2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part88

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 22:55:16.09 ID:+T4+lDrG.net
自転車によるツーリング(旅行)に関するスレッドです。
ツーリングのやり方は人によって様々です。
質問者は、行先・予算・期間・宿泊方法・自転車のタイプ等を
明らかにすると良い回答が得られるかも知れないです。

自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part87
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438366848/

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 21:12:50.86 ID:4p3tzmQt.net
>>166
意識→知識

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 22:59:32.58 ID:H4iN5J/R.net
>>166
そりゃバイトが接客してる大手の店とか完全にレース仕様の店なら役に立たんかもしれんけど、
大きな街には一つか二つあるような個人経営のスポーツ自転車の店ならツーリング用の
自転車もちゃんと準備してくれるよ。ツーリング用にそんな特別な知識がいるわけじゃない。
もちろん特殊なランドナーの修理とかはできんかもしれんけど、少なくとも右も左もわからない
初心者にとっちゃそういうショップは有益なことをたくさん提供してくれるはず

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 11:50:25.91 ID:0+YulMx6.net
>>164
ギリつくかもしれないけど、止めといた方がいいかと
泥よけあきらめるか、オーロラを28Cにするか、それとも別メーカーで探すか

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 11:55:19.47 ID:0+YulMx6.net
あとクエストのサイズ48はキャリアダボ省略されてるので注意

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 13:02:58.19 ID:B7Q22sBW.net
>>165
夜の便で朝に着、一回りして上まで上ってフェリーにのるまでの時間が余るくらい。
船中一泊でも十分楽しめる。
一泊なら、もう一周反時計回りも。

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 14:17:03.52 ID:ycMTrErZ.net
>>169
ありがとう
もうポチったから泥除け諦めるかキャリアに付けられる奴とかにします

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 16:05:14.62 ID:MUO/v7rR.net
また129で申し訳ないんだけど、ホンキートンクとペントハウスでまた迷い始めました
重さと色意外何処がどう違うのか教えてください
初心者が使って差がわからないレベルであるならペントハウスも有りかなと思って考えてます

つか今日店行って来たけど、色々買って15万近くはいきなり敷居高いなと思ったり、KONA取り扱ってなくてサッパリ話が通じなかったりで結局買うの決断出来んかった、旅立つ前に早くもくじけそうだ...

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 16:21:51.80 ID:cGCResPJ.net
>>173
どっちも大差ないから安い方かえば?
自転車本体以外の出費も沢山かかるでしょ。

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 17:05:21.34 ID:cQjGpZtz.net
>>173
http://download1.getuploader.com/g/crbike/1578/spec.gif
ペントハウスはホンキートンクのブレーキとクランクと変速機のグレードをコストダウンしたもの
荷物を積むのでペントハウスならテクトロR359ブレーキはBR-R451以上に交換(前後で5,000円+工賃)しておきたいかな
荷物次第じゃ↓シルヴァ D18を旅行仕様にして安めに抑えてもいいかも(外見がだいぶホンキートンク達と違うけど)
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=75426819

予算が厳しそうならもう一度ツーリング車の候補を↓再検討してもいいかも
http://dl6.getuploader.com/g/crbike/1477/tour.gif
ダボ穴がシートステーとエンド部に両方あり、ホイールとブレーキがコストダウンされてない候補でなるべく安い物

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 17:06:44.68 ID:6Aeb5ljL.net
>>173
タイヤとかダボ穴の有無、コンポとか違いはあるけどまあぶっちゃけ
ママチャリでも旅はできるからな

俺はホンキートンク在庫ラス一だったから買ったよ。
初めてクロモリ乗ったけど乗り心地は全然違ったね

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 17:07:45.33 ID:6Aeb5ljL.net
>>173
>>175俺もこれ見てホンキートンクにしたんだ
そんな高価なツーリング車買っても意味ないしね

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 17:21:25.61 ID:cGCResPJ.net
>>176
ダボ穴はどっちもあるんじゃないかな?

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 18:19:18.42 ID:0+YulMx6.net
>>175
予算的に厳しそうだしR55C4とかにシュー交換でいいかも

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 20:30:46.00 ID:cGCResPJ.net
>>179
最新のアルテグラのシューが1ペア1,000円くらいで
買えるはずだから変えた方がいいよね。

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 10:44:02.14 ID:nBQpKO5o.net
>>174
車重を気にしなければ8速はむしろツーリング向けだな>ペントハウス
http://www.cycling-ex.com/2015/09/kona-2016-honkytonk.html
>>180
一回目だけ船ごと交換だからちょっと高くなるけど、どのみち消耗品だから
シマノのカートリッジシューにしといた方がいいしね

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 16:24:43.29 ID:cuI0I/7C.net
3月にテントと寝袋積んで愛知から日本最北端を目指すやで
凍結したら押し歩く予定

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 17:24:01.08 ID:FXDW2exP.net
3月の北海道は自転車で走れる環境なのか
雪積もってんじゃないの

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 18:41:07.32 ID:dKH4XqAn.net
129です、今日買いに行って来ました
>>175がめっちゃ分かりやすくてペントハウスに決めて行ったんですが在庫がなく、結局最初の希望のホンキートンクの方に決めました、店の人も丁寧で楽しかったです
、これでやっと4月に旅立つ決意が固まりました、ありがとうございます

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 20:23:51.36 ID:NTu9PhnN.net
3月の北海道の朝晩はもれなく氷点下だな
テン泊慣れしてないと足の指先凍傷になるから気を付けてね

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 20:40:14.78 ID:7ijs86dV.net
>>184
おめでとー!
納車されたら是非とも見せてくだされ。

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 22:19:31.94 ID:KMF+M3z5.net
3月の北海道なんて全然雪溶けてないし絶対無理

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 22:35:57.78 ID:IOdXwAvQ.net
スパイクタイヤ履けばいい
本当の問題は機械系の凍結だけどね

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 22:52:05.29 ID:hNJeGFcE.net
2ヶ月かけて北海道入りすればいいんじゃね?
俺は今年新幹線で北海道ツーリングに行きたい

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 01:43:20.26 ID:noHTFKHo.net
おまえらどんなとこで野営してたりするの?

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 01:49:40.67 ID:9kztGMoH.net
キャンプ場だよ。最近はネットで検索できるから、だいぶ楽になった。

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 06:12:21.94 ID:Dn7gkjEm.net
>>182

北海道在住だけど、3月の北海道で雪は珍しくないし
みぞれや雨でも路面凍結でかなり危険です。
自転車押して歩くにしても広範囲に降った場合は
相当な距離を押して歩く事になりかねません。
寝袋についてもウィンター対応の大きな物でないと
最初は良くても寒さで夜中に目が覚めて
朝まで眠れなくなりますよ。
3月の北海道はまだまだ侮れません。

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 07:18:32.27 ID:0ablQbXd.net
>>192
情報ありがとうございます。
より楽しみに思えてきました。
ただ、周りの人には迷惑が掛からぬよう、無理だと思ったら引き返す予定です。それでも進めなくなるまで進むのが目的ですので頑張ります。

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 10:47:02.90 ID:1RkTiyu2.net
>>193

今時期はどこ行っても観光客も少なくて
静かな北海道を楽しめると思います。
怪我と病気には気をつけてください。
あと、春でも突然冬に逆戻りすることもあるから
寒さ対策はしっかりしてきてください。

良い旅を!

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 20:08:23.43 ID:ynmu0PFP.net
>>182
悪いことはいわん
最南端を目指すんや

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 20:49:17.87 ID:26xEB0Lk.net
俺も外気温-8℃で車中泊とかしたことあるけどテントよりはマシなのかな

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 21:05:34.25 ID:M91X2sQS.net
タープ付きテント>車
車中泊なら窓の断熱が必要

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 21:16:28.67 ID:ltWkodDS.net
>>193
デカい柄杓持って歩いてる芸人見かけたら一緒に写真撮って来てくれ

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 23:27:15.45 ID:2pOXwuEy.net
>>193
雪より寒さよりも辛いのは風だよ。
春先の海沿いは強風で死ねるぜ。

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 00:01:26.07 ID:ZNRL+nUn.net
>>199
上りと向かい風はご褒美です


201 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 19:32:15.24 ID:FDa4c70G.net
3月くらいの太平洋側って風西から東?
中国地方から東海地方にかけての話

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 19:59:30.12 ID:eyr4qPe/.net
日本は全体が偏西風帯の中。夏は南寄り、冬は北寄りになる程度。
低気圧通過にともなう局地的な風向は日々変わる。

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 21:06:56.00 ID:FIMZx3joA
>>201
卓越する風向はそのとおり。
しかし、低気圧の軌道が北上してくる時期だけに強い南の日も少なくない。

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 12:45:57.21 ID:Zu//Y+iE.net
>>195
去年高校卒業してすぐに愛知から長崎を往復したんです。ツーリング中に国立合格通知が届きました(笑)
なので今年は北に行ってみたいんですよ(^-^)/

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 09:10:39.96 ID:06gnDX2s.net
>>204
これを読んで準備しよう。
http://www.tim.hi-ho.ne.jp/andow/fareast/report/index.html

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 15:47:42.27 ID:qPzIkUkF.net
>>204
北上するなら断然日本海側のほうが綺麗だし快適だよ。
雪がなければの話だけど。

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 02:28:55.48 ID:lD9d5wvq.net
>>206
今太平洋側を通っていくか日本海側を通っていくか迷っています。
スパイクタイヤ持参していくので、多少の積雪、凍結なら大丈夫かも?しれないです。

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 04:10:14.21 ID:i7wfK/bi.net
降雪ツーリングの経験がないならやめたほうが良かろ。
雪国まで輪行して、ワンデイツーリングでも試してみるといいよ。

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 09:11:05.97 ID:kd9kNvUX.net
荷物が多くて旅してるっぽく見える人に
ドロハンやブルホーンより
フラットバー+バーエンドバーが妙に多い気がするんだけど
何か理由あったりする?

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 09:19:27.94 ID:kk8IpSQr.net
金がかからないからってのが大きいだろう

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 11:46:54.51 ID:Qitj0Mzz.net
あとは大きいフロントバッグつけれる利点があったり

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 11:51:49.31 ID:2KGgg9bJ.net
ランドナーとかスポルティーフが廃って残ってるのはほとんど高級品
そこそこの値段で頑丈な自転車がクロスしかないからじゃない?

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 12:53:09.38 ID:+tUjH+cM.net
>>209
ガチで貧乏だから

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 15:36:53.16 ID:KghqApRZ.net
>>209
自転車ぶっ壊れてもいいやつに乗るから

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 17:49:04.75 ID:kK/JJuBO.net
高速走行しないツーリングでは
ドロップハンドルの利点が少ないから
ブラケット持ちよりフラットの方がブレーキ引きやすいし
下持ちより脇閉めた方が向かい風の空気抵抗も少ない

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 18:56:57.56 ID:i7wfK/bi.net
ドロハン付きは軽く10万円を超えて来るからなぁ。
クロスなら数万円で何とかなるし、ママチャリなら1万円ぐらいからある。

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 19:45:02.05 ID:tdHw1KiT.net
ドロハンに興味があるが、カーボン製で
幅が60cm以上のものはないかい?
フラットバーだと、多種多様で選択肢が
多いのが良い。

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 19:49:39.31 ID:+tUjH+cM.net
>>217
ドロハンだと普通は肩幅に合わせるから40~42くらいが普通だよ
60はないと思う

219 :216:2016/02/22(月) 19:54:04.42 ID:tdHw1KiT.net
前後ろに大きなバッグを積んで
低速で坂道を登るときなどは60
cm幅のフラットバーは、頼りに
なる。ドロハンでも幅広の需要
はあると思う。それと、加工が
難しいのだろうが、カーボン製も!

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 20:01:58.04 ID:3sg3mtER.net
荷物何キロくらいで一番軽いギア比はどれ位?
ロードに荷台つけて30キロくらい積んでキャンツーするけど、
F24-R34で15%位までなら立ち漕ぎしないでOKだよ?

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 20:04:12.07 ID:gyhsu0Pk.net
1日70km前後の距離で四泊五日ぐらいの旅するとしてほんとにドロハンが楽なの?

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 20:09:30.01 ID:3sg3mtER.net
うーん、去年3泊4日で
平地150km
山岳125km
山岳125km
山岳あり170km
の570kmってのをしたけど、フラットバーならやらないなw

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 20:46:09.62 ID:3sg3mtER.net
ちなみにルートラボでの獲得標高は
522m、2028m、2429m、1837m
でした。

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 20:46:40.66 ID:qitfBAm/.net
>>219
脇が開いたらドロハンの意味があまりなくなっちゃうかと
下ハンを捨てる代わりに脇締められてブレーキ握りやすい
ブルホーンを好む人もいるくらいだし

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 20:47:35.46 ID:i7wfK/bi.net
体重移動で乗るならドロップ、コーナーでカウンターを当てるような走りをするならフラットかな。
あと、速度域が低くて短距離中心のママチャリとか。

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 20:54:44.27 ID:+tUjH+cM.net
フラットバーに違和感感じるようになって短距離しか乗らない小径車にもバーエンドバーにエアロブレーキ付けて擬似ブルホーンにしちゃったわ

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 21:08:11.16 ID:62cov7V9.net
>>217
要するに、ドロハンがどうのこうの言うようなマニアな連中だけが旅してるわけじゃないってことだ。
特に若い人はね。

俺も10年ちょっと前までは安いMTBルック車で、荷物は60Lのバックパックに背負って旅行してた。
周りの若い人にも同じような人は少なからずいたし、こんな恰好でもマイノリティって感じはなかったぞ。
今はランドナーを使ってるけど、どっちが快適だったかと言われるとちょっと比較できないな。
体力の有り余ってた頃だったし、好きなことならどんな状況でも苦痛じゃなかったから。

でもまあ、ポジション云々とか考えたこともなかったんで、
さすがにフラットハンドルの時は手首が腱鞘炎になった。
尻より腰より手首と手のひらが痛くてしょうがなかったことは覚えてる。

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 21:20:09.79 ID:ydDJUg9K.net
60cmのドロハンは大胸筋が鍛えられそうw

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 21:22:33.31 ID:RWVcpuu1.net
>>227
何に重きを置くかだけど、旅>自転車ならそれほどこだわりないだろうしね。
そして自転車趣味にはまると凝りだすと。

230 :223:2016/02/22(月) 21:28:39.17 ID:qitfBAm/.net
>>219
流石に60cmは無理だが、マスタッシュバーはあなたの要求に近いかもしれない
もともとMTBで使えるセミドロップって発想で生まれたものだからね
http://img-cdn.jg.jugem.jp/a6f/1799452/20120910_2262307.jpg

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 00:44:56.42 ID:yL6n1HkJ.net
>>209
自転車に興味ない、単なる旅行の手段としか見てないからじゃない

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 04:11:52.28 ID:u3GA0HsW.net
旅するのにスポンサー付けて走った人とか居ますか?
資金面で困っている訳ではないですが、やってみたいです。就活の良いネタになりますし(重要)

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 06:07:15.61 ID:pXYWKWKA.net
学生の就活のネタのために金出す人なんて
おばあちゃんくらいしか居ないんじゃね?

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 06:44:11.49 ID:jl5BRmbX.net
趣味ではあるけど
・平地走行でからだ起こして呼吸が楽になる
・長時間乗車でいちばん辛い上向き姿勢による首の疲労が少なくなる

ドロハンじゃなくプロムナードか、マスタシュを使ってる。
アメリカのツーリング車には多いみたい

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 08:29:13.68 ID:AN0PcfEq.net
>>222
>570kmってのをした
尻痛対策は、どのようにしてますか?

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 08:41:41.35 ID:IOc/VQ30.net
企画書出してスポンサー集めしてレポートつけて
これならネタにはなるな

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 09:37:00.57 ID:u3GA0HsW.net
>>236
企業的にはやっぱり広報活動の一環だろうし物品支援ならブログ作ってレビューしたりするのが効果的かな
ブログ作るか………

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 11:54:09.07 ID:MBM651uI.net
広告屋だが、ステップを整理してやる

1週間ほどの短期ツーリングに出る
準備段階からSNS、blogで報告する
ターゲットブランドの商品使用レポをあげる

レポート実績を含めた企画書を10枚ほどのpdfレポートにまとめてメーカーにアプローチ

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 12:28:23.44 ID:6R9UaNID.net
問題はそんなステマ臭ぷんぷんのブログ、友人知人以外の誰が見るかってことだよな。
着眼点と文章力が問われそう。

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 12:42:29.55 ID:o+byAKP+.net
>>235
レーパンの上に七分丈のパンツ。シャーミークリームとかはなしで。
普段から週末のどちらかに100〜150km位は乗るので。

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 19:42:51.40 ID:1Ls2nW7r.net
>>234
サーリーとかだよね

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 21:37:38.92 ID:2QVgVHh3.net
西風強い

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 22:14:23.46 ID:jl5BRmbX.net
>>241
うん、リーベンデールとか
マスタシュは日東のでも幅広すぎだから困るんだよな

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 00:35:45.88 ID:P5yUK8Zi.net
スポンサーねえ、俺の近所に某海外自転車取り扱ってる会社あるけど一週間旅してブログに書いてあげるから旅行費頂戴!で話出来るんかね
ブログやりたいくらい、あっちこっち行ってきたけど日記付けるの苦手なんだわ

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 01:27:40.18 ID:2aXfgQuF.net
日本語苦手そうだもんね

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 03:57:50.49 ID:MCr1SgxX.net
面白いブログを作ってアフィで儲ける方が早そう。
バカを晒したり他所で誘導とかしなければ叩かれることもなかろ。

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 22:43:49.19 ID:pZc/IUkf.net
>>232
なんでこんな自分のことしか考えてないゴミにスポンサーがつくと思えるの?

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 05:05:54.28 ID:jWjACnRb.net
>>247
自分のことすら考えてないゴミよりマシだろ

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 21:10:29.93 ID:UfUJ/KHX.net
1日から山口〜東京走るぜ

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 22:51:25.03 ID:0XQhKvty.net
>>249
スレ立てて毎日報告しよーぜ

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 23:34:19.80 ID:TSy9EfL+.net
ブログで勝手にやれ

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 11:01:08.08 ID:vdx6lum4.net
1日から東京目指すぜ〜
電車使って

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 16:02:13.48 ID:Rhgl3ONY.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 22:29:57.86 ID:Qiq9GiWX.net
>>249
レポする気があるなら、まずは簡単な自己紹介を。
あとは自転車の写真などうpよろしく。

まあ社会人全般年度末は忙しいから、応援できる人は少ないかもしれないけど。

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 08:52:41.06 ID:XTzTxpb4.net
ホンキートンク買った奴に聞きたいんだけど、山道とか軽く荒れた道位なら走れる?

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 10:28:07.55 ID:bvZCSyCQ.net
クロモリで28c履けば余裕じゃないですか?
アルミカーボンバックでパニア積んでダートも行きましたよ。
その時のタイヤは28cのセミブロックにしましたけどね。

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 10:32:05.53 ID:UmsYLEMq.net
山道で28cって細すぎて冗談だろとしか

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 12:08:38.17 ID:7AR+66Ly.net
28cで無理なところなら荷物を積んで走るの難しくないかい?

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 13:56:11.24 ID:Mcnvt7N5.net
32c、4サイドバック+αのフル装備で未舗装路走って
スリップしてスッ転んだことあったな。左手首骨折。
タイヤはシュワルベのマラソン。パンクはしなかった。

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 14:29:24.28 ID:B0cWFypU.net
23で大弛の上り下り行けたよ
上りはほぼ押したけど

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 14:40:29.73 ID:GnA5AlBF.net
キャンプ装備の25cでR439を全走したけど、特に問題はなかったな。
砂地や泥濘地でもなければ、23cでも大丈夫だろう。

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 14:51:31.87 ID:U070qOZ4.net
23cカーボンロードにテント積んで北海道から九州まで走り回ってるけどそれなりの幹線道路走るなら問題ない

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 16:12:58.11 ID:Mcnvt7N5.net
28C.クロモリのラレークラブスペシャルに前後キャリアつけてフル装備でキャンピングやりたいんだけど、
お店の人には、28Cじゃ足回りが弱いからおすすめできないと言われた。
ここの書き込みみてたら余裕でできそうな気がしてきたんでけど、実際どうなんだろう。

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 17:06:19.01 ID:lvNzEWW0.net
>>263
走れるかどうかなら、所詮テクの問題だから走れる人は走れる
耐久性はどうかということなら、スポーク折れとか考えるなら
店的に誰にでもお勧めはできないということになる

ではフル装備でどの程度の車輪ならいいのかっていうと、
まあ14番プレーンスポークで32Hか36H、タイヤは32C以上というのが無難な答えだろう

でも承知の上で軽快さを重視したいならそれはそれでありかと思う
要はメリットデメリットを理解して納得できるかってことだね

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 18:31:00.13 ID:tqkh4oTi.net
255だけど、アルミのカーボンバックにホイルは#14プレーンの32H。
タイヤはR425縦走のときにはSECA RSの28Cで、ダートのある
R458縦走の際はCROSS STREETの28Cでした。
R425の時にリム打ちパンクして多分その時にフリー側のスポークが
折れたけど、帰るまで気がつかなかったw

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 20:48:08.79 ID:aKO/WKt4.net
>>263
体重にもよるだろうが30kg超の荷物を前後に分散させるなら
クラブスペシャルのロングアーチの肩付きフロントフォークだと
クラウン部が細いのでフォークが下りで不安な感じになるかも
ルイガノのLGS-CTでも前パニアで下りだとフォークがヨレて怖い感じが出た

足回りってタイヤの太さじゃなくて28Cまでしか入らないフォークの構造が
Vブレーキのユニクラウンフォークより華奢とかそういう意味かもしれない

総レス数 1008
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200