2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■39

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 03:28:55.10 ID:Bs3a/xkU.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


秋も、冬になっても、
僕らは激坂を越えていく

水分補給はこまめにな。

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■38
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447067719/

>>2- 以降にエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 02:11:33.35 ID:h0Dw55IJ.net
この前鶴峠登ったけどあんなにきつかったか?
明らかに風張峠より勾配きつくてしんどかった

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 06:11:17.20 ID:aCcQhKtz.net
はい(´・ω・`)

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 07:39:03.52 ID:VXv3HUs4.net
風張って3つ道があるけど、ドノミチだよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 08:02:58.57 ID:Eb8GjcBH.net
鶴峠はもう大丈夫なんだね
柳沢峠はどうなんかなあ

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 09:08:54.32 ID:bqvVGGoA.net
何故か急に思い出したけど富士山五号目帰りの忍野八海辺りの坂はキツかった、山伏峠よりキツかった。夏の思い出。

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 11:09:45.24 ID:vD4F6mVq.net
山伏はそんなにキツくなくね?

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 21:06:30.34 ID:7W1hDkqY.net
山伏峠って名前は、あちこちにあるぞ。
どこの山伏峠なのか、めんどくさくても明記しないと混乱する。

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 07:27:45.27 ID:zgLUmByg.net
>>598
お前が馬鹿なだけで混乱はしない。

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 08:12:30.25 ID:qyhy6Ik5.net
うん、混乱はしないな。

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 08:15:27.07 ID:r+ZiwsjE.net
すげー自演をみた

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 08:21:29.10 ID:ngp2ToOK.net
自演にしか見えないこの恐ろしさ

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 10:57:01.39 ID:jvpiUkBh.net
親切ってものもあるから
どこの山伏、
書いても損ないんじゃないかなあ

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 11:56:24.20 ID:sb/zFdFS.net
文脈的に大した意味もないしどうでもいいです

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 12:02:22.57 ID:iKw9ohlx.net
ヤマブシ?ヤマフシ?サンフク?サンブク?
俺なんて読み方すら危ういw

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 14:59:19.72 ID:Z5wVifbw.net
>>605
山伏をヤマブシと読まない峠がこのスレの範疇にあるのかいな
まず自分でググってみるのが2chの常識では?

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 16:40:48.66 ID:iKw9ohlx.net
なんでもググってみろという風潮が好きになれんし、どうでもいいからしない。
例えば宿毛とが増毛など、知っていても使う機会がないだろ?

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 17:23:51.56 ID:Z5wVifbw.net
スクモもマシケもその地名に関係してる人が知っていれば良い
知らなきゃググる
それが誰でも出来る時代なんだからな
このスレはこのスレの範疇のでの話をするんじゃないのかい?
沖縄の人が山伏って読めねーってここに書いても良いだろうが
それに対する反応はggksなのが当たり前

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 17:40:56.41 ID:9Ek52bWf.net
山伏って少なくとも読み方くらいは知ってるだろ
場所的には2ヶ所のどっちなの?って事になるけど

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 17:53:27.78 ID:jikp/HZX.net
道志の山伏峠はキツいね
10%超えたとこもちょこちょこ出てくるし、津久井から距離もあるから脚に疲れが来てる時に登るのは辛い

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 17:59:19.90 ID:t8n743gW.net
山伏ってそもそも修行僧のことだろ。
一番常識。

わからん奴はドカベンの弁慶高校想像すれ

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 19:20:31.52 ID:M4IIxxsE.net
弁慶高校なんて知らん人が多いのでは

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 20:18:05.69 ID:iKw9ohlx.net
>>608
マジレスすんなよ
冗談ぽく書いているんだからよっ

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 20:20:29.07 ID:iKw9ohlx.net
まったく野暮天がっ!
のぼてんじゃねえぞ!

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 21:41:01.93 ID:Z5wVifbw.net
今更連投して繕わなくてもいいぞ

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 07:55:44.48 ID:aCUOFrsF.net
日曜行くけどおすすめの峠ある?奥多摩付近で。

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 08:39:59.85 ID:qXGYm/nt.net
テンプレの>>3-4辺りを適当に回ればいいんじゃね?

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 09:54:28.78 ID:iUXQgzo8.net
都民の森Twitter動画見ると血が騒ぐ。

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 11:05:50.67 ID:tDz23hvS.net
>>616
犬切峠

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 20:53:27.33 ID:apuMvqqd.net
松姫も道朽ち果てる前に走っておきたいよね

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 10:13:13.03 ID:8/TTUFYc.net
大月側の通行止が解除されるのか、それが問題だ。

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 10:24:18.28 ID:bMhV+qQx.net
>>621
規制は解除されてないが多分このまま廃道だから今のうちって話な
秋に行ったけどトンネルしのげるライトさえあれば問題ないぞ
頭固い人らは規制とか気にして大変だろうけど

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 10:27:09.99 ID:CthxdVQJ.net
しょーーーもない言い方

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 12:32:26.85 ID:z3B1imyj.net
>>622
なんだただのクズ野郎か

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 12:35:32.55 ID:I3liHCxt.net
さあ石頭さんが暴れ始めました
また自演してるのかな?

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 13:08:28.28 ID:7U99v3mb.net
明日雨なんだから今日こそ走り時なんだけど、何故2chで喧嘩なんかしてんの?

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 14:29:16.87 ID:I3liHCxt.net
日の出と共に登り始めてもう帰ってきたけどまだ走ってるん?
明日も昼前に戻るなら十分走れるっしょ

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 14:31:14.59 ID:8/TTUFYc.net
>>622
ごめんね、言葉が足りなくて。

冬期通行止が解除されない、
というか解除と同時に廃道になるのを懸念してるんですよ。

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 15:10:18.96 ID:9evVva3N.net
>>627
せっかくだから日の入り前まで走れば良いのに

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 16:41:32.94 ID:Qa1JvlZi.net
廃道になってしまったらトンネルはクマの住処になったりしますか?

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 16:56:29.30 ID:8/TTUFYc.net
>>630
予想だが、
大月側の短いトンネルはダムの管理道として残るが、
一般人の立ち入りを防ぐために封鎖・施錠されると思う。

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 21:21:08.02 ID:uHKkHPdKz
さっき通ってきたけど、ありゃもう廃道確定だな

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 15:08:52.22 ID:5SckPi+n.net
大月側の峠付近とか紅葉が見事だったのになぁ

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 22:23:02.75 ID:YMRCrKAE.net
結局多摩地方のぼくの家の回りは雨降らなかった。最近降水確率高めに予想してるのかな。

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 22:35:36.88 ID:BC0GDMMa.net
東京近辺は今朝の段階で3時間毎の予報では雨マークがあるが、1時間毎では雨マークはなかったな
最近こんな感じの予報が多い気がする
で、場所にもよるが夕方にパラっと振られた人が多いみたいだぞ

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 00:56:37.77 ID:OZearlHz.net
どこの天気予報みてる?tenki.jpがヤフーより予報の変更早い印象

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 01:58:06.35 ID:E0i6y9fl.net
降るか降らないかのギリギリのところ。

上空では降ってるけど地上に到達する前に蒸発するとか、
地表付近の湿度がとても高いとか、予想が難しすぎる。

ほら、山の谷間っぽいところだけ、
局所的に雲がへばりついてたり、
小雨が降ってたりするじゃない。
ああいう微妙な感じ。

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 02:18:13.11 ID:znZIRSJ0.net
ヤフーは信用してない

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 09:08:55.70 ID:cHVWkbqU.net
最終的には大正義気象庁だな
少し先が知りたいときは10日間予報のあるtenki.jp(気象協会)
気象庁の雨予報から現実逃避したいときはウェザーニュース
気象協会とウェザーニュースは余裕で予報変えまくるから基本的には信用してない
ヤフーは気象庁ベースだから悪くない印象だな
あとあまり知られてないけどGPV気象予報ってのがかなり精度高いぞ

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 10:19:38.61 ID:J8Xnk6gR.net
どれも精度悪いってこと?

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 12:30:37.09 ID:cHVWkbqU.net
>>640
国がやってるんだからやっぱり気象庁がいちばんマシ

気象協会とウェザーニュースは気を惹くために
週間予報は敢えて気象庁違う予報を出す

前日とか当日予報で気象庁と一緒にする
クズってイメージ

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 12:35:59.48 ID:MEVxzwDs.net
スマホのウィジェットのヤフーの天気予報が基本だわ

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 13:07:28.38 ID:HGG+/8kH.net
てんきとくらす使ってるわ、標高高い所の気温と風速出るのは有難い

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 15:47:02.90 ID:R07zS6H2.net
tenki.jpは一週間後の予報が雨でも
たいてい3−4日前には雨マークが消えるから重宝している

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 18:22:26.94 ID:jr6lH6fw.net
そりゃいいぜ!

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 19:03:51.82 ID:E0i6y9fl.net
ヤフーは市町村レベルで地点選択できて、
あたかも市町村レベルの予報かのように見えるが、
その内容の実体は・・・だからねぇ。

いかにもソフトバンクらしいやり方だよね。

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 19:40:19.71 ID:ksOrp0i4.net
大体ヤフー天気を当てにしてるな

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:37:33.68 ID:UZON1Ori.net
ウェザーニュースが一番当たる
更新頻度ぱない

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:52:20.49 ID:wxD+OfoW.net
市区町村レベルだしな

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 22:01:12.97 ID:LHTHlT7p.net
すべての天気予報は気象庁のデータを使ってるだけだから
気象庁で充分。

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 22:15:29.48 ID:02VdXlnN.net
海外製の天気予報アプリとかは気象庁のデータじゃ無いんだよね。精度めちゃくちゃ
そら案内っていうiOSアプリが気象庁データだし見やすいし概況とかも詳しくて重宝してる

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 22:17:42.58 ID:HlIchSHz.net
本当のプロなら1週前、せめて3日ぐらい前の予報で的中させてほしいが。
更新頻度が高いって直前まで予報を迷ってる印象だわ。

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:01:53.97 ID:E0i6y9fl.net
外れた時ばかり印象に残るから中の人は大変だ。

> 降水確率
> 一定の時間内に1mm以上の雨または雪(融けたときの降水量に換算する)が降る確率

少しくらいの雨だと1mm行かない。これも予報が外れる原因かも。

> 過去に同じような気象状況となった際の降水の情報をもとに、
> 統計処理により確率を算出する。

つまり、たとえば降水確率50%というのは、
同じ気象状況での過去実績が、
雨5回、曇り5回、ってこと。

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:44:04.54 ID:NVoMT05i.net
Yahoo天気やわ

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 00:00:07.58 ID:6ad4hlYT.net
ヤフー系のアプリは位置情報やらなんやらを抜いて
ヤフーIDやTポイントの個人情報に紐つけて記録収集、
集めた個人情報をTポイント加盟店に横流しするからなぁ

さらにプライバシーマークも返納するというブラック企業ぶり
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20151119-00051607/
ソフトバンク関連とTポイント関連は危なくて使う気になれんわ

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 04:18:37.38 ID:AL14xTHO.net
>>643
これ知らなかった。

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 11:26:23.00 ID:6QUHOO0a.net
>>650
ヤフー天気とtenku.jpのアプリをインストールしていつも予報を見比べているけど結構違いがあるよ(´・_・`)

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 11:42:14.50 ID:KOSXv6g3.net
この冬はどこの天気予報も当てにならなかったがなあ

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 19:28:06.22 ID:ol6Pe9bs.net
5日前から予報出てた明日の雨は何で当たるんだよ、外せよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 19:40:49.33 ID:Oa8tzLk5.net
予報士の資格取って自分で予報するしか

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 22:47:41.70 ID:Yurhu5XV.net
人間が一週先もの未来を予知しようなどと、おこがましいとは思わんかね

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 23:09:41.00 ID:w1IWaUs+.net
あすは晴れだ
あちこちだ

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 09:39:56.42 ID:vg91QdOf.net
俺のココロが毎日晴れていればいい

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 08:26:54.15 ID:lTwaH77j.net
明日雪予報なんだが

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 12:44:46.68 ID:fCIP8M5V.net
よっしゃー!夜中に峠攻めるぜ!

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:27:07.01 ID:qXXTflgr.net
土曜日飯能出発で峠行きたいんだけど、往復30〜40kmの峠ルートってあります?
青梅〜奥多摩〜丹波山〜柳沢みたいな

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:27:33.33 ID:qXXTflgr.net
失敬、片道でした。

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 19:47:40.25 ID:862yJkEf.net
ルートラボで20km圏内をざっと調べてどこまでいけるか調べた方が早いんじゃない?

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 19:55:26.72 ID:r7zeyO41.net
その距離だと、奥武蔵グリーンライン一択じゃない?

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:02:48.66 ID:l5nsN6Gb.net
土曜って高い所は雪積もってるんじゃないか?

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:27:29.78 ID:lTwaH77j.net
名栗行けば山伏、正丸、天目指、仁田山とかあるな
でも雪降ったら奥武蔵GL含めても山伏くらいしか走れなくなると思うけど

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 21:15:39.56 ID:Xafx3ZKy.net
今日と明日は強烈に寒く平野部でも雪。
しばらく山は凍結確定だね。

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 21:24:29.55 ID:7C5QUcWx.net
>>668-671
成木山伏天目指コメリのコースなんていいかと思ったけど、凍結してるかな?

今まで奥多摩エリアしか行ったことないんで、飯能エリアも攻めてみようかと思ったんだけど

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 21:25:10.67 ID:Xtye4UUG.net
>>672
マジか。なぜ週末に合わせてくるしorz

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 21:30:33.55 ID:pkP4F6MB.net
凍結する前の雪道なんか最高の遊び場じゃんか
さあ山に行こうぜ!

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 21:38:43.87 ID:UAiGPFGv.net
仁田山ってさ、
雪が降って道幅が1/3くらい雪で塞がると、
道路の真ん中に動物の排泄物が落ちてる。
しかも太い。

一度だけならず、何度か見てる。
ちょっと怖い。

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 22:41:15.21 ID:Xafx3ZKy.net
>>676
たまに山で見れる太目の糞は、熊かイノシシだと思ってる。
シカ、カモシカはコロコロ。
サルやキツネはそんなに大き目の糞ではなさそうなんで。

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 22:59:52.67 ID:RHYZc0jV.net
太いのなら私のかも

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:02:14.81 ID:lTwaH77j.net
>>673
凍結ってか林道は基本除雪しないからね
成木はアウト
天目指は一般道だけど山伏の迂回路程度の存在だから除雪は後回しにされるはず
山伏は多分大丈夫

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:18:25.90 ID:SdFlWkf5.net
富士ヒルでシルバーの人って都民の森TT何分位で登るんですか?

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:26:03.99 ID:iRq5O9FE.net
>>666
原市場から、子の権現(表)、天目指峠で飯能じゃだめかな?


距離的に良い感じ。

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:32:26.22 ID:UAiGPFGv.net
>>677
やっぱり、遭遇したくない動物のだよねぇ。

路上の糞といえば、
松姫峠の大月側にある深城ダムの南側の管理道。
猿がたくさんいて、糞が散乱しすぎて踏み場がなかった。
職員の人が巨大なホウキで片付けてたよ。

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 00:11:26.71 ID:9QlcLKIM.net
>>680
富士ヒル114分、都民の森53分。

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 00:45:08.96 ID:H8F4WsA/.net
>>683
都民の森60分切れるならブロンズは取れるだろ

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 01:15:32.17 ID:urpSkDRh.net
>>681
おっありがとう。
それで検討してみるわ!

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 06:44:47.03 ID:bVmzLEBE.net
役所から風張峠まで62分
富士ヒルは69分だった

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 09:11:03.74 ID:ilSIg4pg.net
役場スタートで計測始めると、信号に引っかからないか?

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 10:16:09.71 ID:NTi1lL3n.net
>>684
シルバー取ってるよ?

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 11:01:51.23 ID:7bluefgv.net
都民の森、積雪6センチらしい。
今日も天気悪いし、流石に明日は無理っぽい

悲しい

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 11:26:29.20 ID:F8NB57DU.net
6cmマジか。オゥ…

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 11:50:55.23 ID:X4W3AT00.net
役場スタート=橘橋の信号スタートだと思ってたんだけど

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 12:09:13.79 ID:eqrbyhLF.net
>>691
だね

総レス数 1008
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200