2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part88

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 22:55:16.09 ID:+T4+lDrG.net
自転車によるツーリング(旅行)に関するスレッドです。
ツーリングのやり方は人によって様々です。
質問者は、行先・予算・期間・宿泊方法・自転車のタイプ等を
明らかにすると良い回答が得られるかも知れないです。

自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part87
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438366848/

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 13:40:02.31 ID:EdprcYt1.net
年をとると下手に途中で大きく足を止めすぎると筋肉が凝るw

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 13:46:29.15 ID:mfHIYwjJ.net
大きく?長く、て言わん?

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 14:19:49.27 ID:epQTgIcx.net
サイドバッグの購入を考えてるんだけどオルトリーブのバックシティと
モンベルのドライサイドバッグで迷ってるんですが
モンベルのバッグを使用された事がある方の感想とか聞かせてもらえませんか?

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 15:20:32.77 ID:hSog68uL.net
自転車から長く離れたくないから観光はしないな

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 16:24:26.48 ID:2CDYGMfj.net
>>532
東京とか都会だとだけど。観光地は大丈夫じゃね?

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 17:26:22.72 ID:DrPFHYmo.net
>>523
「80〜100km」を5日続けると、「ケツの痛み」どころ
か、ケツにオデキができて、化膿する。1日休めば、元に
戻るが。

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 17:28:55.07 ID:h80EoIgD.net
>>534
お尻を清潔にしないからだ。
トイレの後、ウエットティッシュで拭くのだ。
できれば滲みるけどアルコール入ってるやつで。

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 17:31:28.25 ID:KxWR99Wr.net
アソスの股ズレクリーム使っても駄目なの?

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 17:48:43.34 ID:WYDR7hj4.net
>>533
地方でも観光地や道の駅等人の集まる場所は標的にされやすい

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 17:50:27.91 ID:Z4il1VXw.net
ニベアのチューブ、
たいていのコンビニにあるし安い

これを校門近辺にたっぷり塗りたくっておけば、ケツ擦れは防げるし
いざというときにスムーズ。

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 17:50:44.45 ID:b9hk5e8A.net
>>535
尻拭いたウェットティッシュはどう処理してるの?
まさかトイレに流すわけじゃないよな

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 18:07:42.46 ID:DrPFHYmo.net
>>535
>トイレの後、ウエットティッシュで拭くのだ。
ホテルに泊まるので、ウォシュレットが使用できる
場合がほとんど。それでもオデキ。

>ニベアのチューブ, アソス シャーミークリーム
ニベアは家にあるので、試してみます。ニベアが効か
ない場合には、高額なアソス シャーミークリームを買
ってみます。

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 18:23:21.78 ID:0F6H6vSc.net
>>539
汚物入れへ

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 18:29:59.17 ID:pnMBdbIe.net
ワセリンがいいよ
皮膚にはもちろん、傷口もOK
なんならWAXにもできる

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 18:30:26.72 ID:lNt851hb.net
痔のやつが自転車なんか乗るなよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 18:57:46.78 ID:C9zJy4sK.net
>>525
俺は無理するな
コンディションは2日目から悪い
>>533
そもそもビンディングにレーパンだから施設とかは入りづらい
記念碑程度だな

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 20:02:27.45 ID:ygOubaJ0.net
自転車旅行と御朱印集めはセットです。

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 20:05:49.00 ID:jTRYw0oM.net
後輩に仕事押し付けてGWに連休確保した
稚内空港から新千歳空港までツーリング出来る時間ゲット

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 20:32:33.97 ID:wQ0g18MR.net
1日一ヶ所は大きい寺か城によってる気がするな俺は。
宿なら150〜200、テント泊なら100〜120しか走れんわ。

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 04:14:40.68 ID:yijuB899.net
カーディガンくらい羽織っとけば、別に問題ないだろ
お前らピチパンとメガネやメットまでそのままで入るんか

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 05:13:55.94 ID:I7ViJWLI.net
旅行する時は普通のカッコにヘルメットだわ

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 05:25:19.76 ID:CPour2+k.net
なんかスレを開く度にドヤア、ドヤアって声が聞こえるんだけど空耳かな?

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 05:29:34.45 ID:yijuB899.net
キリッていう擬音なら聴こえる気がするな

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 06:16:07.72 ID:jefAoF2C.net
頭おかしいんじゃない?

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 07:10:46.49 ID:7ONIL7og.net
股ずれやお尻のおできに困ったら、街道沿いに必ずあるチェーン展開しているドラッグストアで店員に、
「白色ワセリン下さい。」と言えば良い。
チューブタイプよりも、純度の高い円筒形のフタつき容器の方がおすすめ。50グラムで300円くらいなのに効果絶大。

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 07:48:42.38 ID:RzA80bjG.net
夜の風呂場での洗濯で、ワセリン/ニベアが付着した
パンツは、石鹸で簡単に落ちますか? すすぎ回数が
増えるのも、ちょっと…

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 12:27:03.33 ID:ZeAYpPYT.net
イヤらしい意味ではなくて、ロード乗ると女性の股間は全体的に擦れて黒ずんだりするんだろうか?

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 23:26:45.07 ID:/85gx5I7Q
十分いやらしいです

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 01:41:07.58 ID:izOeVjlq.net
ロード女のプリケツは最高

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 06:28:31.06 ID:XiyUX1s9.net
哲学の話してる時にすまない
GWに北海道縦断しようと計画したんだが稚内〜留萌〜美瑛〜札幌〜函館としたんだ
これってもしかしてずっと向かい風になる確率が高い?
GW時期は南風が多いのかな?

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 06:40:39.96 ID:izOeVjlq.net
去年の六月に新千歳→札幌→旭川→美瑛→札幌→小樽→旭川と四日掛けて走った
旭川から札幌まで国道12号線走った時は、北向きの風で向い風の中全然進まなかった
北海道の夏の気流は石狩湾から内陸部に吹き込むから山中走る方が風の影響少なくて楽かもしれない

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 06:50:33.50 ID:XiyUX1s9.net
>>559
やっぱりそうなりますかw
ちょっと飛行機取り直さなくては
逆ルートにします

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 07:22:02.50 ID:izOeVjlq.net
好きに走ればいいけど、天候にも寄るけど似たようなコース考えるならこうする
新千歳(朝到着)→小樽(泊)→札幌石狩観光(泊)→留萌まで輪行→稚内(泊)→網走(泊)→旭川(泊)→美瑛→富良野→夕張→苫小牧(泊or泊フェリー)

12号線は一本道で南風受けながら走れば楽なんだけど、信号も割と多いし延々と26kmも続くからはっきり言ってつまんないぞw
札幌抜けるなら函館本線は輪行してしまうのも有り、休憩にもなるし
留萌からオロロン走る方が絶対楽しい

付け加えるなら雨天と寒さ対策だけはしっかりしておくんだ、初夏で雨降られたらクソ寒いからw
旭川AEONで電源使えるから覚えといて損はない

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 08:19:43.54 ID:5vNQ2+TP.net
>>561
ためになる情報ありがとうございました

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 00:50:26.98 ID:nYEqLSbZ.net
旭川空港なんてものがあったんですね
やってしまいましたね

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 14:04:59.11 ID:EkCQYdV2.net
自転車積んで旅行したいので、レガシィ買いました。
岡山住みですが、西日本はほとんど自転車で走ったのですが、今度どこに行けば幸せになれますか?

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 14:49:27.64 ID:VqirD4y0.net
西日本の範囲がわからないけど、中国地方を走り尽くしたんなら九州か四国か。
そこも走り飽きたんなら北海道とか台湾とか。

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 15:27:54.53 ID:wQTc1skl.net
休みが11日あるので旅をしたいんですが皆さんなら北海道と九州ならどっち行きますか?

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 15:54:52.37 ID:EDb9Kfdt.net
GWの話なら九州かな。北海道はまだ寒い。

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 02:09:24.13 ID:Tnm3hQv+.net
>>566
今の時期なら九州
夏なら北海道

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 07:39:02.18 ID:ZGfQqbmb.net
未経験の目的地までのルート選択の時に
NHKの「こころ旅」なんかは、国道ではなく自転車で気持ちよく行けるルートを使ってるけど
あんなルートを選択できるコツのようなものは、みんなはどうしてる?

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 07:49:10.24 ID:9ArCOdov.net
>>569
ルートラボで誰かが挙げてるルートを探したり
「地名+ポタリング」等で普通にウェブ検索

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 12:19:52.10 ID:tDZ4QVG6.net
>>569
サイクリングロードや旧道の情報なら、事前にネットでも拾いやすいね。
サイクリングロードはまとめサイトもあるし、ツーリングマップルなどにも載ってる。
たいてい川や海沿いなんかに多いから、当たりをつけて検索してもいい。
昔からある東海道、中山道などの旧道、汽車の廃線後なんかも、情報入手は簡単。
北海道なら、迂回路になる広域農道の情報なんかも多いね。

ただね、ちゃんと入口と出口が判別できる道じゃないと、地図との格闘になるよ。
自分も裏道を通るのは好きなんだけど、何度も立ち止まりながら行くのが徐々に面倒になって
最終的にはやっぱり国道沿いの方が快適だねってことになる。

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 16:37:42.40 ID:lzIaLkKl.net
小型のカーナビを自転車に取り付け
目的地を設定する。実際に走るルー
トはできるだけ国道から離れ裏道を
選ぶ。PanasonicのGorillaは自動的
にルートの再検索をしてくれるので
便利。

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 18:05:45.90 ID:OCDAdIoN.net
Google様に聞く。
直線ルートだがとんでもない山道を示してくれることがあってうれしい。

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 19:28:28.84 ID:ZGfQqbmb.net
今まで使っていたナビ GARMIN Oregon550 の電源ボタンが壊れたので、買い換えを検討してますが、台湾マップが入れられるナビはやはり国内製ではなくGARMINでしょうか?

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 22:51:04.69 ID:RE66mLiy.net
基本的に何とか街道とつく道が効率よく走れる
昔の人なんて自転車どころか馬だったんだから、楽な道選んで街道化してるんだから

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 23:40:45.29 ID:JFgGNFXP.net
浜松から御前崎に向かう自転車道は海岸から巻き上げられた砂で道が見えなくてえらい目にあったなぁ

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 23:56:38.51 ID:tDZ4QVG6.net
御前崎〜浜松もそうだけど、神奈川から愛知まで太平洋岸自転車道ってのがあるのに
全線繋がっていないからか、あんまり使う人いないよね。
特に平塚から小田原のあたりまで、西湘バイパス脇の自転車道は、
あのあたりの狭いR1の迂回路には有用だと思うんだけど。

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 00:22:14.90 ID:HbnfaW4f.net
砂だらけで、ロードじゃ無理でしょ。

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 00:22:39.61 ID:YDCkm4Ql.net
サンツアーが流行った時代に整備されて、その後ブームの終わりとともに半ば放置されてる自転車道多いよね
今は自転車乗る人も多いし車道との摩擦を避けるためにも自転車道の再整備がほしいところ

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 01:03:13.64 ID:xh4sB8aF.net
>>577
そして春は偏西風が強すぎて進まない

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 06:08:20.19 ID:bDAw3MyN.net
おまけに御前崎辺りは走っただけで錆びる

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 09:25:13.09 ID:LQDSMoBy.net
大磯から江ノ島とか自転車道と名が付いててもあまりにも通行人が多すぎて自転車が疾走する場所じゃないから
普通に134走ればいいし

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 10:35:49.80 ID:2Y+mM/jA.net
>>582
あそこはビーチの一部だからな。
夏場なんてキャンピング仕様で走ってたら盗撮犯と間違われる。

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 22:03:21.84 ID:+Bf2j5Mz.net
皆さんは自走できなくなった時の撤収方法を用意してますか?

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 22:06:58.43 ID:OD9cJ97n.net
輪行袋+クレカ程度。携帯電話は持ってないけど、今時はだれかに借りられるべ。

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 23:30:42.30 ID:MmRbOgTg.net
ルートラボのルートって、Googleマップに表示できないんかね

スマホで現在地と照らし合わせて確認したいんだよな

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 00:11:02.99 ID:Gxm2WJBL.net
>>586
ルートラボを編集後、左下にあるエクスポートをクリックしてKMLかGPX形式でファイルを保存。
これでいろいろな地図アプリで読み込むことが出来ると思うよ。

ただ、ルートラボはGoogleがサービスを終了したNPAPIのSilverlightを使用するので
ひょっとしたらGoogle直のアプリには表示できなくなっちゃったかもしれない。
Chromeでももう表示できなくなったし。

単にスマホで現在地と照らし合わせてナビ代わりに使いたいだけなら
ルートラボビュアーとか、対応するアプリは他にもいろいろある。
有料でよければRuntasticのロードバイクが個人的にはお勧め。
(ルート読み込みは確か有料サービスだったはず)

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 12:42:08.96 ID:uBH8rXGZ.net
>>585
ありがと
フォーク抜き輪行機種探すわ

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 13:09:42.74 ID:PL4U6rBg.net
>>587
丁寧にありがとう!
調べてみるん

あとルートラボってサイトで現在地確認できるの初めて知った
いざとなったらこれ使おうかな

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 15:08:17.41 ID:/npneQD4.net
GIANT・TCR0で四国一周(1〜2週間、夏期)を予定している者です。オススメのリアキャリアはありますか?エンド形状の都合でクイックエンドアダプターなどがつきません。〜15000円で何か無いでしょうか?どうかお知恵をお貸しください!

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 15:09:58.61 ID:/npneQD4.net
>>590
エンド形状の都合でビバのクイックエンドアダプターは付きませんでした。候補としてアデプトのリアキャリアを考えています。どうかよろしくお願いします。

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 15:30:28.00 ID:miSExbIU.net
>>591
リア用じゃなくてフロント用を使った?
ミノウラのRC-1000は?

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 15:39:58.68 ID:JHrWP0XF.net
>>590
クイックシャフトをMTB用の長いのに変えて、キャリアの脚を共締めはダメ?

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 15:40:02.58 ID:/npneQD4.net
>>592
レスありがとうございます。フロントはカーボンフォークで強度が心配なんですが...rc-1000は対荷重7kgなんでちょっと心配です。一応テント泊を考えているので...

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 15:43:56.23 ID:JHrWP0XF.net
>>593
飛行機輪行した時の写真があったので、エンド部分を拡大した。
http://i.imgur.com/TEJ6I9P.jpg

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 15:50:26.53 ID:/npneQD4.net
>>593レスありがとうございます。エンド形状で多分キャリアの足に干渉しますね...
http://i.imgur.com/81ofR3p.jpg
http://i.imgur.com/lah7kW7.jpg

エンド部分の写真です

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 17:21:11.29 ID:JHrWP0XF.net
>>596
tubusのカーゴクラシックにクイックリリースアダプタを
付けたら行けそうな形状やね。高くつくけど。

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 17:33:00.32 ID:jW71BZWa.net
200キロ走っても疲れないツーリング仕様のイケてるバイクない?

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 17:35:23.77 ID:RdgJx8HV.net
貴方の体力しだいでは?
どんな良いのでも、体力が無ければ同じですよ。

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 17:39:14.30 ID:/npneQD4.net
>>597
レスありがとうございます。たしか25000円ぐらいになりますよね。やっぱり高いけどそれが一番しっかりしてますよね。

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 17:53:19.95 ID:jW71BZWa.net
>>256
体力は問題ないんだけど、今乗ってる折り畳み小径だと100キロ越えると首、肩がキツいのよね
昨日も170走ったら身体に悪いダメージが蓄積されてる感じ
今日は走り始めにリアラックのダッフルを固定してるゴムが切れたんで、リュックみたいに背負って走ったが70キロで身体が悲鳴をあげたんで輪行して帰った
1分かからずに折り畳めるのはいいんだけどね
これはアンダー100キロ向けだわ
コナのスートラかスペシャライズドのawolを長距離用に欲しいと思うんだが、好みのカラーを待ってる状態
他によさげなのないかなあ

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 17:59:35.93 ID:jW71BZWa.net
>>599

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 18:03:22.71 ID:jW71BZWa.net
ちなみにダホンの20速使いっす

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 18:03:41.73 ID:5sRMvbVI.net
今なに乗ってんの?

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 18:07:39.96 ID:if3DsHIv.net
折り畳み小径とか自体が・・・
ちなみに丁度awol evo頼んだよ
5月に7台しか入らないって言ってたからお早めにevoじゃなければ多少残ってそう
コスパならevoが良いかも
sutraも良いけどバーエンドバーが嫌なのとパーツが微妙な感じで止めました
一緒に敵前逃亡しましょう!

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 18:09:39.62 ID:jW71BZWa.net
>>605
だから色が…

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 18:36:48.22 ID:miSExbIU.net
>>594
エンド部分は開口部以外は盛り上がってる感じ?
それとも写真1のエンド右側はフラットな感じ?

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 19:39:57.97 ID:/npneQD4.net
>>607
開口部以外は盛り上がっています

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 02:31:06.74 ID:FCgcwSeL.net
>>601
小径をアマンダでオーダー
http://homepage2.nifty.com/FBToulist/BIKE/AMANDA.htm

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 14:28:48.83 ID:ni/VFntu.net
ロードでGWに2泊3日のツーリングしようと思うんだけど、おすすめの場所や地域ありませんか?
宿は予約するつもりで、東京発だけどある程度輪行して行っても良いと思ってます。

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 14:30:20.97 ID:FHFMjBtK.net
>>610
俺は1泊2日予定で伊香保行こうと思うけどどうぜよ?

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 14:36:17.40 ID:ZTHF9YVK.net
俺と北海道行こうぜ
雪とあそうぼう

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 15:24:02.06 ID:+Kcwhae3.net
俺と一緒に英賀保行こうや

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 16:51:00.44 ID:N3bBlcZl.net
>>610
自宅発で福島の現状を見に行ってみるとか。
あそこならまだ宿あるかも。

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 17:07:12.27 ID:U7C2Kj4W.net
桧原湖とかいってみたいのー
磐梯吾妻スカイラインってきついって聞くけど

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 17:19:02.96 ID:ryBkD3LS.net
>>610
帰りは新幹線ということで富山目指しては
1日目は甲府、二日目白馬って感じで

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 17:25:37.94 ID:+RDHpXhR.net
586ですがこの様な商品を見つけました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cycleroad/acb-1603-475.html?sc_e=slga_pla
これでリアエンド側のダボを増設しようかと考えたのですが...みなさんはどう思われますか?

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 17:33:23.33 ID:SM4DxcoC.net
>>617
>これでリアエンド側のダボを増設
類似の商品をY’s Roadで買った。
取り付ける自転車を持って行って、その場で自転車のフレームの太さに合うかを、店員に確認してもらったので、ちゃんと取り付けることができた。
ゴムの厚さを調整することも可能だろうが。

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 17:39:37.24 ID:+RDHpXhR.net
>>618
レスありがとうございます。お聞きしたいのですが、どのくらいの重量までいけそうですか?

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 20:09:44.96 ID:BrFOErUZ.net
>>610
しまなみ輪行一択

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 20:42:11.52 ID:7J7NW+eF.net
しまなみ、サンライズの切符取れたら行きてーなー。

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 21:41:35.66 ID:XS2/etEn.net
GWでそこそこメジャーなとこって輪行バッグ持ち込む余裕あんのかな

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 21:46:36.61 ID:INyIDN23.net
しまなみはもう今治尾道のホテル全部埋まってる勢い
GWだと混雑するし、楽しみたいならオフシーズンの方が良いんでは

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 23:08:15.89 ID:hBZKGxdc.net
俺もしまなみ行こうと思ってさっきまで宿泊施設調べてたけど本当に埋まってて驚いた
gwあんまり混雑するようなら余所に行こうかな

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 23:10:36.92 ID:WgaK1JRj.net
あそこらへんならテントあればどこでも寝られるし
ちょっと行けば空いてるぞラブホが

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 23:22:06.16 ID:Vk2dOFBO.net
尾道に倉庫改造して自転車いれられるホテル出来たじゃん
あれ泊まってみたい

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 00:05:23.11 ID:fTONYMgG.net
テントいるけど、見近島で寝れるだろ
俺は尾道に親戚いるから泊めてもらえるけど、去年はあえて島で野宿したぜ
とびしま走りたかったし
あの島のトイレは蟲がやばくて一度も使わなかった

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 02:53:06.30 ID:ZNJ6mVDs.net
テント1択でしょ
野宿するために旅してる
自転車はオマケ

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 04:22:40.13 ID:Hjwb8w/r.net
今日初めて輪行の練習してみたんだけど難し過ぎてワロタ

総レス数 1008
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200