaVSxZ.net
>>983
4AAのライトでもLBLはしっかり作ってあるぞ
猫目のライトは耐久試験してないんじゃないか
落として傷が入るのはいいが、製品として使えなくなるのは
欠陥製品だろ

EL500は落としたら電池のロック部分が欠けて
蓋が閉まらなくなる
一回落としたら終わりの使い捨て
修理対応もしない猫目の対応には呆れ果てた。

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 18:16:21.94 ID:yWb7bWaw.net
自分で落としておいてメーカーを責めるってかなりのモンスターだな

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 18:34:50.71 ID:fdUMW7uG.net
しかも落とし方にもよるだろうにね

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 19:49:02.33 ID:LTgaVSxZ.net
言葉が足りないかったか
販売店経由で有償でもいいから修理してくれって依頼したんだ
電池交換する際ハンドルから外す時に手が滑るって事位、
メーカーとして想定するのが普通だと思うが。

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 19:51:51.79 ID:t4iiDP88.net
修理するのに新品購入する以上にかかると聞いたらまた文句言うんだろ?

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 19:52:52.57 ID:joyxhsvd.net
そもそも落として壊れないものなのかあるのかって話だな

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 19:54:33.09 ID:Ol8oP/8c.net
馬鹿に合わせないメーカーが悪い

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 19:54:54.13 ID:kZye/gQI.net
お前ら本当にどーでもいい話に食いついてどーでもいい日半してるな。
他人がライト壊そうがメーカにどんなクレームしようが心のそこからどうでもいいわ。

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:25:55.88 ID:GFhU0Cah.net
6V2.4WのダイナモにマグボーイMLC-1(6V1.2W)のライト部を接続しても大丈夫なんかな?

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:32:07.35 ID:czSTQ/DI.net
MLC-1にマグボーイのダイナモの組み合わせだけど、1kmぐらいの下り坂を駆け下っても
壊れないし、明るさも低速から高速まで変わらないから保護回路が入っているんだと思う。
ただ、25km/hぐらいから抵抗がかなり大きくなるからママチャリライトなのは隠せないねw

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 02:06:46.75 ID:q7h2stYw.net
ざっと読んで分かったのは結局まだ LBLより良いの出てないんだな

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 09:51:29.52 ID:cUTgpx9N.net
別のスレ有るよwww

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 17:10:19.33 ID:y1UOA9Cl.net
ブレーキ掛けると、リヤライトが光る製品て知ってるかな?

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 17:18:21.62 ID:UoN28f2b.net
ハブダイナモ使ってる人なら
ブレーキ連動テールライトがB&Mとかでラインナップされている
日本の代理店はなぜか扱ってないが

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 17:22:59.30 ID:+hW7cMSL.net
>>996
http://www.worldcycle.co.jp/item/76700.html
これ以外にもあったと思うけど

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 17:31:06.51 ID:NaehAPmA.net
>>991
日半てどういう意味?
無知ですまんね

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 17:40:53.04 ID:HEsXAznQ.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200