2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【静岡西部】浜名湖総合スレ 10周目【旧浜松県】

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 22:09:05.75 ID:jKg3OhaY.net
今日の伊奈とか先週の小池町とか両方よく通る道なんですけど

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 01:40:23.37 ID:31CXvmDC.net
>>508
おまわりさんこの人です

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 01:52:43.48 ID:A3HM74Vu.net
>>506
パーリーピーポーなんかが集まるところとばっかり思い込んでた・・・
それにしてもでけーなあそこ
岸と逆側は登りになるからほとんど行かないし

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 03:10:59.19 ID:FOyj0XRi.net
>>506
ちょうど羽ばたいてるトリがかっこいい

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 03:52:55.83 ID:NWKEvLRM.net
Googleストリートビューって浜名湖サイクリングロードまでフォローしてるのか。
何に撮影機材積んで撮ったんだろう?

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 07:55:00.15 ID:amz98oO/.net
>>512
まじか?
ニュース見たら、サイクリング道路だろ。
場所どこだろ。
警察がまだ詮索してるのかな?

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 11:28:27.68 ID:FOyj0XRi.net
影見りゃ分かるじゃん

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 14:46:53.39 ID:6ysgqCB1.net
>>498
更地の元トイレの前に工事中によく使う黒/橙の馬があって
それに貼ってあった
明確にコスタとは書いて無かったと思うけど
こういうときにかぎって道程撮影してなかった・・・
猪鼻湖神社手前までは撮ってたのになあ
腹減って飯食うことに意識が行ってて

うちからじゃ寄り道しないでも3時間かかるからまた見に行くなんて無理
目的もなく何度も行って面白いところでも無いし、暑いし!
誰か近いうちに浜名湖回るなら見てみて
国道脇で全然遠回りでも無いから

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 18:20:20.61 ID:nGb0LT6k.net
>>513
レスがなんかおかしいぞ
繋がってない

死体打ち上げ現場はサイクリングロード脇だが
どう見ても自転車で運べる代物じゃないから
都田川上流から来たか浜名湖真ん中から満潮で上がったとかじゃね

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 18:53:13.92 ID:FOaikKEX.net
>>516
サイクリスト・自転車じゃあ無理だよ。
車に乗った釣り客だとか、その他。

518 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:15:43.62 ID:fg5b67NG.net
舘山寺サゴーロイヤルホテルにラックが付いた。
https://www.facebook.com/sago.royal/photos/a.238534602841325.74700.152576081437178/1279576772070431/?type=3&theater
https://scontent.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/13339475_1279576772070431_6628915959145359379_n.jpg?oh=3772bc23a9d3409acb4a62a2a8eb9dae&oe=57FA4BD1

浜名湖では「サイクリストウエルカムの宿」を推進しています。
舘山寺サゴーロイヤルホテルも、写真の通り、玄関入口に駐輪機をご用意しています。メンテナンス工具であるスポーツ系自転車の空気入れ・自転車修理用工具なども常設かつ無料で貸し出します(ご利用の際には念のためホテルに確認してください)。
平坦なコースから山越えなど少しハードなコース、浜名湖遊覧船を組合せた半周コースなど、初心者から上級者までが楽しめます。自転車等の荷物受取サービスも承っています。

519 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:05:36.61 ID:/wFcV6Ff.net
なんでロビー内のフロントの脇とかにしないんだろう
誰もアドバイスする人が居ないっぽいから
何回か盗まれないとわからないみたいだな

520 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:35:18.71 ID:ZU9GVbAs.net
日中は客の出迎えも兼ねて従業員が常駐してて夜は屋内に移すとか?
自分で動かすなら最初から屋内置かせろって思うし従業員がやるのは
他人に触られるの嫌だな…静岡じゃ泥落とせば個室にしまえるとこあるよな

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 20:49:28.17 ID:fg5b67NG.net
個室にはしまえるだろ。
これは、日替わり温泉のサイクリスト用じゃね?
東京の銭湯は500円以上するしで、ホテルで温泉で野外絶景で1000円だから、まあいいんじゃないの。
昼食だけでの利用でも使えるし、工具無料だし。
サゴーは遊覧船に自転車乗せさせたり、自転車乗り専用ウクレレ号購入したりで自転車乗り応援してるから掲載した。
このホテルには、格安ホテルも接続してるな。

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 21:57:18.81 ID:yJlwrVGw.net
>>521
日替わり弁当か定食の話かと思った。

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 22:25:20.04 ID:cXhF3QBS.net
赤電の助信〜曳馬間の工事してる道路が歩行者用に開放されてて気持ちよかった。
上島まで全部開放してくれないかなぁ

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 01:00:42.12 ID:zeD7oixT.net
>>519
盗まれないまでもイタズラされそうだよな。
STIレバーとか物珍しさでカチカチ押されまくりそうだ。

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 14:09:37.25 ID:R43ssYg9.net
いつも思うけど100円傘扱いなんだよな
ロードをコートやバッグらと同等に扱ってくれない
ホテルなんて2度と行かないだろ

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 15:20:13.72 ID:aSGQqPKe.net
どこのホテルでも輪行袋に入れちゃえば荷物扱いで部屋に持って行ける?

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 00:40:05.85 ID:lcMRvnDk.net
>>1
浜名湖サイクルツーリズム フェイスブック URL
https://www.facebook.com/浜名湖サイクルツーリズム-924609954298598/

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 00:41:26.89 ID:lcMRvnDk.net
>>526
通常は手荷物扱いだから、ok。

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 00:56:17.89 ID:lcMRvnDk.net
>>527より、よらっせにもサイクルラックが付いた。
https://scontent.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/13432179_1046304625462463_9105634589479252556_n.jpg?oh=8dbe82738d483b4bfdf69aee56818a3c&oe=58371D7D

サゴーロイヤルさんは、これに賛同してくれてるんだよ。
https://scontent.xx.fbcdn.net/t31.0-8/s960x960/12885870_994135250679401_8967666818166629656_o.jpg

俺の知ってる中では、大手ではサゴーロイヤルが浜名湖で1番サイクリストにやさしい宿。
こういう企業とか団体がサイクリストを応援してくれてるから、観光整備が進むわけな。

こういうサイクリストウェルカムの店は通常は、頼めばロビー奥や駐車場に置かせてくれたりする。
世の中こういう良い店ばかりじゃないぜ。
サイクリング客を敬遠する旅館だってあるから。
九重やウェルシーズンや浜名湖ロイヤルとかなんて、ラックすら無い。

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 01:51:49.11 ID:WCM2YqOl.net
去年から法多山に自転車置くところができてるけど
人出が多いときはあんな奥まで持っていけなくないか?
正月に行ってみたけどあの手前の傾斜のところで混雑だったから
結局その前の方の隙間に停めたよ

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 14:35:37.28 ID:QP5W8290.net
>>503
連れて帰って来ないように気をつけろ!

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 18:06:37.54 ID:KD2yg37N.net
お持ち帰り〜

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 19:54:18.74 ID:46b18y+Q.net
どうやらおつかれのごようすで・・・

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 01:13:46.59 ID:mUz8mzF1.net
お憑かれ

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 23:50:58.05 ID:h8vVZU6b.net
>>516
<浜名湖切断遺体>細江大橋から遺棄か 付近で遺留品捜索
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/incident/mainichi-20160713k0000e040192000c.html


橋の上から捨てられたんだって。

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 12:19:25.24 ID:nB+fwcob.net
身許判明した、北海道出身の出町優人32歳。腹部を刃物で刺されて死亡、死体損壊の遺棄。頭部発見されてたから歯形で確認したんだろ。
さすが細江署だなGJ。

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 12:30:13.57 ID:u5p8CuaE.net
すごいね。犯人も見つかって欲しい。
面識のない人の犯行だと怖いな

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 13:01:58.39 ID:HWma+RbS.net
頭部以外はうなg

いやなんでもない

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 18:12:05.53 ID:dYAIXXL3.net
浜名湖産のうなぎは食べないからなぁ

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/14(木) 20:41:29.66 ID:Yh9Zd6Ys.net
卍解!

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 02:30:42.05 ID:yAl543pK.net
発見された8日の午前3時半くらいに細江大橋通ったぞ…
もしかしたら転がってたと思うとさすがに気持ち良いものではない

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 05:40:34.59 ID:Qhd1KC4M.net
憑いてるね

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 10:53:59.50 ID:5blbs7rf.net
乗ってるね

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 11:02:31.63 ID:vVrAhNN+.net
>>535
可能性が高いじゃねえかよ
お前頭悪いでしょw

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 12:26:51.66 ID:KHpelRZN.net
みんなのカフェは続きそうですか?

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 20:52:30.19 ID:tPVob7Zm.net
自転車は一人乗りだから乗られる事はないな

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 23:21:03.99 ID:5blbs7rf.net
ちくしょう、ネタを説明するハメになるとはw
https://www.youtube.com/watch?v=XOo-Kxrr8Og
というか古すぎて通用しないのも仕方がない。

そいや、ちょっと前に弁天島にメイド喫茶あったという噂を聞いたけど、どんな店だったんだろう?

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 23:26:06.50 ID:cV0/TGYD.net
ワキガ〜♪

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 23:30:46.55 ID:O0546BwT.net
>>547
そこのメイド喫茶行ったことあるw
店員はメイドの格好してるだけの普通の喫茶店だったかなあ

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 13:30:52.46 ID:ruPA+zSh.net
明日中区から三河港へ護衛艦こんごう見に行くぜ

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 13:57:45.56 ID:bWJhK135.net
ヘーイ提督ぅ!

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 08:28:46.84 ID:QsRyxjn9.net
おばあちゃんの方やないで

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 18:13:11.89 ID:S1vlsuyB.net
ライフポートとよはし行って「こんごう」見てきた
暑かった〜

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 15:58:27.57 ID:HaNXqsex.net
二俣から諏訪湖まで何時間?

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 19:05:58.32 ID:7P0gVjop.net
自転車にスマホ載せてポケモンGOやってみようかな。

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 19:44:08.98 ID:1QjEoyXu.net
あんなのの何が面白いのか分からん

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 00:46:38.62 ID:oYMd4GiQ.net
>>555
自転車だと速すぎてだめらしいぞ。
時速10q以下って話だし。

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 05:30:11.41 ID:Mn2B2hH9.net
それ卵孵す作業だけであちこち回ってアイテム取るには自転車が最適かと

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 07:29:42.26 ID:MykGujq7.net
邪魔だから死ね

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 09:22:49.54 ID:59374c/C.net
スマホ片手に自転車のってる人が一番怖いな

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 11:40:45.46 ID:utkfB2Q8.net
日本だと何人くらいタヒぬのかな
舘山寺あたりが大量のゾンビ発生しそうで危なそう

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 16:46:46.62 ID:47wC0vU+.net
明日の舘山寺温泉灯篭流し花火大会、晴れかな。

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 17:53:08.98 ID:qYP9vx+V.net
ピカチュウ見つかんねえぞ!

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 18:32:51.10 ID:oYMd4GiQ.net
浜岡に居るんじゃね?

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 19:10:05.55 ID:4ah8BhoT.net
ピカチュウいたよ!獅子ヶ鼻公園の蟻の戸渡ってポイントにいた!みんなもいってみて!

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 20:32:55.81 ID:d4n4GDYM.net
ありがと〜

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 01:35:54.93 ID:1MJu115r.net
そこ危険だから気を付けなよ

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 04:14:06.12 ID:8ZAZhiho.net
浜松の男の車に被害者血痕 実家の畑を捜索 浜名湖・遺棄

 浜松市北区細江町の浜名湖で北海道美唄市出身、住所、職業いずれも不詳の男性(32)の殺害された切断遺体が見つかった殺人、死体損壊、遺棄事件で、
細江署捜査本部が押収した男性の知人とみられる浜松市の男(32)=窃盗容疑で浜松中央署が逮捕=の車から血痕が見つかり、男性のDNA型と一致したことが23日、捜査関係者への取材で分かった。

 一方、捜査本部は同日、浜松市北区に所在するこの男の実家所有のミカン畑を捜索した。

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 04:18:11.63 ID:8ZAZhiho.net
http://www.at-s.com/news/images/n27/263495/IP160723TAN000031000%5B1%5D.jpg

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 08:28:10.03 ID:u8XfTlR0.net
なんだこれ
バラバラ死体は発見されてんのになんでみかん畑を・・・

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 12:28:27.43 ID:tvUjok5B.net
発見されてない部位とかあるんじゃなかろうか?
もしくは凶器の捜索とか。

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 03:17:28.54 ID:fSpK6Sr4.net
ロードバイクで練習走行してた人が通り魔に刺された事件も未解決だよね

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 16:59:34.93 ID:J7No2oao.net
>>572
その話、俺は知らないんだけど浜松市近辺の事件?

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 17:30:59.62 ID:QPLEjle/.net
>>573
湖西の白須賀の事件じゃないかな?

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 18:16:58.09 ID:J7No2oao.net
地図で見ると海に近い丘というか、林の中を通る小道での事件かな?
周りに民家が多いのに物騒な話だ。

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 11:03:15.34 ID:qGOnZ9VJ.net
>>573
>>203
>路上で男性刺され重傷 湖西、通り魔の可能性

第一報がニュースで流れたときは狂言だとばかり思ったが
被害者が犯人の人相特徴を詳細に憶えているのに
いまだに逮捕されないというのが怖いわな

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:44:27.15 ID:wSuXXtzR.net
浜名湖バラバラ事件の続報がないんだがどうなってんだ
DNAが一致して逮捕ちゃうんか

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 10:06:20.17 ID:b8uf00K7.net
>>577
殺人死体遺棄容疑でフダ取れなかったんで
別件でしょっ引いて、拷問王とよばれた
紅林警部がキリッキリに吊してるところです

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 11:17:37.23 ID:BkF8wDjl.net
証拠がなかなか揃わないんじゃないかな
特に凶器(´・ω・`)

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 19:21:55.71 ID:TL2rzptj.net
サイクルセンター康川 最高

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 20:02:47.13 ID:dnl8PqfM.net
安川だよっとつっこんでみる

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 20:44:17.60 ID:k/WfN3PY.net
サイクルセンターとか胡散臭いんですけどw

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 21:06:43.54 ID:w3atRPY7.net
>>580
どんなところがよかったですか?

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 11:19:26.23 ID:sx/XzcnO.net
>>581
トラックがつっこんきました

http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/269322.html

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 15:03:32.49 ID:Ic+NaCjo.net
>>584
スレチ

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 21:52:06.50 ID:OioVvaOp.net
安川さんは素晴らしいです。

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 14:06:51.33 ID:Rn88Tr2D.net
天竜サイクルツーリズムは今後の5ヶ年計画によると環境整備(駐輪スタンドの設置・サイクリングマップの作成)を実施しつつ隔年開催になって、
今年は無いらしい。

http://htz67009.hamazo.tv/e6956503.html

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 14:09:14.54 ID:Rn88Tr2D.net
>また、イベント自体がマンネリ化してしまうのである。
>数年前には数日で定員に達してしまった浜名湖サイクルツーリングも、今年から土曜日にガイドサイクリングや大試乗会を実施したりと、
>新しい試みを取り入れたりしている。それでも、今年は締切日を延長するほど、今や魅力あるイベントとは言えないようである。


金額上げただろ

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 14:14:59.95 ID:Rn88Tr2D.net
天竜区が廃れるわけ

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 18:15:41.75 ID:/9zqg9o0.net
イベント屋が儲かるだけ。イベントの日だけ客が来てもそれはツーリズムとしては成立してないでしょ。

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 18:56:26.49 ID:BljROgaH.net
今度浜松駅から秋葉街道通って佐久間ダム行く計画だけど、何か危険な場所とかあります?
トンネル多そうですが

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 19:55:47.90 ID:DpsAL/2c.net
佐久間に入るとこまでしか行ったことないけど、トンネル多い。
特に一ヶ所上りで狭くて明かりゼロなとこがあるから強いライト必須。

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 22:09:36.67 ID:/WyqEfBR.net
トンネルは避けようと思えば佐久間以外は天竜川の東西岸とか使い分ければ避けられる
横山のトンネルは新しくて明るい歩道幅広い仕切りもあるで避けなくていいけどね

秋葉トンネルはクソ中の糞だから絶対避けたほうが良い
リチウムイオンライト複数持ちでも精神削れるレベルで怖いし
トンネル使わない登りもそんなにきつくはない

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 22:31:35.49 ID:0Hb5Tqjq.net
http://blog.goo.ne.jp/charibaka-aniki/e/6367a7b8e5f540f7dcf31b823058e362
こんな感じだな。
俺も秋にはいくよ。
トンネル内では、後ろの尾灯は点けるように、あとは山道全般に言えるが、カーブの多い道は昼間でもライト点滅させた方がいい。

>>593
俺は秋葉トンネルクラスは大丈夫だった。

佐久間ダム行ってからだけど上流の橋があるとこまで行って、反対側を下ることって出来るか知ってる人いる?
つまり、川の左右の道を使って、ダムの周り一周検討してるんだけど、東岸が走れるのかわからないんで知りたい。。

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 22:44:27.04 ID:QcVfRT2F.net
>>587
その大会の原因は、コースが一見観光客様の特徴のないコースで、つまらなくなってる駄目。
具体的には、めーぶつのゲキサカが初心者向けに無くしたりとか改悪してる。
自転車乗りの一番のお楽しみって人も多かったはずだし、それに合わせて練習したりするのが楽しみの人も多かったはず。
マンネリは毎回同じコースの運営が悪く、客を責めるのは筋違い。
差しさわりのないマンネリコースだから、一度で十分ってなる。
運営側がマンネリだね。

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 23:28:22.12 ID:6tlvY80w.net
動画もいろいろ上がってる。
俺も行く前には下調べきっちりやって行くつもり。
https://www.youtube.com/watch?v=nCVLJEWno5g

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 01:37:21.27 ID:9mEeUGww.net
佐久間ダムまでvolt800とテールライト装備で秋葉トンネル挑戦してみます
途中は道の駅以外は補給ポイント無さそうですね

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 02:22:10.63 ID:YKoSoFE3.net
>>597
秋葉ダムに自販機あるよ
桜の時期しか行かないけどw

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 02:30:42.45 ID:rS2Itzrg.net
ちっこい商店が何個か点在してるよ
カヌー鮎釣り秋葉山詣でと天龍そのものを目的に来る人も居るからね

雑感では5、6キロ以内に一軒くらいずつはあるかな?
まあいつやってるかわかんないようなところだから
あんまり当てにしないほうが良いだろうけど

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 02:57:36.91 ID:fIlfyvlA.net
よくあんなところまで行くなあ
俺は最近行ってない浜名湖一周ですらどうしようかと思ってるww
ちょっとした峠をこの暑さで登るのを躊躇して

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 03:16:39.48 ID:rS2Itzrg.net
自走不能公共機関なしの状況に恐れなして遠出できなくなった

夜にチェーンがスプロケの中に入り込んで取れなくて自走不可になったので
舘山寺程度で迎えに来てもらったけど佐久間でそうなったらどうしようと
思うとゾッととするようになったよ

以前鳳来東栄佐久間天竜下りで大回りした時輪行袋持ってったけど
よく考えると輪行袋あっても載せる車両なくしてはどうにもならんからなあ

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 06:41:57.32 ID:lITl8VT0.net
>>601
タクシーは?
今のタクシーは、自転車ラック付きの積めるのまであるよ。

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 06:53:19.85 ID:lITl8VT0.net
>>594の質問者だけど、佐久間ダムを更に北方向に10キロ程のところにある大嵐駅の橋まで行って、1週した人いたらどうでした?
感想聞かせて下さい。

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 09:10:19.14 ID:Qi6QuCOD.net
>>601
自分はロードサービス付きの自転車保険入ってる
単体でも月390円である

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 15:34:50.61 ID:PFySAfCJ.net
>>603
県道288は通行止めみたいだよ
佐久間ダムまでは左岸通っていくのが涼しくて好き

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 15:37:40.82 ID:PFySAfCJ.net
明神峡通って水窪まで行ったけど、補給場所が無いのがきつかった・・・

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 21:48:02.57 ID:L524DQ+j.net
三ヶ日の放火魔は捕まったけど、殺人犯と通り魔はまだだね
しかし、連続放火犯が元警官の消防団員とは・・・

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 22:19:37.93 ID:p/kDa+jN.net
>>605
レスありがとう。
288は通行止めだったんですか。
事前に情報知れてとても助かります。
自分でも調べたら、川の東岸にはほかにも2キロ近いとても長いトンネルも有る様で、
あまり知らない山のマイナーな道を観光するのは、まずい気になりました。

西岸はメジャー道側だけど、道も細く、トンネルは真っ暗で、景色も特別なものはなさそうで、
わざわざ上っても大したことなさそうな所って思えた。
一度なら、大嵐駅からの下りなら、走って見たい感じだけど、迷う。

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 20:32:29.58 ID:eDFPdvM0.net
>>608
288は「山いが」というサイトに通行記録が乗ってる。

あと、大嵐駅側から入って少し行くとどういうことになってるのかすぐわかるよ。

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 21:21:57.96 ID:dM9p8R6n.net
>>609
確認させてもらいました。
ありがとうございます。

徒歩でも通れない廃路でしたね。
http://yamaiga.com/road/spr288/spr288_0.jpg
通れるのは、愛知県道1号方面だけですね。
そちらはストリートビューでも見てみましたが、あまり川が見えない山道って感じでした。
其れだけならまだ良いですが、トンネル内の道が、山水で濡れてるのは気が引けます。
佐久間ダムの見どころは、本体や電力館や展望台や神社あたり位だけかもしれないです。

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 00:10:07.68 ID:UVHqDDbE.net
県道288号すごいなw

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 13:59:25.06 ID:E2NT95ZY.net
秋葉街道から水窪まで走ってきたけど、秋葉ダム横ののトンネルが工事で一部通行止め
迂回のためダム頂上までヒルクライムする破目になった

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 15:55:14.47 ID:xVsCqFc+.net
>>612
水窪の方まで登って、楽しい所とか見所とか観光名所とか、何があるの?

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 07:25:52.39 ID:iz9biQVG.net
高根城見に行きたかったけど着いたら大雨降って諦めたな

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 12:49:10.89 ID:3GPJjnNz.net
山住神社前の茶店でソバとオデン食ってくるのがいいよ。
秋葉ダム横のトンネルはおいらは通りたくないから、いつも雲名橋から天竜川東岸に逃げる。

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 23:20:03.94 ID:fcjt3o10.net
>>614 >>615
水窪ダム近くの山王峡には昔はサイクリング道路があって、水窪一の景勝地だったらしく、絶景だよ。
ただし、もう廃路だが、このブログは面白い。
http://yaplog.jp/haimononedari/archive/204
http://img.yaplog.jp/img/08/pc/h/a/i/haimononedari/1/1193_large.jpg
http://img.yaplog.jp/img/08/pc/h/a/i/haimononedari/1/1217_large.jpg
http://img.yaplog.jp/img/08/pc/h/a/i/haimononedari/1/1258_large.jpg

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 23:21:40.51 ID:fcjt3o10.net
>>614 >>615
水窪ダムの麓やしらかば荘辺りまでは、勾配もきつくなく絶景らしいな。
http://matome.na●ver.jp/odai/2144671219675228901
http://pds.exblog.jp/pds/1/201211/14/63/e0220163_1256988.jpg
明神峡も凄いけど。
http://iwiz-olp.c.yimg.jp/c/olp/48/c8892c8ad8cdc2eb9cb69ad0b289516a/image/40/51/aflo_MOXA005555.jpg

水窪ダムの麓やしらかば荘辺りまでの道路や観光の状況等は、どんな具合でしょうか?

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 23:36:57.77 ID:BQmULN9Y.net
>>617の写真は、間違ってるな。
ブログが間違ってる。
http://matome.na●ver.jp/odai/2144671219675228901

明神峡はこんな具合。
http://iwiz-olp.c.yimg.jp/c/olp/48/c8892c8ad8cdc2eb9cb69ad0b289516a/image/50/7d/30225.jpg

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 15:14:05.29 ID:WBSR8Y+S.net
第1回 Club Birdy Meeting in 浜名湖

開催日時:2016年9月24日(土) AM9:00? PM5:00 ※雨天決行 荒天中止
集合場所:AM9:00集合 弁天島海浜公園(静岡県浜松市)
参加資格:Club Birdy会員
参加費用:税込\5,000(保険代、弁当代、船代 込み)
申込期間:2016年7月1日(金)?9月16日(金) ※但し、定員になり次第 締め切り
募集人員:50名

http://minilove.jp/event/152/

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 20:39:29.95 ID:YYrIoBAP.net
>>619
プジョーとかでも出れるのかなw

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 21:17:40.02 ID:KM9KF2UJ.net
birdyってBD-1の事だったのか

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 00:18:37.85 ID:+CQgSA8X.net
なんだーBD-1限定かよ
浜松の田舎じゃ車種限定にすると台数が集まらないぞ

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 01:14:40.17 ID:0zmfB38j.net
>>622
いや、全国区で第1回の大会らしい。
観光しに来ると思う。

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 09:50:16.18 ID:+CQgSA8X.net
申し込み開始から2ヶ月経ってるが50名が集まってないらしいぞw

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 19:16:15.20 ID:TiFgUzaH.net
むしろ集まったらビックリだよ

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 19:56:01.48 ID:OStefd8d.net
>>624
告知自体まったく知らなかったし。

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 20:39:03.37 ID:gb3k8iDS.net
ダホンで行っていいですか?

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:36:45.92 ID:FvMfU2XY.net
>>627
ヤバくね?

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 12:18:49.31 ID:aV+TTP3T.net
ホンダ車はやばいだろ

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 21:31:28.58 ID:A8VMRtrN.net
浜松はドッペル扱ってる店があるんだしドッペルでもいいじゃない。

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 02:29:14.89 ID:2AlCBoAP.net
>>630
その店って工賃安いですか?
よく改造するので気になる

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 12:21:40.64 ID:NezUrLgR.net
>>631
安いかと言われるとなぁ・・・アサヒよりはちょっと安い気がする。
パーツの持ち込みでも作業してくれたりと融通は効くみたい。

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 12:34:25.29 ID:QI9vfOom.net
>>632
どうも

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 19:35:12.57 ID:4OfPu3Ef.net
ダホンってホンダの2輪ブランドだと思ってた
フォールディングUSAメーカーなのね
パチモンみたいな名前だけどちゃんとしたところなのねw

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 16:23:09.21 ID:j8nB6xeJ.net
あー今日明日と野外ライブあるのか

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 23:27:26.97 ID:XBaTjJTJ.net
>>635
車道なら、普通に走れるよ。

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 09:23:30.21 ID:e4bRoDiQ.net
渚園にONE OK ROCKが来てるね
黒い服を着たブライクな男女がウロウロしてた

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 12:09:45.85 ID:KRDMuArc.net
つ 鏡

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 13:21:51.79 ID:e4bRoDiQ.net
>>638
ブライクの意味がわかってるのかよw

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 00:37:24.45 ID:ZGyVrwVK.net
>>637
土日で20万人も集結したらしい
浜松駅も人でごったがえしてた

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 11:23:05.90 ID:J9EELWqD.net
静岡県・浜松自転車協会では、「はままつ秋の芸術祭2016」の一環として、
浜松市内の鍛治町通り(公道)を一部封鎖した一周250mのオーバルコースで自転車レースを開催する。
まちなかチームパーシュートは、チーム(3人で構成)で最大8周(2000m)で競う。まちなかスプリントは、
決められた周回数(距離)を走るレース。
キッズカテゴリーもあるので、家族みんなで参加しよう。

まちなかチームパーシュート/まちなかスプリント
開催日:2016年10月30日(日) 11:20?18:00
開催地:ザザシティ浜松西館前(静岡県浜松市中区鍛治町)
参加費:1000円?4000円
申込締切: 9月30日(金)
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/68497

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 18:25:56.36 ID:xglZ7Yzp.net
>>641
全然分からんのでくやしく説明を

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 18:46:45.67 ID:ZGyVrwVK.net
俺は分かったぞ

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 02:39:58.27 ID:iJ4AKcJa.net
>>642
ボッチでもロード乗らせろくださいヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 22:35:34.25 ID:msnF/Cq+.net
ホワイト-スカイブルージャージの無双のサクラダイRTがこのレースを制する。

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 12:54:37.04 ID:Kr6pQnWo.net
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/67069

ぐる輪申し込み再延長しても、全4コースとも埋まらなかった。
中学生以上5000円にまで値上がりしたし、
蔵王山も無い平坦コースなんて走ってもな。

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 16:00:42.76 ID:P9SMxlyg.net
ブーム冷めてきた?

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 11:42:34.48 ID:2TuhoBpD.net
まだこの前のバラバラが解決してもないのにまた浜名湖呪われすぎだろ・・・
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/282276.html

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 12:00:19.85 ID:AJ0NY1mR.net
浜松名物 連続コンビニ強盗

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 18:06:17.07 ID:LR+m7ibd.net
この骨ならよく見かけるが・・
http://kaldi.info/wp-content/uploads/2015/07/image6.jpg

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 15:53:03.47 ID:aQUi/ppc.net
>>648
同一犯

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 16:07:47.41 ID:6qJ1RO/f.net
>>649
郵便局もよく襲われるよな。
農協は金融やってるけど聞いたこと無いな。
職員の横領はよくあるらしいけどw

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 17:00:37.53 ID:Rznk4J2M.net
やっと犯人捕まったみたいだね
車内からの血痕とか監視カメラの映像とか状況的証拠から、別件で逮捕されてた知人男性の犯行だって
数ヶ月前から言われてたのにほんと遅すぎるわ

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 17:53:39.11 ID:hAesk6+t.net
バラバラ殺人33歳容疑者逮捕!
やっと落ち着くな

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 17:57:06.65 ID:hAesk6+t.net
おいおい、つい最近の方の白骨死体もこいつ一人の仕業みたいだな
>>651
すげー

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 19:06:59.92 ID:riPNFqJ+.net
>>653
犯行現場が磐田市のアパートらしいけど、どこなんだろう?

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 21:04:40.83 ID:JvYtbAWF.net
>>653
「やっと」というより、ずっと拘束して取調を続けていたが拘留期限が迫って逮捕に踏み切っただけだと思うよ。
まあ物的証拠もトラックの荷台の血痕とか出てるから、後で白骨が見つかったヂイさんの件の証拠固めをしてるだけだろうけど?

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 21:50:45.92 ID:+8MZkV16.net
>>657
今回逮捕された容疑者は2件目の被害者のお金やマンションを乗っ取った罪で既に逮捕されていて
2件の殺人についても取り調べを受けているようだ

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 22:40:27.61 ID:22Iazcw0.net
浜松県警でもちゃんと事件を解決させられるんだというのが分かってよかったな
後はローディーが切りつけられた事件とかもこいつなら尚良

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 05:48:48.62 ID:cMRY2GLM.net
浜松県警…?

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 08:28:17.18 ID:Xg9Zq8RM.net
明治初期かな

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 17:11:15.13 ID:GbGvEyqj.net
>>656
壁ドンの起源になったとこだよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 15:16:13.77 ID:au9feUC6.net
ローディにとっては、湖西の通り魔事件も未解決で気になるけ
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/27489.html
http://tanteiwatch.com/7557
日本平山頂のバラバラ死体遺棄事件も未解決なんだよね

静岡県警ホーム > 暮らしの安全 > 捜査にご協力を > バラバラ殺人事件の被害者の情報を求めています
https://www.pref.shizuoka.jp/police/kurashi/gokyoryoku/barabara.html

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 10:09:38.16 ID:cCl57bps.net
静岡は怖いところですね

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 14:38:19.46 ID:Ra6xfjzw.net
愛知と神奈川に挟まれてるからねぇ

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 15:24:38.11 ID:Lcc4UpfI.net
みなさん、お元気ですか?


今日を生きている人々。その日々の暮らしの中身が僕のテーマです。
料理、建築、家族や畑、花のこと。それを支える大自然の営み。
そして生きるための知恵と心と技。それが知りたいのです。

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 15:39:33.27 ID:ZPa8G4iY.net
サイクリー浜松フレスポ店は、10月10日(月)をもちまして閉店いたします。

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 15:59:08.38 ID:JnXygVlB.net
また週末雨ずら(´・ω・`)

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 18:14:57.74 ID:skAiggyq.net
しょんない

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 20:51:03.26 ID:kONIeFxL.net
お知らせ


来週末の18日(日)は、「第11回 渥美半島ぐる輪サイクリング」。
http://www.fukaya-sangyo.co.jp/event/gururin/
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/67069


のんびりと一日 〜風を感じ、風景を楽しみながら〜 サイクリングしませんか。
太平洋を望む砂浜、太平洋ロングビーチは全国的にも知られたサーファーの楽園です。
その真っ青な空と海をバックに潮風に吹かれて颯爽とペダルを踏む…。
太平洋沿いに走る16kmのサイクリングロードでは、恋路ヶ浜・日出の石門を眺める雄大な風景が満喫できます。
雄大な太平洋、静かな三河湾を眺めながらのサイクリングは最高です!


集合場所 愛知県田原市「白谷海浜公園」
● 10月16日(日)
6:30 駐車場開場
7:00 受付開始
8:00 開会式
8:30 スタート
8:30〜 第1組 No.1001〜1350
9:00〜 第2組 No.2001〜2350
9:30〜 第3組 No.3001〜3350
10:00〜 第4組 No.4001〜
16:00 白谷ゴール締切
16:15 閉会


遅刻しないように来てくれ。
マナーは守って、安全に。

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 20:55:04.23 ID:kONIeFxL.net
訂正
来週末の16日(日)は、「第12回 渥美半島ぐる輪サイクリング」。

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:04:08.94 ID:VgtmwEJt.net
>>670
タイム計測はありますか??

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 10:08:07.93 ID:W3bOQw3i.net
>>672
あります
優勝者には愛知のお米10kg

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 10:26:12.51 ID:uur7cM9v.net
愛知県でお米プレゼントって「セシウムさん」を思い出しちゃうな

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 11:24:04.98 ID:ZGJX3D+R.net
>>673
ありがとうございます(^^)
決戦仕様で行きます

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 11:27:52.44 ID:/sist7aF.net
>>673
参加費は無料なの?
しかし米10kgってまた微妙なw
玄米を30kg 袋で優勝者にひたすらもたせればおもしろいのにw

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 01:08:20.31 ID:hzcTdKCr.net
浜名湖を一周回らせる自転車道の計画ってものは
全く無いもんかね
現在では東岸と西岸で走行環境が違いすぎる
現地を走ると困難であるのは分かるけど
湖岸の側に余裕が無かったり
住宅地が湖岸まであって自転車道設置に向いてない地域も有るし
天竜川の川原整備より大変そうだ

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 03:18:32.33 ID:TQOSMTvB.net
>>677
そんなとこ走って面白いか?

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 08:29:50.97 ID:9rLHlRRc.net
>>677
俺は繋げてくれって政治家に頼んだことあるよw
景色のよいところに休憩所とか自転車屋とか飯屋の地図の看板とかたてれば
地域振興にもなるんじゃ?とか適当なこと言ってねw

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 12:32:32.86 ID:+kwassyq.net
>>677
湖西市だから駄目思うよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 13:39:00.51 ID:eZsJdHZl.net
来月の市長選で代わるからわからんよ
二人とも経歴的にやってもおかしくない

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 15:07:17.34 ID:Rva4dEdP.net
>>680
湖西市側って国道301号だろ?そんな酷いとこなんてなかったような

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 15:12:44.65 ID:7UVc5RkE.net
>>682
国道や県道は国や県が管理してる
市道はボロボロ多いよ
財政規模は浜松市と桁違い

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 15:28:05.84 ID:7UVc5RkE.net
>>681
新市長に期待なんかできるの?
それに防波堤建設が先に来ない?

浜松の防波堤はいずれ天竜川にも北上して観光化するらしくて、
太平洋のサイクリング道路に繋がるかも。

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 15:44:23.23 ID:ziRkjqxQ.net
財政規模はそりゃ人口規模が違う浜松とは比べられんだろうが、湖西は財政的には裕福な市じゃなかったっけ

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 15:44:27.11 ID:npaidoMY.net
>>677
県庁の川勝さんが台湾に行って、浜名湖を観光地化するって新聞祈ってたよ。
湖西の新市長は頼んで補助金貰えって思う。


浜松市は、新しい自転車協会がまた出来たらしい。

「浜松自転車協会」
http://hamamatsujk.jimdo.com/

頑張って欲しいけど、ただ内容見ても良くわからないし、期待度は疑問だねこれ。
取締協会だったら迷惑だな。

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 15:55:58.28 ID:aA6h8DiO.net
自転車協会=サイクリング協会
じゃ全然ないからな。

期待はしないほうがいいかもね。

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 16:28:17.03 ID:Rva4dEdP.net
>>685
競艇場があるんだし余裕だろ?

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 18:37:53.18 ID:76ITLjYJ.net
>>686
イベント会社が勝手に自分たちに都合のいい協会作ってるだけだろ。県下で一つに統一しろよと言いたい。

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 20:22:42.72 ID:3kqNWK8B.net
知事は浜名湖活性化に乗り気だけど、浜松市長がその気にならない

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 22:36:14.46 ID:ziRkjqxQ.net
康友も台湾行って浜名湖の観光についてなんか締結してたよ
あと湖北五山とか勝手に名前つけて売り出そうとしてたり結構がんばってるぞ

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 00:02:14.50 ID:yG++456w.net
>>684
財務省出身と土木系のコンサルの一騎討ちなんだ

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 00:07:14.21 ID:yG++456w.net
>>692
ちなみに42才と40才ね

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 01:39:45.20 ID:0oeMwww/.net
>>678
サイクリングってなんだと思ってんの?

>>679
西岸はすでにいじられちゃってるから
整備可能・不可能の差が大きいと思う
不可能なところはほんとにできなくて
環状にするのはものすごく大変
「湖岸」にこだわらなければいいとはいえ
それって浜名湖を十分活かしてるわけではないしね

>>685,688
金が有っても土地の利用がもう無理

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 02:56:59.26 ID:GkGKyYGN.net
>>694
お前IDに笑われてんぞ

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 17:16:53.53 ID:eE+4KzOL.net
湖岸はどうでもいいから、浜松市内の道を自転車で走りやすくしてくれ
路肩に亀裂があるだけで自転車は死ぬ可能性があるんだよ

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 17:49:37.07 ID:GkGKyYGN.net
>>694
サイクリングとは浜名湖の周りの自転車道をぐるぐる走ることだけでないのは確か。

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 20:03:35.46 ID:UrZnxSGR.net
>>696
国に言わなきゃいけないけど、国道1号線の路肩との境目の「凸凹白線」は危険すぎて走ってられない。
サイクリストのこと全く考えてない。

ほとんどの遠乗り者は危なすぎるこの道に困っている。
西に向かう側の道。
今すぐにでも安全のために、平らな白線に戻してもらいたい。
路肩は、草や鉄板の蓋で走行すら出来ないし、凸凹白線上も振動で完全に無理。
後ろからはバイパス後のトラックが猛スピードで来る。
goo.gl/JfCxUH

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 20:04:41.65 ID:UrZnxSGR.net
https://goo.gl/JfCxUH

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 21:32:20.21 ID:TKYDxYh3.net
>>684
荒川とか多摩川風にに防波堤の上にサイクリングロードを作れば一石二鳥!!

・x・)お金かかりそうですけどね・・・

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 22:49:01.39 ID:YmHP5aYi.net
>>684
太平洋のサイクリングロード・・・
砂と戦った記憶しかない

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 23:38:21.03 ID:UrZnxSGR.net
>>698-699のこれ、路肩走ったら雨だと蓋で滑って転ぶと死ぬだろ。

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 23:59:16.77 ID:eE+4KzOL.net
>>698
その辺は危なすぎるので外側の道を走ってる
市内の一号はまともに走れるとこが少ない
絶対に自転車に乗らない奴が道路計画をしてるから、中学生とかが連続で死ななければ改善されないだろうね

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 00:30:41.14 ID:wYsKySo+.net
その怖い1号を避けて南の海沿いを走っても轍がひどくて怖い
勿論車も怖い

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 00:48:41.88 ID:Oo2SjWxJ.net
>>703
>>704
そこの狭い路肩は絶対に走れんと思う
缶カンが落ちれてば転ぶよ
ゆっくり走れないとこだから避けられないし路肩を爆走も違反だし

706 :241:2016/10/11(火) 00:49:29.76 ID:G019SAv5.net
>>701
途中までは防砂林挟んでるからまだ行けるんだけど、、、
掛川〜袋井超えたあたりから砂地獄ですよねー。
後でちゃりんこが大変なことに。

もうちょい頑張ってくれれば気持ち良い道になると思うんだけどなー。
もったいない。

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 01:38:29.19 ID:Fx7LIcll.net
菊川から先は完全に走行不能
砂対策および砂の処理を一切してないのだろう

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 00:43:45.28 ID:cB1EXrAI.net
南海トラフ対策で堤防作る方に予算が回ってるらしいからなぁ。
実際、浜松から磐田あたりはデカいの作るプランがあるそうだが、砂浜どうなっちゃうんだろう?

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 07:58:04.05 ID:GMm+R/VX.net
>>698
浜松市民はチャリで市内の国道1号線なんかは走らないよ。
西に向かうなら三ヶ日、東に向かうなら森町を抜けていく。

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 08:09:10.84 ID:/MPRAkC+.net
旧国一と現国一とどっちが走りやすい?

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 17:32:57.85 ID:mZzvwswH.net
渥美半島ぐる輪サイクリング

本日13時より前日受付を行います。

受付は当日の7時からも行いますので、
ご都合に合わせてご来場ください。

http://www.fukaya-sangyo.co.jp/event/gururin/

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 15:40:44.63 ID:lMzWxeXl.net
靴下にクロックス大杉ワロタ

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 10:06:16.82 ID:22yT5Y4F.net
首にヘルニアがあって医者から首に負担をかけるなといわれてる。
仕方ないのでステムハイライザーでハンドルアップ。
格好悪いけどママチャリ乗ってる気分で首は楽。
浜松近辺でカッコ悪いロード乗ってるジジイ見ても後ろ指ささないでね。

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 12:39:32.32 ID:KzshJ2Ia.net
他にも方法あるけどな。
ステム短くしたりサドル前に移動させたりハンドル角度変えたりハンドルの形変えたり。

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 12:59:07.92 ID:en9hshTl.net
>>713
その仕様だとMTBでもベースにして太めのタイヤを履いたほうがいいと思う
ロードの固い衝撃なのにアップハンドルだと首はフォローできても、今度はケツと腰に来るよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 13:42:23.53 ID:d0NsqSkm.net
自分も腰痛持ちなんでロードにステムライザー使ってる
タイヤも25cよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 10:16:42.71 ID:GSyfz2vf.net
>>714
それ全部やった

>>715
タイヤはもともと28c

サドルとハンドルフラット部の天端差45mmでハンドルの方が高くなって格好悪いけど首の楽さ加減には勝てない
これだったら浜松と伊勢を往復出来そう

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 19:59:19.48 ID:UW5IVsmC.net
法多山の空気入れ
今日使った
ありがたかった
空気の量が微妙に感じたままずっと走ってたから
時間も遅めだしちょっと遠いから迷ったけど
行ってよかった
いや空気入れるためじゃないぞ
帰りは空気を全然気にしなくなったから
他のところはどこに置いてあるか分からんしね
空気入れMAPでもないもんかね
それも店に言わなくてもいい気軽なやつ

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 20:41:51.40 ID:L7K+BNQk.net
空気入れくらい携行しときなよ
山ん中でパンクしたら詰むよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 11:30:53.96 ID:XKDmndFe.net
ガスだけ持っててケチっただけかもしれん
自分はガスと携帯ポンプ両方持ってるわ

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 16:46:05.64 ID:4fpMc7yV.net
>>306
ここ試しに走ってみたけど三方原台地楽ちんすぎワロタw
こんなとこ見つけられるなんてお前天才かよマジすげーな

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 18:30:49.67 ID:P2e3Ktx/.net
ガキの頃から三方原台地住んでると
東西南北の川沿いのヌルイ道知ってるw

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 21:35:00.44 ID:hKGAC5dY.net
浜名湖一周を試してみたいけど、どーゆールートが安全なんだろう?
愛車が折りたたみ小径車なんで、巡航速度は20キロ程度がいいとこです。

724 :241:2016/10/21(金) 22:06:36.58 ID:GzxGmASi.net
>>723
東側は自転車道で弁天島から三ヶ日までラクラクだけど、問題は東側。
三ヶ日からオレンジロード乗れば交通量は少ないけど、結構揺さぶられる
301は交通量は多いけどわりと平坦。

体力あるならオレンジロードの方がいいと思う。

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 22:08:58.87 ID:GzxGmASi.net
>>724
オレンジロードは西側でした
すまん

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 00:32:54.86 ID:RCJbXwQN.net
>>724
サンクス。
YouTubeで確認してみたが・・・オレンジちょっとキツイなぁw
かと言って301号はスローペースだと怖すぎる。
なぜ西側にもサイクリングロードを作ってくれなかったのかなぁ。

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 01:56:46.78 ID:ZnFp/Nf3.net
急坂の話は自転車話で良く出るかもしれんけど
たまにはそういう緩く登る坂もいいもんだよ
一応これまでには
>>268
>>306
>>310
>>462
あと定番だけどホテルコンコルド横の電車道
更に
・西山のゴルフ場の横の道の東神田川沿いもなかなかのゆるゆる坂
・伊佐地緑地の間の道路も段丘的な地形で結構ゆるく上れる
・佐鳴湖から医療センターへ向かって行き佐鳴台の逆側の水路沿いもゆるい
・鴨江3方面から入っていく三謡公園横から病院横の坂も1ヶ所もちょっと傾斜があるけどゆるい
暇なときの暇つぶしにどうぞ

常にスポーツタイプのに乗って健脚自慢で速度出してる人が
「ここお勧めの坂」と挙げられても
ママチャリでのんびり走ってる俺にはきついかもww

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 02:01:53.17 ID:ZnFp/Nf3.net
三方原台地は高低差がはっきりしてるから
俺みたいな走り方だとゆるい坂がありがたい
一方天竜川を挟んで反対側の磐田原台地は
南に向かって台地が低くなってるから
疲れてるときはできるだけ南を迂回してく
時間は少しかかるけど

それに磐田原台地は全面平らの三方原と違って
中盤の辺りは南北に走る深い谷が2つ3つあって
あんなアップダウンはとてもじゃないが走りたくない

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 04:27:22.47 ID:IcNpqeHW.net
人目につかずのんびり走れるルートないの

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 12:22:43.67 ID:6TnVMkh6.net
天竜川河川敷走ろうと思って行ったら池田の堤防登れんかった
言い訳すると、角を曲がったらいきなり堤防の坂だったからシフトダウン間に合わなかったんだよね

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 12:50:54.40 ID:/evEhYDk.net
>>723
浜名湖周遊するなら>>325の中にあるこの地図に複数道が細かく乗ってるから選べば?
http://www.hamanako-ct.jp/wp/archives/category/root
http://www.hamanako-ct.jp/img/map/map01.jpg
http://www.hamanako-ct.jp/img/map/map02.jpg


>>723 >>1
無料の浜名湖ガイドサイクリング大会も近日開かれるよ。
明日と11月の3日祝日と5日。
http://www.hamanako-ct.jp/wp/archives/95
http://www.hamanako-ct.jp/wp/archives/102

Bicycle Pitのある店やホテルの一覧等も掲載されました。
http://www.hamanako-ct.jp/map/map.html#m02

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 13:02:00.01 ID:QZn4ORw6.net
>>723
逆時計回りに見て
三ヶ日駅のちょっと南側と
瀬戸の赤い橋の先、湖西の横山〜利木の辺りだけが
自転車道とか兼用歩道が無いぐらいで
あとは湖岸に沿っていけばほとんど危険な道は無い
自転車道・兼用歩道・田舎道ばっかり
面倒がらずに地図を見ながら行けば悩まず走れる
どうせ浜名湖を回るならできるだけ湖面を見ながら走ってほしい

関係無いけどいつか電アシ買ったら
2輪禁止の広域農道を走ってみたい
脚力だけで走るつもりは一切無い!
そっちの楽しみ方はしてないんで

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 17:33:26.78 ID:tCZVAM5m.net
>>730
池田の渡し船辺りでしょうか?堤防の車は結構なスピードで走行してますから止まるぐらいの方が安全ですよ。

土曜の午前中は1輪車の練習してる人達もいますから気をつけて下さいね。

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 17:36:00.21 ID:tRqzocnn.net
>>731のマップって危険な場所は記載されてないんだね
ルート上で数個思い当たる

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 19:20:30.85 ID:L7LMg/vj.net
一番やばいなと思ったの、浜名湖周遊自転車道で釣りしてるやつだわ

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 19:54:45.20 ID:DHOmlwfj.net
>>734
貼った>>731だが、そのサイトはっきり言ってまああまり参考にならんよ。
無いよりはましだと思って貼った。

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 20:08:41.97 ID:zbDGQGx4.net
>>732
>逆時計回り
反時計回りって書くよな・・・自分で書いてて違和感があった_| ̄|○

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 20:18:28.54 ID:3HgQVpPl.net
初心者だったらこっちのほうが楽しいかもな
湖西市側はつまらないし

ぐるっと浜名湖ツーリズム   http://hamanakotourism.com/
 はままつコース!   http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=04c8e5d41a6827dd169f2b11b68be909
 女子会はままつコース!   http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=db24ebe249ff4de71027c4b7670a5b2d
 旧東海道サイクリングコース   http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=7c2c68e50c3e793f0e8b7237b466ff71
 湖上遊覧コース   http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=daa4b9c361f62a50b61a4976155264b2
 井伊直虎ゆかりの地めぐりコース   http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=c18cc592348c1a90a25fe338a4c0e5e4
 浜名湖遊覧船サイクルツーリズム   http://www.hamanako-yuransen.com/news/cycling.html

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 13:27:16.67 ID:JidFfzFV.net
だいたい醜いよな>>325,731の浜名湖一周サイクリングWEBのコース。
浜名湖一周ですら無いからな。

浜松市の西側の浜名湖全コース完全に無視して、画面に全部すら載せてない。
浜松市民を完全無視で醜すぎる。

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 18:20:19.98 ID:0Oo2VGiF.net


741 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 00:11:56.09 ID:XAL1eM23.net
>>739
他のリンクもみてみるんだ

てか今日とかイベントしてたのか知らなかったな

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 23:35:47.08 ID:MVHDzy+W.net
>>462
湖東病院から湖東中学校まで走ってみたけど、こっちは普通にきつくね?
県道49号線を北上であってる?

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 00:58:27.17 ID:yuRALWrK.net
そろそろ天竜区とかから紅葉の季節に入るけど、いろいろと情報あれば頼む。

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 08:35:07.92 ID:fwKJwdEg.net
>>742
https://www.strava.com/segments/7615422
平均勾配3%なんだからママチャリでも余裕だねぇw

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 19:20:47.32 ID:8deIa2pe.net
そこは下ったことしか無いけど寺の北側から台地に上がるところだけは
ちょっぴりきついんじゃないか?

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 11:05:24.84 ID:WcEVmPIH.net
>>744
貧脚で悪かったなw
六間川沿いに比べたら完全に坂登ってます感があって、特に最後の直線がキツく感じたわ

六間川沿いは別格ってことなんか

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 15:22:07.23 ID:XcfDS92W.net
>>746
標高35mを2.5キロかけて上る
別格かな
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=19019b5d2e10f16b0a6d89a9ebb4acfd

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 21:43:33.08 ID:7F1Az6EL.net
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=540x10000:format=png/path/s6068d9470ded6c52/image/i750d2cae240e169a/version/1477430430/image.png

疋田智って人有名だろ?
誰か行って、内容教えてくれ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 21:47:02.90 ID:7F1Az6EL.net
明日は鍛治町辺りでイベントだろ。
俺は行かないけど。

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 08:55:14.95 ID:aTVVSsWI.net
パシュート見に行くよ〜
競技イベントとしては興味ある

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 09:42:42.64 ID:0u8bd/88.net
>>742
合ってるよ
ママチャリ1速でにゅるにゅる登れちゃった
傾斜がゆるい=長いから
まだかまだかと思いながら漕いだ記憶
数年ぶりに登ったから風景が新鮮であった

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 19:38:58.22 ID:uZkv8Exk.net
https://pbs.twimg.com/media/Cv_6EOXUkAEM6th.jpg

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 02:00:03.47 ID:4OmCjkpQ.net
>>752
面白そうやね、盛り上がってた?

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 19:55:04.25 ID:h1hzg8A/.net
自動車でいうところの国際オートパーツみたいな
自転車部品の中古店てないのかな
山なんて多少削れてていいから市販の半額ぐらいのタイヤとか欲しい
ただ自動車と違って標準タイヤをすぐに履き替えとかほぼしそうもないからなあ
普通のリサイクル店は車体そのものは売っててもパーツってほとんど売ってない
宮竹のピックアップがなんとか品揃えあるけどもっとたくさんのところ

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 20:39:25.40 ID:l9Cu0PBc.net
>>754
>>667がそうじゃないの?

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 13:49:06.74 ID:aj4YK7uH.net
タイヤとか自転車パーツの中でも格安の消耗品なのに
ケチって中古買うとか意味わからないw
仲間に聞けばいくらでももらえるだろw

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 21:23:14.93 ID:SS7oNccB.net
>>748
疋田って法律家でも警察官でもないのに法律法律言ってるウザいやつだよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 17:26:31.75 ID:BNiKNBgL.net
二川まで行ってみたいけど、白須賀の坂が問題。
たぶん自転車を押して登ることになるけどしょうがないね。

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 19:04:17.13 ID:S4rN3VtE.net
>>758
県道3号ならママチャリでも二川いけるよw

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 21:13:56.76 ID:EDTe71Mb.net
>>758
前に俺ですらママチャリで行けたというレスはした

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 07:49:44.61 ID:PJBhfyAE.net
>>759
県道3号って鷲津方面のルートですよね
今回は旧東海道探索ということなので次回にします

>>760
よくママチャリに追い抜かれます
その程度のエンジンですから

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 09:33:39.57 ID:Oc2ImJIT.net
ママチャリなんてむしろ超短距離必死に速度出す若者が多いだろ
長距離のペース中に抜かれたからって気にする必要はないよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 12:01:25.03 ID:iX3jDtCT.net
>>761
旧東海道ってことは旧潮見坂の方を登るの?あそこはきついよw

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 17:57:58.95 ID:UBpYlXZR.net
半袖でハマイチしてきたけど、日が暮れてきてさすがに寒くなってきたんで途中で長袖インナー補給したった
サロック様々ですわ

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 10:14:24.90 ID:W85A3Mzk.net
日が暮れ始めると15℃とかなのに半袖とか
岳だったら遭難しちゃうんだろうなw

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 01:55:35.95 ID:ebqnmFhD.net
以下長文だよ!
そういうのは要らんという場合は今のうちにIDであぼんを

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 01:56:23.24 ID:ebqnmFhD.net
>>732について
浜名湖北岸と自転車道があまり無い西岸において
何箇所か湖岸ではなく幹線をまっすぐショートカットしそうな地点を
「湖岸」にこだわって細かいけど書いてみる
入れない/戻れない/走りにくいと思って行かないかもしれないので
いまどきならスマホだなんだで地図を見ればもちろん分かるけど
やはりその場で視認するのは大きい
・西気賀駅前のプリンス岬/細い路地を入っていく、意外と景色がいい小さい岬、とと姉ちゃんのロケ地でもある
・寸座駅手前から入る浜名湖SA側の道/浜名湖SAへ寄るための道でもある
・佐久米駅の西側から左折するサイクリングロード/これが本来の道だけど、特に考えずに三ヶ日方面への登りを行ってしまう恐れがあるので注意
・都築駅の西、峠の手前から湖へ向かう道/東急リゾートタウン方面から自転車道を走ってくれば、そのままいける道で、猪鼻湖を北から見られる小さい神社がある岬で風景良し
・尾奈駅東の小さい岬で寺がある以外は特になし
・知波田小学校を越えた先の小さい橋からすぐ東へ入るエリア/曲がったらすぐ天浜踏み切り、それからヤマハマリーナなどがある地域でここはR301をまっすぐ行くべきではない!後で詳細
・湖西の街へ入る直前、東海道線を跨がずに、鋭角の三叉路を湖側へ行く、直進だと上り坂、すぐに浜名湖電装の工場があるのでそれが目印、少し走ると諏訪神社も目印
・上記を進むと鷲津駅裏に出るが、そこから街へ行かずに住宅地の方へ/自転車道というより遊歩道があるのでそれに沿って湖西高校まで出ればあとは道なりに
・ナフコやイオンがあるショッピングセンター裏が公園で自転車も入れる/SC手前の住宅地の間から入れるが、分かりにくいので、最初はSCの横の道から入るのがいい、浜名湖東岸も全体見える景色のいい場所
・上記SCを過ぎてすぐの交差点も、直進せず左へ折れる、直進は上り坂/すぐうなぎの店が有り、進むと神社も見える
ここを過ぎたら関所の横に出るので、新居の街中の狭い路地を走るなり、あとはどうにでもなるルート
競艇場の方にも道路はあるけどあそこは自転車走行はどうかと思う

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 01:57:09.52 ID:ebqnmFhD.net
ヤマハマリーナがある地域については広いので更に詳細
R301を折れて少し行くと別荘と思われる数軒があり、
そのすぐ先に海岸へ下りていく小道があるのでそこを左へ入るとマリーナ方面
ここも気付かず直進してしまうと火葬場がある峠を上下するだけでずいぶんとショートカットになってしまう
マリーナの中に道がありそこを通ると公園がありそこがほぼ先端、更に先は袋小路で×
そこから右の住宅地の方へ行くとほとんど高さの無い尾根の先端を楽に越えていける、神社が目印
神社の前を通って下ると突き当たりでここは右折、左折は桜・ミヤマツツジで有名な正太寺
ここからしばらくまっすぐ走ると、新しく建った老人ホームを過ぎたら水路に架かる小さい橋が有り、
そこをまた左折すると浜名湖の近くを通る道となる
ペット関係の店?があるのでその前を進むと女河八幡宮の前に出るのでそれが目印
ここからは普通に西へ進めばR301へ戻る

こうまでしつこく「湖岸」にこだわる理由は、浜名湖が見える風景もそうだけど、
標高が低いから疲れる峠越えなどのアップダウンもほぼ無く
時間を使う分気楽に走れるから
単に広い幹線だけをまっすぐただスピード出して走るだけではつまらない
これでは浜名湖周遊の意味も全く無いし
小口径車やママチャリユーザーに特にお勧めルート

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 03:54:39.45 ID:YXNJxSbU.net
ぐるっと浜名湖の改造版みたいな感じか
自分も寸座あたりは行くな
湖西はいらつくんで利木峠オレンジロード道の駅と大回りするけど

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 10:39:51.39 ID:iSerpoEd.net
老人徘徊ゾンビとヒヤリハットの連続で
もう二度と行かない道ばかりでワロタw

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 11:48:45.20 ID:sWwWhKRR.net
ヤマハマリーナからコデマリンのところは神社じゃなくてももう少し行ってハウスの東側を走れば抜けれるよ
せっかくだから正太寺から宇津山城跡に登るのも良いよ
勝手に霊山みたくしてあるけど城跡に行くんだから問題ないはず
木さえ切ってあれば最後の眺めなんだけどね

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 12:27:31.84 ID:UuCjtPwA.net
待て、早まるんじゃない

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 16:12:27.60 ID:3NQ26PwP.net
尾奈駅から峠の道をオレンジロードっていうんですか?
みなさんあそこのダウンヒルで何キロくらい出しますか?
ちなみに僕は最高52KM/h出ました。足がガクブルで
おしっこちびりました

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 18:27:59.35 ID:JyG621wD.net
最近行ってないけど二箇所の下りにそれぞれ工事車両出入り口か
グレーチングなかったっけ?
そいつら怖くてかなりゆるゆる降りてたよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 01:56:36.83 ID:IN2ROBam.net
>>771
あそこは高いから回避

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 10:11:54.36 ID:Z2KYIsMg.net
興味を持ち始めたもののこれからの季節
温度的・負荷的に風きつくないですか?という疑問

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 13:50:10.88 ID:163yWRL/.net
風は友達

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 15:33:00.78 ID:UR4zIIbO.net
自転車乗ってて嫌だな、怖いな、って思うのが、1.大型トラック、2.横風、3.左折レーンのある交差点の直進

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 15:35:06.30 ID:fy2Uxsyk.net
大型トラックは怖いけど大半はやさしいよ
そこまで気を使ってもらわなくてもと思うことが多々ある

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 16:06:17.35 ID:Z2KYIsMg.net
常時吹いてるのと突風とでも変わってくるだろうけど
やはり横風は嫌な要素なのですね

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 20:47:01.04 ID:Bcyut/O0.net
>>776
これからの季節は紅葉でしょ
もう始まってる

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 20:58:09.43 ID:fy2Uxsyk.net
一番たちが悪いのは路線バス
あいつらだけは(´・ω・`)

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 14:30:09.12 ID:eZs9qJ6t.net
>>776
弱い下り坂は風に押されてしまって漕がないと下れない異常事態
これがよくある

昨日は寒いと言われてたけど
風がほとんど無かったから全然寒く感じなかった
ドピーカンだろうが強風ならクソ寒いし
自転車の立場としては動かないし危ないし
行きが良ければ帰りは地獄だし・・・

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 14:33:36.70 ID:eZs9qJ6t.net
>>778
俺が嫌なのは横道と幹線のところの段差
あれは内臓とか脳に来るからほんとに嫌だ
それもあちこち無数あるからずっと警戒するのも気疲れする
新しい道路がスロープでなく段差のときはマジでむかつく
わざわざ段差を潰してスロープにしてる場所もあるってのに
あれは自転車だけじゃなくてUD的に意味があるのに

そういえばある自転車店でちらっと耳にしたけど
ここのところ自転車にそういう段差吸収に効果があるはずの
サスペンション搭載車が段々減ってるとか
なんでだろう?

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 15:37:49.17 ID:50Zyb2Ys.net
もしかして自歩道の段差のことを言ってる?
それなら車道走りゃぁええだけやん

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 18:03:22.54 ID:+bi9slCO.net
おかめ坂とか寸座峠あたり?に車道外側線が凸凹になってるとこがあるんだけど、すげー走りにくいからやめてほしい

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 20:32:06.62 ID:sTLRH6YY.net
ヒルクライマーお薦め
紅葉コース2016
http://matome.na ver.jp/odai/2144671219675228901

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 01:51:35.90 ID:xCvGVS56.net
意外にむかつくのが工事後の道路の凹凸
処理いい加減すぎる
なんであんなに盛り上げてほったらかしなんだ
平らにしろよ
ひどいところはある区間ずっと凹凸という場所
ずっとガクガク上下動のまま走行
どういう素人工事してんだ
車道の端の自転車走行部分がこれだと泣ける
そうしょっちゅう車道側に逃げるわけにもいかんし

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 02:38:21.82 ID:rCcf/Ci+.net
だから路側帯や車道外側線走らずに車道走りゃいいじゃん

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 05:39:47.65 ID:PEmrQZau.net
無灯火で右側通行してるチャリが一番怖い
真面目なチャリ乗りとしては取り締まり強化を願いたいものだ

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 16:31:08.81 ID:fSt5GFe5.net
>>790
あれって自動車運転してるとき以外の、チャリ同士のときでも怖いよな。
ペダルに反射板の付いてないクロスで無灯火とか、こっちが発見するのが遅くなるし。

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 17:06:43.52 ID:dLj4mM0F.net
右側通行で減速せずに右折してくるママチャリが一番怖い
「危ねーな、ったく」って・・・こっちのセリフだよアホか

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 17:32:02.44 ID:PEmrQZau.net
>>791
チャリ乗りの常として、車のときはギリギリ中央寄りを走るので気にならない
だがチャリに乗ってて逆走自転車とすれ違うのは、道路状況によってはかなり危ない
通常の追い抜きと違ってタイミングが計れないからね

チャリも免許制にしてほしいよ

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 12:24:37.46 ID:v2o68eSa.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161116/d1Q4akFLcWs.html

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 12:17:39.26 ID:IziSZbsC.net
ID:wT8jAKqk(6)
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161116/d1Q4akFLcWs.html

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 07:07:43.80 ID:cy2PjaFe.net
来月からタンデム解禁だな

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 08:09:22.12 ID:EndKAPO7.net
>>796
ほんとに?どこかに詳細ありますか?ググっても12月シラス漁解禁みたいのしか出てこない...

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 10:18:09.58 ID:j4GCq4qx.net
>>797
ttp://www.at-s.com/sp/news/article/social/shizuoka/302603.html

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:28:09.17 ID:87afrkv/.net
解禁14番目ってタンデムできるとこそれなりにあるんだな

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 19:25:19.74 ID:6YmlX+pL.net
おもしろそう
レンタルできないかな

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 07:40:21.15 ID:ylQ17Cq5.net
雨か…

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 08:22:51.37 ID:X5Dm95Qu.net
雨だな

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 08:51:34.26 ID:7fuMXzN0.net
風は出てないようだが・・・

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 15:56:03.38 ID:v79O1qEQ.net
異常な暖かさだったので明神峡まで行ってみた。
秋葉峠さえしのげば坂らしい坂も無いし、距離的にも、ウチからだと本宮山とたいして変わらないんだな。
白倉峡みたいな人が植えて手入れした紅葉に慣れきっていると、肝心の紅葉はナニコレだったのは残念だったが。

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:25:40.68 ID:WT1Gcyh6.net
>>804
天竜区は今、サイクリスト多くいるな。
明神峡って強行1000メートル近くもあるの?
距離は5キロほどの長さっていう情報もあって調べてもわからないんだけど、そんなに、秋葉峠ってのを除けばほぼ坂がなくてもいける所なの?
行ってみたいので情報色々くれ。

ちなみに、秋葉峠って検索しても出てこなかったが、ここでいいのか?
https://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22015415/dtlmap/

たしかにそこは、浜松市内から春野に登る場合の難関ルートだけど、だけど、そこを避けるほぼ平坦な迂回ルートもあって、そこはサイクリストも多い道だよ。
天竜サイクルツーリズムのコースにもなってる、秋葉オートキャンプ場から気田川沿いに天竜川まで出る道。

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:28:14.56 ID:WT1Gcyh6.net
強行1000メートルじゃなくて、標高1000メートルね。

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 23:42:50.28 ID:WT1Gcyh6.net
>>805のコース調べてみたけど、秋葉オートキャンプ場からって言うよりも、春野ふれあい公園からって言ったほうが分かりやすかったかな。
何にせよこの道通れば、春野までもほぼ平坦で浜松市街から行ける。
お薦め。

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 01:15:22.97 ID:+2ifwtHH.net
秋葉街道の秋葉ダムの方通って中部天竜経由で佐久間ダム行くのもオヌヌメ

809 :803:2016/11/22(火) 08:56:15.51 ID:qYhLOTgW.net
>>805
標高は400mくらいですね。ずっと沢沿いで斜度もゆるゆる。
トンネルも明るくて、休日なら大型工事車両もいないかと。そこからの道は、自動車で走った動画を見て予習しました。
明神峡の看板は、途中2枚しか見てないけど、勝坂水窪方面に行けば間違うことも無いでしょう。
秋葉峠は浜松側は斜度が緩いので、行きに通ってみて帰り道を判断してもよろしいかと。

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 17:49:16.97 ID:w/5pdsps.net
水窪方面って10年以上行ってない。
秋葉ダム辺りのトンネルが狭く暗くて車でも嫌だなぁと思った記憶があるけど今でも変わりないのかな。

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 19:25:07.17 ID:/8vDTqZe.net
動画にもあるけど、暗いな。
トンネル多いから、輪行で下りのみがいいんじゃないの。

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 23:11:35.27 ID:H2Xs7wPF.net
こんなかんじですかね
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=6695ef94bf07e00141faa401dfee89e6
水窪側に抜けるには山住神社が6km 8%とちょっときつそう
のんびり行けばなんとか登れるか

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 00:29:59.54 ID:CFe7us9I.net
山王峡や水窪ダム方面のほうが楽そう

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 02:37:03.79 ID:YFfY/PNu.net
アピタ初生の店は閉じちゃったなあ

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 06:38:49.81 ID:/8HKler5.net
車で行ったけど白倉峡は紅葉が真っ赤っ赤で凄い
見頃は今週末位かと

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 06:47:15.00 ID:/8HKler5.net
訂正
見頃は今週末でもう終わりかと

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 20:51:10.41 ID:Hcv042nv.net
俺に関しては
電アシ買わなきゃ行かないところだ
今の自転車環境では北は行ってもせいぜい花桃の里からちょっと先
白倉峡は距離だけでなく高さも含めて無理
あと行ってからの撮影にも時間かけたいしね

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 22:11:48.99 ID:T53u2Pra.net
白倉峡行ってきたけど全然たいしたことなかった。遊歩道のほうに行けばええんかね?それとダウンヒルのときの手の寒さはどうしたもんじゃろのう

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 23:47:11.44 ID:mOBr3Ale.net
>>818
白倉峡なら遊歩道見ないと。
降りるの嫌なら500mほど更に登ってもみじ川まで行くとか。
去年よりはかなり良いよ。

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 23:53:08.26 ID:mOBr3Ale.net
もみじ川を更に200m位登ると桜が一本満開で咲いてるよ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 17:40:50.28 ID:UXHHE7Bn.net
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/71443
https://www.youtube.com/watch?v=cUI_6mGwRBU
https://www.youtube.com/watch?v=O_DtiXCgP7E

まちなかチームパーシュートの動画来てる

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 17:44:51.00 ID:Jka3If3P.net
来年もあるらしい。

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 21:56:57.62 ID:S+QLJMno.net
浜松から御前崎まで走る場合サイクリングロードは避けて150号線で行くのがベストかな?

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 22:30:33.81 ID:xAsEvuVn.net
>>823
自転車道は危なっかしい場所がチラホラあると思うけど安全走行で走るなら良いかと。
クロスやMTBの方が相性合う

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 00:12:32.36 ID:CryCXto/.net
>>823
袋井辺りまではまだ自転車道も使えるけど、その先は砂地獄になるから
上にもあるけどビークルとかMTBのほうがいいかと

ちゃんと整備してくれればすげー気持ちよさそうなんだけどなー、あの区間。

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 00:16:47.99 ID:HrKMn9M/.net
>>824
>>825
ロード3台なんで砂は極力避けたい、素直に一般道走るのが良さそうですね、ありがとう

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 00:50:43.59 ID:buGupV4i.net
>>826
ロード3人なら思い出作り(ネタ作り)に自転車道チャレンジしてみたら面白いかも。浜松からだと磐田の福田港辺りで護岸工事で迂回しないと通れないからそのついでにそのまま国道まで出るといい。

距離は短いけどロードで走れるレベルそれでも速度に(20q以下)注意して

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 16:51:02.62 ID:W9a2wLYv.net
おう

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 20:52:05.91 ID:uG/jAfLZ.net
今日は気温は低かったけど風無いからホント走りやすかったなあ

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 22:13:59.07 ID:O3oT1AkX.net
昨日はじめて熊水車の里に行ってみた。緑のクマモンもどきがいますねw
県道296から上がって行ったら結構道が荒れ気味。
みなさん県道9から上がるのが主流なんすかね?

登りは長いけど斜度は低めだし適度に休めるから練習にはいいですな。
チャリ仲間は結構いっぱいいるしバイクスタンドあるしでいい練習場所ですた。
県道296から下ったけどこっちも結構道荒れ気味?クルマ少ないから気持ちよく下れますが。

次は白倉回ってみるか・・・

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 19:19:15.46 ID:tsXeDz67.net
次スレ立てました

>>1
【愛知県】三河地区のケッタ乗り 2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481710495/

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 18:19:21.20 ID:EskH6wjv.net
浜名湖いよいよヒョウモンダコまで出てきたな・・・
やべぇ地域だ・・・

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:34:23.23 ID:W2/VljPD.net
今日は浜名湖大橋あたりから富士山と南アルプスがよく見えた

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:39:34.09 ID:64zoSf+i.net
雄飛レーシングのデブここ見とるか!

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 23:19:56.88 ID:rByKRuD6.net
県道9号や白倉峡近くの道で、道幅いっぱい使っているロードサイクルが沢山いる。
危ないです。

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 23:23:33.93 ID:rByKRuD6.net
https://youtu.be/cUd7KGvOvfI

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 06:44:07.68 ID:PWDWMQP0.net
朝早く熊いったら、対向車線はみ出して下ってきたksがいたな
民家の近くでも構わず飛ばしていやがるし、あれで事故とか起きてないんかね

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 09:39:26.19 ID:scx16VR2.net
>>837
交通事故撲滅

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 11:20:34.13 ID:upqyIVCO.net
今朝、くんまへ行ってきました。

センターラインを無視する走りをしていた。

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 11:44:25.88 ID:3BxFw5bt.net
>>835.836が言うようなはみ出した走りは相手がぶつけられて被害者になるから絶対にやめてもらいたいな

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 11:48:05.88 ID:t6g3k0qn.net
>>835,837,838
チーム?
個人?

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 11:49:18.73 ID:1RMT/BgI.net
訂正
>>835,837,839
チーム?
個人?

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 20:45:47.79 ID:8ssrrhHL.net
浜松民は真冬何処走るの?
風の影響少ない所はくんま以外ある?

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 00:25:42.79 ID:w2SHCF7q.net
冬はジョギング
9メートルの横風とか車道で食らうと死の恐怖感じるから走らん

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 00:50:02.50 ID:7AnrSY8v.net
https://www.youtube.com/watch?v=VvyPU5S60MY
熊トレ

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 21:36:52.97 ID:n9vjtaY+.net
>>843
旧浜松市内をぐるぐる
色々と観光所はあるよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 01:42:12.01 ID:IniN6EEx.net
>>843
風ぐらいで乗らないとか
遠州のチャリンカーじゃねえ!

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 16:14:09.95 ID:tvPwI/IP.net
浜名湖サイクリング終了
沢山いたな
>>833
南アルプスは雪で真っ白

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 21:27:05.92 ID:YJrxLhg2.net
冬は奥三河方面が増えるかな
朝のうちは風が弱めだし帰りは追い風で楽々

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 06:23:18.99 ID:ncLfOvm6.net
>>849
あの高い山を登らないといけないんだろ?
登らないで楽に行く道ってないかな?
豊川辺りに環状線が出来た様だが

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 14:31:36.75 ID:++/MTVEI.net
画像左の二の曲りの辺りマジキチな急坂でやばかった
http://i.imgur.com/JgBriLN.jpg

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 14:56:33.93 ID:jaG4+bza.net
夜泣き石のところでしょ。小夜の中山とか激坂で有名じゃん

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 16:10:51.76 ID:xyfH1Qem.net
>>851
アレは坂じゃなくて崖です。

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 17:03:13.80 ID:Q1b7/WDR.net
>>851
国1走りながら眼下のそこら辺り見ながらいい道だなとは思っていた。
国1ですらきつい所だからな。

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 17:05:23.27 ID:yW2ZjfdC.net
いや国一は知りながらなんで眼下になるんだ

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 18:26:08.89 ID:Q1b7/WDR.net
>>855
旧東海道の事だよ。
夜泣き石とか小夜の中山とかは知らなかった。
牧之原台地の頂上付近でホテルの手前あたりは、眼下に旧東海道の茶畑が広がってて、良さそうだと思ってる。
そんな名所があるとは知らなかった。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 20:45:41.50 ID:8jev2FQg.net
競輪選手が練習中にトラックと衝突 ひき逃げか(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170105-00000024-ann-soci

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 21:15:50.13 ID:6M5cl9qb.net
>>857
犯人捕まってよかった
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/316711.html

最近書き込みが少ないがどんどん書き込みしてくれ
自転車屋とか協会の奴らとか努力しろ

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 21:20:48.07 ID:6M5cl9qb.net
静岡県はサイクリング協会からして全然やらない

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 21:41:08.64 ID:X/7OvFEp.net
路肩の整備を推進させろ
ラインから凹凸をなくせ

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 22:08:48.93 ID:6M5cl9qb.net
>>860
ラインの凹凸は迷惑だし協会からも苦情出してほしいな

何ににせよサイクリング協会は愛知県のような発信力のある人がやって盛り上げてくれ
会長のイチヤとかイベント開いても自分お店で買った人だけでやる店だし
http://www.ichiyacycle.com/event
やる気のある人は西部地区のサイクリング協会立ち上げでもしろ

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 23:59:43.86 ID:6M5cl9qb.net
盛り上げる気の無い代表なんか去れ

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 07:43:51.20 ID:aUH+Uz1M.net
今日は寒いなぁ

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 20:15:54.10 ID:iU90j4WM.net
午前5時のバイパスとか頭おかしい

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 21:39:24.40 ID:SA2xvsG8.net
潮見坂の道の駅っていいな。
県内人気トップの道の駅だけど、小高い丘なんで水平線が広がってる。
冬だけど足の湯は温水だし柚子が入ってるし、生シラスや生海苔とかの定食やうどんやそばが食えるし。
パンやカップヌードルの販売機もあるから、夕方以降も何とかなりそう。

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 10:11:25.34 ID:mxSGr4Ym.net
最近、潮見坂道の駅の食堂で生シラスの定食やうどんそばが早朝行った時売れ切れてたけど、
売ってる時間帯がどうなってるのかあるのかどうか、わかる人いたら教えて。
年始って、売ってなかったりするの?

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 10:12:33.98 ID:mxSGr4Ym.net
漁師とか市場の関係も、あるんじゃないの?

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 21:36:26.28 ID:0OgdVwr6.net
暖かくなったらロードバイク買おうかと思ってるんですけど浜松中心部でおすすめのお店はありますか

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 21:56:05.62 ID:wyQSs7gz.net
今ミソノイ本店で新春セールやってるよ
最後に見たの3日前だから終わってるかもしれんが

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 00:49:35.64 ID:CcTGaGX5.net
在庫無いと納期2ヶ月とかあるから欲しいモデルあるなら今すぐ注文した方がいいぞ

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 08:01:04.50 ID:WZEFQHFR.net
>>869
>>870
ありがとうございます。

花粉症のシーズンが終わったゴールデンウィーク以降じゃないと乗れないのでちょっと時間あります。
なので、まずはお店選びからコツコツとやっていきます。

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 19:32:11.36 ID:p1R4GjdX.net
3月25日にガーデンパークでまた大試乗会あるよ、去年行ったけどかなりの台数乗れるから今のうちに条件絞っておいて参加してみるといい

http://hamanakotourism.com/modules/road/content0021.html

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:51:16.20 ID:LevY8ywM.net
>>872
お、これいいですね。
しかも入場無料ときたもんだ。

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 12:43:40.00 ID:BODDj/yH.net
>>872
その季節か
レンタサイクルの欄はいきなり説明無しでID求めて嫌な印象持つな
試乗会はいい
>>871
時期が遅いと売り切れもある

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 17:14:47.24 ID:MXLZYiXL.net
3台目欲しいんだけど家族の視線が怖くて買えない。
内緒でレンタルルーム借りて隠しておくことも考えたけどもったいないのでやめた。

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 22:20:26.84 ID:SJjwHGom.net
日曜日、東●濾×近くの天竜川東堤防道路にて、道いっぱいに広がって走る集団を見かけました。

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 22:22:47.14 ID:cq5ixFqd.net
伏せ字にする必要がない
悪質なサイクリストを見たら特定できるように報告すること

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 13:44:35.04 ID:E+whGDlK.net
風が冷たくて体が凍りそう

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 21:40:11.03 ID:zl+/eHgk.net
流石に今週末近辺に乗るのはマゾチックだわ

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 01:36:50.19 ID:tlp/IV3U.net
気温差はともかく風がやばそうですね
今日出掛ける方はお気をつけて。

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 03:40:15.61 ID:W6vKwmir.net
SBSで定番の天竜の月ネタやってたけど
月自体は通ったけど行ったことが無いエリアだったわー
花桃の里の対岸側だなあれ
俺のルートはボート場から橋を渡って花桃の里に進むから
そのまま上り坂を登らなきゃいけないあっち側は走ったことが無いんだよ
電アシでも買ったら行こうと思ってた
ただ月のオブジェがあるなんて知らなかったんで
行ってみたい気は強くなったwww

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 12:45:09.23 ID:8fQS2Xzn.net
>>881
対岸って言うよりも、同岸の南側だね。
夢の架け橋って、国鉄佐久間線の予定地だったらしいね。
http://guide.travel.co.jp/article/18269/
天竜区には熊っていう地域もあるけど、”くんま”と読む。
https://matome.na ver.jp/odai/2135169980545892401


これから春に向かうけど、古くなったテンプレの>>1を中間地点だけど更新しようと思ってる。
サイクリストやサイクリングに特にお薦めの記事やブログ等があったら、教えて下さい。

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 13:49:16.97 ID:XNUzaD66.net
Google map見ると豊橋東バイパスの側道らしきものがあるんだけどスムースに走れるのかな

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 19:03:55.71 ID:t1dP4Umt.net
テレビのニュースでやってたけど浜松駅のレンタルサイクルの車種は高級車ばかりなのか?
画面見たけど小径のバーディも何台もあった
電動のスポーツバイクに乗りたい

>>883
なんとか走れるだろうけどきついかもな
西三河の側道だけは走ったけどきつかった

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 20:18:14.91 ID:XNUzaD66.net
>>884
そうですか
暖かくなったら行ってみる

886 :883:2017/01/22(日) 20:51:56.02 ID:t4Eirc5Z.net
>>885
蒲郡より更に名古屋方面に行くには、スムースに走れなくなるから調べて殻にした方がいいかも。
脇道が多くなったり片道になったり迂回したりしないといけなくなる。
行けないことはないけど迷うかもね。

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 18:25:42.22 ID:p/L98WDA.net
ここ静岡県スレなんだが
スレタイ程度も読めないのかな

888 :1:2017/01/24(火) 12:11:05.39 ID:bXOegNA5.net
>>887
スレの話題を一々限定するな

話が発展することは良い事だろ
静岡県から遠乗りする事に何ら一切問題すらない
今後遠乗りする人の参考にもなる

浜名湖スレというのは始まった初期から渥美半島等の他県の話題も普通に話されていたのがこの浜名湖スレ
初期の浜名湖スレを確認しろ

他人の話題が気に食わず自分の思い通りにならず文句を言う位なら出ていって自分のブログで勝手にやればいい

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 12:37:05.69 ID:s271aBSy.net
急にこんな話だけど
特に西部の人は出勤に自転車使ってる人
何分かけてる?
今仕事探してるけど
寒さはいいが西部は風が厳しくて
仮に30分も自転車漕ぎたくない・・・
つーか普段30分でも運悪く西に仕事場だと
風に押されて45分に増加するのは目に見えてる
だからどうしても近場しか仕事を選べないのがネック
朝から向かい風45分は避けたい
ひどいとなかなか動けなくなるし
そんなときはサクッと自動車通勤?

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 12:48:53.79 ID:ziLL9oyx.net
>>889
あんた自転車向いてないと思う

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 12:57:01.98 ID:1Asfkokq.net
>>889
風は服装でかなり感じ方がかわるよ
防風タイプでピチっとしたものを選ぶといい

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 15:14:48.37 ID:5SbFHBt9.net
電車やバスもあるんだから、仕事見つけてから悩めば?

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 17:40:11.92 ID:AEzkIVxm.net
まずは働け。話はそれからだ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 20:19:08.57 ID:jHx5Dh1O.net
最近の寒さで自転車通勤も心が折れそう
早く春よ来い

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 21:09:32.38 ID:3UmTIebn.net
今週は寒いね
ユニクロのジョガーパンツ(中フリース)大活躍w
氷点下行かなければまだいけるっ

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 00:04:42.86 ID:wW+nuWwz.net
ビガーパンツが大活躍?

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 21:55:45.07 ID:KbR50fX0.net
桜台レーシ◯グは最強です。

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 12:33:43.68 ID:hyP+SD6K.net
最近はみかんの収穫期という事もあってか、100円ほどでみかん一袋で湖岸で無人販売してるよ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 14:13:02.57 ID:3QU+DLyo.net
みかん美味しいとこ知ってるけどこれ以上広まっちゃうと自分の分け前が減っちゃうんで絶対教えないもんねー!

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 15:08:01.60 ID:6UpS87m8.net
ミカンがおいしいところって言うと三ヶ日でも平山のが有名だね
でも農協に出している人は、そういう売り方しないから買えないか

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 15:57:13.03 ID:RAMwUf1s.net
100円で売ってる場所は良心的。
袋いっぱいだからね。
そうでないところもあるよな、300円以上とか。
昼過ぎには閉めちゃう場所もあ多いだろ?

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 16:00:53.92 ID:cNDB9D5z.net
昼過ぎには閉めちゃうというより、売り切れちゃったのかもしれない。

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 02:07:15.54 ID:byblcr1O.net
明日久し振りに浜名湖回りたかったけど
風が強くなるようで・・・中止('A`)
電アシなら行っちゃってたけどね
俺的問題は寒さじゃなくて向かい風だから
あと礫島の近くの自転車道は
風が強いと波を被るし

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 01:23:17.91 ID:90tuu6s+.net
みかんの無人は最近どころか年末からやってるよ
最近は温州とか青島という普通のみかんでなく
はっさくとかのでかいのが200円あたりで出てる
さすがにあの荷物を遠くで買って帰ることは
チャンリカーとしては避けたいww
近くで見かけるしね
500円で何か果物売ってたけど何だっけな?
無人では珍しいと思った代物の記憶

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 12:14:06.68 ID:KFteJlPT.net
ガーデンパークで舞阪の食イベ開催中。小規模ですけど。

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 20:00:06.75 ID:Tu5syz++.net
>>905
それ行った
おいしい舞阪まるごと体験フェア2017
特産品買ったけどその前に寄ったよらっせの牡蠣は旨かった
今度は道の駅潮見坂に行きたい

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 20:10:02.26 ID:cLop2w4n.net
よらっせの海産物は総じて高い
観光客向けの価格設定

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 20:25:58.80 ID:Tu5syz++.net
道の駅潮見坂の生シラスって何時頃売り切れる?

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 20:54:41.25 ID:ebexmi38.net
>>907
湖西市の湖岸や関所でやってるのよりずっと安いよ
焼き牡蠣一個200円から買えるし牡蠣飯や海苔飯もあってテーブルもある
12時ころには売り切れる
春頃からはあさり飯だったかな

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 20:57:38.08 ID:ebexmi38.net
弁天島浜小屋マルシェも安くれメニュー豊富でいいよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 23:47:10.70 ID:NkvrwsnJ.net
静岡新聞NEWS

天竜へサイクリスト誘致 実行委、地図や駐輪台設置
(2017/2/7 09:16)
新たなサイクリングコースのマップ=浜松市天竜区大川の道の駅「花桃の里」
浜松市天竜区内の9カ所に設置された自転車の駐輪台
 浜松市天竜区でサイクリングによる観光活性化を目指す「天竜区サイクリスト誘致実行委員会」(鈴田全弘会長)は6日、区内の道の駅など9カ所に設置した自転車の駐輪台と、新たなサイクリングコースのマップを、同区大川の道の駅「花桃の里」でお披露目した。
 駐輪台は区内に3カ所ある道の駅に5基ずつ、地場産品販売所など観光施設6カ所に1基ずつを置いた。空気入れと工具も常備し、無料で利用できる。
 同区役所担当者によると、今回整備した9カ所すべてが、浜名湖観光圏整備推進協議会が定めるサイクリング客向けの休憩所「バイシクルピット(BP)」に指定された。
 区内を巡るコースのマップは従来よりも2コース増やし、6コースにした。今年秋から隔年で開催されるサイクリング大会「天竜サイクルツーリズム」のコース(71・5キロ)などを盛り込み、BPの位置も示した。2千部を発行し、市内公共施設など35カ所で配る。

http://www.at-s.com/news/article/local/west/326553.html

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 01:54:30.49 ID:F+0dOGuV.net
冬の浜名湖一周のときの飯ってどうしてる?
俺は倹約も兼ねてる持参派だけど冬場は休憩できるところが無くて困る
寒いのは我慢できても+強風だからどうにもならん
現地派は普通に食堂とかラーメン屋とか入って暖かく食べてんのかな

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 05:14:36.78 ID:XgrVWW9R.net
>>912
食いながら走る
食いながら休める室内のベンチとか休憩所は探せば色々ある

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 19:40:16.38 ID:BjST7rSV.net
静岡発そこ知りって番組で潮見坂のしらす丼とか海湖館のカキとかやってたけど美味しそうだった小並感
いつか食ってみたいわ

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 20:04:26.66 ID:YiCIVBn1.net
>>912
三ヶ日駅でハンバーガー食ってる。
駅舎わりとほのぼのしてますよ。

それか昼前に志都呂戻って京蔵のつけ麺。

>>914
潮見坂のしらす丼か、、、
今度行ってみます。

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 20:09:27.94 ID:Xbc7FofG.net
>>914
潮見坂の道の駅行けよ。
飯が生海産物あって、うまいぞ。
暖かい足湯もあるし、そこ絶景だし。
さすが道の駅静岡県ランキングトップだ。
太平洋海岸にも出れるよ。
ダチョウもいる。
世界最大の旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」道の駅 ランキング2016 でも、全国ベスト12位の道の駅潮見坂。
http://www.shiomizaka.com/_p/7514/images/pc/67b05c1f.png
http://www.shiomizaka.com/event

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 09:39:34.89 ID:AQdK/MGo.net
出来た当初は高級トンカツ屋で誰も行かなくて酷かったんだよなw
農産物も酷かったしな

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 10:06:00.52 ID:uJBAhh8R.net
>>912
浜名湖みんなのカフェ
オーナーが自転車好き
バイクラック有りで自転車たくさん止まってるよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 16:42:24.67 ID:UHFydx2u.net
>>913,915
走りながらは論外だけど
食べれる場所なんてある?
天浜の駅はローカルだからこそ電車が来ない隙間に座れるけど
あと無人駅だと駅員気にせずいられるし
最大1時間ぐらい来ないからね

道の駅潮見坂は何度か行ってるな
そのうち1回は催しがあったんで暇潰し兼ねて
芸人のゲンジョウを初めて見たww
どうせ行ったなら周辺のちょっとした史跡も行くのがお勧め
白須賀はそういうの何ヶ所も有るよ
あえてここだここだと詳しくは書かないけど
おんやど白須賀にいくと資料もらえる
神仏オカルト関連もちょこちょこと
ここは夏に行くと冷たい麦茶が飲めていい
ただ下手すると閉鎖されちゃう危機があるようで
立地が悪いかなあ
なんでもっと宣伝して活用しないんだか、湖西市

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 16:56:43.56 ID:ujL2E/Wv.net
>>919
今までの市長は何もしない出来ない市長だったし
市職員のやる気の無さは異常レベル
新市長は選挙前の討論会で浜名湖湖畔のサイクリングロードもやりたいって言っているから期待してる

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 18:13:56.54 ID:JMpfpDT+.net
今行政が新しいネタとして一番取り組みやすいのがサイクリングだけど、こんなもん税金使ってやるもんじゃない。一部の趣味人のためだからな。

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 18:19:16.44 ID:34Q9fJZS.net
サイクルイベントよりも道路の整備と違反の取締りのほうが重要だな
静岡と愛知では自転車に乗るのが怖い

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 20:49:01.58 ID:QJipy63c.net
>>919
https://www.google.co.jp/search?newwindow=1&safe=images&as_st=y&hl=ja&tbm=isch&sa=1&q=%E6%B5%9C%E5%90%8D%E6%B9%96+%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81&oq=%E6%B5%9C%E5%90%8D%E6%B9%96+%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81&gs_l

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 22:32:40.28 ID:XdSY001Y.net
>>922
これな。そもそも日本の道路行政は自転車なんて全く想定してないからな。

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 22:42:20.11 ID:r5Y9qyn4.net
>>924
自演うざい

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 22:52:07.10 ID:34Q9fJZS.net
>>925
こんな内容で自演する必要はないだろ
頭おかしいんじゃないの?

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 23:11:12.78 ID:5qmz3nLq.net
>>918
いい情報ありがとう
次回ハマイチで寄らせてもらうわ

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 03:10:22.35 ID:24zpYchM.net
賛同してる意見は全部自演だと思ってるんだろw

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 12:24:12.15 ID:DVNLClan.net
今の時期浜名湖周辺走りたくない
特に弁天島の橋は渡りたくない
春まで待とうホトトギス

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 13:08:54.39 ID:FrrgGk+I.net
海沿い地域の冬は強風率高いね
横からの突風怖いから
室内でローラー回すハムスター生活・・・

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 15:58:32.03 ID:vK1MNYvZ.net
>>911

船明ダム湖近くのR152、道幅いっぱいに広がったサイクリスト集団が居ましたよ。

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 19:35:54.84 ID:uhrowbA6.net
予報では明日はすごい風

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 02:01:19.45 ID:V35JaRtC.net
金曜にここ数日では一番気温が上がるらしいね
久し振りの浜名湖1周やるかな
木曜もそこそこ上がる予報だけど

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 12:04:38.33 ID:ILf+qX2y.net
木金土と暖かいみたいね
風も穏やかそうだし
俺も久しぶりに外走るか

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 21:40:10.78 ID:u77UXb+4.net
古西大河(こにし たいが)
静岡県浜松市すき家バックレキチガイ
ameblo.jp/konishi-taiga/

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 20:45:56.92 ID:5cTA5XxU.net
>>933
昨日から急に雨予報に・・・
朝もう降ってたから中止したよ_| ̄|○
気温が高くても雨じゃ走る気にならん
それどころかこの1週間あちこち傘マークが付きだした
なんなんだこのバカ天気

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 23:00:47.80 ID:ieNqzlzw.net
>>936
明日は晴れだぜ
明日明後日と遠征だぜ

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 01:57:14.17 ID:RwCIAvDa.net
夜走ったわ
ゆっくり走る分には普段の寒い昼より暖かい日の夜のほうがまだ快適

939 : ◆bTlwJHybFA :2017/02/18(土) 21:08:45.77 ID:0dMddTmp.net
アド街でやー

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 22:30:45.02 ID:4Q/IoOCV.net
隣の県民だがアド街みてたら行きたくなった、明日浜名湖にお邪魔するぜ ウホッ!

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 22:47:20.29 ID:Og8jNMkM.net
>>940
じゃあ特別にお宝教えるぜ
明日と来週末でこの場所は終了だ
メニューがいい
他人には教えるなよ
http://www.bentenjima.jp/new/00000132.html
http://www.bentenjima.jp/new/images/161209maisaka_hamagoya.jpg

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 23:02:51.82 ID:xlSgoxaU.net
>>941


943 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 23:43:02.22 ID:4Q/IoOCV.net
>>941 良い情報サンクス 餃子かげんこつハンバーグかって思ってたが、ここも良いな
1週走った後に寄ってみるよ、何気に甘いものが有るのは助かる!

944 : 【中吉】 :2017/02/19(日) 00:16:34.98 ID:S/Vx/woB.net
競艇も賭け杉禁止

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 01:19:08.48 ID:zprG7XVa.net
>>937
この土日は仕事である
次の良さ毛な日に休みが当たるかどうか
その前に月・木も雨で出勤欝('A`)

そういえば道の駅云々で湖西の話があったけど
潮見坂方面は何度か行ってるからいいんで
新所原エリアにいつか行ってみたいと思ってる
かなり前に車で通過した程度なんで
自転車で行ってうろうろ走ったり歩き回ってみたい
天浜線の終点という町並みを見たいし
ただ見所が無いとちょっと辛いから
ある程度は調べてから行かないと
あと行程に時間がかかるからあんまり居られない
夕焼けが残ってる頃に帰宅していたいから
日が長くなる春になってからだな

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 08:35:31.94 ID:4OrFBGgQ.net
>>945
新所原はお薦めできるところは無いけど、神座というところで今度の日曜にマリシテン大祭ってのをやるよ
寺の名前を忘れてしまったけど、的屋が40軒くらい出るので休憩や昼飯がてらどうかな?

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 09:09:35.56 ID:c9lCG6t2.net
新所原なら駅舎内にある鰻屋でどう?

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 16:00:52.26 ID:7a0k4OOE.net
新所原なら梅田親水公園から湖西連峰入って10kmくらいトレランやってくのがおすすめ。
いいトレーニングになる。帰りのチャリがキツイけど。

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 22:18:56.97 ID:hQ4f1syE.net
ぐる浜締め切ったね
今年は誰が主催?
伊豆の事故ったイベントは東京の業者が主催してたね

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 01:08:39.24 ID:9nClA/68.net
気温が低いのはいいけど
風強いんだってよ・・・
今日走るのやめた('A`)

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 00:01:11.13 ID:8YrMP5s+.net
浜名湖サイクルツーリングが国内大会では10位だって。
https://pbs.twimg.com/media/C4ibKVOUEAE4-45.jpg
先週遠州一の河津桜見に行ったよ。
木が大きくなったら桜の名所になりそう。
東大山さくらまつり
http://img01.hamazo.tv/usr/r/a/u/raumencafe/app-054426500s1488287386.jpg
http://img01.hamazo.tv/usr/r/a/u/raumencafe/app-064191700s1488287510.jpg
http://img01.hamazo.tv/usr/r/a/u/raumencafe/app-037569400s1488287576.jpg

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 14:55:26.07 ID:fLMuVpme.net
>>951
これどの辺?

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 19:24:52.45 ID:7vQxk3iC.net
検索すりゃ一発だろ・・・
http://www.at-s.com/event/article/flower/203985.html

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 19:43:46.80 ID:fLMuVpme.net
これと勘違いしてたわ(´・ω・`)

http://www.city.omaezaki.shizuoka.jp/shokan/kanko/kanko/documents/sakurahamaoka.pdf

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 03:19:58.81 ID:3B9+0i3k.net
>>951
あそこまだ樹が小さくて細いからな
場所によっては間隔が広くて
満開になっても向こう側がよく見えちゃう
今でも望遠で上手く切り取ればそれなりの撮れるから
花が多くなったらもっと良くなる
滝沢の方が樹は大きい
滝沢の桜は電アシ買って楽に行きたい・・・
そろそろ花桃の季節だ
天竜へGOだぞおまえら
湖西のマンサクにまだ行ったことないから
今年行きたいなあとは
ここ数日この先も風が強いまんまで
西には行きづらい

☆★☆静岡県の撮影地について語るスレ -2- ☆★☆
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/photo/1323515519/

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 09:40:12.36 ID:oTs9stT6.net
今週末は浜岡さくら祭の最終日ですよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:49:50.15 ID:ESZvPued.net
>>955
去年マンサク祭り雨だったよな?
それで止めた記憶が

今年も誰か前日には教えてね

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 20:59:13.15 ID:gUztUhqB.net
ヤギ盗まれたらしいな

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 15:44:38.93 ID:+FBWPl4S.net
直虎観てたら浜松から桶狭間まで行ってみたくなった
GWに行くとして交通量どんなもんでしょうか?

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 16:23:28.04 ID:O3dL+Ov0.net
>>959
トヨタの工場とか休みだから多分空いてるよby愛知県民

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 20:34:24.26 ID:roUQaN+h.net
>>960
あざっす
新幹線が混みそうだけど行ってみます

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 20:42:03.90 ID:q9/kBsjM.net
輪行かな?微妙な距離ではあるがw

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 13:02:54.20 ID:K+8PwLwy.net
晴れたからいまからハマイチやでー

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 07:24:34.49 ID:ZlzDF3ld.net
いまさらだけど、ご安全に!

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 12:16:17.50 ID:gohC8a8I.net
花粉飛ぶからやめとけ

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 09:56:36.01 ID:4Gc4h1Hz.net
3連休天気がいいね!

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 10:18:38.11 ID:z3l0ikej.net
3連休出勤で火曜休みが雨、クソですわ

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 11:41:16.91 ID:eg/EaXlE.net
アサリ今年も駄目か。弁天島は大打撃だな。

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 19:39:05.55 ID:oOlipBJt.net
お知らせ

1週間後の26日は、「浜名湖サイクル・ツーリング2017」。

浜名湖周遊自転車道を最大限に活用し、奥浜名湖を含めた浜名湖をぐるっとまるごと一周!日本風景街道にも認定された「浜名湖周遊自転車道」を最大限に活用し、半島部の寄り道なども取り入れ、のんびりしたペースで楽しめるコースです。
http://hamanakotourism.com/modules/road/content0015.html
[定員]  1,600名 [走行時間]約6時間〜7時間(ツーリングペース)
[スケジュール]
6:00  受付開始
7:30  開会式・オリエンテーション/スタート
11:00 昼食配布(三ケ日地区)
14:00〜16:00 ※17:00ゴール制限

遅刻しないように来てくれ。
マナーは厳守、安全に。

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 20:01:35.86 ID:MnirhSIx.net
どうしてこんなイベントで5000円も取るんだ?

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 20:16:27.70 ID:W9S7BI91.net
おう、参加するぜよろしくな 前の日の大試乗会どうするか悩むな。。。 前の日は試乗会→ウナギとか食ってよーかなー

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/18(土) 20:34:20.70 ID:DFmWSz9I.net
天気だけが心配

973 : 【14.3m】 :2017/03/19(日) 02:23:41.67 ID:OHe8FGUO.net
>>968 競艇で稼いでる

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 06:38:22.84 ID:Xsrb9EDv.net
大河ドラマ舘も賑わってるみたい

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 13:56:00.08 ID:nz9T4Lxn.net
1週間後 26日(日)「浜名湖サイクル・ツーリング2017」
公道なのでマナー良く、安全に。
レースじゃないよ!

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 19:56:09.67 ID:knOE96rR.net
ハマイチはトンネル通りますか?

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 20:01:29.16 ID:70aWgZG6.net
と売りませんょ

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 20:01:38.64 ID:FW8M5jBZ.net
>>976
通らない

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 22:10:27.79 ID:HO4lnIog.net
>>977-978
こないだライト壊れたんで聞いてみました
ありがとう

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 14:41:58.71 ID:wTPlTCZL.net
短いけどトンネル有るには有るよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 15:04:41.04 ID:VTfL4eq9.net
今年寒いよね

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 20:32:33.63 ID:vTysFwJ9.net
雨予報

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 23:19:26.88 ID:REptyF/R.net
>>981
例年ならあと3日程でガラッと変わるはず

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 00:03:00.60 ID:cHe6Fjnf.net
寒さもそうかもしれないけれど、それよりも花粉が半端ない

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 09:57:14.85 ID:URKpGFQS.net
今週末のハマイチ
終了時間の関係で速度30キロ指定って本当?

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 15:35:14.72 ID:URKpGFQS.net
ハマイチ雨っぽいな

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 17:46:34.30 ID:r1CBxGCM.net
今からテルテル坊主作るわー

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 22:54:45.24 ID:SZMlqM1p.net
明日浜名湖行くぞー!
風が弱い予報!

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 11:09:51.55 ID:1XoWgiFz.net
来週は4月とは思えない寒さだな(´・ω・`)

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 15:28:03.51 ID:8FFD9K0X.net
明日のイベントコース短縮検討中みたい
スタッフらしき人が言ってた

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 18:21:50.83 ID:3jI8/tmQ.net
>>990
ハマイチのレギュラーコースのこと?

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 18:31:01.88 ID:zkcj6BCU.net
下り区間か?

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 20:23:03.26 ID:3jI8/tmQ.net
湖西あたりの予報だと
15時ころから降り出すみたい。

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 23:53:18.85 ID:p7+cNiBj.net
>>993
今現在天気が曇りに変わったみたいで何とか天気持ちそう

995 : 【吉】 :2017/03/26(日) 00:51:50.15 ID:m4UETgcF.net
>>992は地ビール。

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 04:21:33.38 ID:RvzJSIzX.net
ハマイチ、いまから家を出る
雨よ降るな!

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 14:07:31.88 ID:eR5XobWs.net
>>988
結果的に嘘書いたことになってしまった
出る直前になって
天竜の花桃を忘れてるのを思い出して
逆方向に走って行ってきた
もうピーク過ぎ
行くなら今しかない
って昨日書こうとしたら寝ちゃった&今日雨だしな
浜名湖はまた別日
ちなみに目的の1つは正太寺のミヤマツツジだけど
咲き具合どうなのかな
何度も簡単にいける距離じゃないんで
過去のデータ見て一発で行きたいけど
年によって旬が違うんだよなあ

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 14:12:37.51 ID:V/5CCPTP.net
みんなかっぱを着て参戦してんのか

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 14:49:55.49 ID:PLubjDvd.net
寒すぎだろ今日
低体温症で凍死する人出そう

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 16:49:04.65 ID:5Q4Yj4FC.net
今日の浜名湖めちゃくちゃ寒かったわ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 16:54:31.22 ID:GNVm8kGG.net
最高気温11℃で風強くて日も出てないとか

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200