2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part88

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 22:55:16.09 ID:+T4+lDrG.net
自転車によるツーリング(旅行)に関するスレッドです。
ツーリングのやり方は人によって様々です。
質問者は、行先・予算・期間・宿泊方法・自転車のタイプ等を
明らかにすると良い回答が得られるかも知れないです。

自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part87
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438366848/

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 02:42:55.40 ID:pmWRLjYq.net
お前ら、野営する時間は何時頃にしてるの?
流石に重装備でこんな時間まで走らないだろうけど、街中なら暗さ除けば快適に走れる時間が今くらいだしな

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 02:56:34.70 ID:F92MBose.net
>>853
季節、場所、コース、自転車乗る以外のアクティビティなんかの目的、疲れ具合等色々加味してコレぐらいってのを決めるのこそが醍醐味だし、何時くらいにどうこうとかいえるわけ無い

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 06:40:11.05 ID:+pl5dP0f.net
>>842
すごいな

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 08:29:40.85 ID:k6bx4xpH.net
一度キャリアにバイク用リアバッグを積んでみたら
乗り降りするのに足を上げるのが大変だったので一回でお蔵入りになった

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 10:04:36.80 ID:utNtBHaT.net
アシスト自転車充電用のインバーター発電機って後ろに積むと安定性やばい?
リアカーも買うべきかどうか

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 10:48:03.09 ID:+DFuuDG7.net
>>857
えっと 頭おかしい人?

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 11:36:41.78 ID:utNtBHaT.net
アシスト自転車の充電は急速充電設備のある道の駅でもサービスがないとのことなので
インバーター発電機が必須なんだって
それでどう積むか悩んでる

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 11:38:36.49 ID:gu355DL7.net
>>853
基本的に「人の気配がほとんど無くなってから」かな。道の駅なら10時か11時以降。

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 12:07:23.76 ID:yqCKoHkQ.net
>>859
バッテリー複数持ちの方がいくらか現実的だと思う

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 12:09:51.52 ID:RUdMmLmo.net
テントはギャンガーの寝るだけの買った
マットは銀マットを肩幅とけつまででカットする
寝袋ってこの時期用の軽いのないですか?

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 12:30:07.64 ID:7e5rrqu/.net
>>862
天気と場所によるのでなんとも言えん。
GWに高知県の海岸線近くで夜中に天気が荒れて
夏用寝袋で凍えたことがあるのでなんとも言えん。

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 12:37:38.83 ID:yqCKoHkQ.net
>>862
ギャンガーのあれは自立しないので場所を選ぶのと居住性皆無なので失敗だ

こういう方がいくらかいいと思うぞ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B013QQ2CVE/

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 12:42:47.54 ID:MRW410lz.net
ビビィザックの圧倒的コンパクトは使ってみないと良さは伝わらないよ
輪行袋より小さい
ただ本当に無いよりましという居住性だけど

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 12:49:12.18 ID:yqCKoHkQ.net
>>865
ドッペルのは1.2kgで40cmと軽くも小さくもないのよ・・・

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 17:23:33.52 ID:5d7iYoo4.net
誰かこれに投資して人柱になってくれんかのう
http://www.bikerumor.com/2016/04/26/tailfin-slices-new-rack-pannier-system-made-especially-carbon-road-bikes/
フレームバッグとこれで容量は充分そうだ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 17:34:23.72 ID:UGD3phQM.net
もうパニアでいいじゃん

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 18:08:00.48 ID:PcEURCO5.net
>>863
真夏の高知県でも、姫鶴キャンプ場で降られたら凍えたわ

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 18:53:45.23 ID:qmwb9SVr.net
>>869
標高1300とか油断禁物やん

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 22:40:54.08 ID:hDw/wt7K.net
7℃くらいは下がるよな

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 23:20:00.90 ID:utNtBHaT.net
風雨は怖いね
夏場に集団凍死とかも前例がある

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 23:20:45.69 ID:2aYvjdVX.net
サンライズで岡山に向かって爆進中。
はじめて使うけど、この列車、自転車人口高いな。

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 00:01:03.48 ID:9qrkpuSO.net
1回のびのびシートやゴロンとシートに乗ってみたい

寝台列車でそんな輪行多いの?

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 00:43:08.69 ID:reXB08wA.net
他に夜行で輪行できる交通機関が無いしな(フェリー以外)

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 03:56:36.79 ID:DBKdERjc.net
QTVanみたいなの使ってる人います?
アシストのインバーター発電機用にリアカー付けるならいっそテントごと運べばいいんじゃないかという

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 05:10:37.60 ID:5g2Dzhxt.net
高知の話見る限り、最低使用温度7度の寝袋買ったんだけどこのレベルだと室内用?

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 06:24:01.55 ID:okuvZC/y.net
>>876
自動車でいけばいいんじゃね

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 06:48:36.19 ID:dg9LbdoO5
>>877
最低使用温度:行動に使った衣料を身につけて死なずにすむ温度

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 07:52:40.87 ID:EoBvaGsb.net
>>877
3シーズン・ツーリング向けくらいのヤツかな?
夏山に相当するところで冷え込まなければokじゃないかな。

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 07:57:57.22 ID:BDapGaZI.net
>>876
発電機用にリアカー引くくらいならリアキャリアに予備バッテリー積む
それでも足りないなら経路上のヤマト運輸営業所か、店頭受け取り対応しているコンビニに予備バッテリーを送っておく
http://www.kuronekoyamato.co.jp/smp/tentou/tentou.html
宿に泊まりがけなら充電器も積むか、宿泊先に送っておく

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 11:01:36.31 ID:ASInRJw2.net
レンジエクステンダー的な馬鹿な考え
嫌いじゃないぜ
これ実践してyoutuberになれよ
稼げるかもよw

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 12:37:24.05 ID:YdBu4kBf.net
バッテリー複数は勿体無いわ
1個で発電機買える値段するのに

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 12:56:19.19 ID:r0q/e+xY.net
GWイマイチ天気がぱっとしないなぁ

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 12:56:56.36 ID:X27/zlG1.net
>>876
http://ebikecamping.blog28.fc2.com/blog-entry-327.html
電アシにサイクルトレーラー付けてテント道具を運ぶ人や
発電機を積んで箱根越え目指すって人は過去にいたねえ
平地は重さは殆ど気にならないけど坂では一気に重さが圧し掛かるから
坂がどれ位あるかが予備電池や発電機のキャパを越えないかのラインになるって感じだった

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 13:07:05.30 ID:r5os4ymq.net
いいこと思い付いた
発電機の代わりにエンジン積んで自転車動かせば最高じゃん

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 13:07:38.40 ID:UjPbsu5Q.net
でん足の話全く面白くないな
なぜだろうと考えるとGW前なのに妄想だけの会話なんてしたくないからだろう

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 13:12:52.55 ID:YdBu4kBf.net
>>886
断念ね
> 人の力を補うために用いる原動機が電動機であること
クソみたいな法律があって違法なの

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 13:16:34.09 ID:YdBu4kBf.net
>>885
おおうこれは
リアカーがそのままテントになる有名なアレやないか
欲しいものの1つだな

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 13:20:01.45 ID:dRxJJKvQ.net
 .

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 13:21:07.39 ID:dRxJJKvQ.net
>>872
トムラウシか

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 15:17:07.54 ID:ADWai5dY.net
>>888
原付登録すれば大丈夫。
もはや原付としか呼べないものになってしまっては意味は無くなるけどね

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 15:20:54.96 ID:5FICBevV.net
引きこもりのレスって本当にツマラナイなぁ

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 15:39:50.54 ID:YdBu4kBf.net
>>892
騙された人が犯罪者になる嘘をつくな
原付の免許が必要になるわ

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 16:20:48.90 ID:ASInRJw2.net
http://eurobike.wix.com/eurobike#!bullitt/c1b49
これにインバーター発電機積んで電アシのユニット移植すれば可能だろ

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 16:32:04.82 ID:ASInRJw2.net
こんな感じで
https://www.youtube.com/watch?v=tL2ykq14wfE

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 16:43:26.25 ID:E8XDl/uM.net
免許も必要だけど保安部品も付ける必要がある

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 16:52:59.27 ID:ADWai5dY.net
>>894
免許がいらないなんて言ってないよ?
まさかナンバーやら保安器具をつけた自転車を無免許で乗れると思い込む奴もいるまい

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 16:58:51.17 ID:gczkonys.net
四国の山道で鉄砲雨にやられて身動きとれなくなった…。
あとは下りだけど、道がほんのり冠水していてブレーキが効かずに怖い。雷も怖い。
救いは、今雨宿りしてる遍路小屋のような場所にちゃんと屋根があって、カップ麺の自販機(お湯付き)があること。今日はここで野宿しろってことか?

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 17:06:08.69 ID:kLH4O+D0.net
>>895
合計出力ってのが決まっていて
発電しながら走行は無理よ
>>898
健常者はバイク板に行けって話だしな
交通弱者の板で免許持ってるアピールなんて嫌がらせでしかない
>>899
キャンピングトレーラーとは言わんがテントすら持ってないのか
日本の衛星写真を見ればわかるが山しかないんだから基本野宿だろ

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 17:29:09.16 ID:lQHGT0aY.net
>>899
ビバークだな

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 17:33:59.18 ID:gczkonys.net
>>900
テントはあるがこの雨では無理だ。
ちょっと弱まったところをみはからって少しくだったらもっときれいな休憩所があった。ここなら寝れる。
このまま雨がやまないようなら今日はここにテント張るわ。
遍路文化って最高だな。

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 19:17:39.12 ID:JCB30Ood.net
>>902
四国は本当に楽しい。道も自転車向きだしね。

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 19:22:07.52 ID:GzC7bz0R.net
>>899
もうGW満喫してるのか
そういうのも楽しそうだなw

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 19:47:00.52 ID:okuvZC/y.net
>>899
お前のせいツーリング行きたくなった
はよ明日にならないかな

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 20:55:11.40 ID:5g2Dzhxt.net
>>899
今どこにいんだよ、徳島からなら浅川辺りか
高松からなら新居浜ついたくらいか?
今治か松山からなら丸亀辺りだと思うが

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 20:58:04.20 ID:5g2Dzhxt.net
今日、30l以上のリュック買いに行くつもりだったのに初日雨で流れたわ
注文した寝袋大きくて測ったら、215cmあったわ
Amazonでは175cmと書いてたの見たんだけど返品するべきかこのまま使うか
これじゃデイバッグに入れたらもう何も入らないんだけどw

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 21:08:59.55 ID:SuUmi94+.net
対応身長175cmだったんじゃ・・・
よく流通しているのは175cm対応で実測だいたい210cm

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 21:11:16.79 ID:2ccGWk5v.net
だろうね
寝袋は一番かさばるからどうにもならんよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 21:58:47.12 ID:JCB30Ood.net
少し濡れただけで使い物にならなくなるダウンシュラフがこんなに人気あるのは、圧倒的にコンパクトだから

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 00:13:34.82 ID:Xk5+epzA.net
新幹線しか取れないせいで輪行だるくなってきた
飛行機経験したら邪魔な自転車もって死乗りたくない

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 00:21:34.67 ID:7nw/+6ei.net
乗降の手間はかからんし自転車は乱暴に扱われんし新幹線も悪くないよ。
鈍行で輪行することを思えば最悪立ってずっと自転車を支えてるのも苦じゃない

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 02:42:25.78 ID:3IzHWIGY.net
>>907なんだけど、この寝袋だとホビットの俺だと枕部分?を完全に閉じて虫の侵入防げるんじゃないだろうかと思ったから、そのまま使おうかな考え直した
俺の輪行袋も元の薄い状態になる事ないし、 この二つだけでも50lオーバーするわ
寝袋はサドルにぶら下げるとかでいいのかな、泥除けないからタイヤに擦れると死亡だけど
けど、165cmしかないからフード部分込みでも180あれば十分なんだよ
30cm分はスペースと重さ節約したい

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 05:25:03.21 ID:dW9Y7X7W.net
えっ、世間は10連休なの?
底辺の社畜は3連休やわ(´・ω・`)
今日も仕事やし

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 05:53:28.14 ID:JrsiXF7Y.net
>>913
その2つで50L??オートキャンプ用の封筒型シュラフでも買ったのか?
ちなみに使ってるダウンシュラフは2Lほどだわ
小柄なら女性用マミー型シュラフでも買えば?

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 06:18:04.74 ID:n1DRyDXX.net
色々と根本的に間違っているんじゃないかというのは伝わってきた

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 06:19:10.74 ID:3IzHWIGY.net
女性用調べてみたが値段が五桁軽く超えるなw
どうせ2000円弱の買い物だし、今回はテスト兼ねて使い捨てるつもりで行ってくるわ
二晩でも使えれば元取れるし

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 06:20:24.75 ID:nO2mu0cC.net
>>906
鳴門から遍路コース辿って高知県に入った辺り。
夜になったら雨やんだんで、風呂とコインランドリー求めて海辺におりてきた。結局宿に泊まりました。

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 07:25:27.89 ID:3IzHWIGY.net
>>915
収納状態の本体が15lのデイバッグに丸々収まるサイズ
手持ちの輪行袋が元のサイズに戻らないので、これもサイズが10lくらいある
30lのバッグでも他に物入れる隙間あれへん(′・ω・)

>>918
甲浦まで行けたんなら、あの辺にキャンプ場あったはずなんだ
阿南市のディオで食料や飲み物補充してないなら、迷わずに山超えて室戸市街地目指せ
でかい公園もあるから、そこ拠点にしてもいいし
蓄えに余裕あるならそのまま室戸岬楽しんできて

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 07:56:27.28 ID:yw1tHYDe.net
新幹線めちゃこみ…
完全に出遅れた

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 10:05:00.30 ID:nO2mu0cC.net
>>919
野宿できそうな場所はわんさかあったけど、とにかく体を暖めたいのと洗濯したいので、飛び込みで民宿入った。
近くにあった海の駅東洋ってのが、砂浜脇に大きな東家があってめちゃくちゃ野宿しやすそうだったな。
ネットでお薦めされてた道の駅宍喰温泉は警備員がたってて無理そうだったわ。
現在室戸岬の寺を過ぎて55号快走中

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 10:49:44.11 ID:EaPR/S53.net
京都着いた疲れた
あと寒い車多いで来る人気をつ毛てね

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 12:03:31.23 ID:msChWUgl.net
住吉大社についたで
これから仁徳行くわ

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 15:46:25.25 ID:i0+t/N99.net
あれが世界最大の墳墓らしいね
ピラミッドどんだけショボいんだよ

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 16:29:45.89 ID:56oMW96p.net
奈良来てたけどもう帰る…
何ここ自転車止められるところないじゃん…
ここは自転車できちゃダメなとこだ
駅前とかホテルに預ければいいけどこの自転車旅はケチが付いた
もうやめ

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 18:37:47.53 ID:rxw4Vsio.net
スペシャのグラベルロードにキャリア付けて買ったけど振動吸収が凄すぎて鼻水出た
ツーリングにクロモリはもう古いわ

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 18:46:26.24 ID:56oMW96p.net
>>925
冷静になっって奈良に戻ってる
自転車を家に起きに行ったら一日と三万掛かるわ…
昼飯食わんとイライラしてダメやな

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 19:09:43.34 ID:livotTT6.net
修学旅行ぶりの10年ぶりぐらいに奈良行きたいと思ってたけど、自転車停めて観光できない感じなん?

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 19:17:02.37 ID:KbBAG4Ye.net
自分に安価飛ばしてて草

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 19:25:21.46 ID:56oMW96p.net
>>928
探せばあるよ
人車多すぎで自転車のメリット皆無だし確実に歩いたほうが楽しい
オープンワールドのゲームみたい

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 19:26:18.83 ID:56oMW96p.net
しょうがないやろ疲れてんだよ
今やっと新大宮の宿についたよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 22:01:23.78 ID:3IzHWIGY.net
疲れてんのに来るなよw
奈良のどこで止めたかったんだよ、関西で自転車大国の大阪よりもサイクリングロードに力入れてる県なんだぞw
ならクル走ってこいや

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 23:13:11.80 ID:PaftVLaI.net
そもそもサイクリングロード自体不要だな
自転車は車道
自動車は高速道路って分かれてるんだから

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 23:18:04.87 ID:zjwmbQ22.net
木津川自転車道ほいいもんだぞ
いっぺん走ってみろ

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 23:33:30.70 ID:TZlQGZLF.net
木津川沿いはいいけど他がな
現代奈良は色々不毛でいかんわ

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 23:38:31.99 ID:H5G8FegB.net
木津川は沿道に自販機が無いのが痛い

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 23:54:10.26 ID:jJzMCibr.net
そもそもなんでこの連休中にそんな超観光地に行くの?
家族旅行とか理由があってならともかく、自分一人で自由に時間が使える時に
自由が効かない場所に行くとか、そこからしてすでに理解できない。

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 00:58:00.11 ID:qxHF2xtV.net
亀だが>>899にあるカップ麺の自販機で冬でお湯が出なかった事がある

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 04:07:58.39 ID:XPtVaoJe.net
生駒住みだけど奈良市側は全然走りに行かないなあ
大和郡山とか奈良でも布目ダム方面ならまだ楽しいかと

普段行くのは木津川CRと信楽方面ばっかだな

>>936
こまる程では無いよ
ちょっとずれたら割りとあるかと

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 05:12:09.81 ID:7wnJn4BA.net
木津川CR、夜中走ると怖ひw
北海道、猛吹雪注意ってもっと怖いw
こっちはもう初夏に入るけど、この時間はやっぱ寒いな

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 05:39:02.76 ID:Enofkg2v.net
>>939
自転車道から見える範囲には無いことない?
2回ほど端から端まで走ったときは分からんかった

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 05:39:35.32 ID:Enofkg2v.net
自販機の話ね

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 09:51:27.01 ID:7wnJn4BA.net
メンテばっちり、ライトとiPhoneの充電万全、服入れた、寝袋入れた、非常食入れた、お茶とお湯入れた
しかし外に出る気力がない
カメラのSDカードも行方不明だし
遠方の友達に今夜か明日にはそっち着くよ!と言ってあるのに

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 13:00:57.76 ID:0DXePL28.net
>>943
SDカードはコンビニにも売ってるので買いにでてそのまま出発しろ

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 13:10:27.99 ID:zbPP0HkL.net
>>941
幹線と交差するところが何カ所かあるから、そこでちょっと逸れれば大抵あるよ

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 20:23:14.52 ID:w5ND3no7.net
今どこにいますか?
つーかどっかいってんの?

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 20:31:53.91 ID:BPT2vXUQ.net
天気がよければと思ったけど風が強いからやめた

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 21:05:32.40 ID:eTAYlBAs.net
>>946
あなたの後ろ

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 21:08:09.01 ID:96c2IjS3.net
明日角島に福岡から行こうと思ってんだけど海沿いってまだ寒いかね

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 21:08:35.78 ID:sT6MURci.net
四国組。お遍路はやめて奥四万十でキャンプ三昧。明日カルスト行こうか悩み中。

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 21:21:54.04 ID:KddWxpG5.net
サイタマから白河まで来た
ビジホで持参したPCでGPSのデータと画像を鑑賞して旅を反芻
PC持ってツーリングする時代が来るとは
http://i.imgur.com/8BjzfvK.jpg
http://i.imgur.com/JfxqSqN.jpg

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 22:00:55.87 ID:g8ODIVWI.net
奈良行ってたけど旅してる風の人全然いない…
お話したかったんだけどね

総レス数 1008
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200