2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■39

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 03:28:55.10 ID:Bs3a/xkU.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


秋も、冬になっても、
僕らは激坂を越えていく

水分補給はこまめにな。

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■38
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447067719/

>>2- 以降にエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 23:15:25.12 ID:HgzxyrW3.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また毛の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 04:07:42.64 ID:NJRilKqq.net
マックロクロス毛かい?
頭に移植したい・・

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 07:22:02.26 ID:pepD1bfV.net
>>36
放射能地獄真っ最中の日本だから、毛ぐらい抜けるだろうさ
阿藤快みたいに心臓発作で盗電に殺される前に好きな車体乗っておこうぜ

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 09:33:28.42 ID:ZWTV5/WA.net
日本いなきゃいいのに

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 11:12:18.19 ID:3nQ1XUgJ.net
つオランダ

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 12:23:42.54 ID:T/MYiWPP.net
相変わらず糖質が暴れるスレなんだなw

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 13:02:10.46 ID:T9reATzL.net
>>24の警告むなしく、
>>30>>34>>35
次々に塩カル被害者が。

普通の塩カルは路面が斑点状に汚れてる程度で、
タイヤが濡れたり、車体に飛沫が付いたりしないのにねぇ。

なんであんなに大量に散布してるんだろう。
雪で孤立したのがトラウマになってる?
天気予報で雨が降らない = 流されないので、
まとめて大量に散布して回数を減らしてる?

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 14:54:24.33 ID:iGoIzd5f.net
塩カルでCafeKIKIのヒットポイントが…。

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 14:58:19.56 ID:cFK5VevS.net
Cafekikiに行くなら小沢峠じゃなく山王峠を通ればいいじゃない

個人的には冬場の飯能方面は遠慮しているけど(^。^;)

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 16:10:46.64 ID:fzT/BkQO.net
気温的に最高の冬休みだったのに1回しかYAMA行かなかったわ…
だらけ過ぎた

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 22:55:01.15 ID:JO1BwvFJ.net
冬休み前半で多摩川河口から大垂水〜藤野〜裏から和田峠へと走った
和田の上りで膝が痛みだして家に戻るまでマジ地獄を味わったよ
あとはズ〜っと家でゴロゴロ あ〜もったいない

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 00:32:58.58 ID:zUo7XElf.net
>>39
いやいやもう3.15時点で吸っちゃってるから、今からオランダ行ってもダメ。諦めが肝心

チェルノブイリの時の散り方見ると偏西風と逆向き1000km地点でもかなりの放射能汚染
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/tag/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%96%E3%82%A4%E3%83%AA

終わりだ

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 00:41:48.41 ID:bACmWd0Y.net
前から思ってたんだけど、このスレ変な人いるよね。書き込みですぐわかるくらいの変人

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 00:43:50.58 ID:9PCvbYBJ.net
>>48
自己紹介?

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 08:39:00.60 ID:0xRziWEa.net
いや俺のことだw

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 09:32:58.12 ID:xmVa6/ip.net
いや…俺のことかも…

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 09:54:49.51 ID:Bwbtnoar.net
いやいやわしが

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 09:55:51.05 ID:bLOjXtVI.net
俺はここにいるぞお前らーという自己紹介だよ
はい、俺のことだよ

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 11:15:25.72 ID:CrhpALtY.net
みているよ

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 12:39:28.93 ID:ZghHNVxc.net
あなたのうしろにいるわ

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 15:24:07.94 ID:kIqpAntt.net
成木を走った自転車のチェーン掃除して伸びチェックしたら伸びてたよ。
やけに黒々と汚れたなと思ったら、がっつり摩耗したのだろう。
融雪剤まじ危険。

トライアスロン競技用の塩害対策チェーンルブを使ったほうがいいのかしら。

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 15:32:00.12 ID:tpeiwcvl.net
チェーンの伸びと融雪剤、関係ないやろ

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 15:43:49.43 ID:PWqouQ86.net
融雪剤で伸びる材質ってなに?

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 15:56:03.05 ID:jWchwo6K.net
のびのびジーンズ

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 16:06:58.63 ID:XeJZi6BF.net
>>56
青梅成木は春になるまで避けるべき自転車危険区域として周知すればよし

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 16:24:06.89 ID:tpeiwcvl.net
>>58
塩で伸びるって、うどんしか思いつかん

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 16:41:07.66 ID:3iv6c8Ei.net
>>60
成木は兎も角、青梅もだめなの?

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 17:49:41.26 ID:kIqpAntt.net
>>57
内部に塩が入り込む→表面が錆びて強度低下→摩耗が早くなる、だと思うのだけど。

>>58
チェーンは摩耗によってピッチが伸びるんですよ。

>>62
青梅は管理が良い=融雪剤がこまめに散布されてるが、
適量なのかビシャビシャになってるのは珍しいかも。

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 17:58:51.70 ID:7gr7DbNe.net
たかか数10km程度でノビとかそんなに変わるもん?

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 19:09:54.06 ID:PeC7n8X+.net
うどんみたいによく伸びるチェーンを使っているのだろう

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 19:38:03.61 ID:dG87rgl4.net
よく見ろ、それうどんだよ

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 19:40:38.18 ID:yj/HXMRW.net
塩をかけると…。チェーンがなめくじ。

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 19:57:39.04 ID:kIqpAntt.net
チェッカーが入るか入らないかの微妙なラインを、
いっきに跨ぎ越したという感じ。

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 20:13:42.19 ID:M/bAydhI.net
先日、小沢峠抜けたらやはり融雪剤のせいなのか
フレームに黒い跳ねが酷かった
チェーンは特に問題なかったが
いつも青梅街道通って榎峠-小沢峠で名栗に入るんだが
岩倉温泉-山王峠で入間川沿いに出た方が良さそうだな

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 20:54:55.78 ID:j4mnco7q.net
今度、鋸山林道行こうと思ってます
神戸岩のとこから登るつもりですが、斜度や道の荒れ具合はどんな感じですか?
傾斜は和田峠くらい?

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 21:09:50.81 ID:FTJUPMtO.net
>>70
登るには問題ないよ、下りの奥多摩駅側はほぼ砂利道が500mくらいあるから気をつけて、斜度は和田ほどきつくなくて、最大でも12%ほど

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 21:23:16.66 ID:R5MUcSpu.net
途中のトンネルが暗すぎてやばい

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 21:30:29.59 ID:pmaVZnTj.net
家で目を瞑ったまま一本足でバランスを取って立ち続ける練習してみそ
それが出来るようになれば
あのトンネルの暗闇の中でも自転車を真っ直ぐ漕ぎ進められるようになるよ

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 21:39:45.62 ID:j4mnco7q.net
>>71
ありがとうございます
パンクと熊に気を付けて行ってきます

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 21:50:45.02 ID:ZPJUwKel.net
神戸岩のトンネルは流れ込んできた砂利や、砂が堆積してるからチャリ降りて歩くが吉。

苔生してるところはヒルクライム中のズルッに注意。
途中鉄板の敷いてある場所も注意。

奥多摩川への下りは、さらに道が悪いのでのんびり景色でも眺めながら降りてください。

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 22:10:37.82 ID:kIqpAntt.net
>>72
まっとうなライト装備していけば、いいだけのことよ。

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 23:40:39.75 ID:bACmWd0Y.net
今日風張通ったけど、100m起きくらいに花が添えてあったのはなんで?山頂真っ暗だしわけわからん

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 00:10:29.51 ID:717e6hoB.net
バイクでたくさん死んでるからじゃないかね

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 00:30:39.16 ID:aU8cm2xU.net
>>77
夜間通行止は守れよ。

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 10:05:13.24 ID:hIoH4Uu5.net
鋸山は奥多摩側は超荒れてるから
ダウンヒルはやめたほうがいいよ
奥多摩から登ったほうがいい

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 18:50:10.32 ID:yzjOB4xk.net
今週末は寒そうだ
コタツでみかん

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:47:02.61 ID:aU8cm2xU.net
ロードバイクではなくMTBを使えばいいのに。
なんで痩せ我慢するの? なにかの修行なの?
ママチャリで峠に来る奇人と本質一緒よ。

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 21:01:13.96 ID:SJXSwURU.net
はい

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 21:43:50.83 ID:4SUXT68T.net
シクロには死角はない

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 23:33:56.62 ID:aU8cm2xU.net
そう思っていた時期もありました。

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 00:21:58.95 ID:+yJaOEmK.net
って思うじゃん?

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 01:22:51.39 ID:zXDeMczO.net
私はそう思いません。

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 03:13:17.90 ID:T9rWFqtf.net
奥多摩駅まで輪行でもするんならMTBも良いが

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 08:56:35.42 ID:Pqok/ZCn.net
MTBの自走で山まで走って担いで登ってトレイルを気持ちよく下ってまた自走で帰って
走行距離100キロ超獲得標高1000メートル以上、
程度なんか慣れれば余裕やで

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 09:11:55.84 ID:7KGPu7MC.net
ひとそれぞれ。
好きなように楽しめばいい。

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 10:42:47.65 ID:Ibz/N/a6.net
鋸山林道程度なら、気を付ければロード
でも下れるし、シクロなら無問題。
MTBは車載してなるべく近くまで運ぶなぁ。
32c程度ならいざ知らす、太いブロックタイヤで延々と街乗りは苦痛だし。
シクロ買ってからMTBの出番が激減。
また、完舗装見込みのルートでも、初見はシクロで行くようになった。

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 12:36:57.58 ID:UMonobPE.net

タイヤなに履いてる?

俺も最近シクロばかり。

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 14:10:03.55 ID:LhrA7FHm.net
ペダリングが下手だと太いタイヤは鬱陶しくてたまらんからな。

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 14:11:06.26 ID:LhrA7FHm.net
スリックとブロックを履き替えればいいんじゃ。
なんのためのクイックだよ、という。

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 16:26:07.24 ID:lLBeNywu.net
ホィール背負って自転車乗るのか?

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 17:00:30.89 ID:79NOFcra.net
2020オリンピック、都市部周回じゃなくて、奥多摩の山岳コースにしてほしい。興行的に難しいんだろうか

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 17:55:33.25 ID:LhrA7FHm.net
>>95
ホイールごと交換ではなく、
タイヤとチューブを交換すりゃいいじゃん。

>>96
テレビ中継も難しいのだと思うよ。

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 18:25:04.37 ID:QUgfL1m0.net
>>96
日本の場合、警察が無理解な上にお役所仕事だからなあ。許可しないんじゃない。
箱根駅伝のコースを往復とかならノウハウもあるだろうし運営しやすいと思うけど。

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 18:36:30.64 ID:LrDnHngI.net
警察的には街中でやられるよりも、誰もいない山の中でやってもらった方が楽なような気もする
周回コースはつまらん

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 19:17:12.13 ID:4x96elQS.net
ロンドンオリンピックで観光名所周回コースを設定したらUCIが難易度が低くて
OKを出さず、中途半端なコース設定に変更したんでカブが勝てないコースに
なってしまったくらいだから平地のつまらないコース設定はないと思うよ。

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 19:28:01.07 ID:f8e/SPEt.net
峠の道も整備してくれるかもしれないし
山岳こーすぷりーすだな

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 20:49:42.18 ID:2shFPIkN.net
箱根登って帰ってきても200kmなんだな

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 21:09:56.69 ID:LhrA7FHm.net
国体レベルなら可能で↓こんな映像が残ってる
https://www.youtube.com/watch?v=nsAfUhSYlEY

だがオリンピックとなると無理なんだろうな。

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 21:22:46.25 ID:vklULThG.net
>>103
速いよ凄いよかっこいいよー
でもグローブつけてない奴多いな、マジかよ

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 22:30:34.22 ID:LhrA7FHm.net
びっくりするくら速く見える。
そしてサドルの低さにも驚く。

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 22:45:25.33 ID:gCkl5CG+.net
いいコースだな

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 00:35:01.71 ID:BSzd/Nkq.net
>>92
CGCX
安いから結局コレに

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 05:22:22.84 ID:m4o4xWFN.net
この人たち役場から都民の森までどの位で登ってるの

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 08:04:50.69 ID:fGE9S6Ra.net
1:30を切る位かな

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 08:09:46.14 ID:v1xW+IL6.net
役場まで行くので疲れちゃう

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 08:16:44.27 ID:fz8OB9gk.net
https://www.strava.com/segments/844525
都民の森 20.5km 3% 308m
1 manabu ishibahsi 2013年9月29日 42:09
2 Genki Yamamoto 2013年9月29日 42:53


第68回国民体育大会
◆成年男子 個人ロード・レース 決勝(101.1km)09月29日
http://www.sporttokyo.metro.tokyo.jp/sports-sai-tokyo2013/kirokukensaku/K_GS/20/k_gs320110195PHASE.html

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 08:27:15.03 ID:+6/kT2hR.net
この二人でもプロコンレベルだしね。
恐ろしいぜ

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 08:35:27.99 ID:0mRmFNXE.net
生観戦すること考えると、都内で周回コースの方がいいな

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 08:37:00.84 ID:4q5mCUMJ.net
>>111
この都民の森のログはいつ見ても2人だけ別次元で笑える

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 13:27:00.13 ID:TpuazQr5.net
なんだよこのタイム人間じゃねえだろ

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 14:13:30.44 ID:nfZGK5MW.net
俺たちが遅いんだよ

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 14:21:44.81 ID:4Ev4EnwS.net
ってことは俺たちが人間じゃないのか?

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 14:31:33.96 ID:zjYOkJt8.net
都民の森を平均速度34`で登るのか・・・・・・・
つうことは上川乗までは40オーバーだろうな・・・・・・
九頭竜橋以降と幾つかの急坂は20`台だろうけど繋ぎの区間は
35`くらいで行けなきゃこのタイムは出ないな・・・・・・

コンタとかフルームとかサンチェスとかドンくらいで登るんだろうな・・・・・・・

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 14:32:00.72 ID:/KF3d2+I.net
早く人間になりたいッ!

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 16:10:31.63 ID:79phIwLc.net
ドンッ!

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 16:11:05.53 ID:Ka688/+V.net
俺1ページ目に入ってるぜぐへへ

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 16:24:51.44 ID:POtlgK1v.net
ぼっちで登ってるから
このタイムは流石に無理ですσ(^_^;

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 16:40:42.06 ID:zZfWZY3u.net
都民の森までのタイムを競うのは何故だ?
坂道の途中だし、まだこれから、ってところじゃないか。
なぜ奥多摩周遊の最高地点までのタイムにしないのか。

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 18:10:07.04 ID:fn2a0T7v.net
というより何故役場からなんだ
長過ぎるやろ

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 18:17:15.13 ID:80GaYel/.net
何もないから

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 18:19:33.54 ID:m4o4xWFN.net
ちな国体選手のビリで何分くらいなん?
オレ65分くらいw

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 19:15:31.29 ID:1U+Ka1UB.net
この区間は檜原のヒルクライム出れば集団だし信号ないし自然とタイムでやすいよ
といっても自分じゃやっと50分きれる程度だけど。。

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 19:25:09.77 ID:7Hb4P2NQ.net
それでも俺からしたらめちゃめちゃ速えーよバカヤロー!w

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 19:25:14.14 ID:79phIwLc.net
何分で走れれば、やるやんこいつ、てなりますの?

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 19:59:59.29 ID:4YsqPzFc.net
どんなに頑張っても62分が限界
レースの強度なんかで走れるわけないしやっぱり常人ではないのは確か

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 20:48:38.34 ID:zZfWZY3u.net
追い風 + 前にワゴン車で風よけ、それでもキツそうだ。

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 22:00:43.75 ID:L93+OTBR.net
クロスで70分切れん・・・・

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 22:15:32.21 ID:T4PBcG/N.net
上川乗の信号と、工事中の信号で止められることが結構あるんだよなぁ
TTには向いてないと思うw

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 23:14:26.95 ID:2ifKbEdh.net
>>118
ちょっとわかりにくいので大垂水のごん助の登りストレートを何km/hで登るかに
変換お願いいたします

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 23:17:29.91 ID:4YsqPzFc.net
読売Vロードの坂でもいいです

総レス数 1008
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200