2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■39

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 03:28:55.10 ID:Bs3a/xkU.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


秋も、冬になっても、
僕らは激坂を越えていく

水分補給はこまめにな。

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■38
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447067719/

>>2- 以降にエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 21:34:09.39 ID:Nk3Rr0wu.net
>>376
140号は大型が幅寄せしてくるから波久礼から橋渡って県道82号から三沢、四萬部寺方面にいったほうがいいとおもう
長瀞カントリー前とか登りがちょっとあるけど交通量は全然少ないよ

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 22:26:19.92 ID:MTHWvIZn.net
>>378 >>379
ありがとうございます
地図でそちらのルートを調べてみます
飯能から名栗湖前通って秩父行く山道に比べたら比較的緩やかな感じでしょうか?
寄居方面から秩父に入って飯能に出るか、その逆か悩んでいるのですがどちらも変わりないでしょうか

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 23:08:21.04 ID:VxLBzxBO.net
名栗湖入り口 標高235m
名栗ルートの山伏峠 標高600m
秩父駅前 標高230m
寄居駅前 標高100m
自分なら先に山伏やっつけて帰りは140号で長瀞あたりの景色眺めながら帰るかな
川沿いの140号は当然のことながら秩父から寄居まで緩やかな下り
名栗の方は峠

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 23:24:07.84 ID:fjMfDR6c.net
上川乗、人里、数馬、奥多摩周遊ゲート辺りが特に勾配高めできつかった

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 23:27:35.85 ID:U6XqDxhA.net
降ってきたぞ

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 00:49:42.82 ID:jtE80GFY.net
積もってるんだけど

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 01:27:33.05 ID:tp+0p89N.net
>>380
> 飯能から名栗湖前通って秩父行く山道

もしかして有間峠? 冬期通行止だと思う。

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 15:48:55.34 ID:+Oqzx1pl.net
>>377
同じようなレベルで同じような目標なんですけど
都民の森を1分縮めた3か月間は週末以外にも走ってます?
おもしろいようにこちらも3か月かかって1分縮めたけど週末以外走らず。

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 16:40:48.37 ID:f+grHT7V.net
都民の森って雪とか大丈夫なの?

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 17:37:08.30 ID:aP0KRlJM.net
380です
>>381
ありがとうございます、登りを楽しむときは飯能からスタートしてみます
>>385
最近自転車であちこち走り始めたばかりで地名など詳しくないのですが
飯能から70号53号と走って正丸トンネルの秩父側出口前に繋がる道ですね
一応4月半ばを待ってから行こうかなと思ってます

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 18:47:41.52 ID:cUKk/ewm.net
そこは山伏峠って名前ですね

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 19:02:16.09 ID:UZBcYuCp.net
>>386
休みの日は坂を登るようにはしてます
あとは仕事から帰宅したら走る元気があれば近所を走ったりなるべく自転車乗るようにはしてる
ローラー台とかないし、金もないから機材もエントリーモデルだし

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 19:05:40.18 ID:tp+0p89N.net
>>388
それなら山伏峠のほうだね。

坂道ではあるが交通量が少なくて走りやすい。
ただし秩父から正丸トンネル手前までの299が、
人によっては許容できないかもしれない。

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 19:56:33.44 ID:Nb/Pisbu.net
カフェキキの前で自動車が凍結で滑って横転とか
飯能は危なくて走れんな

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 20:39:23.78 ID:+RYvZSIc.net
というかカフェキキの辺りの冷え込み方がハンパない

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 21:35:20.21 ID:fsjc6ntd.net
>>387
今日行ってきました
濡れてましたけど、積もってはいなかったですよ

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 21:44:30.20 ID:bi/82YXR.net
この時期に行くのが理解できない
落車したことないのか?

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 22:04:50.83 ID:+Oqzx1pl.net
>>390
平日もトレーニングしてるんですね。
こちらはどうしても平日は時間をとるのが難しくてサボってます。
3か月で1分縮まったってことは60分切りは1年後。
つまり10年後には30分縮んで20年後には60分縮まりますw
お互い目標目指してがんばりましょう。

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 19:58:09.94 ID:4+FNrAZy.net
明日急に休みになったんだけど
凍結なしで安全にヒルクラ出来る所ある?

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 20:17:35.35 ID:Tb495Tp0.net
>>397
土曜の雪でどこもダメ。

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 20:24:08.27 ID:Ctk3Qt1t.net
僕も明日は都民の森行こうと思ってたけど雪でダメなのか
時坂か神戸岩もダメかな

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 20:40:33.29 ID:kzCIoqsf.net
尾根幹周辺はもう飽きた…

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 20:51:00.86 ID:gY3oZvWr.net
大垂水もだめか

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 20:52:34.09 ID:4+FNrAZy.net
三浦半島でも行くかな

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 20:53:04.56 ID:RXgbfknH.net
>>397
ライブカメラを見る限り志賀坂峠(小鹿野側)はセーフかな。

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 21:09:45.41 ID:t5tvjFwr.net
>>401
とづくに融けて乾いてる
凍結のリスクは山頂だが自転車だとスピードが出ないとこだし

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 21:13:13.00 ID:gY3oZvWr.net
>>404
マジか
明日行ってくる

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 22:00:26.27 ID:mhebOZmg.net
>>400
昨日、城山湖行ったけどビチョビチョだったよ
駐車場手前はアイスバーンでSPD-SLじゃ歩くのも怖いくらいだった

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 02:24:50.36 ID:tQX3vI2n.net
都民の森登ってみたいけど雪積もってるのか

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 03:44:00.33 ID:aUgjpxNS.net
積雪や凍結がなくても融雪剤が散布されてるような道を
走りたがる気持ちが分からない。

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 05:23:24.22 ID:mRBXxM3u.net
走る気持ちが高ぶっているんだろ

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 07:55:30.63 ID:l9bM5bpl.net
その先へ足を踏み入れたい気持ちが大切なんだよ(きり

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 09:01:37.52 ID:7qKD6yPk.net
少しでも峠上ってstravaの獲得標高稼がないと
帰宅したらキレイキレイすればいいんだし

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 09:03:50.65 ID:Ua3Gg8Ve.net
ランド坂20往復すれば1時間半で1200m稼げるぞ

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 09:52:28.33 ID:pb3EN24r.net
日本人は危険が増すほど行きたがる傾向がある
外国人は危険が増すほど行きたがらない傾向がある

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 09:54:55.19 ID:ty3IbSpp.net
逆じゃねーの?
エクストリームスポーツとか大好きだろ

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 10:19:29.75 ID:bs4GJghc.net
8000m峰での死者も外人が圧倒的に多いしな

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 13:12:56.42 ID:d/TFpIvs.net
redbullランページとかやる奴
いかれてるとしか思えないわ

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 17:48:09.10 ID:7qKD6yPk.net
なんか全然タイム縮まらない
というか何回走っても誤差程度で殆ど同じタイムってのも我ながら凄い

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 17:57:51.76 ID:0Gljjt7a.net
>>417
あるある

脳内で上限のペースが作られて、無意識に辻褄合わせしてるのかな?知らんけど

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 18:59:10.56 ID:mRBXxM3u.net
そのうちタイムが落ちて加齢のせいにするねん

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 22:51:52.01 ID:CyAnZiNP.net
>>412
それだと、もはや往復作業だよなぁ。トレーニング目的ならいいけど。

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 02:22:52.47 ID:ZP0t8stx.net
短い坂の往復は登るのがキツいというより下るのがタルくなってくる

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 06:52:54.83 ID:rcKLbNND.net
往復より周回コースないの?
二ツ塚・梅ケ谷辺りか。

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 08:00:00.41 ID:pXQ3mILc.net
物見山

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 09:57:26.92 ID:Zc1CUQc8.net
ここを2周したらお腹一杯になれるよ

http://yahoo.jp/zFsQ0Z

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 10:36:29.37 ID:+FMlDb5B.net
>>422
梅ヶ谷はともかく二ツ塚は走りたくない
狭い・交通量多い・運転マナー酷い

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 11:13:27.12 ID:J7v8hKGM.net
じゃあ八丁林道周回だな

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 12:31:10.26 ID:S2eIOVm7.net
https://twitter.com/motogpnoby1

都民の森ツイッター見ると路面状況が頻繁に変わって
いつ走れるのか分からなくて難しいね
で結局走れなかったらイヤなので行かないと

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 17:28:34.06 ID:CbsB1YkJ.net
大垂水峠路面ウェットだ

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 20:02:32.01 ID:e/Ktj5zS.net
>>427
今日の午後〜夕暮れギリギリに時間あったから都民の森まで走ってきたが(奥多摩湖側〜都民の森〜五日市側に降りた)
路肩に雪は残っているもの、路面的には完全にイケる状態。ヤリヤリに攻めまくらなければ大丈夫

五日市側料金所からちょっと行ったとこのヘアピン前の半凍り後輪ロックしてテールスライドしちゃったけど
もっとゆっくり行けば問題なかっただろう

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 22:50:56.42 ID:SzmxuaAY.net
都民の森までのタイムはどのくらいですか?
私も60分がなかなか切れなくて悔しいです
最高が67分ですが檜原料金所越えてからは11km前後で走ってましゅ

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 23:02:12.97 ID:am5u4bHg.net
普段1人で走ってる時はどんなに頑張っても62分前後だったけど、ちょっと速い人と走ったらあっけなく60分切って56分で走れた
それ以後1人で走っても60分切れるようになった、やっぱり速い人と走るのが1番いい練習になるな

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 00:06:56.47 ID:PIGOIUm5.net
速い人は肉体の性能だけでなくペース配分が上手なんだろうな。

ところで↓こんな事故が。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160210-OYT1T50026.html

自転車も気をつけないと。

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 00:11:08.45 ID:NAdOfOw2.net
>>431
自然とリミッターみたいのがかかるのかね

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 00:30:16.27 ID:zIYE72cG.net
>>432
ボケ老人とかなんだろうなコンビニに突っ込まなくて良かったよ

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 08:37:11.20 ID:Fn4+Rbd1.net
こんな市街地に近いところでも見つからないもんなんだな
ジモティのジジババが散歩するようなルートからはずれてたのかな

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 16:21:57.46 ID:8krFmOcK.net
これもブレーキとアクセル間違えたのか?

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 17:12:42.95 ID:zIYE72cG.net
https://www.youtube.com/watch?v=vKWktq7LQmM
今日の奥多摩州誘導路の路面状況動画

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 18:35:57.45 ID:fhdS407B.net
ブレーキとアクセルを間違えて踏む事ももしかしたらあるかもしれない。
特に乗り慣れない車、特に左ハンドルとか、小さい奴とか。

だがしかし、ブレーキ踏んだつもりでアクセル踏んでいて、止まらない
どころかスピード出てると思ったらアクセル離すだろJK

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 18:40:59.08 ID:tekDwOyp.net
JKで居られる奴は突っ込まない

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 19:21:32.72 ID:PIGOIUm5.net
>>436
対向車がセンターオーバーしてきてハンドルで避けて路外に飛んでいき、
対向車が通報せずに逃げたならば、こういう事故が起きうると思うよ。
そして、単独事故として処理されると。

自転車も気をつけよう。

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 19:24:14.18 ID:PIGOIUm5.net
>>438
ブレーキとアクセルを踏み間違えるケースは、
あわててブレーキを踏まなきゃと思って、
アクセルを底まで踏み込み続けてしまうらしいよ。

オートマ車が増えたんだし、いろいろ電子制御入ってるから、
アクセルとブレーキを別の足で踏むようにすりゃいいのに。

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 21:30:51.24 ID:t2QCvO9Z.net
>>441
それをやると、咄嗟の時に踏み間違えるんだよ。

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 22:07:21.89 ID:PIGOIUm5.net
まじで?
同じ足での踏み間違えよりも? 間違いやすい?

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 22:37:56.21 ID:CMOKWvAB.net
>>442のような話はほとんど新しきを受け入れられないコジつけ。

自分が唯一少し納得できたのは急ブレーキで前かがみになったとき両足ともに踏み込む力がかかってしまうからって理由。
でもそんなデメリットよりメリットのほうが高くて事故率は下がるように思うんだけどな

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 23:17:51.11 ID:3vaCljet.net
>>444
そう思うならそうやって運転してみればいいよ
すぐに事故起こしそうだけどw

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 23:59:36.95 ID:r5AyNabt.net
そんな子供でも考えつくことメーカーが考えてないわけ無いやん

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 00:28:38.49 ID:VcTWuxQv.net
マニュアル車との互換性です、だったりして。

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 00:30:33.42 ID:VcTWuxQv.net
>>444
昔のクルマなら、アクセルとブレーキを同時に踏むのは問題だったと思う。
今のクルマだと、同時に踏まれたらアクセルを無効にするくらい可能かもよ。

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 01:58:07.955159 ID:nnBpna+M.net
相変わらずここには脳内で語るやつがいるんだなw

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 09:18:34.055459 ID:sdE48gKZ.net
花粉ヤバい

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 10:11:02.27 ID:ZTZfELZz.net
風邪だと思っていたが花粉だったか・・
それよりも日曜の気温が20度以上になっているが本当かな

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 10:26:23.20 ID:iPnPI5bD.net
終日南風だからもっと上がるかも。
俺はもうダメだ。
空気清浄器全開でローラー。

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 14:31:15.27 ID:VcTWuxQv.net
こんどの土日は気温よりも風速が問題だぞ。
危険なレベルの強風だという予報が。

>>452
PM2.5も阻止できるマスクすると捗るよ。
ただし隙間しっかり塞いで。

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 15:29:21.12 ID:DUVtbgkH.net
明日どうしよう
朝は冬服じゃないと寒いし、昼からは半袖じゃないと暑い

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 16:41:44.91 ID:rDT9msZK.net
日曜の気温なんだこれ、雪崩れ起きるってレベルじゃねーぞ

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 16:48:03.45 ID:giK3yO5n.net
最高気温26度!!
夏が来たか

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 17:24:33.73 ID:uJFKOCBx.net
日曜に一気に雪が溶けてくれるといいんだが

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 20:26:17.85 ID:i0l/KRVN.net
25℃から月曜の夜?には3℃に下がってるってやばいな

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 23:10:24.47 ID:zeOAFz8S.net
橋本から津久井湖を越えて甲州街道に入り、大月から139で河口湖を目指そうと思うんだが路面はどうだろう?
河口湖のライブカメラを見る限りでは路肩に少し雪が残っているけど融雪剤撒かれてたらやだしなあ。

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 01:08:24.01 ID:cLBChSHh.net
>>459
2/12に津久井湖→同志みち→山中湖→富士吉田→大月→相模湖のルートを
走ってきたけど、富士吉田の道の駅から相模湖までは完全なドライだったよ。
多分河口湖方面も大丈夫ではないかと。

ちなみに山伏峠の辺りと、山中湖沿いの道から山中湖インターの入り口辺りまでは
路肩の雪が解けて道路はウェット。
自転車と自分の背中がドロドロになりましたw

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 10:34:13.40 ID:Fw8dUhB9.net
結局河口湖行ってきた。
湖畔以外は完全にドライだったけど139に入ったら路肩には融雪剤が残ってた。
大月から向かったから139は完全な向かい風だったが…

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 11:22:09.46 ID:ne5tloYf.net
都民の森のとちの実売店 ?@motogpnoby1 16分16分前

都民の森は、晴れて風も穏やかになりました。ポッカポッカですよ!

https://twitter.com/motogpnoby1/status/698689425358876673

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 12:43:09.12 ID:OjK9cCSS.net
なお風は強い模様

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 13:34:00.79 ID:EygdXfZM.net
秩父は風が吹かないなあ

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 14:07:35.46 ID:bR5R1+Le.net
無風だった

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 18:54:54.92 ID:7dV3c9su.net
都民の森、ロード一台も出会わず。みんなどうした?

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 19:06:58.89 ID:IMccrDsD.net
>>466
お前はもう既に…

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 19:10:42.39 ID:1alKa9S0.net
朝から行かないとあんまり合わない

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 19:23:25.19 ID:7dV3c9su.net
朝は雨やったヤン

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 19:51:28.52 ID:DqjCmb0p.net
成仏して

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 19:56:11.19 ID:POkpd2SX.net
頼むから成仏してくれ...

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 19:59:23.98 ID:IMccrDsD.net
はい。(´・ω・`)

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 20:05:28.78 ID:iBxCbbI0.net
お前かよ

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 20:52:45.71 ID:9+K9Nlsv.net
sixth sense的な展開だな

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 21:22:16.24 ID:Y6o/zSyN.net
セックスセンスだって?

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 21:39:18.98 ID:IMccrDsD.net
俺、そのセンスだけはあるよ?(´・ω・`)

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 21:48:58.11 ID:vuCNT7ku.net
うちはシックスサンズ

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 01:12:59.56 ID:DDfofGUP.net
土曜は何人かすれ違ったな

総レス数 1008
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200